RFグフ

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 火星に本拠地を構える火星独立ジオン軍、通称オールズモビル(OM)が開発した陸戦用MS。
  • 一年戦争後、火星に逃れていたジオン公国軍残党は、地球侵攻作戦を独自に描き、戦力を蓄えていた。長い潜伏期間を経て、U.C.0120年の数年前から木星船団への襲撃や海賊行為、地球連邦軍に対するテロ活動を行う、所在不明の勢力として認知されるようになる。
  • 運用されていたMSの外観は、かつて一年戦争で名を馳せた機体を彷彿しており、それらは旧式のものとみなされたため、地球連邦軍からはオールズモビル(OM)と呼称されることとなった。
  • 本機は他のOMと同様に、第2次ネオ・ジオン戦争において活躍した主力MSを上回る総合性能で、一年戦争時に運用された「グフ」をリファインした機体である。「RFザク」とユニットの共有化を図り、補修コストなど抑制しつつも、より格闘戦や陸戦時に特化した性能獲得に成功している。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 600
機体HP 23000
耐実弾補正 20
耐ビーム補正 20
耐格闘補正 30
射撃補正 15
格闘補正 45
スピード 135
高速移動 225
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 84
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 15秒
レアリティ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 20
中距離 15
遠距離 9

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率 ヘビーアタック ロッド
1撃目 100% 100% 連撃不可 連撃不可
2撃目 50% 70%
3撃目 25% 49%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率 ヘビーアタック ロッド
N格 100% 100% 500%(250%x2) 100%
横格 75% 75% 130%
下格 130% 130% 250%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
RFグフ用5連装マシンガン LV1 90 60 440発/分 8秒 0.5秒 300m 660
(3300)
5発同時発射 x12回攻撃
移動射撃可
よろけ値:1% x5発 x12射
脚部補正:1.3倍
機体同梱

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
RFグフ用ビーム・ソード LV1 2600 2.5秒 0.5秒 スキル「ヘビーアタック」対応
集束時間:2秒
機体同梱

副兵装

RFグフ用頭部バルカンx4

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 100 60 600発/分 10秒 0.5秒 200m 1000 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:7%(15HIT)

RFグフ用ビーム・ロッド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2350 3秒 0.5秒 連撃不可
カウンター非発生
N・横:よろけ
下:ダウン
頭部補正:?倍
脚部・背部補正:?倍
シールド補正:?倍

RFグフ用ビーム・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 - 1400 - 45% フル2射 2秒 10秒 0.77秒 400m 移動射撃可
集束必須
2発連続発射
よろけ有
ユニット貫通効果有
集束時間:0.8秒
よろけ値:50% x2
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

RFグフ用ビーム・ロッド[雷撃]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2700 6秒 0.5秒 連撃不可
大よろけ有
命中後15秒間、レーダー妨害効果付与
カウンター非発生
頭部補正:?倍
脚部・背部補正:?倍
シールド補正:?倍

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV4 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 45%
回避行動 30%
脚部負荷発生後の回復速度を 30% 上昇。
アサルトブースター LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV3 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
パワーアクセラレータ LV2 LV1~ 鍔迫り合い終了後と格闘攻撃がはじかれた後の体勢の崩れを、回避行動で立て直し、相手より素早く行動が可能。 鍔迫り合い&はじかれ後の硬直中にブーストキャンセルが出来る
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
ヘビーアタック LV2 LV1~ ヘビーアタックに対応した武装選択時に、攻撃ボタンを一定時間押下してから離すと、威力と格闘判定力が上昇した格闘攻撃を行う。
この攻撃は特殊緩衝材の軽減効果を無効化し、シールド命中時も本体までダメージを与える。
また、攻撃中はダメージリアクションを軽減し、蓄積によるよろけの発生と被ダメージを軽減。
発動中
・被ダメージ -30%
・動作開始中に受けた攻撃のよろけ値を 35%かつ小数点以下切り捨て で計算
・判定発生中に受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算
・格闘判定力が 強より上 となる
鍔迫り合いはヘビーアタック同士で発生
追撃格闘補助プログラム LV1 LV1~ ダウン中の敵に対して格闘兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
防御
マニューバーアーマー LV3 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 15% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV3 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 25% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
索敵・支援
前線維持支援システム LV1 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 5% 短縮。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-PA Lv1 680 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
耐格闘装甲補強 Lv1 1360 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
冷却補助システム Lv1 1820 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
複合拡張パーツスロット Lv1 2280 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐格闘装甲補強 Lv4 4560 耐格闘補正が5増加
AD-PA Lv4 6840 格闘補正が5増加

備考

「我がオールズモビル地上部隊の恐ろしさを教えてやれ!」

  • 抽選配給期間
    • 2025年1月23日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ RFグフ LV1 (強襲、地上専用、コスト600)
  • 確率アップ期間
    • 2025年1月23日 14:00 ~ 2025年1月30日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ガンダムF90FF』より、火星独立ジオン軍(オールズモビル)が運用するRF(リファイン)シリーズ内でグフを模した機体。
  • RFザク同様に、過去のグフと同じ外見をした「初期型」と、原型機らしさを残しつつも強化された「後期型」の2種が存在。本作での実装は「後期型」となる。
  • 兵装もグフを模した「5連装マシンガン」「ビーム・ロッド」「ビーム・ソード」といったものを持つ。右肩後方にあるドラム・ユニットはロッドを巻き取るためのもの。
  • ビーム兵装を標準搭載したため、攻撃性能はグフの2倍以上になったらしい。
  • RFザクとは同じフレームを使用しており、高いパーツの互換性を持つ。そのため生産性・整備性が良好。
  • 設定では宇宙でも運用可能とされるが、本作では陸戦に特化した調整をしたとの事で地上専用機での実装となった。
  • 余談だが、RFシリーズの共通兵装である「ビーム・ランチャー」と「ビーム・バズーカ」は、同じ兵装の媒体による表記揺れだと考えられていた。本作では両種のデザインが全く違っており、別種の兵装となっている。

機体考察

概要

  • コスト600~の地上戦用強襲機。地上環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の連続格闘。威力が高い。

火力

  • 攻撃補正は格闘偏重。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式実弾兵装。命中時リアクション無し。フルヒット威力・よろけ値高め装弾数少な目リロード時間射程短め。
  • 射撃副兵装はDPS・よろけ値高めの頭部バルカン、集束必須の即よろけビーム。
  • 即撃ち即よろけ無し。ストッピングパワーはそこそこ。火力・弾幕性能・ストッピングパワーにそこそこ優れる一方、射程・装弾数・拘束力に劣る。
  • 格闘主兵装は専用ビームソード。威力並。連撃補正高め。結果、連撃威力高め下格闘単発威力低め。
    • 本兵装はヘビーアタックの対象で、集束することでヘビーアタックが可能。モーションは切り上げ→横薙ぎの2段。倍率・威力高め。
  • 格闘副兵装はロッドとワイヤー。
    • ロッドは威力並、方向補正高め連撃不可下格闘単発威力高め。
    • ワイヤーは威力並、連撃・方向入力不可大よろけ。
  • 追撃格闘補助プログラムを有し、ダウン中の敵機に対する格闘ダメージが上昇する。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量は並。旋回性能は高め。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。脚部に緩衝材有。
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。補正値合計は少し低め。
  • 緊急回避とマニューバーアーマーを同時に有する。緊急回避はLv2で最大2連続回避可能、マニューバーアーマーはLv3で効果中にダメージとよろけ値を軽減する。
  • パワーアクセラレータLv2を有し、格闘の弾き合いや鍔迫り合いなどの硬直を高速移動でキャンセル可能。

特長

  • 癖はあるが、3種の格闘を有している上に1つは大よろけ格闘。またパワーアクセラレータと合わさることで格闘のかち合いなどをチャンスに変えられる。
  • ヘビーアタックを有しており、瞬間火力が高い。キャンセルタイミングが早いので融通も利きやすい。

総論

  • 3種の格闘を使分けることで高い瞬間火力を発揮可能な近距離向け強襲機。
  • 格闘のモーションとレンジに優れており、またスキルを絡めることで総合火力も高い。特にパワーアクセラレーターと大よろけ格闘、追撃格闘補助プログラムと高倍率のロッド下の相性はとてもよく、格闘戦では反撃を狙い易く、また手数と火力によって汎用機にも致命傷を与えやすい
  • 射撃火力に関しても比較的に優秀。手数こそ少ないが、高DPS武装を複数有し、射撃だけで支援機に致命傷を与えるのも難しくはない。ストッピングパワーがそこそこ高い上に大よろけ格闘もあるため、リアクション軽減スキルといったゴリ押しを得意とする敵機の相手もしやすく、攻めにおいて苦手とする敵が少ない
  • 拘束能低めなため、チャンスメイク能力が低め。頭部バルカンによる蓄積よろけなどを狙える一方、即撃ち即よろけ射撃が無いために味方のカットはおろか、逃げ回る敵に詰める能力が低い。そのため、射撃戦など切り込む余地がない場面に弱く、また自力で敵支援機に切り込むのに他より技量を要求される
  • 耐久性能・足回り共に優秀とは言い難い。どちらも平均値程度はあるが、逆に言うと強襲機の相手に慣れている敵機にとっては相手しやすいステータスともいえる。上記のようによろけ手数が限定されているため複数機を相手取るのも比較的に苦手としており、高い状況判断能力も要求される
  • 強襲機らしい接近戦を得意とするため、リゾート開発地区や地下基地などは得意。敵が密集しやすく、かつ射撃戦になりやすい港湾基地やマスドライバー施設などは苦手。
  • 特定シチュエーションにおける制圧力と爆発力は目を見張るものがあるが、強襲機の中でも扱いは難しい上級者向けな機体。

主兵装詳細

RFグフ用5連装マシンガン

  • 残弾式マシンガン系実弾兵装。ASL有。
  • 左手指の砲門から5発同時発射を12連射する。実質1トリガーでリロード。武装切り替えなどで途中キャンセルは可能。
  • 命中時リアクション無し。フルヒット威力(DPS)・よろけ値高め、装弾数少な目、リロード時間・射程短め。全弾撃ち切るまでにかかる時間は約1.5秒。
  • 蓄積よろけにはフルヒットでも不可能。他武装との併用が必要になる。
  • 弾幕・追撃向け。火力自体は良いため、RFグフ用ビーム・ランチャーへの追撃などで有用。

RFグフ用ビーム・ソード

  • ソード系格闘兵装。
  • N・左右モーションはグフ(VD)と同じ。
  • 下格闘はガンダム試作3号機ステイメンと同じ。
  • スキル「ヘビーアタック」対応。静止・歩行・しゃがみ状態で集束開始可能ブースト移動中・ジャンプ中は集束開始不可。その他の詳細はスキル一覧を参照。
    • 右下から左上へ斬り上げ → 左から右への水平斬り の2段格闘。グフのN格闘 → グフ・カスタムのN格闘を連続でやるようなモーション。
    • 2段目は、振り始めたらすぐキャンセル可能。初段がヒットしてるならスキル「追撃格闘補助プログラム」の恩恵も受けれる。

副兵装詳細

RFグフ用頭部バルカンx4

  • 残弾式バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可。ASL有。
  • 命中時リアクション無し。。DPS・よろけ値高め、装弾数多め、リロード時間・射程長め。
  • 蓄積よろけには60発中15発命中(1.5秒)必要。
  • 弾幕・始動向け。マニューバーアーマーと併用ができるので、距離を詰めつつの蓄積よろけを狙い易い。

RFグフ用ビーム・ロッド

  • ロッド系格闘兵装。
  • 右腕内蔵の電磁鞭。
  • N格闘は、その方向に真っ直ぐ伸ばす。
  • 横格闘は、前方から左右指定方向へロッドを振る。
    • 攻撃範囲が広く、攻撃発生も速く、方向補正がN格闘より高い特徴有り。
    • 角から出てくる敵を待ち伏せしたり複数の敵に当てる等応用が効く。
    • デメリットとして、硬直が長くロッドを手元に戻すまで全く動けない。
  • 下格闘は、大きく振りかぶって前方に叩きつける。ヒット時ダウン。
    • 格闘兵装としてはかなり高い補正と長めの射程を持っている。
    • 大きく振りかぶる都合当たり判定が出るのも遅めで、横以上に硬直が長い。この硬直は緊急回避制御を使えば短くすることが可能。
    • グフと同じモーションだが、上下判定がグフより少し狭くなっている。

RFグフ用ビーム・ランチャー

  • ヒート率式ビーム兵装。集束必須(集束中移動可)。貫通効果有。
  • 右脇に抱えたランチャーから2発連続発射。なので、フルヒット威力は表記の2倍。ヒート率も表記の2倍消費する。切り替えや高速移動による途中キャンセルで単発化できる。
  • 命中時よろけ。フルヒット威力低め、発射間隔・OH復帰時間・射程・集束時間短め、よろけ値高め。
  • 2発フルヒットで蓄積よろけが狙える。
  • 始動向け。本機唯一のよろけ取り武装なので、重宝する。
    • そこそこビームが太い+貫通+2連射なので、本拠点内の敵兵掃討などに適性がある。

RFグフ用ビーム・ロッド[雷撃]

  • ワイヤー系格闘兵装。
  • 右腕内蔵の電磁鞭その2。
  • レティクルに向かって右腕から真直ぐにビーム・ロッドを伸ばす。ただし、レティクル中心より僅かに右寄りに逸れる癖が有る。
  • 命中時大よろけ&15秒間のレーダー障害効果付与。
  • 着弾するとその瞬間に巻き取りが開始されるためモーションが短くなる。逆に空振りすると長い硬直時間が発生する。地面狙いで出しておけば外した場合も戻りが早くなるため、少し硬直を短く出来る。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧

  • ビーム・ランチャー→ロッド[雷撃]→下格→頭部バルカン→5連装マシンガン→下ロッド


アップデート履歴

  • 2025/01/23:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • いやーめっちゃ勝てる、安定感の塊すぎる。優秀な射撃兵装でどんな相手も対処できるし、一回捕まえたら汎用ですらワンコンで脚部破壊できるの無法すぎる。というかコイツのファンバル何気にやってるよね、450×12を8秒で回せるからランチャーからコレやってるだけでバイカスくらいなら倒せたりする - 名無しさん (2025-04-21 20:17:53)
  • 1度近寄られると汎用だろうと即殺出来るポテンシャルが有る。ランチャーからのムチ、格闘、ムチのコンボがだいぶ無法。 - 名無しさん (2025-04-18 10:12:48)
  • よく横ムチ始動やリーチ分かってない(特に横、根元でもない近距離で当たらないのか…ってなった)グフ見るけど実際使いづらいの? - 名無しさん (2025-04-17 00:39:33)
    • 割と立ち回りが上手いと感じる人でも鞭を外してるのをよく見かけるから格闘兵装の中では扱いづらい部類だと思う - 名無しさん (2025-04-17 02:56:02)
  • ロッドが見た目通りの判定してないからすげぇ使いづらい せめて根本の判定とかはどうにかならなかったのか - 名無しさん (2025-04-14 14:16:59)
    • 至近距離だと電撃ムチで大ヨロケ狙ってるわ - 名無しさん (2025-04-14 19:14:21)
    • ロッド系まじで至近距離判定無いのまじでキツイっすよね修正してくれないかな。 - 名無しさん (2025-04-15 10:11:41)
  • 他より多少マシなだけでぶっちゃけ普通以下 - 名無しさん (2025-04-12 22:37:59)
  • ロッドとイカレ火力の二種格闘あるんだからマニュ没収で良いと思う。このまま放置していい性能じゃない - 名無しさん (2025-04-05 18:37:21)
    • デルタアンスの餌なのに? - 名無しさん (2025-04-05 22:01:33)
      • デルタアンスは弱体する前提 - 名無しさん (2025-04-06 22:42:36)
    • たぶんあんたコイツに狩られまくった怒りでここに書き込みにきた支援やろ?S−以上のレートでコイツ乗ってみろよ。アンス、オヴェ、量ZZが犇めく環境で陸百、支援量ν、バイカス2号機を狩らなきゃいけないのやぞ。マニュ没収なんて戯言はよしてくれ - 名無しさん (2025-04-06 21:30:00)
      • こいつの性能イカレテル - 名無しさん (2025-04-06 22:51:00)
        • 失礼。 - 名無しさん (2025-04-06 22:53:31)
      • すまん確かにマニュ没収しろとは言ったが俺steam民でデルタアンスの存在を忘れたんや。それ考えればマニュ没収しなくていい。あとあの後普通に戦ったけど壊れってほどじゃないわ。あと拡張施設リリースされたばかりだから自分の機体無しで相手多分拡張ついてた。マニュ没収しろ発言は撤回するわ - 名無しさん (2025-04-06 23:07:09)
    • 600汎用でこいつ狩れないのは甘え - 名無しさん (2025-04-11 00:22:18)
      • まあ基本は普通の強襲、というかグフの進化系だからね。高速で飛び回ったり散弾ぶち込んでくる厄介なのに比べたら対処はしやすい方ではあるかも。 - 名無しさん (2025-04-16 10:48:31)
    • バイカス2号とかいう壊れは良くてこっちはダメなの? - 名無しさん (2025-04-12 00:39:35)
    • マニュ没収→白プロ付与でどうだ!!!!??? - 名無しさん (2025-04-12 10:16:57)
    • まぁコイツの弱体するとしたらバスのヒート伸ばしてメインの蓄積落とすぐらいじゃね。格闘強襲なのに完璧すぎる射撃持ちなのがよくない - 名無しさん (2025-04-15 11:59:51)
    • 支援機使いかな? - 名無しさん (2025-04-17 12:06:32)
  • steam版で実装されて1週間ほど経ったけど、みんなこいつに乗ればいいじゃんレベルで強くない?汎用だろうが何だろうが紙屑同然に溶かすし蓄積よろけエグイし… - 名無しさん (2025-04-04 00:39:37)
    • PS民だけど、こいつ自体は強襲機としてトップクラスの性能してるのは確かだと思うよ。ただPS版と違って、このあとデルタアンスとかいう化け物が実装されるの分かりきってるから、引いた人も少ないだろうしここもそんなに盛り上がってないってだけじゃないかな - 名無しさん (2025-04-04 01:20:46)
    • メタりたいならオーヴェロン乗るべし、持ってないなら次点で量産ZZ。カンスト付近まで行くというほど最強ってワケでもなくなるよ、こいつ色々弱点抱えてるし。 - steam版奴 (2025-04-04 02:18:25)
    • 600では最強の強襲。ただ600コストには支援すら狩り尽くす最強汎用機がいるから覚悟はしておくこと。気になったら「デルタアンス 壊れ」で調べよう。 - 名無しさん (2025-04-05 11:21:12)
  • ムチがおかしい。どうやって格納してんだよ。リーチ短くしろ - 名無しさん (2025-04-02 00:25:34)
    • 至近距離に近寄られると当たらんぞ。 - 名無しさん (2025-04-02 15:03:45)
    • グフの時からのになんで今更…まぁコイツのはグフと違って判定スカスカ(特に下格)なんで、横格引っ掛け以外は真正面から行き過ぎなんじゃないかな - 名無しさん (2025-04-11 10:01:47)
  • 格闘機だけど格闘戦だけに拘らないのが大切だな 攻撃姿勢制御も持ってないから無理凸してもコンボは完遂しきれない場面が多いのでしっかり味方と足並み合わせるのは大切か ギャプランI0に慣れてる人ほど使いづらそうな感じ - 名無しさん (2025-03-29 21:04:43)
  • RFズゴックやリックディジェ改も使ってみたけどやっぱコイツが最強で楽しいわ。格闘機だけど射撃武装が全部優秀なのもほんと素晴らしい。特にフィンガーバルカンがかなり強い - 名無しさん (2025-03-28 22:50:18)
    • ビーバズからフィンバルでかなり削れてヨシ! - 名無しさん (2025-03-29 17:10:41)
  • 乱戦にチャ格ねじこまれてそれぞれちょっと削れてた味方3機まとめて消滅して草、積極的に狙うもんじゃないにしてもクッソ気持ちよさそうだな・・・ - 名無しさん (2025-03-27 22:24:51)
    • 忘れられがちだけど、格闘追撃補助のおかげで2発目の火力跳ね上がるからな。おっしゃる通り積極的に狙うもんじゃないけど、封印は絶対勿体ない性能してる - 名無しさん (2025-03-29 12:01:08)
      • 使ってるのに追撃スキル認知してなかったわ、ホントにスキル豪華だな… - 名無しさん (2025-03-30 00:58:50)
  • RFザクは宇宙も行けるのにこいつとカニは行けないんだよ、RFで火星製なんだからいけてもいいだろ。 - 名無しさん (2025-03-27 08:53:15)
    • そのおかげで地上適正貰えてるから文句無いけどなぁ - 名無しさん (2025-03-29 10:28:01)
      • 箱部屋以外宇宙行かない民としては地上適性の方がありがたいよね - 名無しさん (2025-03-30 01:42:08)
        • 宇宙楽しいのにもったいない。地上はお強いよね。 - 名無しさん (2025-04-06 18:08:19)
    • 実はコイツRFザク地上戦特化仕様みたいなもので、捨てた機能の分性能が尖ってるんだわ。宇宙に出るようにすると多分兵装の違うRFザクになるだけじゃねぇかなw - 名無しさん (2025-03-31 11:23:57)
  • 700の格闘強襲にも匹敵または同等の格闘火力を持ってるんじゃないかな 汎用でもめちゃくちゃ痛い - 名無しさん (2025-03-24 19:27:53)
  • こいつの下鞭判定意味わかんないだけど棒立ちの奴に当たらない時ある。 - 名無しさん (2025-03-19 19:33:18)
  • ようやくあたった。まだ未強化だけど初期でカスパはなにがおすすめでしょうか? - 名無しさん (2025-03-07 09:18:06)
    • 拡張装甲一択かと - 名無しさん (2025-03-07 21:20:47)
  • グフ君の力は俺の失った諭吉よりも自由だ! - 名無しさん (2025-03-05 23:00:08)
  • 拡張どうするか悩んでます。HP付けて攻撃カスパ積みまくるか装甲付けてカチカチにするかですが、600だと支援くらいしか実弾飛んでこないしHP[攻撃]の方がコイツ向きですかね? - 名無しさん (2025-02-26 18:29:02)
    • 拡張HPだと最大で2400上げられるけどスラが犠牲になるし、量ZZの追撃ミサイルがマジで痛くなるし、拡張装甲の時と格闘補正はほぼ変わらないからスラが少ない分の攻撃力が落ちることになる。対して拡張装甲だと耐弾耐ビー耐格をスラと同時に上げられるから戦場を動き回れる上に硬いという安定感が段違いなんだよな。だからやるなら拡張装甲一択だよ - 名無しさん (2025-02-26 21:37:48)
  • 勘違いか分からんが鉱山の高速道路でこいつの下ムチらしきものが貫通して当たった気がする - 名無しさん (2025-02-24 23:05:40)
  • グフでズゴック相手すると補助動力発動させずに削り切れるからいいなあ。 - 名無しさん (2025-02-21 17:50:29)
  • ズゴック出たけど蟹とグフならどっちのほうが強いんですかね? - 名無しさん (2025-02-21 01:04:45)
    • 強さのベクトルが違うからなんとも言えんけど、グフが腐るマップと編成はないってのは確か - 名無しさん (2025-02-21 10:05:36)
    • タイマンやらせてら蟹のが強いけど安定性はグフがダンチ。回避2、フルチャ蓄積100にフォローのフィンバル、バルカンと高コスでは珍しいロッド持ちでカス2潰しで適任はコイツ以外いない。モチRFズゴも強いしミサで落とせるっちゃ落とせるけど回避無いのとアクガで操作難易度が高いから - (2025-02-26 02:28:26)
  • こいつ下ムチの判定が滅茶苦茶すぎる、正面のやつに碌に当たらんこともあれば明らかに当たってない真横の奴をダウンさせたりで信用できない、Nも他のロッド系と飛び方違う気がして当てにくいしマジで難しい - 名無しさん (2025-02-17 22:04:37)
    • こいつの下鞭このゲームのモーションで一番出来が悪いまである - 名無しさん (2025-02-19 21:49:25)
      • 何で今の当たってないの??ってのが多すぎる - 名無しさん (2025-02-22 19:08:03)
  • 強いけどそれ以上にバイカスがなあ…汎用もオヴェ量ZZアンスと地を這う強襲を狩る性能高すぎる - 名無しさん (2025-02-16 13:56:32)
  • チャー格は乱戦時に結構使える - 名無しさん (2025-02-15 15:28:35)
  • ほとんど使い道ないって思ってたヘビアタだけど、ブースト中のデルタアンスの迎撃にめっちゃ使えそう。ロッドか逃げバルカンでどうにかするしかないと思ってたけど、相手止まったらよろけ撃ち込んで格闘ってパターン化してる人多いから勝手に突っ込んできてくれて7割くらい持っていける。相手の練度がまだ低いっていうのもあると思うけど、こいつで迎撃するならヘビアタが1番楽かも - 名無しさん (2025-02-14 14:52:29)
    • 正面だけじゃなくて横後ろでも撃てるから同格相手じゃ無理だね。 - 名無しさん (2025-02-15 02:32:17)
  • マジで情けない話だけどこいつの格闘火力高すぎて汎用でもビクビクしながら戦ってるわ。近づきたくない - 名無しさん (2025-02-14 10:31:31)
  • デルタアンスに隠れてるけど、こいつも結構やってる性能やな - 名無しさん (2025-02-14 10:05:45)
  • ムチ下にムチ下入るの草なんやが - 名無しさん (2025-02-14 08:22:35)
  • 地上這いつくばってる支援ならおやつにできるけどバイカス2号だと落としても汎用が大量にフォローに来るから下手に切りに行くとそのままこっちがワンコン。本当に弱い機体より使用率高いやつの方が強化されがちだから姿勢制御とか付く可能性まである。 - 名無しさん (2025-02-13 12:48:41)
    • 実際欲しいですね欲を言うとダメコン欲しいけど、 - 名無しさん (2025-02-16 21:20:17)
    • 連撃Lv1だったらザクダイバーコースでワンチャンあったかもだけど、普通にLv2だから望み薄かと。追撃補助のLvアップ、ステータスアップくらいじゃね? - 名無しさん (2025-02-19 03:53:28)
      • 追撃補助下鞭で汎用すら大ダメージ食らうのにこれのレベル上げたらワンコンできる可能性あるからやめて欲しい - 名無しさん (2025-02-19 13:04:41)
  • 悠長にやってられん!って感じで電撃ロッド封印しがちだ - 名無しさん (2025-02-11 16:29:45)
    • えぇ…電撃ロッドこそ多用すると思うんだけど…N→電撃とかフルチャ→ロッド→電撃とかいくらでも挟めるけど - (2025-02-12 11:05:22)
      • そこそこの距離から下格確定させたい時とかに、電撃ロッドで強よろけからの下ねじ込みだったりで多用するかな。封印しがちになるのはチャー格かなぁ - 名無しさん (2025-02-12 13:07:59)
      • 皆様ありがとうございます!参考にします!強襲機にあまり乗らないのでヘイトが向き過ぎたときに余裕がないのが大きいのですが!w - 名無しさん (2025-02-12 14:01:05)
  • コイツ使ってるけど勝率悪いからナーフはされなさそうだ。 - 名無しさん (2025-02-11 12:44:34)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年01月28日 23:06
添付ファイル