RFグフ

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 火星に本拠地を構える火星独立ジオン軍、通称オールズモビル(OM)が開発した陸戦用MS。
  • 一年戦争後、火星に逃れていたジオン公国軍残党は、地球侵攻作戦を独自に描き、戦力を蓄えていた。長い潜伏期間を経て、U.C.0120年の数年前から木星船団への襲撃や海賊行為、地球連邦軍に対するテロ活動を行う、所在不明の勢力として認知されるようになる。
  • 運用されていたMSの外観は、かつて一年戦争で名を馳せた機体を彷彿しており、それらは旧式のものとみなされたため、地球連邦軍からはオールズモビル(OM)と呼称されることとなった。
  • 本機は他のOMと同様に、第2次ネオ・ジオン戦争において活躍した主力MSを上回る総合性能で、一年戦争時に運用された「グフ」をリファインした機体である。「RFザク」とユニットの共有化を図り、補修コストなど抑制しつつも、より格闘戦や陸戦時に特化した性能獲得に成功している。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 600 650
機体HP 23000 25000
耐実弾補正 20 22
耐ビーム補正 20 22
耐格闘補正 30 32
射撃補正 15 17
格闘補正 45 50
スピード 135
高速移動 225
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 84
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 15秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 20 22
中距離 15 16
遠距離 9 10

連撃補正

連撃数 標準倍率 ソード ヘビーアタック ロッド
1撃目 100% 100% 連撃不可 連撃不可
2撃目 50% 70%
3撃目 25% 49%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 ソード ヘビーアタック ロッド
N格 100% 100% 500%(250%x2) 100%
横格 75% 75% 130%
下格 130% 130% 250%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
RFグフ用5連装マシンガン LV1 90 60 440発/分 8秒 0.5秒 300m 660
(3300)
5発同時発射 x12回攻撃
移動射撃可
よろけ値:1% x5発 x12射
脚部補正:1.3倍
機体同梱
LV2 95 697
(3485)
現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
RFグフ用ビーム・ソード LV1 2600 2.5秒 0.5秒 スキル「ヘビーアタック」対応
集束時間:2秒
機体同梱
LV2 2800 現在交換不可

副兵装

RFグフ用頭部バルカンx4

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 100 60 600発/分 10秒 0.5秒 200m 1000 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:7%(15HIT)
LV2 110 1100

RFグフ用ビーム・ロッド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2350 3秒 0.5秒 連撃不可
カウンター非発生
N・横:よろけ
下:ダウン
頭部補正:?倍
脚部・背部補正:?倍
シールド補正:?倍
LV2 2500

RFグフ用ビーム・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 - 1400 - 45% フル2射 2秒 10秒 0.77秒 400m 移動射撃可
集束必須
2発連続発射
よろけ有
ユニット貫通効果有
集束時間:0.8秒
よろけ値:50% x2
LV2 1500
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

RFグフ用ビーム・ロッド[雷撃]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2700 6秒 0.5秒 連撃不可
大よろけ有
命中後15秒間、レーダー妨害効果付与
カウンター非発生
頭部補正:?倍
脚部・背部補正:?倍
シールド補正:?倍
LV2 2850

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV4 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 45%
回避行動 30%
脚部負荷発生後の回復速度を 30% 上昇。
アサルトブースター LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV3 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
パワーアクセラレータ LV2 LV1~ 鍔迫り合い終了後と格闘攻撃がはじかれた後の体勢の崩れを、回避行動で立て直し、相手より素早く行動が可能。 鍔迫り合い&はじかれ後の硬直中にブーストキャンセルが出来る
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
ヘビーアタック LV2 LV1~ ヘビーアタックに対応した武装選択時に、攻撃ボタンを一定時間押下してから離すと、威力と格闘判定力が上昇した格闘攻撃を行う。
この攻撃は特殊緩衝材の軽減効果を無効化し、シールド命中時も本体までダメージを与える。
また、攻撃中はダメージリアクションを軽減し、蓄積によるよろけの発生と被ダメージを軽減。
発動中
・被ダメージ -30%
・動作開始中に受けた攻撃のよろけ値を 35%かつ小数点以下切り捨て で計算
・判定発生中に受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算
・格闘判定力が 強より上 となる
鍔迫り合いはヘビーアタック同士で発生
追撃格闘補助プログラム LV1 LV1~ ダウン中の敵に対して格闘兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
防御
マニューバーアーマー LV3 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 15% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV3 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 25% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
索敵・支援
前線維持支援システム LV1 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 5% 短縮。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-PA Lv1 680 790 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
耐格闘装甲補強 Lv1 1360 1590 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
冷却補助システム Lv1 1820 2120 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
複合拡張パーツスロット Lv1 2280 2650 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐格闘装甲補強 Lv4 4560 5300 耐格闘補正が5増加
AD-PA Lv4 6840 7950 格闘補正が5増加

備考

「我がオールズモビル地上部隊の恐ろしさを教えてやれ!」

  • 抽選配給期間
    • 2025年1月23日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ RFグフ LV1 (強襲、地上専用、コスト600)
  • 確率アップ期間
    • 2025年1月23日 14:00 ~ 2025年1月30日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ガンダムF90FF』より、火星独立ジオン軍(オールズモビル)が運用するRF(リファイン)シリーズ内でグフを模した機体。
  • RFザク同様に、過去のグフと同じ外見をした「初期型」と、原型機らしさを残しつつも強化された「後期型」の2種が存在。本作での実装は「後期型」となる。
  • 兵装もグフを模した「5連装マシンガン」「ビーム・ロッド」「ビーム・ソード」といったものを持つ。右肩後方にあるドラム・ユニットはロッドを巻き取るためのもの。
  • ビーム兵装を標準搭載したため、攻撃性能はグフの2倍以上になったらしい。
  • RFザクとは同じフレームを使用しており、高いパーツの互換性を持つ。そのため生産性・整備性が良好。
  • 設定では宇宙でも運用可能とされるが、本作では陸戦に特化した調整をしたとの事で地上専用機での実装となった。
  • 余談だが、RFシリーズの共通兵装である「ビーム・ランチャー」と「ビーム・バズーカ」は、同じ兵装の媒体による表記揺れだと考えられていた。本作では両種のデザインが全く違っており、別種の兵装となっている。

機体考察

概要

  • コスト600~の地上戦用強襲機。地上環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の連続格闘。威力が高い。

火力

  • 攻撃補正は格闘偏重。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式実弾兵装。命中時リアクション無し。フルヒット威力・よろけ値高め装弾数少な目リロード時間射程短め。
  • 射撃副兵装はDPS・よろけ値高めの頭部バルカン、集束必須の即よろけビーム。
  • 即撃ち即よろけ無し。ストッピングパワーはそこそこ。火力・弾幕性能・ストッピングパワーにそこそこ優れる一方、射程・装弾数・拘束力に劣る。
  • 格闘主兵装は専用ビームソード。威力並。連撃補正高め。結果、連撃威力高め下格闘単発威力低め。
    • 本兵装はヘビーアタックの対象で、集束することでヘビーアタックが可能。モーションは切り上げ→横薙ぎの2段。倍率・威力高め。
  • 格闘副兵装はロッドとワイヤー。
    • ロッドは威力並、方向補正高め連撃不可下格闘単発威力高め。
    • ワイヤーは威力並、連撃・方向入力不可大よろけ。
  • 追撃格闘補助プログラムを有し、ダウン中の敵機に対する格闘ダメージが上昇する。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量は並。旋回性能は高め。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。脚部に緩衝材有。
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。補正値合計は少し低め。
  • 緊急回避とマニューバーアーマーを同時に有する。緊急回避はLv2で最大2連続回避可能、マニューバーアーマーはLv3で効果中にダメージとよろけ値を軽減する。
  • パワーアクセラレータLv2を有し、格闘の弾き合いや鍔迫り合いなどの硬直を高速移動でキャンセル可能。

特長

  • 癖はあるが、3種の格闘を有している上に1つは大よろけ格闘。またパワーアクセラレータと合わさることで格闘のかち合いなどをチャンスに変えられる。
  • ヘビーアタックを有しており、瞬間火力が高い。キャンセルタイミングが早いので融通も利きやすい。

総論

  • 3種の格闘を使分けることで高い瞬間火力を発揮可能な近距離向け強襲機。
  • 格闘のモーションとレンジに優れており、またスキルを絡めることで総合火力も高い。特にパワーアクセラレーターと大よろけ格闘、追撃格闘補助プログラムと高倍率のロッド下の相性はとてもよく、格闘戦では反撃を狙い易く、また手数と火力によって汎用機にも致命傷を与えやすい
  • 射撃火力に関しても比較的に優秀。手数こそ少ないが、高DPS武装を複数有し、射撃だけで支援機に致命傷を与えるのも難しくはない。ストッピングパワーがそこそこ高い上に大よろけ格闘もあるため、リアクション軽減スキルといったゴリ押しを得意とする敵機の相手もしやすく、攻めにおいて苦手とする敵が少ない
  • 拘束能低めなため、チャンスメイク能力が低め。頭部バルカンによる蓄積よろけなどを狙える一方、即撃ち即よろけ射撃が無いために味方のカットはおろか、逃げ回る敵に詰める能力が低い。そのため、射撃戦など切り込む余地がない場面に弱く、また自力で敵支援機に切り込むのに他より技量を要求される
  • 耐久性能・足回り共に優秀とは言い難い。どちらも平均値程度はあるが、逆に言うと強襲機の相手に慣れている敵機にとっては相手しやすいステータスともいえる。上記のようによろけ手数が限定されているため複数機を相手取るのも比較的に苦手としており、高い状況判断能力も要求される
  • 強襲機らしい接近戦を得意とするため、リゾート開発地区や地下基地などは得意。敵が密集しやすく、かつ射撃戦になりやすい港湾基地やマスドライバー施設などは苦手。
  • 特定シチュエーションにおける制圧力と爆発力は目を見張るものがあるが、強襲機の中でも扱いは難しい上級者向けな機体。

主兵装詳細

RFグフ用5連装マシンガン

  • 残弾式マシンガン系実弾兵装。ASL有。
  • 左手指の砲門から5発同時発射を12連射する。実質1トリガーでリロード。武装切り替えなどで途中キャンセルは可能。
  • 命中時リアクション無し。フルヒット威力(DPS)・よろけ値高め、装弾数少な目、リロード時間・射程短め。全弾撃ち切るまでにかかる時間は約1.5秒。
  • 蓄積よろけにはフルヒットでも不可能。他武装との併用が必要になる。
  • 弾幕・追撃向け。火力自体は良いため、RFグフ用ビーム・ランチャーへの追撃などで有用。

RFグフ用ビーム・ソード

  • ソード系格闘兵装。
  • N・左右モーションはグフ(VD)と同じ。
  • 下格闘はガンダム試作3号機ステイメンと同じ。
  • スキル「ヘビーアタック」対応。静止・歩行・しゃがみ状態で集束開始可能ブースト移動中・ジャンプ中は集束開始不可。その他の詳細はスキル一覧を参照。
    • 右下から左上へ斬り上げ → 左から右への水平斬り の2段格闘。グフのN格闘 → グフ・カスタムのN格闘を連続でやるようなモーション。
    • 2段目は、振り始めたらすぐキャンセル可能。初段がヒットしてるならスキル「追撃格闘補助プログラム」の恩恵も受けれる。

副兵装詳細

RFグフ用頭部バルカンx4

  • 残弾式バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可。ASL有。
  • 命中時リアクション無し。。DPS・よろけ値高め、装弾数多め、リロード時間・射程長め。
  • 蓄積よろけには60発中15発命中(1.5秒)必要。
  • 弾幕・始動向け。マニューバーアーマーと併用ができるので、距離を詰めつつの蓄積よろけを狙い易い。

RFグフ用ビーム・ロッド

  • ロッド系格闘兵装。
  • 右腕内蔵の電磁鞭。
  • N格闘は、その方向に真っ直ぐ伸ばす。
  • 横格闘は、前方から左右指定方向へロッドを振る。
    • 攻撃範囲が広く、攻撃発生も速く、方向補正がN格闘より高い特徴有り。
    • 角から出てくる敵を待ち伏せしたり複数の敵に当てる等応用が効く。
    • デメリットとして、硬直が長くロッドを手元に戻すまで全く動けない。
  • 下格闘は、大きく振りかぶって前方に叩きつける。ヒット時ダウン。
    • 格闘兵装としてはかなり高い補正と長めの射程を持っている。
    • 大きく振りかぶる都合当たり判定が出るのも遅めで、横以上に硬直が長い。この硬直は緊急回避制御を使えば短くすることが可能。
    • グフと同じモーションだが、上下判定がグフより少し狭くなっている。

RFグフ用ビーム・ランチャー

  • ヒート率式ビーム兵装。集束必須(集束中移動可)。貫通効果有。
  • 右脇に抱えたランチャーから2発連続発射。なので、フルヒット威力は表記の2倍。ヒート率も表記の2倍消費する。切り替えや高速移動による途中キャンセルで単発化できる。
  • 命中時よろけ。フルヒット威力低め、発射間隔・OH復帰時間・射程・集束時間短め、よろけ値高め。
  • 2発フルヒットで蓄積よろけが狙える。
  • 始動向け。本機唯一のよろけ取り武装なので、重宝する。
    • そこそこビームが太い+貫通+2連射なので、本拠点内の敵兵掃討などに適性がある。

RFグフ用ビーム・ロッド[雷撃]

  • ワイヤー系格闘兵装。
  • 右腕内蔵の電磁鞭その2。
  • レティクルに向かって右腕から真直ぐにビーム・ロッドを伸ばす。ただし、レティクル中心より僅かに右寄りに逸れる癖が有る。
  • 命中時大よろけ&15秒間のレーダー障害効果付与。
  • 着弾するとその瞬間に巻き取りが開始されるためモーションが短くなる。逆に空振りすると長い硬直時間が発生する。地面狙いで出しておけば外した場合も戻りが早くなるため、少し硬直を短く出来る。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧

  • ビーム・ランチャー→ロッド[雷撃]→下格→頭部バルカン→5連装マシンガン→下ロッド


アップデート履歴


コメント欄

  • 機体ページを効率よく編集したいなら 編集用IDの発行 を依頼してください.【共同編集者応募要項】ページに応募要項が記載されています.
  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • めっちゃ強い - 名無しさん (2025-10-24 20:21:12)
    • 最近どのコスト帯でも強襲機弱いけど、こいつはパワー感じる。使いやすくて格闘火力高いのがいいね - 名無しさん (2025-10-24 20:21:59)
  • キハールどころか変形機クソ程苦手なせいでずっとコイツにしか乗ってない調子に乗ったアンスに報復しやすいのもいい - 名無しさん (2025-10-22 19:07:55)
  • 今更初乗りしてみたけど格闘行くまでが辛いなって印象。やっぱ600は強襲辛いね。 - 名無しさん (2025-10-20 22:31:37)
    • じゃあ使うのやめれば? - 名無しさん (2025-10-22 01:31:18)
      • じゃあRFグフより現環境にマッチしてる強襲を教えてくれよwww他 - 名無しさん (2025-10-22 11:48:23)
        • ごめんね言葉足りなくて、こんなのですら辛いと感じる程度の腕なら600で強襲なんて使うのやめれば?って言いたかったんだよね 適当に素ガンでも使ったら? - 名無しさん (2025-10-23 01:29:14)
      • ガンダムと高ゲルULとアンスとザクⅢが闊歩してる600で逃げ性能の高いGキャ、バイカス2号機、ガブβを相手しないといけないのだから辛いにきまってんじゃん。RFグフ以外が貧弱だからこいつ一択になってるだけであって - 名無しさん (2025-10-22 11:56:07)
        • 俺は別にこいつが弱いなんて言ってないよ、こんなのですら辛いとか甘えたこと抜かす程度の実力で強襲枠埋めようとするくらいなら最初から汎用でも支援でも乗ってればいいのにって素朴な疑問持っただけ。実際あなたが上げたキャラは強くてしかも簡単で辛い要素も無いんだからそいつらを使えばいい、それに600なんて0強襲の編成も珍しくないのになんで自分が強襲の枠に入るのが使命みたいに思っているのかが不思議 - 名無しさん (2025-10-23 01:34:58)
          • 強襲乗るの全員が嫌がった結果支援に暴れられることが多々あるからな。誰も乗らんなら乗るしかないか、ってことはちょくちょくある。 - 名無しさん (2025-10-23 03:07:14)
      • じゃあ他の強襲教えてくれ。 - 名無しさん (2025-10-22 21:07:26)
        • 以下同文 - 名無しさん (2025-10-23 01:30:31)
  • 今でも尚安定しやすくて且つ使いやすい 更に汎用にも立ち向かえる格闘火力と中々好感触 - 名無しさん (2025-10-16 10:04:19)
  • 前まで拡張装甲で耐久全振り一択だと思ってたけど最近は敵が硬くなってきたから少し火力が物足りなくなってきたな。射撃も格闘も強くなる拡張攻撃もありかもしれん。 - 名無しさん (2025-10-15 21:50:11)
  • さっさと姿勢つけろ - 名無しさん (2025-10-12 09:54:29)
    • ものの理屈も理解出来ないお前らみたいなバカに俺が教育してやるよ、こいつに姿勢制御なんてんほりスキルがサ終まで付くことがない理由は単発1万ダメ超のお手軽ムチを享受してるからな?運営様は割り込めない格闘振りたかったらチャー格振れって仰られてるんだからその通りにすればいいだろ、ムチのバカみたいな瞬間火力で脳みそ溶かしてる分際で割り込まれないようにしろはおこがましいとは思わんのか? - 名無しさん (2025-10-15 16:35:46)
      • 鞭で1万ダメージも出ません。それとも格闘全振りで対格ゼロの支援でも想定してんの? - 名無しさん (2025-10-15 21:51:24)
        • 補正65で対格20でちょうど1万くらいだな、対格盛らないアホが発狂して「ムチ下だけで1万も食らった!RFグフ強すぎぴえん」ってなってるだけでしょ - 名無しさん (2025-10-17 13:01:26)
    • レーダー見て格闘いくか判断しましょう。なんでもかんでもスキル付けろは甘え。 - 名無しさん (2025-10-15 17:07:18)
    • こんだけ盛られてまだ補助輪が足りないのか - 名無しさん (2025-10-15 17:19:41)
  • ワンコンで汎用も落とせる時があるのとっても気持ちいい! - 名無しさん (2025-10-09 17:28:43)
  • 姿勢制御よりフラップブースター欲しい - 名無し (2025-10-08 15:45:28)
    • ほんとそれ - 名無しさん (2025-10-11 18:17:57)
    • フラップ1をどこで運用するん 仮想相手に高所維持する支援機なんていないんだけど - 名無しさん (2025-10-12 23:13:24)
      • Gキャノンバイカス二号機ガブβあたりはよく高所にいるしレートでも見るから欲しいでしょう - 名無しさん (2025-10-18 22:20:00)
        • 維持する奴いるレートならしゃーないけどあれ判断早い人だとひたすら次の高台で飛ばれて護衛擦り付けられるからマニュで突っ込んで登れると良いよね。 - 名無し (2025-10-20 20:18:34)
  • 下ムチの火力高いし削り切れるなら横槍したい気持ちもわかるけどデルタアンスでコンボ決めてる時にやるのはやめてほしい。シューティングブーストの時間が.... - 名無しさん (2025-10-08 00:19:10)
  • 姿勢制御ほしいなぁー - 名無しさん (2025-10-06 15:03:11)
    • ゼフィ系格闘モーションで相手に緊急回避吐かせてこれで決めるってぶっ放したらビーライとかで止められて下格闘逆に叩き込まれるの悲しいよな。 - 名無し (2025-10-07 06:17:03)
  • 姿勢制御ない時点でカス でもこれ以外乗る機体がない - 名無しさん (2025-10-04 17:13:49)
  • マニュ4てビーバズ2ヒットで止められたっけ? - 名無し (2025-10-03 04:46:05)
  • 物足りないと思い始めた。汎用の全体的に強くなってるのはともかく、600支援がみんな狩りづらいんだよね。ガブベーは落ちないし、 - 名無しさん (2025-09-30 00:40:40)
  • めっちゃ安定はするけど耐格ガン盛り盾持ちとかが増えてきて前より火力でなくなってきた印象、少し物足りない - 名無しさん (2025-09-27 02:09:13)
    • オーヴェロン相手がシンプルに面倒いよね、耐格盛ってるタイプの。 - 名無し (2025-10-05 06:33:50)
  • 600コスト強襲はこいつ意外必要ない。 - 名無しさん (2025-09-22 10:09:55)
  • グフ持ってなくて、強襲必要な時は代わりにアマオヴェで偽装チャー格とかで何とか誤魔化してたけど・・・手に入れて乗ってみたら、バケモンみたいな火力してて気持ち良すぎるぅ!コイツと比べると、アマオヴェのなんと低火力な事よ・・・いや、オヴェはオヴェでヘイト荒らし性能あるから強い時は強いんだけどサ・・・ - 名無しさん (2025-09-01 02:26:04)
  • 他の機体が600コスト未満の性能のお陰でコスト中最強になってる - 名無しさん (2025-09-01 01:32:31)
  • こいつと拡張装甲の相性ってどうなんや? - 名無しさん (2025-08-25 14:11:03)
    • 強襲だからスラOH時間は短い方が嬉しいし、火力アップカスパ積まなくても火力は十分あるので相性はめっちゃいいよ。 - 名無しさん (2025-08-25 14:20:07)
    • 特殊強化フレーム必要だけど全耐性オール50にも出来るから最高やで - 名無しさん (2025-09-01 01:46:59)
  • バイアラン・カスタム2号機に対抗出来て初めて出して良いと思うんだ。PC版だったら特に。無理なら出すのは控えるべきだよ。 - 名無しさん (2025-08-22 20:18:09)
  • 当たったから使ってみたけど下鞭全部盾に吸われて草。次からちゃんと足狙います…… - 名無しさん (2025-08-18 15:04:19)
    • 下から調整なしですぐ下鞭やると結構な頻度で盾に当たるから、強襲汎用は落ち着いて下鞭で盾持ち支援相手ならいっそのことN鞭から別の追撃で充分な気もしてきた - 名無しさん (2025-08-19 17:43:01)
  • 強いんだけど支援がどいつもレジストやらダメコンやら持ってて汎用も強いから格闘まで持ち込みにくいのが辛い気がする - 名無しさん (2025-08-16 21:26:08)
  • やっぱりお前が600強襲No.1だ安定感が段違い - 名無しさん (2025-08-16 20:43:18)
  • 色何にするかなやむなぁ…原色そのままでもかっこいいのが悩み - 名無しさん (2025-08-16 19:00:56)
    • そらもう赤く塗ってシャア専用よ - 名無しさん (2025-08-18 15:29:20)
  • Lv1だと強い強襲なのにLv2になったとたんクソ雑魚扱いになるの、やっぱ凄い環境だな650 - 名無しさん (2025-08-12 22:24:05)
    • しゃーないフェイルノートですら一部では力不足とか言われる魔境中の魔境やゲルググ・陸Z・プロトサイコとかいう頭おかしい3銃士のせいで難易度爆上がりや - 名無しさん (2025-08-16 20:53:34)
  • 鞭系共通の癖かわかんないけど、射程ギリギリで届くような相手に対してロッドを放つと、レティクル中央から右下に(しかも結構強烈に)飛んでいくから、そういう場合はレティクル中央周りにある4点の右下の点に敵を合わせると当てやすい - 名無しさん (2025-08-11 10:13:31)
    • ちょっと訂正 これ右下に飛んでいくのは射程関係なかった。ムチを下に向けて放つ時に必ず右下にズレて飛んでいくみたい。逆に上に向けて放つとレティクル中央からかなり右にズレて飛んでいく。水平面から上下にどれくらい角度つけてるかでムチのズレる場所が変わってるっぽい?なので自機と敵機に高低差がある場合はムチが外れやすいので注意かな。 - 木主 (2025-08-11 10:24:51)
    • 北極拠点横の橋の上から下の敵機目がけてN鞭伸ばすととんでもないズレ方しておもしろいぞ - 名無しさん (2025-08-11 14:24:19)
  • 拡張装甲5と特殊強化フレームAがあれば大容量のスラスターを確保しながら全耐性を50にしてHPまで増やせるぞ。生存力爆上げで安定感がダンチ - 名無しさん (2025-08-05 19:01:08)
  • 汎用強すぎて辛い - 名無しさん (2025-08-05 15:07:10)
  • こいつ自体は確かに優秀だが、それ以上に汎用機がバケモンなので試合中はしんどい。 - 名無しさん (2025-08-05 00:25:29)
  • 持っていないけど、なぜコイツが弱いと言われるのかわからない.少なくとも相手にいるとよろけた途端ワンコンで半壊させられるけど。どう対処してるんでしょうか? - 名無しさん (2025-07-28 15:32:19)
    • スラ撃ち即よろけも射撃よろけ継続も出来ないから、強引に詰めるのは苦手だし、轢き逃げも難しい。とっさに撃てる即よろけが無い分、擬似タイにも強そうに見えて弱い。結局不意打ちさえ喰らわなければ、単体で突撃されてもさほど脅威ではないよ。少なくとも正面から来られた場合、捌きやすい方である。まぁそれを補って余りあるバ火力と使いやすいシンプルな武装構成、環境支援のバイカス2メタれる点で環境強襲ではあるんだけど。 - 名無しさん (2025-07-29 21:05:41)
      • 蓄積が鬼強いのよね。指バルカンも射撃補正15とは思えないくらいゴリゴリ削ってくし本当に扱いやすい - 名無しさん (2025-07-29 22:47:05)
    • そもそも600は優秀な汎用ばかりで強襲自体が押され気味だがアンスには強気にいけるのはでかいが天敵がオヴェと乗り手は選ぶが量ZZがきついな、飛べる機体多いけどビーム2発とバルカンで大抵は叩き落せるしそこからヘビアタがいい感じに刺さる - 名無しさん (2025-07-29 23:13:51)
    • グフ自体はちゃんと強いけど流行りの素ガンユマゲルみたいな脱ダウン力が低い機体と相性悪くて苦しい(これは格闘強襲全般に言える)アンスオヴェが味方にいるなら積極的に出していくのが吉。 - 名無しさん (2025-07-30 05:20:18)
  • ロッド[雷撃]の大ヨロケって何秒間ですか? 電撃→チャー格って入りますか? - 名無しさん (2025-07-26 13:39:59)
    • 2.7秒後に回避可能になるみたい。切り替え時間、チャージ時間、判定発生までの時間を考えるとまず繋がらないだろうね - 名無しさん (2025-07-26 15:09:57)
      • たすかりますぅ♪ありがとぉ♪ - 名無しさん (2025-07-26 15:48:04)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年10月09日 14:31
添付ファイル