ドズル・ザビ専用ザクⅡ

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ジオン公国軍が開発した量産型主力MSである、ザクⅡF型をベースにドズル・ザビ専用にカスタマイズされた機体。
  • ザクⅡはザクⅠに比べ全体的な性能向上に成功しており、その汎用性と生産数の高さから、多くのカスタム機や各戦線での現地改修機など、様々なバリエーション機へと発展したことも機体の優秀さを裏付けている。ジオン公国軍では専用のカスタマイズをしたMSを高級将校が所有することも多く、本機もその一例である。
  • 機体性能は大きく変わらないとされているが、ドズル・ザビ自身の体躯に合わせてコクピットの容積が拡大されており、右肩や手甲にスパイクを配置、専用の大型ヒート・ホークを装備するなど搭乗者の性格を表す攻撃的な外観となっている。
  • 本機の際立つ特徴は、全身に金色のエングレービングと称される装飾が施されている点であり、一年戦争初期においては戦場視察のため本機で実戦に参加し、最前線で奮闘する友軍の士気を鼓舞したとされている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 300 350 400 450
機体HP 15000 16500 17000 18000
耐実弾補正 7 9 11 13
耐ビーム補正 7 9 11 13
耐格闘補正 20 22 24 26
射撃補正 10 13 16 19
格闘補正 20 24 28 32
スピード 115 120 125 130
高速移動 185 190 195
スラスター 50 55 60
旋回(地上)[度/秒] 63 66 69
旋回(宇宙)[度/秒] 72 75 78
格闘判定力
カウンター 地上:押し倒し 宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 10秒 12秒 13秒 13秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 10 12 14 16
中距離 8 9 10 11
遠距離 2 3 4 5

連撃補正

連撃数 標準倍率 ホーク 打撃
1撃目 100% 連撃不可 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 ホーク 打撃
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 100%
下格 130% 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
ジャイアント・バズ LV1 1600 6 7.4秒 17.5秒 2秒 325m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
機体同梱
LV2 1680 330m 2800
LV3 1760 335m 3300
LV4 1840 340m 4300
LV5 1920 345m 4300

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
D・Z専用ザクⅡ用大型H・ホーク LV1 2800 5秒 1秒 連撃不可
格闘方向によらず強制ダウン
機体同梱
LV2 2950 現在交換不可
LV3 3100
LV4 3250

副兵装

クラッカー[強化Ⅱ型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1800 3 2秒 12秒 1秒 150m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:50%
LV2 1900
LV3 2000
LV4 2100

打撃[強化Ⅲ型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 1900 2秒 0.5秒 大よろけ有
LV2 2000
LV3 2100
LV4 2200

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV1 LV1 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 15%
回避行動 10%
LV2 LV2 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
LV3 LV3~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV1 LV1 ジャンプ時の溜め時間を 10% 短縮。 ジャンプ性能向上
LV2 LV2 ジャンプ時の溜め時間を 20% 短縮。 ジャンプ性能向上
LV3 LV3~ ジャンプ時の溜め時間を 30% 短縮。 ジャンプ性能向上
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
スラスター出力強化 LV1 LV2 高速移動が 5 増加する。
LV2 LV3~ 高速移動が 10 増加する。
反応速度向上プログラム LV1 LV3 MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 3 増加
LV2 LV4~ MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 6 増加
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
スパイクタックル LV1 LV1 タックルの威力が 120% 増加し、敵機の耐格闘補正を無視してタックルによるダメージを与える。
さらにダウンしている敵機に対してタックルにより与えるダメージが増加する。
・タックル威力 +120%
・攻撃対象の耐格闘補正無視
・転倒中の敵機に対して与ダメージ 1.8倍
LV2 LV2 タックルの威力が 130% 増加し、敵機の耐格闘補正を無視してタックルによるダメージを与える。
さらにダウンしている敵機に対してタックルにより与えるダメージが増加する。
・タックル威力 +130%
・攻撃対象の耐格闘補正無視
・転倒中の敵機に対して与ダメージ 1.85倍
LV3 LV3~ タックルの威力が 140% 増加し、敵機の耐格闘補正を無視してタックルによるダメージを与える。
さらにダウンしている敵機に対してタックルにより与えるダメージが増加する。
・タックル威力 +140%
・攻撃対象の耐格闘補正無視
・転倒中の敵機に対して与ダメージ 1.9倍
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
攻撃姿勢制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐格闘装甲補強 Lv1 370 520 590 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-PA Lv1 740 1040 1180 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
フレーム補強 Lv1 990 1390 1580 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1240 1740 1980 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐格闘装甲補強 Lv4 2480 3480 3960 耐格闘補正が5増加
AD-PA Lv4 3720 5220 5940 格闘補正が5増加

備考

「【バトオペ秋祭り】[第2弾]ドズル・ザビ専用ザクⅡ確定STEPUP抽選配給」

  • 抽選配給期
    • 2024年10月3日(木) 14:00 ~ 2024年10月10日(木) 13:30 [予定]
  • STEP UP抽選配給での抽選確率大幅アップの対象物資
    • 無し
  • 内容
    • 最大STEP4まで10連抽選配給を要請できる抽選配給です。
      STEP1→STEP2→…→STEP4と、要請するたびにSTEPが進行します。
      STEP4を要請すると、STEP UP抽選配給は終了となります。
※開催中の抽選配給と同一の物資が抽選されます。
詳しくは 【抽選配給一覧】 をご確認ください。

機体情報

  • 『MSV』より、ジオン公国軍宇宙攻撃軍司令ドズル・ザビ中将専用にカスタムされたザクⅡF型。
  • 両肩のスパイクアーマーのスパイクは4本ずつにし、更に手甲としても3本のスパイクを装備してある。また、本人が2mを越す巨漢なのでコクピット容積を大型化してある。
  • 全身縁の塗装に金色のエングレービングを施されているが、本人の発案ではなくカスタムにあたった技術士官によるもの。
  • 兵装は共通品以外にも、先端部がスピア状になった「大型ヒート・ホーク」を装備している。本作だとザクⅡFS型(SM)も同系統のものを装備している。
  • F型のカスタム機としては特に有名。元々は式典用に準備された機体なのだが、現地視察と戦意高揚目的で実戦参加した記録が残っている。
  • 漫画『MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ』では、両肩アーマー等が更に改修された機体が登場している。その改修機はスラスター内蔵超大型打撃兵器「ジャイアント・ウォーハンマー」を装備していた。
  • 余談だが、ドズル・ザビ専用機は本機以外にも、リック・ドム高機動型ザク後期型をカスタムした機体が存在している。

機体考察

概要

  • コスト300~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。
    • 機体Lv1は遠距離スロットが少ないため、HPの補強などが難しくなっている。
  • カウンターは弱の押し倒し。特に威力が低い。宇宙では強カウンターの蹴り飛ばしになる。拘束時間が長い。
    • スパイクタックルにより、カウンター威力は上昇する。ただし、伸び幅はそれほど大きくない。

火力

  • 攻撃補正は格闘偏重。補正値合計は並。成長率高め。
  • 射撃主兵装は同コスト汎用機「ドム」と共用の残弾式実弾バズーカ。発射間隔・リロード時間長め。
  • 射撃副兵装は威力高めのハンドグレネード。
  • 即よろけ兵装1種。ストッピングパワーは低め火力は少し高めだが、手数が少ない。
  • 格闘主兵装は専用ヒートホーク。威力かなり高め。強判定。ダウン属性有。連撃不可。方向補正は標準で、下格闘威力が高い。
  • 格闘副兵装は打撃。威力高め。強判定。大よろけ。横方向補正高めで、連撃・下格闘単発威力共に高め。
  • スパイクタックルを有し、タックル威力を倍化すると共に、タックル時に敵防御補正を無視する。ダウン中の敵機にはさらにタックルダメージが倍近く上昇する。
    • 通常タックル威力は格闘主・副兵装のN格闘に及ばないが、ダウン追撃タックル威力は格闘副兵装の下格闘威力に匹敵する。

足回り・防御

  • スピード・スラスター容量は低め高速移動速度・旋回性能は高め。
    • 各種数値はスキル込みで機体Lv毎に成長し、Lv4(コスト450)での評価はスピードは並。高速移動速度・スラスター容量は低め旋回性能高め。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。緩衝材無し。
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。補正値合計は少し高め。
  • クイックブーストにより、最大ジャンプに必要なチャージ時間を少し短縮する。
  • マニューバーアーマーLv1を有し、高速移動中の被射撃リアクションを軽減する。
  • 耐爆機構を有し、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化。
  • 攻撃姿勢制御により、格闘モーション中の被射撃リアクションを軽減する。
  • 汎用機だが、緊急回避を持たない。

特長

  • コスト帯ではレアな2種格闘持ち。加えて内1つは大よろけ格闘であり、拘束時間が長い。威力や格闘判定も高く、格闘火力は強襲機に匹敵する。
  • スパイクタックルにより、高いタックル火力を有する。特にダウン追撃タックル威力は一般的な汎用機の下格闘より威力が出る。
  • コスト帯ではレアな宇宙適正持ち。宇宙での足回りに優れる。

総論

  • 強襲機的な性格の強い中近距離向け汎用機。
  • 同コスト強襲機と比較しても優秀な格闘火力を有しており、しかも2種格闘であることから強力な格闘コンボの他、緊急回避で抜けられても格闘による素早い追撃を可能とする。加えて大よろけ格闘を有しているため拘束力が高く、リアクション軽減スキル持ちに対しても確実にホールドを可能にする。タックル火力も高く、ダウン追撃に限れば3種格闘を持っていると言っても過言ではない。
  • 希少な宇宙適正に加えてマニューバーアーマー持ち。即よろけバズーカもあるため、近距離では安定した格闘追撃を狙い易く、またある程度ならゴリ押しも狙えるなど、その操作感はかなり強襲機的。また射撃戦においてもクラッカーによるよろけ追撃ができるため、最低限の射撃性能と火力を保持している。
  • 比較的に足回りは弱めで、長距離移動やインファイトなどでは難が付く。特にスピードの低さは射撃戦での回避性能に、スラスター容量の低さは格闘距離やマニュ受けといったアクションに影響を及ぼすため、こちらが攻めている分には良いが、守りに入ると捕まりやすい脆さを露呈してしまう。緊急回避といったリカバリー手段に欠けるため、対多数なども苦手。
  • 数値上の防御性能は高い方だが、強襲機型な防御補正からも射撃戦で撃たれ弱い。コスト帯ではアッガイ火力型A【TB】を始めとした強力な射撃火力を有した汎用機が揃っている上、汎用機の天敵たる支援機と致命的に相性が悪くなる。そのため、敵の射線や支援機の存在にはいつも以上に神経を使う必要がある。
  • 強襲機的な性格の強い機体であるため、資源衛星や地下基地などは得意。同様に格闘戦を仕掛け難い港湾基地や軍港などは苦手。
  • 汎用機とは思えないような高い格闘火力を持つ一方、汎用機属性ゆえにより一層支援機が脅威になるなど、立ち回りの難しさから上級者向けな機体。

主兵装詳細

ジャイアント・バズ

  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。
  • 命中すればよろけが取れて、爆風範囲もある。
  • 威力は並。発射間隔・リロード時間長め。
  • 始動向け。

D・Z専用ザクⅡ用大型H・ホーク

  • 大型ヒート・ホーク系格闘兵装。連撃不可格闘方向によらず強制ダウン属性
  • 威力はとても高く、高コスト帯の格闘兵装に匹敵する反面、武装切替、クールタイムは長い
  • N・横格闘は、ヒート・ホーク系共通モーション。
  • 下格闘は、頭上で両手を揃えて真上から真下に振り下ろす唐竹割り。ドムの下格闘モーションに類似。
  • 強制ダウンさせるためリアクション軽減スキルを無力化できるが、これへのダウン追撃にはCTが間に合わないため、ダメージを求めるなら打撃[強化Ⅲ型]への追撃向け。

副兵装詳細

クラッカー[強化Ⅱ型]

  • 残弾式手榴弾系実弾兵装。
  • 名称はサイコ・ザク マークⅡ【TB】のと同じだが性能は全く違うので注意。
  • 命中時ひるみ&爆風範囲有り。よろけ値はクラッカー系の中では高め。
  • 威力高め、発射間隔短め。
  • 追撃・弾幕向け。発射間隔の短さからポイポイ投げられる。

打撃[強化Ⅲ型]

  • 打撃系格闘兵装。
  • N・横格闘は命中時大よろけ
  • 打撃系としては威力高めで、クールタイムも短い。ただしレンジは短い。
  • N格闘は、左腕でボディーブロー。
  • 横格闘は、それぞれの方向への裏拳。方向補正がN格闘と同等と高い。
  • 下格闘は、ダッシュしながらチョッピングライト。
    当たり判定が下まであり、倒れた相手の追撃に使える。
    • ある程度前進距離を有する一方、足元に判定がないので、N下格闘では外れやすい。

運用

  • 基本は主兵装よろけに追撃を入れるベーシックなもの。格闘可能距離では格闘追撃、それ以外ではクラッカーを投げ入れる。
  • 格闘コンボは打撃[強化Ⅲ型]N→D・Z専用ザクⅡ用大型H・ホーク下→打撃[強化Ⅲ型]下(→タックル)がおススメ。
    • 打撃[強化Ⅲ型]のN下は下格闘がすっぽ抜けやすいので、両方当てるのが難しいため推奨されない。
    • 最後のタックルはお好みで。ダメージはでるが、スラスターOHしてしまうため、タイマン以外では詰みやすいリスクがある。
  • 緊急回避の欠如から2機以上を相手取るのは苦手なため、できるだけタイマン以上の数的優位を確保した戦い方を心掛けたい。
  • カスタムの方向性としては基本的なHPや格闘補正の強化のほかに、スピード・スラスター容量強化などがおススメ。低いスピードを補うことで、よりインファイト性能を強化し、格闘戦適性を上げることができる。スラスター容量強化は、単純に航続距離の延長の他、格闘追撃距離や格闘コンボの難易度低下にもつながる。
    • 拡張施設のカスタムパーツ拡張[攻撃]とも相性が良く、難点である機動力の補強をしつつ、強みの格闘火力を伸ばすことができる。

機体攻略法

  • 格闘火力に関しては強襲機以上のものがあるため、要注意。判定やマニューバーアーマーからも、ほぼ強襲機を相手取る気持ちでの対応が必要。
  • 対強襲機の基本として、蓄積よろけとアウトレンジからの射撃が効果的。特に本機は汎用機であるため、支援機の射撃が大ダメージに繋がりやすい。
  • 射撃戦では全くの無力かと思いきや、お茶濁しで投げるクラッカーの威力が高く射撃補正もそれなりにあるので、存外削られることも。脚部にダメージが通りやすいので、避けられる状況なら無視せず避けたい。

コンボ一覧

  • バズ→打撃[強化Ⅲ型]N→D・Z専用ザクⅡ用大型H・ホーク下→打撃[強化Ⅲ型]下→タックル
    • バズのよろけを打撃の強よろけで上書きし、持ち替え時間の長い大型H・ホークの下を叩き込んでダウンを取って追撃を叩き込む、ドズルザクの基本となるコンボ。
      状況次第では打撃N下で即座にダウンを取ったり、あえてタックルを使わない等の変更を行うのが大事。
  • バズ→打撃[強化Ⅲ型]N/横⇒打撃[強化Ⅲ型]N/横・・・
    • 打撃[強化Ⅲ型]Nが強よろけでクールタイムが短い事を利用した、緊急回避を持たない相手限定のコンボ。
      スラスターに手を入れていない状態でも6回は当てられるので(オーバーヒート覚悟なら7回目まで)、その前に大型H・ホーク下で倒して打撃下タックルが最大火力となる。


アップデート履歴

  • 2024/10/3:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 理性ではスラ盛った方がいいのわかってても心のチンパンを抑えられず格プロ積んでしまう - 名無しさん (2025-04-23 22:31:39)
  • こいつのせいで300宇宙強襲が息してない - 名無しさん (2025-03-27 01:38:34)
  • 打撃Nから入った場合ってブーストキャンセル無しで斧に行く方が良いんですかね?結局カットが怖いから打撃下斧下打撃下になっちゃうんですが… - 名無しさん (2025-02-17 23:49:05)
    • どんな時でも打撃N横下のいずれか→斧下→打撃下でいいんじゃないの。とにかく少ないスラと相談する必要はあるけど、ブーキャンして攻撃姿勢とマニュでカットさせる隙を減らすのが一番良いと俺は思う。 - 名無しさん (2025-02-19 00:33:37)
      • タックル忘れてない? - 名無しさん (2025-03-15 10:30:50)
        • カットを恐れてるって事は道連れ狙いでも無ければフリーでもないんだろうって事で、それならタックルはリスクありすぎて使えんから書かなかったよ。 - 名無しさん (2025-03-19 18:16:05)
  • こいつのスキル見て思ったんですけどタックルって威力600の格闘扱いなんですか? カウンターだけじゃなくてタックルも自機の格闘補正と相手の耐格に左右されるんですか? - 名無しさん (2025-02-09 13:48:53)
    • そうだよ、ここのwikiの戦闘システムのページのタックルの項目に詳しく書いてあるから興味あったら是非読んでね。 - 名無しさん (2025-02-09 14:20:00)
  • ドズル弱いて言ってる人、逆にどの機体が強いのか教えて欲しいです - 名無しさん (2025-01-30 03:25:50)
    • 300:ザク後期サンボルッガイ、350:シャアズゴスラフレ、400:ガンEX水ドミ、450:4号イフイェ。全lvフルハンして乗り回したけどlv1,4は「射撃環境だから強みを押し付ける機会が少ない」。lv2,3は「環境機体がお手軽な上に強みも被る」。個人の感想だけどこんなもんかな。弱いとは思わないけど勝ちに行くのなら環境機使うのが無難、lv1が近接MAP限定で1機いると頼りになるぐらい - 名無しさん (2025-02-02 09:59:35)
      • 軒並み宇宙じゃ出せないor宇宙じゃパッとしない機体って事は宇宙じゃドズル強いって事で良いですか? - 名無しさん (2025-02-05 16:34:56)
        • 昔から言われてるけど宇宙は回避無しでも誤魔化せる余地が大きく、生格を叩き込みやすいからその辺は強いというか戦いやすい ただ機動性(噴射とかのスキルLv)が離れる程辛いのも間違いないから高Lvは高回転のロマン格枠だし、Lv1.2も個人的には上で出てる後ザク対空マシ使ってる分には(普段ドズルより速い強襲止めてるから)乱戦でもなければカモだな…って感じもあり - 横 (2025-02-05 22:31:46)
        • 横からだけど暗礁宙域以外のMAPで使えるよ。流石にLv4はオバチュ付けて使ってるけど宇宙S-では通用してる、宇宙の出撃コスト帯だと瞬間で蓄積取れる機体がほとんどいないからMAのごり押しと高火力がぶっ刺さる。 - 名無しさん (2025-02-05 22:44:18)
        • 宇宙は強いって結論出てるから地上の話だと勝手に思い込んでたわスマソ。既に言われてるけどドズルザクを止められる機体が少ないし、基本殴り合いだからかなり強い - 名無しさん (2025-02-06 10:38:23)
        • 宇宙だと適正持ちが前提でMA持ってるかどうかがかなり大きいからそりゃ宇宙なら強いよ。生あて出来るなら脅威度さらに増すし。問題は地上だと射撃で制されるからカチコミ行く前にボロボロになるってことであって… - 名無しさん (2025-02-09 13:52:01)
        • この前35月デブリにインターセプトで行ったら対面にドズルいたな。確かに一度触られたらワンコンされちゃうしインターセプトはあんまり火力出せないから無敵が怖い。でも足おっそい、バズ構えたらカモ、マニュ止めれないよね。弱みが大きすぎてちょっち微妙じゃねと思った。 - 名無しさん (2025-03-15 08:04:42)
  • 切り替え1秒のSFになったF2ザクとのタッグと遭遇多くなった気がする。本機のダメージも蓄積も高いクラッカーに対空砲で合わせて、互いに蓄積アシストしながら間合い詰めて、格闘決めてくる恐怖よ。  アンティーク目立たなくさせてザクザク編成されると対応面倒だぜ。 - 名無しさん (2025-01-30 03:06:30)
  • リゾートで活躍できるな、コンボが短時間で終わるからカットされにくいし、マニュも攻撃姿勢制御もあってフルコンボ決めやすい。 - 名無しさん (2025-01-22 19:55:04)
  • lv4火力盛りは硬い支援以外ほぼワンコン出来るが、強いのはスラ盛りだなぁ - 名無しさん (2025-01-18 17:16:54)
  • 緊急と足の補強が欲しい…足が壊死してる - 名無しさん (2025-01-18 14:35:26)
  • レートには出せんけどカスマなら楽しいなぁ。北極で10万楽々出せるしパワーを感じるなぁ。 - 名無しさん (2025-01-16 16:53:08)
  • 流石にもう強みは感じないな、活躍してる人滅多に見なくなった - 名無しさん (2025-01-08 16:07:53)
    • 地上の話なら攻撃面以外がまるでダメだから、活躍出来てた方がおかしいレベルでしょ?宇宙なら300~450のどこでも活躍できるよ - 名無しさん (2025-01-10 16:15:00)
    • 地上だと戦犯になりかねない - 名無しさん (2025-01-13 18:07:00)
    • 宇宙で雑に出していけ - 名無しさん (2025-02-05 18:21:54)
  • ジョジョのスタープラチナカラーに塗ると違和感がなさ過ぎるこの機体 - 名無しさん (2025-01-08 13:07:56)
  • lv4はオバチュ機動付ければある程度は快適になるけど そうしたら火力が落ちるというジレンマ - 名無しさん (2025-01-04 18:19:32)
    • 噛みつきやすくなるのなら多少火力下がった程度じゃ圧倒的に+やで。 - 名無しさん (2025-01-04 19:05:52)
  • あれ?こいつ、何気に宇宙強くね? - 名無しさん (2025-01-04 17:30:17)
  • そのロマンの裏で壁になってボコボコにされる味方の汎用 - 名無しさん (2025-01-04 09:55:18)
    • ドズルザクは前壁とタイマン以外出来ない。ならタイマンしてない味方が悪いはず。300地上と言えば…火力ステルス野郎がその筆頭のはずだよね? - 名無しさん (2025-01-04 10:08:49)
      • ドザクは最前線張れないだろ、マニュ以外やりようないのに味方にヘイト依存するのが前提だろ - 名無しさん (2025-01-11 20:54:16)
        • 火力ッガイ「そうだそうだ〜」 - 名無しさん (2025-01-13 18:29:40)
  • ワンコン火力が強いのは分かるけどよろけたら悲惨な機体だから1機までにしないと安定しない - 名無しさん (2024-12-31 20:46:36)
    • 300宇宙要塞内部と廃墟コロニーは汎用全部コイツでいいレベルだと思うけど…? - 名無しさん (2025-01-01 01:44:54)
  • 高貴で力強いが繊細でもある。無駄な動きは許されない。 - 名無しさん (2024-12-29 11:11:04)
  • lv1だとスラが少なすぎてフルコン完走出来ないこと結構あるんだよな〜 lv4でオバスラとか燃焼補助積めば格闘ブンブンしやすくなるけど今の射撃環境の450でわざわざそんな動きするか?って感じだし - 名無しさん (2024-12-26 13:22:17)
  • スラと旋回とスピードが足らん…特に旋回… - 名無しさん (2024-12-24 01:28:27)
  • 最低限の足回りすらないからオバチュである程度改善できるレベル4以外はオモチャですらない何かだな 1〜3は大体コイツより格闘刺しやすくて火力出るヤツいるし - 名無しさん (2024-12-21 18:43:19)
  • バズの後の打撃絶対Nか横がいいんだけど手癖でついつい下にしちゃうのなんとかしないとな…打撃下斧下タックルだけでも落ちるやつは落ちるとはいえ - 名無しさん (2024-12-18 23:43:32)
  • 狭い宇宙でも敵捕まえるまでLv1はきつい...と思ったけど捕まえたら即落とせるから序盤越えて乱戦なりがちな終盤だと普通に火力で撃破やアシスト付くわ...凄い癖ありで苦戦するけど試合には勝てるイメージ - 名無しさん (2024-12-18 08:06:36)
  • 足回り盛れてかつ相手の機体サイズが大きくなるレベル4はネタの領域超えてると思う 普通に1位とりまくれる - 名無しさん (2024-12-18 01:25:16)
  • 使ってて妙に懐かしい感覚あったが、あれだ、ギャンにドハマリしてた時期だ。こっちの方がよろけ取りやすく足も遅いけど、相手溶かして脳汁出るバ火力コンボの快感と近づけないまま射撃で溶かされる不快感の狭間で生きてる。 - 名無しさん (2024-12-14 10:13:01)
  • 450は浪漫火力だな〜数字に取り憑かれる - 名無しさん (2024-12-06 17:39:04)
  • 足が遅いから溶かされる前に近づいて殴るの難しいしその頃には貧弱スラスターカツカツで暴れる元気ないニャー - 名無しさん (2024-11-21 10:14:30)
  • なんか、前に出れない状況でもグレポイしてるだけでやたら火力出るな。これなら複合A積んで射補上げても良いかもしれん。 - 名無しさん (2024-11-18 14:26:38)
    • よろけのあるバズーカ、SFよりも、手っ取り早い火力出しは、本機の強化クラッカーが勝るね。 - 名無しさん (2024-11-19 03:21:05)
  • 400コストで結構使えるな、水ドミでいいやと思ってたが、水ドミはコンボ中によくカットが入るんだよね。こいつは攻撃姿勢制御のおかげでカットされにくい。水ドミも必要だから、両方味方に居るのが個人的に良いな。 - 名無しさん (2024-11-18 12:16:31)
    • 後は互いに格闘FFしない阿吽の呼吸が必要だな!乱戦時の大よろけFFはシャレにならないからね。 - 名無しさん (2024-12-03 03:16:27)
  • ガンエボみたいな性能で実装するのかと思いきやいい意味でぶっ飛んでるねこの機体 - 名無しさん (2024-11-18 09:50:03)
  • 足が遅すぎるわやっぱ。スラスピは300では速い部類だけど、突出して速いわけじゃないし。 - 名無しさん (2024-11-12 20:54:24)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年03月05日 22:22