ヘビーガン

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • サナリィ(S.N.R.I.)が提唱する「フォーミュラ計画」と呼ばれる小型MS開発計画を地球連邦軍が受け入れ、アナハイム・エレクトロニクス社に依頼し開発させた機体。
  • ジェガンタイプの後継機にあたり、地球連邦軍における量産小型MSの第1号機。ジェネレーターはジェガンタイプと同等で開発や生産に掛かるコスト削減が主目的であったとされるが、既存MSの性能を維持したままの小型化によって全備重量で半分以下、1.2倍程度の出力を獲得し、機動性や運動性はジェガンタイプを上回る結果をもたらした。
  • U.C.100年代の初頭には主だった対抗勢力は存在せず、開発や生産におけるコストも圧縮されたため、次世代機の開発までの期間を担う機体として、制式採用された。
  • この後到来する小型MSの隆盛に、サナリィ(S.N.R.I.)やクロスボーン・バンガードのMS群に後塵を拝することとなるが、最新機体の配備が行えない辺境の地では、防衛用MSとして実戦配備が続けられていたとされる。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 600
機体HP 19000
耐実弾補正 24
耐ビーム補正 24
耐格闘補正 18
射撃補正 40
格闘補正 20
スピード 135
高速移動 220
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 72
旋回(宇宙)[度/秒] 81(盾装備時:78.6)
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 15秒
レアリティ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 13
中距離 16
遠距離 15

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 140%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ヘビーガン用ビーム・ライフル LV1 2250 6発OH 4.5秒 12秒 0.77秒 375m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:10%
機体同梱

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ヘビーガン用ビーム・サーベル LV1 2500 2.5秒 0.5秒 機体同梱

副兵装

ヘビーガン用バルカン砲x2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 130 60 450発/分 10秒 0.5秒 200m 975 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:6%(17HIT)

HG用ビーム・ライフル[速射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 500 12発OH 0.5秒 12秒 0.5秒 350m Eパック式弾数所持
3発連続発射(360発/分)
移動射撃可
よろけ値:20% x3

4連グレネード・ラックx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 700 8 360発/分 12秒 0.33秒 250m 4200 左右交互発射
射撃時静止
よろけ値:17%(6HIT)

ヘビーガン用フラッシュグレネード

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 1 - 8秒 1秒 150m 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ有
シールド貫通効果有
命中後5秒間、レーダー阻害効果付与
よろけ値:0%

ヘビーガン用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV HP サイズ 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 4500 M 2000 2秒 0.33秒 装備中シールドへの被ダメージ40%軽減

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV4 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 70% 短縮。
ジャンプ時のスラスター消費量を 30% 軽減。
ジャンプ性能向上
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV4 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。
さらに空中で拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
落下速度低下
空中で受けた攻撃のよろけ値を 50%かつ小数点以下切り捨て で計算する
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
フラップ・ブースター LV1 LV1~ 地上における高速移動中に「ジャンプ / 上昇」ボタンを押している間、
スラスター消費量が増加するが、機体が上昇する。
地上での高速移動中に空中への移動が可能となる
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
索敵・支援
対人レーダー LV1 LV1~ 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。
有効射程は 150m
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。
前線維持支援システム LV2 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 450 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐実弾装甲補強 Lv1 910 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 1370 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1830 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐実弾装甲補強 Lv3 3660 耐実弾補正が4増加
AD-FCS Lv3 5490 射撃補正が4増加

備考

「図体がデカいだけでビビらせる時代は終わったんですよ」

  • 抽選配給期間
    • 2025年4月10日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★ ヘビーガン LV1 (汎用、地上/宇宙両用、コスト600)
  • 確率アップ期間
    • 2025年4月10日 14:00 ~ 2025年4月17日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ガンダムF91』より参戦。地球連邦軍が運用するアナハイム・エレクトロニクス社製の汎用量産型MS。
  • 地球連邦軍はサナリィが提唱した『MS小型化計画』の一環として、アナハイムに対して小型量産MSの開発を依頼した。だがアナハイムにとってMSは大型の方が利益に繋がるため小型MSの開発には消極的で、5年の開発期間の後に提出されたのが本機である。
  • ジェネレーターや装備などは前身機であるジェガンのものと大差なく、旧来的。そのためにジェガンをほぼそのまま…というかかなりテキトーに小型化した機体といってもよい出来であった。サイズ以外の変更点としては装甲材をガンダリウム合金に変えたことで耐久性が向上したことと、コックピットをGキャノンと共通化したことで不評だったアームレイカーが廃止された点があげられる。
  • 初期型は不具合が頻発し、現場からは「ジェガンM型のほうがマシ」と不満たらたらだったが、生産体制が軌道に乗ると不具合も解消され、結果的に生産性とメンテナンス性はジェガンを上回ったといわれる。また被弾面積の縮小や機動性の向上といった小型化の恩恵もしっかり受けている。そのため、やる気のなかったアナハイムの思惑を裏切り、本機はその後40年に渡って採用され続けたベストセラーの一種となった。
  • ちなみに、サナリィは本機の出来とアナハイムのやる気のなさに激怒し、より高性能な小型MS開発を目的とする『フォーミュラ計画』に着手している。
  • 『F91』本編となる宇宙世紀0123年に起きたコスモ・バビロニア建国戦争の頃には既にロートル機になっていて、アナハイムも新たな小型MS量産の目処が付いたので退役を待つような状況だったが、戦場が次世代機の配備が遅れている僻地だったために建国戦争への参加を余儀なくされクロスボーン・バンガードの高性能MSに苦戦を強いられる事となる。

機体考察

概要

  • コスト600~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式ビーム兵装。命中時よろけ。装弾数多め、リロード時間短め、射程長めよろけ値低め。
  • 射撃副兵装はDPS高めの頭部バルカン、よろけ値高めの3連射ビーム、DPS・よろけ値高めの静止射出グレネード、高速移動投擲可能な即よろけフラッシュグレネード。
  • 即よろけ2種。ストッピングパワーは高め。蓄積よろけ手数と追撃火力に優れている。一方、よろけ取り手段は少し癖強め。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力高め。連撃・下格闘補正共に高め。結果、連撃威力高め。
  • 特殊兵装としてシールドを有する。格闘攻撃のように使用でき、固定ダメージを与える。威力低め。敵格闘モーション中に当てた場合、敵格闘を無効化した上でダウンさせる

足回り・防御

  • スピード・地上旋回性能は並。高速移動速度は高めスラスター容量・宇宙旋回性能は低め。
  • HPは体格比込みで高め。低HPのMサイズシールド有。緩衝材無。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は並。
  • クイックブーストLv4により、最大ジャンプまでのチャージ時間が大幅短縮。またスラスター消費も低減する。
  • 緊急回避Lv2により、最大2連続回避可能。
  • 滑空機構Lv4により、落下速度が低下。また空中での被よろけ値を半減する。
  • フラップ・ブースターを有し、高速移動中に上昇ボタンを入力することでスラスター燃費を犠牲に飛翔が可能。

特長

  • 射出グレネードによって高い瞬間実弾火力を発揮可能。
  • クイックブーストLv4+空中制御プログラムLv3+滑空機構Lv4及びフラップ・ブースターによって疑似飛行能力を発揮可能。フライト機ほどではないが、高低差移動や長距離空中移動を得意とする。

総論

  • 疑似飛行能力と、高めの瞬間火力を有した中距離向け汎用機。
  • 各種スキルによる疑似的な飛行能力を有し、加えて小さめのヒットボックスから攻撃を回避しやすいといった利点を有する。飛行能力はマップの走破性にも貢献出来、激しい高低差や密集した障害物なども無視した長距離移動などを可能とする。
  • 射撃性能が比較的に優秀で、特に射出グレネードによる瞬間火力や、高速移動投擲できるフラッシュグレネードによる強襲性に優れる。また一部武装のよろけ値も高めで、マニューバーアーマーなどでごり押してくるような敵を蓄積よろけで足止めする能力に優れている。
  • 多数の性能高めな射撃兵装を有する一方、その運用には多少癖がある。即よろけ手数の一つのフラッシュグレネードは投擲タイプなために独特な当て感を要するほか、本機のメイン火力ともいえる射出グレネードは静止射撃なために隙を晒しやすく、また空中射撃できないなど制約が多い。
  • ヒットボックスこそ小さいものの、耐久性能は低めな部類。特に緩衝材の欠如と耐格闘の低さ、足回りなどから接近格闘戦は苦手で、下手に仕掛けると返り討ちにあう可能性が高くなる。加えて低HPシールドの壊れやすさ、マニューバーアーマー欠如+高Lv滑空機構による空中よろけのリスクの高さなども目につく。
  • 機体特性からある程度障害物が多く、中距離射撃戦を展開しやすい鉱山都市や資源衛星などは得意。飛行能力を活かしにくく、かつ遠距離戦や格闘戦になりやすい密林地帯や地下基地などは苦手。
  • 中距離射撃汎用機としては安定した性能を有する一方、マニューバーアーマーのないフラップブースターや静止射撃など立ち回りに気を付ける部分もあり、中級者向けな機体。

主兵装詳細

ヘビーガン用ビーム・ライフル

  • 残弾式ビーム兵装。
  • 右手ライフルから発射。命中時よろけ。装弾数多め、リロード時間短め、射程長め、よろけ値低め。
  • 始動・追撃向け。装弾数やリロード時間から回転率が良く、射程も少し長めで使い勝手が良い。

ヘビーガン用ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • モーションは、ネモⅢと同じ。

副兵装詳細

ヘビーガン用バルカン砲x2

  • 残弾式頭部バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可。ASL有。
  • 頭部から左右交互発射。命中時リアクション無。DPS・よろけ値高め、射程長め。
  • 蓄積よろけには60発中17発命中(約2.3秒)必要。
  • 弾幕・追撃向け。追撃用としては最もDPSが低いが、ASLがあるので当てやすい。

HG用ビーム・ライフル[速射]

  • 残弾式ビーム兵装。
  • 右手ライフルから3発連続発射。なのでフルヒット威力は表記の3倍、1射毎にヒート率を消費。
  • 命中時リアクション無。DPS・よろけ値低め。
  • 蓄積よろけには12発中5発命中(約1秒)必要。
  • 弾幕・追撃向け。DPS・よろけ値共に4連グレネード・ラックx2には劣るが、移動射撃可能で装弾数もそこそこあるため、使いやすい。

4連グレネード・ラックx2

  • 残弾式射出グレネード系実弾兵装。射撃時静止。
  • 両腰部のラックから交互発射される。命中時リアクション無。DPS高め、射程短め。
  • 蓄積よろけには8発中6発命中(約1秒)必要。
  • 弾幕・追撃向け。フルヒット威力が魅力的であり、これを積極的に回すことで与ダメージを伸ばせる。ただ、静止射撃であるため隙が大きい。

ヘビーガン用フラッシュグレネード

  • 残弾式投擲型閃光弾。高速移動投擲可能。
  • 射撃ボタン入力後に投擲モーションに入り、放物線を描いて投擲後に着弾地点から光が炸裂し、付近にいる機体によろけとジャミング効果を付与出来る。
    • 当たり判定に癖があり、目標の正面(相手画面内)で炸裂しなくては判定が発生しない。
    • 放物線を描いて投擲されるため、地上ではレティクルを上げることで飛距離を伸ばすことができる。宇宙では低速直線投擲になる。
  • 特徴としてシールドに命中しても貫通してよろけとジャミング効果を与えられる。
  • 始動・追撃向け。貴重なよろけ手数の一つ。ただし、味方にも効果があるため、乱戦中などに投げ込むのは控えたい。

ヘビーガン用シールド

  • HPの低いMサイズ盾。
  • シールドながら兵装として選択が可能。選択中はシールドを正面に構え、腹部周辺をカバーするようになる。構え中はシールドへの被ダメージ軽減効果がある。
  • 攻撃入力によって払いのけるような左横薙ぎ攻撃を行う。命中時よろけ。モーションは入力方向によらず固定。威力は低めだが固定ダメージのため相手の耐性に影響せずにダメージを与えられる。
    • 敵格闘モーション中に命中した場合、相手格闘による被ダメージ・リアクション・相手格闘モーションをキャンセルしてダウン状態にする。この時、シールドが敵本体に接触していればダメージも入る。
    • 攻撃のときは格闘兵装扱い。高性能バランサーの対象となるし、モーション中にタックルを喰らうとカウンターされてしまう。
    • シールドサイズの関係か、レンジが短い。ダウン追撃として使うのには不向き。
  • シールドHPが無くなり破壊された場合、本兵装は使用不可となる。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/04/10:新規追加


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • ジェガンとかジェダみたいに旋回性能とか格闘戦に弱くないから量産機らしからぬ大立ち回りも結構いけるよな。個人には射撃補正よりも機動性をさらに強化して生存性と側面を取りやすくした方がいいと思う - 名無しさん (2025-08-30 02:36:06)
    • 今再販してるスゴアシはこいつにぴったりだね - 名無しさん (2025-08-30 04:39:38)
  • 使うならひたすら上を取れ、地べたで戦うんならただの低耐久機でしかない。ひたすら上取って優位ポジから弾垂れ流すのが仕事 - 名無しさん (2025-08-27 21:39:34)
    • これがA帯様の講釈だったら面白い - 名無しさん (2025-08-28 14:47:52)
    • 上は強襲の為に取るだけで弾持ちが悪いので垂れ流す運用はオススメできないです。フラグレ→メイン→下格→盾→グレ6止め→盾狙う運用が良かったです。 - 名無しさん (2025-08-30 02:14:50)
  • おすすめカスパ教えてほしいです。。 - 名無しさん (2025-08-26 08:37:27)
    • フレームA、複合装甲B、射撃攻防プログラム、補助5で射撃補正60、耐性445043、更に射撃ダメージ5%カット構成 - 名無しさん (2025-08-26 21:39:04)
  • 拡張は射撃のほういい感じ? - 名無しさん (2025-08-25 15:12:38)
    • 無難なのは装甲。遠距離スロ使って火力上げても良いし、手数も足回りも強化できるから - 名無しさん (2025-08-25 15:21:44)
    • 射撃か拡張攻撃かな。今は拡張装甲でクイロを付けてるけど、同じコストのユマゲルLv4(拡張装甲)と比べると武器回転が悪くてね。だったら瞬間火力を上げる攻撃系の方がこの機体には合ってるかなと - 名無しさん (2025-08-25 18:06:37)
  • 汎用にグレ一発1100は強いわな。そんで近接は固定ダメでアクガにも通るし。 - 名無しさん (2025-08-24 21:28:05)
  • ようやく手に入れて乗ってみたけど毎試合誰かしらが乗る理由がわかったわ、なんというかすげー気楽そんでバルカンと盾とフラップ使えば凸もやろうと思えばできて快適だったんだなと - 名無しさん (2025-08-24 19:56:39)
  • 既に書かれてあったけど、武装全部使えば準環境機レベルぐらいはあるわ。回転率の良いフラッシュグレネードを使えてきてそう思う。ただ、火力が少し物足りないから拡張装甲ではなく、射撃補正を伸ばしたい感はある。 - 名無しさん (2025-08-24 00:00:55)
    • 複合Aあるなら射補33くらい上げられて装甲も12以上積めて尚且つクイロとスラ盛れるからいらない子じゃない? とんでも射撃特化にするならいいかもだけど - 名無しさん (2025-08-24 19:38:21)
  • 素ガンやユマゲルが環境取ってるコストだからマニュ無しとか普通に思えてきた。フラップで避難できるって優位もあるし - 名無しさん (2025-08-23 14:24:07)
  • なんだかんだ有象無象の旧式よりかシンプルにダメージ出る分強いと思う - 名無しさん (2025-08-22 00:14:26)
  • 速射がリロード式なのが残念だな。せっかくよろけを取ったのに速射もグレもリロード中でバルカンしかないって状況が多いわ。ヒート率タイプなら武器廻しもうちょっと楽だよな - 名無しさん (2025-08-20 14:32:43)
    • リロード式のおかげでクイロ拡張装甲の恩恵をフルで受けられる - 名無しさん (2025-08-21 11:20:34)
    • 撃ちきりか即リロードを心がけてたからあんま無いかもな - 名無しさん (2025-08-21 11:25:23)
  • 個人的に機体性能も武装性能も低くてタイマン能力も弱いと思ってるから、何でこんな大量発生してるか分からんとこある。使いやすいみたいな話は見るけど、正直操作難易度めっちゃ高くない?戦場をコントロールというか、有利盤面を作りにいけんもどかしさがある。 - 名無しさん (2025-08-19 21:46:22)
    • 使わない兵装はないくらい全部使うし、そのどれもが優秀な性能してるけどな フラップ盾持ち細身でもあるし、機体、武装性能が低いとか言えてるのは一重に同コスの超絶性能のアンスに犯されすぎてまともな評価できてないだけだと思う - 名無しさん (2025-08-19 22:53:32)
      • 正直優秀な武装と言えるのは速射だけじゃないかな。まあアンスがヤバいのはそうなんだが、結局武装全部使う必要があるほど操作難易度高いみたいだし難しい機体だと思うぜ。 - 名無しさん (2025-08-20 00:04:08)
        • 操作難易度は低いよ 難易度が高いのは立ち回りの方かな、射撃オンリーだと火力出ないし前線維持もできない かといって迂闊に前出て足止められるとそのまま蒸発させられたり その辺の押し引きがしっかりしてるヘビーガンは本当に相手しててしんどい - 名無しさん (2025-08-20 00:19:13)
      • 強襲目線だと蓄積よろけ取りが強いわ距離詰めても緊急回避2だわ回避狩に格闘を迂闊に振るとパリィしてくるわでめんどくさいことこの上ない - 名無しさん (2025-08-20 00:36:44)
    • かっこいいからじゃねえの - 名無しさん (2025-08-20 12:13:07)
    • 足回りのいい射撃機だから味方の強弱に左右されづらいしね。一瞬で枚数有利作れるような性能じゃないけど機動力活かして盤面の圧力かけれるから割と玄人好みな機体  - 名無しさん (2025-08-20 13:58:20)
    • 量産機に乗りたいんだ - 名無しさん (2025-08-20 15:37:57)
    • むしろ武装に癖がないから使いやすいと思うけどな、いざという時のパリィや回転率の良いフラグレもあるし - 名無しさん (2025-08-21 12:32:42)
  • レートによるだろうけど編成に大体1〜2機いる様な。やっぱ使いやすいんかね。 - 名無しさん (2025-08-19 10:33:38)
    • いまの600環境が別に上下に強くないからな。コイツそのものは結構地味だし無理も効かないから大活躍は難しいけど、2番手として援護するならかなりいいと思う - 名無しさん (2025-08-19 17:57:07)
  • 細見で盾持ち回避2フラップで射線も組みやすい、と数値に出ない良さはあるんだけど、自分でキャリー力もタイマン能力もアレだから俺はデルアンやユマゲルに乗るかなあ - 名無しさん (2025-08-18 19:50:12)
  • 速射の蓄積25%にならないかな。 - 名無しさん (2025-08-18 19:29:20)
  • ナイスデザイン - 名無しさん (2025-08-18 18:50:07)
  • マニュないのが致命的と言われてたけどガンダムが600でも大暴れなの見てるとマニュは甘えなのかもしれない。まあ600素ガンはダメコン2で耐久26000もあるけど - 名無しさん (2025-08-17 12:47:18)
    • 特別な仕様が無い限りキュアノスですらマニュ許されないんだし600射撃汎用はまだマニュは甘えなのだろう - 名無しさん (2025-08-18 18:54:24)
    • あいつはステータスお化けだから・・・ - 名無しさん (2025-08-18 19:28:13)
    • あのステータスでも勝率微妙じゃない… - 名無しさん (2025-08-18 20:03:36)
  • フラグレが盾貫通するの地味だがだいぶ強い 雑投げしても案外よろけさせられるからね 同機体対決やfbしかり盾持ち多いからそこ貫通させると楽しい - 名無しさん (2025-08-13 19:48:25)
    • 盾貫通するなら背中からでもコックピットのパイロットまで届けば良いのにね - 名無しさん (2025-08-13 23:35:13)
  • 腰グレが最高に気持ちいい - 名無しさん (2025-08-13 13:46:40)
  • 弾すぐになくなるなぁ - 名無しさん (2025-08-12 10:07:38)
    • フラグレの回転良いから合間合間に投げると良いぞ。 - 名無しさん (2025-08-12 12:32:06)
  • ゲットしたけどどんな感じ? - 名無しさん (2025-08-10 10:30:56)
    • 一言でいうなら高級ジェガン。射線に出る時はメインからレレレ移動しながら速射。隙あらば腰グレ。まあやってる事は450のジェダだね。フラップあって高所へのアクセスが容易なのと、盾がある時は近接迎撃も強気に行ける。 - 名無しさん (2025-08-10 14:49:18)
    • 600の射撃機の中では強めではある部類 - 名無しさん (2025-08-11 03:04:03)
    • バルカン擦れないと味方の負担が凄いからそれさえ出来れば全然強い - 名無しさん (2025-08-11 03:36:59)
      • バルカンもまぁまぁな性能よね〜 - 名無しさん (2025-08-13 12:07:46)
  • 火力はあるからそれなりの強さはあると思うけど前線張る能力はからっきしに等しいから嫌いな人はとことん嫌ってそうな機体ではある - 名無しさん (2025-08-08 01:10:04)
    • そりゃマニュ無いから格闘機みたいに切り込んでいく能力は低めだけど、高所を取ってからの通路の封鎖や蓄積取り能力は高いから遮蔽を挟んでの撃ちあいには強い方だぞ。ぶっちゃけ役割が違うとしか言えん。 - 名無しさん (2025-08-09 22:37:13)
    • そんなに前線張れないことなくないか?ぶっちぎり陽動TOPとりながら三位以内入った試合結構あったけどな まあ自分は拡張装甲5入れてるからそのおかげもあるかも知らんけど - 名無しさん (2025-08-10 11:54:17)
      • マニュは無いけど回避2とパリィあるから読み合いに強ければ全然やれるよ。つくづく盾が壊れる事が惜しい機体だ… - 名無しさん (2025-08-10 16:09:27)
      • 陽動が高いから前線にいるって訳でもなかろう。レティクル合わせる時間が長いだけだし。枝主がすごい鬱陶しい立ち回りして前線よりもヘイト買ってたのかもしらん。そしてそれがコイツの最適解ではある……いい腕してて羨ましい - 名無しさん (2025-08-11 12:40:10)
  • 宇宙でこいつ強すぎてワロタ。足の速さと小型が生きる生きる - 名無しさん (2025-08-06 12:52:56)
  • これで火力出せないって人は、1度でいいからメイン撃って即腰グレ入れ込むのを試して欲しい ダウン乞食か自分からダウン取って腰グレ撃ってもリロード時間結構短いから持ち腐れになる - 名無しさん (2025-08-06 07:11:28)
    • 腰グレ何発入る?腰グレは基本ダウン追撃用って感じにしてるけど。4発くらいはいけるんかな。私は地味にメイン→速射一回は繋げていけるならそのまま速射撃ってるんだけど。 - 名無しさん (2025-08-12 05:51:32)
      • 5.6発くらいは毎回入る。ただ射程ギリギリで撃つと大体回避されないことが多いからフルヒットすることも全然ある。 木でも書いたけど、ダウン追撃に腰グレ使うっていう間隔だと短めなリロードが持ち腐れになる事が多いから基本はメイン→腰グレって感じで自分はやってる - 名無しさん (2025-08-12 19:47:41)
  • 一応次世代機だからもうちょっとだけ強くしてほしー - 名無しさん (2025-08-05 11:21:22)
    • マニュか墜落抑制欲しくなるねーAEが5年もの月日を費やして送り出した機体何だぞ! - 名無しさん (2025-08-07 10:02:56)
      • マニューバついたらフラグレも今以上に使いやすくなって攻めにも逃げにも強くなるだろうなぁ。 - 名無しさん (2025-08-10 16:48:58)
  • 高所への移動はフラップだけでなくクイブも選択肢に入れると燃費がマシになりますよ〜 - 名無しさん (2025-08-05 02:17:33)
  • これで強化前トリスタンや百式改と比べられてあまつさえ弱いとだんじられることもあったからwiki民の見る目のよさが分かる1機 - 名無しさん (2025-08-02 13:09:28)
    • すまん何が言いたいのかまったくわからん。これは皮肉? 冷笑なのか? なんにせよツイッターにでも書いててくれないか - 名無しさん (2025-08-02 13:53:28)
    • フルアレと同じようなもんだろ - 名無しさん (2025-08-03 19:30:08)
  • よろけ取ってミサイル打ち込んで味方に追撃任せれば、敵すぐ溶けて楽しいわこれ - 名無しさん (2025-08-02 12:56:19)
  • この機体を使ってる人が思ってる以上に前線負担が大きいから気持ち少し前めで戦って欲しい。 - 名無しさん (2025-07-31 01:33:18)
    • すまん、下がれ - 名無しさん (2025-07-31 20:06:35)
      • ワロタ - 名無しさん (2025-07-31 21:24:32)
      • なんで後ろで芋ってる人に合わせないとダメなのか…お前らが前に出てくれ - 名無しさん (2025-08-01 16:53:49)
      • 仮に下がったとしてもマニュのないこの機体が真っ先に捕まるだけだよ…それだったら前で荒らしてくれる味方と一緒に上がって好きに弾撃った方がいいでしょ。それでも下がれって言うなら君らがお望みの通りヘビーガンと同じラインまで下がってヘイト押し付けるわ。この機体使うなら前で頑張ってくれる味方に少しは感謝した方がいいよ。 - 名無しさん (2025-08-01 17:29:33)
        • スマン、こっち高台から撃ち続けるわ。スマン、ヘイト押し付けたいなら登って来い。 - 名無しさん (2025-08-01 20:58:21)
        • 前に出ろというか、ダメージよりよろけを取ることを優先してくれって感じかな……ペラいしマニュないから前に出ても特に意味無い。相手に鬱陶しい存在アピールして別軸でヘイト稼がないと - 名無しさん (2025-08-02 10:51:36)
      • 時々とかライン戦になってる時に無理凸して死ぬのを前線構築 - 名無しさん (2025-08-02 06:31:02)
        • 途中送信しちゃった。まあ無理凸を前線構築と勘違いしてるのは居るなと思う。 - 名無しさん (2025-08-02 06:32:26)
  • 登場当初に酷評されてたの見てたからヤケクソで使ったときに結構強いリザルト出てビビったけど今は後衛寄り汎用としては悪くないぐらいに落ち着いてるのか - 名無しさん (2025-07-30 14:41:25)
    • 軽快な足回りでアンスに追従しやすい。加えてフラップもあるから平面で動くアンスと組むにはかなりいいと思うよ。射線が地上で通るなら腰グレ、無理そうならフラップ速射と追撃チャンスもかなり多い。 - 名無しさん (2025-07-30 17:32:03)
    • 問題は後衛より汎用は死ぬほど嫌われるってところ - 名無しさん (2025-07-31 00:50:09)
      • 使うからにはきちんとヘイト買ってくれる運用してほしいよな - 名無しさん (2025-07-31 01:25:40)
    • 使い方に寄るかな。フラップ使うなら燃費の悪さも含めてかなり前のめり気味に戦うことになる。後衛気味の使い方はした事無いから分からん。 - 名無しさん (2025-08-01 07:49:52)
  • この機体欲しいけど コンテナから全然出てこない - 名無しさん (2025-07-30 06:24:51)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年04月11日 15:56
添付ファイル