ヘビーガン

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • サナリィ(S.N.R.I.)が提唱する「フォーミュラ計画」と呼ばれる小型MS開発計画を地球連邦軍が受け入れ、アナハイム・エレクトロニクス社に依頼し開発させた機体。
  • ジェガンタイプの後継機にあたり、地球連邦軍における量産小型MSの第1号機。ジェネレーターはジェガンタイプと同等で開発や生産に掛かるコスト削減が主目的であったとされるが、既存MSの性能を維持したままの小型化によって全備重量で半分以下、1.2倍程度の出力を獲得し、機動性や運動性はジェガンタイプを上回る結果をもたらした。
  • U.C.100年代の初頭には主だった対抗勢力は存在せず、開発や生産におけるコストも圧縮されたため、次世代機の開発までの期間を担う機体として、制式採用された。
  • この後到来する小型MSの隆盛に、サナリィ(S.N.R.I.)やクロスボーン・バンガードのMS群に後塵を拝することとなるが、最新機体の配備が行えない辺境の地では、防衛用MSとして実戦配備が続けられていたとされる。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 600
機体HP 19000
耐実弾補正 24
耐ビーム補正 24
耐格闘補正 18
射撃補正 40
格闘補正 20
スピード 135
高速移動 220
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 72
旋回(宇宙)[度/秒] 81(盾装備時:78.6)
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 15秒
レアリティ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 13
中距離 16
遠距離 15

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 140%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ヘビーガン用ビーム・ライフル LV1 2250 6発OH 4.5秒 12秒 0.77秒 375m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:10%
機体同梱

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ヘビーガン用ビーム・サーベル LV1 2500 2.5秒 0.5秒 機体同梱

副兵装

ヘビーガン用バルカン砲x2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 130 60 450発/分 10秒 0.5秒 200m 975 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:6%(17HIT)

HG用ビーム・ライフル[速射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 500 12発OH 0.5秒 12秒 0.5秒 350m Eパック式弾数所持
3発連続発射(360発/分)
移動射撃可
よろけ値:20% x3

4連グレネード・ラックx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 700 8 360発/分 12秒 0.33秒 250m 4200 左右交互発射
射撃時静止
よろけ値:17%(6HIT)

ヘビーガン用フラッシュグレネード

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 1 - 8秒 1秒 150m 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ有
シールド貫通効果有
命中後5秒間、レーダー阻害効果付与
よろけ値:0%

ヘビーガン用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV HP サイズ 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 4500 M 2000 2秒 0.33秒 装備中シールドへの被ダメージ40%軽減

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV4 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 70% 短縮。
ジャンプ時のスラスター消費量を 30% 軽減。
ジャンプ性能向上
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV4 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。
さらに空中で拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
落下速度低下
空中で受けた攻撃のよろけ値を 50%かつ小数点以下切り捨て で計算する
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
フラップ・ブースター LV1 LV1~ 地上における高速移動中に「ジャンプ / 上昇」ボタンを押している間、
スラスター消費量が増加するが、機体が上昇する。
地上での高速移動中に空中への移動が可能となる
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
索敵・支援
対人レーダー LV1 LV1~ 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。
有効射程は 150m
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。
前線維持支援システム LV2 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 450 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐実弾装甲補強 Lv1 910 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 1370 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1830 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐実弾装甲補強 Lv3 3660 耐実弾補正が4増加
AD-FCS Lv3 5490 射撃補正が4増加

備考

「図体がデカいだけでビビらせる時代は終わったんですよ」

  • 抽選配給期間
    • 2025年4月10日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★ ヘビーガン LV1 (汎用、地上/宇宙両用、コスト600)
  • 確率アップ期間
    • 2025年4月10日 14:00 ~ 2025年4月17日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ガンダムF91』より参戦。地球連邦軍が運用するアナハイム・エレクトロニクス社製の汎用量産型MS。
  • 地球連邦軍はサナリィが提唱した『MS小型化計画』の一環として、アナハイムに対して小型量産MSの開発を依頼した。だがアナハイムにとってMSは大型の方が利益に繋がるため小型MSの開発には消極的で、5年の開発期間の後に提出されたのが本機である。
  • ジェネレーターや装備などは前身機であるジェガンのものと大差なく、旧来的。そのためにジェガンをほぼそのまま…というかかなりテキトーに小型化した機体といってもよい出来であった。サイズ以外の変更点としては装甲材をガンダリウム合金に変えたことで耐久性が向上したことと、コックピットをGキャノンと共通化したことで不評だったアームレイカーが廃止された点があげられる。
  • 初期型は不具合が頻発し、現場からは「ジェガンM型のほうがマシ」と不満たらたらだったが、生産体制が軌道に乗ると不具合も解消され、結果的に生産性とメンテナンス性はジェガンを上回ったといわれる。また被弾面積の縮小や機動性の向上といった小型化の恩恵もしっかり受けている。そのため、やる気のなかったアナハイムの思惑を裏切り、本機はその後40年に渡って採用され続けたベストセラーの一種となった。
  • ちなみに、サナリィは本機の出来とアナハイムのやる気のなさに激怒し、より高性能な小型MS開発を目的とする『フォーミュラ計画』に着手している。
  • 『F91』本編となる宇宙世紀0123年に起きたコスモ・バビロニア建国戦争の頃には既にロートル機になっていて、アナハイムも新たな小型MS量産の目処が付いたので退役を待つような状況だったが、戦場が次世代機の配備が遅れている僻地だったために建国戦争への参加を余儀なくされクロスボーン・バンガードの高性能MSに苦戦を強いられる事となる。

機体考察

概要

  • コスト600~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式ビーム兵装。命中時よろけ。装弾数多め、リロード時間短め、射程長めよろけ値低め。
  • 射撃副兵装はDPS高めの頭部バルカン、よろけ値高めの3連射ビーム、DPS・よろけ値高めの静止射出グレネード、高速移動投擲可能な即よろけフラッシュグレネード。
  • 即よろけ2種。ストッピングパワーは高め。蓄積よろけ手数と追撃火力に優れている。一方、よろけ取り手段は少し癖強め。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力高め。連撃・下格闘補正共に高め。結果、連撃威力高め。
  • 特殊兵装としてシールドを有する。格闘攻撃のように使用でき、固定ダメージを与える。威力低め。敵格闘モーション中に当てた場合、敵格闘を無効化した上でダウンさせる

足回り・防御

  • スピード・地上旋回性能は並。高速移動速度は高めスラスター容量・宇宙旋回性能は低め。
  • HPは体格比込みで高め。低HPのMサイズシールド有。緩衝材無。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は並。
  • クイックブーストLv4により、最大ジャンプまでのチャージ時間が大幅短縮。またスラスター消費も低減する。
  • 緊急回避Lv2により、最大2連続回避可能。
  • 滑空機構Lv4により、落下速度が低下。また空中での被よろけ値を半減する。
  • フラップ・ブースターを有し、高速移動中に上昇ボタンを入力することでスラスター燃費を犠牲に飛翔が可能。

特長

  • 射出グレネードによって高い瞬間実弾火力を発揮可能。
  • クイックブーストLv4+空中制御プログラムLv3+滑空機構Lv4及びフラップ・ブースターによって疑似飛行能力を発揮可能。フライト機ほどではないが、高低差移動や長距離空中移動を得意とする。

総論

  • 疑似飛行能力と、高めの瞬間火力を有した中距離向け汎用機。
  • 各種スキルによる疑似的な飛行能力を有し、加えて小さめのヒットボックスから攻撃を回避しやすいといった利点を有する。飛行能力はマップの走破性にも貢献出来、激しい高低差や密集した障害物なども無視した長距離移動などを可能とする。
  • 射撃性能が比較的に優秀で、特に射出グレネードによる瞬間火力や、高速移動投擲できるフラッシュグレネードによる強襲性に優れる。また一部武装のよろけ値も高めで、マニューバーアーマーなどでごり押してくるような敵を蓄積よろけで足止めする能力に優れている。
  • 多数の性能高めな射撃兵装を有する一方、その運用には多少癖がある。即よろけ手数の一つのフラッシュグレネードは投擲タイプなために独特な当て感を要するほか、本機のメイン火力ともいえる射出グレネードは静止射撃なために隙を晒しやすく、また空中射撃できないなど制約が多い。
  • ヒットボックスこそ小さいものの、耐久性能は低めな部類。特に緩衝材の欠如と耐格闘の低さ、足回りなどから接近格闘戦は苦手で、下手に仕掛けると返り討ちにあう可能性が高くなる。加えて低HPシールドの壊れやすさ、マニューバーアーマー欠如+高Lv滑空機構による空中よろけのリスクの高さなども目につく。
  • 機体特性からある程度障害物が多く、中距離射撃戦を展開しやすい鉱山都市や資源衛星などは得意。飛行能力を活かしにくく、かつ遠距離戦や格闘戦になりやすい密林地帯や地下基地などは苦手。
  • 中距離射撃汎用機としては安定した性能を有する一方、マニューバーアーマーのないフラップブースターや静止射撃など立ち回りに気を付ける部分もあり、中級者向けな機体。

主兵装詳細

ヘビーガン用ビーム・ライフル

  • 残弾式ビーム兵装。
  • 右手ライフルから発射。命中時よろけ。装弾数多め、リロード時間短め、射程長め、よろけ値低め。
  • 始動・追撃向け。装弾数やリロード時間から回転率が良く、射程も少し長めで使い勝手が良い。

ヘビーガン用ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • モーションは、ネモⅢと同じ。

副兵装詳細

ヘビーガン用バルカン砲x2

  • 残弾式頭部バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可。ASL有。
  • 頭部から左右交互発射。命中時リアクション無。DPS・よろけ値高め、射程長め。
  • 蓄積よろけには60発中17発命中(約2.3秒)必要。
  • 弾幕・追撃向け。追撃用としては最もDPSが低いが、ASLがあるので当てやすい。

HG用ビーム・ライフル[速射]

  • 残弾式ビーム兵装。
  • 右手ライフルから3発連続発射。なのでフルヒット威力は表記の3倍、1射毎にヒート率を消費。
  • 命中時リアクション無。DPS・よろけ値低め。
  • 蓄積よろけには12発中5発命中(約1秒)必要。
  • 弾幕・追撃向け。DPS・よろけ値共に4連グレネード・ラックx2には劣るが、移動射撃可能で装弾数もそこそこあるため、使いやすい。

4連グレネード・ラックx2

  • 残弾式射出グレネード系実弾兵装。射撃時静止。
  • 両腰部のラックから交互発射される。命中時リアクション無。DPS高め、射程短め。
  • 蓄積よろけには8発中6発命中(約1秒)必要。
  • 弾幕・追撃向け。フルヒット威力が魅力的であり、これを積極的に回すことで与ダメージを伸ばせる。ただ、静止射撃であるため隙が大きい。

ヘビーガン用フラッシュグレネード

  • 残弾式投擲型閃光弾。高速移動投擲可能。
  • 射撃ボタン入力後に投擲モーションに入り、放物線を描いて投擲後に着弾地点から光が炸裂し、付近にいる機体によろけとジャミング効果を付与出来る。
    • 当たり判定に癖があり、目標の正面(相手画面内)で炸裂しなくては判定が発生しない。
    • 放物線を描いて投擲されるため、地上ではレティクルを上げることで飛距離を伸ばすことができる。宇宙では低速直線投擲になる。
  • 特徴としてシールドに命中しても貫通してよろけとジャミング効果を与えられる。
  • 始動・追撃向け。貴重なよろけ手数の一つ。ただし、味方にも効果があるため、乱戦中などに投げ込むのは控えたい。

ヘビーガン用シールド

  • HPの低いMサイズ盾。
  • シールドながら兵装として選択が可能。選択中はシールドを正面に構え、腹部周辺をカバーするようになる。構え中はシールドへの被ダメージ軽減効果がある。
  • 攻撃入力によって払いのけるような左横薙ぎ攻撃を行う。命中時よろけ。モーションは入力方向によらず固定。威力は低めだが固定ダメージのため相手の耐性に影響せずにダメージを与えられる。
    • 敵格闘モーション中に命中した場合、相手格闘による被ダメージ・リアクション・相手格闘モーションをキャンセルしてダウン状態にする。この時、シールドが敵本体に接触していればダメージも入る。
    • 攻撃のときは格闘兵装扱い。高性能バランサーの対象となるし、モーション中にタックルを喰らうとカウンターされてしまう。
    • シールドサイズの関係か、レンジが短い。ダウン追撃として使うのには不向き。
  • シールドHPが無くなり破壊された場合、本兵装は使用不可となる。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/04/10:新規追加


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • パリィの判定がショボすぎる…オヴェの格闘すらパリィ反応しないしパリィは無いものと思った方が良いのかね - 名無しさん (2025-04-27 07:22:57)
  • 意外と回避使わせてもパリィあるの理解してないアンスが多くて返り討ちにできる場面が多いのはちょっと強いかもと思った - 名無しさん (2025-04-26 22:26:51)
    • 相手が舐めてくれるってのが一番の強味かもしれない - 名無しさん (2025-04-26 23:33:52)
  • フルハンと拡張対ビ5を付けてきたけどS中間より上で戦えるかな?対面したヘビーガンが妙に好成績なのが気になる - 名無しさん (2025-04-25 20:25:28)
    • 行けると思うなら行ってみるがいい…死ぬほど辛いぞ。陸百改とかバイカス2に一生追いかけられるゲーミングになるぞ - 名無しさん (2025-04-26 22:37:40)
  • 歩行早いから足ハヤ2つけると、後ろに下がりながらメインや速射撃ってると相手との距離どんどん離れていくのが楽しいな。メインと速射バンバン撃ちたいから耐久よりリロ積んだほうがよさそう(盾が仕事するからシールド補強も悩む) - 名無しさん (2025-04-25 01:12:55)
  • クイックだと楽しく使えるのであり、レートだといらん - 名無しさん (2025-04-21 18:27:03)
    • さっきSとS-しかいないマスドラで4冠一位やったで かー、俺の腕がなー、よすぎるのかなー、かー - 名無しさん (2025-04-22 18:58:40)
  • 持ってない身で批評するのもアレだけど、マニュと相性のいい武装がほぼバルカンだけなんだからマニュあっても壊れないと思うんだけど。フラグレは対空には使えないし、空中格闘もないんだし。 - 名無しさん (2025-04-21 13:36:30)
    • コンロイを除いてジェガン一族はマニュを持てない呪いを背負ってるんだろうな。 - 名無しさん (2025-04-21 20:19:49)
      • 回避ないけどマニュ持ちのEWACを忘れないで... - 名無しさん (2025-04-25 08:46:47)
    • 逆に言えばマニュ無くても成立する武装ではあるから無くてもいい - 名無しさん (2025-04-24 22:26:57)
    • マニュは武装関係無く攻撃・防御性能共に段違いに上げるから もし付いてたら滑空は貰えなかっただろうね - 名無しさん (2025-04-26 12:00:06)
  • 原作が性能ほぼジェガンと一緒なら550でも良かった感。あと急に原作の話になるけどジェガンと出力重量比以外は微々たる変化ならそのジェガンよりも強いジェスタから劣化してね? - 名無しさん (2025-04-21 00:59:29)
    • サナリィからしての小型ジェガンと言っても後期型ジェガン達より優秀だし単純な出力だとシナンジュやνに劣るけど重量比ならシナンジュ超えのスペックお化けよ。比較対象の次世代機が強すぎたってだけ - 名無しさん (2025-04-21 01:16:33)
      • リゼル一蹴できるくらいにはヘビーガン強いんだったっけ? - 名無しさん (2025-04-21 01:25:49)
        • 一蹴りは流石に言い過ぎかもしれんがヘビーガンの方が有利だったね - 名無しさん (2025-04-21 01:30:02)
        • 同年代のジェガン自体がUCやシナンジュ越えの出力や推力しているから、重量比率でみるとこいつの方が強いはず。一蹴できるかは腕によるんじゃない - 名無しさん (2025-04-21 12:38:15)
    • そもそもジェスタが後付だから - 名無しさん (2025-04-21 13:10:20)
    • ジェガン500→ジェガンの改造系550(わかる)→ジェガン上位機種のジェスタ600(まぁわかる)→次世代正式量産機ヘビーガン600(わかる)→グスタフ650(?!) - 名無しさん (2025-04-21 21:45:55)
      • これグスタフ実装時に同じ事思ったわ。ヘビーガンとかGキャノン実装したら700にでもなるんか、いやそこまでやるつもりないってことかな…と思いきやこれでね。 - 名無しさん (2025-04-25 02:23:13)
  • クランマ報酬のゲルググの方が強そうなの草 - 名無しさん (2025-04-20 17:05:21)
  • むしろマニュもないし高台登るなら溜めの短い普通ジャンプの方が速いし効率いいんじゃないか? - 名無しさん (2025-04-20 15:48:46)
    • それは上り方次第というか場所によるだろうて。それに多分ジャンプの速度とフラップの上昇速度そんな変わらんと思うよ。クイブ4でも溜め込みなら尚更違いなさそうだし - 名無しさん (2025-04-21 01:10:52)
  • 強化来るならせめてフラップのレベルだけ上げて貰えたらなって思ってる、燃費悪すぎんのよ - 名無しさん (2025-04-20 13:46:02)
    • 高台登るだけで割とカツカツになるのつらいよなぁ。欲を言えば追撃補助プログラムで火力も盛ってほしい - 名無しさん (2025-04-20 15:38:05)
  • 600にはアンスやアンクシャや色々居るからなぁ…ヘビーガンだけを殺すコストかよ! - 名無しさん (2025-04-17 20:55:40)
    • アンクシャは流石に・・・ - 名無しさん (2025-04-17 21:16:56)
      • アンクシャ舐めてて草 - 名無しさん (2025-04-19 05:19:58)
      • アンクシャはもう上手い人乗らなくなって消えたな 可変乗るならアンスかギャプ陸デル移った感 - 名無しさん (2025-04-21 19:41:56)
  • S帯で乗ってみた。愛機認定の15戦で平均与ダメージ14万8000 勝率73パー 与ダメ10万下回った試合無し。 "クイマ"ならガチです 間違ってもレートなんかで乗るんじゃないよ - 名無しさん (2025-04-17 16:05:03)
    • 上げると見せて落とす高度な手法 - 名無しさん (2025-04-17 16:22:25)
    • そこまで好成績残してネガキャンするのはいかがなものか… 素直に思ったよりやれるで締めればよかったんじゃないの? - 名無しさん (2025-04-17 17:02:45)
      • レートだと600汎用なんて実質オヴェ、アンスしかいないしこの耐久じゃバイカス2号機なりRFザクに切り刻まれてることが目に見えてるから… みんなもクイックとかカスマで乗ろう。これに関してはネガキャンじゃなくて面白い機体だから - 木主 (2025-04-17 23:54:53)
        • いつからクイックに環境機が出てこないと錯覚していた? - 名無しさん (2025-04-18 00:50:52)
          • そりゃいるけどレートほど環境機体のみの編成とかそんなガチガチじゃないよw ちなみにオヴェなんかは耐実低いから腰ミサ入りやすくてgoodです - 木主 (2025-04-18 11:03:35)
    • A帯やと一位でも14万とか殆ど見ないからやっぱSってすごいんやなぁ しかも平均やろ? - 名無しさん (2025-04-17 17:29:16)
    • 結局何が言いたいのかよく分からない - 名無しさん (2025-04-17 21:08:57)
      • 何が言いたいって、レートには出せないけどクイックで丁度よく遊べるおもちゃって事だろ、多分 - 名無しさん (2025-04-17 21:13:19)
        • そうそう、何を隠そう自分も最初はネガキャンしてた勢なんだけど割とやれる機体だし腰ミサが敵強襲に一発1000,拡張装甲盛られても800出るからやみつきになる - 木主 (2025-04-17 23:52:26)
    • 与ダメなんて陽動が人数割より1%低い毎に1万くらい増えるだろ。 - 名無しさん (2025-04-18 22:08:09)
    • 自分も何回か乗ってみたし敵にいてこいつすばしっこくてめんどくさいなとは思ったよ。ちゃんと味方と連携取れてたらアシストとかけっこう増えるしグレ次第で貢献は出来るよ。 - 名無しさん (2025-04-18 22:15:11)
    • バッヂの評価を上げるにはクイックでやるという学び?を得たわ。あれクイックもカウントすんのかよ - 名無しさん (2025-04-20 10:38:40)
  • 前面しかカバーできないにしてもマニュない関係で盾だけが頼りなんで盾のHP盛るのもありなのかもな パリィしたり殴ったりで攻撃の手段でもあるし - 名無しさん (2025-04-17 08:37:09)
    • マジですぐ壊れるからなぁ、まぁそれだけ防いでくれるってことでもあるんだけど 後構えてる時は盾へのダメージカットもあるから普通の機体の盾より強化パーツの恩恵はでかいんだよな - 名無しさん (2025-04-17 12:18:12)
    • 強化4つけて素で5900 構えると40%カットだから最大で1万近くなるな - 名無しさん (2025-04-17 12:20:54)
    • クイロとカスパを食い合いやすいのが悩ましい.. - 名無しさん (2025-04-20 15:27:23)
  • ようつべの切り抜きとか見てるとベルガ?系やらデナンゾンもポコポコやられたりそこそこいい勝負してたりしてたのにどうしてこうなってしまったのか… - 名無しさん (2025-04-17 02:13:34)
    • 実のところ結構良い活躍をしている機体はキャノン砲を取り外したGキャノンが多数なのだ… - 名無しさん (2025-04-17 03:18:37)
      • エアプすぎて一緒じゃん!ってなる… - 名無しさん (2025-04-17 05:01:52)
        • 肩と腰の装備で見分けるんだけど、初見ではわからんよね。後半はほぼGキャノンのキャノンなしが戦っている。 - 名無しさん (2025-04-21 12:41:57)
    • 汎用ZZなんて主役だし明確に当時最強機体の1つと設定されてるのにアレだったからな 逆にメタスはなんか原作にない武装まで持たされて強すぎた  まぁそんなゲームですわ - 名無しさん (2025-04-17 08:32:52)
      • 個人的にナラティブがライダーキックで環境なのが1番おもろい。なんでやねん - 名無しさん (2025-04-17 15:52:07)
  • 高低差がある建物がそこらへんにあるステージだと悪くない気がしてきた - 名無しさん (2025-04-16 22:09:28)
    • なんだかんだフラップで距離取れるのって強いよな、まぁこいつの場合即よろけで一発の上燃費悪いからいつでもどこでもとはいかないのが難点か - 名無しさん (2025-04-17 00:02:59)
    • 同コスト汎用かつフラップ持ちのザクがいるんよね アッチはマニュまで持ってる こっちは盾とパリィで差別化は出来てるけどマニュ持ってる方が動かしやすいんだよね、、、 - 名無しさん (2025-04-17 08:31:09)
      • RFザクはマニュがあるがブースト中使用できる武器がない ヘビーガンはブースト中使用できる武器が二つあるが癖が強くマニュがない どっちかといえば前者が使いやすいよなぁ 速射がブースト可ASLつきとかなら悩むけど - 名無しさん (2025-04-17 12:04:39)
        • 海ヘビもあるからゴリ押し強襲に接近されてもある程度対応できるのよね  - 名無しさん (2025-04-17 14:15:40)
  • 地味に指摘されてない点だけど、小型モビルスーツってシンプルに視点が低いから、マスドライバーのB側街路樹とかが視界を遮って相手が見えなかったりする。コンテナ類の遮蔽から頭も出ない背丈だから、レレレ頭部バルカンでリロードのお茶を濁すタイミングが減ってる点もある。 - 名無しさん (2025-04-16 21:43:48)
  • 強いと言うより、ぶっちゃけると器用貧乏とでも言うのか、スキルも武装も盾も色々中途半端過ぎてなぁ…盾が脆すぎるし、 - 名無しさん (2025-04-16 21:01:39)
    • 途中送信…振るにしてもリーチが短すぎる… - 名無しさん (2025-04-16 21:02:24)
      • それに関してはFシリーズもデナンゾンも大して変わらないのでは…? - 名無しさん (2025-04-16 21:17:02)
        • デナンゾンは器用貧乏では無いだろヘビーガンと違って空中戦強いし Fシリーズは持ってないので知らん - 名無しさん (2025-04-16 21:24:19)
        • ヘビーガンは格闘振る機会がそこまで多くない(個人的には滑り込みモーションとかならもっと使いたかった)からあんま気になってないけど、デナンゾンに関しては攻めに格闘も組み込むケースが多い気がしてかわいそうに思う。RFドムに乗っててステップしてるだけなのに対面のデナンゾンが3回格闘スカること2〜3度、萎え落ちしてて微妙な気持ちになったことがある。 - 名無しさん (2025-04-16 21:51:15)
          • ヘビーガンと違ってデナゾンは突っ込んで即格闘振れるのは個性よ、ヘビーガンは確かにフラを起点に突っ込めるけど燃費悪いし脆いし下手したら武装1個減るし、デナゾンと違ってホントに中途半端なのよ…どうしたもんだか - 名無しさん (2025-04-16 22:48:23)
  • 拡張装甲Lv5にしてカチカチにしたしイケるだろ…って思ったけど全然そんな事無かった、元が弱過ぎると拡張装甲Lv5付けたところで弱いままなの悲しいね… - 名無しさん (2025-04-16 20:16:05)
    • 盾がブルGみたいに緩衝材だったらデカさと相まってかなり強かったやろな - 名無しさん (2025-04-16 20:37:30)
    • 拡張装甲は最初使ってたけどHPとシールド耐久が低いままだから相性が悪いと思ってすぐ別のランダムスキルに変えたな…。 - 名無しさん (2025-04-16 20:38:38)
    • 拡張装甲付けてるけど、スラスターと旋回を盛る目的かな。逆にみんな拡張スキル何にしてるん? - 名無しさん (2025-04-16 21:58:13)
      • 自分は結構飛び込む立ち回りが多いから耐格Lv5にしてる。実弾が低くなってるけどその分、盾とHP増量してるから結構しぶとく戦えてるよ - 名無しさん (2025-04-16 22:05:15)
        • あー確かに今強くてピックされる機体が格闘で与ダメ稼ぐ系が多いから順当かも。さんくす。 - 名無しさん (2025-04-16 22:14:42)
  • マニュ持ってる全部の機体より弱くて、マニュ無し機体の中では上澄みかな。最前線張れる性能してないのに射撃戦も弱いのがマイナス。リロや蓄積改善したり足回りよくすれば結構変わりそう。 - 名無しさん (2025-04-16 14:55:48)
    • グレの射程上げてと速射 - 名無しさん (2025-04-16 15:04:46)
      • 途中送信…だと…?速射のよろけ値25%にしてバルカンのレート500発にしたらマニュ無し墜落抑止アサブ無しの現状でも戦えそう - 名無しさん (2025-04-16 15:05:55)
      • あと格闘もステイメンモーションにしてほしいな。即よろけ1つな分遠くからでも下格確定させてぇ - 名無しさん (2025-04-16 15:09:09)
    • マニュ無しの中じゃ上澄みは同意、とはいえ射撃戦は強い方じゃない? 特に600で環境張ってる汎用に射撃機はいないし - 名無しさん (2025-04-16 17:26:27)
      • ヨツンヴァイン…あとレベル2ブルGもガチ(拡張装甲に限る) - 名無しさん (2025-04-16 17:34:39)
      • ダメージソースの腰グレが足止まるわダウンしてる相手でもないと全弾ヒット望めないわで結構難しい部類じゃないかな - 名無しさん (2025-04-16 17:57:58)
  • 頭にライト付いてるからルオディジェのやつ欲しかったな - 名無しさん (2025-04-16 12:46:18)
  • こいつでオーヴェロンのシザースパリィした際に本体ダメージ0こっちも相手もダウンしたんだけどもしかしてパリィしても武器の強制ダウンみたいな特殊な判定は食らうのか? - 名無しさん (2025-04-16 12:46:04)
    • ラグだろ - 名無しさん (2025-04-16 12:49:09)
  • s戦場だとみんな1線級出してくるから無理だろって話だろ。 - 名無しさん (2025-04-16 09:18:40)
    • A戦場でも皆もう環境機ばっかだよ(´・ω・`)S−の自分がオモチャを出して他皆アンスやらオヴェやらバイカス2号機やら陸百改ばっかや。S−マッチのほうがまだ多様性あるでこれ(´・ω・`) - 名無しさん (2025-04-16 10:03:48)
      • ただアンスオヴェ使って未だにA帯に残ってるのは色々アレなのでそこまで脅威にならないという - 名無しさん (2025-04-16 10:27:06)
        • 別にお手軽な部類じゃないから妥当じゃね。600もなってくるとどいつもこいつも機体パワーが高いから、同条件でぶつかったら純粋に弱いやつが上がれないだけだと思う - 名無しさん (2025-04-16 11:16:49)
        • 自分が強くても味方が弱かったら勝てないゲームだから運が悪くて上がれない人もいるよ。結局の所どれだけマシな味方を引けるかの運ゲー。 - 名無しさん (2025-04-16 12:59:15)
          • 味方ガチャを否定はしないけど上がっていくやつってのはそれでも勝てるやつなので - 名無しさん (2025-04-16 13:50:58)
          • 自分は上位3位辺りをコンスタントに出せるようになってからSに入れたしやっぱり最後は自分のスキルだと思うよ 味方が弱いと勝てないのは間違いないけど自分が抜きん出て強ければなんとかなる、時もある - 名無しさん (2025-04-16 20:41:13)
            • 毎試合16万〜だしてライバル1位取り続けてもレートが下がっていくゲームだからマジで運だと思うよ - 名無しさん (2025-04-16 21:48:40)
              • それはたぶん個人としては強いんだろうけど勝つための行動ができてないんじゃないかな?例えば拠爆いっててスコア自体は低くてライバル負けしても勝てばレートは上がっていくわけだし - 名無しさん (2025-04-16 22:37:15)
                • それは何もしてない味方がするべきじゃない…?こっちは前に出て2〜3機殴りながらヘイト稼いでスコアも取ってるのに拠爆も自分でするのは無理。つまり勝つための動きしてないのは味方な訳で行き着くところはやっぱり運ゲーなんだよ…。 - 名無しさん (2025-04-17 01:52:58)
                  • もしかして本気で味方には弱い奴しかこないと思ってらっしゃる・・・? - 名無しさん (2025-04-17 06:55:10)
                    • 思ってると言うか実際そうだからね。たまに強い人もいるけどほとんど負けに導くような弱い人しか来ない。君は良かったね、まともな味方を引いて運だけでレートあげれて。運がいいの羨ましいわ。 - 名無しさん (2025-04-19 01:54:38)
    • だろってなんだ?600の産廃とか500以下とかそういうレベルの罵倒の話だろ? - 名無しさん (2025-04-16 11:45:48)
    • 一線級がアンス、その下がオヴェ、量ZZ、ヨンファ 更にその下にアトラス、アンクシャがいてその下って印象だな 似たような動きできるRFザクならマニュあるし これら全部持ってませんって言われて初めて選択肢に入るレベルだと思う - 名無しさん (2025-04-16 12:17:25)
      • アンスは明確に上だけどそれ以外は得意とする距離が違うから何とも マップによって使い分けかな、こいつはマスドラや基地みたいに高低差多い場所だと全然選択肢に入ると思うよ - 名無しさん (2025-04-16 12:45:15)
        • 他の機体は前に出れるだけで価値あるから、味方が前で戦ってんのに1人上から弾撃って与ダメ稼いでるんじゃねぇよ、それは支援機がする事だろってなるんよね。だからどのマップでも前に出れる機体を抑えてこいつが択になる事は無い。この機体が人にヘイトを押し付けて出せるダメージって他の汎用が前に出ながら出すダメージとそんなに変わらんし。 - 名無しさん (2025-04-16 12:55:50)
          • 個人の考えだから別に肯定も否定もせんけどその喧嘩腰なのどうにかならないの?自分の意見は全て正しくて相手の意見は全否定とか流石にどうかと思うが - 名無しさん (2025-04-16 12:58:36)
            • 横だけど喧嘩腰には見えんし言ってることは至極真っ当に見えるが。 その「相手の意見全否定するな」ってのを100歩譲って正しいとしても、それなら実際に反論してごらんよとしか言えんと思うがね、じゃなきゃ個人の意見だし肯定も否定もせんとか言っててその文句タラタラの枝付けないっしょ - 名無しさん (2025-04-16 17:32:26)
              • 反論もクソもすでに一回こうじゃないか?って意見が出てるのにそれを全否定してる時点で議論にならんでしょ、話の前後100回くらい読み直して出直してきてもろて - 名無しさん (2025-04-16 22:30:45)
                • 高低差多い場所だと選択肢に入るVS後ろから射撃垂れ流す機体は必要ないから選択肢に入らない という主張のぶつかり合い、言ってしまえば黒枝はあなたの主張に反論してるのさ。 あなたが無視すればその”議論にならない"はまだわかるけど、一方的に「喧嘩腰だ!こっちの意見全否定するな!」って吐き捨ててる時点でもう大分キツいでしょ。 - 名無しさん (2025-04-16 22:41:48)
                  • 文盲ってこういうの言うんだろうな - 名無しさん (2025-04-16 22:53:33)
                • こっちも横だけど、別に喧嘩腰では無いし議論してないのは青ないし緑枝に見えるで。前に出ようと思えば出れる奴が同じだけの与ダメ出せるんだから前に出れない癖に前に出てる奴と大差ない与ダメしか出せないコイツはピックアップの余地がないって具体的な理由も添えてるんだし。 - 名無しさん (2025-04-17 12:28:06)
                  • 妙だな・・・この枝だけ不自然に 横からだが が多いぞ・・・?あっ(察し - 名無しさん (2025-04-17 16:09:48)
                    • まぁ匿名掲示板なんてそういうもんと言われたらそれまでだけど、一応IPなんか見る人が見たら分かる筈なんで普通に別人の複数人から突っ込まれてるって事は事実として認識した方が良いぜ…全否定だって根拠があるなら立派な議論だよ… - 名無しさん (2025-04-18 11:19:56)
        • ヨン様は射撃汎用として使えるし交戦距離もなかなか似てないか? - 名無しさん (2025-04-16 12:58:54)
          • 発動前だとヘビガンの方が使い勝手はいいけど発動後はヨンファの方が強いかなって感じる 接近戦はもとより空を快適に飛べるのいいよねほんと - 名無しさん (2025-04-16 13:06:03)
            • システム発動したら射撃のダメージカットとマニュもらえるからねそこまで考慮するとヨンファの方が完全に有用でしょうね - 名無しさん (2025-04-16 13:37:40)
        • いやー600汎用でマニュない時点でまず厳しいでしょ 緩衝材の都合でファンネル持ちに弱いってのもあるから前に出ずらい 火力自体は悪くないけどダメージソースの腰グレがダウン取った相手とかじゃないと安定して入らないってのも使いにくい グルマとかで連携する前提でなきゃ厳しくないかな - 名無しさん (2025-04-16 13:51:04)
          • まぁ今の環境だと600でファンネル使うやつ少ないからな - 名無しさん (2025-04-16 14:07:02)
            • 自分バリバリ量産νFF使ってるわ エンゲージI装備(lv2)もそこそこ見かけるけどな - 名無しさん (2025-04-16 17:03:33)
              • まじか、ここ数日バイカスと陸百とたまにエンゲージインコム見るくらいだったから死滅したもんかと - 名無しさん (2025-04-16 18:06:49)
                • バイカスは唯一無二の運用できるからわかる 強いしね 陸百は強化きたからかな でもまぁ壁裏から安全に射撃火力出せるサイコミュ持ちは全然現役でしょ 量νならバリア使って強引に逃げたりミリ削ったりもできるわけだし - 名無しさん (2025-04-16 18:52:54)
  • 落下中にグレネード発射出来たらなって思ってる、劇中でも落下しながらグレ撃ってたけどモデリング的にキツイのだろうか - 名無しさん (2025-04-16 09:16:53)
    • ビルギットさんみたいに飛びながら乱射してみてえよな - 名無しさん (2025-04-16 12:49:04)
  • 結局一線級で戦える性能はないけど、初期の愚弄も過剰だったって感じ?「使ってみると何となく戦える でも敢えて使う理由はない」というか - 名無しさん (2025-04-16 07:52:19)
    • まぁそんな感じかなぁ 火力自体はあるんだけどマニュないから無理ができない そこに第2機MSにありがちな脆さも相まってどーしてもコイツじゃなきゃってポイントが少ない フラップ使ったムーブがしたいならRFザクでもいいし何ならアイツはマニュも持ってるし - 名無しさん (2025-04-16 08:38:11)
    • 600コスト版ジェガンって感じかなー。扱いやすいけど環境に天敵が多すぎる - 名無しさん (2025-04-16 09:01:38)
    • 強みはあるんですけどどれもPS依存が大きいのがなんとも。ファンネルでも不可能な障害物越しのよろけが取れるがコントロールが難しいフラグレ、格闘を潰す能力は高いがタイミングや間合いが難しいパリイ、蓄積取り能力は高いがエイムが必要な速射、最上級のDPSを誇るがヘイト管理が必要な4連グレ、小さい機体と高いスピードがあるが安定させにくい移動回避。 - 名無しさん (2025-04-16 10:48:17)
      • 伸び代はあるし、アンスと違って機体性能じゃなくて自分の腕で勝ったって実感できるのが一番の使う理由のような気がします。 - 名無しさん (2025-04-16 11:13:54)
        • 人に前線押し付けて弾を垂れ流して勝つのが自分の腕で勝ったはおこがましすぎる。仮に与ダメ出てたとしても味方に勝たせて貰ってる機体だよ。 - 名無しさん (2025-04-16 12:46:52)
          • 悪いけどよっぽど押せ押せの味方でもない限り陽動トップ3に入りつつ打目取ってるんだわ。貴方は多分使いこなせてないんだろうけど伸びしろはあるってこういうこと - 名無しさん (2025-04-16 13:06:50)
            • 陽動ってよっぽど芋ってない限り取れるよ。この機体の交戦距離なら取れて当たり前、スコアの陽動を取るのとヘイトを取るのはまた別の話だからね。そもそもこのゲームのスコアに出てる陽動ってまともに機能してないし。 - 名無しさん (2025-04-19 01:58:50)
              • 色々と書き込む前に日本語を勉強してくれ。このWikiの用語集の芋を読め。 - 名無しさん (2025-04-20 09:42:25)
            • 伸びしろが〜って言うけど性能を引き出してアンスとかオヴェのスタートラインにも届かない程度の機体だし伸びしろがあった所で弱いよ。それなら強い機体でいい。 - 名無しさん (2025-04-19 02:04:33)
          • まるでヘイトを味方に取ってもらって戦うのが悪いみたいな言い方やな。 - 名無しさん (2025-04-17 12:03:23)
            • どう考えても悪いだろ。味方にヘイトを取って貰って許されるのは支援機だけな?こんな機体で味方にヘイト押し付けても枚数不利で前の味方が辛いだけ。 - 名無しさん (2025-04-19 01:57:06)
  • BRから射撃戦でよろけを継続できないのが少し悲しいけどそれで相手も回避してこなければグレがそこそこ当たるな 撃つと相手も流石に避けてくるけど回避にはメインのクール終わって差し込めるし たーだそこまで決めてもアンスは無限スラで離脱してくるからつらみ  - 名無しさん (2025-04-16 07:47:22)
  • プラグレが大事な気がする 命中範囲が地味に広いから当てやすいし機動戦や自衛はともかく先手にはグレ系にしてはやけに良く飛ぶ気もするし先手も取りやすいし台上からでも当てやすい …と思うけどこれが上位レート帯でもそう(フラグレ重要と)言えるかな? - 名無しさん (2025-04-16 07:44:37)
    • Sだけどあんま使わんな そもそもこっち見てる敵は大体マニュ吹かして受けてくる。そもそも相手がこっちに気づいてない状況だとしてもよろけ継続する意味はないし。継続する意味があるのは格闘振りに行く場合だけど、こいつは距離詰めて格闘するんじゃなくてメイン即よろけ当てた後に腰グレ、または味方のとったダウンなりに腰グレ撃つ機体だと個人的に解釈してるんで - 名無しさん (2025-04-16 11:52:30)
  • 何かしらのピースを当て嵌めれば化ける気がする。 - 名無しさん (2025-04-16 07:22:55)
    • マニューバやろうなぁ 今時の600汎用なら持ってて当然ないならディマみたいな何か代替スキルがあるべきだと思う デナンゾンやり過ぎたと思ってその反動なんかな - 名無しさん (2025-04-16 07:40:39)
  • フラップで移動中のやつのみんなが射撃当てれたならディマにナーフんあ - 名無しさん (2025-04-16 01:57:44)
  • 今時飛んだら一発で落ちるなんて何かの珍生物みたいで好き - 名無しさん (2025-04-16 01:09:42)
    • 地上の怖すぎるお兄さんたちから逃げようと高台に逃げてもバイカス2号機に射撃チュンチュンでやられるのにほんま…耐ビ持ってるのに痛すぎる。というか高台行く前に撃ち落とされるまであるしどないせいっちゅうねん。グレの射程350とかにならねぇかな。今のグレの射程だとよろけ追撃とかに使っても即よろけで逆に捕まってこっちがお陀仏になる。かといって遠距離チュンチュンだと追撃間に合わねぇし - 名無しさん (2025-04-16 01:17:58)
      • おっと枝ミスやったわ。すまんな - 名無しさん (2025-04-16 01:18:25)
  • A+50戦程した感想 デナンやらと違ってフラップはあくまでもポジションチェンジ用と割り切る 盾強化パーツをつけて盾を長持ちさせる 速射から入って蓄積よろけからの即よろけで相手を拘束する 耐久が低い上にフラップなどで頻繁にオバヒするので拡張装甲と強制冷却があると色々便利 で、ようやくA+同士なら陽動含めいい戦績が取れ出した 高レートのアンスとかオヴェはほんときついけど - 名無しさん (2025-04-15 23:43:30)
    • 盾強化は必須ですよね。馬鹿の一つ覚えで耐ビー耐実盛るのとは比較にならないくらい耐久が上がる。私の場合は歩き回避を多用するので残りスロは全部攻撃に振って陽動とダメを安定して出せるようになりました。 - 名無しさん (2025-04-16 06:52:11)
      • 後は白プロ持ちのイメージで射撃しないときは盾を構えておくのも大事と感じます。これだけで耐久力が大幅に上がる。デルアンのフルコンに3回耐えたときは笑いました。 - 名無しさん (2025-04-16 07:09:26)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年04月11日 15:56
添付ファイル