キャノンガン

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ジェガンの性能向上機であるA2型をベースにアナハイム・エレクトロニクス社が開発した中距離支援機。
  • ジェガンは確かな基本性能と汎用性、生産性の高さに優れた量産機であり、そのマイナーチェンジであるA2型は、大型シールドを装備したゼネラル・レビル配備機などに見られるようにD型とは異なる改良のアプローチが確認できる。
  • 本機には意欲的な機構が盛り込まれておりマニピュレーターにビーム・ライフルの機能が内蔵され、肩部の大型ユニットはメインスラスターとキャノン砲としての基部を持ち、砲身の展開状態に合わせビーム出力形態の変更が可能である。これだけの機能をもつ本機は、実はある技術検証試験計画のために地球連邦地上軍の発注で開発されており、秘匿された機能の存在も噂されている。
  • なお本機の機体色は、サイド7宙域で執り行われる式典におけるデモンストレーション色を強めるため、かつてのガンキャノンをモチーフとしている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 650 700
機体HP 23000 24500
耐実弾補正 12 14
耐ビーム補正 34 36
耐格闘補正 32 34
射撃補正 30 35
格闘補正 35 27
スピード 135
高速移動 210
スラスター 65
旋回(地上)[度/秒] 75
旋回(宇宙)[度/秒] 84
格闘判定力
カウンター 特殊
再出撃時間 15秒 16秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 15 16
中距離 18 20
遠距離 15 16

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 100%
下格 130% 200%(100%x2)

移動方向補正

  100%  
95% 95%
  90%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
キャノンガン用ビーム・ライフル LV1 1300 10発(5射)OH 4秒 10秒 0.5秒 300m Eパック式弾数所持
二発同時発射
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:13% x2
機体同梱
LV2 1400 305m 現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・ジャック LV1 2500 2秒 0.5秒 機体同梱
LV2 2700 現在交換不可

副兵装

スプレー・ビーム・ランチャーx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 DPS 備考
LV1 350 7% 17発OH 400発/分 12秒 0.5秒 400m 2000 射撃時静止
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:17%(6HIT)
LV2 375 2500

メガ・ビーム・キャノン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 - 1500 - 70% フル2発 2秒 15秒 0.5秒 450m 二発同時発射
射撃時静止
集束必須
集束中移動可
よろけ有
ユニット貫通効果有
集束時間:0.8秒
よろけ値:40% x2
LV2 1600
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

バイザーユニット

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 0 100% 1発OH - 15秒 0.5秒 400m 移動射撃可
ブースト射撃可
射撃属性与ダメージ +15%
自身のみが視認可能なスポット効果付与
効果時間:15秒
よろけ値:0%
LV2

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
クイックブースト LV4 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 70% 短縮。
ジャンプ時のスラスター消費量を 30% 軽減。
ジャンプ性能向上
レジストムーブ LV2 LV1~ 「高速移動」ボタンを2度押しすることで、
レジストムーブが可能となる。
レジストムーブ動作中はリアクションが無効となり、
被ダメージを 50% 軽減する。
ダメージは受けるが、それ以外の部分は緊急回避制御 LV1と同等の効果
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
停止射撃姿勢制御 LV1 LV1~ 停止撃ちの射撃兵装を使用中にスキルが発動。
発動中は射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、集束中に本効果は適用されない。
索敵・支援
対人レーダー LV2 LV1~ 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。
有効射程は 200m
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
高性能スコープ LV1 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 4倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
前線維持支援システム LV2 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。
高性能航宙ジンバル LV2 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角がより上昇する

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 590 690 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-PA Lv1 1190 1380 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
フレーム補強 Lv1 1780 2070 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2380 2760 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐ビーム装甲補強 Lv4 4760 5520 耐ビーム補正が5増加
AD-PA Lv4 7140 8280 格闘補正が5増加

備考

「こいつ手癖悪すぎ!」

  • 抽選配給期間
    • 2024年10月10日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ キャノンガン LV1 (支援、地上/宇宙両用、コスト650)
  • 確率アップ期間
    • 2024年10月10日 14:00 ~ 2024年10月17日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン』より、アナハイム・エレクトロニクス社が開発した中距離支援MS。
  • 地球連邦地上軍が思いつきで計画した宇宙世紀0096年1月1日にサイド7で行われる一年戦争の終戦記念式典用に、連邦宇宙軍が突貫で提供したホワイトベースを模した非武装艦「アンヴァル」、その艦載機として式典のイベント用にV作戦MSを模して作られた非武装MS「ガンダムGファースト」「キャノンガン」「GFタンク」のうちの1機…という名目であったが、その実態は3機ともアナハイムの最新技術を用いた試験機。それはなんとGファーストの正式パイロットにすら知らされていなかった。
  • ジェガンA2型をベース機に、重装化と頭部バイザーユニットの追加がされている。バックパックを装備しないが、兵装とスラスターを搭載した両肩ユニットの装備をしたり、つま先部にスラスターを搭載してある。
  • バイザーユニットを降ろしてメイン・カメラを伸長することで、広域モードに切り替えが可能。このときの頭部はボールみたいな見た目になる。
  • 兵装として、マニピュレータの人差し指と中指に「ビーム・ライフル」を内蔵。ジェガン等と共通のEパック式なので手にはマガジンが付いており、予備を両腰に付属してある。
  • 両肩ユニットには折りたたみ式キャノン砲「メガ・ビーム・キャノン」を搭載。砲身を折りたたんだ状態では「スプレー・ビーム・ランチャー」として使用可能となる。
  • 近接戦闘兵装としてナイフ型の実体剣「ビーム・ジャック」を携行。ビーム・ジャックは柄の部分から瞬間的にビーム刃を発振させることが可能。
  • カラーリングは式典用に過去の連邦軍英雄機であるガンキャノンを想起させる赤色に塗られていたが、そのまま採用されている。
  • 本機は地球連邦地上軍が『バック・ウェポン・システム(BWS)』の拡張発展を目的に開発した機体群の1機であり、GFタンクと合体することでキャノンガンDXと呼称される強化形態になることが可能である。

機体考察

概要

  • コスト650~の宙陸両用支援機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは特殊。効果は連続格闘相当。特に威力に優れる。
    • モーションは逆手にもったビーム・ジャックの実体刃で左→右と横なぎにした後、手首を180°回転させて柄頭から発振したビーム刃を突き立てる。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式ビーム兵装。よろけ。威力高め、発射間隔・リロード時間射程短め、よろけ値低め。
  • 射撃副兵装はよろけ値高めの静止射撃ビームマシンガン、集束必須の静止射撃よろけビーム、自身にのみ効果がある範囲スポット兵装。
  • 即撃ち即よろけ1種、ストッピングパワーはそこそこ。単発威力高めな一方、コスト帯では手数少な目で静止射撃武装が多い。
  • 格闘主兵装は専用のナイフ。威力少し低め。連撃可。高性能バランサー有。中判定。連撃・方向補正が高く、連撃・下格闘単発威力共に高め

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・旋回性能は高め。スラスター容量は並。方向補正緩め。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。緩衝材無し。
  • 防御補正は耐実弾だけ低い特殊型。補正値合計は少し高め。
  • レジストムーブLv2を有し、緊急回避もどきが可能。緊急回避と違ってダメージまで無効にできないが、半減する。
  • 耐爆機構を有し、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化。
  • 停止射撃姿勢制御により、静止射撃中の被リアクションを軽減する。

特長

  • 汎用機を上回る足回りを有しており、支援機らしからぬ格闘性能も相まって、インファイトでは射撃型汎用機などを圧倒可能。
  • 静止射撃が多い武装構成と停止射撃姿勢制御の相性が良く、射撃戦に置いて比較的によろけに強い。レジストムーブによるリカバリー手段まで有する。
  • 範囲スポット兵装による敵部隊の把握が可能。敵強襲機の位置はもちろん、ステルス機の存在も看破できる。

総論

  • 高い汎用性と足回りを有した中近距離向け支援機。
  • 汎用機の平均を上回る足回りに高い防御性能、そして標準以上の攻撃力によって攻防速を兼ね備えている。武装も全体的に取り回しが良く、格闘性能も汎用機に匹敵するものがあるなど、支援機とは思えないほどの汎用性と近距離戦闘適性・タイマン性能を有している。
  • 複数の静止射撃+停止射撃姿勢制御によって疑似的ではあるが高めのリアクション耐性を発揮することができる。感覚としてはアクティブガードに似た特殊さがあるが、静止射撃時を狙われても攻撃を中断されるリスクが少なく、逆にそれをカウンターに転じる強みがある。
  • 支援機としては射撃補正が低く、敵防御補正の影響を受けやすい上、射撃火力は割と平凡。特に対支援機や壁汎用機相手では思ったようにダメージを出すのが難しく、大火力で早期に敵部隊に打撃を与えたり、頑強な汎用機を早期に始末するといった支援機らしい動きが比較的に苦手。
  • 足回りは優秀だが、静止射撃武装が多く、意外と被弾率は高い。対リアクションスキルや高めの防御性能である程度はカバーしているが、比較的に前線での運用を想定していることからも、他の支援機より強襲機に奇襲されるリスクが高めになっている。また蓄積よろけ耐性がないことからも、蓄積よろけをマニューバーアーマーで押し付けてくるような相手は苦手。
  • その足回りを活かした遊撃を得意としいるため、廃墟都市やコロニー落下地域などは得意。逆に長射程を活かしやすい港湾基地や熱帯砂漠などは苦手。
  • 優秀な足回りと防御性能から前線で動かしやすく、武装も比較的に使い易いことから、初級者向けな機体。

主兵装詳細

キャノンガン用ビーム・ライフル

  • 残弾式ビーム兵装。
  • 右手の人差し指と中指にある砲門から2発同時発射。片方だけ命中することは先ずなく、フルヒット威力は表記の2倍。装弾数は実質半分。
  • 命中時よろけ。威力高め、発射間隔・リロード時間・射程短め、よろけ値低め。
  • 切り替え時間から始動・追撃のどちらにも使える。だが、他に即撃ち即よろけ射撃がないため、どちらかというと追撃向け。またメガ・ビーム・キャノンへの追撃に使う場合は射程が乖離していることに注意が必要。

ビーム・ジャック

  • ナイフ型格闘兵装。
  • 威力少し低め。2連撃可。高性能バランサー有。中判定。格闘レンジは少し短め。
  • N格闘は、突き。
  • 右格闘は、前方から右斜め後方まで広く振り回す。
  • 左格闘は、前方から左側へ振り回す。右格闘よりは振り回し範囲浅い。
  • 下格闘は、突進しつつフックを効かせながら右振り → 左上から右下への袈裟斬りをする2段格闘。

副兵装詳細

スプレー・ビーム・ランチャーx2

  • ヒート率式マシンガン系ビーム兵装。静止射撃。ASL有。
  • 両肩部の砲門から交互発射。
  • 命中時はひるみさえ発生しない。DPS低め、射程長め、ASL広め。
  • 蓄積よろけは17発中6発命中(約0.9秒)必要。
  • 射撃時静止を伴うのでスキル「停止射撃姿勢制御」の効果対象。発射から硬直解除されるまでは被リアクションを軽減する。
  • 追撃・弾幕向け。使用中はリアクション軽減効果が付与されるので、相手のよろけ射撃を能動的に無力化するのにも使える。

メガ・ビーム・キャノン

  • ヒート率式ビーム兵装。集束必須。静止射撃。貫通効果有。
  • 両肩のスプレー・ビーム・ランチャーが変形して発射する。二発同時発射なのでフルヒット威力は表記の2倍。ヒート率消費は表記通り。
  • 命中時はよろけ。集束中は移動可能。威力・ヒート率低め、発射間隔・集束時間短め、よろけ値高め。
  • 射撃時静止を伴うのでスキル「停止射撃姿勢制御」の効果対象。発射から硬直解除されるまでは被リアクションを軽減する。
  • 集束必須なことからも始動向け。発射する瞬間と直後の硬直時間にリアクション軽減効果が付与されるので、相手のよろけ射撃を能動的に無力化するのにも使える。ただ、タイミングは難しい。

バイザーユニット

  • ヒート率式特殊兵装。高速移動中発動可能。
  • 使用中はゴーグルが目元に装着されて、頭上のカメラが伸びる。
  • 発動してから15秒間、射程範囲内かつ視界内の敵機にスポット効果が発生し、敵機の種別をアイコンで判別できるようになる。ステルス機に対しても有効だが、HP情報など位置情報は仲間と共有されない。
    • 効果中は本機の射撃属性与ダメージを+15%する。
  • スポット効果は、他の索敵センサー系と違って、発動中に射程範囲内へ 常に発生する
    • 敵機が射程範囲外にいた場合でも、効果時間中に射程範囲内に納めればスポットされる。
    • 常時スポット効果が発動しているためか、発動時に敵機が無敵時間になっていようとスポット効果がある。
    • スポット効果は自機のみ把握できる。味方には反映されていない。
  • 効果時間が終了するとOH状態になり、OH復帰時間が開始する。また発動中に機体から降りると、効果がその時点で終了して強制OH

運用

  • 基本はメガ・ビーム・キャノン集束→キャノンガン用ビーム・ライフル→スプレー・ビーム・ランチャーx2orビーム・ジャックN下。戦闘距離は格闘追撃やキャノンガン用ビーム・ライフルの射程から300m以内が望ましい。
  • 足回りの良さとよろけ耐性で敵の手数を封殺するのが常套手段となるため、できるだけタイマンや数的優位に持ち込むのが理想。逆に対多数では足の止まる武装にレジストムーブも一回しか使えないことから、適性自体は低い。
  • バイザーユニットは適時使用し、射撃ダメージUPをできるだけ適用している状態を維持したい。敵機識別機能はオマケだと思ってもらっても良いが、敵強襲機には注意したいところ。
  • スプレー・ビーム・ランチャーx2使用中やメガ・ビーム・キャノンを発射する瞬間は射撃リアクション軽減効果が発生するため、敵即よろけ射撃に合わせることで、よろけ無効といった防御的な使いかたもできる。特に敵機のストッピングパワーが低い場合かつ適度に距離が開いている場合は、スプレー・ビーム・ランチャーx2で一方的に蓄積よろけを狙えるので、そこからコンボを繋げるのも有効。
    • ただし被弾前提である上、射撃中は立ち止まっているので他方向からの強襲に注意が必要。
  • 逆に400m前後での射撃戦では、手数・火力ともに少し物足りなくなる。中遠距離射撃戦を主体とした戦場の適性は他の支援機より低めなので、どこでも本機で出撃するのはやめた方がいい。
  • カスタムの方向性としては、被弾しやすい構成上HPや防御補正の強化、低めの射撃補正の強化などがおすすめ。スピードを上げて、さらにインファイト・タイマン性能を上げるのもいいだろう。補助ジェネレーターでバイザーユニットを始めとしたヒート率式武装の回転率を上げるのも有効だと言える。

機体攻略法

  • とにかくすばしっこい支援機であるため、足に自信のある機体以外は近距離タイマン戦は避けた方がいいだろう。特に射撃型汎用機は相性最悪であり、可能なら即座の離脱を推奨する。
  • メガ・ビーム・キャノン使用時と、特にスプレー・ビーム・ランチャーx2使用時は射撃リアクションを軽減してくるため、即座の射線切りが推奨される。ストッピングパワーも高く、ダメージコントロールLv1程度なら容易に貫通してくる点も辛い。
  • 攻める場合は不意打ちか、2機以上で攻め立てるのを推奨する。リアクション軽減効果はメガ・ビーム・キャノン発射時とスプレー・ビーム・ランチャーx2使用時に限定されているため、それらを意識的に使われなければ問題ない。またそのどちらも足が止まるため、1機が釘付けにされてももう1機が横やりを入れれば、対応は簡単になる。
    • 他にも蓄積よろけ耐性が無いので、高ストッピングパワーで一方的に黙らせる手段もある。この場合、レジストムーブによる仕切り直しに注意が必要。
  • また支援機として射程が短い方でもあるので、遠距離からの狙撃も有効。特に実弾防御に穴があるため、実弾キャノンなどによる狙撃は効果抜群だと言える。
  • 他の支援機より脚部が重要な機体であるため、脚部破壊が他の支援機より効果的だったりする。狙ってみるのも一興だろう。
  • ステルスはバイザーユニットによって看破されやすいため、やや相性が悪い。ただし効果はレーダー範囲内かつ視界内に限定される上、ステルスの位置情報は敵部隊で共有されないため、立ち回り次第では後ろから刺すことも可能ではある。

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 環境変わって拡張装甲で上から30、70、50にした方が良さげだな。RFゲルググと撃ち負けにくくなったり、メッサーF02に爆撃される前のビームの撃ち合いの被ダメ少なくできる - 名無しさん (2025-04-29 22:27:41)
  • 未だに強襲でもこいつを見かけると精神が落ち込みます。どうしたら良いでしょうか? - 名無しさん (2025-04-21 16:41:57)
    • 結構真面目にバルギル辺りが良い気がしてる。蓄積勝負もスラ撃ち追従の方が早いし停止射撃もバタフライエッジは格闘属性だからよろけ取れる。問題はバルギルが現環境について来れてるのかって所だけど… - 名無しさん (2025-04-21 17:52:45)
      • バルギルよりも赤Zの方が良いかと思われ - 名無しさん (2025-04-21 19:14:52)
    • 何使ってるの?話はそれからだ - 名無しさん (2025-04-23 09:39:20)
  • 結局こいつはメガビ→ライフル→スプレーのコンボでええんか? - 名無しさん (2025-04-18 18:35:21)
    • よろけ取れる相手ならそれでオケ。マニュ効かせてるやつならスプレー→メガビット→ライフルでいける。まぁスプレーの蓄積値が高いからスプレー始動でも全然ええけどな - 名無しさん (2025-04-18 19:02:16)
  • 流石に支援で一強すぎてつまんない。他の支援も強化してやって。 - 名無しさん (2025-04-17 19:33:41)
    • お前だ!いつもいつも脇から見ているだけで人を弄んで! - 名無しさん (2025-04-17 19:38:35)
    • RFゲル「来ちゃった☆」 - 名無しさん (2025-04-23 09:40:13)
  • 新型装甲持ってなくて耐格60までしか上げられないんですがこれで650出しても生き残れますか? - 名無しさん (2025-04-16 09:51:13)
    • 今環境だとデナンゾンRFドム対策に耐実のほうが良いんじゃないかな。プロトダブゼは自然と味方デナンゾンRFドムが見てくれるから最近だとそこまで殴られないしプロトダブゼ使ってても中々支援に辿り着けねぇ。自分は耐実45耐ビー50耐格50の拡張装甲運用してるけど前までの耐実捨てた耐ビー50耐格70よりも安定性があるわ。 - 名無しさん (2025-04-16 10:08:27)
      • あと今は課金カスパだけどフルオヴェの課金カスパ乗せてるわゾ。 - 枝主 (2025-04-16 10:17:12)
      • マジですか!?耐実むしろ捨ててました。拡張含め構成見直してみます。ありがとうございました! - 木 (2025-04-16 21:18:02)
  • こいつステルス効かないなと思ったけどバイザーで看破してくるのか、どおりでジェスタAが通りにくいわけだ、てか噛みつけてもカッチカチすぎて格闘盛ったヘビーアタックでよくて半分くらいしか持っていけないし、見つかったら近くに汎用も多くて全然届かないのバグみたいな強さだな - 名無しさん (2025-04-16 09:16:24)
  • この前のオススメ機体確定ガチャから出て20戦程出たのですが、与ダメが12万以上伸びないです。ダメ稼ぐにあたって何かアドバイス頂けると嬉しいです - 名無しさん (2025-04-11 13:22:49)
    • 汎用相手ならミスっても割とどうにかなるし格闘狙って行くと伸びると思う。この子ってレベル1は格闘補正の方が高いし、連撃・下格補正も優秀だから支援機なのも相まって凄い削れる - 始動はスプレー→メインがオススメです (2025-04-11 13:44:50)
      • なかなか格闘振れてなかった!ありがとうございます。始動もメガビから入ることが多かったんで、勉強になりました! - 名無しさん (2025-04-11 13:56:17)
    • 与ダメ自体は汎用に下格叩き込んだ分だけ伸びる - 名無しさん (2025-04-11 13:54:43)
      • 格闘判定が2なだけに他の汎用とかち合わないようにあんまり格闘振れてなかったんで意識してみます! - 名無しさん (2025-04-11 13:57:46)
  • すごい!こいつ乗ってるとまるで撃ち負ける要素がない!なんてパワーなんでしょ! - 名無しさん (2025-04-10 14:40:35)
  • レジストからのぶっ壊れスプレーがゴミクズムーブすぎる。 - 名無しさん (2025-04-08 20:41:20)
  • ガチャガチャで出たから乗ってみたら別格すぎておったまげや、ただこの停止射撃姿勢制御なるものが対面してる時は発動してるくさいんだけど自分が同じようにやってもよろけることがあってこれって単純に撃たれすぎ? - 名無しさん (2025-04-07 00:52:39)
    • 撃っている間だけだからメガビはよろけ通される隙がある。スプレー中によろけるなら撃たれすぎ - 名無しさん (2025-04-07 03:19:36)
      • はえーそうなんや - 名無しさん (2025-04-08 02:54:08)
    • 停止射撃姿勢制御は蓄積100%までは射撃でよろけないってスキルだけど強襲の赤Zはワントリガーで35%x6連射=210%取ってくるのでヤツの射程に入ったらまず無理、そこから腕グレ連射で継続して格闘に繋いでくるから相当キツイ またプロトZZはデナンゾンでもなきゃ足止めする択が少ないのでこの2機に見つかったらヤヴァイわね 強襲はこの2機が突出してるので敵にいたら味方と一緒に動いた方がいいよ - 名無しさん (2025-04-09 17:03:36)
      • おーサンクス! - 名無しさん (2025-04-10 14:40:56)
  • こいつがいるコストでは耐格耐ビ盛った汎用でしつこく粘着してまともに戦えんようにしとるわ、無視するとクッソウザいから - 名無しさん (2025-04-03 16:24:28)
    • それ一番助かるわ - 名無しさん (2025-04-03 17:13:36)
    • 拡張装甲付けたツヴァイでミサイル連打すると最高や - 名無しさん (2025-04-04 23:12:23)
  • 停止射撃姿勢制御ってスキルがあるんですね。けっこうタイミング被ってよろけ取れずになんだコイツ!?ってなりました - 名無しさん (2025-04-01 22:33:12)
  • なんでコイツ支援機の癖に格闘判定中あんだよクソが - 名無しさん (2025-03-28 13:32:36)
    • 書きに行こうと思ったら書かれてた。昨日はじかれて宇宙猫になったわ - 名無しさん (2025-03-28 17:07:03)
    • 支援機で中判定とか今や珍しくもない - 名無しさん (2025-04-03 17:14:38)
      • 強襲で中判定のやつもいるってのにYO・・・ - 名無しさん (2025-04-14 22:28:39)
  • 味方のデナンゾンのおかげで強襲機は減ったし、敵のデナンゾンのおかげで蜂の巣にできる。ほんと頭が下がりますな。 - 名無しさん (2025-03-26 12:55:08)
  • 当たり前に書かれてるけど、支援機のくせに耐格50どころか70、80とか盛れるの狂ってる - 名無しさん (2025-03-25 19:33:32)
    • 緩衝材ないから別に狂ってないわ - 名無しさん (2025-03-25 21:14:15)
      • 一応脚部4積みつつ対格60以上は盛れるから - 名無しさん (2025-03-26 11:40:54)
    • 耐格そんなに盛っても強くないけどね。耐性70%無視もいるし - 名無しさん (2025-03-26 19:22:21)
      • 余裕で強いが… - 名無しさん (2025-03-26 21:11:36)
  • もしかして拡張装甲って相性悪いのかな?多少足回りは良くなるけど組んでて生かそうとすると装甲が下がる、意外とHPとかの方が無駄にならない気がしてきた - 名無しさん (2025-03-24 10:06:07)
    • 武装の回転率も足回りも元から悪くない機体だし対格闘が無難過ぎる - 名無しさん (2025-03-25 13:25:01)
    • いや普通に拡張装甲が最強だよ。耐弾も上がるし - 名無しさん (2025-03-25 14:06:17)
      • 普通に装甲盛ると全耐性50近くに射補も詰めるけど拡張生かそうとすると足回りは良くなるんだけど普通に盛るよりも装甲低くなって射補も盛れないから支援として見たら前者の方が良く見えるんだ、 - 名無しさん (2025-03-25 18:15:08)
    • 課金カスパ必要ですが耐ビー80もかなり硬いぞ。耐実盛れないけど。 - 名無しさん (2025-03-25 18:28:29)
    • 耐格70or80もええで。耐実は犠牲になるが強襲で痛い実弾持ってるのほとんどいないから割と耐える - 名無しさん (2025-03-25 18:34:15)
  • 対面支援乗ってるとメインと収束で無限によろけとってくんの腹立つなあ。この他の機体お断り感は流石にやばくないか……? まあ今は汎用強襲支援どこもそんな感じだけど - 名無しさん (2025-03-23 04:14:11)
  • デナンが実装されてフルアマオヴェとキャノンガンとグレイゼータの3機が650支援で1番熱いね - 名無し (2025-03-21 06:35:36)
    • 他8機の650スタート支援機「・・・」 - 名無しさん (2025-03-22 23:25:02)
      • イエローゼータはもう今の650環境じゃキツいというか前かキツかったし、フルアマオヴェロンはキャノンガン以外の650支援よりは強い感じだけど現状ではやっぱりキャノンガンで良いよなって感じなんだよな - 名無し (2025-03-23 15:49:35)
        • というか650支援、環境に対しての自衛力低めの機体多くない?とは思う。シモカス・アドヘイみたいな準汎用運用が出来る系統のキャノンガンが光る辺り魔境に過ぎないだろうか - 名無しさん (2025-03-24 14:23:03)
          • ダメコン固定装置+スラ撃ち即よろけ+スラ撃ち蓄積よろけのシルサプでも自衛しきれないあたり、強襲も汎用も化け物揃いでつらいぜ - 名無しさん (2025-03-25 18:36:14)
  • デナンくんが守ってくれて復権やね、MAじゃない姿勢制御はランサーで破れないし - 名無しさん (2025-03-20 15:40:10)
  • もともと蓄積系には弱いのにLV2は無理があるだろ - 名無しさん (2025-03-18 22:29:33)
  • キャノンガンの改修スキルは装甲、攻撃、HPはどれがいいですか。 - 名無しさん (2025-03-16 15:46:31)
    • 体格80一択、それ以外はいらん。 - 名無しさん (2025-03-19 04:13:52)
  • 650は壊れで壊れを洗うブッ壊れバトルが熱い。プロトZZも2月後くらいには産廃になってるかもしれない。 - 名無しさん (2025-03-14 09:47:19)
    • ものの2週間で天下が終わりましたな - 名無しさん (2025-03-20 16:11:28)
  • まあ元々蓄積と強ヨロケに弱かったから残党 - 名無しさん (2025-03-13 12:32:32)
    • 蓄積もそれなり位なら負けないから汎用相手は行けたけど立て続けに一瞬で100以上取ってきたしな - 名無しさん (2025-03-13 13:08:59)
  • 耐格80で暴れまくったら耐格7割無視が誕生しましたとさ。 - 名無しさん (2025-03-13 02:04:44)
  • まあ予想はしてたがダメコン強襲来た瞬間にキツいな - 名無しさん (2025-03-11 22:00:05)
  • 支援としての天井ぐらいに届いてる性能してるキャノンガンを倒すのに強襲の性能でゴリ押したらそりゃ環境は壊れる。三すくみ補正いじってチームの兵科割合を変えないといけないとこまで来てたけど想像通りインフレ機体出してきたね。アクガ改マニュダメコン支援でも出すつもりかな? - 名無しさん (2025-03-11 08:46:11)
    • その結果として強襲の環境だけ更新され続けて止める役目のはずの汎用もそいつらに狩られる状態になってるしね・・・ - 名無しさん (2025-03-11 14:39:36)
      • しゃーないここは古き良きジオンSGを持った汎用機を出すしかあるまい⋯ - 名無しさん (2025-03-11 22:09:49)
    • 支援は強襲に対抗するものじゃないから強襲を抑えながらも支援を圧倒しない汎用が求められるからなぁ、まぁそうなると今の強襲は強襲じゃなきゃ止められないってのを止められたらそれを支援に向けられて耐えられるのかってなるけど - 名無しさん (2025-03-11 16:13:13)
    • 強2汎2支2が安定する環境に持ってかないと駄目だね。汎用の編成数>強襲の編成数で三すくみさせようとするからどうしても強襲の性能が際限なく盛られまくってるんだし - 名無しさん (2025-03-11 20:53:34)
    • 汎用の射撃を強くしすぎたのが問題だと思う。強襲を止めるのが役割だからストッピング能力が高いのはいいけど、くわえて射程も長いし火力も高いから弾幕を張られるとなんにもできんし。そりゃ弱体前のディマやプロトZZみたいなバケモンが出てくるわって感じ - 名無しさん (2025-03-12 00:54:30)
      • ストッピング力は高いけど火力は格闘も振らないと出ない辺りが塩梅としてはちょうどよかったんやなって - 名無しさん (2025-03-12 12:54:45)
  • 赤ΖとプロトΖΖが暴れ回ってますが、キャノンガン(て言うか支援)はレート出しても許されるかね? - 名無しさん (2025-03-10 19:14:53)
    • 許されません - 名無しさん (2025-03-10 19:54:28)
    • 現状支援は大ヨロ持ちじゃないと全く自衛できないから完全にお役御免 - 名無しさん (2025-03-11 07:36:33)
      • C1一択? - 名無しさん (2025-03-11 08:57:42)
        • C1もグレイゼータも殴られたらあっという間にやられるくらいにHPが貧弱だからそいつらでもキツいし結局殴られてもそこそこ耐えるキャノンガンしかない。あんまこんなこと言うもんでもないが今の環境は支援機いない方が良いのかもしれん - 名無しさん (2025-03-11 12:50:42)
    • 支援いる方がほぼ負けてるから負けたいならどうぞ汎用も雑魚だから3枚以上いたら負ける - 名無しさん (2025-03-11 22:54:14)
    • それらを抑える汎用が来た時が再出撃の時だ、今は時期じゃない - 名無しさん (2025-03-12 13:21:29)
    • ちゃんとわきまえて動くならだな、バイザーで見えるんだから強襲からしても火力が痛いGファーストやフライラールーをしっかりマークして抑える事で味方のプロZZとレッドZが生き生きとするから、これまでだと腕と立ち回りに自信ある人が強襲だったけど650では支援が1番テクニカルになってる - 名無しさん (2025-03-12 14:16:37)
    • 多分今の環境だと結局キャノンガンに行き着くと思う。バイザーで察知して見つからない、バレないように動くのが現650支援最強の自衛だと思う。下手すりゃ2機プロトZZ出てくるし大やろけ一発じゃとまらん… - 名無しさん (2025-03-13 13:10:26)
  • 赤Zで貧弱のところにプロダブで死んだ。ドンマイ - 名無しさん (2025-03-09 21:55:00)
  • 俺「キャノンガン引いてないから、フルアーマーオヴェ引くでー」3日後の俺「フルアーマーオーヴェロン手に馴染まないからキャノンガン引くでーーー」1時間後の俺「プロトタイプZZに狩られる」 - 名無しさん (2025-03-09 17:24:45)
  • 敵支援、特にキャノンガン同士のミラーで撃ち合う時はまずスプレーから入るのを意識するだけで立ち回りがかなり楽になるな。 - 名無しさん (2025-03-08 09:21:35)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年03月13日 00:14
添付ファイル