ゲルググL

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 次期主力MSとして制式量産化したゲルググの親衛隊仕様。
  • ゲルググはジオン公国軍の兵器開発各社が総力を結集し、すべての面において、これまでのMSの性能を凌駕する超高性能汎用機として開発を成功させた公国の存亡をかけた決戦用のMSである。
  • 本機はジオン公国本土や重要施設の防衛、要人護衛時に広範囲に渡る損害を与えぬよう、大槍での迎撃対応をするというアプローチに着想を得た親衛隊機でゲルググL(ランツィーラー)と呼ばれる。
  • ゲルググは重装甲と高機動性を兼ね備え、ガンダムに迫る能力を実現していたが、さらなる推力強化のため簡易バックパックが装着され、サブスラスターを内蔵するヒート・ランスにより白兵戦距離での突撃速度と威力を強化、大型のシールドで耐久力も向上している。ヒート・ランスと大型シールドという装備組み合わせの思想は、後にロイヤル・ガードの機体へと昇華していく。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 400
機体HP 16000
耐実弾補正 10
耐ビーム補正 15
耐格闘補正 17
射撃補正 10
格闘補正 30
スピード 130
高速移動 205
スラスター 65
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 69(盾装備時:66.9)
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 13秒
レアリティ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 12
中距離 9
遠距離 7


格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 100%
下格 130% 195%(65%x3)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
高機動型G用ロケット・ランチャー LV1 1500 6 6秒 12秒 1.5秒 300m 移動射撃可
ジャンプ射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
局部補正:0.8倍
シールド補正:1.5倍
機体同梱
LV2 1575 305m 3300
LV3 1650 310m 3300
LV4 1725 315m 3800
LV5 1800 320m 4300

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ゲルググL用ヒート・ランス LV1 2500 3秒 0.77秒 格闘方向によらず強制ダウン
スキル「突撃体勢?」対応
機体同梱

副兵装

MMP-80マシンガン[GN]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 110 40 0.3秒 8秒 0.5秒 200m 5発連続発射
移動射撃可
よろけ値:7% x5

MMP-80付属グレネード

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1000 1 - 10秒 0.77秒 250m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:20%

ハンド・グレネードZ

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1100 3 2.5秒 13秒 1秒 150m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:30%

ゲルググL用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 4000 - -
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 20% 短縮。 ジャンプ性能向上
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1~ 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
シールドタックル LV1 LV1~ タックル発生時の攻撃力が増加するが、
シールドが破壊されている場合は効果が発生しない。
シールド装備中タックル威力+ 100%
突撃体勢? LV1 LV1~ 対応兵装選択中、前方に一定時間高速移動を行うと突撃体勢となる。
スキル発動中は機動力が上昇し蓄積による、リアクションの発生を軽減する。

さらに突撃体勢中に接触した敵機の体制を崩しダメージを与えることが可能。
高速移動1秒以上維持で発動

発動中は
・高速移動 +?
・受けた攻撃のよろけ値を ?0%かつ小数点以下切り捨て で計算する
・敵機接触時よろけ& 2000 の固定ダメージ発生
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV1 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 10% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
シールド構造強化 Lv1 330 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 660 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-PA Lv1 990 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
耐格闘装甲補強 Lv1 1330 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
シールド構造強化 Lv4 2660 シールドHPが1000増加
AD-PA Lv3 3990 格闘補正が4増加

備考

機体情報

  • スマートフォンアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』より、ジオン公国軍汎用MSゲルググの親衛隊仕様機。Lは「Lanzierer(ランツィーラー)」の略で、ドイツ語で「槍騎兵」を意味する。
  • ゲルググはビーム兵器を扱える量産機として開発された経緯を持つが、あえてビーム兵器を用いずに、推力や運動性の良さを活かして要人警護目的の迎撃機にしてみようというコンセプトで生み出されたのが本機。
  • 推力強化のために簡易バックパックを装備している。よく見ると分かるがゲルググM指揮官機のと同じもの。プロペラントタンクは付けていない。
  • 耐久力強化のために大盾を持たせ、被害範囲を増やさないように点制圧特化の「ヒート・ランス」を携行装備している。このランスにはサブスラスターが内蔵されており、突撃距離を伸ばすことが出来る。
  • 親衛隊が運用することを意識してか、左肩には羽を模したレリーフを付けるという装飾も施されている。
  • 親衛隊仕様機だが、ア・バオア・クーにも持ち込まれた模様。しかし、通常のゲルググ同様準備期間が短すぎて学徒兵が搭乗していたらしい。本機のコンセプトはガズエルといったロイヤルガードの機体に継承されることとなる。
  • 本機をバルカンが撃てる大型の頭部に換装したゲルググLs(ランツィーラー・シュッツ)というバリエーション機も存在する。

機体考察

  • 編集者各位
    • 「現状ガチャでのみ入手可能な~」という記載は陳腐化しやすいため記載しないようにお願い致します.
    • ステータスの数値をベタ書きする記載はアップデートによる機体調整で陳腐化しやすいのでできるだけ避けて下さい.
      • 良くない例:同コスト同属性機体の**と比べて射補+10格補-5となっており,射撃寄りの調整がなされている
      • 好ましい例:同コスト同属性機体平均よりも射撃補正に優れるが格闘補正に劣る射撃寄りの調整がなされている
    • 内容は下記の項目毎に記載してください.リスト形式では各項目の文章量が多くて見にくくなる場合には「見出し」形式にしてください.

  • 概要
    • 機体コストや機体属性,環境適正,属性内での立ち位置などを論じます.
  • 火力
    • 各種攻撃補正値や射撃武器・格闘武器の威力,特に継続火力よりか瞬間火力よりの武器特性かを論じます.格闘武器の威力も含まれますが,下格のしやすさなどは後述の「足回り」の項目で.
  • 足回り・防御
    • スピード,スラスタースピード,旋回速度,各種スキル(高バラ・緊急回避)などを考慮した機動性を論じます.盾の有無,機体の装甲補正値や身の守りやすさもここで論じます.「鈍足だが硬い」「機動力があり回避に長けるが脆い」「盾が優秀」など.
  • 特長
    • その機体の良さを論じます.ユーザーが「この機体を使ってみたい」と思える内容はここに集約します.内容が少ない場合には「総論」とマージします.
  • 総論
    • ぶっちゃけこの機体はどうなのかを論じます.機体属性内ではどういう立ち位置のMSなのか,初心者でも扱いやすいのか,玄人向けなのか,愛好家向けか,味方依存度が高いか,単機での自衛に秀でているか,等々.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

主兵装詳細


副兵装詳細

  • MMP-80マシンガン[GN]
    • マシンガン系実弾兵装。
    • 5発連続発射。
  • MMP-80付属グレネード
    • 単発式バズーカ系実弾兵装。
    • 命中時よろけ。
  • ハンド・グレネードZ
    • 投擲グレネード系実弾兵装。
    • 右手から放物線を描くように投擲する。宇宙では放物線を描かず、ゆっくりと直進する。
    • 命中時ひるみ。ザクⅡ改と同じもののためコスト帯では威力低め。


運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/04/19:クランマッチ上位入賞報酬として新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • ほしいけどクランに入ってない… - 名無しさん (2025-04-23 16:39:19)
  • ゲルググ特有の太めの曲線のボディ故かランスが似合うな - 名無しさん (2025-04-23 15:11:09)
  • 金でも手に入るようにすべきじゃね。クランマ機体が壊れてたらそのまま破滅やろ。 - 名無しさん (2025-04-22 23:10:39)
    • クランマ報酬は今も昔も渋すぎるがここで言うべき事では無いので割愛。グフホバーに次いで段々と性能インフレしてきたな - 名無しさん (2025-04-23 10:05:10)
    • 過疎地に産廃置いても仕方ないからテコ入れしたんじゃないの? - 名無しさん (2025-04-23 18:10:31)
  • ベルガ・ギロスに付きそうなスキル持ってんなー - 名無しさん (2025-04-22 15:19:40)
  • 背中の盾外さなくてもよかったのに… - 名無しさん (2025-04-21 18:58:46)
  • 近接機とはいえスペック見ただけでもだいぶ硬いな。コスト1個上のユーマゲルよりHP高くてシールド同じだし。 - 名無しさん (2025-04-21 11:51:11)
  • ギャンモーションだけど、ギャンと違ってクソデカ長ランスのお陰で攻撃範囲が糞デカいのがずるいわこいつ。前方への当たり判定が長いのは当然として、ランスがデカいからギャンと違って下格の三段突きがダウンしている奴に対しても当たる。  ただ、CTの関係で下⇒下だと途中で無敵になるから自前コンボだと下⇒N(横)になるけど。 - 名無しさん (2025-04-21 10:55:23)
  • BRない以外はゲルググとガンダムの上位互換なの草。 - 名無しさん (2025-04-21 09:08:20)
  • なんとなく連撃無いだろうなって気はしてたがまさかのギャンモーションか かなり癖強そうだね - 名無しさん (2025-04-21 02:20:25)
  • デュラハン君に突撃態勢とランスのモーションと倍率を譲ってあげて - 名無しさん (2025-04-20 15:23:45)
  • 突撃体勢からの格闘コンボがやばそう、突撃体勢にタックルしてもカウンター取れなさそうだから支援が簡単に狩れる。支援を相手にしても問題ない火力の高さもあるし。 - 名無しさん (2025-04-20 13:59:17)
  • またクランマ報酬にぶっ壊れかよ。350に続いて400も終わってんな - 名無しさん (2025-04-20 13:50:20)
    • ジムシューター「あ、あの…!」 - 名無しさん (2025-04-20 13:59:22)
      • 君報酬にしては500と意外と高めのコストしてるのにイマイチな性能してるよね - 名無しさん (2025-04-20 15:47:35)
  • 緩衝材の部分で脆いかな以外はあまりにも強すぎて400コストが壊れちゃうよこんなの 持ってたらゲルググVDゲルググガルバルディαギャンAOSあたりは完全に択から消えそう - 名無しさん (2025-04-20 11:40:12)
    • マニュも緩衝材もちゃんと付いてるのがな、こいつ以外の選択肢潰しにかかってるよな - 名無しさん (2025-04-20 16:55:20)
    • 流石にない。まず格闘横に振れないから交差で回避されるだけで無力化できるし、姿勢制御ないしCT重くてダウン追撃安いから生格は即よろけ射撃合わせられるだけで一気に与ダメ下がる。不意打ちで格闘入れるならVDやAOSは下下全段入るからそっちのが火力出る - 名無しさん (2025-04-21 09:50:01)
      • 交差で回避されるだけで無力化⇒突撃姿勢があるから交差じゃなくて大きく横に逃げないとダメとヨロケ喰らうぞ。  姿勢制御ない⇒このコスト帯で見かける汎用で姿勢制御付いてる奴is誰…?  下下入るVDやAOSのが火力高い⇒ゲルL:9587.5 VDlv3:8659.2 AOS:9000 でゲルLのが勝つんだよなぁ… - 名無しさん (2025-04-21 10:52:05)
        • ツッコミ所多すぎだろ。誰だよグフVD呼んだやつは。400だぞ?ゲルググに決まってんだろが - 名無しさん (2025-04-21 19:35:20)
          • まだ鞭があってワンチャン狙えるグフVDじゃなくてまさかのゲルVDかよ。あいつ格闘武装が350コストだから下⇒下決めても8636で先に挙げた3体よりもさらに低いぞというツッコミ待ちか? - 名無しさん (2025-04-21 19:44:14)
          • 横からだけど、この機体のこともっと知りたいから他の沢山のツッコミ所教えてくれ! - 名無しさん (2025-04-23 12:07:02)
    • 候補が全部戦力外だろ - 名無しさん (2025-04-22 19:21:44)
      • お前言っていいことと悪いことがあるぞ!同じコストに名を連ねてるゲルググ系の先輩方がかわいそうと思わんのか! - 名無しさん (2025-04-23 13:01:15)
  • 補助動力で頑張れたジュリックがこの機体のせいで絶滅じゃね? - 名無しさん (2025-04-20 11:15:56)
  • ほんと先ゲルに謝ってやれといった性能。副兵装も多く、マニュ持ちで、スラスピも速い。それで先ゲルと同コスト。先ゲルが何したっていうんだよ! - 名無しさん (2025-04-20 10:50:51)
  • 古代兵器と比べても仕方ないんだけどこれが先ゲルと同コスかぁ… - 名無しさん (2025-04-20 10:36:22)
  • 無敵状態で攻撃できるの強いじゃん - 名無しさん (2025-04-20 10:24:48)
  • 連撃無しとはいえランスの威力2500の下倍率195の格闘補正30って高すぎんか?500コストのナラティブが共通武装の威力2600で騒がれてたのに - 名無しさん (2025-04-20 03:34:19)
    • 火力だけで見ればガンハンの方がちょっと高いけど足回りとかスキルとかよろけ手数が圧倒的なのに目立つデメリット無くない? - 名無しさん (2025-04-20 03:54:44)
      • それだけ身体がゲルググであるってことが重いってことでしょ?先行した数多のゲルググたち戦いの歴史は無駄ではなかった - 名無しさん (2025-04-20 10:36:55)
  • 優秀なGロケ・高蓄積なサブマシ・付属する即よろけグレポン・リーチの長いランス・400コストでMAと回避の両方完備。    ゲルググボディってこと以外弱点無くね? - 名無しさん (2025-04-20 02:46:24)
  • グレ付き副兵装マシ他のゲルググにも配ってくれよ・・・ - 名無しさん (2025-04-20 02:35:13)
  • いくらクラン報酬だからって性能盛り過ぎじゃね? - 名無しさん (2025-04-20 01:24:38)
    • マニュ回避強噴はドムSTと同じだけど、言うほど盛り過ぎか? - 名無しさん (2025-04-20 01:41:40)
      • バズからヨロケ継続できるグレポン、マニュ使って突撃ヨロケからの転倒格闘、ミリ回収用のマシンガン完備、 - 名無しさん (2025-04-21 00:03:35)
  • なんでこいつ先ゲルと同じコストで星2なんだよ、先ゲルに謝れよ - 名無しさん (2025-04-20 00:26:09)
  • ちゃんと盾持ってるの偉いぞ~ なんでこんなことで褒めにゃならんのだこの一族 - 名無しさん (2025-04-20 00:18:27)
  • ほー、クシャトリヤからむしり取ってきたみたいな形したシールドだな - 名無しさん (2025-04-19 21:47:24)
    • 思った思った。これ作るならクシャトリヤの羽1個もぐのが楽だなって - 名無しさん (2025-04-20 08:01:58)
  • 突進ででけー盾前に構えてていいな - 名無しさん (2025-04-19 17:17:19)
  • 面白そうな奴が来たな 今回も頑張るか - 名無しさん (2025-04-18 13:13:19)
  • 400じゃ貴重なマニュ回避持ち汎用だけど、連撃なしってのが気になるね。ランスに強制転倒ついてるのかな - 名無しさん (2025-04-17 22:04:59)
    • 突撃姿勢でよろけ→バランサー格闘とか出来るから連撃なしになってんじゃない? - 名無しさん (2025-04-17 22:52:16)
  • UCE産ゲルググか - 名無しさん (2025-04-17 19:46:48)
    • UCEだと飛び道具一つも持ってなかったので、めっちゃ盛られてて草 - 名無しさん (2025-04-18 20:01:02)
  • test - keasemo (2025-04-17 19:01:54)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年04月20日 00:25
添付ファイル