メッサーF02型

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 宇宙世紀0100年代に反地球連邦政府運動「マフティー」で運用された量産型重モビルスーツの装備バリエーション機。
  • シャア・アズナブルが再興したネオ・ジオンに供給されていたギラ・ドーガ系の技術がベースにあるとされ、モノアイを搭載するなど、ジオン公国軍の設計思想が強くみられる。
  • 反地球連邦政府運動であるマフティーとの関係を示唆する痕跡は見られないが、アナハイム・エレクトロニクス社が極秘に供与した機体である。
  • ギャルセゾンなどのサブ・フライト・システムを活用したゲリラ戦を想定しベクタード・テール・スタビライザーを搭載、また脚部にリフティング・フレアが装着されており、陸戦時のホバー走行の稼働時間がメッサーF01型よりも向上している。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 650
機体HP 25000
耐実弾補正 23
耐ビーム補正 26
耐格闘補正 29
射撃補正 31
格闘補正 34
スピード 140
高速移動 230
スラスター 80
旋回(地上)[度/秒] 78
旋回(宇宙)[度/秒] 75(盾装備時:72.8)
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 15秒
レアリティ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 22
中距離 20
遠距離 9

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 80%
3撃目 25% 64%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 140%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
メッサー用L・B・R LV1 2550 8発OH 4.5秒 13秒 0.77秒 450m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:30%
機体同梱
LV2 2800 455m 現在交換不可

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
メッサー用ビーム・サーベル LV1 2750 2秒 0.5秒 スキル「空中格闘制御」対応 機体同梱
LV2 3000 現在交換不可

副兵装

F02型用バルカン砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 100 30 360発/分 10秒 0.5秒 200m 600 移動射撃可
ブースト射撃可
空中射撃可
よろけ値:8%(13HIT)

マインレイヤー・ユニット

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1800 20 3秒 18秒 0.33秒 10m 機体後方発射
4発連続発射
移動射撃可
ブースト射撃可
空中射撃可
ひるみ有
よろけ値:65% x4

メッサー用L・B・R[速射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 800 12発OH 0.5秒 10秒 0.77秒 400m Eパック式弾数所持
3発連続発射
移動射撃可
空中射撃可
ひるみ有
よろけ値:25% x3

グレネード・ミサイル

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1800 1 - 8秒 0.5秒 300m 移動射撃可
空中射撃可
よろけ有
よろけ値:20%

36mmファランクスx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 170 80 720発/分 18秒 0.5秒 300m 2040 移動射撃可
空中射撃可
よろけ値:2%(50HIT)

メッサーF02型用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 7000 - -
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
アサルトブースター LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV3 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV4 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 55% 軽減される。
また空中における高速移動中のスラスター消費量が 50% 軽減される。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
空中格闘制御 LV2 LV1~ 地面から一定高度以上離れた状態で
本スキルに対応した格闘兵装を使用すると
空中で下格闘攻撃を行うことができる。
さらに本スキル発動による格闘攻撃は、威力が 30% 上昇する。
防御
マニューバーアーマー LV3 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 15% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV4 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 35% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
右肩装甲特殊緩衝材 LV2 LV1~ 右肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
腰部ユニット特殊緩衝材 LV3 LV1~ 腰部ユニットへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
シールド破損姿勢制御 LV1 LV1~ 射撃攻撃によるシールド破損時のリアクションを無効化する。
ただし、ダメージの蓄積によるよろけアクションは無効化されない。
その他
V・テール・スタビライザー LV1 LV1~ 空中での落下時にV(ベクタード)・テール・スタビライザーが展開すると落下速度が減少し空中挙動が行いやすくなる。
展開中、機動力と敵機へのダメージが増加し高速移動開始時及び高速移動中のスラスター消費量が減少する。
さらにスキル発動中は射撃攻撃による被弾時のリアクションと蓄積による、よろけの発生を軽減し、高速移動中に射撃主兵装が使用可能となる。
なお、急降下中に本スキルは適用されない。
一定の高度で落下中スキル発動
・高速移動 +15
・スラスター消費 -30%
・与ダメージ +25%
・高速移動中に射撃主兵装 使用可
・受けた攻撃のよろけ値を 50%かつ小数点以下切り捨て で計算する
墜落抑止制御 Lv1を内包
滑空機構 LV4相当の滞空性能を内包

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 540 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
耐格闘装甲補強 Lv1 1090 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-PA Lv1 1640 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2190 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐ビーム装甲補強 Lv4 4380 耐ビーム補正が5増加
AD-PA Lv4 6570 格闘補正が5増加

備考

「了解っ!わかってますよ」

  • 抽選配給期間
    • 2024年7月4日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ メッサーF02型 LV1 (強襲、地上/宇宙両用、コスト650)
  • 確率アップ期間
    • 2024年7月4日 14:00 ~ 2024年7月11日 13:30 [予定]

機体情報

  • 映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』より、反地球連邦政府組織「マフティー・ナビーユ・エリン」の主力量産MSメッサーF01型のバリエーション機。型式番号Me02R-F02
  • F02型は、F01型の両脚部にホバー移動の継続性能を高めるリフティング・フレアを追加装備した仕様となる。更にベクタード・テール・スタビライザーへ「マインレイヤー・ユニット」を装備出来るのだが、本作でもユニット装備状態での実装となった。
  • 装備関連はF01型と共通している。
  • 劇中ではブレードアンテナを付けて通信強化された指揮官仕様(型式番号Me02R-F02c)も登場していた。本作ではペイントの装飾でブレードアンテナのON/OFFが可能。

機体考察

概要

  • コスト650~の宙陸両用強襲機。地上環境適正有り。地上ではホバー走行。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の連続格闘。威力が高い。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は並
  • 射撃主兵装は同コスト汎用機「メッサーF01型」と共用の残弾式即よろけビームライフル。威力高め、射程長め、装弾数多めリロード長め。
    • V・テール・スタビライザーの効果で、空中での高速移動中に射撃可能。
  • 射撃副兵装は頭部バルカン、高DPS・よろけ値の機雷、高DPS3点バーストビームガン、即よろけ射出グレネード、能動的にシールド防御可能なマシンガン。
  • 即よろけ手数は2種。ストッピングパワーはそこそこ。強襲機としては射撃兵装が充実しており、射程・威力も申し分ない。ただ、武装が多く管理が煩雑。
  • 格闘主兵装は、こちらも「メッサーF01型」と共用のビームサーベル。威力低め連撃・下格闘単発補正高め。結果、3連撃威力高め、下格闘単発威力は並。
    • 空中格闘制御を有し、MS1機分以上の高度から、下格闘を繰り出すことができる。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・地上旋回性能は高め。スラスター容量は並。宇宙旋回性能は低め。
  • HPは体格比込みで並。Lサイスシールド有。右肩、脚部、後部スカートに緩衝材有。
  • 防御補正は耐格闘が一番高い強襲機型。補正値合計は並。
  • 緊急回避とマニューバーアーマーを同時に有する。マニューバーアーマーはLv3と高め。
  • 耐爆機構を有し、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化。
  • V・テール・スタビライザーにより、空中では高速移動速度が大幅に増加、スラスター消費が減少、与ダメージ大幅上昇。また落下速度が極度に遅くなり空中高速移動時の被よろけ値を低減する
    • V・テール・スタビライザーとマニューバーアーマーLV3は同時に発動でき、重複したよろけ耐性は実質204%ほどになっている。
  • アサルトブースターによる空中時リアクション軽減もあるので、空中にいる間は常にリアクション1段階軽減状態。こちらはV・テール・スタビライザーの効果とは重複せず、1段階のみ軽減する。

特長

  • 空中だと性能や挙動が大きく変化する。それによる滑空飛行による疑似空中戦や、上空からの強襲を可能とする。
  • 射撃戦、格闘ゴリ押し、上空からの爆撃や格闘、機雷によるルート封鎖など取りえる選択肢が多く、使いこなすには難易度が高いが、高い汎用性とトリッキーさを有する。
  • シールドマシンガンにより、シールドを能動的に正面に構えることが可能。

総論

  • 滑空飛行による疑似空中戦闘を可能とする、中近距離向け強襲機。
  • 高所からの滑空飛行による対地攻撃に特化した武装・スキル構成をしており、高低差の大きなマップでは可変機やフライト機の次に活躍を見込める。特に前述に二つと比較しても対地攻撃能力が高く、低地で十分な対空手段を有しない敵機を一方的に蹂躙可能。
  • スキル・武装共に必要なものはそろっており、純粋に地上戦でも一定の活躍を見込める。強襲機としては高めの射撃性能、高Lvマニューバーアーマーによるゴリ押し、機雷による逃走など、とりえる選択肢が広く、意外にも汎用性が高い。
  • 格闘性能と機体特性が微妙にマッチしていない。空中下格闘するにはモーションに癖があり、また下格闘単発威力は並程度と、空中格闘に適した性能とは言い難い。的確に格闘ダメージを狙うには三連撃を必要とするが、それは地上戦限定になってしまう。加えて、地上ではマニューバーアーマーとよろけ取りを両立できる武装に乏しいという点もある。
  • 対地攻撃能力は高いが、対空性能は高くない。変形機相手なら空中格闘で対処できなくもないが、やはりフライト機には空中戦で一歩及ばない上、一度着地すると再度高所まで上る必要があるなど、着地ポイントやマップ構造の把握なども重要になってくる。
  • 高所を確保しやすく、かつ低地の敵が隠れにくい北極基地や廃墟都市などは得意。高低差を確保しにくく、かつ接近戦を仕掛けにくい宇宙全般や密林地帯などは苦手。
  • 行動を限定すれば比較的シンプルな運用も可能だが、やはり真価を発揮するには複雑な仕様を把握・運用することが問われる上級者向けな機体。

主兵装詳細

メッサー用L・B・R

  • 残弾式ビーム兵装。
  • 命中時よろけ。威力高め、装弾数多め、射程長め。リロード時間が長い。
  • V・テール・スタビライザー効果により、空中高速移動中のみ、高速移動射撃可能。
  • 切り替え時間から始動・追撃のどちらにも使い易い。

メッサー用ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • N格闘は、左下から右斜上への逆袈裟斬り。
  • 右格闘は、左から右前方への横薙ぎ。胴体ごと右側に振り向くため後方側にも判定が出る。
  • 左格闘は、約90度横向いての左から右への横薙ぎ。
  • 下格闘は、右上から左下への袈裟斬り。
    • スキル「空中格闘制御」対応。その場で振る格闘であるため、ある程度位置調整が必要。

副兵装詳細

F02型用バルカン砲

  • 残弾式バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可能。ASL機能付き。
  • 威力・よろけ値高めで連射性能は控えめ。蓄積よろけには30発中13HIT(約2.1秒)必要。
  • 主に高速移動しつつの蓄積よろけ狙い用。実用には紙一重届かないが、他に適当な武装が無いため、地上で格闘戦を仕掛ける際には重宝する。

マインレイヤー・ユニット

  • 機雷系実弾兵装。ブースト射撃可能。
  • 機体後方発射される。F01型のと違って1トリガーで4発連続発射され、よろけ値が高い。
  • 発射された機雷は浮遊し、一定時間経過するか、敵機もしくは障害物に接触することで起爆する。命中時はひるみが発生する。
  • 地上か宇宙で使用した場合、ゆっくりと落下する。加えて対象に接触しなかった場合は、約4秒経過後に起爆する。
  • 空中で使用した場合、機雷の落下する速度が上昇。高度にもよるが1秒未満程で地面に着弾する。
  • 地上と空中で性能が変わり、地上では後退しながら撒くことで追撃阻止やルート封鎖など、空中では爆撃という攻撃手段として使えるなどトリッキーな運用が可能。

メッサー用L・B・R[速射]

  • 残弾式ビーム兵装。
  • 3発連続発射、命中時ひるみ。
  • よろけ値はややあるほうだが3発フルヒットでも蓄積よろけは取れず、追撃を要する。
  • こちらは副兵装ゆえ空中高速移動時のブースト射撃には対応していない。
  • 主に蓄積よろけ狙い・追撃向け。射程も近いことから主兵装よろけへの追撃に向いている。

グレネード・ミサイル

  • 単発式射出グレネード系実弾兵装。
  • 盾の先を前面に構えて発射する。命中時よろけ。
  • 見た目の割に爆風範囲は1機体幅分くらいと少し広め。
  • 切り替え時間から始動・追撃のどちらにも使い易い。ただし射程は少し短めなため、主兵装よろけへの追撃に使う場合などは、その落差に注意。

36mmファランクスx2

  • 残弾式マシンガン系実弾兵装。
  • シールドの側面にある砲門から左右交互発射。命中時はひるみさえ発生しない。
  • DPSに優れるが集弾率に難あり。蓄積よろけには80発中50発HIT(約4.2秒)必要。
  • 選択中はシールドを正面に構えるため、能動的なシールド防御が可能。
  • 主に追撃・弾幕向け。ただ、使い勝手でメッサー用L・B・R[速射]に劣るため、主にその代用になる。

メッサーF02型用シールド

  • 高耐久Lサイズ盾。
  • 36mmファランクスx2使用中は前面に構えるので仕事させやすい。
  • 壊れてもシールド破損姿勢制御のおかげでよろけずに済む。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2024/07/02:新規追加
  • 2024/07/11:抽選配給にて メッサー用L・B・R Lv2 & メッサー用ビーム・サーベル Lv2追加
  • 2025/04/24:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:23000 → 25000
    • 近距離パーツスロット増加
      • Lv1:21 → 22
    • 中距離パーツスロット増加
      • Lv1:19 → 20
    • 遠距離パーツスロット増加
      • Lv1:8 → 9
    • 機体スキル「空中格闘制御」LV上昇
      • LV1機体:LV1 → LV2
    • 機体スキル「脚部特殊緩衝材」LV上昇
      • LV1機体:LV3 → LV4
    • 機体スキル「V・テール・スタビライザー」LV1
      • よろけ値軽減効果上昇
        • 70% → 50%
    • メッサー用L・B・R
      • 威力上昇
        • Lv2:2700 → 2800 ※Lv1は調整無し
      • リロード時間短縮
        • 18秒 → 13秒
    • メッサー用ビーム・サーベル
      • 威力上昇
        • Lv2:2900 → 3000 ※Lv1は調整無し
    • F02型用バルカン
      • リロード時間短縮
        • 12秒 → 10秒
    • マインレイヤー・ユニット
      • 威力上昇
        • Lv1:1500 → 1800
      • リロード時間短縮
        • 20秒 → 18秒
    • メッサー用L・B・R[速射]
      • リロード時間短縮
        • 13秒 → 10秒
    • 36mmファランクスx2
      • 射程距離上昇
        • 275m → 300m
      • ASL(自動照準補正)の範囲拡大

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • ナラCと比べたら、勝率も与ダメも上。MS損失同じ。なのにライバルだけ大きく下回ってるのはどういうこと? つまりナラCより強く勝利にも貢献してるけど、総合順位が低くなりがち(故にライバル負けする)ってこと?それが意味するところはつまり、、、どういうこと?w ちょっと面白いデータですよね。試合の勝ち負けと順位は比例しないというかなんというか - 名無しさん (2025-04-26 06:03:19)
  • Vテール中に機動射撃効かないなら支援はゲルググ一択じゃないか? - 名無しさん (2025-04-25 13:49:17)
    • 実際ゲルググ以外では落とすの大変だし、そんなゲルググでさえチャージが間に合わなければ機雷でゴリゴリ削られてく - 名無しさん (2025-04-25 20:10:35)
  • vスタビライザー時高機動射撃耐えるの確認 - 名無しさん (2025-04-25 12:14:50)
    • 空中で高速移動してて高機動射撃無力化してるの?だとしたら相当ヤバいじゃん - 名無しさん (2025-04-25 13:40:16)
      • V・テール・スタビライザーのスキル説明読んだら普通無効化じゃない?しない方がむしろおかしい - 名無しさん (2025-04-25 18:44:58)
        • 下の葉にあるけど過去にリアクション軽減の食い合いでマニューバが消えるとかいう例が有るから疑心暗鬼になっとるんじゃ - 名無しさん (2025-04-25 19:54:56)
          • マニューバじゃなくてフライトかすまん - 名無しさん (2025-04-25 19:55:40)
      • おそらく空飛んでる時vスタ判定になってる。これ……やばくね? - 名無しさん (2025-04-25 20:07:31)
        • 厳密にいうとよろけ判定vスタ 蓄積はvスタ+マニュ3 - 名無しさん (2025-04-25 20:12:13)
  • 結構強かった - 名無しさん (2025-04-25 05:00:57)
  • 強化でvスタビライザーの軽減が50%になったからマニュ3と合わせて蓄積は285まで耐えられるか? - 名無しさん (2025-04-24 23:40:35)
    • 強よろけとか格闘属性の攻撃さえ無ければ落ちなさそう - 名無しさん (2025-04-25 01:14:17)
    • リアクション軽減もVテールの効果が優先されてるからか、空中でなら高速機動射撃でよろけることもないね - 名無しさん (2025-04-25 03:12:54)
      • 知りたかった情報感謝。過去にマニューバ>フライトの不具合出てた頃から上手く改善されてるのぅ... - 名無しさん (2025-04-25 07:59:15)
  • 今回でどれだけ耐えられるようなった? - 名無しさん (2025-04-24 21:26:50)
  • まぁ順当な強化だな - 名無しさん (2025-04-24 17:35:37)
  • 初強化おめ - 名無しさん (2025-04-24 15:23:47)
  • 強襲アンチとして引っ張りダコなデナンゾンだが、メッサーF02の場合は空飛んで移動してる間は高機動射撃の影響を受けないらしい。ただマシンガンには気をつけたいところ - 名無しさん (2025-03-21 13:11:19)
  • フルオヴェはビーム軽減するらしいからこいつの出番が来たかな - 名無しさん (2025-02-28 13:16:38)
  • 強いけど対策できる機体が増えたから前ほどはって感じやな - 名無しさん (2025-02-12 10:34:19)
    • 対強襲意識が高いツヴァイがいるとツライ - 名無しさん (2025-02-12 10:37:45)
  • 今ならフラップあたりついてそう。それぐらいDaUと赤Zの2機が群を抜いてる - 名無しさん (2025-02-09 02:08:34)
    • ダウとレドゼがSランクなら強襲メッサーはS -ランクかその辺りかな? この機体もまだまだ安定性あってやれるとは思うけど - 名無しさん (2025-02-10 11:49:55)
  • ディマで誤魔化されてたけどこいつ地上射撃でも強いの結構やってるよな - 名無しさん (2025-01-30 23:42:47)
  • 思ったよりディマーテルがキツイオシオキ貰ったし、ここからはF02の時代くる? - 名無しさん (2025-01-30 14:47:34)
    • 対面にツヴァイいなければ最強強襲だと思う - 名無しさん (2025-01-30 14:50:28)
  • ゼクツヴァイ対面結構キツくね? - 名無しさん (2024-12-26 22:33:42)
    • デルタカイくんがもうさァッ無理だよ蓄積稼ぎヤバイんだからさァッ!って泣き言さんざん言ってたからね… - 名無しさん (2024-12-26 23:21:32)
    • ミサイルの射程圏外に逃げようにも追ってくるからねぇフラップで追ってもくるし - 名無しさん (2024-12-27 21:40:28)
    • ミサイルの範囲外から大きく逃げることが出来たと思ったらメイン飛んでくる地獄 - 名無しさん (2025-01-13 01:16:52)
      • 範囲外ってなんだ範囲だ - 名無しさん (2025-01-13 01:18:56)
  • ディマ下方されて今度はメッサーF02の時代か - 名無しさん (2024-12-26 14:34:01)
  • 強いけど普通に強化来ても意外ではないってとこまで個人的には来た - 名無しさん (2024-12-24 19:13:02)
  • 何気に汎用性高くてこの機体が落ち着く。 - 名無しさん (2024-12-06 11:26:03)
  • 条件はわからんけどさ、墜落した後極端に旋回性能が悪くなることない? 一度起きると再起動するまで治らないんよね - 名無しさん (2024-11-22 00:41:24)
  • マイン当てるの上手くなってきたけど正直面白くない。ヒット確認は出来るけどダメージとかよろけとか見えにくいから気持ちよさがあんまりない。 - 名無しさん (2024-11-21 19:36:06)
    • バックしながら投下すれば丁度ヒットする所見れるよ。まあヒット後の体力バーの減り具合みてニヤニヤするのが良いとは思う - 名無しさん (2024-11-23 14:10:17)
  • コイツのマインレイヤー、合計よろけ値260%あるのかよ 当て方によりゃダメコン変形補強持ちの変形機や衝撃吸収機構持ちにも対処可能ってやばいな - 名無しさん (2024-11-19 12:03:35)
  • キャノンガンクソ不利じゃね?見られたら負けやん キャノンガンやるときだけ地走のがええんかな? - 名無しさん (2024-10-26 17:47:39)
    • メインの射程450mはキャノンガンのスプレーガンの射程400を上回ってるから、そこで先手取るか、できるだけ接近してからジャンプするぐらいかな。正直俺はグレイゼータのほうが苦手だからよく分からん… - 名無しさん (2024-11-07 20:13:03)
    • スプレー中もメイン1発速射ワントリでよろけるからそれで止めるのをオススメする。レジスト抜けもグレでケアできるしタイマン状態なら切り替え硬直でガバらなければ基本勝てるよ - 名無しさん (2024-11-21 19:40:44)
  • ラムアタックして一撃で落としてくる変形機相手が地味に怖い。どう相手取ればいいんだろうか? - 名無しさん (2024-10-20 22:22:26)
    • ある程度引きつけてから左右に揺さぶるか急降下で軸ずらせばいいんじゃない?アッシマーとかアンクシャでもない限り旋回足りなくて追いつかないだろうし - 名無しさん (2024-10-20 23:09:39)
    • 上に書いてあるように左右に振るか急降下する、速射でやられる前にやる、格闘で迎撃する辺りではなかろうか - 名無しさん (2024-10-21 00:55:27)
  • 北極の狭い通路の戦闘で機雷ばら撒きながら戦うの強いしと凄い楽しい - 名無しさん (2024-10-15 05:29:46)
  • こいつの機雷全然当たらんのだけど何か当てるコツある? - 名無しさん (2024-10-11 21:33:23)
    • 自機が空中なら相手の頭にふりかけるイメージ、自機が地上なら相手の移動経路に置くイメージでやると当てやすいぞ - 名無しさん (2024-10-15 05:27:10)
      • 相手の頭に振りかけるのが難しくてなぁ…真下が見えんから相手の頭上に落とそうとしても全然当たらん事が多いのよねぇ… - 木主 (2024-10-15 06:11:19)
        • ミニマップを見るのです - 名無しさん (2024-10-15 06:14:01)
          • なるほど。ミニマップで座標を合わせるって訳か。あともう一つ聞きたいんだけど機雷を全弾当てるとしたら上を通り過ぎながら機雷落とすより敵の真上で機雷落としたら強制噴射してバック移動するのが良い感じ? - 名無しさん (2024-10-15 06:38:09)
            • 全弾当てようって考えから払拭したほうがいいよ。敵の動きに左右されすぎて自分がどうこうじゃないから、それより最初の2発を当てることを心がけた方がいい。爆風デカいしよろけ値もあるから、よろければ残りも当たるし。 - 名無しさん (2024-10-15 07:39:50)
              • なるほど。その意識でやってみるとするか - 名無しさん (2024-10-19 21:41:03)
  • グレネードの爆風エグイ - 名無しさん (2024-10-10 20:10:40)
  • 今でも安定した強さを持ち 尚且つ耐久と蓄積耐性の強さを一方的に押し付けられるのもいいね - 名無しさん (2024-10-02 15:16:22)
    • ディマ出て流石にこいつの天下も終わったかと思ったけど、全然やれるわね…やっぱ格闘ほとんど擦らずに低リスクで支援狩れるのが便利すぎる… - 名無しさん (2024-10-08 00:07:22)
  • f02復刻来て欲しいけど、福サザ福νの復刻ガチャよろしくf01と一緒にpuされそうでこわい - 名無しさん (2024-10-02 10:14:18)
  • こーれ流石に理論値的にはディマーテルの方が上だわ… - 名無しさん (2024-10-02 00:23:52)
    • てかディマーテル乗ったら快適すぎてもうこいつ乗れんよねw - 名無しさん (2024-10-02 09:35:01)
  • いうてさ、200ちょいまで耐えるのスラ吹かしてる間だけだし、メイン以外で攻撃してる時は140くらい?で落ちるんやから別によくね? - 名無しさん (2024-09-14 23:01:26)
    • 空中だからスラから空中撃ちまでの時間がほぼ皆無に等しいから、連射だとしても狙えるのは一瞬だし、蓄積100溜めるのは得意なやつ多いけど、140.200溜めるのは苦手なんだよね。 - 名無しさん (2024-09-14 23:36:00)
    • 上枝の言うとおり、空中でスラを吹かしてない時間と言うのがないと言っても差し支えないから無理なんよ。その一瞬で蓄積140取れるのって650の今だとバルギルとかいうメッサーに食われた強襲しかおらんし…。 - 名無しさん (2024-09-18 06:10:36)
    • そうは言っても飛んでるわけだし蓄積値高め傾向の爆風系武装が当たりにくいから+α撃たなきゃならんからねー。落とせる落とさないよりも上向いて結構の武装撃たなきゃ行けないから相手のダメージソース奪う&ヘイト稼ぎが出来ちゃうのがヤバい気がしてる - 名無しさん (2024-09-18 08:38:21)
    • その間地上にも敵がいて攻撃してくるんだから無理に決まってる。地上なら同時に2機相手取れるけど、上下同時はゲームの特性上キツすぎる - 名無しさん (2024-10-02 09:48:33)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年04月25日 00:59
添付ファイル