ガンダムデルタアンス

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 試作可変MSであるガンダムデルタカイから、運用時の不安材料であるサイコミュ関連機構を除外し再設計された機体。
  • ガンダムデルタカイは、デルタプラスの運用データを元に新型のサイコミュ装置「n_i_t_r_o」(ナイトロ)の技術実証を目的とした試験機である。可変機構やウェイブライダー形態の特性は原形機であるデルタプラスとほぼ変わらないものの、機体出力や推進系が強化され、かつての第4世代MSを思わせる高火力兵装を搭載していた。
  • 最大の特徴であった「n_i_t_r_o」(ナイトロ)はサイコミュ兵装制御を一般パイロットでも操作可能にするが、搭乗者の人格や身体に重篤な損害を与える上、解析不能であるが故に排除されている。
  • 本機では既存の変形機構を流用しつつ、出力調整機能を備えた大型の展開式スラスターユニットを新たに搭載。高評価を得ていたL・M・B(ロング・メガ・バスター)に加え、MS形態時の防御力補助として、Iフィールド発生装置を備えたシールドを装備している。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 600
機体HP 20000
耐実弾補正 18
耐ビーム補正 26
耐格闘補正 22
射撃補正 25
格闘補正 35
スピード<通常時> 135
スピード<変形時> 200
高速移動<通常時> 215
高速移動<変形時> 240
スラスター 75
旋回(地上)<通常時>[度/秒] 72
旋回(地上)<変形時>[度/秒] 75
旋回(宇宙)<通常時>[度/秒] 75(盾装備時:72.8)
旋回(宇宙)<変形時>[度/秒] 75
格闘判定力
カウンター 特殊
再出撃時間 15秒
レアリティ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 16
中距離 18
遠距離 10

連撃補正

連撃数 標準倍率 B・S B・Sx2
1撃目 100% 100% 100%
2撃目 50% 60% 40%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 B・S B・Sx2
N格 100% 100% 200%(100%x2)
横格 75% 75% 90%
下格 130% 255%(85%x3) 150%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ガンダムデルタアンス用L・M・B LV1 2300 5発OH 5秒 15秒 0.77秒 400m <通常時/変形時>共通使用可
Eパック式弾数所持
移動射撃可
(ブースト射撃可)
即撃ちよろけ有
よろけ値:20%(28%)
機体同梱
  • ()内はシューティングブースト発動時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ガンダムデルタアンス用B・S LV1 2250 2.5秒 0.5秒 <通常時>使用可 機体同梱

副兵装

60mmバルカン砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 100 50 514発/分 10秒 0.5秒 150m 857 <通常時>使用可
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:6%(17HIT)

ガンダムデルタアンス用B・Sx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2400 2.5秒 0.5秒 <通常時>使用可
スキル「空中格闘制御」対応

L・M・B[速射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 700 12発OH 0.8秒 12秒 0.5秒 350m <通常時>使用可
Eパック式弾数所持
4発連続発射
移動射撃可
(ブースト射撃可)
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:25% x4(35% x4)
  • ()内はシューティングブースト発動時

ビーム・キャノンx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 350 450 25% 30% 即5発
フル1射+即1
0.5秒 16秒 0.5秒 350m
(400m)
<変形時>使用可
非集束時2発同時発射 x2回攻撃
移動射撃可
ブースト射撃可
集束可
集束時2発同時発射 x3回攻撃
集束時ひるみ有
集束時間:1秒
倍率:1.286倍
よろけ値:20% x2発 x2射(35% x2発 x3射)
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

メガ・キャノン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 - 3000 - 100% フル1発 - 20秒 0.5秒 450m <変形時>使用可
移動射撃可
ブースト射撃可
集束必須
よろけ有
ユニット貫通効果有
集束時間:1.5秒
よろけ値:60%
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

ガンダムデルタアンス用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 5500 - -
サイズ L

スキル情報<通常時>

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV4 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 45%
回避行動 30%
脚部負荷発生後の回復速度を 30% 上昇。
クイックブースト LV4 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 70% 短縮。
ジャンプ時のスラスター消費量を 30% 軽減。
ジャンプ性能向上
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV4 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 55% 軽減される。
また空中における高速移動中のスラスター消費量が 50% 軽減される。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
シューティングブースト LV1 LV1~ スラスターオーバーヒート時にさらに高速移動を行うことで、スキルが一定時間発動。
発動中は変形不能となるが、スラスター消費が無効化され機動力が上昇し、高速移動中によろけの蓄積値が上昇した対応兵装が使用可能となる。
さらに対応兵装を高速移動中にリロードした際の時間が短縮される。
緊急回避やタックルを行うとスキルの効果時間が減少、終了時は長時間のオーバーヒート状態となるが、回復後本スキルは再使用可能。
発動中は
・高速移動 +20
・対象兵装を ブースト射撃可 にする
・高速移動中、対象兵装のよろけ値 1.4倍
・高速移動中に対象兵装のリロードを開始するとリロード時間 -50%
・緊急回避制御・タックル使用時、効果時間10秒消費

※効果時間は、 30秒
※発動中、変形不能
※効果終了時のOH回復時間は21秒
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
空中格闘制御 LV2 LV1~ 地面から一定高度以上離れた状態で
本スキルに対応した格闘兵装を使用すると
空中で下格闘攻撃を行うことができる。
さらに本スキル発動による格闘攻撃は、威力が 30% 上昇する。
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
墜落抑止制御 LV1 LV1~ ジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
シールド内Iフィールド LV1 LV1~ シールドにビーム属性の射撃攻撃を受けた際、シールドHPへのダメージを 70% 軽減する。 効果発動時はビームを弾くような演出が発生する
その他
変形(飛行) LV1 LV1~ 変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで変形が行える。 変形時に無敵が解除されるので注意

スキル情報<変形時>

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
変形機構最適化制御 LV1 LV1~ 高速移動開始時のスラスター消費量と変形時から通常時へ変形するときのスラスター消費量を 60% 軽減する。
移動中のスラスター消費量を 25% 軽減する。
攻撃
ラムアタック LV1 LV1~ 変形後の高速移動時に、接触した対象にダメージを与える 高速移動時に対象に接触すると
よろけと共に機体Lv1で 2000 の固定ダメージを与える
固定ダメージは機体Lvが上がる毎に +100 される
ハイブースト・ラムアタック LV1 LV1~ 変形中に高速移動を一定時間行うと
高速移動中の速度が 5 上昇し、
ラムアタックの威力が 1000 上昇する。
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
衝撃吸収機構 LV1 LV1~ 格闘攻撃による転倒を除き、攻撃を受けた際のよろけアクションを緩和、
または無効化。
大よろけ攻撃はよろけにリアクションを緩和する。
蓄積ダメージによるよろけは緩和できない。
下格闘を受けると緩和できずにダウンする。
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
変形補強機構 LV1 LV1~ 変形時に拘束効果のない射撃攻撃を連続して受けた際に、生じるよろけの発生を軽減する。 変形中に受けた攻撃のよろけ値を 50%かつ小数点以下切り捨て で計算する
シールド内Iフィールド LV1 LV1~ シールドにビーム属性の射撃攻撃を受けた際、シールドHPへのダメージを 70% 軽減する。 効果発動時はビームを弾くような演出が発生する
その他
変形(飛行) LV1 LV1~ 変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで変形が行える。 変形時に無敵が解除されるので注意

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 590 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-PA Lv1 1180 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
プロペラントタンク Lv1 1770 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2370 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐ビーム装甲補強 Lv4 4740 耐ビーム補正が5増加
AD-PA Lv4 7110 格闘補正が5増加

備考

「それで言い訳つくだろ!帰っちまえ!!」

  • 抽選配給期間
    • 2025年2月13日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2025年2月13日 14:00 ~ 2025年2月20日 13:30 [予定]

機体情報

  • スマートフォンアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』より、地球連邦軍が運用するアナハイム・エレクトロニクス社製の可変モビルスーツ。
  • デルタガンダムから始まった開発系譜の一つの集大成であり、評価の高かったガンダムデルタカイをベースとしている。
  • 開発に当たっては信頼性が重視されており、背面に必要に応じて出力の調整が可能な大型の展開式スラスターユニットを追加し、技術検証で高評価を得ていたフルアーマー百式改の「ロング・メガ・バスター」を装備。シールドはデルタカイ同様に実質ウェポンプラットフォームだが、Iフィールド発生装置を仕込んで防御性能を向上させている。
  • 一方で機密事項が多く、パイロットへの精神負荷が高かった「n_i_t_r_o」システムを始めとしたサイコミュ系機構は、信頼性に懸念点があったため、すべてオミットされた。
  • 余談だが、キャンペーンイラストにある「それで言い訳つくだろ!帰っちまえ!!」 は、OVA『機動戦士ガンダムUC』に登場するリディ・マーセナス少尉の発言であり、本機とは何も関係がない。

機体考察

概要

  • コスト600~の宙陸両用汎用機。環境適正無。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは特殊。効果は連続格闘相当。モーションは右サーベルで左横薙ぎ→左サーベルで右横薙ぎ→屈んでメガ・キャノン+ビーム・キャノンx2でのゼロ距離掃射。
  • 変形(飛行)を有し、タッチパッド入力で 飛行形態 変形可能
  • ハイブースト・ラムアタックにより、変形中に一定時間以上高速移動するとハイブースト状態になり、高速移動中のラムアタック威力と高速移動速度が上昇する。
  • 時限強化シューティングブーストを有しており、スラスターOH中に高速移動すると発動する。発動すると高速道速度が上昇し、スラスター消費が0になる。また射撃兵装全てが高速移動射撃可能になり、よろけ値上昇、リロード時間が半減する。タックル・緊急回避は可能だが、消費がスラスターから効果時間に置き換わる。
    • 発動中は変形(飛行)が使用不可。また効果終了時にスラスターが強制OHし、長時間のスラスターOH状態になる。スラスターOH復帰後、特スキルは再発動可能になる。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式ビーム兵装。命中時よろけ。威力高めリロード時間射程長め。
  • 射撃副兵装はよろけ値高めの頭部バルカン、よろけ値・威力高めの4連射ビーム。
  • 変形時は主兵装引き継ぎで、よろけ値高めで集束可能な2*2連射ビーム、威力高めな集束必須の即よろけビームが追加。ラムアタック威力はハイブースト・ラムアタック込みで高め。
  • 即よろけ1種ストッピングパワーは高め。ストッピングパワー高めの武装が多いためリアクション軽減系に対して強い一方、即よろけが少なく拘束力やカット能力は低い。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力低め連撃・下格闘方向補正が高く、結果的に連撃・下格闘単発威力共に高め。
  • 格闘副兵装はビームサーベル二刀流。威力並。連撃補正が低く方向補正が高い。結果、連撃及びN格闘威力高め、下格闘威力並になる。
    • 格闘副兵装は空中格闘制御Lv2の対象。一定高度以上から下格闘が出せるだけでなく、その場合の威力が上がる。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量・地上旋回性能は並。宇宙旋回性能は低め。
  • 変形時はスピード・高速移動速度・旋回性能が高め。
  • HPは体格比込みで高め。Lサイズシールド有。バックパックに緩衝材有。
  • 防御補正は耐ビームが一番高い特殊型。補正値合計は並。
  • 緊急回避とマニューバーアーマーを同時に有する。
  • クイックブーストLv4を有し、最大ジャンプまでのチャージ時間を短縮する。
  • 墜落抑止制御により、空中ではリアクションが軽減される。
  • 耐爆機構により、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化する。
  • シールド内Iフィールドを有し、シールドに命中したビーム攻撃ダメージを大幅に減退させる。
  • 変形機構最適化制御により、変形解除時・変形中高速移動時のスラスター消費を低減させる。
  • 変形補強機構により、変形中に受けるよろけ値を半減する。

特長

  • シューティングブーストにより、一定時間だけではあるがスラスター使いたい放題+高速移動射撃を可能としており、超高機動ごり押し拘束からの格闘に繋げやすい性能をしている。しかも本スキルによるスラスターOH回復後は再使用可能。
  • 格闘威力が抜きんでて高く、さらに2種格闘によるダウン追撃火力も高い。
  • 変形中の蓄積よろけ耐性が高く、加えて高機動・高火力な武装を有している。そのため、空中からの強襲能力が高い。
  • シールド内Iフィールド+大型シールドによって、左側からのビーム射撃に対して高い防御力を発揮可能。

総論

  • 極めて高い強襲性能と格闘火力を両立した近距離向け汎用機。
  • 2種の格闘火力が極めて凶悪+シューティングブーストによる無限スラスターによる強襲性能により、相手に取り付きやすく、また高い近距離戦での爆発力を両立させている。ストッピングパワーも高いためにリアクション軽減系でも足止めしやすく、逆に相手のごり押しを許さない。
  • 変形時の性能もかなり優秀な部類で、撃ち落されにくい上に射撃・ラムアタック威力ともに優秀。敵陣のど真ん中でOHしても、シューティングブーストによって誤魔化しやごり押しができるため、総合的に変形での航続距離も長いといえる。
  • シューティングブーストは非常に強力なのだが、使用後は長時間スラスターOHすることから強みである格闘性能と変形性能の両方を著しく損なう。そのため、シューティングブースト前後の時間管理や立ち回り能力が問われる。
  • シューティングブーストは変形できないことから高低差に弱くなる。ストッピングパワーが高いために対空はそこそこいけるが、高所をキープしている相手には並の汎用機程度の対応しかできない。
  • 変形からの強襲性能が高く、割とマップを選ばず活躍できるが、相対的に補給基地やコロニー落下地域などは得意。宇宙適正の欠如や格闘以降が比較的に難しい宇宙全般や無人都市などは苦手。
  • 極めて高い爆発力をもった機体ではあるが、シューティングブーストの時間管理など頭を使わないといけない部分もあり、総合的に中級者向けな機体。

主兵装詳細

  • ガンダムデルタアンス用L・M・B
    • 残弾式ビームライフル兵装。<通常時/変形時>共通使用可能
    • よろけ射撃。威力並。弾数は少ない。射程は長め。
    • スキル「シューティングブースト」対応。発動中はブースト射撃可能になり、ブースト射撃時のよろけ値が上昇する。
      • よろけ値上昇は、スキル発動中かつブースト射撃時のみ。スキル発動中でも歩き射撃だと通常のよろけ値となる。
  • ガンダムデルタアンス用B・S
    • サーベル系格闘兵装。<通常時>使用可能
    • N・横格闘は、ジーライン系共通モーション。
    • 下格闘は、右上から左下への袈裟斬り → 左下から右上への逆袈裟 → 突き の3段格闘。

副兵装詳細

  • 60mmバルカン砲
    • バルカン系実弾兵装。<通常時>使用可能
    • DPS・よろけ値高めなバルカン。
  • ガンダムデルタアンス用B・Sx2
    • 2刀流サーベル系格闘兵装。<通常時>使用可能
    • N格闘は、右手のサーベルで突き → 左手のサーベルで突きを行う2段格闘。
      • 両方とも100%の補正有り。
    • 横格闘は、右なら右手のサーベルを、左なら左手のサーベルで広く振り払う。
      • 方向補正やや高め。
    • 下格闘は、踏み込んで腕を交差させた後に左右に広げての横一文字斬り。
      • 滑走距離が長く、出しっぱなしにしてると結構な距離を移動する。
      • キャンセル可能になるのは横一文字に広げたあたり。
      • スキル「空中格闘制御」対応。空中(MS1機分以上の高さ)で下格闘を振ることができる。
  • L・M・B[速射]
    • 残弾式ビーム兵装。<通常時>使用可能
    • 4発連続発射。命中時はひるみさえ発生しない。ASL付き。
    • よろけ値はややあり、4発フルヒットで蓄積よろけを狙える。
    • スキル「シューティングブースト」対応。発動中はブースト射撃可能になり、ブースト射撃時のよろけ値が上昇する。
      • よろけ値上昇は、スキル発動中かつブースト射撃時のみ。スキル発動中でも歩き射撃だと通常のよろけ値となる。
  • ビーム・キャノンx2
    • ヒート率式ビーム兵装。<変形時>使用可能
    • 非集束時、2発同時発射を2回行う。命中時はひるみさえ発生しない。
    • 集束時、2発同時発射を3回行う。命中時はひるみ。
  • メガ・キャノン
    • 集束必須ヒート率式ビーム兵装。<変形時>使用可能
    • 命中時よろけ&ユニット貫通効果有り。
    • 1発OH。
  • ガンダムデルタアンス用シールド
    • Lサイズ盾。
    • スキル「シールド内Iフィールド」の効果対象。盾に当たったビーム属性射撃のダメージが軽減される。コスト帯はビーム射撃が主体なので、実質シールドHPは1.4倍といっても過言ではない。

運用

  • シューティングブーストによる圧倒的な爆発力を誇るが、その実ゴリ押し力はそこまで高くなく慎重な運用を要する。マニューバーアーマーがLV1であり、ダメージコントロールも所持しておらず、格闘時は攻撃姿勢制御も無いので意外と止められやすい。そうした時に緊急回避を使ったり、ダウンを奪われたりすると、シューティングブーストの効果時間を消費させられて離脱も出来ずに長時間のOHに陥ってしまう可能性がある。基本は可変によるポジション確保や引き撃ちを行いながら戦況を見極め、攻め時にはシューティングブーストを惜しみなく使える状態で本命の接近戦を行えるようにしたい。
  • 緊急回避を持たない相手やOHしている相手には無類の強さを誇る。二刀Nが100%×2という高倍率であり、一刀の横Nで慣れの必要はあるもののよろけ継続が可能。これを利用してシューティングブーストも使用すれば30秒間、敵を延々と拘束しながら高火力の格闘を振るう事が出来る。無論こちらが晒す隙も大きいため、この継続コンボには固執せずさっさと下格でダウンを取って撤退する事も重要。
  • 耐久性自体は平凡もいいところなため、カスタムパーツは耐性系を中心に補強し、本機の生命線と言えるシューティングブーストを活かせるよう強制冷却装置も積みたいところ。拡張施設を利用して、カスタムパーツ拡張[装甲]を付ければ耐性を引き上げながら高レベルの強制冷却装置も積めるため、オススメ。

機体攻略法

  • シューティングブーストによる強襲性能が厄介だが、緊急回避を使わせる、下格闘でダウンを取る等でOHを早めてしまうのが有効。
    • 特に、拡散メガ粒子砲により瞬時に蓄積を取り、強制ダウンの格闘で回避を許さないオーヴェロンが適任。グリモアによるスロウ効果や、格闘の被ダメージとダメージリアクションの軽減もあるため、デルタアンスに対してしぶとく立ち回れる。
  • 先手を取られてしまった際は非常に危険。シューティングブーストによる無制限ブーストと高威力の二種格闘を持っているため、接近戦に持ち込まれると二刀N→一刀横N→二刀N→一刀横N…で延々と格闘で拘束され続けてカットが貰えなければ高耐久の機体でもフルヘルスからあっという間に落とされる事も多い。下手に緊急回避を使えばそれこそ目も当てられない事態になりかねないため、要警戒。
  • 耐久は並だがカスタムパーツ拡張[装甲]を付けられているとかなりしぶとい。緩衝材は少ないため支援機の高火力で一気に削るのが吉。

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/02/13:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2

  • 信じられないだろうけどこのぶっ壊れ機体に乗ってても射撃機に正面から突っ込んでボコられてるやつはマジでいる なんならスラ撃ちの速射当てられない奴もいる だから今まで弱体を逃れ続けてる - 名無しさん (2025-10-03 23:29:00)
  • 使えなけりゃボーナスバールーン、ボーナスバールーン連呼してるが、他の機体使ってる身からすれば射撃機顔負けの基本武装に加えてアホみたいな性能のスラ撃ち射撃武装、強襲機を超える威力の高威力の格闘兵装二種、変形からの強襲機能に基本ブースト使っても継戦か逃走かを選べる自由度の高いチートスキル、その上Iフィールド搭載のシールド積んで何でボーナスバルーンになるの?ってレベルなんだが - 名無しさん (2025-10-03 21:42:46)
    • 自分自身は使ってるの?使ってみれば言うほど無敵な機体じゃないと分かりそうなもんだけど。間違いなく強くはあるけどね - 名無しさん (2025-10-03 22:06:26)
    • スキルの使い方わからないって奴はけっこう多いぞ。こいつ使えるならA帯は抜けてるはずだからA帯は全滅、S-でも受け身の回避してからようやく吐く奴もちらほら見るしな - 名無しさん (2025-10-03 22:59:32)
    • なんで?と思うだろうがスラ撃ちの弾も当てられない、モジモジで格闘振りに行かないみたいな謎の使い方してるやつが本当に存在するからしょうがない 後拡張装甲5の有無でガッツリ強さ変わる機体なのに拡張厳選すらせずに出てくる奴もいるし - 名無しさん (2025-10-03 23:32:09)
  • なんというか雑な動きをする人が増えたな〜。そんなわかりやすい噴射連続されても、蓄積100までは簡単に溜められるんだよ。だから簡単に止まって爆散するんだ。 - 名無しさん (2025-10-03 21:22:44)
  • おまけのようにくっついてる変形補強とシールドアイフィールドが本当にクソ - 名無しさん (2025-10-02 21:43:41)
  • 無限大なスラの後も味方の元に逃げられちゃ手出しできずにまた発動してくるけどシュティブしたら無理に突貫の練度のない乗り手はカットされて回避吐くのでデメリットが響いてるんじゃないかな。 - 名無しさん (2025-09-30 01:41:13)
  • 使いこなせる人が使えたら鬼のように強いけどそうなるまでに結構時間かかる印象 間違いなくトップクラスだけど言われてる程お手軽最強機体ではないから弱体は多分来ないと思う ちなみに自分は何回乗っても全然使えません  - 名無しさん (2025-09-29 20:10:49)
    • 最低限使えるレート帯を調整基準にせんとな - 名無しさん (2025-09-30 01:52:31)
    • 使いこなせない人が使ったとしても他の機体より画一で強いよ 一挙手一投足がレベル違う - 名無しさん (2025-09-30 02:05:10)
      • んなこたねーよw下の木で絡んでる奴だろ。最低でも格闘をちゃんと振れる、ブーストゲージ管理、相対する敵とその距離把握、出来れば拡張装甲 位はやれないとただのボーナスバルーンだよ。 - 名無しさん (2025-10-01 23:24:10)
        • 言われたから絡みに来たが、何で比較対象がそれが出来てる完璧なデルタアンスとなんだ?格闘振らなきゃダメージ増えないのは他の機体もだしブースト管理出来なきゃ足が止まって囲まれて爆散。距離把握できなきゃあ一方的に攻撃食らうんだけど、他の機体はこれが出来てなくてもボーナスバルーンにならないとでも? - 名無しさん (2025-10-02 06:27:11)
          • ブースト管理が他の機体と同様って本気で言ってる?エンスト後のデメリットがあんなにデカいのに? - 名無しさん (2025-10-02 11:39:07)
            • そうか。ならシューティングブーストとかいうクソスキルを一切使わずに完全封印すれば解決だな。良かったなデメリットが全部無くなって - 名無しさん (2025-10-02 18:01:07)
    • 使いこなしたら文句なしで最強で、使いこなせなくてもバトオペの基本が出来ている人が使えば殆どの機体が話にならないレベルで強いと思う。 - 名無しさん (2025-10-02 16:01:34)
  • 今の勝率どんぐらいなんだろう 強いデルアンばっか印象に残るけど特にアプデも無いし平均に収まってるのかな - 名無しさん (2025-09-28 20:56:25)
    • A帯のデルタアンスとかだと遠距離のユマゲルに正面から突っ込んでグレで簡単に止められてるのとかいるから戦績平均くらいに収まってんじゃね 格闘振らなきゃ行けない分モジモジしてたら戦績出ないし - 名無しさん (2025-09-29 12:06:34)
  • 何度やっても回避吐いたのに有利になるのがクソ - 名無しさん (2025-09-25 20:07:02)
    • やっぱ許されていい性能じゃない  - 名無しさん (2025-09-30 01:52:14)
  • ついに引けたんだけど拡張装甲安定? - 名無しさん (2025-09-25 14:26:26)
    • 安牌なのは拡張装甲、火力ガン盛りにしたいなら拡張格闘 - 名無しさん (2025-09-26 07:49:47)
    • 装甲がド安定、単に硬くなる以上にシューティングブーストの回転早くなるのが正義。シューティングしてないアンスは怖くないから、OHさっさと回復させてスキル回せるだけ回しまくって暴れた方が結果的に火力も伸びる。火力に偏ってるアンスは脆いから、ただでさえ脅威度=ヘイトも高い中では暴れる前に溶かされる可能性大 - 名無しさん (2025-09-27 19:38:47)
  • シールドIフィールドいらねえよ壊れ - 名無しさん (2025-09-18 20:37:33)
  • 言われてる様にこいつは確かに強い。でも一つ「ちゃんと使えたら強い」ってのを付け加えて欲しい。こことか動画主が強いって言うのを鵜呑みにしたA帯あたりのアンスは酷いのが多い。今なら簡単な素ガンとかに乗ってくれた方が良いまである - 名無しさん (2025-09-13 15:00:56)
    • 動きの甘いレートは耐久イコール勝率だからな - 名無しさん (2025-09-13 18:51:11)
    • 戦況の判断ができない奴が乗るとスコア献上機に早変わりするからな…。かと言ってもじもじされるとその枠別の機体で良くねになる。 - 名無しさん (2025-09-20 07:30:03)
      • つい最近後ろでモジモジしてるだけのアンスに遭遇したw大人しく射撃汎用か支援に乗れば良いのにと思った。 - 名無しさん (2025-09-27 19:12:09)
    • 他の機体もちゃんと使えば強いんだよ。問題はこいつが他のちゃんと使えてれば強い機体を一方的に蹂躙できるって事が問題だって事を理解出来てない - 名無しさん (2025-09-24 22:54:55)
      • 強いのはその通りだし上でも言ってし問題でもある。まあ味方にいるなら頼もしいから存分に暴れて欲しい。そうゆう事じゃなく、wikiとか動画とかで散々強いと言われてる事に影響受けて腕がなくてもアンスにさえ乗れば強くなれるって思ってるのが一定数居るのが問題と言ってる。 - 名無しさん (2025-09-27 18:56:54)
        • じゃあ、↑でいってる素ガンはちゃんと使えてない雑魚が乗っても戦績出せるお手軽機体とでも言いたいか? - 名無しさん (2025-09-28 22:15:05)
          • そらそうやろ簡単なんだからwアンス使いこなせなくてもよろけ取って下格決める基本中の基本操作できたらいいんだから。そしてLv5素ガンなんてカチカチ超合金だぞ。前面でヘイト引いて長時間生存出来るだけで貢献度全然違う。 - 名無しさん (2025-09-29 06:32:45)
            • ああ、つまりこんな難しい上級者向けの機体を使いこなしてるプレイヤーが凄くて機体は強くないから、無限ブーストみたいな壊れスキル積んでも何も問題ないって言いたいわけか。 - 名無しさん (2025-09-29 08:53:22)
              • なんだこいつ読解力ないのか?強いのは事実だからココとかSNSで強い強い言うのは分かるが使いこなせないで足引張ってるのもいるから、強いに「ただしちゃんと使えたらね」ってのをセットで言った方が良いよねって言ってんの。散々強い言われてアンス乗ったら即強くなれるって思ってる層が居るだろって話 - 名無しさん (2025-09-29 13:19:26)
                • 使いこなせないデルタアンスと使いこなしてる他の機体が同等って時点でおかしいって言ってるんだよ - 名無しさん (2025-10-01 20:45:21)
                  • 君は国語勉強してきな。この木で一言も「今のアンスの性能が適正だ」とも「アンスは弱体するべき 」なんて話はしてないだろ。色んな所 それこそ配信者でさえアンスに乗ったら無条件で他を圧倒出来る様な超環境機風に言ってるの問題じゃないの と言ってんの。前提として「ちゃんと使えないとただのボーナスになるよ」も言っとかないとダメだろって言ってんの。 - 名無しさん (2025-10-01 23:18:48)
                    • 今までのどの環境機でも、他のどんな機体でも使いこなせなきゃボーナスになるだろうが。何でこの機体だけ特別に態々文言追加しなきゃあなんねぇんだ - 名無しさん (2025-10-02 05:53:25)
                      • 本当に国語力ないなw誰がこの機体だけ特別なんて言ってる?「この機体は」としか言ってないしアンスは技量の差が出やすいって言ってんの。この木でアンスの性能は異常だ問題だ!って絡んでるのお前やんけwそんな話してないのに。アンスによっぽど恨みでもあんのか? - 名無しさん (2025-10-02 11:36:53)
                        • お前上で素ガンは誰でも使える簡単な機体って言ってるよな?結局お前は他の機体の事を下に見てんだよ。アンスに恨みあるとかなら、こんだけ600コスト荒らされて好き放題されてんだからあるに決まってるだろクソが - 名無しさん (2025-10-02 21:13:25)
                          • ああ、引けなかったのか可哀そうに、ゴメンね;; - 名無しさん (2025-10-02 21:29:54)
                            • 引いても使うかボケ。RFザクくれ - 名無しさん (2025-10-02 21:44:35)
            • 600の素ガンなんて下手くそが乗っても活躍できるコストじゃないぞ。実際公表された勝率はそんなでもないし - 名無しさん (2025-10-02 09:13:57)
              • 未熟なデルタアンスよりは硬くて細くて単純明快なガンダムが良いかも 大分前の高LVディジェみたいなもんかと - 名無しさん (2025-10-02 13:09:38)
              • 課金カスパと素のステータスの暴力があっても、結局600でマニュなしで前出なきゃいけない機体だからね。やる事が単純で簡単そうってだけで実際に戦場でちゃんと働くというのは簡単ではないね。 - 名無しさん (2025-10-02 15:59:14)
  • 何気に変形も強いような気がする - 名無しさん (2025-09-10 14:33:21)
    • 変形補強で落ちづらいのに蓄積210%ビーム撃てるからね。ばけもんや - 名無しさん (2025-09-11 11:45:25)
  • 強化でやりすぎてしまったオーヴェロンがこんな化け物生み出したんだろうな。地下とかだとシューティングブースト存分に活かせないけどオヴェはどこでも大暴れだもんな。 - 名無しさん (2025-09-09 19:30:13)
    • オヴェもそうだけどどちらかといえば全盛期ヨンファ想定で調整されてる気がする - 名無しさん (2025-09-09 20:04:36)
    • 強化後で600環境トップだった当時のオヴェを想定していたとしてもやりすぎだわこいつは - 名無しさん (2025-09-10 00:38:10)
  • アンス持ってなかったからギスⅢで初めてシューティングブースト使ったんだけど、何このスキルヤバくない…?え、こんなスキルを600環境で振り回してんの? - 名無しさん (2025-09-09 15:26:28)
    • 武装との相性はギスより上だけどな - 名無しさん (2025-09-10 16:59:39)
    • それで少しでもユマゲルやガンダムにやられると強くないとか必死こいて喚いてるのがこの界隈だからな。 - 名無しさん (2025-09-10 21:19:31)
    • だから何度も言ってるのよ。文句の付けようのない最強機だって。よろけ取ったら終わりのガンダムやユマゲルに苦戦なんて2対1以上でない限りありえないくらいにはイカれてるよこの機体。 - 名無しさん (2025-09-17 10:59:04)
  • 変形凸→空中格闘コンボ→シューティングブースト発動…が一番理想的な気がする - 名無しさん (2025-09-04 15:47:47)
  • シューティングブースト使って攻めに行くんじゃなくて戦ってる最中、スラ足りなくなったらそのまま発動して攻め続けるのがいい。ブースト使ってから攻める場合はあらかじめ行動決めて置いて達成できなそうなら撤退しろオバヒするから。 - 名無しさん (2025-09-04 14:33:06)
  • 今でも鬼のように強いんだけど、馬鹿みたいに射撃汎用の選出率上がってるから一人突出しやすくなっててキツくなってる感 - 名無しさん (2025-09-03 22:20:19)
  • やってる事がまるで強襲機の様な汎用機 - 名無しさん (2025-09-03 08:37:05)
    • やってることがまるで強襲機のような支援ビギナ・ギナとやってることがまるで2年前の支援機のような強襲スパーブジェガンをよろしく - 名無しさん (2025-09-03 10:44:05)
      • 今の機体はどんな兵科の動きもしてくるからね 固定じゃなくなった - 名無しさん (2025-09-03 12:32:01)
  • なんか地下にまで出てきてシューティングブースト吹けずによろけ取られてるのを割と見かける - 名無しさん (2025-08-28 00:49:23)
  • ギスⅢシューティングブースト持ちでこいつの無罪確定。恨むなら雑魚を恨め。 - 名無しさん (2025-08-27 12:55:48)
    • 向こうの物はLV2だからこっちとは訳が違うぞ - 名無しさん (2025-08-27 12:57:58)
      • つまりシューティングブーストは弱いスキルで明日アンス強化もあり得るのか - 名無しさん (2025-08-27 14:02:17)
      • LV2とはいいつつも残弾式かヒート式かってだけで内容は同じかもしれんぞ - 名無しさん (2025-08-27 14:41:18)
  • 結局コイツ止められない機体は600に居場所が無いんだよな  - 名無しさん (2025-08-27 03:22:38)
    • ダメコン無いから止める事自体は簡単。ただしこいつは取れる択が多い - 名無しさん (2025-08-27 12:05:41)
      • 全武装撃てる状態のこいつがSBで突っ込んできたときに先に止めれる機体なんてほぼおらんくね? - 名無しさん (2025-08-27 14:26:19)
        • ザクⅢで腰ビー撃っとけばいいよ。あいつ止められるの近距離のオーヴェロンくらいだぞ - 名無しさん (2025-08-27 15:32:08)
  • 攻められる自信があるなら火力盛りながら少しばかりの耐久も案外アリだな。 - 名無しさん (2025-08-26 18:29:04)
    • フルハンして拡張装甲つけてF91カスパと複合Bあとは補助系でも格闘補正60越えの全耐性40越えできるから結構おすすめ - 名無しさん (2025-08-26 22:17:48)
  • 単凸する機体じゃないから味方を置いて逝かないでおくれ〜。暴れやすいようにできるだけサポートするから足並みは揃えてほしい - 名無しさん (2025-08-26 08:08:06)
    • やっと引けてウキウキしながら凸→爆散して学びました。即よろけ・蓄積でカットしたり味方と格闘かち合わないようNだけ差し込んだり変形で味方へのヘイト散らしに行ったり色々出来るんですねこの機体。いや本当に申し訳ない...。 - 名無しさん (2025-08-26 21:54:17)
  • い、いいかみんな…耐実を、耐実を盛っておくんだ…やつに…Gキャノンに溶かされて死ぬぞ…俺のようにはなるな........ - 名無しさん (2025-08-25 23:07:07)
  • ザクIIIは皆さんどう対処してますか?ぜひ教えていただきたいです - 名無しさん (2025-08-24 23:55:09)
    • 基本は牽制に留める程度で真正面から対処しようとはしない。真正面からの撃ち合いだとアイツに分があるがチクチク削ってればいつの間にか溶けて消えてるし近付ければタックル吐かせて格闘でなます斬りにすると良い - 名無しさん (2025-08-26 05:24:42)
  • シューティングブーストってもしかして脳死で使っちゃいかんのか…?(5戦5敗) - 名無しさん (2025-08-23 11:21:52)
    • タイミングは見計らうべきかと。発動中は強いけど無敵なわけではないし、時間に焦って敵の真っ只中に突っ込んだらフルボッコだドン。ダメコンも攻撃姿勢制御も無いのでゴリ押しが出来ないというのを念頭におくべき。 - 名無しさん (2025-08-23 22:14:30)
    • 変に考えるくらいなら脳死で使った方がいいぞ。慣れてきたら一瞬でもタイマン出来る敵を見つけて即起動からの格闘でダウン奪ったりして荒らしていこう。 - 名無しさん (2025-08-24 21:14:10)
      • 脳死で使うんは個人的にはお勧めしないな。敵陣のど真ん中でOHして取り囲まれるのが関の山だ。個人的にはOHしてしまった時の立て直しに使うと丁度良い - 名無しさん (2025-08-26 05:27:42)
      • 私もこの意見 敵に噛み付きやすくなるしアンスが切り込んで荒らした方がチームも助かる ただ残り時間を都度意識する癖を付けるのは大事 - 名無しさん (2025-08-27 11:01:20)
  • ダメだガチでデルタアンス難しいすぎる無理だわ - 名無し (2025-08-23 10:25:50)
  • 回避吐かせたとして吐かせたら何故か負けで草。そのまま追いかけようものなら超火力蓄積の速射をバックスラ撃ち、逃げようもんならスラ撃ちで追いかけてくる。 - 名無しさん (2025-08-22 20:40:17)
    • 回避かタックル吐いたらそこで効果終わりでいいと思う。 - 名無しさん (2025-08-22 21:13:18)
    • 敵のよろけ兵装無くなるまで回避はけるからなぁ… - 名無しさん (2025-08-26 17:21:24)
  • なんだこのバケモノは。瞬間火力がぶっ飛んでるやん - 名無しさん (2025-08-22 10:07:40)
  • 下手なアンスは障害物を挟んでの置き格に無警戒すぎて簡単に引っかかるけど上手い人はフェイント入れるからこれだけで乗り手の実力測れる - 名無しさん (2025-08-21 01:37:52)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年05月13日 20:41
添付ファイル