アトラスガンダム(BC)【TB】

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • トラスト部隊の隊長になったビアンカ・カーライルの乗機として、アトラスガンダム【TB】を宇宙戦闘に適応させた仕様に改修したとされる機体。
  • レヴァン・フウ率いる南洋同盟はアナハイム・エレクトロ二クス社を壊滅させるため、ジオン共和国にあるソーラ・レイの奪取計画、通称「マイトレーヤ作戦」を立案し、サンダーボルト宙域にあるコロニーで模擬訓練を行っていた。
  • 地球連邦軍参謀モニカ・ハンフリーは、所在を探り当てた訓練用コロニーに対し、ビアンカ・カーライル率いるトラスト部隊による強襲作戦を実行、これの殲滅に成功する。
  • 宇宙戦仕様に改修した本機は、高水準な基本性能はそのままに、次期主力MSの有力候補のひとつであるブルG【TB】と同型の大型スラスターを装備、機体各所に噴射ノズルが追加されており、オリジナル機同様に優れた運動性と機動力を獲得していたとされる。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 600
機体HP 20000
耐実弾補正 24
耐ビーム補正 20
耐格闘補正 22
射撃補正 25
格闘補正 35
スピード 135
高速移動 225
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 78
旋回(宇宙)[度/秒] 87
格闘判定力
カウンター 通常:蹴り飛ばし 高性能:特殊
再出撃時間 15秒
レアリティ ☆☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 20
中距離 15
遠距離 13

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 70%
3撃目 25% 49%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 200%(100%x2)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
AG(BC)用レールガン【TB】 LV1 2600 3 5.5秒 13秒 1秒 350m 移動射撃可
よろけ有
ユニット貫通効果有
よろけ値:20%
機体同梱

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
AG(BC)用B・S【TB】 LV1 2700 2.5秒 0.5秒 機体同梱

副兵装

レールガン[最大出力]【TB】

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 2800 2 10秒 20秒 2秒 450m 射撃時静止
よろけ有
ユニット貫通効果有
攻撃対象のHPが100%の場合、ダメージ+100%上昇
攻撃対象のHPが100%未満70%以上の場合、ダメージ+50%上昇
攻撃対象のHPが70%未満40%以上の場合、ダメージ+20%上昇
よろけ値:80%

AG用A・R[GN]【TB】

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 200 40 450発/分 6秒 0.77秒 250m 1500 移動射撃可
よろけ値:4%(25HIT)

A・R付属グレネード【TB】

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1000 3 5秒 11秒 0.77秒 300m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:40%

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
アサルトブースター LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV3 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
オーバーブースト LV2 LV1~ スラスターオーバーヒート時に高速移動を行うことで「オーバーブースト」状態に移行。
10秒間オーバーヒートが発生しなくなるが終了後は3倍程度の回復時間を必要とする。
またスキル発動中は、機動力が上昇する。
発動中
・旋回 +25
タックル・強制噴射装置も効果対象
効果終了時に転倒が必ず発生する
効果終了時のOH回復時間は21秒
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
高性能カウンタープログラム LV2 LV1~ 機体HPが 50%以下 でカウンターが成立した場合、
高威力の特殊カウンターが発生する。
カウンター威力が 4000 に増加する
追撃射撃補助プログラム LV2 LV1~ よろけ、大よろけ、ダウン中のいずれかの状態になっている敵機に対して、射撃兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
追撃阻止攻勢プログラム LV1 LV1~ 敵機の追撃を阻止した場合、一定時間の間、攻撃力が上昇し、射撃兵装のリロードおよびオーバーヒート回復時間を短縮する。 効果中は
・与ダメージ +30%
・リロード時間 -50%
・オーバーヒート復帰時間 -50%

※効果時間は 10秒
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 10% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
サブアーム兵装特殊緩衝材 LV2 LV1~ サブアームが保持する兵装へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 45% 軽減し、
蓄積による、よろけの発生が軽減される。
また転倒効果をもつ格闘攻撃とタックル以外の攻撃で受けたダメージが 1500以下 の場合、発生するリアクションが軽減される。
対象部位へ攻撃受けた際
・被ダメージ -50%
・よろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
・1500以下のダメージ受けた際、ダメージリアクション 1段階軽減

ラムアタック等、固定ダメージを受けた場合は対象外

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐実弾装甲補強 Lv1 1010 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
AD-FCS Lv1 2020 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
フレーム補強 Lv1 2700 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 3380 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
AD-FCS Lv4 6760 射撃補正が5増加
緊急格闘防御機構 Lv1 10140 ダウン中、格闘攻撃による機体HPへのダメージを5%軽減する

備考

「武運は私達にある!」

  • 抽選配給期間
    • 2024年5月30日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2024年5月30日 14:00 ~ 2024年6月6日 13:30 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ガンダム サンダーボルト』より、アトラスガンダム【TB】を宇宙戦仕様へ改修したバリエーション機。
  • 劇中で戦場が地上から宇宙へと変わったため、アトラスガンダムも空間戦闘仕様の改修を受けた。なおパイロットもイオ・フレミング少尉からビアンカ・カーライル(Bianca Carlyle)少尉に変わった。
  • 重力下専用装備だったサブレッグを外し、背部はブルG【TB】と同じ4基のサブアームが備わる大型ランドセルを装備し、各部位にバーニアを追加してある。
  • 兵装面は引き継いでいるものも多いが、ブレードシールドの代わりに、量産化されたサイコ・ザク【TB】とのバズーカ戦を想定した全身を覆えるほど大型な「2枚重ねシールド」をサブアームに保持する形で装備している。
  • 最終決戦の切り札として南極条約違反の核ミサイルも搭載されているが本作では未実装。

機体考察

概要

  • コスト600~の宙陸両用強襲機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。特に拘束時間が長い。
    • HP50%以下では高性能特殊カウンターに変化。威力が上昇するが、拘束時間は減少する。
      • モーションはレールガンを対象腹部に突き刺して、接射する。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は即よろけ残弾式レールガン。威力高め。リロード短め。装弾数少なめ。
  • 射撃副兵装は対象HPによって最大で小ロマン砲ほどになる静止即よろけレールガン、PDSそこそこのマシンガン、即よろけ射出グレネード。
  • 即よろけ兵装は3種ストッピングパワーは低め瞬間火力と拘束力が高い一方、装弾数が少なく息切れしやすい。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力高め。連撃・下格闘補正共に高めで、連撃・下格闘単発威力共に高め。下格闘モーションの癖が強い。
  • 追撃射撃補助プログラムLv2を有し、リアクション中(よろけ、大よろけ、ダウン)の敵機に対して射撃ダメージボーナスを得る。
  • 追撃阻止攻勢プログラムを有し、カットに成功した場合(追撃阻止と表示された場合)に一定時間だけ攻撃力が大幅上昇し、リロード・オーバーヒート復帰時間が半減する効果を得る。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量は並。旋回性能は高め。
  • オーバーブーストLv2を有し、スラスターOH中に再度スラスターを消費することで一定時間だけオーバーブースト状態に移行する。この状態ではスラスター容量が無限となり、高速移動速度が向上する。
    • 効果終了後は回復に通常の倍以上の時間がかかるスラスターOH状態になる。また発動条件の都合上、誤発動させやすい。
  • HPは体格比込みでかなり低め。シールド無し。バックパックとサブアーム先のシールドに緩衝材有。
    • シールドの緩衝材には特殊効果が追加されており、被よろけ値を4分の1カットし、ダウン格闘とタックル以外の一定以下のダメージによるリアクションを軽減する。この効果は緩衝材によるダメージ減算を適応したもので判定する。
  • 防御補正は耐ビームが一番低い特殊型。補正値合計は並。

特長

  • 対象HPによって威力が変動する射撃武装を有する。最大火力は小ロマン砲クラスと高め。
  • 前面への高速移動中や、一部兵装使用中はサブアームを正面側に展開するようになる。これによりサブアーム兵装特殊緩衝材LV2の効果恩恵を受けやすくなる。

総論

  • 正面からの高い射撃応酬能力を有した、中近距離向け強襲機。
  • 射撃兵装が比較的に豊富で拘束力も高めの部類。よろけ拘束をするには切り替え時間から不安が残るが、追撃射撃補助プログラムLv2によってよろけ追撃するだけでダメージアップを狙え、総合的に強襲機としては射撃火力の高い機体だと言える。追撃阻止攻勢プログラムによって味方へのカットが大きなメリットにもなるため、味方との連携が重要になってくる。
  • ヒットボックスはかなり大き目な部類ではあるが、その大部分を担うサブアームに強力な緩衝材があり、単純なデメリットにはならない。特に正面防御に適した形態になりやすいため、正面切っての射撃戦では効果を発揮しやすく、ある程度のゴリ押し射撃なども可能とする。特にビーム射撃やN横格闘との相性が良い。
  • サブアーム兵装特殊緩衝材は強力だが素の防御性能はそこそこ低く、過信はできない。いくらリアクションを軽減してダメージを半減させるとはいえ、いらないダメージを貰い易く、またヘイトを稼ぎやすく飽和攻撃を受けやすいなど一長一短。さらに側面や背面からの攻撃、爆風などによるダメージは緩衝材を回避しやすく、そうなると低HPが響いてくる。
  • 射撃火力は優秀だが一部武装に偏っており、また装弾数の少なさから回転率に難がある。幸いに追撃阻止攻勢プログラムを活用することである程度は改善できるが、それでも連続戦闘は苦手。また、ストッピングパワーは低めな部類であることからリアクション軽減スキルを有した相手が苦手であり、緊急回避もないことから実は同じ強襲機が少し苦手。
  • 被弾しないことに越したことはないので、障害物がそこそこ多い峡谷や資源衛星などは得意。逆に障害物が極端に少なかったり広かったりする暗礁宙域や港湾基地などは苦手。
  • 全体的に癖が強めの機体ではあるが、射撃主体という扱いやすさと火力はあるため、総合的に中級者向けな機体。

主兵装詳細

AG(BC)用レールガン【TB】

  • 残弾式レールガン系実弾兵装。
  • 命中時はよろけ&ユニット貫通効果有。威力高め。
  • 弾自体の判定が太めで当てやすい。一方で装弾数は少なく、リロード時間も比して長い。
  • 爆風のようなエフェクトが出ているが、爆風範囲はない。
  • 主に始動向け。追撃用としても使えるが、切り替え時間の長さからよろけ継続狙いは安定させづらい。回避狩り狙いなら可能。

AG(BC)用B・S【TB】

  • サーベル系格闘兵装。
  • N格闘は、前方への突き。
  • 横格闘は、連邦サーベル共通モーション。
  • 下格闘は、前進しながら左下から右上への逆袈裟斬り → 唐竹割りの2段格闘。
    • 2段目の振りかぶるモーションの伸びが良すぎて視点&位置調整しないと空振りやすい。

副兵装詳細

レールガン[最大出力]【TB】

  • 残弾式レールガン系実弾兵装。射撃時静止。
  • 命中時よろけ&ユニット貫通効果有。爆風範囲は無いが当たり判定太め。
  • 攻撃対象の機体HPに応じたダメージ補正が入る特徴有り。
    • 攻撃対象のHPが100%の場合、ダメージ +100% 上昇。
    • 攻撃対象のHPが100%未満70%以上の場合、ダメージ +50% 上昇。
    • 攻撃対象のHPが70%未満40%以上の場合、ダメージ +20% 上昇、40%未満は補正なし。
  • 静止射撃なために隙は大きいが、発射体勢時にサブアームが正面方向へ展開して緩衝材を働きやすくするため、意外とゴリ押しが通りやすい。
  • 注意点として腰溜め撃ちするため、AG(BC)用レールガン【TB】より発射点が下がっており、障害物や稜線に弱くなっている。
  • 始動向け。ダメージ最大効率を目指すなら、できるだけ無傷な敵を狙うと良い。

AG用A・R[GN]【TB】

  • 残弾式マシンガン系実弾兵装。
  • 威力高め、連射性能は標準的。よろけ値も相応にある。DPSは並。
  • 蓄積よろけには40発中25HIT(約3.3秒)かかるため、蓄積よろけ狙いでは実用性に欠ける。蓄積よろけを狙う場合は、他の武装による補助が必要。
  • 主な用途はよろけへの射撃追撃、ミリ削り用。

A・R付属グレネード【TB】

  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。
  • 性能的には命中時よろけ爆風範囲有りのよくあるサブグレネード。
  • 弾数が3発あるのでCTを挟むが継続使用可能。
  • 他のと違って爆風範囲を持つので至近距離では使い易く、また地表の歩兵狩りでも使い易い。
  • 切り替え時間から追撃・始動のどちらでも使える。とはいえ、他の武装が追撃向けとは言い難いので、こちらを追撃用に回したい。また、ダメージは期待できない。

運用

  • レールガン[最大出力]【TB】で始動し、そこにAG(BC)用レールガン【TB】→AG用A・R[GN]【TB】or A・R付属グレネード【TB】で追撃が基本になる。
    • レールガン[最大出力]【TB】→AG(BC)用レールガン【TB】は切り替え時間から繋がらないことも多いが、圧倒的にダメージ効率で勝るため、回避狩りするつもりで使うと良い。
      • レールガン[最大出力]【TB】は静止射撃であるが、選択時にサブアームが積極的に正面防御してくれるため、隙は少な目。一方で発射点が低くなっているため、障害物や起伏に弱くなっている点に留意。
    • 追撃射撃補助プログラムLv2によってリアクション中の敵にはダメージが増加するため、積極的なよろけ追撃が推奨される。
  • 格闘攻撃も強力だが、高速移動しつつの拘束手段に欠け、またモーションの癖もあるためリターンは少な目。敵支援機が孤立しているなどの場面では狙ってもいいが、積極手に仕掛けるものではない。
  • 装弾数の少なさとリロード時間の長さを追撃阻止攻勢プログラムでカバーしている設計であるため、積極的な味方へのカットが推奨される。その都合、単独で動き回るよりも味方と集団を形成して行動した方がメリットが大きい。ただ、それだけに敵支援への影響力は味方集団の動きに左右されやすい。
  • カスタムの方向性としては、低い防御性能の向上が推奨される。主にHPやそれに影響された脚部HPのカバー、またサブアーム兵装特殊緩衝材の効果の都合上、防御補正を上げるとリアクション軽減の機会が増えると言った面もある。同時実装された新型緩衝材も好相性だと言える。

機体攻略法

  • 実弾射撃を主体に攻めてくるため、マークされると支援機としてはかなり動き辛くなる。またサブアーム兵装特殊緩衝材によって単発2700ダメージ以下の攻撃ではよろけを狙えないため、追い払うにも比較的に苦労するなどいやらしい。
  • サブアーム兵装特殊緩衝材は主に正面への判定が多いため、側面や背面から狙うと回避しやすい。また爆風によって脚部を狙うと、リアクションを狙い易いと共に脚部破壊も狙い易いなど高相性だと言える。
  • 緊急回避が無く、ストッピングパワーも低めであるため、実はゴリ押し攻撃には弱い。特に2種格闘によるハメからは自力で脱出が難しいため、よろけハメできる強襲機や汎用機などは相性が良い。

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2024/05/30:新規追加
  • 2025/04/24:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:18000 → 20000
    • 近距離パーツスロット増加
      • Lv1:18 → 20
    • 中距離パーツスロット増加
      • Lv1:14 → 15
    • 遠距離パーツスロット増加
      • Lv1:12 → 13
    • 機体スキル「サブアーム兵装特殊緩衝材」LV2
      • 被ダメージ軽減効果上昇
        • 45% → 50%
      • よろけ値軽減効果上昇
        • 75% → 70%

コメント欄


規制強化中

  • 本コメント欄は現在荒らし対策のため規制強化中です.
  • このコメント欄は 「運用」「対策」の議論 にご利用下さい.
  • 愚痴・修正要望のコメント は機体運用と関係ありません.予告無しで 削除・書込禁止 の可能性がありますのでご注意下さい.

  • 脅威度の高い機体について該当機体板を用いた 対策・攻略論議 は行って頂いて構いません.あくまで前向きな議論をお願い致します. 後ろ向きや右曲がりな議論 は愚痴コメントとしてセイバイされる場合がございます.
  • Wikiに修正要望をいくらコメントしても運営は拾ってくれません.修正要望は 公式窓口 にお願いします.


「上記注意事項を理解しました」
「違反した場合には書込禁止処置を喰らっても構いません」
という方のみクリックしてコメント欄をご利用下さい.
  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • twitterみたいにコメント欄でアンケート取れないですよね〜。皆さんの戦績が知りたい。平均は出てますけど分散とか出てなかったので - 名無しさん (2025-04-27 03:56:40)
  • この機体がPS版で振るわないのはコントローラーのせいですかね?マウスとキーボード使うのはPSではダメなんでしたかな? - 名無しさん (2025-04-27 02:54:57)
    • コンバーター挿さないとそもそも動いてくれないとか聞いた事あるが - 名無しさん (2025-04-27 02:57:26)
    • 機体板でする話じゃないけどコンバーター使ってPSでキーマウの使用はSONY側で禁止されてるので発覚したら本体BANもあり得る行為やね。 - 名無しさん (2025-04-27 05:19:46)
  • 強化後でも何も使用感変わんない。与ダメも前から簡単に出せたしIエンゲ以外なら安定して狩れる。arスラ撃ちとか最大出力リロct減少とか新しさが欲しかったなぁ - 名無しさん (2025-04-27 02:52:22)
    • 耐久以外は変わらなかったですからね〜。元々耐久持ってた方はどのみちアンスからのよろけは防げてましたし。 - 名無しさん (2025-04-27 02:57:04)
  • 陸百に燃やされるの結構嫌だな…痛いのは勿論なんだけど蓄積がリセットされないのが辛い - 名無しさん (2025-04-27 02:13:58)
    • カスパでデバフ時間3割減と安全な場所ならタックルですかね〜 - 名無しさん (2025-04-27 02:33:37)
  • この機体、緩衝材が動くけど意外と機体正面が開けてるよね。最大出力撃つときそこ狙われることが多く感じる - 名無しさん (2025-04-27 01:59:15)
    • そうですね。体の正面が開いてるのと、足を止める⇒構える⇒撃つという動作もあって隙は大きいほうですな - 名無しさん (2025-04-27 02:09:37)
  • なんか火力出るのは分かるわ、最大出力から入ればレールガン繋げるだけで支援相手に8000ダメぐらい入るし。ただ本当に近距離が強襲と思えないほど切り返し能力無い感じ、下格闘のモーションが長いし2段は当たりづらいし姿勢制御無いしでよろけ取られたら緊急回避なくて仕切り直しが難しい。けど新型緩衝材込みの装甲値天井カスパはパワー感じたわ - 名無しさん (2025-04-27 01:19:19)
    • 遠距離機体で近接も強ければバランス崩壊なのでそこはまぁ仕方ないでしょうね…アンスが一撃200%じゃないおかげでよろけずに済むのでそこはありがたいですが - 名無しさん (2025-04-27 01:28:15)
  • 同,局中法度違反の木を伐採.暴言多数につき書込禁止.
    • 動画を不必要に貼りまくって煽る行為.喧嘩両成敗に付書込禁止処置.
      • ありがとうございます。 - 名無しさん (2025-04-27 01:31:16)
  • Steam版では動画のように強めの機体なのにPC版で戦績が悪かったのは何故でしょうか?単純に射撃機体全般がマウスの力で強いだけ? - 名無しさん (2025-04-26 21:42:47)
    • アンスもAIM力が上がるので盾よけ余裕になります - 名無しさん (2025-04-26 22:23:41)
      • エイム良くはなりますが、それで盾避け余裕になるならゲームに限らず世の中の防具の意味… - 名無しさん (2025-04-26 22:42:19)
        • ぶっちゃけ中身を狙いにくくはあるよね。でもエンゲージガンダムbstで狙ってて思うけど盾そんなに蓄積防がないから冷静によろけ→確定タイミングまでに格闘をすれば全然対処できるわ。動画のやつもよろけ入れないで格闘振ってるどうかしてる奴らばっか敵にいたし - 名無しさん (2025-04-27 01:36:55)
  • 強い弱いの話じゃないがこいつとかブルG大好きだからここでの会話見てたら緩衝材カスパ欲しくなるな… - 名無しさん (2025-04-26 17:14:56)
  • 根拠不明の木を伐採
  • 局中法度違反の木を伐採.暴言多数につき書込禁止.
  • 緩衝材の効果高めるカスパが更に数値上がったけれど、素の耐性あげるのとどっちのが効率的なんだろうか - 名無しさん (2025-04-26 12:57:22)
    • 耐ビ49耐格50とカンスト近くした上で新型緩衝材積めるから結局両方になる。 - 名無しさん (2025-04-26 16:10:36)
    • 新型緩衝材の強化とこいつの盾の強化で44-49-50補正の時に盾受けしたら実質補正値が78.16-80.11-80.5相当にできるから緩衝材強化で良いと思う。別にあの1枠を他のカスパに変えたところでスロットの関係で新耐ビ+複合系の装甲を積んでの50-70-50とか出来ないし。 - 名無しさん (2025-04-26 16:28:07)
  • 拡張装甲でオバヒ回復特化耐久そこそこか耐久盛りの2種がいる感じですね。固いアンスとの戦闘https://www.youtube.com/watch?v=kFWYGY0cMF4 - 名無しさん (2025-04-26 00:53:44)
    • 下の木につけ損ねた… - 名無しさん (2025-04-26 00:54:18)
  • 最近シューティング再発時間短縮より耐実優先アンスが増えた気がします。ちょっとキツくなってきましたね。 - 名無しさん (2025-04-25 22:00:02)
    • 拡張装甲Lv5なら両立出来るから単純に拡張装甲引けた人が増えただけかと - 名無しさん (2025-04-26 00:50:51)
      • 全耐性50付近まで盛れますからな。シューティングブーストのオバヒも13秒程度で復帰するし、武装のリロードも通常モードでも早い。PSのアンスはこれがデフォルトになりつつある - 名無しさん (2025-04-26 01:01:29)
    • この機体ってアンスじゃなくても余裕で倒せる機体だからね〜ぶっ壊れのアンスが相手じゃ耐実盛られてなくてもキツい - 名無しさん (2025-04-26 15:19:12)
      • Eガンbstで切り刻んでやると支援機倒すより勝てるのでおもろい - 名無しさん (2025-04-26 16:22:02)
  • 一度は全機アトラスBCの理想チームを作りたいですね〜。耐久、耐蓄積、格闘判定、単発火力全てアンスを上回ってるので普通に活躍しそうで。 - 名無しさん (2025-04-25 20:19:48)
    • アンス染めのスラ撃ち蓄積で詰み定期 - 名無しさん (2025-04-26 17:03:23)
  • こちらはSteam民ですが、強化後どうです?耐久微増でも使用感変わりましたか? - 名無しさん (2025-04-25 12:45:11)
    • こっちもPC民だが、下で動画出してる人のはイマイチ信用ならないのでPS民の意見も聞きたいね - 名無しさん (2025-04-25 18:07:22)
      • パガンとかブルGの盾がSteamでは全くとは言わないが機能してないのにこいつが強いとは思えないんだ - 名無しさん (2025-04-25 19:49:49)
        • 機能してないでは無くさせないと駄目ですよ〜他責はダメ。 - 名無しさん (2025-04-25 20:20:59)
          • 相手が盾を避けて脚とか撃つから悪い!なら盾を狙ってくれる相手を厳選だ! - 名無しさん (2025-04-26 17:04:30)
            • 強い奴弱い奴把握して編成抜け、そういうのもありそう - 名無しさん (2025-04-27 01:44:50)
        • 個人的にPSもPCもやっているが、同じ拡張装甲Lv5でもPSはかなり粘れるのにPCは一瞬で溶けるんだよな。緩衝材に当たったエフェクト出るのに確定でよろけるなどPCはかなり怪しい連中が多いからアトラスもかなりきついと思う。 - 名無しさん (2025-04-26 05:10:43)
          • PC特有の命中率の高さで蓄積溜まってたんじゃないか? - 名無しさん (2025-04-26 16:20:56)
  • 武装がしょぼいんよなぁ、瞬間火力を出せる何かしらの武装が欲しかったな。まだまだ足りてない機体、今回はデータ不足でこの微妙な強化になったと思うけど調整で乗る人が増えて次はしっかりと強化して欲しい。 - 名無しさん (2025-04-25 01:43:44)
    • アンスの盾も一撃粉砕可能だからこれ以上は流石に… 与ダメも12万弱出せますし参考にどうぞhttps://www.youtube.com/watch?v=Jqvp6v50eJU - 名無しさん (2025-04-25 02:06:36)
      • 12万弱しか出せないの間違いじゃないですか…基本的に味方に前張って貰って後ろで射撃してるだけの機体なのに12万ってかなり渋いですよ。 - 名無しさん (2025-04-25 14:48:12)
        • 後ろで射撃してるだけ(陽動23% 陽動3位) - 名無しさん (2025-04-25 14:55:05)
          • 緑枝を擁護するわけじゃないけどこのゲームの陽動ってかなりガバいので味方全滅した状態で敵複数機に狙われてるとかの状況の方が陽動上がりやすいからそこが高くて活躍してる証拠にできるのは壁運用してるときだけよ - 名無しさん (2025-04-25 15:03:02)
            • 動画の奴とか大体最後まで残ってるしな 明らかに狙われない位置にいるし - 名無しさん (2025-04-25 15:11:14)
            • こいつの武装射程は味方の後ろで運用できるほど長くないし、仮に味方の後ろにいれば当然陽動は下がるよ(強襲が仕事しない戦場での支援機の陽動とかものすごく低くなるのは相手の射程外にいるからレティクルあわしても陽動増えない為)。なので陽動が高い=相手の射程内で相手に狙われている・その状態で即死せずに生き延びてると言うことになるよ - 名無しさん (2025-04-25 15:12:28)
              • そういう状況の支援機が陽動稼がないのってそもそも前出る想定してないから耐久盛りしてない場合がほとんどで味方全滅して狙われたら即死するからでは。動画主のは耐久盛ってるし緩衝材とかのおかげでそういう状況になっても即死しにくくて必然的に生き残った場合に狙われる時間も長くなるから必ずしもその理屈に当てはまるわけではないと思う - 名無しさん (2025-04-25 15:21:01)
              • でも下の動画、明らかに動画主無視して味方にヘイト向いてるじゃん。近かろうとそういう芋砂ポジションにいるんだよ - 名無しさん (2025-04-25 15:21:30)
                • それ、要は後ろで芋とか味方を盾にとかでなくて立ち回りの範疇じゃ...?逆に強襲なのに汎用のタゲが自分に向いてる時に凸る狂戦士スタイルの方が問題になると思う - 名無しさん (2025-04-25 15:25:07)
                  • いやだからあんな立ち回りは敵がバカスカ突っ込んでくるアホしかいない時しか通用しないんだよ… - 名無しさん (2025-04-25 15:37:50)
                  • 射撃で稼ぐ機体が味方盾にして何の文句があるのか - 名無しさん (2025-04-25 15:38:11)
                • と言うか前線にいる芋砂とかそう言う新たな概念作り出したりで叩くのあり気になってないか?伏竜さんが書いてるけどコメ主が気に食わないって理由ありきならスルー推奨よ。触れたからBANされるんじゃなくて敢えて荒れるようにコメントしてるからBANされるのだし - 名無しさん (2025-04-25 15:37:24)
                  • 動画見て疑問に思わん?動画主のヘイト稼がれなさに。あんな金ピカに塗ってんのに - 名無しさん (2025-04-25 15:40:16)
                    • 前に出て相手のタゲを分散(少なくとも後ろに居て一切の注意を引かないのとは別で相手から狙われてはいる)して、与ダメ2位のダメージ出してて、相手支援ちゃんと倒してて、よろけも取ってて(追撃アシスト3位)、自分の損失は抑えてスコアを相手に献上しない...どこに問題が? - 名無しさん (2025-04-25 15:47:49)
                      • 赤枝の動画の事言ってるなら敵が前ブーしかしないでワラワラ散発突撃してくるからザメルとカモ撃ちしてるだけ。ぶっちゃけ編成運良かっただけだと思うわ。それを武装がしょぼい事を否定するために参考として出されても困る。しかも緑枝の言うようにアレで12万弱もしょぼい。 - 名無しさん (2025-04-25 16:15:59)
                    • 身内カスマか? - 名無しさん (2025-04-25 19:50:45)
                      • 最後の戦績画面見ればモード分かるよー - 名無しさん (2025-04-25 20:32:39)
                        • 敵厳選頑張りすぎだな… - 名無しさん (2025-04-26 17:05:52)
      • ザメル部隊相手に前ブーしかしない意味不明な敵と戦ってる動画出されてもなぁ - 名無しさん (2025-04-25 15:22:21)
        • ちなみに動画の編成の場合、相手チーム側はどのように立ち回るべきだと思う?自分で考えても、うまくいくビジョンが見えなくて・・・ - 名無しさん (2025-04-26 11:26:06)
          • ザメルが撃てそうな高台から射線通らない地域まで敵誘いこんで、ザメルへの強襲ネズミが通りやすい状況を作るのが勝ち筋かな。前ブーしがちな民多いPC版ならやり易い。 - 動画の人じゃないPC民 (2025-04-27 01:51:10)
    • 強化来るとしたら弾数増加かリロード短縮くらいあるやろな〜と思ってたが悪い方向に予想外れて草生えた 何が何でも味方への追撃阻止する友情プレイを強制してくるかのような - 名無しさん (2025-04-25 05:59:33)
      • そりゃ公表された戦績の内容が元から与ダメが平均超えてて損失と勝率が低いって内容なんだからそりゃ攻撃面で強化なんてされる訳もなく耐久面での強化内容になるわな - 名無しさん (2025-04-25 06:21:47)
  • 最大出力ずっと大よろけとは言わんから、HP100%の時に大よろけくらいはくれてもよかったんちゃうか・・・ダメージ付与とか調整できんだからそういう事出来ないだろうか・・・ - 名無しさん (2025-04-25 00:03:35)
    • ダメージは平均越えだからそっちはダメかな?まぁ耐久上がったから与ダメも増えるんだけど - 名無しさん (2025-04-25 01:02:59)
    • 大よろけはちょっとやばいかも、ただ切り替えを1.75sにするくらいは欲しかったな - 名無しさん (2025-04-25 03:15:47)
  • 盾を能動的に構える方法は横歩きと最大出力以外あります? - 名無しさん (2025-04-24 22:51:49)
    • スラを吹く方向(斜め移動とか)やレティクルの向きとか - 名無しさん (2025-04-25 01:35:25)
      • 補足:斜め移動=スラを吹かす際に最初に斜めを向いた状態で進行方向に向かってスラを吹かす、もしくは斜めに向かってスラを吹かした状態で進行方向にレティクル操作で機体を傾ける - 名無しさん (2025-04-25 01:37:27)
  • 運よく拡張装甲5が出たんだけど、カスパどんな感じが良いかな? - 名無しさん (2025-04-24 22:20:14)
    • 新型緩衝材+複合装甲耐ビ格+スペードフレーム+補助5でカチカチ - 名無しさん (2025-04-24 22:24:50)
    • 自分はこんな感じにしてる https://imgur.com/tXzbshy   オバブ回復時間が17秒ぐらいになるから結構いい感じに使える - 名無しさん (2025-04-24 22:26:06)
    • ありがとう!持ってないカスパもあるから色々弄って使ってみますわ - 名無しさん (2025-04-25 07:32:25)
  • 性能とは別にカウンターが膝蹴りにならないかなとちょっと思っている - 名無しさん (2025-04-24 20:54:38)
    • 原作再現膝蹴りをビグザムにかますか - 名無しさん (2025-04-24 21:06:05)
  • 荒れ話題を伐採.書込禁止処置.
  • それにしても妥当な強化だな。これで今後戦績上がってくれるといいんだけども - 名無しさん (2025-04-24 20:26:12)
    • 戦えてたらそもそも微調整すらこないんだから調整=戦えてなかったってことやろ - 名無しさん (2025-04-24 20:42:48)
    • 弱点を減らす強化より強みを出す強化をして欲しかったなぁ⋯。損失も突出して酷いわけでもないし平均超えてる与ダメを伸ばすようにAR強化とか最大出力CT減少とか - 名無しさん (2025-04-25 00:00:42)
  • 平均与ダメ8.3万くらいなんですね。上の極が11万前後なので下の極は実際どれくらいだったんですかな?6万前後? そういう偏差情報も欲しいですね。 - 名無しさん (2025-04-24 19:53:41)
    • 放置してたり余りにも差が付きすぎて与ダメ出なかったり逆に相手の動きが稚拙で与ダメでまくるとかある以上そんなの出す意味あるんかね、平均ってちゃんと出てるんだから下限上限なんて見ても何も意味ないと思うんだが - 名無しさん (2025-04-24 20:05:10)
      • 上限下限ではなくて分散じゃね?平均と分散は次元が違う別の統計量だし - 名無しさん (2025-04-25 09:32:38)
  • 強化内容次第では動画投稿してもなって思ってましたが、耐久が少し上がるだけで汎用の方の環境アンスからの攻撃は元々よろけないままなので環境が大して変わらないため継続していこうと思います。2カ月後更に強くなるのが楽しみですね。 - 名無しさん (2025-04-24 17:58:08)
    • PS版やれば今すぐ出来ますよ - 名無しさん (2025-04-24 18:46:06)
    • 機体関係ないやん、Xでしなよ - 名無しさん (2025-04-24 19:35:29)
    • 何あなた何様なの?そんなにこの機体の第一人者になの?申し訳ないけど誰も知らないから黙っててね - 名無しさん (2025-04-24 19:41:44)
      • あんまり言うと木主じゃなくて枝がBANされるからやめとけ - 名無しさん (2025-04-24 20:09:21)
      • 書くだけならDでもできるんだから嘘に反応してやるなよな - 名無しさん (2025-04-24 20:21:31)
  • フルハンして拡張攻撃5つけて遊んでたけど、さすがに今回のカスパ込みの調整で装甲に鞍替えするか悩むな - 名無しさん (2025-04-24 17:00:03)
  • 新型緩衝材の強化とこいつの盾の強化で44-49-50補正の時に盾受けしたら実質補正値が78.16-80.11-80.5相当か…(緩衝材と新型緩衝材の軽減が合算の場合。本体3%軽減部分が別に計算されるのなら77.2-79.2-79.6相当) - 名無しさん (2025-04-24 15:56:50)
  • 強化おめって書き込もうとしたんだが1人ヤバい奴がいてそっちに目行ってしまうんやが - 名無しさん (2025-04-24 15:18:58)
    • その人前から弱いから強化来ないかなーって書き込みに噛み付いて騒いでる奴なんで気にしない方がいいです。 - 名無しさん (2025-04-24 15:25:53)
    • 配信者の調整予想動画のアトラスBC強化希望にも湧いてるぐらいだしな…まあ早めに調整されるかされないか、分かって良かったと思うよ。今月無かったらまた1ヶ月似たようなコメントを見る羽目になってたからな… - 名無しさん (2025-04-24 15:37:38)
      • えぇ...そんなに - 名無しさん (2025-04-24 15:40:47)
    • PC版でもちょっと浮いてて話題になったりする人ですね PCのSフラは数少なすぎて名前モザイクにしたくらいじゃ余裕で誰だかわかるから余計に... - 名無しさん (2025-04-24 17:35:48)
  • レールガンの弾数同じにしてくれても良かったんじゃない?与ダメはなんか出てるらしいししゃあないか⋯ - 名無しさん (2025-04-24 15:15:29)
  • 強化来ましたがやはり2極化が顕著なのか耐久微調整でしたね。よろける範囲は更に下がり、2極化の下の方の方はよろけにくくなり上の方は元々よろけないので良い調整だとは思います。 - 名無しさん (2025-04-24 14:42:17)
    • 下で動画挙げてる人ですよね?PS版で同じように金バッチ取れるか試して欲しいです!カスパ揃って無くても動画で環境機環境機連呼されるぐらいなんで、強化来た今ならDPカスパ分で余裕だと思います! - 名無しさん (2025-04-24 15:03:05)
      • 2ヶ月くらい待つが良い - 名無しさん (2025-04-24 16:06:11)
        • 何いってんですか環境変わっちゃうでしょう!今すぐPS版でやりましょう!!アトラスBC持ってる人もPS版の方が多いですよ!! - 名無しさん (2025-04-24 16:27:15)
      • 実際天井カスパ抜きでの動画は冗談抜きで需要はあると思う。比較的新規の人や適当に引いてあんま天井叩いてない層のネックな部分そこだろうし - 名無しさん (2025-04-24 17:04:40)
        • なんか下の発言的にガチガチに固めてるそうだけど、2極化を解消したいとでも言うならそういうヤツこそ挙げるべきよな - 名無しさん (2025-04-24 18:47:19)
          • カスパもそうですがそれ以上に盾の扱い方による格差があるようですので… - 名無しさん (2025-04-24 19:21:39)
    • 2極化以外無いんかい - 名無しさん (2025-04-24 15:03:23)
    • プライド高そう - 名無しさん (2025-04-24 15:09:56)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る
最終更新:2025年04月27日 02:41
添付ファイル