プロトΖガンダム[X1型]

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 「Zプロジェクト」の過程で開発された試作機のひとつ。
  • 本機はリック・ディアスで採用された「ブロック・ビルドアップ」と呼ばれるフレームを有し、百式で得たデータを参考に非可変機体として開発されており、MS形態としては優れた機体性能を示していた。
  • Zガンダム開発に向けては、メタスの可変データを参考にした変形機構に問題はなかったものの、その機構を取り入れた際のMS形態で発生する金属疲労や制御システムの問題が解決できずにいた。
  • しかし偶然にもエゥーゴによるガンダムMk-Ⅱ強奪事件で入手した「ムーバブル・フレーム」の技術で問題が解決し、Zガンダムは比較的短期間で完成に至ったとされている。
  • なおプロトZガンダムには運用を最適化させるため百式型の頭部をもつX1型、リック・ディアス型の頭部であるX2型、ネモ型のX3型が存在したと言われている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 500
機体HP 17000
耐実弾補正 17
耐ビーム補正 21
耐格闘補正 16
射撃補正 30
格闘補正 15
スピード 135
高速移動 210
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 69
旋回(宇宙)[度/秒] 78
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 14秒
レアリティ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 14
中距離 13
遠距離 16

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 70%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 200%(100%x2)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
[X1型]用B・ライフル LV1 2000 5発OH 5秒 11秒 0.77秒 400m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:10%
機体同梱

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
[X1型]用B・サーベル LV1 2200 2.5秒 0.5秒 機体同梱

副兵装

クレイ・バズーカ[散弾]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 70 3 5秒 11秒 1秒 150m 15発同時発射
移動射撃可
ジャンプ射撃可
ひるみ有
よろけ値:25% x15
頭部補正:?倍
脚部補正:?倍
シールド補正:?倍
拠点補正:?倍

[X1型]用B・ライフル[速射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 425 18発OH 0.5秒 10秒 0.77秒 350m Eパック式弾数所持
3発連続発射
移動射撃可
よろけ値:20% x3
局部補正:?倍
シールド補正:?倍

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
追撃阻止攻勢プログラム LV1 LV1~ 敵機の追撃を阻止した場合、一定時間の間、攻撃力が上昇し、射撃兵装のリロードおよびオーバーヒート回復時間を短縮する。 効果中は
・与ダメージ +30%
・リロード時間 -50%
・オーバーヒート復帰時間 -50%

※効果時間は 10秒
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 10% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
左腕装備特殊緩衝材 LV3 LV1~ 左腕装備へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
両翼ユニット特殊緩衝材 LV2 LV1~ 両翼部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
アクティブガード改 LV2 LV1~ タッチパッドを押している間、スラスターを消費しつつガード体勢をとる。
ガード中は被ダメージを 70% 軽減し、リアクションを無効化することが可能だが、
無効化した攻撃に応じて一定時間、手動でガードが解除不能となる。
また、ガード成立時によろけ以上の、リアクションを無効化した場合、一定時間、自機の攻撃力が上昇する。
ただしスキルによって、よろけ以上になっている攻撃とMS爆発によるリアクションは、
ガードで無効化しても本効果は発動しない。
本スキルは停止または移動中に使用可能。
発動時
・スラスター20消費

発動中
・被ダメージ -70%
・ダメージリアクション 無効
・蓄積によるよろけ 無効
・蓄積のリセット時間継続
・攻撃を受けた際、攻撃種類別の解除不可時間発生
・スラスター持続消費

蓄積やスキル以外でよろけ以上の攻撃を受けた後、
10秒間 、射撃&格闘与ダメージ +40%

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
冷却補助システム Lv1 340 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
複合拡張パーツスロット Lv1 690 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 1030 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1730 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
冷却補助システム Lv1 3460 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
AD-FCS Lv3 5190 射撃補正が4増加

備考

「お約束どおりの品を運んできましたよ」

  • 抽選配給期間
    • 2024年10月17日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2024年10月17日 14:00 ~ 2024年10月24日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『Ζ-MSV』より、アナハイム・エレクトロニクス社が『Ζ計画』に基づいて開発した試作機。
  • 『Ζ計画』はアナハイム社がエゥーゴとの共同開発で立ち上げた高性能MS開発計画と言われている。その最終完成形となるΖガンダム開発時のプロトタイプの1種が本機となる。
  • 同計画内の機体リック・ディアスと同様のブロック・ビルドアップ構造を採用しており、生産性と整備性に優れるとされる。当初可変機で作る想定はされていたが、デルタガンダムの製造失敗から非可変機として開発された。
  • 機体は全3機が試作され、それぞれに異なる頭部ユニットが採用された。[X1型]は百式同様のデュアルセンサータイプ*1、[X2型]はリック・ディアス同様のモノアイセンサータイプ、[X3型]はネモ同様のゴーグルタイプとなっている。
  • 既存技術をブラッシュアップしただけではあるが、性能としては申し分無いものになったとされる。ただし制御系には改善の余地があった模様。
  • 機体が完成したと同時くらいに、エゥーゴがガンダムMk-Ⅱを奪取したことで、アナハイム社はこれを解析し、ムーバブルフレームを完成させた。そしてカミーユ・ビダンからもたらされた設計案により、ムーバブルフレームを採用した可変機のΖガンダムが開発されることになる。その際に本機は設計実証などに用いられたり、フレームアビオニクスやジェネレーターが流用出来たので、Ζガンダムは短期間で完成を迎えられた。
  • 漫画『機動戦士ガンダム ピューリッツァー -アムロ・レイは極光の彼方へ-』では、試験後に倉庫へ入れっぱなしだった[X1型]が、宇宙世紀0095年にニュー・ケネディの戦争博物館に寄贈されるシーンが有る。

機体考察

概要

  • コスト500~の宙陸両用強襲機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは遠距離の多い支援機型。スロット合計値は二回り近く高く、コスト600に近似。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は一回り低く、コスト450相当。
  • 射撃主兵装は残弾式即よろけビームライフル。威力高め装弾数少な目リロード時間短め、射程長めよろけ値低め。
  • 射撃副兵装は高よろけ値のショットガンと3点バーストビームガン。
  • 即よろけは1種。ストッピングパワーは高め。射撃はシンプルな構成で威力と回転率に優れており、弾幕性能が高い。一方で高速移動射撃できるものが無いので、強襲性能は汎用機並。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力高め2連撃までしかできないが、連撃・下格闘補正共に高め。結果、連撃・下格闘単発威力共に高めになる。
  • 追撃阻止攻勢プログラムを有し、敵の追撃をカットして「追撃阻止」と表示させることで、一定時間だけ自身の与ダメージを上昇させ、リロード速度を倍化させる。

足回り・防御

  • スピード・スラスター容量は並。高速移動速度・地上旋回性能は低め宇宙旋回性能は高め。移動方向補正緩め。
  • HPは体格比込みで並。シールド無し。背部スラスターと左腕のシールドっぽいものに緩衝材有。
  • 防御補正は耐ビームが一番高い特殊型。補正値合計は並。
  • 緊急回避とマニューバーアーマーを同時に有する。どちらもLv2であり、最大で2連続回避でき、マニューバーアーマー中は蓄積よろけに少し強くなる。
  • アクティブガード改Lv2を有し、タッチパッド入力により防御形態に移行可能。防御形態では被ダメージを大幅に減少させ、被リアクションを無効化する。また元のリアクション判定がよろけ以上の攻撃を防いだ場合、一致時間だけ攻撃力が大幅上昇する。
    • 一方で発動時と防御形態中にスラスターを持続的に消費し、受けたリアクションに応じて防御形態解除不可時間が付与される。

特長

  • 強襲機としては射撃性能が高く、特にストッピングパワーと弾幕性能に優れている。
  • アクティブガード改+即よろけ射撃によって高い近距離タイマン性能を有する。ショットガンによる高いストッピングパワーもあるため、相手のゴリ押しを許さない。
  • アクティブガード改の攻撃強化効果に加え、追撃阻止攻勢プログラムでも攻撃強化を受けられるため、立ち回り次第では異常なほどの火力を発揮可能になる。

総論

  • 高い射撃性能とタイマン性能をもった中近距離向け強襲機。
  • 機体・武装構成ともシンプルで使い易く、それでいて攻撃力・射程共に申し分ないと、射撃型強襲機としてシンプルに優秀。その高いストッピングパワーからリアクション軽減スキル持ちや強襲機の相手もしやすく、支援機の護衛としても高いポテンシャルを有している。
  • アクティブガード改+即よろけ射撃によって高い近距離タイマン性能を持っており、先にこちらが防御形態に移行することで多くの敵は手出しできなくなる。ショットガンによる高いストッピングパワーに、追撃主兵装での疑似2種よろけ射撃も使い易い。またアクティブガード改と追撃阻止攻勢プログラムによって武装回転率と攻撃力を大きく上げることができ、立ち回り次第で支援機をも凌ぐ射撃火力を発揮可能になる。
  • 良くも悪くも汎用機的な構成であるため、強襲機らしい敵部隊のかく乱や裏取りといった遊撃的な動きが苦手。味方汎用機と足並を揃えた運用を求められるため、早期に敵支援機を無力化したりといった行動が難しく、情勢次第では味方汎用機に被害が出やすかったり、敵支援機の始末に手こずったりする。
  • 最大性能を発揮するにはアクティブガード改や追撃阻止攻勢プログラムの積極的な発動を必要とするため、かなり独特な運用感覚が求められる。少なくとも、漫然と射撃強襲機として振舞うだけでは、ちょっと優秀どまりになってしまう癖の強さがある。
  • 中距離射撃戦を得意としているため、廃墟都市やコロニー落下地域などは得意。逆に乱戦適性は低めで、宇宙要塞内部や地下基地などは苦手。
  • 最大限に力を発揮するには特殊な運用を求められるが、シンプルで優秀なことには変わりはなく、比較的に初級者向けな機体。

主兵装詳細

[X1型]用B・ライフル

  • 残弾式ライフル系ビーム兵装。
  • 命中時よろけ。威力高め、装弾数少な目、リロード時間短め、射程長め、よろけ値低め。
  • 切り替え時間から始動・追撃のどちらにも使える。

[X1型]用B・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • 威力高め。2連撃までしかできない。
  • モーションは量産型ΖΖガンダムとほとんど共通だが、下格闘の2段目の発生が少し遅い。

副兵装詳細

クレイ・バズーカ[散弾]

  • 残弾式ショットガン系実弾兵装。
  • 名称はクレイ・バズーカ[散弾]と主兵装の散弾バズーカと同じだが、実態はショットガンに近く、銃口から15発同時発射され、弾が放射状に拡散する。
    • 他の散弾系と違って弾の拡散軌道が固定で、*(アスタリスク)の形を描くように飛ぶ。そのために蓄積よろけのランダム性が低く、安定した蓄積よろけを狙える。
  • ひるみ射撃。フルヒット威力低め。装弾数少な目、リロード時間・射程短め、よろけ値高め。
  • 15発中4発ヒットで蓄積よろけが取れる。ダメージコントロール持ちなども、ヒットボックスや距離次第で止めることができる。
  • 始動向け。回避狩りなら追撃にも使える。特にアクティブガード改と相性が良く、かなり高確率で相手を捕まえることができる。一方で、ダメージは期待できないよろけ取り用。

[X1型]用B・ライフル[速射]

  • 残弾式ライフル系ビーム兵装。
  • 1トリガー3発連続発射(約0.15秒間隔)。武装切り替えなどによる途中キャンセルは可能。フルヒット威力は表記の3倍。装弾数は実質3分の1で6トリガー分。
  • 命中時はひるみさえ発生しない。威力低め、装弾数多め、発射間隔・リロード時間短め、よろけ値高め。
  • 蓄積よろけには18発中5発命中(約1秒)が必要。
  • 追撃・弾幕向け。DPSに優れるため本機のメイン火力になる。装弾数が中途半端に多いため、リロードタイミングが悩ましいところ。
    • 追撃阻止攻勢プログラムが発動すればリロード時間が半分になるため、立ち回り次第では都度リロードした方がいいかもしれない。

運用

  • 基本は[X1型]用B・ライフル→[X1型]用B・ライフル[速射]での射撃戦が中心となる。
  • 追撃阻止攻勢プログラムの積極的な発動が推奨されるため、立ち位置としては射撃型汎用機に近い。常に味方機体と行動を共にし、敵支援機に射撃でダメージと牽制を加えつつ、積極的なカットを狙っていくことになる。
    • 特にその高いストッピングパワーから、対強襲機戦が得意。クレイ・バズーカ[散弾]なら高確率で足止めできるため、格闘コンボなどを中断させれば追撃阻止攻勢プログラムの発動も容易と言える。またその関係から、汎用機よりも支援機と組む方が部隊としては安定しやすくなる。
    • アクティブガード改による攻撃力UPのためにわざと姿を晒してアクティブガード改で受けるといった行動もできるが、効果時間の短さからリターンは少な目。
  • 近距離タイマン戦にはアクティブガード改+クレイ・バズーカ[散弾]が非常に強力で、多くの敵機に対してイニシアティブを握ることができる。クレイ・バズーカ[散弾]を緊急回避などでいなされても、[X1型]用B・ライフル追撃することでセカンドチャンスを狙い易い。
  • ただその立ち回り上、ワンチャンスで支援機に大ダメージを送り込むことを比較的に苦手としており、本来強襲機が得意とするシチュエーションで支援機を早期無力化する適性は低い。この点には部隊全体での理解が求められる上、こちらもできるだけ支援機をけん制するような動きをしなくては、部隊全体のダメージが蓄積しやすくなり、じり貧になりがちになってしまう。
  • カスタムの方向性としては、素早いスピードを強化して回避能力を高めるか、射撃補正強化がおススメ。アクティブガード改利用時間向上のためにスラスター容量強化も視野に入るが、こちらはプレイスタイルに依るためお好みで。

機体攻略法

  • ビーム射撃戦に特化した性能をしているため、同じくビーム射撃による応酬ではこちらがじり貧になりがち。かといって接近戦を仕掛けようにも、アクティブガード改+クレイ・バズーカ[散弾]で高確率でイニシアティブを握られてしまうため、こちらも対処が難しい。やはり定番としては2対1など数的優位を確保した上で接近戦を挑むか、乱戦に持ち込むのがベター。
    • アクティブガード改が発動した時点で、タイマンではこちらができることはほぼなくなる。むしろ相手に先手を取られやすいだけ不利になるので、本機がアクティブガード改を発動したら、できるだけ射線を切りつつ距離を取ることをおススメする。
  • 特に高いストッピングパワーから、強襲機としては汎用機以上に相手したくない相手。本機が敵支援機の護衛についている場合は、一般的な強襲機ではまず対処不可能なので、味方に何とかしてもらいうしかない。

コンボ一覧

  • クレイバズーカ→BR→サーベル下→BR速射→サーベル下


アップデート履歴

  • 2024/10/17:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 思ったよりキャリー力はないのな アクガしながら近づいてるから時間かかって良くないのかもしれないけど - 名無しさん (2025-07-13 20:42:15)
    • 後は味方のキャリー前提だと4号機イフJ辺りを自力で処理しないといけない事が多いけど、その処理にも時間はかかるから支援行くのが遅れたりで、その間に汎用が支援に壊滅されてるとどうしようも無いからねぇ - 名無しさん (2025-07-15 17:33:13)
    • RTAならエンゼロ赤ガン、バトオペならプロゼって使い分けるといいぞ - 名無しさん (2025-07-15 18:09:23)
  • 拡張装甲lv4を乗っけたんですけどどうだろ - 名無しさん (2025-07-09 19:41:18)
  • 射撃複合フレームと相性はどうだろ?ちなみにフル強化済みです - 名無しさん (2025-07-07 10:49:55)
    • 火力はアクガで上げらるんで、それよりも拡張装甲で硬くすべき。それか拡張攻撃でさらにアクガ成立時の火力を伸ばすか。なんにせよ複合より装甲やスラを盛ったほうがいいと思う - 名無しさん (2025-07-08 08:19:50)
      • あと強化リストはFCSになってるけど、あくまでもこいつの火力源はアクガしつつ詰めたあとの格闘なので、射撃ばっかりして肝心の「アクガしつつ詰める」をしてないと普通にダメ負けするし押し込まれて前線崩壊します - 名無しさん (2025-07-08 08:22:42)
        • 相性を聞いてるだけたのに立ち回りとかまで書くとかすげえ名人様やな… 別にスロット的に複合も拡張装甲も共存出来るんだしHP1000上昇で拡張装甲の効率も良くなるから入れた方がいいと思うけどね - 横 (2025-07-08 18:45:10)
    • 射撃が強い強襲だし全然相性いいと思うよ、個人的には複合Aと射プロ4で遠スロ8枠で簡単に射撃補正+20出来るのが偉い - 名無しさん (2025-07-09 19:52:22)
  • アクガ苦手だから合わない人にはとことん合わないなこれ。速射の火力もアクガ改で底上げしないと大した事ないし何をするにしてもアクガが使えないと話にならんな - 名無しさん (2025-07-05 00:27:45)
  • 正直不快だからゲームからデータごとこの機体消してほしい位 - 名無しさん (2025-07-03 20:29:59)
  • やっぱ最高や 久々に乗ったけどめちゃくちゃ勝てる - 名無しさん (2025-07-03 10:58:38)
  • こいつ基本受けだから性にあわない…攻めるときとことん辛いんだけど。攻めるってなったら赤いガンダムの方が強いよな。 - 名無しさん (2025-06-29 16:51:43)
    • どっちも同じくらい攻めるときに強い気がするんだが…? もしかして単独で突撃とかしてない? - 名無しさん (2025-06-30 14:46:22)
      • 赤いガンダムは単独凸ができる、こいつはできないの違いでしょ。ていうか枚数有利のときに攻めやすいのは当たり前じゃん - 名無しさん (2025-07-02 22:37:52)
        • できません… どういう状況下にもよるけど基本的に敵が前線張ってる状況なら無理です。 ならできるのは敵が単独でいる状況だけどそれならプロトZでもいくらでもいけます - 名無しさん (2025-07-05 22:36:04)
    • どっちが強いとかは状況次第だなぁ…プロトZは何が相手でも不利付く事が無く、ただ歩いてアクガするだけで攻めれるから強い。赤いガンダムは相手の構成(イフJやプロトZの存在)によっては上振れも下振れもするが、一度攻めれた時が圧倒的。 - 名無しさん (2025-07-03 11:15:15)
    • わかる。ギュンと前に出るというよりじりじりにじり寄る感じの動きが必要になるから、大雑把な自分には合わない。 - 名無しさん (2025-07-08 06:48:25)
  • 拡張攻撃活用してHP18000ラインに乗せつつ耐ビカンスト近く&耐格40、そこから更に射撃補正も盛れてるけど - 名無しさん (2025-06-29 13:15:48)
    • けど、やっぱり拡張装甲でスラ冷却早められた方がいいかなぁ…? - 木 (2025-06-29 13:16:43)
      • 拡張攻撃でそこまで装甲盛れてるならそのままでいいんでは?こいつに冷却つける意味無いと思う - 名無しさん (2025-06-30 14:41:19)
  • 拒絶能力は高いけど常に1対1でないし体力も低いからきつい時はとことんキツい500環境はこいつでも。 - 名無し (2025-06-28 15:50:43)
  • 強いのはわかるんだけど強襲でスラ撃ち武器無いからなんかどっしりしてるというか受けに強いけどなんか攻めきれない感じがある - 名無しさん (2025-06-27 16:30:32)
    • 自衛力を押し付けにいく、という戦い方をする機体だから正直キャリー力はない。味方がある程度踏ん張ってくれないと強襲としての仕事はできない。そういう意味ではダントツで赤いガンダムに軍配が上がる - 名無しさん (2025-06-27 16:56:53)
    • 格闘振れるに越したことはないがそんなスラ撃ち武装でどうにかしなきゃいけない危険地帯に足を入れずともメインと速射で十分やれると思うが… - 名無しさん (2025-06-28 16:25:08)
    • それはお前の中でだけだね - 名無しさん (2025-06-29 00:19:31)
    • ガード改と散弾決めた時の下格の火力が魅力的だけどメイン速射だけでも十分な圧はかけれてるんだぞ。ガード改上手い事発動してバフかければ射撃だけでも火力は出る - 名無しさん (2025-06-29 00:51:05)
  • ジークアクスに足おられて4号機にも足おられた人生だった…アクガしっかり使お… - 名無しさん (2025-06-27 16:09:26)
  • こいつなんでサブの散弾で25%×15発の計375%とか出してんだよって。主兵装の散弾にしか許されねぇだろそれ - 名無しさん (2025-06-26 18:18:11)
    • そんなこと言ったらこいつよりコスト低い汎用のイフJはどうなるん? - 名無しさん (2025-06-26 19:12:11)
      • ぶっ壊れ性能してたりぶっ壊れ武器持ってるくせに圧倒的ストッピング力してる機体は全員許されちゃいけないと思います - 名無しさん (2025-06-27 14:14:43)
      • だってそいつあとはバルカンとサーベルしかないし - 名無しさん (2025-07-02 20:49:15)
        • 水夫と間違えた - 名無しさん (2025-07-02 20:49:31)
  • ロトが苦手すぎる。あいつヤダァ - 名無しさん (2025-06-26 09:23:25)
    • 散弾の射程まで入れれば一発だから他の強襲よりマシな方。でも赤ガンのがロト狩やすいかも。 - 名無しさん (2025-06-26 19:07:23)
  • オバチュで盛られまくったレベル4のこいつが650の救世主になりそう。星1なのも大きい。 - 名無しさん (2025-06-23 12:42:21)
    • さすがに650は魔境過ぎて厳しいでしょ、アクガSGでどうにかなる世界じゃない - 名無しさん (2025-06-23 15:47:31)
      • 600ならレベル1で20万超えてる人いたからレベル4になったらヤバそう。 - 名無しさん (2025-06-23 21:39:14)
        • 600と650でいかに差があるかを理解しておられない……? - 名無しさん (2025-06-23 22:54:33)
          • 環境的にアクガ散弾がかなり刺さりやすいから一定通るとは思うが、有効射程が650は長いから近付けない可能性はかなりあるね。少なくともプロトサイコにはまぁまぁ刺さる性能はしてる - 名無しさん (2025-06-24 07:41:31)
            • レベル4なら微妙に射程も上がるだろうし、ダメコン3割れるならまぁまぁ面白そう - 名無しさん (2025-06-24 09:03:47)
              • レベル4なら武器の威力が低いって問題を解消してそうだから火力アップスキルダブル盛りで支援が一瞬で壊れるとか有りそう。 - 名無しさん (2025-06-24 12:15:25)
        • 毎回20万ならともかく偶に出る20万は味方が良かったり編成運の場合が多いから強襲の場合あんまり参考にできないよ、相手が2支援で味方の汎用がガッチリ抑えてるみたいなのだとボーナスステージで強襲のスコアは青天井に伸びるけどそれでいつでも強いっては思わないし - 名無しさん (2025-06-24 09:34:47)
    • 机上の空論で野暮だけど未だこの機体より前のレベル2すら出てない機体がゴロゴロ居る中で、レベル4が仮に出る頃には数年後で、数か月この650の異常なインフレを想像すると怖いな。まあそう言う妄想はきらいじゃあないよ。 - 名無しさん (2025-06-24 16:25:51)
  • 速射もよろけ値、高くていいね - 名無しさん (2025-06-23 00:32:35)
  • 支援狩れる、強襲止めれる、汎用返り討ち、 - 名無しさん (2025-06-16 17:19:06)
    • 支援狩れる、強襲狩れる、汎用概ね狩れるだよ - 名無しさん (2025-06-16 18:25:43)
      • 苦手な汎用はナラくらい。7号機が話題になってよく使ってる人いたけどこっちから見たら只の餌でしかなかったね。 - 名無しさん (2025-06-18 17:53:06)
        • 俺は4号機やイフイェの射程持ち汎用が面倒って感じ。寄ってきてくれる汎用はアクガSGで格闘まで持って行きやすいから撃破までやりやすいかな。どちらにしろ500汎用は柔らかくよろけ継続出来る機体少ないから初撃防いでしまえば困らんよね - 名無しさん (2025-06-18 22:08:53)
        • まぁ7号機っていう周りから見ても厳しい立場の奴がなんかやれるって言う為にそれっぽい事言ってるだけで、コイツ使える奴らからしたら歯牙にもかけられてないしな。寧ろタイマン性能全振りのアイツの方が喰われてるやろと。 - 名無しさん (2025-06-21 20:00:24)
      • ちょちょw冗談きついっすわwこれ使って汎用返り討ちに出来ないのは力量に問題ありすぎるってw性能論に混ざりたかったらSフラ踏むくらいはしようなw - 名無しさん (2025-06-18 18:02:36)
        • コメントみて鳥肌立ったの初めてや。才能あるね - 名無しさん (2025-06-23 17:58:23)
          • それは赤枝に言ったれよwこんなの使って汎用に負ける才能の持ち主やぞw - 名無しさん (2025-06-24 00:16:23)
          • ほっといた方がいい - 名無しさん (2025-06-24 13:37:14)
            • 分かる、こんなの使って汎用に負ける低レートの性能評価ごっこに付き合うだけ時間の無駄だもんね - 名無しさん (2025-06-24 14:35:08)
    • 対面すると怖いから4号で横から足を貫く事にするわ - 名無しさん (2025-06-18 20:46:49)
      • 4号機か2VS1ぐらいでしかプロトZ止められないわ。色んな汎用でプロトZに有利な機体無いか試したけど、マニュ2緊急回避2アクガ改SG持ちだと、中距離以降から撃ち抜くしかない。ハイゴで突撃してもSGからの下格で追い返されてしまう。 - 名無しさん (2025-06-18 21:47:15)
        • タイマン性能の権化みたいな感じだしな、でも硬い訳でもないしチーム戦なんだから横から攻撃こそが最適解だと思うよ - 名無しさん (2025-06-20 18:37:35)
        • メタスの射補耐ビー盛りで撃ち合いがいいかなーメタス耐ビー50くらい盛れるから 近寄るとアクガされるし射撃汎用で必中狙いしか選択肢ないな - 名無しさん (2025-06-20 20:40:44)
        • メタスやユーマゲルググ辺りがオススメかな。ユーマゲルググは特に燃焼で敵燃やせるし、敵に近づく必要ないから。 - 名無しさん (2025-06-21 19:24:35)
  • プロトタイプの方が強いシリーズ 拡張装甲5付けて使うと世界が違う… - 名無しさん (2025-06-06 07:33:55)
    • 冷却系とクイロちょっとだけでも積むと隙が本当に無いからなぁ - 名無しさん (2025-06-06 07:49:05)
    • ゼータとダブゼがこれなのにプロガンと来たら… - 名無しさん (2025-06-17 18:58:09)
      • 最初大暴れしてた気がするけど - 名無しさん (2025-06-20 18:33:31)
      • プロガンこそ元祖プロトのが強いシリーズだぞ、下格強すぎて支援ワンコン汎用も足切ればヨチヨチで初期の壊れ筆頭だったぞ - 名無しさん (2025-06-23 19:45:58)
  • よろけからの下2段安定しすぎだしせめて格闘の切り替え遅くするとかして欲しい - 名無しさん (2025-06-04 21:08:16)
  • 最近はみんな赤いガンダムばっか乗っててあんまり見なかったけどやっぱアクガと散弾の噛み合いが強すぎるわ - 名無しさん (2025-06-04 17:27:40)
    • 使ってて楽しいのは赤いほうだからなぁ、こいつは強いけど地味だし - 名無しさん (2025-06-04 17:31:42)
  • 汎用すら楽に狩れるイカレポンチ。乗る度にやらかしてるって思うけど相手のロゼットやら高機動ケンプやらがEXAM発動して突っ込んでくるの見たら口元が緩んでしまう - 名無しさん (2025-06-02 08:44:59)
  • やっぱりダメだ。他機体と仕様が違ってもショットガンが苦手過ぎる。普通のショットガンと比べて信頼性が高いはずなのに全く信じられない - 名無しさん (2025-05-25 22:54:24)
    • イフやケンプのショットガンは弾が結構広がって雑にばらけるけど1発当たりの蓄積値が高いから3発あたれば止めれる。この機体のは最低でも4発当てる必要がある上、弾の広がりも小さく弾が均一に飛んでくからエイムを合わせる必要がある。その微妙な違いが違和感に繋がってるのかも - 名無しさん (2025-05-25 23:44:08)
    • 感覚的に他の機体の散弾って く←なんだけどコイツのって ◁←っぽい感覚はある。記憶にある近い当て感だとディジェの散弾とかかな。銃口からばらけるんじゃなくて少し先でばらける的な。 - 名無しさん (2025-05-25 23:54:53)
    • 一定のばらつきで広く拡散しないタイプだから引っかけるやり方だと無理だろうね。しっかりAIMしてどうぞ - 名無しさん (2025-05-26 00:13:46)
  • プロゼから見たナラティブってどんな感じだろ - 名無しさん (2025-05-23 09:25:38)
    • アクガ使えるならカモ。プロゼは500最強だからタイマンなら汎用も余裕で狩れる。使えないならナラとは戦わない方が良い。逆にカモられる。 - 名無しさん (2025-05-25 13:49:14)
    • どっちが先に認識するかってだけな気がする。同時でちょっと距離あるならアクガ散弾でプロトZ、至近距離ならナラティブ優位って感じ - 名無しさん (2025-05-25 15:58:58)
    • SGアクガのプロZからすると接近してくれる時点でやり易い、視界の外から撃ってくる足折り汎用共が真の敵 - 名無しさん (2025-05-25 22:06:43)
  • ナラと一緒にどっか行って。邪魔。 - 名無しさん (2025-05-21 21:04:46)
  • こいつの拡張装甲って微妙? - 名無しさん (2025-05-21 12:09:37)
    • 個人的にはスキルスロットの都合上活かしづらい、悪いとは言わないが旋回上げすぎるとエイムがヤバい - 名無しさん (2025-05-21 15:18:21)
    • なんだかんだしくじったら死ぬほど痛い目に合わされる汎用ぼちぼちいるし、装甲安定じゃないかな? - 名無しさん (2025-05-21 17:44:26)
    • 環境で戦うなら装甲一択。装甲ないとナラ、ドーガに捕まったら終わる。イフイエやピクシーとかの火力重視以外の機体は硬いが正義だから。 - 名無しさん (2025-05-21 19:16:04)
    • 人によるのでは?良く捕まるなら装甲がいいと思うし、さばける人は攻撃盛って相手を焼くほうがいい - 名無しさん (2025-05-21 19:24:18)
    • クイロ積みながら装甲上げられるんだからそんなことはない。別に全部を補助カスパで埋める必要もないし - 名無しさん (2025-05-23 00:36:42)
  • 旋回性能が中々難しい、手動エイムだから上げると連射が当たらなくなるし素だと至近距離戦で3手は遅れる - 名無しさん (2025-05-21 02:12:08)
  • 拡張攻撃5を引いたのだけど、コレは当たりなんだろうか?移動パーツなんてそんなに積めないからなぁ - 名無しさん (2025-05-20 12:29:46)
    • 拡張HPで射プロ盛りが強い気がしてる - 名無しさん (2025-05-20 12:39:11)
    • 素の補正が低いから相性は悪くないんじゃない?スラもアクガと相性いいしね - 名無しさん (2025-05-20 12:48:42)
  • こいつと4号機だったらどっちがレート上げおすすめ? - 名無しさん (2025-05-18 13:19:13)
    • アクガ使えるならこっち - 名無しさん (2025-05-18 13:31:33)
    • 4号機は味方をキャリーできない - 名無しさん (2025-05-18 14:26:45)
    • 味方にいない方を交互に使えば良い - 名無しさん (2025-05-18 14:38:21)
    • 上げるなら4号機、なぜなら強襲枠は少ないから他が赤ガンとか出してるのに意地になって被せててもしょうがないから毎回出せる4号機の方が良い - 名無しさん (2025-05-18 21:15:34)
    • プロゼ。50回くらいこの機体乗った自分からしたら正直相手にならないかな。500は下がりがちな支援と前にガンガン出てくる強襲が強い。芋は論外だが前に出ても500でマニュなしの機体は強襲にすら狩られかねない=負けやすい - 名無しさん (2025-05-21 19:21:49)
  • 当然の様に下格200%で追撃にも2段入るの狂ってると思う 射撃最強なのに格闘技より格闘火力出すのおかしいだろう - 名無しさん (2025-05-18 06:51:41)
    • 速射挟まなくても標準倍率の二種格闘の下下下より入るのどうかしてるよ - 名無しさん (2025-05-18 14:47:53)
  • 速射にASLなしが残念やな。エイム力が求められる - 名無しさん (2025-05-17 17:58:47)
    • え? - 名無しさん (2025-05-17 18:02:18)
  • ここまで引けないとはなあ…実装時期が近い量Zや量FFνに至ってはピックアップ外で出て、1度もハンガーに入れることなく5〜6段階目や、後に追加された高レベルもあっさり入手で、未だガチャ産☆2で唯一未所持だから羨ましい。 - 名無しさん (2025-05-17 16:14:37)
    • なので銀コンテナ出る度に☆2機体はプロトZチャンスかハズレの極端な二択になってる。 - 名無しさん (2025-05-17 16:16:34)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年03月29日 02:25
添付ファイル

*1 ただし、百式で採用されたIDEシステムは非搭載