ジム・シューター

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ジム・スナイパーⅡを再利用した超長距離支援MS。
  • MSを搭乗させることで、戦線への機体輸送や空中からの攻撃を実現させたサブ・フライト・システムは一年戦争後に発展を遂げ、MSの運用を拡大させた。
  • そのため可変機構を持たないMSや防衛設備の乏しい基地などではU.C.0090年代後半でも、対空防衛の観点から狙撃機体など中・遠距離支援が行えるMSは渇望されていた。
  • ジム・スナイパーⅡは一年戦争時にジム・コマンド系統のフレームをベースに限界まで強化改修を行った機体で頭部バイザーにコスト度外視で内蔵した精密射撃用センサーと、高性能な光学カメラの能力を最大限に活かせる狙撃機であった。
  • 本機は旧式化していたジム・スナイパーⅡがベースだが運用を高出力のロングレンジ・ビーム・ライフルに限定し、冷却材とエネルギーパックを含むバックパックへの一体化とダウンサイジングを実現し、MS単体での超長距離射撃を継続的に行うことが可能となっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 500
機体HP 16000
耐実弾補正 22
耐ビーム補正 22
耐格闘補正 10
射撃補正 45
格闘補正 5
スピード 120
高速移動 190
スラスター 60
旋回(地上)[度/秒] 72
旋回(宇宙)[度/秒] 66
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 14秒
レアリティ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 5
中距離 6
遠距離 25

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 160%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ジム・シューター用L・B・R LV1 1800 2秒 65% 3発OH 15秒 0.77秒 500m 射撃時静止
ひるみ有
よろけ値:20%
機体同梱

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ジム・シューター用L・B・R[リミッター解除] LV1 1000 0.77秒 - 15秒 0.77秒 500m 「リロード」ボタン押下で発動
射撃時静止
ひるみ有
10秒間使用可能
よろけ値:50%
機体同梱

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
打撃[強化型] LV1 1400 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 1500 4800
LV3 1600 5300
LV4 1700 5800

副兵装

L・B・R接続状態

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 2000 500 85% 95% 即2発
フル1+即1
3.5秒 18秒 1秒 550m
(600m)
射撃時静止
非集束時単発射撃
即撃ちよろけ有
ユニット貫通効果有
集束可
集束中移動可
集束時照射攻撃
最大6ヒット
集束時間:4.5秒
倍率:0.25倍
よろけ値:40%(35% x6)
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時


ジム・シューター用100mmMG

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 180 40 280発/分 8秒 0.77秒 250m 840 移動射撃可
よろけ値:13%(8HIT)

スモーク・グレネード

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 1 - 30秒 0.5秒 150m 移動射撃可
水中時使用不可
着弾後爆風約3秒間維持
爆風範囲に入った味方にステルスLV1を10秒間付与
よろけ値:0%

ジム・シューター用大型カメラ

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 0 100% 1発OH - 5秒 0.5秒 600m 移動射撃可
ひるみ有
30秒間スポット効果有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:0%

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 20% 短縮。 ジャンプ性能向上
高性能AMBAC LV1 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
高精度砲撃 LV1 LV1~ 地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時には射撃補正時に +5% の補正が追加される。  
対空射撃補助プログラム LV1 LV1~ 空中にいる有利カテゴリーの敵機に対し射撃攻撃で与えるダメージを 50% 増加させる。
またスキル効果で滞空している敵機も対象となる。
ジャンプ・変形等のスキル効果含む空中の敵機が対象
索敵・支援
対人レーダー LV3 LV1~ 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。
有効射程は 250m
高性能レーダー LV3 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 450m へ拡張する。
高性能スコープ LV4 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 7倍 までの調整が可能。
さらにスナイプモード時の旋回性能が 20 増加する。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
アンチステルス LV2 LV1~ MS搭乗時、敵のステルスを感知する。
敵のステルス Lv2以下を無効化し、上位ステルスの感知距離を 50m 延長する。
アンチジャミング LV2 LV1~ MS搭乗時に自分が受ける敵のジャミング機能を減退。
敵のジャミング Lv2以下を無効化し、上位ジャミングの有効範囲を半径 150m 内に減退させる。
高性能航宙ジンバル LV1 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角が上昇する
索敵並列処理装置 LV1 LV1~ 強化された索敵装置。
スナイプモード時にレーダーが表示される。
高精度解析システム LV1 LV1~ スポット状態になっている敵MSを解析して、対象のHPとカテゴリー情報を自軍に共有。
更にスポット状態の対象に与える自軍からのダメージを 3% 増加させる。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 450 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐実弾装甲補強 Lv1 900 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 1350 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1800 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐実弾装甲補強 Lv3 3600 耐実弾補正が4増加
AD-FCS Lv3 5400 射撃補正が4増加

備考

機体情報

  • スマートフォンアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』より、ジム・スナイパーⅡを再利用した超長距離支援MS。
  • 宇宙世紀0090年代後半に開発された機体で、サブフライトシステム対策の対空兵器として開発されている。ベース機は0079年製とだいぶ旧式機だが、79年製としては最高クラスの機体であったこと、狙撃用に設計されたセンサー類を搭載していた事から再利用された。
  • 携帯可能なサイズまでの小型化とバックパックへの一体化を両立させ、その上で高い出力を確保した「ロングレンジ・ビーム・ライフル」を装備。本作ではバックパックに接続した状態のままビーム・キャノンのように運用する方法も披露している。
  • 超長距離狙撃に対応するため、バックパック左側面に追加センサーとして「大型カメラ」を搭載。射撃時に展開して使用する。
  • リアスカートには冷却材とエネルギーパックを一体化させたユニットを装着してある。
  • この改修により数発ではあるが連射による継続した射撃戦を可能としている。
  • 設定上は対空狙撃運用のみのため兵装もL・B・Rのみに絞っているのだが、本作だと対MS戦も出来るようにか「100mmマシンガン」や「スモーク・グレネード」を携行している。

機体考察

  • 編集者各位
    • 「現状ガチャでのみ入手可能な~」という記載は陳腐化しやすいため記載しないようにお願い致します.
    • ステータスの数値をベタ書きする記載はアップデートによる機体調整で陳腐化しやすいのでできるだけ避けて下さい.
      • 良くない例:同コスト同属性機体の**と比べて射補+10格補-5となっており,射撃寄りの調整がなされている
      • 好ましい例:同コスト同属性機体平均よりも射撃補正に優れるが格闘補正に劣る射撃寄りの調整がなされている
    • 内容は下記の項目毎に記載してください.リスト形式では各項目の文章量が多くて見にくくなる場合には「見出し」形式にしてください.

  • 概要
    • 機体コストや機体属性,環境適正,属性内での立ち位置などを論じます.
  • 火力
    • 各種攻撃補正値や射撃武器・格闘武器の威力,特に継続火力よりか瞬間火力よりの武器特性かを論じます.格闘武器の威力も含まれますが,下格のしやすさなどは後述の「足回り」の項目で.
  • 足回り・防御
    • スピード,スラスタースピード,旋回速度,各種スキル(高バラ・緊急回避)などを考慮した機動性を論じます.盾の有無,機体の装甲補正値や身の守りやすさもここで論じます.「鈍足だが硬い」「機動力があり回避に長けるが脆い」「盾が優秀」など.
  • 特長
    • その機体の良さを論じます.ユーザーが「この機体を使ってみたい」と思える内容はここに集約します.内容が少ない場合には「総論」とマージします.
  • 総論
    • ぶっちゃけこの機体はどうなのかを論じます.機体属性内ではどういう立ち位置のMSなのか,初心者でも扱いやすいのか,玄人向けなのか,愛好家向けか,味方依存度が高いか,単機での自衛に秀でているか,等々.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

主兵装詳細

  • ジム・シューター用L・B・R
    • ヒート率式ビーム兵装。射撃時静止。
    • 命中時ひるみ。
    • ジム・シューター用L・B・R[リミッター解除]
      • ヒート率式ビーム兵装。射撃時静止。
      • ジム・シューター用L・B・Rのヒートゲージが満タンの状態でリロードボタンを押することで発動可能。ジム・シューター用L・B・Rと置き換わって使用可能になる。
      • 発動中は発射時の消費ヒート率が0になり、発射間隔が短くなる。最速で13連射。
      • 威力は低下するがよろけ値は増加する。
      • 発動中は常にヒートゲージが消費され続け、10秒で強制OHになる。
  • 打撃[強化型]

副兵装詳細

  • L・B・R接続状態
    • 集束可能ヒート率式ビーム兵装。射撃時静止。
    • 右肩上側にあるライフルから発射。
    • 非集束時は、命中時よろけ&ユニット貫通効果有。
    • 集束時は、照射攻撃に変化。最大6ヒットする。命中時よろけ&ユニット貫通効果は変わらず。
  • ジム・シューター用100mmMG
    • マシンガン系実弾兵装。
    • よろけ値高めの右手持ちマシンガン
  • スモーク・グレネード
    • 特殊効果付きの投擲用グレネード系実弾兵装。
    • 基本動作はグレネード系と変わらないが、威力を持たない
    • 爆風が約3秒間発生し、その爆風範囲に入った味方全員にステルスLV1を10秒間付与する特殊効果を持つ。味方には自機も含まれる。
    • このステルス効果は相手側には付与されない。相手側に投げても煙でちょっと見づらくなる程度。
    • スモーク・ディスチャージャーと違って、防御力向上の恩恵は無い。当然だが元からステルスを持つ機体には味方でも効果がない。
    • カスタムパーツ「イレギュラーDBL」の効果対象。
  • ジム・シューター用大型カメラ
    • ダメージやよろけ値を持たない特殊な兵装。広めのASL(自動照準補正)付き。
    • 射程内で捉えた対象機体をスポット状態にし、可視化した位置情報を一定時間友軍内で共有する。
    • スポット時間は30秒。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/01/12:クランマッチ上位入賞報酬として新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 普通に強いと思うけどな…威力あるし、あと俺のフライト機に特攻過ぎる - 名無しさん (2025-04-22 21:12:09)
  • めちゃくちゃ弱えじゃん、今回のクランマッチ報酬はハズレだな - 名無しさん (2025-03-09 15:35:35)
    • めちゃくちゃ弱いってわけではないけど強化待ち機体だな。全体的にもっと射程が欲しい - 名無しさん (2025-03-10 09:52:36)
  • 主兵装強いけど100mmマシもいかれてるな...? - 名無しさん (2025-03-03 07:40:24)
  • 今更だけど500コストで飛ぶやついるのか…!?バイアランとグフフライトしか思い付かん - 名無しさん (2025-02-26 13:37:27)
    • 対空は有利兵科にしか意味ないので500スタート汎用に絞ったらガザG、TR-5、バイアラン、メタスくらいかな。今後フラップ持ちとか増えるかもしれないけど - 名無しさん (2025-02-26 13:41:48)
    • 飛ばなくても高台から落下中の状況とかも空中判定になるから。 - 名無しさん (2025-02-26 15:10:56)
  • リミ解で数的優位作ってからのマシバリ援護滅茶苦茶楽しい 格闘切替も早くて寝かせやすいし - 名無しさん (2025-02-23 04:20:44)
  • ゲロビとリミッター解除を交互に回せば何もできません時間は少なめになるな。運用として強いかは知らんけど - 名無しさん (2025-02-09 17:33:38)
  • ジム・スナイパーが使ってた大型砲台を小型化したようなMS - 名無しさん (2025-02-08 23:18:20)
  • 画像だと分かりにくいけどヒットボックスが結構デケェ... - 名無しさん (2025-01-19 11:17:04)
  • 500ではそこまで空飛ぶ機体いないからなぁ・・・TR-5バイアラン(レア) - 名無しさん (2025-01-13 02:26:23)
    • TRよりはガザGとかガザDでしょ - 名無しさん (2025-01-13 02:58:51)
    • 高台アクセスがまだまだ不便なコストだし高台にジャンプしてくる敵を迎撃する為に使ったらいいんじゃね - 名無しさん (2025-01-13 08:37:56)
  • メインはリミッター解除するとシェザBのラピッドスナイプみたいになるのかぁ - 名無しさん (2025-01-12 18:18:01)
  • ジャコゲルの連邦版って印象 - 名無しさん (2025-01-12 15:50:38)
  • ロンビーの局部補正どうなんやろ 脚折り系機体はもうお腹いっぱいなんやが... - 名無しさん (2025-01-12 06:42:34)
  • クラン戦報酬か…クラン戦って敷居高そうだけど、これ欲しいから探してみようかな。。 - 名無しさん (2025-01-11 10:08:02)
  • 旧式のポン付け改造なのに索敵スキルモリモリだな - 名無しさん (2025-01-10 11:04:25)
  • 説明文見るとメインにリミッター解除ついてるみたいだね - 名無しさん (2025-01-10 10:06:42)
  • スナカスとスナIIは鈍重な狙撃特化機じゃねえぞ連邦におけるスナイパーの意味は~などとよく語られてきたジムスナIIが、0090年代になりほんとうに射撃特化機体の素体になっているのは感慨深い 名前もスナイパーではなくなったが - 名無しさん (2025-01-10 09:53:49)
    • 連邦のスナイパーは...の部分を誤認しないようにネーミングも弄ったんかな...シューターに鈍重なイメージはあんまりない。 - 名無しさん (2025-01-10 09:57:21)
      • こいつをスナイパーにして他のやつらをシューターにした方がイメージは合いそう - 名無しさん (2025-01-10 11:48:37)
      • ジムガンナーならよかったか - 名無しさん (2025-01-12 15:28:40)
  • 串とアンクシャを殺すためのスキル草 - 名無しさん (2025-01-10 06:56:32)
  • カメラが5秒で戻って来るのすごそうよね。スポット何秒かはまだ分からないけど、戦場カメラマンが捗りそうだ - 名無しさん (2025-01-10 04:12:07)
  • 高速移動190もあるし高級ガンガンみたいな感じになるのかな? - 名無しさん (2025-01-10 01:59:07)
  • だれぇ - 名無しさん (2025-01-10 01:54:47)
  • 配布機体がコスト500以上なの珍しいよね - 名無しさん (2025-01-10 01:48:52)
    • ゼータザクやら量産型百式改やら今までも割といたけど - 名無しさん (2025-01-11 04:16:54)
      • 袖付きズサとかもいるな - 名無しさん (2025-01-11 10:16:05)
      • 割とっつーか3機だけすね 袖ズサは最近っちゃ最近だけど他が昔すぎて物珍しく思ってな - 名無しさん (2025-01-12 06:38:04)
  • 未実装ですが、データベースには既にいるので見えてる部分記載。 - keasemo (2025-01-09 15:54:30)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年03月09日 19:02
添付ファイル