Ζガンダム3号機P2型

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • エゥーゴの支援組織であるカラバに属するチャクラ研究所が運用したZガンダム3号機シリーズの1機。
  • 本機は他の3号機と同様にWR(ウェイブライダー)と呼ばれる形態への変形機構を備えているが、機体各部に情報収集力をもつフィン状態の機構を備えており、原型機のZガンダムと細部の機体構造が異なっている。
  • Zガンダム3号機C型をベースにするが、パイロットの思考が機体制御にダイレクトに反映され、ニュータイプ能力が最大限に高まることで、外部のサイコミュ機器へのコントロールに干渉可能となる、新型サイコミュ・システム「サイコ・ニュートライザー」を搭載するニュータイプ専用機である。
  • 機体は真紅のカラーリングが施され「レッド・ゼータ」とも呼ばれているが、これは当初予定していた「ジョニー」と呼ばれるパイロットの要望とされ、実戦投入時にはニュータイプ能力を持つと言われる「レッド・スネーク」が搭乗し戦果を残している。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 650
機体HP 21000
耐実弾補正 18
耐ビーム補正 24
耐格闘補正 30
射撃補正(+15) 25
格闘補正(+35) 40
スピード<通常時>(+5) 135
スピード<変形時>(+5) 200
高速移動<通常時>(+5) 225
高速移動<変形時>(+5) 240
スラスター(消費-20%) 80
旋回(地上)<通常時>[度/秒] 72
旋回(地上)<変形時>[度/秒] 63
旋回(宇宙)<通常時>[度/秒] 75(盾装備時:72.8)
旋回(宇宙)<変形時>[度/秒] 63
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 15秒
レアリティ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可
  • ()内はサイコ・ニュートライザー発動時

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 20
中距離 18
遠距離 10

連撃補正

連撃数 標準倍率 サーベル B・Sx2
1撃目 100% 100% 100%
2撃目 50% 70% 50%
3撃目 25% 49% 25%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 サーベル B・Sx2
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 90%
下格 130% 260%(130%x2) 140%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル
ΖG3号機P2型用B・ピストル LV1 2000 800 6発OH 4秒 8秒 0.5秒 300m
(300m)
Eパック式弾数所持
移動射撃可
非集束時よろけ有
集束可
集束時6発連続発射
集束時ユニット貫通効果有
集束時ASL(自動照準補正)有
集束時間:1秒
倍率:0.4倍
よろけ値:10%(35% x6)
機体同梱
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ΖG3号機A型用B・サーベル LV1 2400 2.5秒 0.5秒 <通常時>使用可
スキル「空中格闘制御」対応
機体同梱
LV2 2600 現在交換不可

副兵装

ΖG3号機P2型用頭部バルカン砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 125 60 514発/分 12秒 0.5秒 200m 1071 <通常時>使用可
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:7%(15HIT)

ΖG3号機P2型用腕部G・L

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 500 6 5秒 12秒 0.5秒 250m <通常時>使用可
6発連続発射
移動射撃可
よろけ有
よろけ値:20% x6

ΖG3号機P2型用B・Sx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2800 2.5秒 0.5秒 <通常時>使用可
スキル「空中格闘制御」対応

ΖG3号機P2型用B・P(変形)

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1800 6発OH 1.5秒 10秒 0.5秒 300m <変形時>使用可
Eパック式弾数所持
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ有
よろけ値:10%

ΖG3号機P2型用B・ガンx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 400 12% 10発OH 0.5秒 12秒 0.5秒 350m <変形時>使用可
6発連続発射
ブースト射撃可
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:25% x6

ΖG3号機P2型用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 5000 - -
サイズ M

スキル情報<通常時>

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV3 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
変形解除最適化制御 LV1 LV1~ 変形時から通常時へ変形する際の旋回性能が上昇する。 変形解除時
・旋回 +100%
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
空中格闘制御 LV2 LV1~ 地面から一定高度以上離れた状態で
本スキルに対応した格闘兵装を使用すると
空中で下格闘攻撃を行うことができる。
さらに本スキル発動による格闘攻撃は、威力が 30% 上昇する。
サイコ・ニュートライザー LV1 LV1~ 機体HPが 30%以下 になった際、自動で発動して攻撃力と機動力が上昇し、機体HPへのダメージを 50% 軽減する。
スキル発動中はサイコミュ兵装でロックオンされるまでの時間を 250% 延長する。
さらに射撃兵装のリロード時間とオーバーヒートからの復帰時間を 50% 短縮。
スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積による、よろけ以外のリアクションを無効化する。
発動中は
・射撃補正 +15
・格闘補正 +35
・被ダメージ -50%
・スピード +5
・高速移動 +5
・スラスター消費 -20%
・移動方向補正 全方向100%
・リロード時間 -50%
・オーバーヒート復帰時間 -50%
・サイコミュ兵装からのロックオン時間 +250%

※効果時間は無し
※発動した瞬間のカットシーン中は ダメージリアクション無効
格闘戦最適化装置 LV1 LV1~ 格闘兵装を選択している状態から別の格闘兵装を選択した場合、
切り替え時間を 30% 短縮する
 
防御
マニューバーアーマー LV3 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 15% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
両翼ユニット特殊緩衝材 LV3 LV1~ 両翼部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
シールド破損姿勢制御 LV1 LV1~ 射撃攻撃によるシールド破損時のリアクションを無効化する。
ただし、ダメージの蓄積によるよろけアクションは無効化されない。
その他
変形(飛行) LV1 LV1~ 変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで変形が行える。 変形時に無敵が解除されるので注意

スキル情報<変形時>

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
変形機構最適化制御 LV1 LV1~ 高速移動開始時のスラスター消費量と変形時から通常時へ変形するときのスラスター消費量を 60% 軽減する。
移動中のスラスター消費量を 25% 軽減する。
攻撃
ラムアタック LV1 LV1~ 変形後の高速移動時に、接触した対象にダメージを与える 高速移動時に対象に接触すると
よろけと共に機体Lv1で 2000 の固定ダメージを与える
固定ダメージは機体Lvが上がる毎に +100 される
サイコ・ニュートライザー LV1 LV1~ 機体HPが 30%以下 になった際、自動で発動して攻撃力と機動力が上昇し、機体HPへのダメージを 50% 軽減する。
スキル発動中はサイコミュ兵装でロックオンされるまでの時間を 250% 延長する。
さらに射撃兵装のリロード時間とオーバーヒートからの復帰時間を 50% 短縮。
スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積による、よろけ以外のリアクションを無効化する。
発動中は
・射撃補正 +15
・格闘補正 +35
・被ダメージ -50%
・スピード +5
・高速移動 +5
・移動方向補正 全方向100%
・スラスター消費 -20%
・リロード時間 -50%
・オーバーヒート復帰時間 -50%
・サイコミュ兵装からのロックオン時間 +250%

※効果時間は無し
※発動した瞬間のカットシーン中は ダメージリアクション無効
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
衝撃吸収機構 LV1 LV1~ 格闘攻撃による転倒を除き、攻撃を受けた際のよろけアクションを緩和、
または無効化。
大よろけ攻撃はよろけにリアクションを緩和する。
蓄積ダメージによるよろけは緩和できない。
下格闘を受けると緩和できずにダウンする。
両翼ユニット特殊緩衝材 LV3 LV1~ 両翼部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
変形補強機構 LV1 LV1~ 変形時に拘束効果のない射撃攻撃を連続して受けた際に、生じるよろけの発生を軽減する。 変形中に受けた攻撃のよろけ値を 50%かつ小数点以下切り捨て で計算する
シールド破損姿勢制御 LV1 LV1~ 射撃攻撃によるシールド破損時のリアクションを無効化する。
ただし、ダメージの蓄積によるよろけアクションは無効化されない。
その他
変形(飛行) LV1 LV1~ 変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで変形が行える。 変形時に無敵が解除されるので注意

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐格闘装甲補強 Lv1 670 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
冷却補助システム Lv1 1340 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
AD-PA Lv1 2010 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2690 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐格闘装甲補強 Lv4 5380 耐格闘補正が5増加
AD-PA Lv4 8070 格闘補正が5増加

備考

「あたしだって役に立ちます!」

  • 抽選配給期間
    • 2025年2月6日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2025年2月6日 14:00 ~ 2025年2月13日 13:30 [予定]

機体情報

  • OVA『GUNDAM EVOLVE../9』より、Ζガンダムの仕様変更機。通称は「レッド・ゼータ」。
  • Ζガンダムは高性能なMSに出来上がったゆえ、さらなる発展を目指して様々なバリエーションが試作されており、本機もその中の1機となる。なお3号機とは3番目に製造されたという意味ではなく、第3種仕様という意味合いで付けられており、3号機は複数種存在している。A型B型・C型の最低3機は試作された模様。
  • 本機は3号機C型をベースに、カラバ傘下のニュータイプ研究機関「チャクラ研究所」が開発した新型サイコミュシステム「サイコ・ニュートライザー」を搭載したNT専用MSとなる。型式番号もMSZ-006-P2/3Cと新しいものを付けられた。
  • 「サイコ・ニュートライザー」はパイロットの思考や動きが機体へダイレクトに反映されるという代物。NT能力が最大限に高まった際にはサイコ・フィールドやサイコミュジャックも使用可能になる「NT-D」に近しいシステムである。これを搭載するためコックピットもリニアシートモードに変形可能な専用品になっている。
  • 機体の随所には外部情報伝達用にフィン状のセンサーが追加されている。
  • ウェイブライダー形態にも変更が入っており、補助翼を廃したデルタ翼のみにする形状変更と、テールスタビライザーに追加されたノズル付きフィンにより細やかな姿勢制御を可能とする。
  • C型の時点で「ジョニー」と呼ばれるパイロットが搭乗することが決まっていて真紅に塗られていたのだが、彼がNT能力を拡大させる薬物投与の後遺症でリタイアしてしまったため、チャクラ研究所所属のニュータイプ「ユウリ・アジッサ」がコードネーム「レッド・スネーク」としてパイロットとなった。

機体考察

概要

  • コスト650~の宙陸両用強襲機。環境適正無。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の連続格闘。威力が高い。
  • 変形(飛行)を有し、タッチパッド入力で 飛行形態 変形可能
  • HP30%以下になるとサイコ・ニュートライザーが発動。発動時にリアクションを無効化し、発動中は攻撃補正・スピード・高速移動速度・スラスター燃費が向上、被ダメージ・リロード時間・OH復帰時間を半減、移動方向補正を撤廃、サイコミュ系兵装からの被ロックオン時間を大幅延長する。

火力

  • 攻撃補正は格闘より。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式ビーム兵装。集束可能。発射間隔長めリロード時間短め。非集束時は単発で命中時よろけ、射程短め、よろけ値低め。集束時は6発連続射撃で命中時リアクション無フルヒット威力・よろけ値高め射程短め集束時間短め
    • サイコ・ニュートライザー発動中はリロード時間が発射間隔と同じになり、実質的にリロード時間が無くなる
  • 射撃副兵装はDPS・よろけ値高めの頭部バルカン・連射式即よろけグレネード。
  • 変形時は引き継ぎ無で、発射間隔が短い即よろけビーム兵装、DPS・よろけ値の高いビーム兵装が追加。ラムアタック威力は並。
  • 即よろけ2種。ストッピングパワーは高め射程こそ短いものの、高火力・拘束力な武装が揃っている
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力低め連撃・下格闘補正高め。結果、連撃・下格闘単発威力共に高め。
  • 格闘副兵装はビームサーベル二刀流。威力並。方向補正高め。結果、連撃・下格闘単発威力共に低め。
  • 格闘兵装はどちらも空中格闘制御Lv2の対象であり、一定高度以上から下格闘を出すことができる。またその時の威力が上昇する
  • 格闘戦最適化装置により、格闘兵装間の切り替え時間が短縮される。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量は並。旋回性能は低め。
  • 変形時はスピード・高速移動速度・旋回性能は高め。
  • HPは体格比込みで高め。Lサイズシールド有。翼部分に緩衝材有。
    • シールド破損姿勢制御により、シールド破損時のリアクションを無効にする。
  • 防御補正は耐格闘が高い強襲機型。補正値合計は一回り近く低く、コスト600に近似。
  • 緊急回避制御Lv2とマニューバーアーマーLv3を同時に有する。緊急回避は最大2連続可能。また高速移動中は射撃リアクション軽減に加え、被よろけ値とダメージを軽減する。
  • 変形解除最適化制御により、変形解除時に限って旋回性能が倍加する。
  • 変形機構最適化制御を有し、変形解除時と、変形中高速移動のスラスター消費を低減させる。
  • 変形補強機構により、変形中に受けるよろけ値を半減させる。

特長

  • HP30%以下限定ではあるが、サイコ・ニュートライザー発動により主兵装リロード時間が実質消失。また被ダメージを半減することから、残りHPは実質1.5倍になる。
  • 格闘2種がどちらも空中格闘制御の対象であり、シチュエーションに合わせた空からの強襲が可能。加えて、変形中は火力・拘束力・耐蓄積よろけ能力が高く、高い対地強襲性能を有する。

総論

  • 高めの火力と対地強襲性能を有した近距離向け強襲機。
  • 射撃・格闘共に優秀な武装が揃っており、しかも拘束力・蓄積よろけ取り能力も必要十分と隙がない。特に射撃主兵装が射程以外の性能に優れており、変形時では場合によって弾切れまで相手をハメ倒せ、サイコ・ニュートライザー発動後は実質リロード時間が無くなるなど回転率に優れる。
  • 飛行形態による上空からの高い強襲性能を備えており、耐蓄積よろけ能力も高いのである程度のごり押しも可能と、地上では敵支援機の護衛を突破しやすい性能をしている。変形射撃だけでも強力だが、さらに変形解除からの格闘強襲にも優れているため、敵支援機をピンポイントで狙いやすくなっている。
  • HP30%以下から劇的な強化が発生するが、HPの絶対値は低めの部類であり、HP調整が少し難しめ。緩衝材の類もなく、比較的に打たれ弱い部類であるため、場合によってはサイコ・ニュートライザー発動と同時に撃破されてしまったり、極端に活動時間が短くなるリスクを持つ。
  • 強襲機としては足回りが比較的に平凡で、2種格闘持ちとしてはインファイト性能はそれほど高くない。特に2種格闘によるラッシュに欠かせない旋回性能が比較的に低めの部類であり、これはサイコ・ニュートライザー発動でも補えないため、カスタムやテクニックによる工夫を必要とする。
  • 上空からの強襲において最大性能を発揮するので、廃墟都市や補給基地などは得意。逆に上空を確保するのが難しい砂漠地帯や宇宙要塞内部などは苦手。
  • 得手不得手の激しいところはあるが、全体として性能は優秀であり、総じて中級者向けな機体。

主兵装詳細

  • ΖG3号機P2型用B・ピストル
    • 残弾式ビーム兵装。<通常時>使用可能
    • 非集束時、命中時よろけの単発射撃。
    • 集束時、6発連続発射。ユニット貫通効果&ASL有。命中時はひるみさえ発生しなくなる。
      • 単発よろけ値がやや高め。蓄積よろけは3発命中で発生。
  • ΖG3号機A型用B・サーベル
    • サーベル系格闘兵装。<通常時>使用可能
    • N格闘は、突き。
    • 横格闘は、連邦サーベル標準モーション。
    • 下格闘は、踏み込みながら右上から左下に斬りつける袈裟斬り → 左下から右上に斬りつける逆袈裟斬りの2段格闘。
      • スキル「空中格闘制御」対応。空中(MS1機分以上の高さ)で下格闘を振ることが出来る。

副兵装詳細

  • ΖG3号機P2型用頭部バルカン砲
    • バルカン系実弾兵装。<通常時>使用可能
    • DPS・よろけ値高めのバルカン。
  • ΖG3号機P2型用腕部G・L
    • 射出グレネード系実弾兵装。<通常時>使用可能
    • 右腕部から6発連続発射。命中時よろけ。
    • よろけ値もややあるので、蓄積よろけも狙える。蓄積よろけには5発命中でなる。
  • ΖG3号機P2型用B・Sx2
    • 2刀流サーベル系格闘兵装。<通常時>使用可能
    • N格闘は、両手のサーベルを頭頂で揃えてから振り下ろす。
    • 横格闘は、右なら右手、左なら左手のサーベルをその方向に振り回す。
    • 下格闘は、前方で交差させてから水平に掻っ捌く。
      • こちらもスキル「空中格闘制御」対応。空中(MS1機分以上の高さ)で下格闘を振ることが出来る。
  • ΖG3号機P2型用B・P(変形)
    • 残弾式ビーム兵装。<変形時>使用可能
    • 機体中央部からの発射。命中時よろけ。ブースト射撃可。
  • ΖG3号機P2型用B・ガンx2
    • 残弾式ビーム兵装。<変形時>使用可能
    • 機体左右から交互に6発連続発射する。命中時はひるみさえ発生しない。ASL付き。ブースト射撃可。
    • よろけ値やや高め。4発命中で蓄積よろけを狙える。
  • ΖG3号機P2型用シールド
    • Mサイズの盾。
    • 壊れてもスキル「シールド破損姿勢制御」のおかげでよろけずに済む。



運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/02/06:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • RFゲルググ同士で固まられてる時何も出来んし、もうこいつ弱いな。650に強い射撃強襲が居ないのと、射撃強襲を潰してるデナンゾンが悪いけど - 名無しさん (2025-04-22 09:01:56)
    • 強襲の中では最強だよ - 名無しさん (2025-04-22 17:58:31)
      • 擬似タイマン作らせてくれるか、ゲルググのヘイト引いてる間に他の敵を片付けてくれる味方ならいいけど、それ以外は正直LV3ギャプランの方が環境的にも強いと思ってる。姿勢制御付いてないのはバランス調整の面ではいいと思ってるけど環境的には有って欲しいジレンマ - 名無しさん (2025-04-22 20:24:33)
        • ギャプランなんか見たことないけどな。悠長に射撃してる間にデナンゾンに狩られて終了,あいつ射撃には特化してるけどいかんせん自衛力なさすぎ - 名無しさん (2025-04-23 09:08:12)
          • 狙われたら終わりなのは赤Zでも同じだと思うけど。遮蔽越しの中距離以遠でまだ赤Zよりやれる事あるし、姿勢制御でランサー一旦受けるとかワンチャンの択も一応ある - 名無しさん (2025-04-23 20:12:10)
        • ギャプラン400Mぐらいから射撃はできるけどあの巨体のホバー機で現650環境で息できるのかな 汎用もかなりお強いんだけども、、、 - 名無しさん (2025-04-23 09:21:39)
          • 拡張装甲は前提になるけど高耐久でダウン取られても生き残れるしマニュ簡単に抜かれる環境だからスラ撃ち無いのもそこまでマイナスにならない。距離取って火力出せて変形の衝撃吸収で高機動射撃に抗えるしダメコンで蓄積軽減しつつ大よろけと速射で対面のマニュ抜けるから強襲の中ではだいぶ上澄みな部類 - 名無しさん (2025-04-23 13:10:55)
            • でも実際姿を見ない、、、、なぜだ? - 名無しさん (2025-04-23 16:46:32)
              • 強襲つかうくらいなら支援か汎用で支援ハメるし - 名無しさん (2025-04-24 20:51:43)
    • よろけ軽減系スキルはそんな無いからRFゲル来る前から敵集団に馬鹿みたいに突っ込んでもダメな機体だよ、ゴリ押すんなら今でもプロトZZのが良い。格闘で詰めに行けるタイミング見極めてそれが出来ない時は味方が前出れるようによろけ量産して撹乱やプロトZZみたいなのが暴れやすい様サポートに回る判断もしないと。 - 名無しさん (2025-04-23 09:02:10)
      • プロトZZはヘイト高いのと回避ないのが相まって狙われるとどうしようもない スラ撃ち武装ないのも地味に痛い - 名無しさん (2025-04-23 09:14:05)
        • 申し訳ない言葉が足りなかった、ゴリ押し自体が相当厳しくなってるけどそれでもゴリ押しの択を取りたいなら赤Z乗るより迎撃ミスってくれれば対複数でもそのまま崩壊させられるプロトZZのがまだ良いと言いたかった。環境的には赤Zのがずっとやりやすいと思ってる。 - 名無しさん (2025-04-23 09:55:12)
      • よろけ量産って言うけど、こいつの射撃の射程とリロード(ニュートライザー時除く)を考えれば格闘行けないような状況こそよろけ取れないと思うけど… - 名無しさん (2025-04-23 20:37:01)
        • 通常時のこいつで射程ギリで射撃回しても与ダメ全く足りないし言ってる通り無視されるか普通に撃ち返されて終わりだよ。強襲1機で支援複数の注意引き続けてる時点で全体の状況は有利なんだから、遮蔽使って無視できない距離を維持してそれをキープし続ける様な動きも必要と言いたかった。 - 名無しさん (2025-04-23 21:55:54)
  • Gジェネエターナルのこいつファンネル飛ばしてるね。こっちにもつけてくれないかな… - 名無しさん (2025-04-21 14:16:44)
    • あれ、コイツの装備じゃなくて野良ファンネルをジャックして - 名無しさん (2025-04-21 18:09:04)
      • 奪って使ってるだけやで - 名無しさん (2025-04-21 18:09:21)
        • 全然知らなかった。説明ありがとう。 - 名無しさん (2025-04-21 22:45:38)
        • じゃあでかい腕使えるようにしようぜ。でかい腕は誰のや? - 名無しさん (2025-04-22 13:56:57)
          • ゲヌミスって言うラミエルみたいな可変モビルアーマー - 名無しさん (2025-04-22 15:10:33)
  • こいつにF91カスパつけてサイコニュー発動したらいくつになるかな?数値によってはありな気がする - 名無しさん (2025-04-20 16:04:59)
    • 90 - 名無しさん (2025-04-21 15:39:32)
  • 立ち回り真剣にやらないといけないのと、プロトZZみたいに汎用溶かせないけど。新機体はプロトZZよりは狩りやすいから価値上がったね。 - 名無しさん (2025-04-17 22:35:12)
    • ホントぉ?せっかくの変形補強も強よろけで落とされるから迂闊に近付けなさそうな。いや、当たらなければどうという事は無いってか - 名無しさん (2025-04-18 00:47:20)
      • やはりトラキャン…!トラキャンはすべてを解決する…! - 名無しさん (2025-04-18 01:20:38)
      • ほんとだよ、そもそもなんで正面からバカ正直に突っ込む前提なのか。バカ正直に突っ込むことしかできないプロトZZと違って変形で上取ってからフルチャ腕グレ空中格闘でワンコンです - 名無しさん (2025-04-18 05:02:51)
        • 味方汎用がちゃんとしてくれないと蜂の巣になって撃墜されるけどな - 名無しさん (2025-04-18 20:31:14)
          • 飛び方が悪すぎでしょ、古来より変形強襲はタイミングを見定めて飛ぶべき。デルプラ環境の時なんかコイツよりもシビアだったんだからさ、普通にそれが出来るなら余っ程試合にならない酷いレベルの味方汎用でも無ければ蜂の巣にはなりません。 - 名無しさん (2025-04-18 21:17:15)
            • 今はデナンゾンが居るんだよなあ - 名無しさん (2025-04-18 21:23:02)
          • そんなのどんな強襲乗っても同じでは? - 名無しさん (2025-04-20 12:44:10)
    • 高台取られたらのっそりジャンプするしかないプロトZZじゃ手出せないからね 可変で接近できる赤Zの方が適正高い なによりコイツは回避あるからね 支援ゲルググは2種格闘持ってるらしいので回避ないプロトZZは一回大ヨロケで捕まったら支援に死ぬまで殴り続けられるという恥をさらしかねない - 名無しさん (2025-04-18 16:13:57)
    • 連射で止めた所に味方のRFゲルに強よろけ刺してもらって二刀下でぶった切る簡単なお仕事。色々器用なこっちのが他より適正ある環境だな。 - 名無しさん (2025-04-19 19:11:32)
  • Gジェネで再現されたしぜひバトオペでもゲミヌス君の腕を…え、無理? - 名無しさん (2025-04-17 19:21:15)
  • こいつ自身はすげぇ強いのは分かるんだけどそれはそれとして650汎用傑物揃いでキツすぎて草 - 名無しさん (2025-04-11 19:46:52)
    • プロトZZを抑えるために産み出された連中だからね - 名無しさん (2025-04-13 21:32:39)
    • ディマーテルやばすぎぃ!強化や強化ぁ!→650汎用強化祭り→ディマーテル弱体化やったぜ!レッドゼータはなんとかなるやろ…→プロトダブゼやばすぎぃ!止めるための汎用追加しなきゃ(使命感)→汎用やばすぎぃ!←イマココ - 名無しさん (2025-04-14 15:16:12)
      • ディマの前にはシルバレサプレッサーとか黄Zとかで支援が環境トップだった時期を忘れてはいけないね その反動で生まれたのが強襲メッサーでさらに追加されたのがディマ シルサプの前は忘れたけどなんか環境機いただろうし結局いたちごっこさ - 名無しさん (2025-04-17 09:08:46)
  • 姿勢制御がないってのもあるけどなんか格闘がもっさりしてる気がする、気のせいかな?そこまで使い込み出来てないけど思ってたより手に馴染まない。 - 名無しさん (2025-04-08 17:38:48)
    • 2刀下は踏み込むモーションがあるから判定の発生が遅いのかも知れないね 1刀下は2連撃するのでそういう意味ではもっさりかも 運用としてはメインのチャージショットで蓄積200%超を簡単に取れるのでそこから腕グレで継続するなりすぐに斬りかかるなりで汎用的な立ち回りすれば結構やれると思う システム発動したらダメカットで意外と長生きするし プロトzzのようにザ・強襲って感じではないね - 名無しさん (2025-04-09 17:10:31)
  • 環境的には厳しいけどたまに出てくるザメルを狩るってなるとこいつが1番狩りやすい気がするんだよな - 名無しさん (2025-04-06 21:18:17)
  • 早食い競走だから今の環境だとしんどそう。それでも650強襲2番手の強さはあると思うけど。 - 名無しさん (2025-04-06 17:03:29)
  • 元から割と強汎用揃ってる所にデナンとRFドムまで加わった形だけど対面した時の機体毎の対処法は頭入れる必要あるけど環境が厳しくなった訳でないというか、依然として強く動いていけるね。むしろ味方汎用として前で粘りながら動いてくれている機体多いから強襲としての動きや横からピストル連射グレ継続でのアシストなんかがやりやすい。 - 名無しさん (2025-04-04 11:26:33)
  • RFドムの燃焼最大4320だったか…ニュートライザー後に燃焼受けるとスリップダメージもそうだけど、見られてるって事だから回避の判断も一段と難しくなってるな。マニュ3だからフルチャビームやシャワー、蓄積の合わせ技とデナンゾンと含めて全強襲が厳しいけど、ドム後の実戦で初めて戦果が伸び悩んだ。 - 名無しさん (2025-04-04 00:01:47)
    • であれば拡張は尚更装甲にすべきだろうねぇ。回避オバヒ短縮の為に冷却とか積んだりデバフ短縮カスパ積んだり - 名無しさん (2025-04-04 07:38:19)
  • 無料で出て来て訓練キュベレイでお試し。武装も優秀格闘もめちゃ強でウヒョヒョと戦場に出ればなんかみんな固くね…?と思う日だった…姿勢制御無いんかーいともなった悲しい - 名無しさん (2025-04-03 22:00:31)
    • メインと腕グレはびっくり武装すぎてたまげた、こんなの相手にしてたのかと - 名無しさん (2025-04-03 22:07:09)
    • そう。全ての能力が強いこの機体の致命的な弱点が姿勢制御ないこと。そのせいで適当な攻撃だけで足が止まってしまう。 - 名無しさん (2025-04-07 01:05:03)
  • 姿勢制御無いせいで格闘振ろうにも敵が優秀だと秒でカットされるからもう耐久盛り盛りにするしか、もちろん拡張は装甲にするのは必須やね。ニュートラで更に足掻けるし - 名無しさん (2025-04-03 06:40:54)
    • そもそもシステムあるから火力盛る必要ないでしょ - 名無しさん (2025-04-03 08:30:07)
      • いや、F91の時の格闘補正20%上がるヤツ1つだけでも付けとくのオススメだぞ、システム発動した時に跳ね上がる。 - 名無しさん (2025-04-03 23:16:34)
    • 拡張装甲で耐久上げて、余ったとこに格プロ組んでやってるけど火力面で困ったことはないな。 ニュートラもあるし、コンスタントに狙っていけるかはその時々だけど空中格闘でも火力でるし耐久盛で全然大丈夫だと思う。 - 名無しさん (2025-04-03 08:49:29)
  • こいつ普通に下格260%ってイカれた数値してるよな - 名無しさん (2025-04-01 01:20:56)
    • バンシィノルンの二刀下を少し補正下げた様なもんだからね 汎用にも普通にイカれ火力出る - 名無しさん (2025-04-01 11:38:32)
  • 拡張はもちろん装甲高レベ出るまで毎日開発してる最中、攻撃レベル5が当たって少し考えた。スラやアシハヤクナール積んで格補はもちろん射補も上がるから、対格ガン盛りキャノンガンをビームチュチュチュチュチュチュンでローリスクで削れるの強過ぎ - 名無しさん (2025-03-29 23:26:07)
  • デナンゾンが実弾補正無視とシールドの固定ダメージのせいでダメージカットもあってないようなものなのがひどい - 名無しさん (2025-03-27 16:34:00)
    • デナンゾン目線だとGファーストのアクガや発動中のレッドゼータ見たら、積極的に固定2000してるな。レッドゼータは6500〜ぐらいから発動だから痛いんよね。 - 名無しさん (2025-03-27 18:27:58)
  • デナンの影響でプロトZZが突撃しにくくなったので逆に赤Zの価値が上がったな マップによって赤ZとプロトZZ使い分けるのが楽しい - 名無しさん (2025-03-25 11:44:09)
  • やーい!お前のコクピットハッチギャランドゥー!!! - 名無しさん (2025-03-21 15:48:44)
    • なんだ羨ましいのかい(ヨユーの構え) - 名無しさん (2025-03-21 16:11:37)
  • こいつのシールド対面してるとびっくりするぐらい仕事するな。的が小さいから弾が体の中心に当たってシールドで無効化されることが多々あってかなり鬱陶しい。プロトZZとは方向性が違うけどヒットボックスの小ささもあってデナン・ゾンが出てきた今はプロトZZより動きやすい気がする。 - 名無しさん (2025-03-21 01:09:15)
    • なんなら補助機構変形で上手いこと合わせればデナンの高速射撃を誤魔化せるからプロダブゼより動き易いと思う - 名無しさん (2025-03-21 10:39:56)
    • プロトZZは回避ない、足回り悪いって弱点が思いっきりデナンゾンに付け込まれるだろうからね カウンターするにも射撃はあんまり得意じゃないし 赤Zはその辺優秀なんで現650強襲はコイツの天下だろね(天敵いるけど) - 名無しさん (2025-03-21 16:15:24)
      • 補助装甲5で全耐性48のクイロガン詰みしてるから割りとデナン怖く無かったなんならメインフルチャで先手取れる!!まぁ……デナンに乗り慣れて無かっただけかもだけど - 名無しさん (2025-03-21 20:43:20)
        • システム発動したら射撃のリロード、OH回復が倍速になるのでクイロはなんか勿体無い気がするなぁ 価値観の相違かな - 名無しさん (2025-03-22 00:17:38)
          • 横からだけど自身では格闘優先で装甲5クイロ盛りでの戦闘はレートではしてないが、遊びでクイックで更に短縮されてフルチャピストル→グレネード全段発射(正確には撃ちきる前にピストル回復してる)→フルチャピストルで撃ち続けるのも面白かった。無くても回転早いけど更に1秒〜がまた実感する速度なんすわ。 - 名無しさん (2025-03-22 00:33:41)
            • 個人的に格闘火力は、満足してるからクイロでガン詰みしてるトランザー前でもフルチャ回し易くてさ~ - 名無しさん (2025-03-22 14:02:42)
  • プロトZZと並んで出てくると対処するのが本当にキツすぎる - 名無しさん (2025-03-14 23:51:07)
    • プロトZZがヘイトタンクとして優秀すぎる気もする。あいつが前で暴れてると後ろで撃ってくるサイコバウとか一発格闘のMkVMP装備とかもいきいきしてる - 名無しさん (2025-03-21 01:10:03)
  • こいつの設定そのものでよくわからんとこあるけど本来こいつの研究所がティターンズのもんだったってことはレッドゼータってティターンズ製Zってことなん? - 名無しさん (2025-03-13 17:26:35)
    • サイコニュートライザーがそこのってだけな記憶 - 名無しさん (2025-03-14 11:47:53)
    • 接収した研究所のサイコミュシステムを当時新型のZにぶち込むとかいう何気に恐ろしい…いやまぁ宇宙世紀そんなんばっかりだけど - 名無しさん (2025-03-14 12:38:57)
      • 宇宙世紀の人達って相手から接収したり何処から流れてきたかわからない技術とか取り敢えずぶっ込むよね、まぁ後暗い技術を出処は聞くなとばかりに持ってくる企業も悪いけど - 名無しさん (2025-03-14 15:04:41)
      • 外伝的な機体って謎システムを簡単にポン付けするなぁとは思う 車のタイヤ取り替えるようなノリでやってる来るけどMSの基礎設計レベルから見直す必要ありそうに思うんだよなぁ - 名無しさん (2025-03-16 04:29:44)
  • 新時代のパリィ持ち機体相手でも蓄積ヨロケからの即ヨロケ腕グレ→2種格闘って感じでこれからもそれなりに活躍できそうわね - 名無しさん (2025-03-11 16:27:17)
    • 逆に言うとこれが時代遅れになるインフレとか想像もしたくないな… - 名無しさん (2025-03-12 23:27:25)
      • あんだけ最強の万能機と言われてた福νは今や見る影もないけどね - 名無しさん (2025-03-14 14:19:57)
  • レッドゼータ目線で対面して面倒ってなる汎用って何?Gファーストは持ってないからわからないけどラーⅡは一度捕まえられれば足狙いでがっつり持っていけるけど捕まえるのがそもそも大変だしメインで蓄積取られる、サイコバウだとプレート始動の射撃でよろけ取りも削りもできるけど30%切るとプレートロックがめっちゃ大変と対策に難儀してる - 名無しさん (2025-03-10 17:54:40)
    • フルハン拡張装甲5済みで、個人的には攻めでは特に苦手意識を感じる汎用は居ないかな。と言うのも基本はフルチャ軸に、グレネード、バルカンで相手の状況によってハメるかさっさと下格闘コンボで、守りに関してはマニュ3だからどの汎用でも過信は出来ないって感じ。強いて言うなら強襲リゼル、プロトZZのチャージ格闘で麻痺してて、ツヴァイやGファースト殴ってるときは堅えなって再認識するぐらい。 - 名無しさん (2025-03-10 18:10:48)
    • うっとおしいのはGファとコバウかな。両方とも一旦しばこうとしてそっち向いてるとガード/バリアで時間稼がれて、かといって放置して支援に行こうとすると後ろから射撃投げてくるのがね。でも支援殴って気持ち良くなってる所に無礼な生下差し込んでくるmpやラー2も十分嫌ではある。 - 名無しさん (2025-03-10 18:18:59)
    • Gファとオバフィ中のツヴァイくらいだな - 名無しさん (2025-03-11 06:08:44)
  • ディマーテルも一応650の環境強襲でパワアク持ってるしプロZZに対抗出来るけど、ディマーテル使いこなせればディマーテルで良くないか? - 名無し (2025-03-10 09:02:10)
    • ディマも悪くないけどマニュない関係でジャンプアクション挟まないとやりづらい分赤Zは扱いやすいと思う - 名無しさん (2025-03-10 13:57:47)
      • 話題的にパワアクの有無や価値の流れだと思うけど、個人的にパワアク無しでの対プロトZZはきついものを感じる。これは俺の扱いが悪いかもしれないけど、攻めでも守りでもあいつのサーベルクソ広判定でパワワクで煮え湯を飲まされた事ある。こちらが敵をハメてる時はノンチャか格闘かち合わせれば良いのに対して、逆に仲間が絡めてる時にプロトZZはマニュダメコンバイオセンサーは発動時はフルチャグレネードでも止まらなくて、格闘でかち合いで仲間を一時的に救出もパワアクでこちらが不利な事もただあった。 - 名無しさん (2025-03-10 14:40:23)
        • タックルも不発もあって難しいんだよなあ。マニュダメコンもしくはダメコンバイオセンサーまでなら焦らず距離でフルチャグレネード全弾で何れか不発ならバックブーストバルカンの判断もマニュダメコンバイオセンサー全部の時は倒しきれない限り止めるのは難しいな…格闘の都合上前線でプロトZZと対する機会は多そうだし、今後もかち合いには悩まされそうではある。 - 名無しさん (2025-03-10 14:44:42)
        • プロZZに対抗出来るのでディマの方が良くないか?って意味じゃね? その意味ならディマも悪くないけど赤Zの方が汎用性高いって返しで間違ってないと思う - 名無しさん (2025-03-11 16:28:40)
    • 接近戦だとディマの方がプロZZに有利取れるけど、グリモア中以外はメインで滑空中落とされる(非収束で140%、収束で100%だっけ?)弱点もあるから一長一短くらいになると思う - 名無しさん (2025-03-10 17:20:43)
  • プロトZZも当たったんで乗り比べてみたけど自分はこっちが手に馴染むわ 変形で高台にアクセスもできるしプロトZZ以外を相手にするときはメインフルチャで大体対応できるしそこから即よろけの腕グレ連打できるし何より歩行速度が、、、対プロトZZが全てじゃないと思ったってのが結論 - 名無しさん (2025-03-09 22:37:42)
    • 今はプロトZZがヘイト買ってくれるからかなり動きやすいし、ストッピング能力が高いおかげでプロトZZのサポートもしやすいからいいよねね。敵のプロトZZ相手にはかなり神経使うけどw - 名無しさん (2025-03-10 17:09:27)
  • パワーのプロトZZ、機動力のレッドZって感じで棲み分けできてるわね って言うか650強襲強すぎんか、、、 - 名無しさん (2025-03-07 08:41:48)
  • 敵陣に突っ込んで、格闘をカットしようとする敵をカットしてくれることを期待して下格を振り回してるうちにAフラからA+まで上がれたのでA帯でなら確実に強いと思われる - 名無しさん (2025-03-06 05:38:19)
  • そこらの汎用出すよりこいつ出した方が固くて火力あって足も早いんだよなー、こいつに対して一芸以外全て劣っているようなキャラが多すぎる - 名無しさん (2025-03-04 21:53:57)
    • ダメージカット付ける運営って頭おかしいよな。ディマから何も学んでない - 名無しさん (2025-03-06 02:16:28)
    • ミラーとGファと一部マップのザメル以外はイージーゲームすぎてコイツしか乗らなくなった - 名無しさん (2025-03-06 07:39:21)
  • 盾あるくせにダメージカットいらんやろ。面倒だから効果時間設けるか軽減率下げて欲しい。 - 名無しさん (2025-03-02 23:21:03)
  • ピストル6連射でfazz君すらストッピングできるのエグいな。ALS付きであのヒットボックスだからフルヒットするし。ただ、次点の拘束手段がないから格闘確定距離じゃないなら一旦引くけど。 - 名無しさん (2025-03-02 09:50:40)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年02月28日 18:33
添付ファイル