ロゼット[強化陸戦形態]

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ティターンズのT3部隊であるブラックオター(マーフィー)小隊がカラバのカムチャッカ基地への強襲時に運用したロゼットの地上戦用形態。
  • ロゼットは、アナハイム・エレクトロニクス社がハイザックの設計を見直し、各種性能を向上させた後継機として試作した機体で、評価試験用に地球連邦軍に納品され、制式採用は見送られたが、後に高水準の性能に注目したティターンズでTR-4のコアMSとして運用されることとなる。
  • 本機は熱核ロケット・エンジンによる高速移動形態を主眼とした大気圏内の飛行プランがあったが、十分な空力特性を得られず、熱核ジェット・エンジンを搭載したオプションパーツのホバリング・スカート・ユニットを装着した[強化陸戦形態]による高速ホバー移動での運用プランに変更された。
  • なお、左肩のスパイクアーマーをはじめ右肩のシールド、モノアイなどのジオン系意匠を備える「ロゼット」は部隊内での愛称であり、制式名称ではない。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 500
機体HP 19000
耐実弾補正 12
耐ビーム補正 30
耐格闘補正 20
射撃補正 10
格闘補正 40
スピード 140
高速移動 210
スラスター 50
旋回(地上)[度/秒] 69
格闘判定力
カウンター 膝蹴り
再出撃時間 14秒
レアリティ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 14
中距離 13
遠距離 9

連撃補正

連撃数 標準倍率 B・S アックス
1撃目 100% 100% 連撃不可
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 B・S アックス
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 75%
下格 130% 130% 150%

移動方向補正

  100%  
90% 90%
  85%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
複合型ビーム・ライフル LV1 2000 3000 85% 95% 即2発
フル1+即1
4秒 18秒 0.5秒 450m
(500m)
移動射撃可
即撃ちよろけ有
集束可
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:3.5秒
倍率:1.5倍
よろけ値:30%(45%)
機体同梱
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ロゼット[強化陸戦形態]用B・S LV1 1850 2.5秒 0.77秒 機体同梱

副兵装

頭部バルカン[試作型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 110 60 400発/分 10秒 0.5秒 200m 667 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:4%(25HIT)

複合型ビーム・ライフル[速射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 700 30% 5発OH 1.5秒 15秒 0.5秒 400m 3発連続発射
移動射撃可
よろけ値:35% x3

B・R内蔵ビーム・アックス

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2200 3.5秒 0.77秒 格闘方向に関わらず強制ダウン
攻撃対象の特殊緩衝材系スキル無視

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
強化タックル LV4 LV1~ タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 95% 、移動距離 10% 上昇。
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
機体固定装置 LV1 LV1~ 地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時に有効となるスキル。
よろけにくくなるがタックルは出せなくなる。
地上でMSをしゃがみ状態、宇宙で静止状態にした際、通常時よりもダメージリアクションが発生しにくくなる。
脚部特殊緩衝材 LV2 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 15% 軽減する。
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
胸部装甲特殊緩衝材 LV2 LV1~ 胸部装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
白兵戦プログラム LV1 LV1~ 格闘兵装を装備している場合、
機動力が上昇し、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、シールド兵装選択時には本スキルの効果は発動しない。
格闘兵装装備中
・スピード +5
・高速移動 +10
・旋回 +5
・移動方向補正 全方向100%
・射撃攻撃によるダメージリアクションを1段階軽減
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。
前線維持支援システム LV1 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 5% 短縮。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 470 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-PA Lv1 950 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
フレーム補強 Lv1 1420 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1900 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐ビーム装甲補強 Lv4 3800 耐ビーム補正が5増加
AD-PA Lv4 5700 格闘補正が5増加

備考

「独壇場とまではいかなかったな」

  • 抽選配給期間
    • 2025年5月15日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2025年5月15日 14:00 ~ 2025年5月22日 13:30 [予定]

機体情報

  • 雑誌企画『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』より、アナハイム・エレクトロニクス社製の試作MSに、地上用高速ホバーユニットを装着したバリエーション。
  • 本体のロゼットから説明するが、アナハイム社がハイザックの後継機として開発した機体で、マラサイのプロトタイプになる模様。機体構成はハイザックとほぼ同じだが、頭部ブレードアンテナの追加、ジェネレーターの更新、バックパックをコンフォーマルタンク搭載の高出力スラスターにするといった新規設計を施したことで、全ての面でハイザックを上回るスペックを持っている。
  • スペック良いのだけれど、当時の連邦軍は『ガンダム開発計画』の失敗もあってか、アナハイム社と業務提携する気が無く、納入したのに評価試験も受けられずじまいという始末。しかしティターンズが本機の性能の高さを見初め、T3部隊にてTR-4のコアユニットとして運用が決まった。その後T3部隊内で「ロゼット」という通称を付けられた。
  • 本機はそのロゼットに、オプションパーツである「ホバリング・スカート・ユニット」を装着してある。これは熱核ジェットエンジンによるホバリング機動を可能とするもので、大気を媒体として推力を得られるので長期作戦に向く。一方で小回りが効かないといったデメリットもある。
  • 上半身部は、ハイザック・キャノンと同じ胸部増加装甲を装着して防御面の強化をしてある。
  • バックパックにTR-1等が装備していたシールド・ブースターを装着することも可能。
  • 兵装としてキハール重力下仕様と同じEパック方式のビーム・ライフルの後部にビーム・アックスを内蔵した「複合型ビーム・ライフル」を携行している。ただし、グリップの規格が合わなかったので、右肩部にマニピュレータ・ユニットを増設する形で持たせている。
  • ちなみに、ホバーユニットはTR-4とは別に企画されたもので、元々は「ダイダロス・ユニット」というミノフスキークラフト式の浮遊ユニットを装着させたオプションパーツにする予定だったが、システムの小型化に難航したため、熱核ジェットエンジンでホバリングする現在の形式になった経緯がある。


機体考察

  • 編集者各位
    • 「現状ガチャでのみ入手可能な~」という記載は陳腐化しやすいため記載しないようにお願い致します.
    • ステータスの数値をベタ書きする記載はアップデートによる機体調整で陳腐化しやすいのでできるだけ避けて下さい.
      • 良くない例:同コスト同属性機体の**と比べて射補+10格補-5となっており,射撃寄りの調整がなされている
      • 好ましい例:同コスト同属性機体平均よりも射撃補正に優れるが格闘補正に劣る射撃寄りの調整がなされている
    • 内容は下記の項目毎に記載してください.リスト形式では各項目の文章量が多くて見にくくなる場合には「見出し」形式にしてください.

  • 概要
    • 機体コストや機体属性,環境適正,属性内での立ち位置などを論じます.
  • 火力
    • 各種攻撃補正値や射撃武器・格闘武器の威力,特に継続火力よりか瞬間火力よりの武器特性かを論じます.格闘武器の威力も含まれますが,下格のしやすさなどは後述の「足回り」の項目で.
  • 足回り・防御
    • スピード,スラスタースピード,旋回速度,各種スキル(高バラ・緊急回避)などを考慮した機動性を論じます.盾の有無,機体の装甲補正値や身の守りやすさもここで論じます.「鈍足だが硬い」「機動力があり回避に長けるが脆い」「盾が優秀」など.
  • 特長
    • その機体の良さを論じます.ユーザーが「この機体を使ってみたい」と思える内容はここに集約します.内容が少ない場合には「総論」とマージします.
  • 総論
    • ぶっちゃけこの機体はどうなのかを論じます.機体属性内ではどういう立ち位置のMSなのか,初心者でも扱いやすいのか,玄人向けなのか,愛好家向けか,味方依存度が高いか,単機での自衛に秀でているか,等々.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

主兵装詳細


副兵装詳細

  • 頭部バルカン[試作型]
    • バルカン系実弾兵装。
    • 威力は高め、DPSだと控えめ。
  • 複合型ビーム・ライフル[速射]
    • ヒート率式ビーム兵装。
    • 右肩に背負った銃から3発連続発射。命中時リアクション無し。
    • よろけ値高め。3発フルヒットで蓄積よろけ。
  • B・R内蔵ビーム・アックス
    • 長柄の斧。連撃不可だが、格闘方向に関わらず強制ダウン効果&攻撃対象の緩衝材系スキル無視効果有り。
    • N格闘は、左上から右下へと左袈裟斬り。
    • 右格闘は、機体正面左側から機体右斜め下側まで広く薙ぎ払う。
    • 左格闘は、正面やや右側から左方向へ薙ぎ払う。
    • 下格闘は、踏み込みつつ大きく振りかぶって唐竹割り。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/05/15:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 十二分な硬さと火力があるんだから650機体みたいな快適さは求めたらダメ チームに1機くらいの強さで良い - 名無しさん (2025-05-17 11:17:17)
    • 環境変わり過ぎて皆文句言ってるけど、実際これくらいの機体実装されたら文句言うんだからどうしようもないよね - 名無しさん (2025-05-17 13:14:14)
  • ダメコン欲しかったね、それか機体固定2みたいなの追加して通常より固定されるのが早くなったりしたら面白かったと思う - 名無しさん (2025-05-17 08:17:03)
    • 固定装置の隙は白プロでカバーできるから早くなったところで意味ないのでは?... - 名無しさん (2025-05-17 11:56:35)
  • 上で散々こき下ろしたが硬いのは確か。ヘイトとり出来るのは利点。…となればそれを狩る支援が増える→対支援勝率100%のプロゼが台頭→殆どの汎用ついでにロゼットくんも狩れるプロゼが最強。結論:ロゼットくん活躍させたいならナーフはよ - 名無しさん (2025-05-17 07:08:00)
  • 白プロのおかげという人いるがそのせいでマニュ無いんだから使いづらいだろ - 名無しさん (2025-05-17 04:42:35)
    • この図体動かしていて、わざわざ格闘に切り替えて走らないとリアクション軽減出来ないの面倒過ぎるし、ミリ削りバルカンしながら走ろうとすると簡単に止まるの使いづら過ぎ。 - 名無しさん (2025-05-17 04:50:35)
    • 固定装置で射撃しろって事なんだろうけど今の500でわざわざ足止めて撃つとかもう的でしかないんよね、白プロで近づいてしゃがんで射撃兵装に切り替えってやってる間に相手から蓄積飛んでくるし切り替え後だから白プロ無しでよろけ継続までされるリスクもあるから固定装置使わない方がいいまであるんよね - 名無しさん (2025-05-17 05:53:04)
  • こいつデカいのにダメコンない上スラ少ないから押し引きのタイミングがかなり難しくてSフラでもそうそう使いこなせない機体なのに使いこなしたところで大してパワー無いっていう、格闘の爆発力ぐらいあげれば? - 名無しさん (2025-05-16 23:47:15)
    • 白プロの移動速度アップに良くも悪くも依存してる機体なのよね - 名無しさん (2025-05-16 23:55:44)
  • スラが…スラが足りない…っ!! - 名無しさん (2025-05-16 21:51:23)
    • 拡張スラスターか拡張攻撃でスラ盛りつつ攻撃力アップか、拡張装甲で冷却系積むかすればそこそこマシになるんじゃね? - 名無しさん (2025-05-16 22:54:28)
  • ダウンしたこいつに4機がかりで集中砲火したのに平然と生き残ってて笑う。本当に硬いなこいつ。硬さだけならもう2つくらいコスト上で戦える硬さだわ。欲しくなってきた - 名無しさん (2025-05-16 21:22:50)
    • ガチャは迷ってるなら控えたほうがいい。引きたいなと思ったら引けば良いし取り敢えず一晩寝てそれでも欲しかったら引けば良い - 名無しさん (2025-05-16 21:55:24)
    • こういう面白そうな機体で我慢したやつが、カスパ取りに70連行った時とかに出てきて喜ぶ。 - 名無しさん (2025-05-16 23:14:16)
  • 取り敢えず白プロのおかげでよろけ継続されづらいのは評価点だと思う。あと拡張装甲付けると耐ビームと耐格が50まで行くし耐実弾も30くらいまでは行けて緩衝材含めて500コスト屈指の耐久性になるから強化中々来ないかも - 名無しさん (2025-05-16 19:14:06)
    • まあ、対面してめんどくさいと言えばめんどくさいが出せるマップがかなり狭いなとは思った。 - 名無しさん (2025-05-16 21:56:50)
  • 固いのは分かるけど拡張装甲ないと流石大きさ的にボーナスバルーンだからせめてコンボ用としてスラスター強化は欲しいところ - 名無しさん (2025-05-16 18:51:55)
  • 扱いやすくしたハイゴッグって印象。まぁプロトZの速射散弾&4号の腕ビーで沈むだろうが…。 - 名無しさん (2025-05-16 17:57:05)
  • これまだこの機体がデブだなんだで許されてるけど汎用が白プロなんて持っちゃだめだからね?その先駆けにならない事を祈るよ - 名無しさん (2025-05-16 17:02:25)
    • 体格、スラ量、強制ダウン&連撃1でちゃんと引き算されてるから心配する必要性なくね? - 名無しさん (2025-05-16 17:47:00)
    • リペヤード「僕もそう思う」 - 名無しさん (2025-05-16 17:53:08)
      • クシャトリヤ・リペアードはムーンの前ではボーナスみたいなもんだからな。 - 名無しさん (2025-05-16 21:53:01)
    • これで細くて火力高いやつがやり出すと手がつけられなくなる - 名無しさん (2025-05-16 18:06:37)
    • それはお前が決める事じゃないんで - 名無しさん (2025-05-16 20:10:03)
      • 会話できないオツムなのほんと可哀想… - 名無しさん (2025-05-17 00:08:35)
        • 白プロ持たせちゃダメってなんでお前が決めるの?が会話になってないってマジか。 - 名無しさん (2025-05-17 04:47:46)
  • こいつの鍔迫り合いビームの刃部分じゃなくてその反対なのアニメのシャアゲルググみたいで笑っちゃった、なんで?(?) - 名無しさん (2025-05-16 17:00:53)
  • 格プロ盛りナラティブ乗ってる時におそらくだが拡張装甲lv5や新型緩衝材積んでる奴と対面したけどあまりにも硬すぎてびっくりした N下→横N→下入れて3割強ぐらいしか減らなかった - 名無しさん (2025-05-16 13:32:02)
    • 硬さとワガママボディでヘイト引くツヴァイポジならいける?でもヒート率とオバヒ重いから遠くでヘイト引いても空気になるだけ、近づいてもそこまで止められないわけじゃないからやってて楽しくはなさそう - 名無しさん (2025-05-16 14:56:07)
      • 個人的に壁やるならハイゴで良くねーかとは思う - 名無しさん (2025-05-16 15:14:51)
        • ハイゴは500だと流石に火力が伸び悩むから使い分けじゃね?まあダメコンと魚雷あるからタイマンで優位取るのはあっちに分がありそうだけど - 名無しさん (2025-05-16 15:38:20)
        • 壁運用するなら競合はハイゴlv4だろうけど白プロと全方向ダウン格闘ってのは重要な差別化ポイントかな〜と思うのだ。強噴とかも結構でかいな〜とも。 木主 - 名無しさん (2025-05-16 17:51:54)
  • 弱い弱い言われてるが思ってるよりかは弱くない。全身が緩衝材に包まれてるのと白プロのおかげでよろけ継続されづらいしカウンター食らってもダウン時間が短いから格闘適当に振り回しててもリスクは比較的低め。現環境でも割と戦える - 名無しさん (2025-05-16 13:30:50)
    • バレトF、ヘビーガン、F90が最近の残念枠だけどこれに名を連ねそう。ただ古い機体でないので上手い人や周りを見れる人が使えばある程度は活躍できるのは確かにある可能性。 - 名無しさん (2025-05-16 14:03:19)
    • 環境が逆風なのと、よしんば環境が変わって風向きが良くなったとしても今度は対面のロゼットと不毛な潰し合いになるのが辛いな。射程400で1トリガー蓄積105%の速射と緩衝材無視のアックスが自分に牙を剝いてくる - 名無しさん (2025-05-16 17:50:50)
    • 弱くはないんだが、、今いる機体で代用できるんではないか?とか考えたらやはりこれだけ隙が多いデカい機体は困るよね。バトオペでデカい機体で強い!とかあんまり見ない - 名無しさん (2025-05-16 22:57:17)
      • クスィー、ペーネロペー、ツヴァイ、プロトサイコ、ザメル、ノーミーデス - 名無しさん (2025-05-16 23:16:31)
  • 魔境500に投げ込まれたとは思えないド産廃。このデカさでマニュも姿勢制御もないとかまるで冗談。プロゼやナラ、ハイゴ乗ってるこっちとしては全く怖くない、てかそもそも既にランクマで見ない。 - 名無しさん (2025-05-16 12:23:51)
    • アレで格闘中判定なのも意味不明。擁護する点を挙げるなら、否が応でも目を引くから装甲つけてタンク運用。 - 名無しさん (2025-05-16 12:26:44)
    • すみませんこの機体姿勢制御はいらないんです - 名無しさん (2025-05-16 12:33:17)
    • 弱い、という意見には同意ですがこの子は白プロあるんで姿勢制御いらないんですよ。エア発言はよしなされ - 名無しさん (2025-05-16 12:46:27)
      • 失礼。白兵戦は持ってるね。ただそんなエア発言してるこちらに簡単に狩られるのはやはりヤバい特にタイプ不利の赤ガンプロゼに完封されるのは頂けないなあ。見かける頻度、強さ。これもしかして500版バレトFか…? - 名無しさん (2025-05-16 12:56:00)
        • 何でこの機体の基本要素すら押さえてない恥ずかしいエアプ晒してそんなでかい口叩けるんだよ。大体プロゼに勝てる汎用って誰?上げてみ?産廃とか強い言葉使う割には、情報量ゼロなのをまずどうにかしてくれ - 名無しさん (2025-05-16 19:33:41)
          • 基本要素押さえてない=情報持ってない人にすら完封される機体が強いと本気で思ってるのか?有利機体はナラティブ、ドーガ、イフイエとかのよろ継を自分でできる機体使って中距離から寄れば優勢に運べる。これ以上は不毛だから何も言わんが言い方は強かった。それはすまないと思う - 名無しさん (2025-05-16 21:32:01)
    • まだ実装されて日が浅いし平日は忙しくてあまりプレイできない層もいるだろうから今見かけないとかすぐ産廃とかそういう判断するのは早計過ぎるよ。まだベストな運用は模索段階だから敵対して弱く感じるのは仕方ないし少なくとも自分で使ってもいないのに評価はするべきじゃない - 名無しさん (2025-05-16 13:24:17)
      • プロゼ、ナラ、ドーガ、マシEB、イフイエで50回くらいしか戦ってないが全く見ない+敵で偶に見かけて負けた試合が一つもなかったからそう評価してしまったかもしれない。悪かった - 名無しさん (2025-05-16 13:59:47)
  • 白プロあるから蓄積出来ない奴らばかりだと大暴れしそう - 名無しさん (2025-05-16 11:51:32)
    • 今の500帯は蓄積100くらいなら割と簡単に抜いてくるのがなぁ… - 名無しさん (2025-05-16 17:43:34)
  • 造形考えたのがメダロットの人なんだっけ?所々なんか名残を感じる - 名無しさん (2025-05-16 11:50:17)
  • 宇宙に出れないのが惜しい 宇宙なら白プロ、使いやすい格闘モーション、即ダウン持ちとかたぶん地上より強かったのに - 名無しさん (2025-05-16 10:05:11)
    • 陸戦形態でジェットエンジンだから仕方ない、だが安心しろ。まだダンディライアンが居る、奴ならきっと特徴と弱点がより濃くなった感じで実装されるだろう。 - 名無しさん (2025-05-16 11:48:27)
  • ptwの対極にいると言っても過言じゃない - 名無しさん (2025-05-16 08:49:46)
    • つまり金払っても話にならないって事でおk? - 名無しさん (2025-05-16 14:04:29)
  • 格闘判定中だから - 名無しさん (2025-05-16 07:58:22)
    • 格闘判定中だからピクシーの細腕にゴツいアックスが打ち負けるの悲しすぎる。 - 名無しさん (2025-05-16 07:59:33)
      • なんならナラティブキックと打ち合うしな……所詮見た目よ - 名無しさん (2025-05-16 11:28:46)
      • Dキャ「素手でビームサーベルと鍔迫り合いできてた話します?」 - 名無しさん (2025-05-16 13:10:27)
  • クソデカ格闘機なのに足りない物が多すぎる、ダメコン、スラ+20、パワアク2があってようやく餌から脱却するレベル。そのうえで斧CT3秒、格闘火力1割増、バルカン蓄積強化、マニュぐらいあれば環境か。それだけやってもハイゴのが強そうだけど - 名無しさん (2025-05-16 03:36:55)
    • 姿勢制御はいいのか? でもそこまでやるなら強襲だな しかしそれでもプロトZ、赤ガンダムでいいやってなりそうではある - 名無しさん (2025-05-16 09:28:42)
      • 白プロあるから姿勢制御いらんやろ - 名無しさん (2025-05-16 09:37:02)
  • これAOZなんだ…え?このタイミングで?流石にこれはティターンズの権力デカすぎるって… - 名無しさん (2025-05-16 02:53:46)
  • プリケツがデカすぎて斜線塞がってることがままある - 名無しさん (2025-05-16 02:22:41)
  • コスト比あたりの速度も、ホバーの滑り度もドムレゾのが上だからドムレゾよりマイルドな乗り心地 - 名無しさん (2025-05-15 23:23:27)
    • 着地硬直もヒットボックスにしては控えめな気がする。何より格闘の挙動が素直で良い! - 名無しさん (2025-05-15 23:37:25)
  • 拡張装甲5ついたので乗った感想としてはプロZにフルコン食らってもピンピンしてるけどこっちはタックルカウンターが無敵貰えるアドなのを生かして強制ダウンでワンチャンを狙いに行くしかないのがね(散バズ構えアクガされたら射線切るしかない - 名無しさん (2025-05-15 23:07:19)
  • ちょっと走ると直ぐに息切れ起こす。スラスターはもう少しあってもいい気がする。 - 名無しさん (2025-05-15 23:06:02)
  • こいつ腰辺りのオプションユニットも背部オプション扱いで30%もダメージカットしてくれるらしい。ロゼットのケツがデカ過ぎる! - 名無しさん (2025-05-15 22:39:26)
  • ドムレゾナンスが出てきた時を彷彿させる機体 - 名無しさん (2025-05-15 22:19:11)
    • もしかしたらヘビーガンのように環境トップではないが1機ぐらいならいてもいい枠に入れるかも? - 名無しさん (2025-05-16 09:39:16)
  • この子熱核ジェットエンジンだから燃費はいいハズなのに - 名無しさん (2025-05-15 22:08:44)
  • バルカンやる気出して - 名無しさん (2025-05-15 21:52:11)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年05月17日 03:02
添付ファイル