ウイングガンダムゼロ

MS一覧】 > 【汎用機

STEAM版限定

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 人類の宇宙移民と共に移行したコロニー歴、A.C.(アフターコロニー)における初の戦闘用MSを基に開発された機体。
  • コロニー開発の隆盛で建設会社であったOZ(オズ)は軍需産業に進出、パイロットに莫大な加速重力負担を課す機体を完成させたが制式採用には至らず、過剰な性能を排除し量産機の開発に移行することとなる。
  • それに反し技術者らはパイロットの戦闘能力を強制的に引き出す研究に着手し、勝利に必要な行動を直接脳に伝達して、パイロット能力を強化するZEROシステムを完成させ、それに合わせて素材や装備、構造も刷新。装甲には耐弾性や粘性に優れた新素材ガンダニュウム合金を採用し、ネオバード形態という高速移動形態への変形を実現、さらにはコロニーを一撃で殲滅するツインバスターライフルの開発にも成功。
  • しかし、これがOZに渡ることを危惧した技術者らは機体を放棄してOZを出奔。再建されたこの機体が登場するのは、戦乱にあふれたA.C.195となるのであった。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 700
機体HP 21000
耐実弾補正 28
耐ビーム補正 28
耐格闘補正 22
射撃補正 50
格闘補正 20
スピード<通常時> 135
スピード<変形時> 200
高速移動<通常時> 225
高速移動<変形時> 240
スラスター 80
旋回(地上)<通常時>[度/秒] 84
旋回(地上)<変形時>[度/秒] 66
旋回(宇宙)<通常時>[度/秒] 87
(盾装備時:84.4)
旋回(宇宙)<変形時>[度/秒] 66
(盾装備時:64)
格闘判定力
カウンター 通常:特殊 高性能:特殊2
再出撃時間 16秒
レアリティ ☆☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 14
中距離 18
遠距離 20

連撃補正

連撃数 標準倍率 サーベル 打突
1撃目 100% 100% 連撃不可
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 サーベル 打突
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 100%
下格 130% 160% 200%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ツインバスターライフル LV1 1650 5秒 70% 3発OH 13秒 0.75秒 400m <通常時>使用可
二発同時発射
移動射撃可
よろけ有
よろけ値:25% x2
機体同梱

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
WGゼロ用ビームサーベル LV1 2900 2秒 0.5秒 スキル「空中格闘制御」対応 機体同梱

副兵装

マシンキャノン×2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 120 80 507発/分 12秒 0.5秒 250m 2028 <通常時>使用可
二発同時発射
移動射撃可
よろけ値:4% x2

打突

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2600 3秒 0.5秒 <通常時>使用可
連撃不可
格闘方向に関わらず強制ダウン

TBライフル分離[速射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1200 23% 6発OH 0.8秒 15秒 0.5秒 350m <通常時>使用可
2発連続発射
連続発射間隔:240発/分
移動射撃可
よろけ値:35% x2

ツインバスターライフル[照射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
フル フル
LV1 1300 100% フル1発 - 30秒 0.75秒 500m <通常時>使用可
スキル性能変化対象兵装
2発同時発射
照射攻撃
最大5ヒット x2
射撃時静止
集束必須
ひるみ有
ユニット貫通効果有
集束時間:1.5秒
よろけ値:35% x2発 x5射
  • フル:フルチャージショット
  • OH:オーバーヒート

ツインバスターライフル[ZEROシステム]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1400 45% 3発OH 3秒 ?秒 0.75秒 ?m <通常時>使用可
スキル「ZEROシステム」発動中使用可
2発同時発射 x2回攻撃
連続発射間隔:240発/分
射撃時静止
空中射撃可能
爆風範囲有
よろけ有
よろけ値:25% x2発 x2射

ZEROシステム起動

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 発射
間隔
OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 0 100% 0秒 35秒 0.35秒 0m <通常時/変形時>共通使用可
スキル「ZEROシステム」発動
効果時間:25秒
OH短縮系の効果なし

ウイングバルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 150 40 600発/分 8秒 0.5秒 300m 3000 <変形時>使用可
二発同時発射
ブースト射撃可
よろけ値:5% x2

TBライフル分離(変形)

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 1000 1500 16% 66% 即8発
フル2+即?
1.5秒 15秒 0.5秒 350m
(?m)
<変形時>使用可
高速移動射撃可
非集束時6発連続発射
連続発射間隔:353発/分
集束可
集束時二発同時発射
集束時間:1秒
倍率:1.5倍(0.5倍)
よろけ値:35% x6(50% x2)
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

スキル情報<通常時>

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
緊急回避制御 LV3 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 75% を消費して回避する
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
高性能噴射制御装置 LV2 LV1~ 高速移動後の着地動作をスラスター消費量が軽減された高速移動でキャンセルし、再び高速移動を可能とする。
さらにスラスター消費量が軽減された高速移動または追加行動が、ジャンプ中に可能となる。
強制噴射装置 LV?と
空中制御プログラム LV?の
複合効果
攻撃
格闘戦複合システム LV1 LV1~ ジャンプ&高速移動後の着地硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能となる。
格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
高性能バランサー LV1と
格闘連撃制御 LV1の
複合効果
高性能カウンタープログラム LV2 LV1~ 機体HPが 50%以下 でカウンターが成立した場合、
高威力の特殊カウンターが発生する。
カウンター威力が 4000 に増加する
空中格闘制御 LV2 LV1~ 地面から一定高度以上離れた状態で
本スキルに対応した格闘兵装を使用すると
空中で下格闘攻撃を行うことができる。
さらに本スキル発動による格闘攻撃は、威力が 30% 上昇する。
緊急自爆プログラム? LV1 LV1~ 自機が撃破された際の爆発により敵機の機体HP及びすべての部位に対してダメージを与える。
なお、MSに搭乗していない状態で撃破された場合、本スキルは発動しない。
・自機撃破時、周囲に15000の固定ダメージ発生
防御
マニューバーアーマー LV1   高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
墜落抑止制御 LV1 LV1~ ジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
左腕装備特殊緩衝材 LV3 LV1~ 左腕装備へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
その他
変形(飛行) LV1 LV1~ 変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで変形が行える。 変形時に無敵が解除されるので注意
推力式射撃冷却機構 LV1 LV1~ 高速移動中、射撃兵装のヒート回復速度とオーバーヒート回復速度が上昇する。 高速移動中効果を発揮
・ヒート回復速度 20% 上昇
・オーバーヒート回復速度 50% 上昇
ZEROシステム? LV1 LV1~ ZEROシステムが起動中、自機の攻撃力と機動力が上昇、高速移動開始時と高速移動中のスラスター消費量が軽減され、スキル「フラップ・ブースターLV1」が付与される。
さらに敵機からの攻撃による被ダメージ及び蓄積によるよろけの発生を軽減しサイコミュ兵装にロックオンされるまでの時間を 250% 延長する。
スキル発動中は自機の格闘及び射撃補正の上限値が上昇し、対象兵装の性能が変化する。
発動中は
・射撃補正 +30%
・格闘補正 +??
・高速移動 +??
・高速移動のスラスター消費 -??%
・旋回性能 +??
・被ダメージ -30%
・受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
・サイコミュ兵装の被ロックオン時間 +250%
フラップ・ブースターLV1が付与
・射撃/格闘補正の上限値 +??

※効果時間は 25秒
※効果終了時スラスター強制OH

スキル情報<変形時>

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
緊急回避制御 LV3 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 75% を消費して回避する
変形機構最適化制御 LV1 LV1~ 高速移動開始時のスラスター消費量と変形時から通常時へ変形するときのスラスター消費量を 60% 軽減する。
移動中のスラスター消費量を 25% 軽減する。
攻撃
ラムアタック LV1 LV1~ 変形後の高速移動時に、接触した対象にダメージを与える 高速移動時に対象に接触すると
よろけと共に機体LV1で 2000 の固定ダメージを与える
固定ダメージは機体Lvが上がる毎に +100 される
緊急自爆プログラム? LV1 LV1~ 自機が撃破された際の爆発により敵機の機体HP及びすべての部位に対してダメージを与える。
なお、MSに搭乗していない状態で撃破された場合、本スキルは発動しない。
・自機撃破時、周囲に15000の固定ダメージ発生
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
衝撃吸収機構 LV1 LV1~ 格闘攻撃による転倒を除き、攻撃を受けた際のよろけアクションを緩和、
または無効化。
大よろけ攻撃はよろけにリアクションを緩和する。
蓄積ダメージによるよろけは緩和できない。
下格闘を受けると緩和できずにダウンする。
左腕装備特殊緩衝材 LV3 LV1~ 左腕装備へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
その他
変形(飛行) LV1 LV1~ 変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで変形が行える。 変形時に無敵が解除されるので注意
推力式射撃冷却機構 LV1 LV1~ 高速移動中、射撃兵装のヒート回復速度とオーバーヒート回復速度が上昇する。 高速移動中効果を発揮
・ヒート回復速度 20% 上昇
・オーバーヒート回復速度 50% 上昇
ZEROシステム? LV1 LV1~ ZEROシステムが起動中、自機の攻撃力と機動力が上昇、高速移動開始時と高速移動中のスラスター消費量が軽減され、スキル「フラップ・ブースターLV1」が付与される。
さらに敵機からの攻撃による被ダメージ及び蓄積によるよろけの発生を軽減しサイコミュ兵装にロックオンされるまでの時間を 250% 延長する。
スキル発動中は自機の格闘及び射撃補正の上限値が上昇し、対象兵装の性能が変化する。
発動中は
・射撃補正 +??
・格闘補正 +??
・高速移動 +??
・高速移動のスラスター消費 -??%
・旋回性能 +??
・被ダメージ -30%
・受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
・サイコミュ兵装の被ロックオン時間 +250%
フラップ・ブースターLV1が付与
・射撃/格闘補正の上限値 +??

※効果時間は 25秒
※効果終了時スラスター強制OH


強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 1180 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 2360 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
フレーム補強 Lv1 3150 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 3940 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐ビーム装甲補強 Lv4 7880 耐ビーム補正が5増加
緊急射撃防御機構 Lv1 11820 ダウン中、射撃攻撃による機体HPへのダメージを5%軽減する

備考

「ゼロよ、俺を導いてくれ!」

  • 抽選配給期間
    • 2025年5月29日(木) 17:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2025年5月29日(木) 17:00 ~ 2025年6月5日(木) 13:30 (JST)[予定]

機体情報

  • 『新機動戦記ガンダムW』より、アフターコロニー史上初めて設計されたガンダムタイプのMS。
  • A.C.史上初の戦闘用MSトールギスを開発した技術者達が、コストも実用性も度外視して当時の技術の粋を詰め込んでみたのが本機。
  • トールギスの時点で人間に乗れないってくらい操縦負荷が高かったのに軽く凌駕する機動性を持たせ、最大火力ならコロニーさえも一撃で壊せる「ツインバスターライフル」を採用し、装甲材に「ガンダニュウム合金」を採用、機体構造も一新している。
  • 制御系には「Zoning and Emotional Range Omitted System」通称ZEROシステムが採用された。これは超高度な情報分析により、これから起こるであろうことを状況予測し、それをパイロットの脳に直接フィードバックさせることが可能と、いわば未来が見えるシステムである。しかし、あまりにも精神負荷が高く最悪死に至る可能性まである危険な代物。
  • 色々詰め込んで設計してみたは良いが、過剰過ぎて不必要なものが多く、何よりも当時の技術が実際に製造可能な水準に達していなかったため設計データだけ保存されていた。その後設計データから5機のガンダムが製造されることとなる。
  • 長らく実機が無かったのだが、A.C.195年、カトル・ラバーバ・ウィナーが研究所にあった機体データを入手し、本機を完成させた。

機体考察

概要

  • コスト700~の宙陸両用汎用機。環境適正無し。
  • パーツスロットは中遠距離の多い射撃型。スロット合計値は並。
  • カウンターは特殊。性能は蹴り飛ばし相当。モーションは左腕のシールドによる打突。
    • HP50%以下では高性能カウンタープログラムLV2が発動し、カウンターが変化。威力は大きく上昇するが、拘束時間は減少する

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は即よろけを取れるビームライフル。威力高め、よろけ値並。
  • 射撃副兵装はDPS高めのマシンキャノン、蓄積よろけに優れるTBライフル分離[速射]、静止射撃だが集束が短いツインバスターライフル[照射]。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。切り替え短め、連撃補正高め。空中格闘制御に対応。
  • 格闘副兵装は打突。威力低めだが下格闘補正高め。N/横格闘にも転倒効果あり。
  • 変形中の射撃兵装はDPS高めのバルカン、集束可能なBRの2種。
  • 推力式射撃冷却機構により、高速移動によってヒート率の回復を早められる
  • 特殊な兵装「ZEROシステム」を装備。使用することで、一定時間、各種機体性能が大きく上昇する
    • 効果中はTBライフル[照射]が即よろけのビームを2連射する兵装に変化。静止射撃となるが空中射撃可能
    • 効果終了後はスラスターがOHするが、兵装のOH回復後に再使用可能

足回り・防御

  • スピード・高速移動・スラスターは並。地上旋回高め。宇宙では並。
    • 変形中はスピード・旋回少し高め、高速移動は並。
    • ZEROシステム発動中は高速移動が上昇、スラスター消費量が軽減され、フラップ・ブースターLV1が付与される
  • HPは体格比込みで並。体格比抜きでは低め。左腕装備(シールドもどき)と背部オプションに緩衝材有り
    • ZEROシステム発動中は被ダメージとよろけ値を軽減、サイコミュ兵装の被ロックオン時間を延長する。
  • 防御補正は耐格闘が少し低い射撃機型。補正値合計は並。
  • 緊急回避LV3とマニューバーアーマーを同時に有する。なお、マニューバーアーマーはコスト700~では一般的。
  • 高性能噴射制御装置LV2により、低燃費でスラスターの吹き返しと空中からの高速移動が可能
  • 耐爆機構を有し、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化
  • 墜落抑止制御により、空中での被射撃リアクションを軽減する

特長

  • ZEROシステムによる性能アップを活かした、攻撃的な戦闘が可能。兵装のOH回復を待てば何度でも使用可能。
  • 変形による高所への移動も得意で、ZEROシステム発動中はフラップ・ブースターによってMS形態での疑似的な飛行も可能。
  • 緊急自爆プログラムの効果で被撃破時の爆発に高威力の固定ダメージ効果があり、被撃破時も周囲の敵を道連れにできる可能性がある。「任務…了解…」

総論

  • 射撃火力とZEROシステムの性能を活かした攻撃を得意とする、攻撃性能の高いMS
    • 特にZEROシステム発動中は全体的に性能が上がり、多少の攻撃を掻い潜りつつ相手に打撃を与えられる
    • ZEROシステム非発動中は照射ビームなどで射撃火力を発揮できる
  • 蓄積よろけを取りやすい兵装が多く、蓄積よろけ耐性を持たない相手は特に止めやすい。
  • 格闘性能もそこそこ高く、攻撃補正は低いが二種格闘のコンボ火力は高め
    • 格闘戦では緊急自爆プログラムという爆弾もあり、道連れのリスクから敵が二の足を踏むこともある。
  • 一方で防御性能は高くなく、比較的小柄とはいえ捕まったときの撃たれ弱さが目立つ
    • ZEROシステム発動中は防御性能も上がるが、足止めを食らうと貴重な効果時間を浪費してしまう。
    • 効果が切れるとスラスターが強制OHとなり、敵の前で起きてしまうと大ピンチ。
  • 即よろけの数がコスト700帯としては少なく、自前でのよろけ継続や回避狩りは苦手な方。
  • 非変形時にブースト射撃できる兵装がなく、ZEROシステム非発動中は距離を詰めながらの射撃や引き撃ちが苦手。
    • ZEROシステム発動中は高度を取れば咄嗟の空中射撃が可能だが、よろけ耐性はあるが墜落のリスクを伴う。
  • 高低差を活かしやすい北極基地や軍事基地などは得意。格闘戦が頻発しやすい地下基地は注意が必要、環境適正を持たない宇宙全般は苦手
  • 高い射撃性能とZEROシステムによる爆発的な能力アップを持つ一方で、フラップ・ブースターや変形、ZEROシステムの管理など、ある程度の習熟が必要な要素もある、中級者向きの機体

主兵装詳細

ツインバスターライフル

  • ヒート率管理式ビーム兵装。<通常時>使用可能。
    • 2発同時発射で、ヒート率は表記通り消費。
  • 命中時よろけ。蓄積値は並。
  • 射程は標準的、威力は高め。クールタイムとヒート率は並程度。
  • また、スキル「推力式射撃冷却機構」の対象なので、焼いてしまっても再使用の時間を短縮できる。
  • 切り替え時間が短いため、始動・追撃どちらにも使い易い。

WGゼロ用ビームサーベル

  • サーベル系格闘兵装。<通常時>使用可能。
  • 威力は標準的。切り替え時間とクールタイムが短く、連撃補正と下方向補正が高い。
  • 下格闘以外はガンダム試作1号機のモーションに似ている。
    • N格闘は、右上から正面に斬りつける。
    • 横格闘は、連邦標準サーベルと似た左右への斬り払い。
    • 下格闘は、一度溜めを作ってからの突進突き。前進距離長めで、遠くから当てられる。
  • スキル「空中格闘制御」対応。空中で下格闘を行える。

副兵装詳細

マシンキャノン×2

  • マシンガン系実弾兵装。ASL有。<通常時>使用可能。
  • 胸部から2発同時発射。マガジン容量は見かけの半分と言える。
  • 命中時リアクション無。DPS高め、よろけ値高め、装弾数・リロード時間・射程並。
  • 1.4秒ほどで蓄積よろけを狙える。
  • 追撃・弾幕向け。主に他兵装の代用として使う。
    • 内蔵兵装ながら高速移動中に使用できず、頭部バルカン系のような使い方はできない。

打突

  • 左腕のシールドによる打突を行う格闘兵装。<通常時>使用可能。
    • 連撃不可。格闘方向によらず強制ダウン属性。
  • 威力は低めだが、下方向補正が高い。クールタイムは少し長め。
    • N格闘は腕を前に突き出す。出が早いが判定が狭く、ダウン中の敵機に当たりづらい。
    • 横格闘は左右への振り回し。N格闘と同等の方向補正。
    • 下格闘は大きく踏み込んで腕を突き出す。下方向への判定が大きく、ダウン追撃に使用できる。

TBライフル分離[速射]

  • ヒートゲージ式ビーム兵装。<通常時>使用可能。
    • ツインバスターライフルを分離し、二挺持ちで構える。
  • 2発連続射撃。右→左の順に射撃をおこなう。
  • 命中時リアクション無。よろけ値高め。3発ヒットで蓄積よろけを狙える。
  • 追撃・弾幕向け。蓄積よろけ兵装としても使えるほか、味方に配慮しながらの追撃にも便利。

ツインバスターライフル[照射]

  • 集束必須のビーム兵装。静止射撃かつ集束中は移動不可。<通常時>使用可能。
    • スキル「ZEROシステム」発動中は下記兵装に置き換わり、こちらは使用不可。
  • ユニット貫通効果付の照射系射撃。最大5ヒットのビームを2発同時発射、合計10ヒットする。
  • この手の兵装としては集束時間が短く、静止必須だが素早く用意できる。
  • 命中時ひるみ。よろけ値高め。3ヒットで蓄積よろけを狙える。
  • 始動向け。ひるみだが連続ヒットするため、味方ごと撃つのは原則非推奨。
    • 対拠点威力が高めで、かなりのダメージを与えられる。貫通効果で拠点ごと敵機を貫くのもアリ。

ツインバスターライフル[ZEROシステム]
  • ヒート式ビーム兵装。ASL有。静止射撃(空中射撃可)。<通常時>使用可能。
  • スキル「ZEROシステム」発動中、ツインバスターライフル[照射]が本兵装に置き換わって使用可能になる。
    • ツインバスターライフル[照射]から置き換わるが、別兵装扱い。ヒートゲージも別々に管理される。
  • 2発同時発射を2発連続射撃、合計4ヒット。爆風あり。
  • 命中時よろけ。よろけ値高め。フルヒットで蓄積よろけを狙える。
  • 始動・追撃向け。ASLにより空中でも当てやすい。

ZEROシステム起動

  • スキル「ZEROシステム」を発動するための兵装。<通常時/変形時>共通使用可能。
  • 兵装を使用するとZEROシステムが発動する。発動中は兵装非選択中も継続的にヒートゲージが消費され、ヒートゲージがなくなるとスキルの効果が切れる。
    • 残り効果時間が少なくなるとアラートが鳴る。
  • この兵装は、ヒートゲージのオーバーヒート回復速度を短縮するスキル効果やカスタムパーツ効果を受けない

ウイングバルカン

  • マシンガン系実弾兵装。ASL有。ブースト射撃可能。<変形時>使用可能。
  • 2発同時発射。マガジン容量は見かけの半分と言える。
  • 命中時リアクション無。DPS高め、よろけ値高め、装弾数少なめ、リロード時間・射程並。
  • 0.9秒ほどで蓄積よろけを狙える。
  • 追撃・弾幕向け。ASLが広いため当てやすい。
    • 始動はTBライフル分離(変形)の方が向いているが、こちらを始動に使ってもよい。

TBライフル分離(変形)

  • 集束可能なヒートゲージ式ビーム兵装。ブースト射撃可能。<変形時>使用可能。
  • 非集束時は6点バースト射撃。
    • 命中時リアクション無。よろけ値高め。3発ヒットで蓄積よろけを狙える。
    • 集束時と比べて総威力が高く、よろけ蓄積に長ける。リアクション耐性の高い相手はこちらを優先したい。
  • 集束時は2発同時発射。
    • 命中時よろけ。よろけ値高め。2発ヒットで蓄積よろけを狙える。
    • 総威力と総よろけ値は低下するが、当たり判定が大きくなり、手堅くよろけを狙える。
  • 始動向け。非集束は追撃にも使える。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/05/29:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • やってることX2改 - 名無しさん (2025-08-06 18:07:58)
  • こいつで支援機ボコるの楽しすぎで草フルアーマーZZは…ナオキです - 名無しさん (2025-08-05 22:00:09)
    • 例えバイセン中ビームコーティングが剥がれなくてもシステムバスターフルヒット+メイン+速射一発で蓄積貯めれるから余裕なんよな システムバスター一発を即よろけにするの極めて良くなかったと思う - 名無しさん (2025-08-06 18:53:47)
      • そんだけやってやっと止めれるのかよw - 名無しさん (2025-08-07 06:38:17)
        • まぁバイセン+ビムコだったら流石に強そうやな。ウィング以外なら全部虐殺出来そう 実際はビムコでもシステムバスター→メインやウィングバルカン1.3秒でよろけさせれるし、ビムコ外れたらシステムバスター→メイン→システムバスターで即よろけ3回キメられて死ぬな - 名無しさん (2025-08-08 16:24:20)
    • フルZZも空中TB×2とメインでよろけ取れるから対して脅威に感じないな。なんならカウンター取れない空中格闘でどうとでも調理できる。Gドアーズもメイン1発でバリア剥がせるからカモ。一番嫌な支援は上空から撃ち下ろしたら全部羽に吸われるクシャトリヤ - 名無しさん (2025-08-08 17:11:05)
    • そもそも機動力と交戦距離が違いすぎて危ないタイミングには支援にフォーカスされない - 名無しさん (2025-08-09 13:45:43)
  • はよPS版に殴り込んでこいつの勝率だけ50%ほかの汎用の勝率45%とかになるまで荒らして壊れっぷりを見せつけてほしい - 名無しさん (2025-08-04 02:20:30)
    • PS運営が惨状を把握しないとPC班がデータ取ってるとか無さそうで永久に気付かれないのがな - 名無しさん (2025-08-09 15:26:00)
  • WZが勝ってWZが負けるから勝率は平均なんだっけ? - 名無しさん (2025-08-03 23:04:25)
    • データ出てねぇよ うるせぇよ DA☆MA☆REよデータ出てねぇよ - 名無しさん (2025-08-04 00:35:44)
  • 頼むからこっち来る前にそのバスターライフルの出力は抑えてきてくれ戦々恐々しかない - 名無しさん (2025-08-03 10:54:54)
    • 耐性盛り単機でも1分フリーにしてたら射撃冷却でバスター照射2回撃って拠点4割削れるぞHAHAHA - 名無しさん (2025-08-03 15:50:42)
  • 何がサザビー最強やねん!ゼロシステム様の前に跪けや! - 名無しさん (2025-08-02 14:08:33)
    • ダメコン2なんかシステムバスター→速射コンボ(合計蓄積170)の前にはカスだからサザビーなんか焼きザリガニにして食べちゃえるよ - 名無しさん (2025-08-04 00:40:49)
    • CS民が無理にPC版に来て対処出来てないだけで、距離を取って戦うとサザビーって普通に強くも無くね?ってなるけど・・・。 - 名無しさん (2025-08-08 00:56:00)
      • サザビー調整まで空中2種よろけ→格闘がウィングの基本だったから、そうやって詰めてくるウィングならシステムバスターをマニュとダメコンで受けつつ腹ビで墜とせるって感じでやれた。しかし所詮は分からん殺しさ... - 名無しさん (2025-08-08 16:29:00)
  • PS版に来る時は750へどうぞ - 名無しさん (2025-07-30 11:38:46)
    • システム切れたら弱いしそれはないんじゃない? - 名無しさん (2025-07-30 16:17:49)
      • システム起動してる時と切れた時で強さのバランスとってから言えや - 名無しさん (2025-07-30 23:35:12)
        • キレすぎやろ。ゴッドガンダム乗りか何かか? - 名無しさん (2025-07-31 07:39:32)
          • ゴッドに限らずこいつにこいつに手を出せる機体いないだろ - 名無しさん (2025-07-31 15:41:57)
            • タイマン時に蓄積をすぐ貯めれるだけゴッドはマシなレベルだゾ - 尚サザビーや支援機に格闘してる所を300mぐらいから横槍入れられて詰む (2025-07-31 19:39:59)
              • こいつはそもそも差し合いに付き合ってくれないからな‥‥とはいえゼロさえもう少し大人しければゴッドも暴れるタイプの機体ではある - 名無しさん (2025-07-31 21:10:53)
                • ゴッドくんはハイνとかに普通にボコされてたからそれは無い - 名無しさん (2025-08-03 10:33:15)
    • その頃にはLv2がPC版にいそうだし、PS版に来るときはLv1とLv2の同時実装とかなりそう。 - 名無しさん (2025-07-30 16:54:03)
      • lv2来るってことはウィングを余裕でボコせるバケモンが出るって事じゃあ... - 名無しさん (2025-07-31 19:36:05)
  • まぁフルアーマー陸戦Zが700で来たら手も足も出んだろうしPS版に来てもいいんじゃない? - 名無しさん (2025-07-30 00:04:36)
    • (フルアーマーZが)手も足もでないね。バカ射程ASLアタックを舐めてはいけない - 名無しさん (2025-07-31 22:32:11)
      • 陸Zが3割カットって事はクスィーのフライトと同じくらいでしょ?そしたらシステムバスターとメインで150、システムバスターと速射で170を一秒程度で稼げるから普通によろけさせれるね - 名無しさん (2025-08-02 16:54:18)
  • やたら過大評価されてるがPSにきてもダギにボコられておしまい - 名無しさん (2025-07-29 21:57:00)
    • 近づけたらいいね! - 名無しさん (2025-07-29 22:05:48)
    • たしかにメインのフルチャ当たったら怖い。ただフルヒットはまず無理だし、ダギ2機でフォーカスすれば落とせるけど横から他のウィングが確実に狙ってくる。結局耐久差でウィングの多い方が勝つ。腹ビー?は射程的にそもそも望めないと思う。 - 名無しさん (2025-07-29 23:30:30)
    • CS版じゃ最強だなんだって騒がれてたサザビーくんゼロに手も足も出せないの;; ダギイルスの方がつえーのかも知れんがΞレベルに強い!とか言われてたサザビーさんが大して強くない環境になったわけで、実際に相対しないとわからないよ - 名無しさん (2025-07-29 23:33:42)
      • そもダギイルスがゼロを叩き墜とせる距離に入るまでにはもうゼロの停止射撃の射程範囲内だと思うんだよ、ASL付きの。サザビーとかと違ってよろけ耐性一切ないんじゃ下手すりゃ得意レンジに入る前に墜落させられる可能性はあるよ。誰かが3点拡散ビームが600m先からよろけ取れるみたいなこと言ってたの見た気がするんだけどあれがマジならワンチャンゼロが不利 - 名無しさん (2025-07-29 23:38:29)
        • すげえ速度でかっ飛んで上空から撃破レベルの事故を起こしては逃げていく機体とSteam版ですら言われているのに、CS版で都合良く落とせると思う理由がよくわからないよな - 名無しさん (2025-07-30 11:20:53)
          • PS版の方が上手い人多いって言いたいんだろうけど、それたぶん上手いPS版のダギ乗りとかが同じくらい上手いPS版でウィング乗った人にぶち殺されて終わりだと思う - 名無しさん (2025-07-31 19:38:09)
    • タギみたいな雑魚でこいつ相手に何すんの……?射撃2、3発で蒸発して終わりだろ - 名無しさん (2025-07-30 05:19:16)
    • 過大評価だったら良いのですが残念ながらsteam版では現状70最強機です - 名無しさん (2025-07-31 10:54:01)
    • ダギは腹とメインで墜とせるみたいだがダギ側に耐よろけが特に無いからなぁ まぁF90が小さいからか射程ギリの戦いだと割とやれるので、タイマンなら割と上手くいくかもだが - 名無しさん (2025-07-31 15:02:01)
  • 【システム検証】フリー演習でzeroシステムの射撃補正加算値をテストしてみた。51射撃補正の場合に加算値が15、84射撃補正の場合に加算値が25のが確認されたが、どうやらシステム発動中の効果は「射撃補正+30%」の可能性があるね。でも、射撃補正の上限値については、カスタムパーツ拡張[攻撃]ではないため、100射撃補正を実現できず、上限値最大130かどうかは確認できなかった。 - 張五飛 (2025-07-27 19:43:40)
    • 検証ありがとう。自分とこでも同じなるか試すか - 名無しさん (2025-07-31 19:40:59)
  • これそのままPS版に出すかどうかが問題。 - 名無しさん (2025-07-27 11:04:43)
  • PS版の700も最近えぐいの追加されたんだろ?こいつ投入されたところでなんとかなったりしない? - 名無しさん (2025-07-27 06:51:30)
    • これまでの700強機体でもなんとかなる訳がない程度の開きがあるんだぞ - 名無しさん (2025-07-27 11:04:24)
      • こいつがPS版にそのままの性能で実装されたら70終わる程度の性能はあるからな、実際PC版は終わってる - 名無しさん (2025-07-29 02:41:27)
  • 待ってるで(ニッコリ) - 名無しさん (2025-07-27 00:37:45)
  • 30周年だしプレステ版のアナザー一号機はコイツを年内に投入して全ての機体を過去のものにしよう - 名無しさん (2025-07-26 06:22:31)
    • いまんとこコイツ以外は引かなくていいぐらい差があるしな - 名無しさん (2025-07-26 20:04:34)
    • フリーダムとゴッドが売れなくなっちゃうだろ!まぁsteamの惨状知ってるやつは順番関係なくよほど好きでもない限りスルーすると思うが。 - 名無しさん (2025-07-27 00:17:00)
  • こいつの存在が此岸の火事になった - 名無しさん (2025-07-25 20:57:10)
  • こいつ高性能噴射制御レベル2なのかwしかもバルカン化け物だな。PS版に居なくてよかった。 - 名無しさん (2025-07-23 22:53:48)
    • 高速移動射撃できないから、バルカンというよりはマシンガン系に近いよ - 名無しさん (2025-07-24 20:18:52)
      • マシンキャノンじゃなくてウイングバルカンが普通にやべえよ - 名無しさん (2025-07-25 20:49:19)
        • 可変時のやつね。可変状態使う人割と居無いけど結構強いよ、バルカンも可変ライフルも蓄積えぐい - 名無しさん (2025-07-26 17:41:03)
    • とか言ってたら来るのか。 - 名無しさん (2025-07-25 20:50:02)
    • 可変バルカンもえぐいが通常のマシンキャノンの方も馬鹿にならない。現状耐ビ環境だから速射とかより刺さる事多いので皆使った方がいい - 名無しさん (2025-07-26 17:43:00)
  • 拡張は耐ビ5で妥協してたけど、スラ少なかったりスラ回復遅いとシステム中やれる事が大幅に制限されて勝てねぇんだよな 拡張5の方がやっぱ良いと思う - 名無しさん (2025-07-22 20:44:09)
  • ユニコーンシリーズの最早劇中で形骸化したNTD発動時間とか言う設定が適応されてる中なんでコイツはパイロットと機体に負荷が掛かる武装とシステムをノーリスクで支えてるんだ - 名無しさん (2025-07-22 13:10:55)
    • リスクは強制OHだね。事故ったときに切れると逃げの択が消えてしまう。まあ捕まらないためのバフ効果が強力なんだけど… - 名無しさん (2025-07-22 13:20:43)
    • フリーダムが先にワンポチで簡単に種割れるようにしちゃったからじゃね - 名無しさん (2025-07-23 07:26:32)
      • でもフリーダムはオバヒだけじゃなくて40秒(Lv2は30秒)武装が封印されるとかいうすさまじく弱…個性がある!! - 名無しさん (2025-07-23 21:10:13)
  • 冗談みたいな火力押し付けてくる上におまけみたいに付いてるロック延長はなんなの - 名無しさん (2025-07-21 10:27:26)
    • システム中はほぼ落ちないんだしせめてファンネルくらいは甘んじて受けて欲しい - 名無しさん (2025-07-22 08:43:12)
      • いうてよろけ耐性クスィーと同じくらいなんだから堕ちる時は堕ちるよ ファンネル延長あるぐらいが丁度良いと思う - 名無しさん (2025-07-22 20:42:14)
        • いや、大型でフライトフォーム維持するのにスラ吹かし続けないとダメなクスィーと小型で自由に行動出来るゼロじゃ堕ちずらさが段違いよ - 名無しさん (2025-07-25 15:26:47)
        • その串が延長と機体サイズの影響で不利な戦いにすらなってないという問題について - 名無しさん (2025-07-27 11:13:22)
  • 誰か機体考察書いてくれないか?実装から2ヶ月だったのに未だに書かれてないよ - 名無しさん (2025-07-20 04:07:28)
    • コイツはな、高蓄積系武装の届かない所から一方的にビームを押し付けて気持ち良くなるための機体じゃ - 名無しさん (2025-07-22 08:48:55)
    • ゼロシステム中はぶっ壊れだけどシステム発動時以外はゲロが脅威なだけの弱めな汎用って感じ。とはいえよろけ値高めな武装そこそこ持ってるから油断は禁物だけど - 名無しさん (2025-07-22 12:49:10)
      • 通常時はフラップ使えない、蓄積にも別段強くない、そんな硬くない、スラ撃ちできる武装が可変中にしかないとまぁやりやすい - 名無しさん (2025-07-22 12:50:24)
        • システム切れまでに殲滅か退避まで余裕でいけるのが問題なんだ - 名無しさん (2025-07-27 11:09:21)
    • 比較用の統計作ってから書きました。ウイングエアプなので積極的に添削してください。してくれないとエアプのまま通ってしまう! - 名無しさん (2025-07-23 06:50:36)
  • 流石のゼロもFA陸Zの相手はビーム主体のゼロじゃゲロきつだと思うんだけどダギ・イルスはどうなるかなぁ…遠距離から散弾で転倒狙えるんだっけ?サザビーとレンジ自体は変わらんのなら落とされる前にバスターライフルで逆に落としてそうだけど、ダギ・イルス君ダメコンとかないし - 名無しさん (2025-07-20 03:32:43)
    • 取り合えずいい加減ゼロとその他みたいな環境どうにかしてほしいんだ。ゼロ実装前ならゴッドさん十分通用してたんだけどマジで辛い - 名無しさん (2025-07-20 03:33:41)
  • こいつ乗ってる時鉱山都市がまじで苦手なんだけど、どうやって立ち回ったらいい?射線遠しずらくてマジで苦手 - 名無しさん (2025-07-15 00:57:02)
    • 射線通し、ね。 - 名無しさん (2025-07-15 00:57:18)
    • すぐシステムフラップ使おうとしないで、ここぞと思った場面以外は他機体と同じように遮蔽から腕出して撃ってるのがいいと思う - 名無しさん (2025-07-15 19:23:15)
    • 正直ウィング環境だと技量がモロに出るマップと思う。相手に反撃されにくいタイミングでフラップで撃てる角度まで飛んで撃ちまくるしか無いよ - 名無しさん (2025-07-17 04:20:47)
  • カスマで750でこいつと戦ってけど、F91 - 名無しさん (2025-07-14 14:38:18)
    • でこいつに勝つ方法ないわ - ミスった (2025-07-14 14:39:00)
  • はよ消せこんなゴミ機体 - 名無しさん (2025-07-12 05:30:18)
    • イライラして文句書いちまった、ごめん - 木主 (2025-07-12 05:34:01)
      • 編集板に削除要請すると消してもらえるぞ - 名無しさん (2025-07-13 00:30:28)
    • いくら叫ぼうが今更!これが定めさ!知りながらも突き進んだ道だろう!?正義と信じ、解らぬと逃げ、知らず、聞かず!その果ての終局だ!もはや止める術などない! そして、滅ぶ…。 - 名無しさん (2025-07-14 19:37:03)
      • 人は!!!!!滅ぶべくしてなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!! - 名無しさん (2025-07-14 21:42:09)
        • キラ(?)「うるせぇーよ❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗」 - 名無しさん (2025-07-15 01:38:01)
          • 3年に渡って病まないし700も750もフリーダムで即決する准将きたああああああ - 名無しさん (2025-07-15 11:01:00)
            • キラ(k)「Koolになれ!」 - 名無しさん (2025-07-15 22:18:15)
  • 耐性盛りで射補51のシステムバスターで撃ってもバリア剥がせないGドアが居たんだが、そんな事可能なのか? - 名無しさん (2025-07-12 01:04:53)
    • 耐ビー70のGドア信じれんくらい固いよな - 名無しさん (2025-07-13 03:40:13)
    • 計算すりゃわかんじゃんw ゼロ中の補正UPがいくつか知らんけど本来65でゼロ無で抜けるからゼロのダメージUPが5%くらいなんでしょ - 名無しさん (2025-07-14 11:17:00)
  • コイツのサイコミュロック遅延消そうぜ…そもそもなんでロック遅延効果あるんだ - 名無しさん (2025-07-11 01:05:57)
    • ゼロシステムが小規模なサイコミュジャック行ってロック妨害してるんだゾ - 名無しさん (2025-07-12 00:53:09)
      • ゼロシステムってなんだんだ(困惑) - 名無しさん (2025-07-13 22:10:33)
        • 俺にも分からん。ゼロは何も教えてくれない... - 名無しさん (2025-07-13 22:11:21)
  • 腹ビ系が増えて格闘振りたがりウィングが死ぬのはいいけどコイツ別に格闘振らなくてもダメージ出せるからなぁ・・・・・・・ - 名無しさん (2025-07-10 17:43:33)
    • サザビーが増えて何ぞコレって思ってたんだけど、引き撃ちしてたら簡単に対処できるし、引き撃ちに全く対処出来てないサザビーも多いから結局ウイング最強!ってなるんよね。サザビーは初見殺し以外はオワコン。 - 名無しさん (2025-07-10 23:45:07)
      • マップと相手次第よな。墜落やコロ落とかで近接ブンブンしたいが為にノリノリで近寄ってくるウィングさんはボコせるけど軍事とかでちゃんと距離取って射撃当てれるウィングさんには死ぬしか無い - 名無しさん (2025-07-12 01:00:56)
    • 格闘も必要なΞと違ってこいつはサザビーのレンジにわざわざ入ってやる必要ないんでサザビーじゃ結局不利だよ。腹ビ?弾幕搔い潜って当ててみろよって話。はぁマジ… - 名無しさん (2025-07-11 01:46:44)
      • 耐ビ特化にするのがサザビーには合ってそうだね。射補特化ゼロの攻撃受けてもなんともないぜ!って言える装甲が欲しい - 名無しさん (2025-07-11 01:47:50)
        • 問題はサザビーさん耐ビ特化させようとすると中スロ少ないという難関にぶち当たるんだよな まぁ55程度でも割と耐えるからいいけど - 名無しさん (2025-07-12 00:58:58)
  • 新型耐ビーム装甲が手に入る時点では激盛耐ビーに苦戦してたけど、その期間が過ぎれば取らなかった人が舞い戻ったみたいでびっくりする程に火力の通りが良くなって楽しくなってきた。ウイングは火力の伸びが良くないと楽しくねぇな!ガハハハッ! - 名無しさん (2025-07-08 22:11:00)
  • 【システム検証の木】デュエルマッチで試したんだが、システム中はデルタプラスのメイン3発、メイン2発バルカン10発、シールドグレ4発バルカン2発でよろけるな。バルギルのファンネルも2個だけ当たるように調整して7回ぐらいでよろけた。6割や5割カットはしてない?実際は4割カット(60%で計算)ぐらい?追証頼む - 名無しさん (2025-07-07 15:15:17)
    • 実質的な耐よろけ値は150~155ぐらい?ちなみにマニュ利かしてるか利かしてないかで蓄積の溜まり具合は変わらなかった - 名無しさん (2025-07-07 15:44:05)
      • ガードカスタムで試してみたが、肩バルカン15発(150)でよろける一方で肩バルカン14発(140)+シールドガトリング一発(4%)でよろけた。他にもグフVDのMMP-78マシンガンGNで撃ったらちょうど50発(200)でよろけた。どうなってんだコレ - 名無しさん (2025-07-07 17:10:03)
        • 検証結果から計算しました。結果として30%軽減だと思います。バルギルのみ計算合いませんでしたがそれ以外は成立しました。以下計算△+メイン50*0.7≒35*3=105 バルカン5*0.7≒3 (35*2)+(3*10)=100 盾グレ35*0.7≒24 (24*4)+(3*2)=102* - 名無しさん (2025-07-07 18:33:33)
          • (続き)ガードカスタム 肩バル10*0.7=7,7*15=105 盾ガド4*0.7≒2,(7*14)+2=100 78マシ4 - 名無しさん (2025-07-07 18:36:38)
            • 途中送信失礼 78マシ4*0.7≒2,2*50=100 長文失礼しました。 - 名無しさん (2025-07-07 18:37:35)
              • 助かった!ありがとう!さすがだ! - 名無しさん (2025-07-09 00:47:14)
          • ありがとうございます!30%軽減か…通りでゴッド・バルカンでよろけ取るの大変なわけだ…じ、地獄だぁ…! - 名無しさん (2025-07-07 21:14:52)
            • しかしカット率的にはクスィーとそんな変わらないのにゴッド的には滅茶苦茶墜ちにくく感じるのはクスィーより遥かに小さくて小回り効くのが悪さしてそうだな - 名無しさん (2025-07-07 22:35:51)
            • これゴッドさん、10%なら7%なるだけだけど、同時発射で5%x2だから3.5に小数点以下切り捨てで、3%x2になってるのか?28発当てないといけないのがこの仕様のせいで32発当てないといけなくなってるというワケで、墜とせなくはないけどウィングの火力の前には相当キツイ - ちなみにガーカスの肩バルは交互発射で10%x1ずつ (2025-07-09 00:52:25)
          • ありがとうございます。こうしてみると5割や6割とか言われてたにしてはそんなにカットしてませんな。やはり空飛んで避けるのと火力と与蓄積が問題か。 - 木 (2025-07-07 21:46:13)
            • 5割カットとか6割とか言ってたのはただの下手で弾当てれてないだけやろ… - 名無しさん (2025-07-08 12:09:20)
              • まぁでも対面した時の覇気はそれくらい感じる気持ちは分かる。小さいクスィーがフライトフォームで左右上下に動いてるようなもんだし。主な要因は火力と与蓄積でこっちの方が先にやられるからだった模様だが - 名無しさん (2025-07-09 00:21:23)
      • ちなみにマニュ利かしてるないで蓄積軽減具合が変わらないので、システムバスター撃った後の硬直時に狙うのはただ当てやすいだけの模様 - 名無しさん (2025-07-09 00:18:34)
    • つまりダメコン1付くようなものか?サザビーが怖いなぁ。 - 名無しさん (2025-07-07 21:27:46)
      • ダメコン1は130だがウィングは142ぐらいまで耐えるのでこっちのが上手。1と2の間くらい。ちなみに検証と計算が正しいならクスィーのフライトフォームと同じくらい - 名無しさん (2025-07-07 21:55:20)
    • 高蓄積の強襲をいくつか試してみた。ちょうど良いのでこの木に乗せる。いずれもエイム力は必要。シナンジュ・スタイン:右手持ちライフル3発で墜とせる。墜としたら格闘やバズーカで追撃できる。耐ビも比較的盛りやすい。足回りも良い。ただし油断は禁物 - デルタプラス:右手持ちライフル3発で墜とせる。足回りも良い。ただし耐ビは比較的盛れるがHPが少なく溶けやすい。バルギル:追従フルヒット3回で墜とせる。足回り耐ビ比較的良し。ただし全身晒さないとフルヒット出来ないのがネック ゴッドガンダム:ゴッド・バルカン15発で墜とせるが頭しかし背が低いので実質全身晒さないといけないのにノーマルやハイパー状態だと足回りも耐ビも耐久もカス。ふざけるな。  ちょっと乗ってみた所感としてはだいたいこういう感じ。 (2025-07-07 22:33:10)
      • どうりでシナスタ多いと思ったワケだ - 名無しさん (2025-07-09 00:19:00)
        • ちなみに後者3機が300mぐらいでエッホエッホしてる所シナスタは450mで撃てるのも強い - 名無しさん (2025-07-09 21:39:06)
        • シナスタくん問題としてはウィング以外全てに弱いクソゴミという事。もう全員ウィング乗ればいいと思うよ強襲とかいらん - 名無しさん (2025-07-10 01:50:30)
  • 耐ビ75くらい、耐格45くらいまで上げれたけど耐性5届かないのは誤差でいいかな? - 名無しさん (2025-07-07 13:20:08)
    • 誤差じゃない、そこの5で体力が4倍から5倍に変わるんやぞ - 名無しさん (2025-07-08 12:08:32)
      • なんやて…しかし耐ビ80行かせると他が更に下がるんだよなぁ…。なんとか両立できないかな…? - 木 (2025-07-08 12:13:23)
        • どうせゼロ塗れでビームしか受けんわ!って対実は捨てて対格は37にしてる 対格45から37にした時の体力減る分より対ビーの上がり方の方が自分は大きいと考えてるから ザメル?やめてください死んでしまいます - 名無しさん (2025-07-08 12:25:09)
          • プレートコンボで分からされてからというもの耐性の振り方は悩み続けている - 名無しさん (2025-07-13 03:43:03)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年07月27日 19:47
添付ファイル