ウイングガンダムゼロ

MS一覧】 > 【汎用機

STEAM版限定

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 人類の宇宙移民と共に移行したコロニー歴、A.C.(アフターコロニー)における初の戦闘用MSを基に開発された機体。
  • コロニー開発の隆盛で建設会社であったOZ(オズ)は軍需産業に進出、パイロットに莫大な加速重力負担を課す機体を完成させたが制式採用には至らず、過剰な性能を排除し量産機の開発に移行することとなる。
  • それに反し技術者らはパイロットの戦闘能力を強制的に引き出す研究に着手し、勝利に必要な行動を直接脳に伝達して、パイロット能力を強化するZEROシステムを完成させ、それに合わせて素材や装備、構造も刷新。装甲には耐弾性や粘性に優れた新素材ガンダニュウム合金を採用し、ネオバード形態という高速移動形態への変形を実現、さらにはコロニーを一撃で殲滅するツインバスターライフルの開発にも成功。
  • しかし、これがOZに渡ることを危惧した技術者らは機体を放棄してOZを出奔。再建されたこの機体が登場するのは、戦乱にあふれたA.C.195となるのであった。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 700
機体HP 21000
耐実弾補正 28
耐ビーム補正 28
耐格闘補正 22
射撃補正 50
格闘補正 20
スピード<通常時> 135
スピード<変形時> 200
高速移動<通常時> 225
高速移動<変形時> 240
スラスター 80
旋回(地上)<通常時>[度/秒] 84
旋回(地上)<変形時>[度/秒] 66
旋回(宇宙)<通常時>[度/秒] 87
(盾装備時:84.4)
旋回(宇宙)<変形時>[度/秒] 66
(盾装備時:64)
格闘判定力
カウンター 通常:特殊 高性能:特殊2
再出撃時間 16秒
レアリティ ☆☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 14
中距離 18
遠距離 20

連撃補正

連撃数 標準倍率 サーベル 打突
1撃目 100% 100% 連撃不可
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 サーベル 打突
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 100%
下格 130% 160% 200%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ツインバスターライフル LV1 1650 5秒 70% 3発OH 13秒 0.75秒 400m <通常時>使用可
二発同時発射
移動射撃可
よろけ有
よろけ値:25% x2
機体同梱

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
WGゼロ用ビームサーベル LV1 2900 2秒 0.5秒 スキル「空中格闘制御」対応 機体同梱

副兵装

マシンキャノン×2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 120 80 507発/分 12秒 0.5秒 250m 2028 <通常時>使用可
二発同時発射
移動射撃可
よろけ値:4% x2

打突

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2600 3秒 0.5秒 <通常時>使用可
連撃不可
格闘方向に関わらず強制ダウン

TBライフル分離[速射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1200 23% 6発OH 0.8秒 15秒 0.5秒 350m <通常時>使用可
2発連続発射
連続発射間隔:240発/分
移動射撃可
よろけ値:35% x2

ツインバスターライフル[照射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
フル フル
LV1 1300 100% フル1発 - 30秒 0.75秒 500m <通常時>使用可
スキル性能変化対象兵装
2発同時発射
照射攻撃
最大5ヒット x2
射撃時静止
集束必須
ひるみ有
ユニット貫通効果有
集束時間:1.5秒
よろけ値:35% x2発 x5射
  • フル:フルチャージショット
  • OH:オーバーヒート

ツインバスターライフル[ZEROシステム]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1400 45% 3発OH 3秒 ?秒 0.75秒 ?m <通常時>使用可
スキル「ZEROシステム」発動中使用可
2発同時発射 x2回攻撃
連続発射間隔:240発/分
射撃時静止
空中射撃可能
爆風範囲有
よろけ有
よろけ値:25% x2発 x2射

ZEROシステム起動

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 発射
間隔
OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 0 100% 0秒 35秒 0.35秒 0m <通常時/変形時>共通使用可
スキル「ZEROシステム」発動
効果時間:25秒
OH短縮系の効果なし

ウイングバルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 150 40 600発/分 8秒 0.5秒 300m 3000 <変形時>使用可
二発同時発射
ブースト射撃可
よろけ値:5% x2

TBライフル分離(変形)

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 1000 1500 16% 66% 即8発
フル2+即?
1.5秒 15秒 0.5秒 350m
(?m)
<変形時>使用可
高速移動射撃可
非集束時6発連続発射
連続発射間隔:353発/分
集束可
集束時二発同時発射
集束時間:1秒
倍率:1.5倍(0.5倍)
よろけ値:35% x6(50% x2)
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

スキル情報<通常時>

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
緊急回避制御 LV3 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 75% を消費して回避する
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
高性能噴射制御装置 LV2 LV1~ 高速移動後の着地動作をスラスター消費量が軽減された高速移動でキャンセルし、再び高速移動を可能とする。
さらにスラスター消費量が軽減された高速移動または追加行動が、ジャンプ中に可能となる。
強制噴射装置 LV?と
空中制御プログラム LV?の
複合効果
攻撃
格闘戦複合システム LV1 LV1~ ジャンプ&高速移動後の着地硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能となる。
格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
高性能バランサー LV1と
格闘連撃制御 LV1の
複合効果
高性能カウンタープログラム LV2 LV1~ 機体HPが 50%以下 でカウンターが成立した場合、
高威力の特殊カウンターが発生する。
カウンター威力が 4000 に増加する
空中格闘制御 LV2 LV1~ 地面から一定高度以上離れた状態で
本スキルに対応した格闘兵装を使用すると
空中で下格闘攻撃を行うことができる。
さらに本スキル発動による格闘攻撃は、威力が 30% 上昇する。
緊急自爆プログラム? LV1 LV1~ 自機が撃破された際の爆発により敵機の機体HP及びすべての部位に対してダメージを与える。
なお、MSに搭乗していない状態で撃破された場合、本スキルは発動しない。
・自機撃破時、周囲に15000の固定ダメージ発生
防御
マニューバーアーマー LV1   高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
墜落抑止制御 LV1 LV1~ ジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
左腕装備特殊緩衝材 LV3 LV1~ 左腕装備へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
その他
変形(飛行) LV1 LV1~ 変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで変形が行える。 変形時に無敵が解除されるので注意
推力式射撃冷却機構 LV1 LV1~ 高速移動中、射撃兵装のヒート回復速度とオーバーヒート回復速度が上昇する。 高速移動中効果を発揮
・ヒート回復速度 20% 上昇
・オーバーヒート回復速度 50% 上昇
ZEROシステム? LV1 LV1~ ZEROシステムが起動中、自機の攻撃力と機動力が上昇、高速移動開始時と高速移動中のスラスター消費量が軽減され、スキル「フラップ・ブースターLV1」が付与される。
さらに敵機からの攻撃による被ダメージ及び蓄積によるよろけの発生を軽減しサイコミュ兵装にロックオンされるまでの時間を 250% 延長する。
スキル発動中は自機の格闘及び射撃補正の上限値が上昇し、対象兵装の性能が変化する。
発動中は
・射撃補正 +??
・格闘補正 +??
・高速移動 +??
・高速移動のスラスター消費 -??%
・旋回性能 +??
・被ダメージ -??%
・受けた攻撃のよろけ値を ??%かつ小数点以下切り捨て で計算する
・サイコミュ兵装の被ロックオン時間 +250%
フラップ・ブースターLV1が付与
・射撃/格闘補正の上限値 +??

※効果時間は 25秒
※効果終了時スラスター強制OH

スキル情報<変形時>

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
緊急回避制御 LV3 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 75% を消費して回避する
変形機構最適化制御 LV1 LV1~ 高速移動開始時のスラスター消費量と変形時から通常時へ変形するときのスラスター消費量を 60% 軽減する。
移動中のスラスター消費量を 25% 軽減する。
攻撃
ラムアタック LV1 LV1~ 変形後の高速移動時に、接触した対象にダメージを与える 高速移動時に対象に接触すると
よろけと共に機体LV1で 2000 の固定ダメージを与える
固定ダメージは機体Lvが上がる毎に +100 される
緊急自爆プログラム? LV1 LV1~ 自機が撃破された際の爆発により敵機の機体HP及びすべての部位に対してダメージを与える。
なお、MSに搭乗していない状態で撃破された場合、本スキルは発動しない。
・自機撃破時、周囲に15000の固定ダメージ発生
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
衝撃吸収機構 LV1 LV1~ 格闘攻撃による転倒を除き、攻撃を受けた際のよろけアクションを緩和、
または無効化。
大よろけ攻撃はよろけにリアクションを緩和する。
蓄積ダメージによるよろけは緩和できない。
下格闘を受けると緩和できずにダウンする。
左腕装備特殊緩衝材 LV3 LV1~ 左腕装備へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
その他
変形(飛行) LV1 LV1~ 変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで変形が行える。 変形時に無敵が解除されるので注意
推力式射撃冷却機構 LV1 LV1~ 高速移動中、射撃兵装のヒート回復速度とオーバーヒート回復速度が上昇する。 高速移動中効果を発揮
・ヒート回復速度 20% 上昇
・オーバーヒート回復速度 50% 上昇
ZEROシステム? LV1 LV1~ ZEROシステムが起動中、自機の攻撃力と機動力が上昇、高速移動開始時と高速移動中のスラスター消費量が軽減され、スキル「フラップ・ブースターLV1」が付与される。
さらに敵機からの攻撃による被ダメージ及び蓄積によるよろけの発生を軽減しサイコミュ兵装にロックオンされるまでの時間を 250% 延長する。
スキル発動中は自機の格闘及び射撃補正の上限値が上昇し、対象兵装の性能が変化する。
発動中は
・射撃補正 +??
・格闘補正 +??
・高速移動 +??
・高速移動のスラスター消費 -??%
・旋回性能 +??
・被ダメージ -30%
・受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
・サイコミュ兵装の被ロックオン時間 +250%
フラップ・ブースターLV1が付与
・射撃/格闘補正の上限値 +??

※効果時間は 25秒
※効果終了時スラスター強制OH


強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 1180 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 2360 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
フレーム補強 Lv1 3150 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 3940 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐ビーム装甲補強 Lv4 7880 耐ビーム補正が5増加
緊急射撃防御機構 Lv1 11820 ダウン中、射撃攻撃による機体HPへのダメージを5%軽減する

備考

「ゼロよ、俺を導いてくれ!」

  • 抽選配給期間
    • 2025年5月29日(木) 17:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2025年5月29日(木) 17:00 ~ 2025年6月5日(木) 13:30 (JST)[予定]

機体情報

  • 『新機動戦記ガンダムW』より、アフターコロニー史上初めて設計されたガンダムタイプのMS。
  • A.C.史上初の戦闘用MSトールギスを開発した技術者達が、コストも実用性も度外視して当時の技術の粋を詰め込んでみたのが本機。
  • トールギスの時点で人間に乗れないってくらい操縦負荷が高かったのに軽く凌駕する機動性を持たせ、最大火力ならコロニーさえも一撃で壊せる「ツインバスターライフル」を採用し、装甲材に「ガンダニュウム合金」を採用、機体構造も一新している。
  • 制御系には「Zoning and Emotional Range Omitted System」通称ZEROシステムが採用された。これは超高度な情報分析により、これから起こるであろうことを状況予測し、それをパイロットの脳に直接フィードバックさせることが可能と、いわば未来が見えるシステムである。しかし、あまりにも精神負荷が高く最悪死に至る可能性まである危険な代物。
  • 色々詰め込んで設計してみたは良いが、過剰過ぎて不必要なものが多く、何よりも当時の技術が実際に製造可能な水準に達していなかったため設計データだけ保存されていた。その後設計データから5機のガンダムが製造されることとなる。
  • 長らく実機が無かったのだが、A.C.195年、カトル・ラバーバ・ウィナーが研究所にあった機体データを入手し、本機を完成させた。

機体考察

  • 編集者各位
    • 「現状ガチャでのみ入手可能な~」という記載は陳腐化しやすいため記載しないようにお願い致します.
    • ステータスの数値をベタ書きする記載はアップデートによる機体調整で陳腐化しやすいのでできるだけ避けて下さい.
      • 良くない例:同コスト同属性機体の**と比べて射補+10格補-5となっており,射撃寄りの調整がなされている
      • 好ましい例:同コスト同属性機体平均よりも射撃補正に優れるが格闘補正に劣る射撃寄りの調整がなされている
    • 内容は下記の項目毎に記載してください.リスト形式では各項目の文章量が多くて見にくくなる場合には「見出し」形式にしてください.

  • 概要
    • 機体コストや機体属性,環境適正,属性内での立ち位置などを論じます.
  • 火力
    • 各種攻撃補正値や射撃武器・格闘武器の威力,特に継続火力よりか瞬間火力よりの武器特性かを論じます.格闘武器の威力も含まれますが,下格のしやすさなどは後述の「足回り」の項目で.
  • 足回り・防御
    • スピード,スラスタースピード,旋回速度,各種スキル(高バラ・緊急回避)などを考慮した機動性を論じます.盾の有無,機体の装甲補正値や身の守りやすさもここで論じます.「鈍足だが硬い」「機動力があり回避に長けるが脆い」「盾が優秀」など.
  • 特長
    • その機体の良さを論じます.ユーザーが「この機体を使ってみたい」と思える内容はここに集約します.内容が少ない場合には「総論」とマージします.
  • 総論
    • ぶっちゃけこの機体はどうなのかを論じます.機体属性内ではどういう立ち位置のMSなのか,初心者でも扱いやすいのか,玄人向けなのか,愛好家向けか,味方依存度が高いか,単機での自衛に秀でているか,等々.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

主兵装詳細

ツインバスターライフル

  • ヒート率管理式ビーム兵装。<通常時>使用可能。
    • 2発同時発射で、ヒート率は表記通り消費。
  • 命中時よろけ。蓄積値は並。
  • 射程は標準的、威力は高め。クールタイムとヒート率は並程度。
  • また、スキル「推力式射撃冷却機構」の対象なので、焼いてしまっても再使用の時間を短縮できる。
  • 切り替え時間が短いため、始動・追撃どちらにも使い易い。

WGゼロ用ビームサーベル

  • サーベル系格闘兵装。<通常時>使用可能。
  • 威力は標準的。切り替え時間とクールタイムが短く、連撃補正と下方向補正が高い。
  • 下格闘以外はガンダム試作1号機のモーションに似ている。
    • N格闘は、右上から正面に斬りつける。
    • 横格闘は、連邦標準サーベルと似た左右への斬り払い。
    • 下格闘は、一度溜めを作ってからの突進突き。前進距離長めで、遠くから当てられる。
  • スキル「空中格闘制御」対応。空中で下格闘を行える。

副兵装詳細

マシンキャノン×2

  • マシンガン系実弾兵装。ASL有。<通常時>使用可能。
  • 胸部から2発同時発射。マガジン容量は見かけの半分と言える。
  • 命中時リアクション無。DPS高め、よろけ値高め、装弾数・リロード時間・射程並。
  • 1.4秒ほどで蓄積よろけを狙える。
  • 追撃・弾幕向け。主に他兵装の代用として使う。
    • 内蔵兵装ながら高速移動中に使用できず、頭部バルカン系のような使い方はできない。

打突

  • 左腕のシールドによる打突を行う格闘兵装。<通常時>使用可能。
    • 連撃不可。格闘方向によらず強制ダウン属性。
  • 威力は低めだが、下方向補正が高い。クールタイムは少し長め。
    • N格闘は腕を前に突き出す。出が早いが判定が狭く、ダウン中の敵機に当たりづらい。
    • 横格闘は左右への振り回し。N格闘と同等の方向補正。
    • 下格闘は大きく踏み込んで腕を突き出す。下方向への判定が大きく、ダウン追撃に使用できる。

TBライフル分離[速射]

  • ヒートゲージ式ビーム兵装。<通常時>使用可能。
    • ツインバスターライフルを分離し、二挺持ちで構える。
  • 2発連続射撃。右→左の順に射撃をおこなう。
  • 命中時リアクション無。よろけ値高め。3発ヒットで蓄積よろけを狙える。
  • 追撃・弾幕向け。蓄積よろけ兵装としても使えるほか、味方に配慮しながらの追撃にも便利。

ツインバスターライフル[照射]

  • 集束必須のビーム兵装。静止射撃かつ集束中は移動不可。<通常時>使用可能。
    • スキル「ZEROシステム」発動中は下記兵装に置き換わり、こちらは使用不可。
  • ユニット貫通効果付の照射系射撃。最大5ヒットのビームを2発同時発射、合計10ヒットする。
  • この手の兵装としては集束時間が短く、静止必須だが素早く用意できる。
  • 命中時ひるみ。よろけ値高め。3ヒットで蓄積よろけを狙える。
  • 始動向け。ひるみだが連続ヒットするため、味方ごと撃つのは原則非推奨。
    • 対拠点威力が高めで、かなりのダメージを与えられる。貫通効果で拠点ごと敵機を貫くのもアリ。

ツインバスターライフル[ZEROシステム]
  • ヒート式ビーム兵装。ASL有。静止射撃(空中射撃可)。<通常時>使用可能。
  • スキル「ZEROシステム」発動中、ツインバスターライフル[照射]が本兵装に置き換わって使用可能になる。
    • ツインバスターライフル[照射]から置き換わるが、別兵装扱い。ヒートゲージも別々に管理される。
  • 2発同時発射を2発連続射撃、合計4ヒット。爆風あり。
  • 命中時よろけ。よろけ値高め。フルヒットで蓄積よろけを狙える。
  • 始動・追撃向け。ASLにより空中でも当てやすい。

ZEROシステム起動

  • スキル「ZEROシステム」を発動するための兵装。<通常時/変形時>共通使用可能。
  • 兵装を使用するとZEROシステムが発動する。発動中は兵装非選択中も継続的にヒートゲージが消費され、ヒートゲージがなくなるとスキルの効果が切れる。
    • 残り効果時間が少なくなるとアラートが鳴る。
  • この兵装は、ヒートゲージのオーバーヒート回復速度を短縮するスキル効果やカスタムパーツ効果を受けない

ウイングバルカン

  • マシンガン系実弾兵装。ASL有。ブースト射撃可能。<変形時>使用可能。
  • 2発同時発射。マガジン容量は見かけの半分と言える。
  • 命中時リアクション無。DPS高め、よろけ値高め、装弾数少なめ、リロード時間・射程並。
  • 0.9秒ほどで蓄積よろけを狙える。
  • 追撃・弾幕向け。ASLが広いため当てやすい。
    • 始動はTBライフル分離(変形)の方が向いているが、こちらを始動に使ってもよい。

TBライフル分離(変形)

  • 集束可能なヒートゲージ式ビーム兵装。ブースト射撃可能。<変形時>使用可能。
  • 非集束時は6点バースト射撃。
    • 命中時リアクション無。よろけ値高め。3発ヒットで蓄積よろけを狙える。
    • 集束時と比べて総威力が高く、よろけ蓄積に長ける。リアクション耐性の高い相手はこちらを優先したい。
  • 集束時は2発同時発射。
    • 命中時よろけ。よろけ値高め。2発ヒットで蓄積よろけを狙える。
    • 総威力と総よろけ値は低下するが、当たり判定が大きくなり、手堅くよろけを狙える。
  • 始動向け。非集束は追撃にも使える。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/05/29:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • こいつ乗ってる時鉱山都市がまじで苦手なんだけど、どうやって立ち回ったらいい?射線遠しずらくてマジで苦手 - 名無しさん (2025-07-15 00:57:02)
    • 射線通し、ね。 - 名無しさん (2025-07-15 00:57:18)
    • すぐシステムフラップ使おうとしないで、ここぞと思った場面以外は他機体と同じように遮蔽から腕出して撃ってるのがいいと思う - 名無しさん (2025-07-15 19:23:15)
    • 正直ウィング環境だと技量がモロに出るマップと思う。相手に反撃されにくいタイミングでフラップで撃てる角度まで飛んで撃ちまくるしか無いよ - 名無しさん (2025-07-17 04:20:47)
  • カスマで750でこいつと戦ってけど、F91 - 名無しさん (2025-07-14 14:38:18)
    • でこいつに勝つ方法ないわ - ミスった (2025-07-14 14:39:00)
  • はよ消せこんなゴミ機体 - 名無しさん (2025-07-12 05:30:18)
    • イライラして文句書いちまった、ごめん - 木主 (2025-07-12 05:34:01)
      • 編集板に削除要請すると消してもらえるぞ - 名無しさん (2025-07-13 00:30:28)
    • いくら叫ぼうが今更!これが定めさ!知りながらも突き進んだ道だろう!?正義と信じ、解らぬと逃げ、知らず、聞かず!その果ての終局だ!もはや止める術などない! そして、滅ぶ…。 - 名無しさん (2025-07-14 19:37:03)
      • 人は!!!!!滅ぶべくしてなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!! - 名無しさん (2025-07-14 21:42:09)
        • キラ(?)「うるせぇーよ❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗」 - 名無しさん (2025-07-15 01:38:01)
          • 3年に渡って病まないし700も750もフリーダムで即決する准将きたああああああ - 名無しさん (2025-07-15 11:01:00)
            • キラ(k)「Koolになれ!」 - 名無しさん (2025-07-15 22:18:15)
  • 耐性盛りで射補51のシステムバスターで撃ってもバリア剥がせないGドアが居たんだが、そんな事可能なのか? - 名無しさん (2025-07-12 01:04:53)
    • 耐ビー70のGドア信じれんくらい固いよな - 名無しさん (2025-07-13 03:40:13)
    • 計算すりゃわかんじゃんw ゼロ中の補正UPがいくつか知らんけど本来65でゼロ無で抜けるからゼロのダメージUPが5%くらいなんでしょ - 名無しさん (2025-07-14 11:17:00)
  • コイツのサイコミュロック遅延消そうぜ…そもそもなんでロック遅延効果あるんだ - 名無しさん (2025-07-11 01:05:57)
    • ゼロシステムが小規模なサイコミュジャック行ってロック妨害してるんだゾ - 名無しさん (2025-07-12 00:53:09)
      • ゼロシステムってなんだんだ(困惑) - 名無しさん (2025-07-13 22:10:33)
        • 俺にも分からん。ゼロは何も教えてくれない... - 名無しさん (2025-07-13 22:11:21)
  • 腹ビ系が増えて格闘振りたがりウィングが死ぬのはいいけどコイツ別に格闘振らなくてもダメージ出せるからなぁ・・・・・・・ - 名無しさん (2025-07-10 17:43:33)
    • サザビーが増えて何ぞコレって思ってたんだけど、引き撃ちしてたら簡単に対処できるし、引き撃ちに全く対処出来てないサザビーも多いから結局ウイング最強!ってなるんよね。サザビーは初見殺し以外はオワコン。 - 名無しさん (2025-07-10 23:45:07)
      • マップと相手次第よな。墜落やコロ落とかで近接ブンブンしたいが為にノリノリで近寄ってくるウィングさんはボコせるけど軍事とかでちゃんと距離取って射撃当てれるウィングさんには死ぬしか無い - 名無しさん (2025-07-12 01:00:56)
    • 格闘も必要なΞと違ってこいつはサザビーのレンジにわざわざ入ってやる必要ないんでサザビーじゃ結局不利だよ。腹ビ?弾幕搔い潜って当ててみろよって話。はぁマジ… - 名無しさん (2025-07-11 01:46:44)
      • 耐ビ特化にするのがサザビーには合ってそうだね。射補特化ゼロの攻撃受けてもなんともないぜ!って言える装甲が欲しい - 名無しさん (2025-07-11 01:47:50)
        • 問題はサザビーさん耐ビ特化させようとすると中スロ少ないという難関にぶち当たるんだよな まぁ55程度でも割と耐えるからいいけど - 名無しさん (2025-07-12 00:58:58)
  • 新型耐ビーム装甲が手に入る時点では激盛耐ビーに苦戦してたけど、その期間が過ぎれば取らなかった人が舞い戻ったみたいでびっくりする程に火力の通りが良くなって楽しくなってきた。ウイングは火力の伸びが良くないと楽しくねぇな!ガハハハッ! - 名無しさん (2025-07-08 22:11:00)
  • 【システム検証の木】デュエルマッチで試したんだが、システム中はデルタプラスのメイン3発、メイン2発バルカン10発、シールドグレ4発バルカン2発でよろけるな。バルギルのファンネルも2個だけ当たるように調整して7回ぐらいでよろけた。6割や5割カットはしてない?実際は4割カット(60%で計算)ぐらい?追証頼む - 名無しさん (2025-07-07 15:15:17)
    • 実質的な耐よろけ値は150~155ぐらい?ちなみにマニュ利かしてるか利かしてないかで蓄積の溜まり具合は変わらなかった - 名無しさん (2025-07-07 15:44:05)
      • ガードカスタムで試してみたが、肩バルカン15発(150)でよろける一方で肩バルカン14発(140)+シールドガトリング一発(4%)でよろけた。他にもグフVDのMMP-78マシンガンGNで撃ったらちょうど50発(200)でよろけた。どうなってんだコレ - 名無しさん (2025-07-07 17:10:03)
        • 検証結果から計算しました。結果として30%軽減だと思います。バルギルのみ計算合いませんでしたがそれ以外は成立しました。以下計算△+メイン50*0.7≒35*3=105 バルカン5*0.7≒3 (35*2)+(3*10)=100 盾グレ35*0.7≒24 (24*4)+(3*2)=102* - 名無しさん (2025-07-07 18:33:33)
          • (続き)ガードカスタム 肩バル10*0.7=7,7*15=105 盾ガド4*0.7≒2,(7*14)+2=100 78マシ4 - 名無しさん (2025-07-07 18:36:38)
            • 途中送信失礼 78マシ4*0.7≒2,2*50=100 長文失礼しました。 - 名無しさん (2025-07-07 18:37:35)
              • 助かった!ありがとう!さすがだ! - 名無しさん (2025-07-09 00:47:14)
          • ありがとうございます!30%軽減か…通りでゴッド・バルカンでよろけ取るの大変なわけだ…じ、地獄だぁ…! - 名無しさん (2025-07-07 21:14:52)
            • しかしカット率的にはクスィーとそんな変わらないのにゴッド的には滅茶苦茶墜ちにくく感じるのはクスィーより遥かに小さくて小回り効くのが悪さしてそうだな - 名無しさん (2025-07-07 22:35:51)
            • これゴッドさん、10%なら7%なるだけだけど、同時発射で5%x2だから3.5に小数点以下切り捨てで、3%x2になってるのか?28発当てないといけないのがこの仕様のせいで32発当てないといけなくなってるというワケで、墜とせなくはないけどウィングの火力の前には相当キツイ - ちなみにガーカスの肩バルは交互発射で10%x1ずつ (2025-07-09 00:52:25)
          • ありがとうございます。こうしてみると5割や6割とか言われてたにしてはそんなにカットしてませんな。やはり空飛んで避けるのと火力と与蓄積が問題か。 - 木 (2025-07-07 21:46:13)
            • 5割カットとか6割とか言ってたのはただの下手で弾当てれてないだけやろ… - 名無しさん (2025-07-08 12:09:20)
              • まぁでも対面した時の覇気はそれくらい感じる気持ちは分かる。小さいクスィーがフライトフォームで左右上下に動いてるようなもんだし。主な要因は火力と与蓄積でこっちの方が先にやられるからだった模様だが - 名無しさん (2025-07-09 00:21:23)
      • ちなみにマニュ利かしてるないで蓄積軽減具合が変わらないので、システムバスター撃った後の硬直時に狙うのはただ当てやすいだけの模様 - 名無しさん (2025-07-09 00:18:34)
    • つまりダメコン1付くようなものか?サザビーが怖いなぁ。 - 名無しさん (2025-07-07 21:27:46)
      • ダメコン1は130だがウィングは142ぐらいまで耐えるのでこっちのが上手。1と2の間くらい。ちなみに検証と計算が正しいならクスィーのフライトフォームと同じくらい - 名無しさん (2025-07-07 21:55:20)
    • 高蓄積の強襲をいくつか試してみた。ちょうど良いのでこの木に乗せる。いずれもエイム力は必要。シナンジュ・スタイン:右手持ちライフル3発で墜とせる。墜としたら格闘やバズーカで追撃できる。耐ビも比較的盛りやすい。足回りも良い。ただし油断は禁物 - デルタプラス:右手持ちライフル3発で墜とせる。足回りも良い。ただし耐ビは比較的盛れるがHPが少なく溶けやすい。バルギル:追従フルヒット3回で墜とせる。足回り耐ビ比較的良し。ただし全身晒さないとフルヒット出来ないのがネック ゴッドガンダム:ゴッド・バルカン15発で墜とせるが頭しかし背が低いので実質全身晒さないといけないのにノーマルやハイパー状態だと足回りも耐ビも耐久もカス。ふざけるな。  ちょっと乗ってみた所感としてはだいたいこういう感じ。 (2025-07-07 22:33:10)
      • どうりでシナスタ多いと思ったワケだ - 名無しさん (2025-07-09 00:19:00)
        • ちなみに後者3機が300mぐらいでエッホエッホしてる所シナスタは450mで撃てるのも強い - 名無しさん (2025-07-09 21:39:06)
        • シナスタくん問題としてはウィング以外全てに弱いクソゴミという事。もう全員ウィング乗ればいいと思うよ強襲とかいらん - 名無しさん (2025-07-10 01:50:30)
  • 耐ビ75くらい、耐格45くらいまで上げれたけど耐性5届かないのは誤差でいいかな? - 名無しさん (2025-07-07 13:20:08)
    • 誤差じゃない、そこの5で体力が4倍から5倍に変わるんやぞ - 名無しさん (2025-07-08 12:08:32)
      • なんやて…しかし耐ビ80行かせると他が更に下がるんだよなぁ…。なんとか両立できないかな…? - 木 (2025-07-08 12:13:23)
        • どうせゼロ塗れでビームしか受けんわ!って対実は捨てて対格は37にしてる 対格45から37にした時の体力減る分より対ビーの上がり方の方が自分は大きいと考えてるから ザメル?やめてください死んでしまいます - 名無しさん (2025-07-08 12:25:09)
          • プレートコンボで分からされてからというもの耐性の振り方は悩み続けている - 名無しさん (2025-07-13 03:43:03)
  • 今までΞでしか対面したことなかったから、強いけどいうほどぶっ壊れか?と思ってたが、ゴッドで対面して分かったわ。バカくそつえぇや!火力おかしいやん - 名無しさん (2025-07-07 11:05:04)
    • マニュ4は雑魚だし、マニュ5やマニュ5明鏡止水でも余裕で止めるしダメージ通してくるからね。ゴッドみたいな長い間前出ないと強くなれないダメージ出せない機体はマジでキツイよ - 名無しさん (2025-07-07 15:09:43)
      • 何よりもきつくしてるのはゴッドバルカンでよろけ取る前に致命傷レベルの損害を受けるところなのよね。ただでさえきついのにゼロシステム中の蓄積カットがマジでつらい - 名無しさん (2025-07-07 15:20:51)
        • 上の木によると少数点切り捨てに引っかかるから32発つまり1.6秒くらい必要になるからな - 名無しさん (2025-07-10 00:08:01)
    • フル強化済みで課金カスパをガン盛りしてる奴と出会ったらマジで吹き飛ぶレベルのぶっ壊れ!ってレベルで火力出るからね。上手くいけば射撃だけで最高20万越え、最低でも10万は確実。 - 名無しさん (2025-07-08 22:13:33)
  • この間新型耐ビの使い方わからないって言っていた木だけども複合フレ複合装甲新型耐ビで装甲56射補72スラ90でなかなか扱いやすい機体出来た気がする - 名無しさん (2025-07-06 16:20:27)
    • 耐ビー56のために新型使うのはスロ勿体ないし、たかが射補72じゃ耐ビー80ゼロ相手に対して全く有利取れないよ - 名無しさん (2025-07-07 12:15:06)
      • 相手側が装甲80だとしたらそんなに射補盛れないんじゃない?それに新型使わないと複合2種で対ビ50射補87リペア25%くらいしか用意できないんだけどあからさまに対ビ56の方が被撃墜少ないんだけどな… - 名無しさん (2025-07-07 19:34:00)
        • 耐ビー56から80にした時の実質耐久値は倍以上上がるのに対して射補72じゃ元の火力から1.15倍にもならないよ?というか射補100でも1.33倍にしかならない - 名無しさん (2025-07-08 12:20:34)
          • 一々煽るような言い方せんでもよくないか? - 名無しさん (2025-07-08 15:36:44)
            • こっちは新型対ビ使ったことないから書き込んでたのに対して56じゃもったいないって言われたから複合2種いれた構成比較に出したけどそちらに対して言及ないし - 名無しさん (2025-07-08 15:39:29)
          • マジでウィングに関しては耐性盛りの効果えぐいのに火力盛りすると効果カスだからな。試してみたらダンチよ - 名無しさん (2025-07-10 01:52:24)
            • こんなに具体的な数字出してるのにお気持ちばっかり書いてこっちの意見に対して何も反論して無いからね 補正100でも弱いって書いてるのに耐ビー50の補正87が良い訳無いだろと - 名無しさん (2025-07-10 12:26:28)
  • 無理や!ウイングが対面に多過ぎてクシャが焼きピーマンになる!!ウイングが多い編成が勝つわ - 名無しさん (2025-07-06 15:43:42)
    • 拡張装甲5と視点ずらしによるバインダー防御は会得しときたいわね - 名無しさん (2025-07-06 16:19:55)
    • ウィングちゃんと上手いヤツならともかくそんな多いわけじゃないから、平均的には支援や強襲をどっちか1入れたほうが勝てると思う - 名無しさん (2025-07-06 22:17:37)
  • 新しいヘイズル低火力とはいえ大よろけ持ちかぁ… - 名無しさん (2025-07-04 19:42:07)
    • でもあれ足止めて撃たないといけないしぶち込まれる前にぶち込んでやればいい話だぜ。当たらなければどうということは―――(直撃) - 名無しさん (2025-07-04 19:53:35)
  • フラップ使ってたらシステム発動中だから大人しくシステムが切れるまで隠れてたほうが良い気がする - 名無しさん (2025-07-02 21:07:15)
    • 言うてもオバヒ35秒やろ?なかなか厳しいもんあるで、調整でオバヒ60秒になったとしても起動中の25秒の無双タイムで半壊から全壊するからなぁ... - 名無しさん (2025-07-04 15:13:42)
      • 全滅して出撃合わせたら敵全員システム回復してるのほんとひで コイツこそゴッドやF91みたいなキルとか稼いでポイント貯めて起動する形式にすべきだったろ - 名無しさん (2025-07-06 16:21:42)
  • 新型耐ビと複合フレA今のガチャで取ったんだけど新型耐ビの扱いが難しい…半端な盛なら50止めでいいだろうし - 名無しさん (2025-07-01 23:30:20)
    • 2種50は結構ハードル低いからどうせなら拡張でビームか格闘60にできるとなお良いゾ - 名無しさん (2025-07-01 23:51:48)
      • たまーにバリ硬ゼロに会うんだけど60盛りくらいなんかな?ゼロシステム中の防御バフが何%なのかわからないから何とも言えないのだけど射補80~85くらいで1500くらいしか入らないかったが… - 名無しさん (2025-07-01 23:58:23)
  • 拡張耐ビと新型耐ビで耐ビ80できるけど引き換えに耐実ノータッチ&耐格40未満になるんだがもっと硬くできる組み合わせないかな? - 名無しさん (2025-07-01 21:11:39)
  • マジでこいつがなんで許されてるの?即時修正されるレベルの強さじゃない???? - 名無しさん (2025-06-29 15:11:29)
    • 弱体化なんてとんでもない、レベル2を売るまでは弱体化なんてありませんよ - 名無しさん (2025-06-30 20:08:26)
    • 蓄積耐性が上がるのはやり過ぎだなぁと。これフライト中のΞにダメコンlv2付けてるようなもんだと思うんですよ - 名無しさん (2025-06-30 23:32:27)
      • なぜ既に死んでるゴッドさんを完全に殺したがる性能にしたのか - 名無しさん (2025-07-02 22:30:35)
        • サザビーとかいう天敵も来ちゃったしマジでつらいよゴッド。もうダメコン持たせて全身緩衝材にしてもいいんじゃ…(てきとう) - 名無しさん (2025-07-04 19:54:35)
  • 拠点破壊能力高すぎじゃね? - 名無しさん (2025-06-29 14:52:37)
    • 貫通ビームで爆弾解除歩兵やられるほうが辛いきがすりゅ... - 名無しさん (2025-06-30 08:31:53)
    • ウィング乗りを拠点まで誘導出来る戦局になるかに懸かってる感あるな - 名無しさん (2025-06-30 18:59:51)
  • こいつの自爆に巻き込まれる人がいると結構な確率で誰かが「頼りになるな!」を飛ばす機体 - 名無しさん (2025-06-29 04:01:56)
  • ゼロシステム中のゼロにツイバス斉射当てるの苦手なんだけど何かコツとかありますか? - パッド勢 (2025-06-28 15:57:12)
    • PC民のマウス操作と比べてパッドだと与ダメが数万違ってくるから端からパッドで戦うのは今すぐ辞めてマウスに切り替えろってのが一番の対策。それでもマウスは無理なら火器管制最適化システムを取り付けて適当ぶっぱが正義じゃないかな? - 名無しさん (2025-06-28 16:10:55)
    • 別にそこまで他機体と当て感違うという感覚は無いから普通に狙って当てればいいのではとしか言えん。そもそもフラップ射撃が上手くないかもしれないのでF91とかで鍛えるか、他の空中撃ち機体と違って完全に停止するというという差異を意識するのがいいかもしれない - 名無しさん (2025-06-30 19:03:39)
      • フラップ射撃は本家の方でHi-vをフルフルまでかじってはいて75開催時はフリーダムLv2で遊んでるんだがASLが悪さしてるんかな…?2機ともASL付きはバルカンだけだし - 名無しさん (2025-07-02 00:26:18)
        • 確かにASLはなんか当て感変わる気はある - 名無しさん (2025-07-02 22:31:26)
  • フル改修済みのウイングは心底ヤバくて草なんだ。カスパも耐ビー補正カンストした状態で射撃補正75以上に盛る事も余裕で武装火力も最初から高い方になってるから適当に戦っても最低与ダメ10万は出るんで非常に良い! - 名無しさん (2025-06-28 15:52:42)
    • ZERO発動中の照射BRを撃つと支援機以外なら最低でも1発3000は余裕で出るから1回のコンボで1万は余裕で出るんだよね。F90とかが出てると1コンボで耐久6,7割飛ばせれるからぶっ壊れ以外無いんだよね! - 名無しさん (2025-06-28 16:06:07)
  • 早く弱体させてくれ。壊れすぎ。 - 名無しさん (2025-06-28 12:21:37)
    • ゼロ中の耐久上昇はマジで余計だと思う。あとメインやゼロバスの部位破壊補正下げろ - 名無しさん (2025-06-28 12:52:02)
    • 弱体化来るまで700行かなくてもええんやないかなと思っている - 名無しさん (2025-06-28 21:54:39)
  • サザビーいけそう?いい3スクミなればいいが - 名無しさん (2025-06-27 12:36:14)
    • 腹ビやらでボコボコに出来るのはいいけど格闘でダメージ出すせいで近づいて自爆にやられまくってる - 名無しさん (2025-06-27 15:08:03)
      • 他ゼロからの援護でフルコン叩き込むどころかのもつらいしブースター管理ミスると自爆に巻き込まれるからあんま有利な感じがないというか乱戦や雪合戦みたいな1対1以外だとやっぱ無理だわ - 名無しさん (2025-06-30 08:46:24)
    • とりあえずウィング無くて他機体出すならサザビー出せと言えるくらいにはやれる - 名無しさん (2025-06-30 19:01:14)
    • 味方ゼロと連携する機体って感じする。腹ビで叩き墜とす→追撃は味方ゼロにやってもらうって感じ。格闘コンボも強いけど多分味方ゼロがドギュンドギュン撃ってる方が減る。つか脚部が壊れる。味方ゼロがゲロ構えてるなら遠慮なく追撃していいと思う、ゼロのゲロビ即よろけ無いし…まぁひるみはするんだけどね! - 名無しさん (2025-06-30 23:35:23)
  • どうでもいいけどこいつのせいで環境機体をpsで知って早くとって長く使うということができなくなったんだよな - 名無しさん (2025-06-22 23:49:40)
    • そうは言っても700じゃ現状環境機は実装されてないからねぇ - 名無しさん (2025-06-26 19:00:59)
      • いまだにクシペネ中心で調整されてるように見えるしゼロとゴッドバルカン以外は本当にいい塩梅なんだろうな - 名無しさん (2025-06-27 00:26:00)
  • システム中の耐性か効果時間、クールタイムあたりはワンチャンナーフあるかもしれないなこれ、PC版人口死んでるから多分ないけど - 名無しさん (2025-06-22 00:12:17)
    • 全盛期に比べれば減ったけどここ最近の流れだけ見るなら30%増くらいしてるよ - 名無しさん (2025-06-22 05:34:48)
      • ピークでもやっと2000越えくらいだし23日以降はいつも通り1800前後を行き来しとるよ、フリーダムの時もそうだったしジークアクスの新機体実装後も1月後には同じで新規が定住しないで終わるんやろうな - 名無しさん (2025-06-25 17:02:12)
        • 30%増かつ定着15%くらいはあると思うが - 名無しさん (2025-06-28 21:37:18)
          • STEAMCHARTSでたまに見とるがピーク人数は確かに増えたが平均は全くでほぼ誤差程度やわ、ジークアクス実装時も26.27日って2000超えしとったが28で1900代、29日でいつも通りの1700代がピークやわ - 名無しさん (2025-06-30 09:04:04)
            • 平均人口で見ると去年の6月まで平均1000越えで10月に一度1000超えたがあとは700~900台上下しとるな、確実に人口は減ってるわ、新機体で1~3ヵ月間程度はピーク人数増えるがその後に同じくらい減っとるから定住まで行かなかったんやろうな - 名無しさん (2025-06-30 09:14:55)
              • 冷静に分析してるところ悪いんだが、減ってるって書くことはデメリットしかないんだから嘘でも増えてるって書いとけよという気持ちがある - 名無しさん (2025-07-03 02:25:05)
                • どうせ機体につられて初めてもシステム面や民度がクソってすぐに分かって辞めちゃうからいくら書いても同じじゃね? - 名無しさん (2025-07-03 13:25:12)
    • PS版に逆輸入されないかぎり今のままでも何の問題もないわ。Steam版はアナザー機体で遊べる点しか価値ないのに、PS版と同じ環境だったら住み分けしてる意味がない。気に入らないならPS版だけやってりゃいいんだわ - 名無しさん (2025-06-23 20:30:35)
      • ゼERO乗りだから一生擦るわ - 名無しさん (2025-06-27 00:29:14)
      • PCとCSじゃ客層が違うし、操作感とかも含めて機体以外にも価値あると思うけどなぁ - 名無しさん (2025-06-28 21:40:06)
        • 何だかんだ700でアナザー以外乗る人も結構居るしな - PC (2025-06-30 19:05:44)
    • そもそもPSも人減ってるしこの排他的なコメントからも初心者が増えない理由もわかるやろ - 名無しさん (2025-06-26 01:09:24)
      • ガノタは沸点低いし知識マウントするのが好きだし他責思考だってのが分かっちゃうよね...PCから始めた身にしたら掲示板は罵り合ってるしゲームは故意FFしてるやつよく見るし民度やべえよ、lolみたいに試合中定型文しかないからまだマシに見える(見えるだけ) - 名無しさん (2025-06-26 08:40:33)
        • ミスった「lolと違って定型文のチャットしかないから」だった - 名無しさん (2025-06-26 08:41:41)
  • 汎用と強襲は全部こいつに駆逐されちゃった… - 名無しさん (2025-06-21 09:05:38)
    • 支援の動きをするウインゼロを狩る強襲の動きをするウイングゼロを牽制する汎用の動きをするウイングゼロ - 名無しさん (2025-06-21 21:00:25)
      • ゼロにまーみれて生っきっるっ♪ - 名無しさん (2025-06-21 23:49:42)
      • ボーボボ構文みたいな言い方やめいw - 名無しさん (2025-06-22 00:26:30)
    • 支援もほぼ全てエサになっとるで、むしろ優先的に数機から群がられて即爆散よ - 名無しさん (2025-06-25 17:03:46)
  • 耐ビ60に耐格45くらいで更に射補75辺りまで盛れるのエグいな? - 名無しさん (2025-06-20 20:48:16)
  • やがてSteamのバトオペを殺した機体として歴史に名を残すのだろう - 名無しさん (2025-06-20 20:21:13)
    • ガンオンのフリーダムかな? - 名無しさん (2025-06-25 17:04:21)
  • リリーナの母乳が飲みたい(つд;*) - ヒイロ (2025-06-18 21:42:50)
  • 自爆寸前のこいつはどうすればいいの?カットしようにも味方が巻き込まれるし... - 名無しさん (2025-06-17 13:47:13)
    • HPミリのこいつが味方寝かせて殴ってる時?ほんとどうすりゃいいんだろうねアレは…(諦め - 名無しさん (2025-06-17 13:53:26)
      • 味方が寝てからちょっと時間空けて倒せば、味方の起き上がり無敵中に自爆してノーダメに出来るよ。例えばサベ下盾下サベ下のコンボ中なら、盾下やってる時らへんにトドメ指すと通常の死に方なら起き上がり無敵の開始らへんに自爆して無事。 何にしても下手にフルコンさせるより自爆当たる方がダメージ出るので、自爆を当たらせないようにする方が優先。 - 名無しさん (2025-06-17 17:42:14)
        • フルコン通したくないからカットするんだろうに・・・ - 名無しさん (2025-06-27 00:28:30)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年07月15日 16:45
添付ファイル