高機動型ゲルググ(JR)

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 増速用ブースターパックを装備したB型と呼ばれる高機動型ゲルググを「真紅の稲妻」の異名を持つジョニー・ライデン用に調整した機体。
  • ゲルググは高威力のビーム兵装を標準装備し、優れた基本性能を備えた一年戦争におけるジオン公国軍の存亡をかけた機体であり、優先的に配備したエースパイロットたちの戦闘スタイルに合わせた改造が並行して行われたため、短期間のうちに機能特化した派生機が無数に存在することとなった。B型と呼ばれる機体は、換装が容易なモジュール式の増速用ブースターパックによる一撃離脱戦法を実現した高機動型バリエーション機である。
  • 本機はB型の1号機とされ、パーソナル・カラーである赤と黒に塗分けられている。基本兵装の他、シールドやジャイアント・バズ、ロケット・ランチャーを携行しており、対艦戦闘への継戦能力が大幅に強化されている。一年戦争末期に中破した後、U.C.0090年代に当時の技術で再建された機体が運用されたと言われている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 450 500 550 600
機体HP 18000 20000 22000 24000
耐実弾補正 14 16 18 20
耐ビーム補正 14 16 18 20
耐格闘補正 20 22 24 26
射撃補正 25 28 32 35
格闘補正 25 29 32 36
スピード 125 130 135
高速移動 220 225 230
スラスター 70 75
旋回(地上)[度/秒] 66 69 72
旋回(宇宙)[度/秒] 75
(盾装備時:72.8)
78
(盾装備時:75.7)
81
(盾装備時:78.6)
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 13秒 14秒 14秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 13 14 15 16
中距離 10 12 14 16
遠距離 9 10 11 12

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 70%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 140%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
高機動型G(JR)用R・L LV1 900 6 5秒 10秒 1秒 300m 2発連続発射
移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:65% x2
機体同梱
LV2 1050 305m 現在交換不可
LV3 1200 310m
LV4 1350 315m

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
高機動型G(JR)用B・N LV1 2300 2.5秒 0.5秒 機体同梱
LV2 2500 現在交換不可
LV3 2700
LV4 2900

副兵装

高機動型G(JR)用B・R

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 1700 2200 85% 90% 即2発
フル1+即1
4秒 12秒 0.77秒 350m
(400m)
移動射撃可
即撃ちよろけ有
集束可
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:2.5秒
倍率:1.29倍
よろけ値:10%(50%)
LV2 1900 2400
LV3 2100 2600
LV4 2300 2800
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

高機動型G(JR)用G・B

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1900 6 6.5秒 12秒 1.77秒 300m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:60%
LV2 2100
LV3 2300
LV4 2500

高機動型G(JR)用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4
シールドHP 4500 5000 5500 6000
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV1 LV1 ジャンプ時の溜め時間を 40% 短縮し、
ジャンプ速度が 30% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
LV2 LV2 ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
LV3 LV3~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
強制噴射装置 LV2 LV1~2 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
LV3 LV3~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV1 LV1~2 ジャンプ中に追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプできる
LV2 LV3~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
スラスター出力強化 LV1 LV2 高速移動が 5 増加する。
LV2 LV3~ 高速移動が 10 増加する。
反応速度向上プログラム LV1 LV2 MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 3 増加
LV2 LV3~ MSの旋回性能(レティクルのレスポンス)が 6 増加
廃熱効率適正化 LV1 LV3~ 高速移動とジャンプを使用した時、スラスターの初期消費量を 10% 軽減する。
攻撃
格闘戦複合システム LV1 LV1~ ジャンプ&高速移動後の着地硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能となる。
格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
高性能バランサー LV1と
格闘連撃制御 LV1の
複合効果
強化タックル LV2 LV1 タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 65% 、移動距離 5% 上昇。
LV3 LV2 タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 80% 、移動距離 10% 上昇。
LV4 LV3 タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 95% 、移動距離 10% 上昇。
LV5 LV4~ タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 200% 、移動距離 30% 上昇。
追撃格闘補助プログラム LV1 LV2~ ダウン中の敵に対して格闘兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
防御
マニューバーアーマー LV2 LV1~2 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 10% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
LV3 LV3~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 15% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV2 LV1 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 15% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
LV3 LV2~3 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 25% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
LV4 LV4~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 35% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
シールド破損姿勢制御 LV1 LV1~ 射撃攻撃によるシールド破損時のリアクションを無効化する。
ただし、ダメージの蓄積によるよろけアクションは無効化されない。
その他
急速旋回 LV1 LV1~2 高速移動中にタッチパッドを押すと、機体が急速に旋回を行う。
また旋回中はリアクションを無効化するが、被ダメージが30%増加する。
本スキルは空中で使用することができない。
スラスターを約10程度消費する
使用後は着地硬直が発生
マニューバーアーマーの効果と重複しない
LV2 LV3~ 高速移動中にタッチパッドを押すと、敵機の攻撃により発生するリアクションを無効化する旋回を行うが、旋回中は被ダメージが20%増加する。
リアクションを無効化すると、機体のリミッターが 10秒間 解除され、敵機に与えるダメージが増加し自機のスラスター回復速度が上昇する。
本スキルは空中で使用することができない。
発動時スラスターを約10程度消費する
発動中にリアクションを無効化した場合
・与ダメージ +30%
・スラスター回復速度 +150%
効果時間は 10秒

使用後は着地硬直が発生
マニューバーアーマーの効果と重複しない

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐格闘装甲補強 Lv1 550 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-FCS Lv1 1110 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
シールド構造強化 Lv1 1480 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1860 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐格闘装甲補強 Lv4 3720 耐格闘補正が5増加
AD-FCS Lv4 5580 射撃補正が5増加

備考

高機動型ゲルググ(JR)確定STEP UP抽選配給

  • 抽選配給期
    • 2025年7月10日(木) 14:00 ~ 2024年7月17日(木) 13:30 [予定]
  • STEP UP抽選配給での抽選確率大幅アップの対象物資
    • 無し
  • 内容
    • 最大STEP4まで10連抽選配給を要請できる抽選配給です。
      STEP1→STEP2→…→STEP4と、要請するたびにSTEPが進行します。
      STEP4を要請すると、STEP UP抽選配給は終了となります。
※開催中の抽選配給と同一の物資が抽選されます。
詳しくは 【抽選配給一覧】 をご確認ください。

機体情報

  • 『MSV』より、ジオン公国軍キシリア・ザビ直属のエースパイロット部隊「キマイラ隊」の第1中隊長であるジョニー・ライデン少佐専用の高機動型ゲルググ。(JR)は(Johnny Ridden)の略。
  • 高機動型ゲルググの詳細は機体の同項を参照。本機は開発1号機となる。真紅の稲妻ことジョニー・ライデンのパーソナルカラーである紅と黒で塗り分けられている。
  • 漫画『MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』にも登場。ジョニーが一年戦争中に搭乗していた機体の他にも、アナハイム社がU.C.0090年仕様に近代化改修したものが登場している。

機体考察

  • 編集者各位
    • 「現状ガチャでのみ入手可能な~」という記載は陳腐化しやすいため記載しないようにお願い致します.
    • ステータスの数値をベタ書きする記載はアップデートによる機体調整で陳腐化しやすいのでできるだけ避けて下さい.
      • 良くない例:同コスト同属性機体の**と比べて射補+10格補-5となっており,射撃寄りの調整がなされている
      • 好ましい例:同コスト同属性機体平均よりも射撃補正に優れるが格闘補正に劣る射撃寄りの調整がなされている
    • 内容は下記の項目毎に記載してください.リスト形式では各項目の文章量が多くて見にくくなる場合には「見出し」形式にしてください.

  • 概要
    • 機体コストや機体属性,環境適正,属性内での立ち位置などを論じます.
  • 火力
    • 各種攻撃補正値や射撃武器・格闘武器の威力,特に継続火力よりか瞬間火力よりの武器特性かを論じます.格闘武器の威力も含まれますが,下格のしやすさなどは後述の「足回り」の項目で.
  • 足回り・防御
    • スピード,スラスタースピード,旋回速度,各種スキル(高バラ・緊急回避)などを考慮した機動性を論じます.盾の有無,機体の装甲補正値や身の守りやすさもここで論じます.「鈍足だが硬い」「機動力があり回避に長けるが脆い」「盾が優秀」など.
  • 特長
    • その機体の良さを論じます.ユーザーが「この機体を使ってみたい」と思える内容はここに集約します.内容が少ない場合には「総論」とマージします.
  • 総論
    • ぶっちゃけこの機体はどうなのかを論じます.機体属性内ではどういう立ち位置のMSなのか,初心者でも扱いやすいのか,玄人向けなのか,愛好家向けか,味方依存度が高いか,単機での自衛に秀でているか,等々.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

主兵装詳細


副兵装詳細

  • 高機動型G(JR)用B・R
    • 集束可能ヒート率式ビーム兵装。
    • 非集束時は、命中時よろけ。
    • 集束時は、よろけ&ユニット貫通効果有り。
  • 高機動型G(JR)用G・B
    • バズーカ系実弾兵装その2。
    • こちらは単発射撃で、命中時よろけと普通のバズーカ。
    • 切り替え長めなので始動向け。
  • 高機動型G(JR)用シールド
    • 耐久高めLサイズ盾。


運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • これ回した方がいいんかな?めっちゃ迷ってる。 - 名無しさん (2025-07-16 08:50:07)
  • 今更だけどさ、ジョニーライデンってあんまビーライ持たないタイプじゃなかった?確かエネルギー配分をブースターに当てたいとかなんとかで - 名無しさん (2025-07-15 21:52:24)
  • もしかしてしばらくしたらジョニ帰に出てきた方の高機動型ゲルググ改の方が高性能で実装する? - 名無しさん (2025-07-14 09:40:48)
  • なんで素の高機動ゲルググより遅いんだ?武器いっぱい積んでるからかな? - 名無しさん (2025-07-14 09:38:44)
    • だと思うよ。そもそもB型の高機動型ゲルググは陸戦運用を想定してないと思うしね。そのポジには陸戦型ゲルググであるG型がいるんだしを - 名無しさん (2025-07-14 20:32:17)
    • 射撃武装モリモリでペチリながら機会をうかがえるコイツより、マニュ突撃するしか戦えない素のほうが遅かったダメでしょ - 名無しさん (2025-07-15 11:10:19)
  • 引くか迷ってるけど宇宙だとどう?シルバーヘイズとか好んで乗ってるんだけど新たな択に入れられそうなタイプ? - 名無しさん (2025-07-12 19:49:28)
    • 手数増えた代わりに肥えたクゥエルみたいな奴で兎に角爆発力が無い。常にバズーカやBR撃ってないと火力不足で悩まされたりワンコンでは支援機を落とせなかったりと凄い忙しい。シルバーヘイズ改みたいに一撃離脱戦法で戦うような機体ではないから気をつけて - 名無しさん (2025-07-12 20:53:12)
      • 400ならクゥエルもマニュ汎みたいに使えてそれはそれで好きだし迷うな ありがとう - 名無しさん (2025-07-13 15:51:25)
    • 複数の射撃があるので楽だったよ。宇宙で即ヨロケビームも欲しいし、近接信管のバズのヨロケも欲しいが解決する他、MALv1ならメインで結構止めることが出来るので、宇宙のチーム連携の起点としてはかなり動きやすかったです。あと、シルバーヘイズなどの長いリーチの生格を拒否出来るのも有り難いですね。宇宙のどんな場面でも、何かが出来る機体だなという感想でした - 名無しさん (2025-07-13 21:13:47)
    • 個人的には地上より宇宙の方が運用してて断然ストレス無かった。地上だとスピ遅くてアシハヤいるしスラ撃ち武装ないからキツいけど、宇宙ならバズスラBRスラ二連バズスラで動き続けながら撃ち続けられるからかなりいい。 - 名無しさん (2025-07-14 12:05:53)
  • 2連バズ即よろけだったら良かったのにな。始動にしか使えん - 名無しさん (2025-07-12 18:34:41)
    • 即よろけなら切り替え1.5とかの蓄積40とかなってただろうから結局始動にしか使えないと思う - 名無しさん (2025-07-12 18:48:50)
    • メインは始動じゃなくて〆じゃない?蓄積で止めるなら始動だけど、それなら即よろけの有無関係ないし - 名無しさん (2025-07-12 22:39:42)
    • 俺もダメージ元か強襲用と思ってた - 名無しさん (2025-07-13 12:46:26)
  • 群青色でビーライ持ってる奴を遠目で見るとケンプに見えなくもないな... 多分向こうも狙ってたのかな? - 名無しさん (2025-07-12 17:22:52)
  • 機体タイプはともかく俺がやりたかった高ゲルがここにある……!好みだけど威力高めのハングレあったら嬉しいな…… - 名無しさん (2025-07-12 14:39:02)
  • とにかく歩きが遅すぎる 爆発力も無いしシャアゲルで良いやってなる - 名無しさん (2025-07-12 12:17:42)
  • ついついゲルビーの感覚でチャージ始動してしまうけど、このビームライフル即よろけだし、副バズからでいいのかな? - 名無しさん (2025-07-11 23:53:00)
  • この子支援アンチよりドルメルアンチなのでは··· - 名無しさん (2025-07-11 23:45:25)
  • LV1思ったより圧を感じないなー なんでだろ? - 名無しさん (2025-07-11 23:12:48)
    • ゲルググなのに硬くも速くもないしBRガンダムや4号機がいると射撃面の優秀さもなかなか発揮できないとか - 名無しさん (2025-07-11 23:21:14)
    • 環境かー あと爆発力ないよねこの子 - 名無しさん (2025-07-12 15:56:20)
  • 600くらいから出てくる高蓄積2点腕グレをこのコストから使えるのは強いな、使いやすい即よろけ2種も相まって中々良いね。 - 名無しさん (2025-07-11 20:08:54)
  • ロケランがあの弾速でマニュ2やダメコン1を止められるのつっよ - 名無しさん (2025-07-11 19:43:37)
  • 機体情報の項にある「残ってた部材集めて」←こうだっけ?オリジナルはフーバーが秘匿していて新造機だったはずだが?ユーマのゲルググの時点で装甲はガンダリウムγだわ、モーターの駆動音は推進剤は連邦の規格だわでガワだけ似せた連邦の機体って解析されてて。そのユーマが「アナハイムに何度もリテイクを出した」と自分のゲルググを上回る機体を用意させたのがUC0090年代の機体、部品をかき集めたなんて何処から出た話? - 名無しさん (2025-07-11 17:51:54)
  • 宇宙で出したらめちゃ良かった。即よろけ撃つ→持ち替えてスラマニュ受け→即よろけ撃つを弾切れかスラ切れまで出来た。拡張装甲でリロとスラ回復と耐久上げたら宇宙強襲では敵が無くなりそう。 - 名無しさん (2025-07-11 14:11:44)
  • 引いたけどジャイバズが現代の副兵装の水準とは思えない重さ。かといって始動に回せるコストでもないだろ450 - 名無しさん (2025-07-11 12:30:35)
    • どの兵装と比較してるのか知らんけど、バズって時点で弾数爆風保証されててビーライもあるんだからこんなもんじゃないの? - 名無しさん (2025-07-11 20:40:16)
  • 強連撃付いてるけど、昨今こんなクソモーション連撃するキャラなんて久しくいなかったから懐かしさ感じるわ。7年前に先ゲルでクソほど文句言った記憶がある - 名無しさん (2025-07-11 11:20:34)
    • ナギナタはその分切り替え早いから多少はね? - 名無しさん (2025-07-11 12:59:22)
      • 最近の機体はだいたい十二分な切り替え速度なんだよなぁ - 名無しさん (2025-07-11 15:06:38)
  • レベル1は環境的に厳しい? - 名無しさん (2025-07-11 09:12:45)
    • 500ならプロトΖでいいし、550も試験ドーガでいいし、600は強襲出さない方がいいからたぶんLv1しか居場所無いよ。いや450も強襲出さない方がいいけどさ。 - 名無しさん (2025-07-11 10:50:57)
      • 600はRFグフがまあやれるくらいじゃないかな - 名無しさん (2025-07-11 21:18:54)
  • 急速旋回使えば何でもかんでもリアクション無効! - 名無しさん (2025-07-11 02:29:41)
    • 燃焼グレで燃やせばいい - 名無しさん (2025-07-11 08:57:43)
    • まぁスラ撃ち武装も無いキャラだし今更では?パフェみたいな全てを持ってる奴ならともかく別に大したもの持ってる訳じゃないしコイツ。 - 名無しさん (2025-07-11 11:18:16)
      • たいしたもの持ってないわけじゃなくいいものはあるけど周りに追い付いてないパターン! - 名無しさん (2025-07-11 11:43:12)
  • lv1,2の空プロがlv1だから、足踏み外したら強制噴射リカバリー出来ないのが留意点だな。 - 名無しさん (2025-07-11 01:33:46)
  • あっちは2種格とはいえシャゲが可哀想。 - 名無しさん (2025-07-10 22:49:15)
  • 大きいスラスターを持ったウェルテクスだからこそ急速旋回持たされたと思ったのにこいつまで持ってたらウェルテクスの立つ瀬がないじゃないですか - 名無しさん (2025-07-10 21:57:42)
  • 実際のスキルとステータスだとレベル4のスラスピって240?表記の230+スラ強化lv2の10で240なのか、表記の230がスキル分加算されてこれなのか - 名無しさん (2025-07-10 21:00:08)
    • 加算された結果ですね。高速移動と旋回はレベル毎に直接変更することは出来ず、スキル付与で調整してますね - 名無しさん (2025-07-10 21:03:32)
  • もしかしてウェルテクスよりレベル4のコイツの方がいいまである? - 名無しさん (2025-07-10 20:18:13)
  • ゲルビーに即よろけ付けられるんだね 驚いた だったらその即よろけをほんの少し ほんの少しでいいから他のゲルググたちに 何で分けてやれなかったんだ - 名無しさん (2025-07-10 20:14:38)
  • ナラティブ的な高レベルになるとやけくそ気味とか思ったけどそうでもないのか。レベル1はアシハヤつけないとさすがにまずいかな。 - 名無しさん (2025-07-10 20:10:09)
  • バズの切り替えがなぁ...3連継続できれば環境だったのに - 名無しさん (2025-07-10 19:47:38)
  • 武装は立派だけどゲルググ体型の450強襲でこのステータスはきつそうだ - 名無しさん (2025-07-10 19:03:38)
  • 分かっていてもJRって目にすると鉄道かと思っちゃう - 名無しさん (2025-07-10 18:06:49)
    • コラボかな?国鉄ゲルググwww - 名無しさん (2025-07-10 19:14:55)
    • そうだ、ルウム行こう。 - 名無しさん (2025-07-13 12:35:14)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年07月13日 11:35