ネタバレ基準について > ログ1

  • 下の個人的には現在進行系の~木に管理人さんのネタバレへの意見が書いてあるから見てみるといいかもね - 名無しさん (2025-05-19 09:26:21)
  • TV放送が完了している水星までは全部ネタバレ可でいいと思うのだけれどな。アニメと同じ展開になってるコミカライズもいいだろうし、気にすべきはアニメと違う展開になってる書籍化系、進行中のアニメ漫画小説はネタバレ禁止ぐらいでいいと思う - 名無しさん (2025-05-19 09:14:33)
  • 他Wikiの話で申し訳ないけどこれと全く同じ経緯の話を崩壊:スターレイルのWikiでしてた。最終的にネタバレOK雑談板とネタバレNG雑談板が出来ていた。その後それなりに運用されて基本的にはネタバレOK雑談板が盛況でNG板は閑古鳥が鳴いてるけど、ネタバレNG板はネタバレ配慮を求める人に対する建前としてかなり有効に働いています。 - 名無しさん (2025-05-19 09:04:52)
    • 続き 該当Wikiはそのゲームのみの雑談がメインだったり、年齢層の違いなどもあるかと思いますが分けてみるのも手かと思います。どちらが盛況になるかは民意次第と思いますが…… - 名無しさん (2025-05-19 09:05:13)
  • 現行放送中・最新作上映中以外はネタバレOKでいいんじゃないかなぁ…オタクコンテンツなんだから観てない方が配慮求めるのはなんだかなーって思う。それか「最新話地域差で放送待ち」みたいなのはサブスク入りしてるかどうかで足切りでいいと思う - 名無しさん (2025-05-19 03:21:08)
    • 下で管理人さんも言ってるけどそもそもここって攻略Wikiなわけでその雑談板なんだから本来であれば作品のネタバレされるって方がおかしいってことは理解しておくべきかと。管理人さんが基本的に何の話題でも話して良いよって言ってくれてるから関係ない雑談も出来てるってだけでそれを見てない方が悪いんだからネタバレ配慮させるなは流石に横暴だと思うよ。 - 名無しさん (2025-05-19 03:35:50)
      • だから最新話最新作、サブスク放送までは配慮してるんじゃん?何でも話していいよの範囲をどうするかの話 - 名無しさん (2025-05-19 03:51:40)
        • 最新作からこのゲームや過去作のガンダム作品に興味持って見てみようって人もいるだろうしそういう人に配慮するってのは大事だと個人的には思うな。結構ジークアクスから初代とかに興味持って見始めたって人も見かけるし、ガンダムのゲームの掲示板なんだから過去作は視聴済みで当たり前ってするのは良くないと思う - 名無しさん (2025-05-19 09:09:55)
    • いうて大前提として雑談に配慮は必須なわけで、難しすぎるとか事実上不可能とかでなく配慮求めること自体になんだかなーってのはそもそもマナーとしてどうかと思う。 - 名無しさん (2025-05-19 11:37:50)
  • 気になりましたが、案1と案2どっちがいいかのアンケートを期間1週間として取ってみるのはいかがですか? - 名無しさん (2025-05-18 15:15:43)
    • 個人的な意見ですが、wikiの仕様でアンケートシステムとかあれば雑談板の辺りにリンクを貼り付けて私含めてここを使われている方をにも誘導させてみたらいいかなーと思います。 - 名無しさん (2025-05-18 15:18:41)
      • 多数決で決めるつもりは無く,あくまで私の管理の方向性と皆さんの希望を擦り合わせるために本ページは作成しました.とはいえ,雑談板利用者がどのような意見よりなのか可視化するためのアンケートをする価値はあるかと思います.ウィキのアンケートシステムはいくらでも水増しできますので,実際に行う際にはGoogle formsを使う予定です. - 伏流 (2025-05-18 19:37:24)
        • 了解です。少しでも管理人の負担が減らせられるようなwiki環境になるといいですね! - 名無しさん (2025-05-18 20:27:52)
  • 個人的には現在進行系の作品に関しても配慮する必要あります?的な感情が強いです。別の理由(木の乱立抑止の為に時限板へ...や、劇場公開は誰もが公開日当日に劇場に行き見れる訳では無いから...など)があるなら良いですけど、既に地上波公開や配信で見れる状態にある作品を「自分はまだ見てない・情報を仕入れたくない」と言う比率で言えば少数側への配慮の為にその他大勢側を制限するのはどうなんだろう?と言う風に。 - 名無しさん (2025-05-18 13:37:57)
    • 因みに、これはあくまでもこのwiki利用者=ガンダム好きと言う前提下の話の為、既存のネタバレ板の活用方(それ以外の作品)に関しては特に意見はありません。これに関してはガンダム作品と違い既に視聴してる人の方が大多数となる訳でも無いでしょうし。 - 名無しさん (2025-05-18 13:41:36)
      • その理屈ですと「ネタバレを気にする人は自分で見るまでネットの利用を控える」となります.私としては『本ウィキの雑談板ならいつ遊びに来ても大丈夫!ネタバレを気にすること無く雑談を楽めます!』という場を提供することを目指しています.
        追記:バトオペやガンダムという作品の性質上,社会人や家族持ちの利用者がここは多いかと思います.「リアルタイム放送についていけない」「地方なので放送が1週間遅れる」「視聴する時間がなかなか取れない」などの事情にも配慮したいと考えています. - 伏流 (2025-05-18 13:51:17)
    • そういう個人的な案を話し出すと収拾付かない上に自分語りも誘発するので、まずは上に書かれてる2案のどちらが雑談板運用上に適してるかを論ずるのが先だと思うの。木主の言い分は「案その1」に含まれるので議論の結果「案その1」が採択されたのちに、適用期間を論ずるのが筋かと - 名無しさん (2025-05-18 13:50:22)
  • シンプルに攻略サイトの看板背負ってるんだし登場機体の情報周りをマスクしたら本末転倒かと。その機体がどんな機体かって聞きたい知識欲を奪ってまでネタバレっていう自己理由に配慮する必要ってあるの?って思ってる - 名無しさん (2025-05-18 13:19:37)
    • 機体板のコメント欄を使って頂ければ特に問題は有りません.あくまで雑談板での運用の話です. - 伏流 (2025-05-18 13:48:35)
      • ただし特定の話題とかで荒れたりすると「運用に関係の無い木」ということで伐採される場合がありますのでご注意ください. - 伏流 (2025-05-18 13:53:26)
  • ちょっと整理したいんだけど、「ネタバレ」で一括りにされてるけど「現在進行形、もしくは一般的には直近の話題」と「一般的には過去の話題」のうち、今回の議論の対象は後者だよね?で、もしそれを許可するなら「『一般的』の線引きはどこになるのか」が焦点だよね? - 名無しさん (2025-05-17 20:05:52)
    • 「ガンダム作品に限り,最新のもののみネタバレ禁止にしましょう」(その1)とするか「ガンダム作品に限り,古典のみネタバレ解禁しましょう」(その2)とするかですかね. - 伏流 (2025-05-17 20:08:47)
      • 簡潔な選択肢のご提示、ありがとうございます。これは飽くまでも提案なのですが、この2者でいったん決を採ってみてはいかがでしょう? - 名無しさん (2025-05-17 20:11:30)
        • 申し訳ないです.このページはあくまで「私の管理する方向性と皆さんが感じる利便性との擦り合わせ」を目的としています.ですので「多数決でルールを決定する」というものではないです. - 伏流 (2025-05-18 14:05:34)
      • 書きそびれましたが、議論と直接的な関係のない個人感情を披露している方が散見されて不毛に見えてきたので。 - 名無しさん (2025-05-17 20:12:33)
    • 上の記載をちょっと手直ししました. - 伏流 (2025-05-17 20:24:37)
      • 対応ありがとうございます。個人的には対象作品の随時更新が不要な「案その2」を支持します。 - 名無しさん (2025-05-17 22:30:10)
  • ガンダム作品全般を語る板とかあった方がいいのかなって思いました。と言うかここガンダムゲーの掲示板だよな!? - 名無しさん (2025-05-17 19:37:55)
    • それはそれで管理難しくなるんじゃないかな。仮にそこをネタバレOKにしたとしてジークアクスみたいな現行作品だけ時限板にするのもおかしいし、ガンダム作品のみでネタバレOKNGの線引きするなら管理する板が増えるだけで今より負担かかるだけじゃない - 名無しさん (2025-05-17 19:45:10)
      • 警察に対しての皮肉で言ってるんじゃないかな? - 名無しさん (2025-05-17 19:52:24)
      • それもそうですよねぇ…下みたいにネタバレ板をネタバレOKの雑談板みたいなのにするのが楽かですかねぇ。 - 木主 (2025-05-17 19:55:45)
        • ストーリーに関係ないキャラの言い回しネタですら、警察沙汰になるからね。ニュータイプみたく解りあえないのですよ - 名無しさん (2025-05-17 20:04:54)
  • 結局ネタバレ板ちゃんと利用できる人をどうやって増やすか?が最終的な課題だと思う - 名無しさん (2025-05-17 18:43:25)
    • まあそれはそう.ただ,ネタバレ板の利用者が増えないとコメントしても枝がつかないから「盛り上がる雑談板で話しちゃう!」って人はなかなか減らない...ね. - 伏流 (2025-05-17 18:45:54)
      • 雑談板とネタバレ板なら、みんななんとなく雑談にいくよね。板のネーミングの問題だけのような気がする。 - 名無しさん (2025-05-17 18:51:51)
      • 雑談(ネタバレOK)と雑談(ネタバレNG)にするしかないかもねえ。現状だとネタバレの話したいときだけネタバレ板、みたいな印象だから。 - 名無しさん (2025-05-17 19:02:44)
        • ほんとね。ウケ狙い一言も「一部のキーワード」がネタバレだって警察が飛んでくるからねぇ - 名無しさん (2025-05-17 19:21:47)
          • 「ネタバレやめろ!」のせいでネタバレになるってあるあるよね - 名無しさん (2025-05-17 19:30:35)
          • やりすぎはよくないけどそのキーワードがほんとにネタバレ関係するものだったならネタだからOKとはならないからなぁ。そういうのがOKになってくると結局板分けてる意味ってなっちゃうし - 名無しさん (2025-05-17 19:33:31)
          • ネタだからセーフ!てのも間違ってるから両方アウトな案件だぞ。運用検討の例としては相応しくないかな - 名無しさん (2025-05-17 19:52:32)
            • ここで言ったら - 名無しさん (2025-05-17 19:58:10)
              • ストーリーに - 名無しさん (2025-05-17 19:59:31)
          • そういうのって代用とか改変とかで元ネタを想起させつつもネタバレ回避できたものもあるのがな。言葉選びがめんどくさい・したくないっていい出したらそもそもマナーとしての問題にもなってくるし何ともいえん。 - 名無しさん (2025-05-18 14:54:32)
      • 雑談の方に「〇〇について話したいからネタバレ板来てね」みたいなこと書き込んじゃNGだっけ?どうせ雑談だと流れてちゃうけどネタバレは緩いから割と長い間話せそう - 名無しさん (2025-05-18 08:51:56)
        • 〇〇って単語自体がネタバレだったり、警察介入で荒れたりするかもねぇ - 名無しさん (2025-05-19 07:42:44)
    • 横からだけど、今のネタバレ板は限定すぎて雑談しにくい&人があまりいないイメージが強いかなと思ってる。コテハン?の中に作品を入れたり、雑談板の様な緩く話す感じが出来ないから盛り上げにくいかなと思います... - 名無しさん (2025-05-17 18:49:41)
      • ネタバレ警察も重箱の隅を突くようなしょーもない - 名無しさん (2025-05-17 19:06:35)
        • すまん。しょーもない指摘する人もいるからはっきり分けたほうが緩く話すにもそれなりの知識を要求されるからねぇ - 名無しさん (2025-05-17 19:08:40)
    • ある作品のネタバレ話はしたいけど、別の作品のネタバレ喰らいたくないってのはあるかも。 - 名無しさん (2025-05-17 19:19:59)
      • そういうジレンマだね。 - 名無しさん (2025-05-17 19:23:03)
      • そこら辺を鑑みて、管理人さんは需要の多い現在進行形なネタは時限で専用板作ってくれてるわけでして、コレ以上の解決策がなかなか思いつかないね(以下ループ - 名無しさん (2025-05-17 19:59:15)
      • 今は作品名書いてあるから分かりやすいしそこは気にならないかな、スイーと探せて楽。絶対見るまでネタバレ喰らいたくない人はネットなんか見ないだろうし。それか作品名は色付きにした方が探す側としてはもっと楽? - 名無しさん (2025-05-18 08:49:18)
  • 議論の参考になるかもしれないので書いておきます 公式が作ったガンダム作品制作年代インデックス→ ※アニメ作品が主 - https://www.gundam.info/special-series/gundam-works/01_746.html (2025-05-17 18:03:15)
  • 実装されたMSにまつわる話は特例でおkとしてもいいかも。ムーンや赤ガンは公開継続中の作品ですけど実装されてますし - 名無しさん (2025-05-17 18:01:03)
    • 「まつわる」の範囲が個々人で異なるので実質無条件に等しいのでは?逆にネタバレ完全禁止だとしても「ゲーム内性能」の範疇で語る分には原作の話はしないでも成立するわけですし、その曖昧な線引きをする意義が問われるだけかと - 名無しさん (2025-05-17 18:20:24)
  • 映画を例に撮って公開〜終了〜映像媒体での公開+αぐらいを基準にするとか。(seed freedomを例に取ると半年ぐらいでネトフリ公開したので1年ぐらい?いつでも見れる媒体に出て周知される期間をさらに半年として) - 名無しさん (2025-05-17 17:56:10)
  • 下の木でも書かれてるけど、管理人の負担を考えればネタバレOK雑談とネタバレNG雑談に分けてた方がややこしくならずに済みそうだと思う。 - 名無しさん (2025-05-17 17:54:09)
    • 追記、作品ごとのネタバレは1年か、3年か、経ってから解禁とか...どうですか? - 名無しさん (2025-05-17 17:55:38)
      • ネタバレする方も、ネタバレ警察も高度な知識を要求されますねぇ。しまいに何月何日だからネタバレだ!!ネタバレじゃない!!って論争で炎上するのが目に見える - 名無しさん (2025-05-17 18:14:46)
    • それでいいならこちらとしても万々歳ですね. 「あまりにも古典過ぎる話までネタバレとするのはいかがなものか」という話があったので今回皆さんに意見を聞いていますが. - 伏流 (2025-05-17 17:57:24)
      • 個人的にはネタバレ板を作ってある以上作品の新旧に関わらずに完全に分ける方が良いと思います。他の木や枝でも出ていますが一部OKとすると注意事項を読まない人がこの作品のネタバレはOKなのにこの作品はダメなのはなんで?となる場合もありますし、基準が曖昧になって新しめの作品もネタバレ板じゃなくてよくない?って人も出てくると思いますので - 横 (2025-05-17 18:10:01)
        • 禿しく同意。板の名前も誰が見ても一目瞭然なのが重要だと思う - 名無しさん (2025-05-17 18:29:43)
        • 雑談でガンダムネタバレ話せなくて困ったことないし今まで通りでいんじゃないのとは思うが、1と2どっちがいいかと言う事なら2かなあ - 名無しさん (2025-05-18 22:33:51)
  • 現行で長々やってる作品もあるから上映終了・最終回公開後5年後とかが良いのでは - 名無しさん (2025-05-17 17:53:52)
  • 案その1が丁度いいと思うんですが漫画はどうなんですか? - 名無しさん (2025-05-17 17:41:49)
    • 案その1にするなら上に定義されているとおり漫画も当然含まれますが,詳しくないので「もし案その1が採用されたら」詳しい方に一覧を編集して貰おうかと. - 伏流 (2025-05-17 17:53:04)
  • いっそNTぐらいまで引き上げるのもありかもそれ以外はコテハンをネタバレ注意にするか - 名無しさん (2025-05-17 17:29:04)
  • うーむ,むしろ「古典だけネタバレ解禁」とかのほうがわかりやすいか.「逆シャアまではOK」とか. - 伏流 (2025-05-17 17:19:45)
    • 「F91までの古典はOK」で「案その2」にしてみた . イグルーはどうなるの?? - 伏流 (2025-05-17 17:26:35)
      • あえてバトオペ掲示板らしく、「バトオペに実装された作品はOK」とかどうでしょう バトオペに実装≒基本古典作品が多いですし、実装済み機体の話をするとどうしてもネタバレに触れることもありますし - 名無しさん (2025-05-17 17:33:46)
        • 割と最近の作品も多いからそのあたりの線引きを決めるなら結局作品ごとになりそうですね - 名無しさん (2025-05-17 17:34:33)
          • 書いてから思ったけど、ジークアクスもEXも居ましたね… - 名無しさん (2025-05-17 17:39:41)
            • サンダーボルトとかも連載中ですしバトオペ基準で区切るのは難しそうですね - 名無しさん (2025-05-17 17:45:26)
              • バトオペ基準にするとマニアックすぎる線引きになるのよね... - 伏流 (2025-05-17 17:55:43)
      • 作品によって知名度の差があるので、知名度の低い作品はネタバレ炎上しやすいのよねぇ。 - 名無しさん (2025-05-17 17:35:58)
    • 線引きが難しいので、もし仮にネタバレOKな枠を設けるとするなら、管理人さんの独断で「○○はOK」「それ以外はダメ」と標榜するしかない気がします - 名無しさん (2025-05-17 18:29:58)
  • 基準を細分化するとルールに詳しくない人が迷ってしまうのでありかなしかどっちかにしたほうがいいきがする - 名無しさん (2025-05-17 17:14:56)
    • 個人的にはこれ 今でも結構ネタバレ警察みたいなの居るけども、意図せず踏み越えたり、SEEDとDestinyはオッケーだけど、FREEDOMはNGみたいになると、結構複雑じゃない?とはなる 一律オッケーかNGか、かなぁと 現行作品はNGとかだと、じゃあ12話放送終了直後に書き込んでオッケー!とはやっぱならないよなぁと思うので - 名無しさん (2025-05-17 17:24:08)
    • 雑談(ネタバレOK)と雑談(ネタバレNG)とかはっきりわけたほうがわかりやすいよね - 名無しさん (2025-05-17 17:25:34)
      • まあ「それがわかりやすいし利用しやすい」ということが再認識されるならそれはそれで... - 伏流 (2025-05-17 17:27:36)
        • 単純に炎上の木を見たくないからって短慮で言ったんですが、懸念事項でもあるんですか? - 名無しさん (2025-05-17 17:57:44)
          • 懸念事項というか,こちらとしては今まで通り「全てのネタバレNG」で運用するのが楽だしそのまま続けたいですね.ただ「ガンダムウィキなのに古典ガンダムの(ネタバレ)話が雑談板で出来ない」という不満も有るのは理解しているので線引きを図っているところです. - 伏流 (2025-05-17 18:05:05)
            • なるほど。ネタバレNGって書いてても読めない人が多数なのに、線引きってさらなる茨に道ですね。。。 - 名無しさん (2025-05-17 18:12:17)
              • そうですね.色々チクチクいってくる人もいたりしますしウィキの管理は難しいですね. - 伏流 (2025-05-17 18:25:06)
                • 心中お察しします。入り浸ってる自分からしたらオアシスみたいな場所ですから感謝しか無いです - 名無しさん (2025-05-17 18:32:18)
      • ネタバレになるかは作品ではなく人によりますからね。あなたはネタバレOKですか?【はい】【いいえ】で住み分けられれば一番いい気がします。 - 名無しさん (2025-05-17 17:50:57)
  • 気になりまして、ゲーム、漫画などでの内容ネタバレに関してはざっくりとした内容であれば語るのは可能ですか? - 名無しさん (2025-05-17 17:03:48)
    • ざっくりとってのがどのレベルなのかがわからないので明確な線引きは難しいですね. - 伏流 (2025-05-17 17:05:44)
  • ガンダムが関わってるコンテンツに関するネタバレはどうなるんだろう...?スパロボとか - 名無しさん (2025-05-17 17:03:42)
    • ぶっちゃけスパロボってネタバレ気にするようなストーリーあるんです?ボードゲームで戦って終わりでもない感じ? - 伏流 (2025-05-17 17:08:12)
      • 参戦作品の原作を組み込んだストーリー展開をするので各作品のネタバレの宝庫ですね…。 - 横 (2025-05-17 17:21:05)
      • ガンダム原作だと死亡するけどスパロボだと毎回当然のように生存するとかあるので意図せず踏む可能性はありますね - 名無しさん (2025-05-17 17:29:04)
        • なるほど.ナデシコとかか. - 伏流 (2025-05-17 17:30:05)
    • ガッツリありますね。とある作品だと主人公陣営とシャアが組んでフロンタルのアクシズ落としを阻止するとか - 名無しさん (2025-05-17 17:18:34)
  • お疲れ様です。「ジークアクスは1年戦争のIfである」というのはネタバレか公然の秘密と言っていいでしょうか?これ前提でないと非常に語りにくいですが初見の衝撃は確かに大きいので - 名無しさん (2025-05-17 16:50:13)
    • その辺は適時時限板設けてるからそっちでってことになるんじゃないの。今でも雑談板でネタ振ったら時限板に誘導されるし。 - 名無しさん (2025-05-17 16:56:47)
    • ジークアクスは放送してるのでどちらにしてもネタバレ判定になります. - 伏流 (2025-05-17 16:59:48)
  • ガンダム作品の「ネタバレとならない基準」としては
    「放送・連載・サービス終了してから5年以上」を検討しています. - 伏流 (2025-05-17 16:34:56)
    • 「生き死になどクリティカルな内容については今後もネタバレの対象とする」というルールもまああり. - 伏流 (2025-05-17 16:42:20)
    • 「ガンチャンで再放送中」もネタバレ禁止の判断基準としてはありなので要議論. - 伏流 (2025-05-17 16:43:31)
    • 経過年数に関しては特に異論は無いのですが、「ガンダム作品限定」と言うのは異を唱えたいです。雑談板がノンジャンルであるために「ガンダム作品のwikiだから~」という先入観から不意のネタバレを食らう可能性があるのと、それを敬遠する人によって同じような議論が再燃する可能性がある為、最初から「ガンダム作品であるか関係なく」とした方が手間が無いと考えます。 - 名無しさん (2025-05-17 16:50:37)
    • 5年か…まだ見てない作品いくつもあるからじわじわ見てってネタバレ板に書いたりしてるの楽しかったから棲み分けてほしいところ。ちょうどGジェネエターナルでざっくりストーリー触れて見始めた部分もあるし - 名無しさん (2025-05-17 16:58:43)
    • 個人的にはありかなしかどちらかだけにしておいた方が荒れないと思うけどねえ。部分的にありってしたら、その部分的が分からずにネタバレ書き込んで指摘して荒れるってことが起こるだろうし。今までみたいにネタバレ板があるんだからそっちでって誘導すればいいだけのような気がする。 - 名無しさん (2025-05-17 16:59:09)
      • 「古い作品も含めて今まで通りネタバレ板と住み分けてほしい」という意見が多ければ特に今まで通りでも構いません. - 伏流 (2025-05-17 17:02:11)
      • 個人的には、雑談なのにネタバレ気にして気軽に雑談出来ないのって雑談部屋なの?ってモヤっとするんだよね。雑談って名前のイメージにネタバレNGにさせること自体無理があるのでは?逆にネタバレNG板建てたほうが建設的だし間違いないので? - 名無しさん (2025-05-17 17:08:55)
        • ぶっちゃけていえば,「ネタバレ気にせず話せる場所はネット上どこにでもあるのであえてここに作る必要は無い」となりますね.Xででも5chででもFacebookでも自由に出来ますよー!ってなるので. - 伏流 (2025-05-17 17:10:58)
          • それなら今までどおりしか無いのでは?ネタバレで炎上からの伐採とかを無くするという目的なら、雑談という言葉を使い続ける以上無くならないと思うけど - 名無しさん (2025-05-17 17:19:56)
        • それはだってルールに対する君の印象なだけで、ネタバレしないように雑談してくださいってそんな難しい話じゃないじゃない。加えてここはネタバレ板もあるわけだし。 - 名無しさん (2025-05-17 17:31:14)
          • なんで噛みつかれてるのか知らないけど、現状雑談板で繰り広げられる見るに耐えない口汚い木が生える現実がある以上、難しくないって言うのは無理があるでしょ? - 名無しさん (2025-05-17 17:45:24)
            • まあでも基本的に「ネタバレと定義される話題は禁止」が本ウィキでの雑談板の運用であることにかわりは無いです. - 伏流 (2025-05-17 17:54:53)
              • 自分みたいなネタバレ全然気にならない(ネタバレはしないよ)からすると、炎上の木を見せられるくらいなら、はっきり誰でも解りやすく棲み分けしてもらったほうが助かる - 名無しさん (2025-05-17 18:08:25)
            • ええ、別に噛みついてないでしょ。印象の話とルールの話は別物で、現状そこまで極限的に荒れてるわけじゃ無いんだからって……先の返信を噛みついてるとか思われるなら、そもそも俺の「ありなしかどちらかだけのほうがいい」って返信した君の書き込みも噛みつきになるんだが。少し冷静になったら? - 名無しさん (2025-05-17 18:06:39)
              • 君の印象ってネタバレしてる側認定してんじゃないの?違ったらすまん。 - 名無しさん (2025-05-17 18:17:56)
                • ルールに対する印象って明言して返信したのになんでそう受け取るの……? ネタバレ気にして雑談できないのがいやだっていう返信に対して「それはルールに対する君の印象ってだけで、ネタバレ無しの雑談なんか盛り上がってるし、このwikiにはネタバレOKの板があるでしょ」って返しただけで噛みついたとかいわれたらたまらんわ。 - 名無しさん (2025-05-17 19:05:43)
                  • そりゃ悪かった - 名無しさん (2025-05-17 19:16:39)
    • TV版のガンダムシリーズは2〜3年周期で出てるから、5年だと直近2〜3作品はダメな話になるね。自分的にはどこのタイミングで5年って考えるのもダルいし、わかりやすい直近1作品に一票。 - 名無しさん (2025-05-17 16:59:38)
    • 5年前というとレコンギスタ、ビルドダイバーズあたりですな、自分は5年以上でいいと思います - 名無しさん (2025-05-17 17:02:35)
    • 「終了から5年」だと調べる人によって判断が割れてしまうけど、年代順に具体的な作品名をOK・NGすべて列挙してあるならいいんじゃないかと思います。「ネタバレ解禁」タイミングも経過時間じゃなくて管理人さんトリガーで(マンガ作品とか含めると大変そう - 名無しさん (2025-05-17 17:07:38)
      • まあそこらへんの管理考えると「一律禁止」が楽ではありますね... - 伏流 (2025-05-17 17:08:58)
  • ガンダムウィキなのに古い作品の公然の秘密を語れないのは不便なので,古い作品についてはネタバレ解禁しようかと思います.「古い作品」の基準は要議論. - 伏流 (2025-05-17 16:21:41)
最終更新:2025年05月19日 11:37