ガブスレイβ

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ティターンズに参画したパプテマス・シロッコの協力で完成した可変MSであるガブスレイの系統にあたる改修機。
  • ガブスレイはシロッコ自身が試作した可変MAメッサーラの変形機構を活かしながら、ムーバブル・フレームを採用し、従来のMSサイズで可変機構と機体強度の両立を果たした。スラスター方向が集中することで高い機動力を発揮するMA形態では、遠距離移動、長距離射撃、ムーバブル・フレームの一部をクロー・アームとして利用するなどで、MAならではの高機動高火力による一撃離脱戦法を実現。
  • 整備性やコスト面の問題から量産は見送られるが、MS及びMA形態での高い性能から再設計の運びとなる。変形機構はベース機と変わらないが、指揮官機として頭部のセンサー類が強化され、遠距離砲撃性能を強化したフェダーイン・ライフルMk2に加え、MA形態時の推進機能を合わせ持つマルチ・シールドを新たに装備している。グリプス戦役後期のティターンズ、エゥーゴ、アクシズの三つ巴の戦いに本機を指揮官機にした部隊が投入されている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 600
機体HP 21000
耐実弾補正 24
耐ビーム補正 28
耐格闘補正 14
射撃補正 40
格闘補正 20
スピード<通常時> 125
スピード<変形時> 175
高速移動<通常時> 200
高速移動<変形時> 225
スラスター 80
旋回(地上)<通常時>[度/秒] 63
旋回(地上)<変形時>[度/秒] 60
旋回(宇宙)<通常時>[度/秒] 63(盾装備時:61.1)
旋回(宇宙)<変形時>[度/秒] 57
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 15秒
レアリティ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 12
中距離 14
遠距離 18

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 サーベル クロー
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 100%
下格 130% 130% 170%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
フェダーイン・ライフルMk2 LV1 2000 600 80% 80% 即2発
フル1+即1
3秒 15秒 0.77秒 400m
(500m)
移動射撃可
よろけ有
集束可
集束射撃時静止
集束中移動可
集束時照射攻撃
最大6ヒット
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:1.5秒
倍率:0.3倍
よろけ値:20%(35% x6)
機体同梱
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ガブスレイβ用ビーム・サーベル LV1 2100 2.5秒 0.77秒 <通常時>使用可 機体同梱

副兵装

ガブスレイβ用頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 80 40 514発/分 10秒 0.5秒 200m 685
(1370)
<通常時>使用可
二発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:4% x2

ムーバブル・フレーム・クロー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2400 4.5秒 0.33秒 <通常時>使用可
格闘方向に関わらず強制ダウン

腰部M・ポッドx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 600 10 514発/分 10秒 0.33秒 300m 5140 <通常時>使用可
射撃時静止
ひるみ/よろけ有
よろけ値:20%(5HIT)

腰部M・ポッドx2[閃光弾]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 2 - 8秒 0.33秒 300m <通常時>使用可
二発同時発射
射撃時静止
よろけ有
命中後3秒間、レーダー妨害効果付与
よろけ値:0%

腰部M・ポッドx2[スモーク]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 2 4.5秒 18秒 0.33秒 300m <通常時>使用可
射撃時静止
着弾後爆風約3秒間維持
爆風範囲に入った味方にステルス LV1を10秒間付与
よろけ値:0%

F・ライフルMk2(変形)

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 2200 2600 90% 95% 即2発
フル1+即1
1.5秒 15秒 0.5秒 400m
(450m)
<変形時>使用可
移動射撃可
ブースト射撃可
即撃ちよろけ有
集束可
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:1秒
倍率:1.18倍
よろけ値:20%(35%)
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

腰部M・Px2[焼夷]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 400 10 514発/分 10秒 0.5秒 350m 3427 <変形時>使用可
移動射撃可
ブースト射撃可
水中時使用不可
命中対象に炎上デバフ付与
1500固定ダメージ(150x10HIT)
よろけ値:35%

腰部M・Px2[閃光弾](変形)

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 2 - 10秒 0.5秒 350m <変形時>使用可
二発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ有
命中後3秒間、レーダー妨害効果付与
よろけ値:0%

ガブスレイβ用マルチ・シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3
シールドHP 4500 - -
サイズ L

スキル情報<通常時>

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
追撃射撃補助プログラム LV1 LV1~ ダウン状態の敵機に対して、射撃兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV1 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 10% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
肩部特殊緩衝材 LV3 LV1~ 肩部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
ダメージコントロール LV1 LV1~ 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 130% になる
索敵・支援
高性能レーダー LV4 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 450m へ拡張する。
さらに自機の残り頭部HPが最大状態の場合、レーダー範囲内にいる停止している敵機をレーダー上に表示することが可能となる。
高性能スコープ LV3 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 6倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
高性能航宙ジンバル LV2 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角がより上昇する
索敵並列処理装置 LV1 LV1~ 強化された索敵装置。
スナイプモード時にレーダーが表示される。
その他
変形(飛行) LV1 LV1~ 変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで変形が行える。 変形時に無敵が解除されるので注意

スキル情報<変形時>

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
マルチ・シールド制御機構? LV1 LV1~ シールドを所持している場合にスキルが発動。
発動中は機動力が上昇し高速移動開始時及び、移動中のスラスター消費量が減少。
さらにラムアタックを当てた時のダメージが 1000 増加する。
・スピード +15
・高速移動 +15
・高速移動開始時のスラ消費 -60%
・スラスター消費量 -30%
ラムアタックの威力 +1000

※シールド所持中のみ効果を発揮
攻撃
ラムアタック LV1 LV1~ 変形後の高速移動時に、接触した対象にダメージを与える 高速移動時に対象に接触すると
よろけと共に機体Lv1で 2000 の固定ダメージを与える
固定ダメージは機体Lvが上がる毎に +100 される
追撃射撃補助プログラム LV1 LV1~ ダウン状態の敵機に対して、射撃兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
衝撃吸収機構 LV1 LV1~ 格闘攻撃による転倒を除き、攻撃を受けた際のよろけアクションを緩和、
または無効化。
大よろけ攻撃はよろけにリアクションを緩和する。
蓄積ダメージによるよろけは緩和できない。
下格闘を受けると緩和できずにダウンする。
脚部特殊緩衝材 LV1 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 10% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
肩部特殊緩衝材 LV3 LV1~ 肩部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
ダメージコントロール LV1 LV1~ 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 130% になる
索敵・支援
高性能レーダー LV4 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 450m へ拡張する。
さらに自機の残り頭部HPが最大状態の場合、レーダー範囲内にいる停止している敵機をレーダー上に表示することが可能となる。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
その他
変形(飛行) LV1 LV1~ 変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで変形が行える。 変形時に無敵が解除されるので注意

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 590 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
耐格闘装甲補強 Lv1 1180 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-FCS Lv1 1770 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2370 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐ビーム装甲補強 Lv4 4740 耐ビーム補正が5増加
AD-FCS Lv4 7110 射撃補正が5増加

備考

「悪くないようだ、このガブスレイは」

  • 抽選配給期間
    • 2025年7月24日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ ガブスレイβ LV1 (支援、地上/宇宙両用、コスト600)
  • 確率アップ期間
    • 2025年7月24日 14:00 ~ 2025年7月31日 13:30 [予定]

機体情報

  • スマートフォンアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』より、ティターンズが運用するガブスレイの再設計機。
  • グリプス戦役中期に登場した可変MSや可変MAにより、ティターンズは可変機専用部隊の設立を策定。その流れで、量産化は機体仕様やコスト問題で見送られていたが、機体性能は好評だったガブスレイを指揮官用機として再設計することになった。
  • 頭部のセンサー類を強化し、MA形態時の推進機構としての機能を有する「マルチ・シールド」を装備。肩部メガ粒子砲はオミットした代わりにシールドを装備して防御性能を向上してある。
  • 兵装は、両腰部に「ミサイル・ポッド」を増設し、両腕部に「ムーバブル・フレーム・クロー」を追加装備している。携行兵装としてベース機が装備していたものから遠距離砲撃性能を強化した「フェダーイン・ライフルMk2」を装備。
  • 変形機構はベース機から変わっていない。『U.C. ENGAGE』では変形してないので本作で初お披露目。変形するとクローは袖部分のスラスターが邪魔にならない位置に収納され、マルチ・シールドは保持アームを介して配置が背部に移動し、推進機構としての役目を発揮する。

機体考察

  • 編集者各位
    • 「現状ガチャでのみ入手可能な~」という記載は陳腐化しやすいため記載しないようにお願い致します.
    • ステータスの数値をベタ書きする記載はアップデートによる機体調整で陳腐化しやすいのでできるだけ避けて下さい.
      • 良くない例:同コスト同属性機体の**と比べて射補+10格補-5となっており,射撃寄りの調整がなされている
      • 好ましい例:同コスト同属性機体平均よりも射撃補正に優れるが格闘補正に劣る射撃寄りの調整がなされている
    • 内容は下記の項目毎に記載してください.リスト形式では各項目の文章量が多くて見にくくなる場合には「見出し」形式にしてください.

  • 概要
    • 機体コストや機体属性,環境適正,属性内での立ち位置などを論じます.
  • 火力
    • 各種攻撃補正値や射撃武器・格闘武器の威力,特に継続火力よりか瞬間火力よりの武器特性かを論じます.格闘武器の威力も含まれますが,下格のしやすさなどは後述の「足回り」の項目で.
  • 足回り・防御
    • スピード,スラスタースピード,旋回速度,各種スキル(高バラ・緊急回避)などを考慮した機動性を論じます.盾の有無,機体の装甲補正値や身の守りやすさもここで論じます.「鈍足だが硬い」「機動力があり回避に長けるが脆い」「盾が優秀」など.
  • 特長
    • その機体の良さを論じます.ユーザーが「この機体を使ってみたい」と思える内容はここに集約します.内容が少ない場合には「総論」とマージします.
  • 総論
    • ぶっちゃけこの機体はどうなのかを論じます.機体属性内ではどういう立ち位置のMSなのか,初心者でも扱いやすいのか,玄人向けなのか,愛好家向けか,味方依存度が高いか,単機での自衛に秀でているか,等々.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

主兵装詳細


副兵装詳細

  • トッポ
    • ポッキーよりも中身で勝負している.

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/07/24:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 正直ビームサーベルのショトカに迷う。いざとなったときの引掛けには使えるからショトカの登録はしたいけどメインとかの追撃にはクロー一択だし他にもワンボタン登録したい武器は多いし・・・ - 名無しさん (2025-07-25 21:01:35)
  • 閃光時間差発射とか時間差で発光とかなら楽しそうなんだけどなぁ - 名無しさん (2025-07-25 19:29:05)
  • 600強襲元々息してないのにいよいよRFグフと素ギャプランしか息してなくないか? - 名無しさん (2025-07-25 19:22:25)
    • でも汎用もオヴェとかデルタアンスが前ほど居なくて素ガンやらユマゲルで1段落ちてるから割と強襲すり抜けてるぞ - 名無しさん (2025-07-25 19:38:25)
      • 素ガンはさておきユマゲルはダメージトレードがバカ不利だから支援噛んで落としたとしてもその前後での被弾で全体的なダメージレースではトントンとかザラなんだよな。いやまぁ前線持ってる間に火力出せないユマゲルは知らんけどさ。 - 名無しさん (2025-07-25 19:53:37)
    • 射補盛りデルタカイ強いよ - 名無しさん (2025-07-25 21:27:50)
  • ライフルの溜め機能が要らない、サーベル要らない、閃光が要らないと不要なものが多いけどまあそれをカバーする強みはある - 名無しさん (2025-07-25 15:15:24)
    • どっちもいるでしょ - 名無しさん (2025-07-25 15:34:12)
    • 信頼度は実弾には劣るけど角待ち相手に閃光ないと積むぞ - 名無しさん (2025-07-25 17:17:38)
  • なんと言うか汎用の遊撃枠みたいな感じだね それでいて支援機らしく対面汎用には圧かけれるし - 名無しさん (2025-07-25 15:07:34)
  • 武装の構成的にメッサーラに近い?MS形態の生存性上がった代わりにMA撃たれ弱くした感じか - 名無しさん (2025-07-25 10:39:29)
  • 支援機の燃費とは思えんくらいいいね - 名無しさん (2025-07-25 07:45:40)
  • 即よろけゲロビだから味方誤射ちょっと怖いと思った。 - 名無し (2025-07-25 03:24:41)
  • ダメコンのおかげでグフは若干やりにくそうかなぁ?バイカス、陸デル、テスタロッサ、ズゴック辺りかなぁ - 名無しさん (2025-07-24 23:34:36)
    • 公認ユーザー「ピクシー一択です!」 - 名無しさん (2025-07-24 23:35:46)
    • ダメコン1程度はグフならまだ余裕で落とせる - 名無しさん (2025-07-25 01:54:45)
    • ズゴックは対空射撃あるだけで飛んでるダメコン持ちを落とすのはしんどそう - 名無しさん (2025-07-25 07:17:07)
      • スラ撃ち、ASLあり、視線誘導ありのミサイルを12発中6発を当てれば落とせるから、かなり落としやすい方じゃないか?変形だからバイカス二号機みたいな回避機動をされるわけでもないし。メインやたこ焼きで落とすのはまあ多少しんどそうではある - 名無しさん (2025-07-25 11:25:41)
    • ランチャー頭バルでグフは寧ろ中距離から落とせるからやりやすいんじゃない? - 名無しさん (2025-07-25 07:37:35)
  • サーベルの切り替えが早いかクローがキャンセル出来たら文句はなかった - 名無しさん (2025-07-24 23:21:10)
  • スモークからの可変ステルスアタックが無慈悲すぎるぞこいつ。シールドのお陰でラムアタだけで3000出るし、ラムアタ決める前にステルスでポジショニング取りからのスラ撃ちメインでよろけ取って確定で決めれるし。 - 名無しさん (2025-07-24 22:24:06)
  • ダウン効果てスキルもあってダウン追撃腰部M・ポッドx2が最高に気持ちいい - 名無しさん (2025-07-24 21:22:21)
  • レジストが無いのは良心 変形も活かさないと射撃手数がメイン、ミサイル(ダメージ回転共に良い)、バルカンと使いにくい閃光だけど、変形も衝撃吸収にダメコンに事前にステルスと、空中エイム苦手や複数の蓄積武装が無い強襲もしくは汎用はバイカス2号機とは違うベクトルで手を焼きそうだ。 - 名無しさん (2025-07-24 21:20:06)
  • 閃光ちゃんと使ってる人おる? - 名無しさん (2025-07-24 21:14:19)
    • 使ってるけどやっぱりあまりよろけてくれない。普通に即よろけミサイルだったらどれだけ有り難かった事か… - 名無しさん (2025-07-24 21:19:48)
    • サーベルと閃光は基本封印で良い位 - 名無しさん (2025-07-24 23:36:45)
  • ただでさえめんどくさいバイカス2号機がいる600にまためんどくさい機体が600に来てしまった - 名無しさん (2025-07-24 20:50:44)
  • お手軽蓄積持ちだから正面から距離詰めんのは諦めろ。 - 名無しさん (2025-07-24 20:18:02)
    • 停止撃ち武装が多いからそこまでお手軽じゃないぞ - 名無しさん (2025-07-24 20:28:17)
      • バルカンはユニよりやや発射レート低いが脅威の8%だぞ。射程も200もある。 - 名無しさん (2025-07-24 20:31:04)
        • そうは言うが二発同時発射で実際は20発しか入ってないようなもんだから弾切れが早過ぎるしそれでリロード10秒はちょっと長い - 名無しさん (2025-07-24 20:40:19)
          • 横だけど、蓄積での迎撃の話をしてるのに2倍消費だから弾切れが早すぎるってズレてないか?その反論内容だとむしろバルカンだけで160%をその「弾切れが早すぎる」ほどの短時間で相手に叩き込めるって利点の話になってしまってるんだけど。 - 名無しさん (2025-07-24 21:32:45)
            • 弾切れが早いって事はその場凌ぎにしかならんし、途中でよろけたらバルカンでは蓄積取れなくなっちまうのよ。普通に正面から距離詰められちまう - 名無しさん (2025-07-24 21:51:19)
              • いや、200mのバルカンで蓄積取れたら即ダウンの殴りで倒してもよいし、ダメコン衝撃吸収付きの可変で飛んで逃げても良いしでなんで「蓄積取って相手がよろけても何もしない」が最優先選択肢というそうていになってるのか割とガチ目に謎過ぎる - 名無しさん (2025-07-24 21:56:48)
                • そうは言ってもバルカンでの蓄積は大凡1.8秒は掛かる。1.8秒の間でこっちがよろけてしまったらバルカンの弾が足りんのだ - 名無しさん (2025-07-24 22:03:33)
                  • 200mの距離で途中で逆によろけ取られて蓄積リセットが発生する3秒間もこっちが何もできない状態が発生した場合、それはバルカンの弾が足りるか否かとかそういうレベルの問題を考える意味がない状態だろ・・・ - 名無しさん (2025-07-24 22:15:37)
                  • バルカン撃ってようが撃ってなかろうが、強襲の前でよろけたら支援は終わりだろ。そこから逆転できる支援いたら壊れだよ。 - 名無しさん (2025-07-24 22:23:48)
              • こいつより移動やスラ撃ちもできて蓄積高い支援がいるか? - 名無しさん (2025-07-24 22:04:31)
                • バルカンだけで言ったらトップクラスだけど正面から距離詰められないレベルは過言だと思う - 名無しさん (2025-07-24 22:14:41)
                  • 正面からやってくる⇒1.5秒チャージの全hitがよろけ属性の高蓄積ゲロビor高蓄積ミサイル   物陰から攻めて足止め蓄積攻撃で蓄積取られる前に詰める⇒バックしながら高蓄積バルカン  物陰から攻めて相手のバルカンを逆にこっちがよろけ取って中断させて3秒間のリセットまで達成する⇒そこまでやったら普通に強襲勝つけどそれできれば相手が誰だろうと普通は勝てる場面で想定の意味がない。 - 名無しさん (2025-07-24 22:20:10)
                    • そもそも200mくらいの距離ならこっちがよろけたらそのまんま格闘入れられるでな。レジスト無いし - 名無しさん (2025-07-24 22:44:57)
  • セルフステルスまであるしムーブが強くて空飛べない系の強襲噛みつくの大変だろうな - 名無しさん (2025-07-24 19:58:40)
  • 変形時のコンボが難しいな…ビーム→燃焼→ラムアタック? - 名無しさん (2025-07-24 19:47:23)
  • 見た目も太陽炉積んでそうな見た目してるが性能もやってるな - 名無しさん (2025-07-24 19:40:32)
  • ミサイルの火力高いけどユマゲル以下の与ダメしか取れん。せっかくの新機体なのに可哀そう - 名無しさん (2025-07-24 19:26:29)
    • 支援機と汎用機しかも遊撃機と比べられましてもね - 名無しさん (2025-07-24 19:38:16)
      • 実際の火力は知らないけど、その辺に与ダメで勝てないんじゃ厳しいから比べられても仕方ないんじゃないかね - 名無しさん (2025-07-24 19:54:02)
        • ユーマゲルググはDPS3900のイカれミサイルと燃焼ミサイルを高速でぶん回してくる化け物だぞ。純粋なダメージレースであれに勝てる機体は居ないわ - 名無しさん (2025-07-24 20:01:25)
        • 何が仕方ないのかわからん。与ダメしか能のない機体が与ダメで勝ってただけでなんの比較になるんだ - 名無しさん (2025-07-24 22:42:39)
  • 自前ダウンはサベよりクローのが確実だしダウン追撃もミサポでいいからサベは使用優先度低いね あとミサポが火力源としてリロードも早いから積極的に撒きたい - 名無しさん (2025-07-24 19:11:14)
  • 焼夷のよろけ値高過ぎて草 - 名無しさん (2025-07-24 17:54:30)
  • ガチャ絵がぱっと見ボトムズに出てくるエクルビスに見えてびっくりした - 名無しさん (2025-07-24 17:38:58)
  • ついに支援可変機にも衝撃吸収つく時代になったか、 - 名無しさん (2025-07-24 16:43:36)
    • しかもいきなりダメコン持ち - 名無しさん (2025-07-24 17:15:53)
    • そもそも自由自在に空飛ぶバカ支援に付いてるし前にしか進めない変形に付いてちゃいけない理由がないのだ - 名無しさん (2025-07-24 17:26:28)
      • 上級者はトラキャンなんていうテクニックを使うらしい - 名無しさん (2025-07-24 17:30:11)
      • バイカス2号が好き放題してるから驚くこともなかった。 - 名無しさん (2025-07-24 17:53:06)
    • そもそも支援機だけ取り上げられるの最初から意⭐︎味⭐︎不⭐︎明だったからこれでいいんだよ - 名無しさん (2025-07-24 19:36:23)
  • 600支援でここまで盛る? - 名無しさん (2025-07-24 16:05:05)
  • 腰ミサイルは恐ろしく威力高いな。如何にこれを当てられるかで与ダメが全然変わりそう - 名無しさん (2025-07-24 15:58:25)
  • また2種格闘の意味がない機体が増えたなぁ・・・せめてサーベル切り替え速度が早ければまだ使い道あるんだが - 名無しさん (2025-07-24 15:49:22)
    • クローは強制ダウン?そうだったら、出が早いダウン攻撃として使い道はあると思う - 名無しさん (2025-07-24 15:58:08)
      • 強制ダウンだぞ。クロー下はダッシュで突き出すので距離があっても当てやすい。けど追撃は腰ミサイル一択だな - 名無しさん (2025-07-24 15:59:55)
    • サーベルは捨ててクローを自衛択及び近接戦闘に使うのが良さげ - 名無しさん (2025-07-24 16:24:56)
  • 見た目は凄く良いな。変形とダメコンあるからレジストムーブは無しなのか - 名無しさん (2025-07-24 15:34:31)
  • test - keasemo (2025-07-24 15:30:35)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年07月25日 18:01
添付ファイル