スパーブ・ジェガン

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 第2次ネオ・ジオン戦争の際、地球連邦軍の主力MSであるジェガンを対艦攻撃向けに改修検討した機体。
  • ジェガンはジム系統とアナハイム・エレクトロニクス社が開発したネモやネロの技術を融合して開発され、宇宙世紀0093年の第2次ネオ・ジオン戦争時に80機程度生産された。空間戦に最適化されたが重力下戦闘にも対応可能で、余裕のある設計と汎用性を活かし、オプションの増設や換装によって局地戦にも柔軟に対応できる特徴をもつ。
  • 本機は実戦データで得られたコンセプトを元にロンド・ベル隊のストックパーツを考慮して改修計画が立案されている。ジェネレーターはB型規格に換装され本機用に調整されたハイパー・メガ・ランチャーを装備。ジェガンのバックパックに百式改のスラスターユニットを組み合わせて機動性や推進力も強化され、副兵装用にビーム・ライフルも携行している。ジェダの胸部パーツをベースとした追加装甲も搭載しており、スターク・ジェガンまでのつなぎで急造された機体ながらも実戦的能力を備えていたようである。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 550
機体HP 20500
耐実弾補正 20
耐ビーム補正 26
耐格闘補正 14
射撃補正 40
格闘補正 15
スピード 125
高速移動 220
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 63
旋回(宇宙)[度/秒] 72
格闘判定力
カウンター 地上:押し倒し 宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 14秒
レアリティ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 14
中距離 15
遠距離 14

連撃補正

連撃数 標準倍率 サーベル L・B・S
1撃目 100% 100% 100%
2撃目 50% 70% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 サーベル L・B・S
N格 100% 100% 100%
横格 75% 75% 75%
下格 130% 130% 180%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
スパーブ・ジェガン用H・M・L LV1 2800 3600 80% 85% 即2発
フル1+即1
4秒 15秒 0.77秒 400m
(500m)
射撃時静止
即撃ちよろけ有
集束可
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:1秒
倍率:1.23倍
よろけ値:60%(100%)
機体同梱
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
スパーブ・ジェガン用L・B・S LV1 2400 3.5秒 0.77秒 スパーブ・ジェガン用H・M・Lに付属
武装Lvは機体Lv依存
頭部・脚部補正:?倍
背部補正:?倍
シールド補正:?倍

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
スパーブ・ジェガン用B・サーベル LV1 2100 2.5秒 0.77秒 機体同梱

副兵装

スパーブ・ジェガン用V・P・S

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 80 60 514発/分 10秒 0.5秒 200m 685 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:6%(17HIT)

スパーブ・ジェガン用B・ライフル

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 2000 6発OH 5秒 15秒 0.5秒 350m Eパック式弾数所持
移動射撃可
よろけ有
よろけ値:40%

腰部射出式グレネード

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 1000 3 330発/分 8秒 0.33秒 300m 5500
(3000)
射撃時静止
よろけ値:35%(3HIT)

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV2 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 85% を消費して回避する
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
高精度砲撃 LV1 LV1~ 地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時には射撃補正に +5% の補正が追加される。  
高精度スナイプ LV1 LV1~ スナイプモード中は攻撃力が 30% 上昇し、
部位が破損している機体に対するダメージリアクションが強化される。
また、スナイプモード中に攻撃を行った場合はクールタイムが延長される。
スナイプモード中
・攻撃力 +30%
・部位損壊した対象に攻撃を当てた際、ダメージリアクション 1段階上昇
・使用した兵装のCT+50%
追撃射撃補助プログラム LV2 LV1~ よろけ、大よろけ、ダウン中のいずれかの状態になっている敵機に対して、射撃兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
防御
マニューバーアーマー LV3 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 15% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
停止射撃姿勢制御 LV1 LV1~ 停止撃ちの射撃兵装を使用中にスキルが発動。
発動中は射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、集束中に本効果は適用されない。
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
高性能スコープ LV4 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 7倍 までの調整が可能。
さらにスナイプモード時の旋回性能が 20 増加する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
プロペラントタンク Lv1 540 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1090 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
AD-FCS Lv1 1460 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
耐ビーム装甲補強 Lv1 1830 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
プロペラントタンク Lv3 3660 スラスターが5増加
AD-FCS Lv3 5490 射撃補正が4増加

備考

機体情報

  • スマートフォンアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』より、ジェガンの対艦攻撃用プランの一種。
  • 対艦攻撃プランと言えばスタークジェガンのことだが、それが完成するまでの繋ぎとして急造されたのが本機となる。急造機ではあるがロンド・ベル隊の実戦データを基に検討されたプランである。
  • ジェネレータをジェガンB型用の新型に換装。バックパックは百式改のスラスターユニットを組みわせて機動力を強化。ジェダのを参考にした追加装甲を胸部に増設してある。
  • 兵装は本機向けに調整を施した「ハイパー・メガ・ランチャー」を装備。「ビーム・サーベル」は左腕部に内蔵するボックスタイプに更新された。

機体考察

概要

  • コスト550~の宙陸両用強襲機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは均等に割り振られ、合計値はコスト帯平均より多い。
  • カウンターは押し倒し。弱カウンター。
  • 強襲機でありながら、格闘判定力が中。

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は静止射撃のハイパー・メガ・ランチャー。
    • 集束により威力やよろけ値が大きく上昇するが、集束中は静止必須。
  • 射撃副兵装はバルカン、取り回しのいい即よろけビーム・ライフル、静止射撃だが火力の高い射出式グレネード。
  • 格闘主兵装は専用ビーム・サーベル。威力低め。連撃補正高めだが2連撃までしかできず、連撃・下格闘単発威力共に低め。
  • 格闘副兵装はハイパー・メガ・ランチャー付属ロング・ビーム・サーベル。威力低めだが下格闘補正に優れ、単発火力は並み以上。

足回り・防御

  • スピード・旋回性能低め。高速移動速度並み。スラスター容量高め。
    • スキル「高性能スコープLv4」の効果で、スナイプモード時に限り旋回性能が高くなる。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。背部に緩衝材有り。
  • 防御補正は耐ビームだけ高い特殊型。補正合計値やや低め。
  • マニューバーアーマーLv3と緊急回避制御Lv2を保有。最大で2連続緊急回避可能。

特長

  • スキル「高精度スナイプ」により、スコープを覗いた状態の射撃補正に大きなボーナスを得る。
  • スキル「停止射撃姿勢制御」により、静止射撃中は射撃によるよろけリアクションを軽減する。

総論

  • 単発の火力に優れた射撃をメインとする中距離射撃強襲機。
  • 格闘に持ち込まずとも支援機を削り切れるほど、射撃だけでまとまったダメージを与えられる。
  • 射撃主兵装を集束させ、スコープを併用することで火力が大きく伸びるのだが、肝心の集束中にリアクションを軽減する手段を持たず、隙を晒してしまう。
  • また、追撃を考慮すると副兵装のビーム・ライフルに合わせた位置取りが必要であり、火力を発揮できる射程が短い。
  • 狙撃だけで完結する性能ではなく、かといって攻撃補正の割り振りから格闘で火力を出すのも難しい。高精度スナイプを活かした攻撃タイミングを計ることが難しいこと、しかし武装性能自体は素直なものが多いことから、総合的に中級者向け。

主兵装詳細

スパーブ・ジェガン用H・M・L

  • ヒート式ビーム兵装。集束可能。
  • 発射間隔、切替時間短め。OH復帰時間並み。よろけ値が高い。
  • 非集束時
    • 即よろけ。威力高め。よろけ値高め。静止射撃にしては射程が短い方。
    • 始動・継続向け。切り替えも短く使い易いが、ヒート率の高さには注意。
  • 集束時
    • 即よろけ。威力かなり高め。よろけ値特に高め。ユニット貫通効果有り。射程はあまり伸びない。
    • 集束時間が短く、ヒート率の上昇も僅か。ビームが太くなり判定も大きくなるので、できるだけ集束状態で運用したい。
    • 特に、蓄積よろけ値は1射で汎用のマニューバーアーマーを抜けるほどとなる。その特性上、対空性能が高い。
    • 始動・追撃向け。自前の格闘兵装から取ったダウンに追撃できる。
スパーブ・ジェガン用L・B・S
  • ハイパー・メガ・ランチャーの銃口にビーム刃を形成する格闘兵装。
  • リーチが長くCTも長い。下格のモーションキャンセルのタイミングまで長い。
  • モーションはジーライン・アサルトアーマーのヒートランスと同一。

スパーブ・ジェガン用B・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。左腕のボックスから抜き、わざわざ右手に持ち替えて使う。
  • モーションはΖガンダムと同一。

副兵装詳細

スパーブ・ジェガン用V・P・S

  • 威力が低くリロードも長いバルカン。高速移動射撃可能。ASL有り。
  • 蓄積よろけに2秒近くかかり、基本的には他の兵装の蓄積補助となる。

スパーブ・ジェガン用B・ライフル

  • 即よろけの残弾式ビームライフル。
  • 副兵装ではあるが、ジェガンのものより大幅に性能が向上している。
  • 始動、もしくはよろけ継続に用いる。非集束の射撃主兵装と合わせることで蓄積よろけが狙える。

腰部射出式グレネード

  • 残弾式射出グレネード系実弾兵装。射撃時静止。命中時リアクション無し。
  • こちらはジェガンD型のものに酷似するが、やはり性能は向上している。
  • 弾数は少ないが単発威力と切替時間に優れ、追撃に向く。

運用

  • 基本はスコープを覗き、集束したメインで支援を狙い撃つのが仕事。よろけを取ったらBRで継続、グレネードで追撃すると、格闘を入れるまでもなく支援機に大きなダメージを与えられる。
    • 当然ながら、敵に見られている状態で狙撃は不可能。撃ち合いの射撃戦は得意ではない。
      • 伏せるとダメージリアクションを緩和できるが、武器の持ち替えができないのでやはり不向き。
  • 乱戦になり狙撃をしているどころではなくなったら、ロング・ビーム・サーベルによる殴り込みも有効。長いリーチで比較的生当てがし易く、コスト帯では珍しいマニューバーアーマーLv3によりゴリ押しができる。

スキル「高精度スナイプ」

  • 高精度スナイプは、スコープや姿勢による補正を加算したうえで、射撃補正に直接乗算される。そして、射撃補正が100を超えた分は反映されず切り捨てられる。
    • 立位でスコープを覗くと、射撃補正49で敵機に与えるダメージがカンスト。全ての射撃でスコープを覗いているわけではないので、補正を50以上にしても恩恵はあるが、狙撃に影響しないことは覚えておこう。
      • なお、スキル「高精度砲撃」を持つ本機が座っていた場合はなんと、素の射撃補正40でカンスト。被弾面積を減らす以外に座って射撃する利点はほとんどないだろう。

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/07/31:新規追加
  • 2025/09/25:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:18500 → 20500
    • 射撃補正上昇
      • Lv1:35 → 40
    • 近距離パーツスロット増加
      • Lv1:13 → 14
    • 中距離パーツスロット増加 
      • Lv1:14 → 15
    • 遠距離パーツスロット増加
      • Lv1:13 → 14
    • 機体スキル「追撃射撃補助プログラム」LV上昇
      • LV1機体:LV1 → LV2
    • 機体スキル「マニューバーアーマー」LV上昇
      • LV1機体:LV2 → LV3
    • 機体スキル「背部オプション特殊緩衝材」LV上昇
      • LV1機体:LV2 → LV3
    • スパーブ・ジェガン用H・M・L
      • 威力上昇
        • 非集束
          • Lv1:2600 → 2800
        • 集束
          • Lv1:3200 → 3600
      • ヒート率軽減
        • 集束 ※非集束時は調整無し
          • 90% → 85%
      • よろけ値上昇
        • 非集束 ※集束時は調整無し
          • 20% → 60%
      • 発射間隔短縮
        • 4.5秒 → 4秒
    • スパーブ・ジェガン用B・サーベル
      • 威力上昇
        • Lv1:1900 → 2100
    • スパーブ・ジェガン用V・P・S
      • よろけ値上昇
        • 5% → 6%
    • スパーブ・ジェガン用B・ライフル
      • 威力上昇
        • Lv1:1800 → 2000
      • 切り替え時間短縮
        • 0.77秒 → 0.5秒
      • よろけ値上昇
        • 10% → 40%
    • 腰部射出式グレネード
      • 威力上昇
        • Lv1:900 → 1000
      • リロード時間短縮
        • 10秒 → 8秒

コメント欄

  • 機体ページを効率よく編集したいなら 編集用IDの発行 を依頼してください.【共同編集者応募要項】ページに応募要項が記載されています.
  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • なんやかんや強化後に1回も見かけた事はなかったけど、全て強襲平均以上になる程の強化だったんかコレ - 名無しさん (2025-10-23 14:48:45)
  • 停止でしか集束出来ないくせに肝心のスキル効果が集束中はリアクション軽減対象にならないのがクソ。集束短いとは言え隙は晒すことになるしこれなら停止でもよろけないイカロスで良い - 名無しさん (2025-10-14 13:29:54)
  • カスパどうしてる?BR繋げたくてリングも欲しいしジェネで回転率上げるか前もある程度出るんで装甲も欲しい中スロ - 名無しさん (2025-10-14 13:11:58)
    • 拡張装甲で装甲と補助ジェネで回転アップって感じかな - 名無しさん (2025-10-17 11:37:28)
  • 強いんだけど武器射程バラバラだから難しいなこれ……。ラインが前のめりでも下がり気味でも支援刺せるのが強いと思ってるけど、ついつい殴りや追撃狙いを欲張ってしまう…。 - 名無しさん (2025-10-12 07:36:42)
  • てっきり素のフルチャで強よろけあると思ってたけど、相手が部位破損しててかつスナイプ状態じゃないと強よろけにならないのね… - 名無しさん (2025-10-09 20:09:53)
  • 支援乗ってる時に鉱山都市の対面に出てきたけど、圧力なさすぎ……。強よろけもらったところで追撃ないからだから何?感すごい。味方との体力調整できてむしろ利敵まである - 名無しさん (2025-10-09 15:18:34)
    • 強よろけですらなかった。1発もらっても汎用からBR単発もらったレベルの被弾状況だったからごん太が印象に残ってただけだった - 名無しさん (2025-10-09 15:20:33)
      • 相手がスコープ使ってないアホでも威力3600が汎用のBRレベルなわけない - 名無しさん (2025-10-09 19:20:04)
      • このレベルのエアプが利敵とか言ってるんだからたまんないよな - 名無しさん (2025-10-09 19:37:48)
  • 強襲で射撃できるって良いよね それもよろけを取る手段だけじゃなくてしっかりダメージソースとして機能するレベルの - 名無しさん (2025-10-08 10:55:01)
  • メインの後隙減らしたり格闘の切り替え早くしたりとりあえず射撃火力を強くして様子見してる感がある強化内容だな。 - 名無しさん (2025-10-06 23:57:03)
  • 4号機でこいつと相対したけど執拗に足折りにきてめっちゃきつかったわ、見かけたら即下がる、障害物に隠れるを心がけてもチャージ速すぎて2回折られた - 名無しさん (2025-10-06 08:39:18)
  • ほぼ別物レベルで強くなったな、イカロス試験ドーガに並ぶレベルはある - 名無しさん (2025-10-04 23:58:44)
    • 釣り針がデカすぎる。 - 名無しさん (2025-10-06 09:30:09)
    • 並ぶには上限がある攻撃力じゃなくて上限がないダメージ上昇が必要。 - 名無しさん (2025-10-06 23:48:19)
  • 歩き撃ちできるようにするかチャージ中歩けるようにするかしてほしいわあと強襲だし強判定でもいいだろ - 名無しさん (2025-10-04 10:35:00)
    • スナイプの上昇を攻撃力からダメージにするだけでスナイプ付きの機体全部が救われる。 - 名無しさん (2025-10-04 10:59:17)
  • 射補が上がるって事は全射撃兵装の威力も上がる訳だからシンプルながらかなりエグい強化貰ったな - 名無しさん (2025-10-04 09:17:16)
  • PC版の無料ガチャから出たから一度は使おうかと思ったけど使える性能じゃなさそうね - 名無しさん (2025-10-03 15:00:53)
    • てか格闘判定中なのか、ガンダムパイセンに一方的に殴られそう - 名無しさん (2025-10-03 15:03:11)
      • PCの日記帳じゃないんで削除出しといて - 名無しさん (2025-10-03 22:05:02)
        • PCに拒否反応出しててワロタ - 名無しさん (2025-10-04 09:31:00)
  • 射程伸びないなら試験ドーガでええやん感ある - 名無しさん (2025-10-02 21:10:41)
  • 停止射撃はレベル2にするなりして集束中でも発動する仕様にして欲しかった。 - 名無しさん (2025-10-01 11:02:05)
  • このオッパブジェガン何してるか知らないけど試合中1、2回太いビーム見るくらいの存在でしかないんだけど強化されて強くなった? - 名無しさん (2025-10-01 05:31:41)
  • ロンサー下格のモーションが弱い気がする。これならサイス下そのまま持ってきて良かったんじゃ? - 名無しさん (2025-09-30 20:04:15)
  • 何とか射撃補正87にしたら何とか支援機を速攻でバッキバキにできるようにはなったな… と言うより余裕を持ってしゃがみスコープハイメガを出せる状況が全く無い  - 名無しさん (2025-09-29 17:06:50)
  • メインのハイメガ歩き撃ちで良くねぇ…?支援機に射程負けするスナイパー強襲の時点で強襲というコンセプト崩壊してるし、せめて試験ドーガ押しのけて射撃強襲としてピックするインセンティブが欲しい - 名無しさん (2025-09-27 23:18:28)
  • u-nn - 名無しさん (2025-09-27 22:50:32)
    • ↑ミスった、うーん結局一番射程長い武装がガンダムより10m短いせいで、支援に圧かけられないからイカロスやピクシー乗ったほうがいいってなってしまう、メイン集束すれば500mじゃんって意見くるかもしれんが、そもそも停止射撃が発動しなくなるので機体固定装置ください。 - 名無しさん (2025-09-27 22:57:49)
      • 開けたマップならこいつかイカロス、入り組んでたり障害物が多いマップならエンゲージやゼーズール、試験ドーガで良くね? - 名無しさん (2025-10-04 10:46:45)
    • こいつやイカロス出すマップでピクシー? - 名無しさん (2025-09-27 23:12:42)
  • せめてメガランチャーに収束時だけでもいいから部位補正くれよ なぜ450の汎用のサブにあってこいつにないんだよ 高精度と追射あるとはいえそこまでやばくならんだろ - 名無しさん (2025-09-26 19:42:19)
  • 飛べないイカロスだよな - 名無しさん (2025-09-26 17:31:02)
  • 強化されたけど全くパワーを感じないな、数年前の機体のような操作感 - 名無しさん (2025-09-26 17:28:11)
  • 基礎性能がかなり高くなったし、スナイプするより最前線で普通にジェガンした方が勝率上がるんじゃないか。次回は格闘兵装切り替え・格闘判定・バルカン発射レートとかの強化で頼む - 名無しさん (2025-09-26 16:33:16)
  • 最近の傾向的に直接射補が上がるの珍しいね。大体スロット増やすとか武器威力で調整されるんだけど。どんだけ酷かったんや... - 名無しさん (2025-09-26 08:00:04)
  • 袖ヤクトに蜂の巣にされるで - 名無しさん (2025-09-26 02:13:01)
  • スナイプのダメージ上昇補正上げたら増えないから射撃補正30%にしてそう。拡張攻撃で85にするよりレベル1なのにオバチュとか火器とかカテゴリつけたほうがダメージ出る。 - 名無しさん (2025-09-25 18:30:14)
    • そりゃジム砂3の時から補正UPだからね - 名無しさん (2025-09-25 18:41:05)
  • 前衛機のジェガンのにそのまま狙撃銃持たせただけっていうコンセプトがね…狙撃支援の大半が手数不足ってことで副兵装追加されたのに、強襲で戦場の大半が相性不利であるこいつがメイン一本で食っていけるわけもない。前に出たらメイン封印せざるを得ないのでただの弱いジェガンだし。 - 名無しさん (2025-09-25 15:48:44)
  • お早い強化やね - 名無しさん (2025-09-25 14:56:50)
    • そりゃ勝率41、ライバル36だと来ない方がおかしいレベル - 名無しさん (2025-09-25 14:59:24)
    • ぶっちゃけ実装前からわかってただろってレベル - 名無しさん (2025-09-25 15:01:10)
    • むしろこの程度の強化で何が変わるのかって疑問を呈するレベル - 名無しさん (2025-09-25 20:42:19)
  • 兵装の強化としては悪くないんだろうけど問題は兵装じゃないのでは…?後方にいる支援の処理が出来ないどころか撃ち負けるのと、支援狙いたくても汎用を全く突破出来ない性能なのがそのままやん… - 名無しさん (2025-09-25 14:43:49)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年10月19日 16:22
添付ファイル