新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
スマホ利用者へ
本wikiは
スマホ表示非対応
です
PC版
スマホ版
勝手にスマホ/PC表示になってしまう
ジャンプボタン
▼MS一覧▼
▼強襲▼
▼汎用▼
▼支援▼
▼カスタマイズ▼
▼各種公式ページ▼
メニュー開閉
▼全て開く▼
▼全て閉じる▼
▼Code Fairy▼
Code Fairy
ミッション:Vol.1
ミッション:Vol.2
ミッション:Vol.3
ネタバレ板
▼初心者の方へ▼
本攻略Wikiの使い方
プレイ前の準備
操作方法
初心者講座-物資調達編
初心者講座-マナー編
初心者講座-戦闘編
よくある質問
公式TIPS集
用語集
バグ小ネタ
▼コミュニティ▼
問題解決
掲示板(質問)
掲示板(PC版質問)
掲示板(アドバイス)
掲示板(議論)
ほっこり
掲示板(雑談)
掲示板(ネタバレ)
掲示板(時限)
掲示板(川柳)
刺しつ差されつ
掲示板(称賛)
掲示板(愚痴)
掲示板(懺悔)
その他
掲示板(クラン)
掲示板(テスト)
Twitter
▼ゲームシステム▼
ゲーム概要
課金形態
操作方法・UI
操作方法
画面表示
メッセージ
HAROメニュー
ベースキャンプ
ベースキャンプ
クラン
訓練
強化施設
美容室
PMUスタッフ
セリフ集
ウェア・アクセサリー
戦闘システム
機体属性と三すくみ
機体ステータス
攻撃方法
ダメージリアクション
攻撃・防御補正
機体状態による補正
移動に関する項目
拠点
索敵・レーダー
回復
与ダメージ計算
ゲームルール
ベーシック
エースマッチ
ランクマッチ
クランマッチ
開催期間確認用
(外部リンク)
シンプルバトル
シャッフルターゲット
ミックスアップ
ブロールマッチ
デュエルマッチ
週末限定戦
シリーズ戦
シチュエーションバトル
開催期間確認用
(外部リンク)
バトルシミュレーター
フリー演習
任務・報酬
任務・報酬
バッジチャレンジ
物資配給表
物資配給表(主兵装)
抽選配給一覧
(外部リンク)
プレミアムログインボーナス
(外部リンク)
その他
マッチング
レーティング&リザルト
途中離脱
トロフィー
昇格必要EXP
▼マップ▼
宇宙
暗礁宙域
資源衛星
宇宙要塞内部
廃墟コロニー
月軌道デブリ帯
地上
墜落跡地
港湾基地
(
早朝
/
注水
)
熱帯砂漠
無人都市
山岳地帯
廃墟都市
北極基地
密林地帯
軍事基地
軍港
地下基地
補給基地
塹壕
コロニー落下地域
マスドライバー施設
峡谷
リゾート開発区域
鉱山都市
モビルスーツ
MS一覧
▼強襲-開閉▼
強襲一覧ページ
100
ザクⅠ
ジム・ライトアーマー
200
アッガイ
アッグ[ML装備]
ドラッツェ
250
アッグガイ
グフ
ジム・ナイトシーカーⅡ
ヅダ
陸戦用ジム
300
アッガイ【TB】
イフリート(DS)
ゴッグ
ザク・フリッパー
ザクⅡFS型(SM)
ザクⅡ(KG)
ジム・ガードカスタム
ジム[ギャザーロード隊仕様]
ジム・コマンドLA
ジム・ストライカー
ズゴック
マ・クベ専用グフ
350
アッグジン
イフリート改
イフリート・ナハト
グフ・カスタム
グフ・ホバータイプ
ゲルググG
ジム・ストライカー改
ドム高速実験型
ハイブースト・ジム
ブルーディスティニー1号機
プロトタイプガンダム
ホビー・ハイザック
ラムズゴック
陸戦型ガンダム[ジム頭]
陸戦高機動型ザク(AS)
400
アクト・ザク[指揮官仕様]
ガンダムピクシー
ガンダムEz8[HMC]
ギャン
グフ・フライトタイプ
ゲルググM
サイコミュ高機動試験機
ジム改陸戦型[CB装備]【TB】
ジム・クゥエル
ジム・スパルタン[BD隊仕様]
ジムⅡ・セミストライカー
ジュリック
ジーライン・アサルトアーマー
ジーライン・ライトアーマー
ズゴックE
デザート・ザク(DR)
ドム・レゾナンス【TB】
ドワッジ
ブルーディスティニー2号機
ペイルライダー・デュラハン
メタル・スパイダー
リック・ドムⅡ(GH)
レッドライダー
450
アレックス[C・A装備]
ガンダム5号機
グール
高機動型ガルバルディα
ジムⅢ[近接戦仕様]
シャア専用ゲルググ
シルバー・ヘイズ改
ストライカー・カスタム
デザート・ゲルググ
ドルメル
ネロ・トレーナー
ブラックライダー
G-3ガンダム
500
赤いガンダム
エンゲージゼロ[追加BST装備型]
ガズエル
ガンダムピクシー(LA)
ガンダム5号機Bst
高機動型ゲルググ(GK)
サイコ・ザク マークⅡ【TB】
ジム・ナイトシーカー(V)
ジム・NS[宇宙戦仕様](V)
シュツルム・ガルス
ティターニア
フルアーマー・ガンダム【TB】
プロトΖガンダム[X1型]
ヘイズル2号機
ボリノーク・サマーン
R・ジャジャ
550
エンゲージガンダム[BST装備]
ガズエル・グラウ
ガンダム試作2号機[BB仕様]
ガーベラ・テトラ
ギャプラン
ギラ・ドーガ[サイコミュ試験型]
ジェガン(CH)
ゼク・アイン[第1種兵装]
ゼー・ズール
バウ
百式
ヘイズル改[イカロス・U装備]
ヘイズル改[高機動仕様]
ムーシカ
リ・ガズィ
600
アトラスガンダム(BC)【TB】
ガンダムデルタカイ[陸戦仕様]
ギャプラン(I0)
ギラ・ズール(EH)
ゲルググ・ウェルテクス
ディジェ[ルオ商会仕様]
バイアラン・カスタム
ハンブラビ
ヘビーガンダム(I0)
リック・ディアスⅡ
リック・ディジェ改
RFグフ
RFズゴック
Sガンダム
ΖプラスA1型
650
ガンダムMk-Ⅴ
キュベレイMk-Ⅱ
ザクⅢ改
ジェスタ[シェザール隊仕様A]
ディジェ(CA)
ディマーテル
デルタプラス
ナラティブガンダム[C装備]
バウンド・ドック
バルギル
プロトタイプΖΖガンダム
メッサーF02型
ヤクト・ドーガ(GG)
リゼルC型[DaU装備]
Ζガンダム3号機P2型
700
強化型ΖΖガンダム
ザクⅣ(IP)
サザビー初期試験型
シナンジュ・スタイン(ZA)
ナイチンゲール
バンシィ
ペーネロペー
ユニコーンガンダム[覚醒]
F90[MZ仕様]
RX-93ff νガンダム
▼汎用-開閉▼
汎用一覧ページ
100
ザクⅡ
ジム
ジム・トレーナー
150
ザクⅡFS型
陸戦型ジム
200
ゲム・カモフ
ザク強行偵察型
ザク・デザートタイプ
ザク・マインレイヤー
ザクⅡS型
ジム改
ジム・ナイトシーカー
250
ザク・マリンタイプ
ザクⅡ改
ジム寒冷地仕様
ジム・コマンド
ジム・コマンド宇宙戦仕様
装甲強化型ジム
ドラッツェ改
ブグ(RR)【GTO】
陸戦型ジム[WR装備]
300
アクア・ジム
アッガイ火力型A【TB】
イフリート
グフ重装型
グフ(VD)
高機動型ザク
ザク・ハーフキャノン(MB)
ザクⅠ(GS)
ザクⅡ改[フリッツヘルム仕様]
ザクⅡ後期型
ジムⅡ
ジム[WD隊仕様]
装甲強化型ジム(BA)
ドズル・ザビ専用ザクⅡ
ドム
ドム・トロピカルテストタイプ
陸戦型ガンダム
陸戦高機動型ザク
リック・ドム
350
アクト・ザク
ガッシャ
ガンダムEz8
グフ飛行試験型
ゲルググ
ザクⅡ[シュトゥッツァー]
ジム・インターセプトカスタムFB
ジム・レイド
シャア専用ズゴック
水中型ガンダム
スライフレイル
スレイヴ・レイス
ゾゴック
ドム・トローペン
ハイゴッグ
パワード・ジム
ペイルライダー・キャバルリー
リック・ドムⅡ
400
ガザC
ガルバルディα
ガンキャノン重装型タイプD
ガンダム
ガンダムEX
ギャン・エーオース
グフ[Fユニット装備]【TB】
ゲルググL
高機動型ザク後期型
ザクダイバー
ジム・カスタム
ジム・スナイパーⅡ[WD隊仕様]
ジム・ドミナンス
ジム・ドミナンス[水中用装備]
ジムⅢ
ジーライン・スタンダードアーマー
先行量産型ゲルググ
ヅダF
ディザート・ザク
ネモ
ハイザック
ブルーディスティニー3号機
ペイルライダー[空間戦仕様]
ペイルライダー[陸戦重装備仕様]
ペズン・ドワッジ
陸戦型ゲルググ(VD)
リック・ドム[シュトゥッツァー]
450
アレックス
イフリート・イェーガー
エンゲージゼロ
ガザD
ガ・ゾウム
ガルバルディβ
ガンダム4号機
ゲルググ[シュトゥッツァー]
ゲルググM指揮官機
ケンプファー
高機動型ゲルググ
高機動型ゲルググ(UL)
高機動型ゲルググ(VG)
ザク・マシーナリー
ジェダ
ジム・スパルタン(RG)
ジムⅢパワード
ドワス改
ドワッジ改
ネロ
バーザム
フルアーマーガンダム陸戦タイプ
ペイルライダー(VG)
マラサイ
500
ガザG
ガズアル
カプール
ガルスJ
ガルバルディβ(FS)
ガンダム4号機Bst
ガンダム7号機
ガンダムMk-Ⅱ
ギャプランTR-5
ギラ・ドーガ
高機動型ケンプファー
サイコ・ザク【TB】
ジェガン
ジェガンD型
ズサ[袖付き仕様]
ドルメル・ドゥーエ
ナラティブガンダム
バイアラン
バーザム改
ヘイズル改
メタス[重装備仕様]
リゲルグ
リック・ディアス
FA・ストライカー・カスタム
550
アッシマー
イフリート・シュナイド
ガンダム試作1号機
ガンダム試作1号機[アクア装備]
ガンダム試作1号機Fb
ガンダム試作3号機ステイメン
ガンダムMk-Ⅱ[メガラニカ所属]
ガンダムMk-Ⅲ
ギラ・ズール
ギラ・ドーガ改
ザクⅢ
ザクⅢ[サイコミュ装備型]
ジェガン[エコーズ仕様]
ジェガン重装型
ジオング
スタークジェガン
ゼク・アイン[第3種兵装]
零式
ディジェ
デスパーダ
ドライセン
パーフェクト・ガンダム【TB】
ブルG【TB】
ヘイズル・アウスラ
ヤクト・ドーガ[袖付き仕様]
量産型百式改
量産型Ζガンダム
ロズウェル・ジェガン
EWACジェガン
FAガンダムMk-Ⅱ
Ζガンダム[ザク頭]
600
アトラスガンダム【TB】
アンクシャ
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン
オーヴェロン
ガブスレイ
ガンダムデルタアンス
ガンダムMk-Ⅳ
ゲルググ・V・キュアノス
ジェスタ
シルヴァ・バレト[F試験型]
ディジェSE-R
トリスタン
ドーベン・ウルフ
バイアラン・イゾルデ
ハイゼンスレイ
百式改
ヘビーガン
メッサーラ
リ・ガズィ・カスタム
リゼル
量産型νガンダム
量産型ΖΖガンダム
RFザク
Ζガンダム
ΖプラスA2型
ΖⅡ
650
ガンダムデルタカイ
ガンダムGファースト
ガンダムMk-Ⅴ[MP装備]
キュベレイ
グスタフ・カール
サイコ・ドーガ
サイコバウ
シルヴァ・バレト
ジ・O
ゼク・ツヴァイ
ディジェ・トラバーシア
デナン・ゾン
トーリス・リッター
ナラティブガンダム[B装備]
ファーヴニル
フライルー・ラーⅡ
プロトタイプ・サイコ・ガンダム
メッサーF01型
リバウ
Ex-Sガンダム
GFタンク
RFドム
Ζガンダム3号機A型
ΖΖガンダム
700
クシャトリヤ・リペアード
サザビー
シナンジュ
バンシィ・ノルン
フェネクス【NT】
ムーンガンダム
ユニコーンガンダム
FA・ユニコーンガンダム
F90
Hi-νガンダム
νガンダム
Ξガンダム
750
F91
▼支援-開閉▼
支援一覧ページ
100
ザク・キャノン
ジム・キャノン
200
ギガン
ザクⅠ指揮官仕様
ザクⅡ[重装備仕様]
ザニー[地上仕様]
ジム・スナイパー
250
ギガン[空間戦仕様]
ザク・キャノン[ラビットタイプ]
ジム・キャノン[空間突撃仕様]
デザート・ジム
量産型ガンタンク
300
アッガイ索敵型【TB】
ザク・タンク[砲撃仕様]
ザク・デザートタイプ[DA仕様]
ザク・ハーフキャノン
ザクⅠ・スナイパータイプ
ザクⅡ[狙撃型](HH)
ジム改[シャドウズWR仕様]
ジム・スナイパーカスタム
ドラッツェ改[重装備型]
陸戦型ガンダム[WR装備]
量産型ガンキャノン
350
ガンキャノン
ガンキャノン・アクア【TB】
ガンキャノン[SML装備]
ガンダムEz8[WR装備]
ガンタンク
ガンタンクⅡ
ジム・SC[ML装備]
ジュアッグ
ドム・キャノン[単砲仕様]
ドム・キャノン[複砲仕様]
ドム[重装備仕様]
ビショップ
400
アイザック
ガザE
ガンキャノン重装型
ガンキャノンⅡ
ガンナーガンダム
ザク・マリナー
ジム・キャノンⅡ
ジム・スナイパーⅡ
ジムSPⅢ[中距離支援ユニット]
ドム・バラッジ
ヒルドルブ
フルアーマー・スレイヴ・レイス
陸戦型ゲルググ
陸戦強襲型ガンタンク
450
ウーンドウォート
ガ・ゾウム[ガンナータイプ]
ガンキャノン・ディテクター
ゲルググ・キャノン
ゲルググJ
ジーライン・フルカスタム
ゾック
ネモ・カノン
ハイザック・カスタム
ハイザック・キャノン[増加装甲]
フルアーマー・アレックス
フルアーマーガンダム
ペイルライダーDⅡ
ヘビーガンダム
ホワイトライダー
マドロック
EWACネロ
500
エンゲージゼロ[インコム搭載型]
ガルスK
ガルバルディβ高機動型[T仕様]
ガンダム試作0号機
ゲルググキャノン(JN)
ザク・マシーナリー(EB)
ザメル
ジム・シューター
ジムⅢパワードFA
ジャムル・フィン
ズサ
ドム・ノーミーデス
ネティクス
ネモⅢ
フルアーマーガンダム[タイプB]
プロト・スタークジェガン
ロト
550
アドバンスド・ヘイズル
アルス・ジャジャ
エンゲージガンダム[I装備]
ガンダム試作2号機[MLRS]
ガンダム試作4号機
ギラ・ドーガ[重武装仕様]
ジェダキャノン
シスクード
シュツルム・ディアス[NZ仕様]
スーパーガンダム
ゼク・アイン[第2種兵装]
零式弐型(AR)
パラス・アテネ
フルアーマーガンダム7号機
リック・ディジェ
600
ギラ・ズール(アンジェロ機)
ゲルググ・V・クサントス
ザクⅣ
ジェスタ・キャノン
ディジェ・アサルトパッケージ
デルタガンダム
バイアラン・カスタム2号機
ハンマ・ハンマ
メタス改
リガズィード
陸戦用百式改
量産型νガンダム[F・F装備]
FAガンダムMk-Ⅲ
FAZZ
ΖプラスC1型
650
キャノンガン
ゲーマルク
ジェスタ[シェザール隊仕様B]
シルヴァ・バレト・サプレッサー
フルアーマー・オーヴェロン
フルアーマー百式改
ヤクト・ドーガ(QA)
リゼルC型[DbU装備]
量産型キュベレイ
RFゲルググ
Ζガンダム3号機B型
Ζガンダム[HML]
700
クシャトリヤ
ダグ・ドール
フルアーマーΖΖガンダム
ローゼン・ズール
G・ドアーズ
MSN-04FF サザビー
νガンダム[HWS装備]
750
F90[Sタイプ]
▼その他機体▼
Steam版限定
フリーダムガンダム
ゴッドガンダム
NPC専用機体
サイコ・ガンダム
サイコ・ガンダムMk-Ⅱ
クィン・マンサ
α・アジール
シャンブロ
クィン・マンサ(アンネローゼ機)
エルメス
ビグ・ザム
MS以外
61式戦車
ボール
オッゴ
ワッパ
マゼラ・アタック
スキウレ
歩兵
▼MSページ他▼
スキル一覧表
コスト一覧表
強化リスト一覧表
▼カスタマイズ▼
カスタムパーツ
攻撃系パーツ
防御系パーツ
移動系パーツ
補助系パーツ
特殊系パーツ
強化施設
強化リスト一覧表
拡張スキル一覧表
ペイント
ペイント概要
マーク一覧表
パターン一覧表
ペイント例:連邦軍
ペイント例:ジオン軍
セカンドwikiペイントページ
▼データ・解説▼
ナレッジ
よくある質問
バグ小ネタ
用語集
公式TIPS集
検証
戦闘システム
旧wikiの「検証・データ」ページ相当です
こちらのコメント欄に情報をお寄せください
検証用音声チャットコミュ(有志)
日々検証作業を行ったり検証方法について議論してます
注意:当Wikiとは管理が違います
テクニック
テクニック集
解説
PING値計測
背面パドルデバイスの導入
宇宙マップに便利
導入は自己責任で!
純正コントローラーのドリフト現象を直す
機体が勝手に動く人は試してみてください
「データベースの再構築」を行ってPSの不具合を改善する
PSの挙動が不安定だったりモッサリしているときに行ってみてください
一覧表
MS一覧
スキル一覧表
コスト一覧表
物資配給表
昇格必要EXP
抽選配給一覧
(外部リンク)
▼計算計測ツール▼
バトオペ耐久最適化ツール
wiki管理ではありません
作成者ご本人からのコメントによるツール紹介がありましたが,ご本人の要望でリンクを貼っているわけではありません
作成者からのリンク撤去依頼があれば削除致します
与ダメージスクリプト
局部ダメージ以外の計算は誤差はないはず...多分.きっとそう.
不具合報告はこちら
PING値計測
ヒートゲージ計算スクリプト
ビーム兵器のオーバーヒートまでの発射数を計算できます.
カラーピッカー
▼アップデート▼
機体調整
20190301~
20181024~
20170919~
抽選配給一覧
▼Wiki企画物▼
第1回UCコラボ機体予想投票
第2回ピックアップ機体予想投票
第1回バトオペ2に実装してほしいBGM投票
未実装一覧
編集練習用ページ/シチュバト
ウィキ部屋で楽しむためのシチュバト集
USO800企画
Wiki民格付けチェック
すてるすフレンズ
2017年エイプリールフール企画
外部サイト(効果音有)
妄想機体
連邦軍
ジオン軍
旧ウィキ物
第2回バトオペセカンドWiki国勢調査
βサービス開始までのツマミにでも.
無印バトオペ最後の夜 - 線香花火大会
▼その他▼
動画
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
▼外部リンク▼
バトオペ公式
公式ページ
公式twitter
公式コミュニティ バトオペ部
公式窓口(意見・要望)
公式窓口(問い合わせ)
バトオペ2ディレクターtwitter
バトオペ2アクション担当twitter
テンダちゃんtwitter
プロフィールカード作成ツール
抽選配給一覧
Code Fairy公式
PSN
My Playstation
PSN障害情報
PSNカスタマーサポート公式Twitterアカウント
PSNネットステータス
PSNダウンディテクター
PS公式Twitter
割引クーポン情報など
PS Store割引情報Wiki
PS4のエラーコード
▼PSNサポート▼
PSNサポートトップ
PSNサポート(メール)
PSNサポート(チャット)
バトオペ2関連記事
4Gamer.net
Gamer
PS.Blog
ガンダム関連リンク
ガンダムインフォ
ガンダムパーフェクトゲームス
ガンダペディア
ガンダム入門塾
wiki関連リンク
セカンドwiki
バトオペ2専用画像アップローダ
検証用音声チャットコミュ(有志)
注意:当Wikiとは管理が違います
FML9
検証用チャットコミュオーナーの検証ブログ
シチュエーションジェネレーター
旧作ユーザーにはお馴染みのシチュエーションを作成してくれるジェネレーターです.プレイヤースキルに応じてLv調整などは必要かと思いますがフレンド部屋などで楽しむのも一興.
@wikiリンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
@wikiの編集方法
@wikiお知らせ一覧
タグ一覧
▲トップに戻ります▲
ここを編集
雑談板
おしらせ
諸注意
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
Wiki利用者各位:
【投稿コメント数のエラーについて】:
現在【全角半角201文字以上】のコメントを投稿出来ない現象を確認しています.文字数荒らし対策とのこと.投稿前に念のためコメントのコピーを.
募集要項
※最近荒らしやBotと思われる編集IDの登録依頼が増えています.登録時には
「目的や意気込み」
などを必ず入力ください.
「よろしくおねがいします」
のみの場合は棄却します.
共同編集者
晒しID削除人
規制回避ID発行
Hot Topics
Gジェネ時限板
ジークアクス時限板
ピックアップ機体
F90[MZ仕様]
限定抽選配給
Ξガンダム
クランマッチ報酬機体更新
ゲルググL
現在の抽選配給一覧
パラメータ調整
20250424アプデ分
調整内容の告知
強襲
アトラスガンダム(BC)【TB】
ナラティブガンダム[C装備]
NG[C装備]用B・ライフル
メッサーF02型
RX-93ff νガンダム
93ff用B・ライフル
93ff用N・H・バズーカ
汎用
アクア・ジム
アトラスガンダム【TB】
AG用レールガン【TB】
AG用ビーム・サーベル【TB】
メッサーF01型
サザビー
サザビー用B・ショットライフル
支援
ギラ・ズール(アンジェロ機)
アンジェロ機用B・S・ライフル
MSN-04FF サザビー
04FF用B・S・ライフル
共通兵装
ビーム・ピック
メッサー用L・B・R
メッサー用ビーム・サーベル
カスタムパーツ
コンポジットモーター
新型緩衝材
新型フレーム
水中戦適正化装置
頭部特殊装甲
特殊燃焼剤
背部特殊装甲
フィールドモーター
噴射制御装置
▼20250327アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
ゼー・ズール
ゼー・ズール用B・M[GN]
H・クロー&H・ナイフx2
ガンダムデルタカイ[陸戦仕様]
GDK陸戦仕様用B・S
リック・ディジェ改
リック・ディジェ用B・ナギナタ
汎用
ブルG【TB】
サイコ・ドーガ
サイコ・ドーガ用ビーム・ソード
トーリス・リッター
トーリス・リッター用B・Sx2
バンシィ・ノルン
支援
陸戦用百式改
フルアーマー百式改
FA百式改用L・メガ・バスター
ダグ・ドール
ダグ・ドール用L・B・ライフル
▼20250227アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
イフリート改
イフリート改用腕部グレネード
ザクⅣ(IP)
ザクⅣ(IP)用B・マシンガン
ザクⅣ(IP)用大型H・ホーク
汎用
ザク・ハーフキャノン(MB)
ギラ・ズール
ギラ・ズール用ビーム・マシンガン
ギラ・ズール用ビーム・ホーク
シルヴァ・バレト[F試験型]
ΖプラスA2型
ΖプラスA2型用ビーム・ライフル
ユニコーンガンダム
支援
ガンキャノン・アクア【TB】
G・アクア用NG【TB】
エンゲージゼロ[インコム搭載型]
6連装メガ粒子砲
FAガンダムMk-Ⅲ
FAGMk-Ⅲ用B・R[GN]
▼20250130アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
ギャプラン
ギャプラン用ビーム・ライフル
ディマーテル
※ナーフ
RX-93ff νガンダム
93ff用B・ライフル
93ff用N・H・バズーカ
汎用
零式
零式用ビーム・ライフル
零式用ビーム・サーベル
ドライセン
ドライセン用ジャイアント・バズ
ロング・ビーム・トマホーク
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン
※ナーフ
ガンダムデルタカイ
ガンダムデルタカイ用L・M・B
支援
ジュアッグ
3連装ロケット・ランチャーx2
速射式小型R・ランチャーx2
アウターシェル・バレル[強化型]
ザメル
8連装ミサイル・ランチャー
ジェスタ・キャノン
J・キャノン用B・R[GN]
過去の機体調整
Wikiその他
雑談板小ネタ集
気に入った雑談ネタを記載下さい
掲示板(ネタバレ)
深夜アニメ等のネタバレ談義はこちらで
Wiki編集・管理
管理板
管理板(編集)
管理板(荒らし報告)
掲示板(テスト)
マニュアル等
編集練習用ページ
編集ガイドライン
編集マニュアル
過去ログ送りの方法
過去ログ送り練習
@Wiki文法一覧
@Wikiプラグイン一覧
攻略Wiki関係書類
廃止ページ一覧
未作成ページ一覧
攻略Wiki命名規則
攻略WikiCSS一覧
攻略Wiki使用色一覧
色キーワード一覧
便利サイト
▼クリックして表示▼
リンク短縮ツール
PSNprofiles
PSN障害ディテクター
ジオン訛り(文字化け)解読ツール
管理者向け
▼クリックして表示▼
管理用テンポラリ
臨時ページ
include/掲示板_easter_egg
wiki運営お知らせ一覧
簡易荒らし報告板
アップローダ
画像・動画用
画像用メイン(閉鎖されました)
画像用サブ
ファイル用
ファイル用1
Wiki専用
ファイル用2
大容量ファイル用
更新履歴
取得中です。
人気のページ
本日の合算カウント数で決まります.マウスオーバーでカウント表示.
掲示板(雑談)
MS一覧
F90[MZ仕様]
掲示板(雑談)/ログ2146
掲示板(愚痴)
プロトタイプ・サイコ・ガンダム/ログ1
プロトタイプ・サイコ・ガンダム
掲示板(時限)/Gジェネ
F90[MZ仕様]/ログ1
ガンダム4号機/ログ2
カスタムパーツ
ペーネロペー/ログ1
シチュエーションバトル
掲示板(時限)/ジークアクス
サザビー
Ξガンダム
スキル一覧表
掲示板(時限)/Gジェネ/ログ1
ユニコーンガンダム/ログ3
ガンダム4号機
ガンダムデルタアンス
掲示板(ネタバレ)
F91
ウーンドウォート/ログ1
掲示板(質問)
ガンダムMk-Ⅴ
Ex-Sガンダム/ログ4
ガンダム5号機/ログ3
RFゲルググ
陸戦型ガンダム[ジム頭]/ログ1
ゲルググM指揮官機/ログ1
オーヴェロン
赤いガンダム
掲示板(時限)/ジークアクス/ログ5
シチュエーションバトル/ログ12
掲示板(愚痴)/ログ151
ギラ・ドーガ[サイコミュ試験型]/ログ1
G・ドアーズ
アクア・ジム/ログ1
include/データ/拡張スキル一覧表
include関係
▼編集者用▼
include用主兵装・データページ一覧
機体・武器ページ用
include/MS_footer
include/武器_footer
掲示板用
include/log_updating
include/掲示板_header
include/掲示板_notice
include/雑談板利用に関する管理人の見解
include/掲示板_update
include/掲示板_etc
include/掲示板_event
include/掲示板_今北産業
その他
include/編集衝突注意
include/色キーワード
include/要更新
include/トップページevent
include/ペイントメニュー
include/連邦軍機体一覧
include/ジオン軍機体一覧
テンプレート関係
▼編集者用▼
MS
テンプレート/MS
武器
テンプレート/実弾系統
テンプレート/ビーム系統
テンプレート/格闘系統
武器include
テンプレート/include_実弾系統
テンプレート/include_チャージビーム系統
テンプレート/include_即撃ちビーム系統
テンプレート/include_格闘系統
その他
テンプレート/カスタムパーツ
テンプレート/マップ
テンプレート/普通のページ
アクセス情報
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
現在:
-
全体:
-
最終更新日時
0000-00-00 00:00:00
▲トップに戻ります▲
右メニューを編集
掲示板(議論)
>
ログ8
支援砲撃や拠点爆破を無くせとまでは思いませんが、もう少しウエイトは調整してほしいと思います。特に素人さんが支援砲撃ばかり頻発させるのは、正直白ける。エスマで良いじゃないかというのは一理あるけど、そもそもエスマの頻度ってベーシックと比べて高いとは言い難いので、エスマ頻度を高めるとか出来れば、それでも良いかも。 - 名無しさん (2021-05-25 17:52:46)
素人さんが支援砲撃ばかりで白けるという主張ですが、素人さんがエスマを理解せずエースを守らない、撃破をエースにまわさないのは許容できますか?下の木にもありますが、支援砲撃や拠点爆破はするもしないもプレイヤーの判断です。状況判断はプレイヤーのレベルを決定する重要なスキルです。状況判断のできないプレイヤー(素人)に合わせてルールを改定してもプレイヤーの選択肢が減り、ゲームが単純化されるだけで直ぐに飽きるつまらないものになるだけだと思いますよ。 - 名無しさん (2021-05-25 18:36:42)
素人プレイヤーさんがエスマの構造理解せずにプレイしてしまうのは、そりゃ残念ですね。特にそれで負けてしまったりすると。でも、素人プレイヤーがどんどん現れて来ず、閉鎖的で廃れていくような状態になるのはもっと嫌じゃないですかね?状況判断するのが難しい段階のプレイヤーに対して状況判断すべき要素を減らしたらどうか、という事です。もちろん判断する要素がシンプルになれば、その分プレイヤーの選択肢は減りますね。まぁ、そういう意味ではシンプルやエスマステージを増やすか、高いレーティングと低いレーティングで制度設計少し変えるかが良いと思いました。 - 名無しさん (2021-05-26 23:05:44)
ベーシックに支援砲撃や拠点破壊があることが新規参入の妨げになるという主張はちょっと説得力に欠けるような気がしますね。初心者の頃から支援砲撃や拠点破壊で逆転勝ちや逆転負けを経験することで効果的な戦術を覚えていくと思うからです。まぁこの辺は段階を追ってということであればそれもいいでしょう。ここからは別の視点からになりますが、純粋なMS戦に重点をおいたゲームルールの場合、MSの機体性能が勝敗に大きく影響します。MS戦以外の逆転要素を排除しているわけですから強機体が多いチームが有利なのは明白ですよね。運営は各MSの勝率を平均化するために調整はしていますが、それでも現状は多くの人が認める強機体や弱機体が存在します。逆転要素を排除し初心者がMS戦に集中できるように考えたゲームルールなのに結局、強機体を持っていないと勝率があがらないような状況にならないでしょうか? - 名無しさん (2021-05-27 00:32:57)
仮に支援砲撃と拠点爆破を低いレートから無くすとして、結局追加された段階で嫌になって辞めるだろうなと思いますがその点はいかがでしょうか?またシンプルはどこでもリスポーンできてしまうので裏取りが可能になり本来あった前線形成などの連携要素が消えてほぼ乱戦状態になるのは理解していますか?状況判断が必要な要素が少なくなればいいと言いますが、突き詰めるとタイマンの戦闘しかできなくなるかと思いますよ。なぜなら場合によっては1vs2など自身だけではどうにもならないこともありますし。 - 名無しさん (2021-05-27 00:54:05)
まぁ、もう出尽くし議論かもしれませんが、本当にあの山岳マップは片方が少し不利になりやすい構造ですね。 - 名無しさん (2021-05-22 20:49:22)
山岳マップで不利スタート側にやたらとアサインされる確率が高いのが正直ムカつきます。トンネルを片方だけ本拠エリア近くに通すセンスの無さは致命的。 - 名無しさん (2021-05-24 11:49:52)
マップランダムといっても、特定のマップや特定のスタート地点がやたらと巡り合わせさせられるような気がするのです。体感的なランダム性を担保するような工夫がシステム的にできればと思います。少なくとも連続して同じマップや同じスタート地点にならないような体感ランダムを実装するくらい簡単だと思うのですがね。 - 名無しさん (2021-05-20 19:04:33)
訂正:8C2(+ソロ)~8C(4+ソロ)になる。 - 名無しさん (2021-05-19 23:00:21)
支援砲撃と拠点爆破が嫌いでレートにもシンプル入れてほしいなぁと思うんですけどどうですかね? - 名無しさん (2021-05-19 15:46:54)
有利ポジとって動かなくなるガン待ちゲーになる。クイックやカスマだからチームの勝ち負けにこだわらず前出てるだけだし。なんだかんだレートは拠点とか目標がないと成立しないよ - 名無しさん (2021-05-19 19:46:36)
だったらエスマでいいのでは…?少なくともシンプルの問題点としてどこからでも出られるので汎用が作った前線に支援が援護なり火力なりで貢献しそれを止めるために強襲が詰めようとするが汎用も阻止しようとするみたいなところがあるけど、強襲(特にステルス)が前線気にせず裏取りしまーすができてしまって支援機乗る人がいなくなって3すくみも機能しなくなると思うよ。近い例だと食物連鎖の一部が消えて他も次第に壊れるみたいな感じ - 名無しさん (2021-05-19 20:00:08)
支援砲撃や拠点爆破を無くせとまでは思いませんが、もう少しウエイトは調整してほしいと思います。特に素人さんが支援砲撃ばかり頻発させるのは、正直白ける。エスマで良いじゃないかというのは一理あるけど、そもそもエスマの頻度ってベーシックと比べて高いとは言い難いので、エスマ頻度を高めるとか出来れば、それでも良いかも。 - 名無しさん (2021-05-20 19:19:11)
どの程度ウエイトを調整するかにもよると思いますが、支援砲撃や拠爆の効果が薄くなってしまうような調整は駄目だということは言っておきましょう。現状でも適切なタイミングで行えば効果は高い(逆に言えば不適切なタイミングだと効果は薄い)ので、まあ、バランスはとれてると思います。調整するにしても、適当にやっても効果が高いとか、適切なタイミングで仕掛けても効果が薄くなってしまわないような調整が必要です。 - 名無しさん (2021-05-21 09:56:29)
効果が高いかどうかというよりも、効果がありすぎて白けるという感想なんでしょうかね。MS戦を純粋に楽しみたいという人にとって、支援砲撃の応酬は白けるというのは分かる。 - 名無しさん (2021-05-21 23:47:59)
うーん実力に寄るけども支援って基本当たるものじゃないし相手を有利ポジから散らして戦線リセットを図るものだからMS戦を楽しみたいなら、むしろ存在しないと駄目だと思うんだけどね - 名無しさん (2021-05-22 09:37:59)
支援砲撃の指定がMSターゲットとなっているけど、エリアターゲットとするのが本来では?とか思いますね。 - 名無しさん (2021-05-22 12:34:51)
戦術的に必要って言う人がいるけれど、支援砲撃ゲームをしたいわけじゃないので、回数制限するとか、ウエイトを減らす中で「戦術」を出せば良いだけじゃないのか?と思う訳です。 - 名無しさん (2021-05-24 13:12:41)
そもそも、支援砲撃を撃つか撃たないかはユーザー側が決める事が出来るので、当然「支援砲撃を撃たない」という選択も可能なわけです。支援砲撃ゲーになるかどうかはユーザー側の問題の方が高いでしょう。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-05-25 09:54:28)
ついでに言うと、支援砲撃が有利すぎて "撃てば必ず当たる" ような性能ならば、支援砲撃ありきのゲームになってしまうので、確かに支援砲撃ゲーと言えますが、現状そんなことないし適切なタイミングで撃たないと効果なんてほぼありません。この「適切なタイミング」を見極めて撃つのも戦術です。無駄に支援砲撃を撃つ奴に腹を立てているのだと思うけど、それはそいつが悪いだけでシステム面は何も悪いことはないです。砂漠で「開幕に中継AB取るやつがいるから、AB無くせよ」と言ってるようなもんです。そういうのは、そういった行動をする側が成長しない限り、いくらシステム面で調整しようとしても無駄です。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-05-25 14:56:55)
ただ単に、支援砲撃がゲームを面白くなくしているという意見なんですけどね。エースマッチはそれに該当するじゃないか、という指摘はもっともなので、それならエースマッチの割合を増やしてほしいと思っているだけです。支援砲撃を適切なタイミングで行うのも戦術云々は、もちろんひとつのご意見で、そういう感性の方を別に否定しませんが、そういう戦術云々を考えてゲームするのがかったるい、という意見だってある訳です。今が楽しいという意見を否定しませんが、今のベーシック戦における支援攻撃について、白けるという意見に対して、ユーザーが使わなければよい - 名無しさん (2021-05-25 15:45:19)
だけというのは、思考停止じゃないかと思うのです。 - 名無しさん (2021-05-25 15:45:52)
質問板の内容で議論になりそうなので移行して書きます。グルマが無くなったら過疎るってグルマしかやらない人もいるのだろうか?自分は始めた頃はソロのみだったけど、今はグルマもたまにフレ(VC有り2人チーム)かクラメン(VC無し)とやる程度、とはいえ頻度はやはりソロの方が多い。 次に養殖云々について、仮にAとAのグループとAとB+のグループがあるとしてその2グループがマッチングすることもある(前提として各々が自身のレート帯の実力があるとする)。その場合AA側に野良からB+が入るが、この野良B+視点でデメリットしか無いと思うのだがどうなのか。もし野良のみだった場合全員B+か少なくともA-からB-まじりで実力差の少ないマッチングができたはず(数ある戦闘の内1戦程度だから問題ないと言うなら確実に野良B+の10分程度を無駄にしてるがそれは仕方ないってのはさすがに無理がある)。 また、グルマでレートを上げてもらうのには意味があるのかという点、前提としてレートは個人の力量を試すものだと思う。フレとやりたいなら格差マッチはクイックまでとして、レートでもフレとやりたいならレートのランクが近い場合のみ(AならA-からA+まで、B+ならA-からBまでなど)にすればいいのではないか(それなら野良マッチでもよくある差分だし)。フレに教える場合でもシェア機能を使ってレートの低いフレの動きを見てVCで高レート側が指示を出す方がよっぽど教えられると思う。そもそもグルマでレート上げられるなら(B+だけど実力が少なくともA-というなら)ソロでも上げられるよね? 同じことを書くことになるが案としては、レートでグルマをやる場合今の差分ではなく狭めた差分でやるべきだと思うのだがどうだろうか?ただ根本的なグルマと野良が混ざるのは解決できない(雑談板であったグルマ参加の可否くらいしかなさそうだが今度はグルマのマッチングが遅くなる懸念がある) - 質問板ガチャ50%10%の枝主 (2021-05-19 09:14:52)
まず、最初の方のレートの懸念については特に異論はないよ。その通りだとは思うしね。いわゆる養殖問題については質問板でもすでに出てるけど、一定のところまでは可能だけど、結局は個々のPSが必要になってくるから、完全にレートが機能してないとは言えない。これを持ち出すとたとえばだけど、限定したマップとか限定したコストとか限定した機体だけでレートを上げた人がいたとして、その人がレート相応か?といえばそうでもないでしょう。良いか悪いかではなくゲームの仕様上の問題かなって考える。レートで廃止すると起こるであろう問題は、クイックを避けられることね。カスマは固めがわかれば既に避けられてるし、クイックも仕様変更後は「グルマに巻き込まれるルール」と忌避されて、結果レートに人が集まり人と遊びづらくなるってことです。それによる諸々は質問板見てください。狭めた差分ってどのくらいだろうか、現状でもポイント差が100~200ほど離れたら一緒には出来なくなってるよ - 名無しさん (2021-05-19 09:36:29)
ポイント差は現在上下150までだったはずなので最大300の差が出る可能性はありますね(フレの数値は見れても野良の敵味方の数値は見れないのでフレと150差があった場合その中の相手とマッチングするのかその範囲から越えるのかは不明)。個人的な感想ですがクイックでグルマに巻き込まれても結局一方的な戦闘になることはありますがレートは減らないので普通にクイック行きますね。レートが高くなることの利点として地雷にマッチングしにくい(体感)というのも少しあるので野良目線だと実力試しもありますが地雷避けの方がメインって人もいるかもしれません。ちょっと書けなくなるのでしばらく失礼します。 - 50-10の人 (2021-05-19 09:56:47)
あなたはそうかもしれないけど、質問板からここまで嫌だという人がこれだけいれば、レート増減を気にせずレート集中することも十分考えられない?場合によっては気軽さが逆転しかねないかなとも思ってる - 名無しさん (2021-05-19 17:28:41)
レートを気軽にできてクイックはグルマをしにいくって人が集まってで棲み分けできてやりやすいのでは?と思ったけど、グルマを嫌がった野良地雷がレートに集中する可能性もあるか…あとはいっそグループマッチって項目を別に作るのはどうだろうとも思ったけど選択肢の増加でマッチング遅くなりそうだしなぁ… - 木主 (2021-05-19 18:50:46)
グルマ問題について一方的に野良の心理的負担があることについては、こちらも異論は最初からないからね。どうしても人の維持とゲーム性とプレイヤー環境ごとの娯楽性とか、様々な立場の状態をベストにするというのは中々に難しい - 名無しさん (2021-05-19 18:55:37)
レートは機能してないとは言えないって言ってる部分だけどそれで十分レートは機能不全になるのが一点。得意マップとかの件は試行回数で発生する揺らぎの範疇なのが一点。クイックオンリーの件は野良にグルマとマッチするかの選択肢で解決する。これは1年で終わったLovaで最後まで機能が確認できたので間違いない。グルマ側の懸念は杞憂だと断言できる。グルマを許容どころか逆に好む野良は確実に一定数存在する。 - 名無しさん (2021-05-19 10:03:05)
懸念に同意はしてるから、完全に機能してるとも思ってはないよ。試行回数で揺らぎを問題視しないのなら、グルマでも徐々に試行回数を重ねることで揺らぎは収まってくるでしょう。むしろ、いわゆる視点が狭いことによる色々な知識とか欠如も起きにくいんじゃないかな。Lovaを知らないけど、1年で終わったんだよね。バトオペも実装当初は人の減り方がやばくて1年持たないゲームだって言われてたよ。Lovaのどこに原因があってサービス終了したかは知らないけどね - 名無しさん (2021-05-19 17:33:53)
グルマは被害者の戦績無関係に上下するからレートが壊れると言ってるんだ。揺らぎじゃなくてひずみになる。違いが分からないなら議論にならんぞ。あとLovaは壊滅的なバランスの悪さとLoL成長 - 名無しさん (2021-05-19 18:50:51)
LoLが伸びてる最盛期の時期だったのもあって消えるのが早かった。 - 名無しさん (2021-05-19 18:51:40)
質問板も見てほしいんだけど、戦績関係については救済あればいいということは同意してるよ。違いが分からないんじゃなくて、そこまでひずみになるほどのものかってところね。そんなに多くの説明をされてないから、ちょっとよくわからないかな。Lovaはなるほどね。知らないから何ともだけど、バトオペはマッチングの悪さで人が減って年内終了かもねってくらいのことが言われてたよ - 名無しさん (2021-05-19 18:59:28)
その救済の内容は?議論板でそんなふわっふわな事言われても困る。巻き込まれた野良は自分の実力戦績に「関係なく」上下するから問題な訳だけど下振れだけ救済するのか?そんなことしたらいくらでも悪さできるよな?じゃあ上下両方カバーするとしても何を指標にするんだ?こっちはさっぱりわからんぞ - 名無しさん (2021-05-19 19:19:39)
いや、だからそれは読んでほしいし、こちらが提案した内容じゃないから自分の意見として引用して挙げたくはないからね。レートは機能してないとは言えないって言ってる部分だけどそれで十分レートは機能不全になるのが一点。得意マップとかの件は試行回数で発生する揺らぎの範疇なのが一点。←このあたりを詳しく聞きたい。それによってはここで言われてるようについては反論するしね - 名無しさん (2021-05-19 19:28:11)
個人の感情で議論を投げんなし・・・。もう堂々巡り始まってるし終わりでいいな。ではお疲れさまでした - 名無しさん (2021-05-19 19:56:11)
質問板で長々とやってきたものがあって移ってきてるからね。せめて、話の流れくらいは把握してほしいし、人の意見を自分のこととして挙げないのはまぁこっちからすれば普通の感覚なんでね。はい、おつかれさまでした - 名無しさん (2021-05-19 20:07:05)
把握して欲しいじゃなくてここは議論板でルールが違うんだからちゃんと1から説明しなさいって最低限の話してんの・・・。自分の主張は他人の持論にあり責任もそちらですってそんなの議論にならないのよ - 名無しさん (2021-05-20 09:28:24)
議論に参加するなら過去ログくらい読みましょうよ。そのくらいはするべきでしょう。大量の文章を読めない持病等をお持ちであればかみ砕いて説明をしますが、そういうことでもないんでしょう - 名無しさん (2021-05-20 13:44:15)
あのね質問板は過去ログじゃないの。引用って手段すら知らないのなら本当に議論にならんからまず観察して覚えて。 - 名無しさん (2021-05-20 14:06:12)
書いてある場所教えてるんだから読むか読まんかでしょう。あなたの先生か母親じゃあるまいし、個人レッスンをしつこく求めてこないでくれるかな。読んだうえでわからないなら答えるしね。それにこの板で議論になり得るようにあなたの意見について詳細を聞いてるでしょう。詳しく話せ?自分がたいしたことも主張出来てないくせにいい加減にしなよ - 名無しさん (2021-05-20 14:14:10)
いやだからね?匿名なのに質問板のこれと同じ話題だけじゃあなたの言ってる主張の特定出来ないでしょ?読める読めない以前に主張のすり合わせも出来ないのよ。しかも自分の文じゃないからって持ってこないのも言い訳にならない。引用って手段があるし実際他の枝はそうしてるでしょ。 - 名無しさん (2021-05-20 16:06:44)
横からだけど質問板の救済の内容ってグルマに巻き込まれた場合レートの減少を抑えるとかだっけ。上がる方の救済はわからないけどとりあえずレート減少が少ないとそれはそれでグルマに巻き込まれる方が負けてもレート減らないから野良マッチは抜けるみたいな悪用のされ方も考えられるから、後付の救済はむしろ悪手な気がする。あとFPSの場合は頭狙えるエイム力があれば人数差も覆せる可能性があるけどバトオペに関してはどうあがいても1vs3とかになった場合どうにもならんから個人の戦績が技量ではなく物量になってしまうのが違いとしてあるね。だから私もレートが壊れると思う。 - 木主 (2021-05-19 19:53:26)
レートのポイントとか個人成績によるところのライバル問題だね。減少だけじゃなくて上昇も抑えればいいよ。そうしないと意味ないしね。この話をするとね。木主さんと上でも話してる廃止に付随する問題がセットで付きまとうわけですよ。なので、救済案についてはもっと議論してもいいことだし、上手い落としどころがあるといいねってのが自分の考えですね - 名無しさん (2021-05-19 20:36:25)
結局のところレートの増加を抑えるとなると今度は野良レートの方が稼げるしグルマに入れないでくれって人も出て、増減を抑える方向だと個人的な見解であるレートにグルマいらなくない?に繋がってくるんですよね。グルマをやる側でもありますが、レートでもグルマをやりたい人の視点として、利点が①クイックのみだとコスト枠が少ない②レートが低い味方を上げたいの二点くらいしか思いつかなかったです。①は理解できるもののクイックのみになった場合、必然的にグルマがクイック集まりやすくなるのでマッチング速度の改善が考えられます。②に関してはそもそもレートって個人の技量じゃないの?って点が引っかかると言うのがありますね。高レート帯(S-A+)でのグルマはVCの情報量の差はありますが、レート値によるマッチングの精度という点では野良でもよくある範囲なので他のレート帯よりは問題は少ないかなと思います。一貫しての意見として高レートでもなくレートでグルマをやりたい場合せめてフレとレートランクを合わせてからにするべきだと考えてます。 - 木主 (2021-05-19 21:06:54)
②だけど、マッチング改善はグルマ同士のことでしょう。野良に忌避されたらグルマ同士が集まっても改善されないよ。個人の力量問題はあるけど、質問板でもあったけどレート上がるにつれて落ち着いていくよ。レートランク合わせるについては反対意見はないかな。現状のポイント幅だけじゃなくてランク合わせも条件に入れるのは良いと思うよ - 名無しさん (2021-05-19 21:12:50)
②じゃなくて①だね - 名無しさん (2021-05-19 21:14:53)
じゃあ野良の参戦意義が減るな。上下しないんなら何のためにレートしてるんだか・・・ - 名無しさん (2021-05-20 09:20:18)
それは巻き込まれが嫌だとする方からの対案ですので何とも、文句だけじゃなくて案の提示までしてくださいね - 名無しさん (2021-05-20 13:45:20)
なんで不要と思ってる側が反論してるだけなのに案ださにゃならんのだ。議論慣れしてないのならまず観察してなよ・・・。 - 名無しさん (2021-05-20 14:02:33)
そらそうだろ。議論なんだから文句で終わったら話が続かん。少なくともあなたの意見まで述べないと何も成立しないことに気づこうね - 名無しさん (2021-05-20 14:16:45)
まず私のは反論。別に対案が必要な意見じゃない。上下しない事に寄るレートの存在意義を希釈する行為に反論しない、もしくは出来ないで筋を逸らすのもディベートの基本を守ってないし - 名無しさん (2021-05-20 15:52:20)
あと、その悪用方法だけど、そもそもグルマかどうかわからないで巻き込まれるってのを問題にしてるんだから、グルマを狙ってやるというのはおかしくない?グルマを避ける方法も質問板のログ更新の過去ログにあるんだけど、「部屋に入った時点で上位4名に入ってること」です。回避方法があるからとか、一方に手間暇をかけろというつもりは毛頭ないけど、現状でも回避方法があることだけは改めてはっきりさせとくね - 名無しさん (2021-05-19 20:56:40)
途中に挟んでしまいましたがそこに関しては少し質問板のグルマ嫌派とずれるというか穴があるところがあって、情報量の差はあれどレートランクが同程度ならグルマ側の利点が①しかないので通常のマッチに近い形になるかなと考えてます。グルマ嫌派でもレート格差が広がったマッチを解決するための意見なので、そもそもレートが同程度のグルマにも巻き込まれたくないという人に対する解決案は私としてはレートからグルマを無くすくらいしか思いつくものはないですね。高レートでは通用しないんですが、グルマを見分けられる点として人数揃い待ちのとき連続するレートランクが交互に大きく離れてる場合グルマの可能性が高いというのがあります。例えば①A+②A+③A-④Aなどのところに別枠で入った場合グルマの可能性が考えられます - 木主 (2021-05-19 21:28:05)
なるほどね。その悪用方法はなくはないね。木主さんの意見にあるレートランクを合わせることと、ポイント増減の見直しを同時に行えば解決しないかな? - 名無しさん (2021-05-19 21:37:01)
前述のランク格差マッチが改善されれば試合中もしくはリザルトにてグルマだったのねとわかる程度になるので今よりはマシになりますね。先程グルマの利点を2点上げましたが私は①の利点でしかレートにもグルマで出る理由を持っていないのでレートグルマの廃止は構わないというのと、変更案①オプションなどにグルマの残り枠参加の可否の実装、変更案②現行のレート・クイック・カスマの他にグルマを追加して従来の人数の近いグルマを2チーム分けて野良を入れるのではなく、できる限りグループで埋めて(2-2-2vs3-3など)マッチングというのはどうかなと考えてます。変更案②についてはそこまでグルマチームいる?っていうのとやはり野良も混ぜないと足りなくない?って点で現実的ではないのですが、情報格差の是正と複数のグループからなるグルマってカスマでグループ限定で募集をかけて誰が同グループなのか聞いてからホストが編成分けとでもしない限り起こり得ないのでその場合どうなるんだろうかという実験的要素があります - 木主 (2021-05-19 22:28:44)
その話を丁度下でもやってるんだけど、分母の少ない状態だと常に紅白戦になりかねないんだよね。グルマを中心にやってる人たちはそれだとちょっときつくないかな。特定の時間帯とかレート帯であれば、その変更方法でも解決出来そうではあるんだけどね。全体で見ると厳しそうな印象を持ってる - 名無しさん (2021-05-19 22:34:04)
例えばA・B・C・…・Hと言う8つグルマが存在しているとして、現状だと仮にレートにA~D、クイマにE~Hに分散しているとする。この場合、レート・ソロでそれぞれ4C2(+ソロ)の組み合わせでの試合になる。 これがレートを排してクイマだけにした場合、組み合わせは8C2~8C4で行われるので紅白戦になる確率が上がるというのは違うのではないのだろうか? - 名無しさん (2021-05-19 22:59:03)
違うよ。クイマに集中したとしても分母が少なければ紅白戦になりやすいということであって、確率が上がるという話ではない。現状でグルマ+グルマという状況じゃないわけだしね - 名無しさん (2021-05-20 00:47:21)
それはつまり2人で組んだグルマが一つしか存在しない(現在の仕様ではグルマ 対 野良 はその条件でしかマッチしないはずですし)ということでしょうか?その場合でもレートではなくてクイマだけにしたところで母数が変わらない(その2人で組んだグルマが一つしか存在しない)ので問題ないと言うことになりますが。 - 名無しさん (2021-05-20 00:57:40)
そうじゃないよ。たとえばだけど、2人組のグルマが6組あったとして、そのグルマだけでマッチングすると組み合わせは変わってもメンバーは変わらないでしょう?だから紅白戦にならないよねってこと。もちろん、単純にそんな少ないかもわからないし、どの時間帯とかレート帯でももっと総数は多いかもしれない。そこを断じるほどのデータは一個人として挙げれるものじゃないから、証明にこだわられると決着はつかないかな - 名無しさん (2021-05-20 01:04:00)
だから紅白戦にならないよねってこと。→紅白戦にしかならないよねってこと。 - 名無しさん (2021-05-20 01:05:02)
狭めた差分については同ランクと1つ上もしくは下の範囲で、仮にAとA-のグループがマッチングする場合相手もAとA-で、フレにB+が入る場合Aが抜けないと入れないでいいんじゃないかと思ってる。もしくは中央値から算出でも可 - 名無しさん (2021-05-19 12:38:43)
BとかAフラットあたりまで見ると起こりえるけど、既にA+以上でのレートのポイント幅を見れば、ある程度それは出来てないかな。言ってる内容の部分については特に反対することもないけどね - 名無しさん (2021-05-19 18:32:23)
自分は野良専だけど、野良B+視点でデメリットしかないってのは違うかな。自分A+だけど、グルマ混じりで自分以外S-しかいない戦場に投入されても、お、まじか、全員格上じゃん、頑張ろ。としか思わないし。その結果負け戦でレート下がったとしても、グルマだからどうこうとまでは思わないかな。 - 名無しさん (2021-05-19 11:55:49)
もしかしたらだけどその人のレートによるのかもしれない。今はもう差が開いてマッチングできないけどフレがBくらいでその人は格上と当たると嫌がってたからそういうもんなのかなと思ってた。格上なら地雷じゃないだろうし、私もそちらと同じくやったるわって思う方よ。私はまだA後半だけどね…おそらくだけどレートを上げたいと思う人は格差気にしてないがレートを下げたくないって人は格差を気にする印象。これも人によりけりだけども - 木主 (2021-05-19 12:29:52)
能動的に上げる意味がないとは言わないし、それが目的の人がいるのもわかるけれど、レート戦をしていくうちに自分と同じような相手と当たりやすくなりますよって指標、くらいに考えとけば腹も立たないよね。 - 名無しさん (2021-05-19 13:30:11)
ソロでもS-まで上げられるゲームでグルマによる養殖ランクはそこまで気にしないかな。グルマの問題は実力やランク以上に情報量による連携力の差だよ。 極端な話支援機が居なくても敵○○のHPが少ないという情報を共有できるからフォーカス合わせやすいし、野良ではできないような作戦も取れたりできる。 マッチングしやすくするために敵味方でグルマの人数±1も可という仕様が嫌われている要因の一つでもあるから、グルマで少ない側に巻き込まれたらそれだけでも不利になる可能性は高い。 最低限グルマは同じ人数とでしかマッチングしないようにしたり、人数差での敗北時にのポイント減少量の調整でもしないかぎり不満は減らないだろうね - 名無しさん (2021-05-19 12:35:14)
VCの有無の差とも見れるかとVC有りグルマ>VCなしグルマの方が勝ちやすいだろうし。グルマ側の低ランクと野良側の低ランクの場合、情報の分野良側は動きを合わせられなくて先落ちから枚数振りで野良低ランク側負けみたいなこともあるからその辺りの不満はなくならないだろうね。実体験として前線張ってにらみ合いになってたはずが急にグルマ側が離れて他の援護に行って前線崩壊もあったからVCあったから勝てるってわけではないこともあるけどね - 木主 (2021-05-19 13:00:59)
思ったんだけど野良で参加する場合はグルマとマッチングするか選択かチェックする様にして、グルマする場合はもう最低2人グループvs2人グループの4人で開始出来る様に、人数差も±1を何人でもにして最大6vs2+野良4または2+2+2にする。他の人が言う通り全ての野良専の人が選択式になった際にマッチングしない様にするのは無いだろうしどうだろう。もっとも「俺達は2人でグルマに参加するが6vs6でのみ対戦したい」とか「2+野良4vs6は不利だ!」と言う声には応えれないけど - 名無しさん (2021-05-19 13:17:58)
ちょっと分かりづらかったんだけど、まずグルマの残りにも入るマッチングが選択式になったとしてグルマの人数差の枠を無くして2+1x4vs6もありにするってことだとそうなった場合の1が4集まるのに時間かかりそうな気がする。個人的な想像でデータはないが、グルマの残り枠に入れられることが有りの人はいても無しの人の方が多い気がする - 木主 (2021-05-19 14:28:40)
さすがに「2+野良4」の方が不利すぎるでしょう。そもそもグルマが今の仕様になっている理由が、最初は同数のグルマ同士がマッチする仕様だったが、都合よく同数のグルマがエントリーする確率が低くなかなかマッチしなかったので、同数じゃなくてもマッチするようにしたのです。ただ、グルマの人数が多い方が有利になってしまうので、あまり差が出ないように±1までの人数でマッチするようにしたわけです。「マッチしやすさ」と「実力にあまり差が出ないように」の両方を考えて今の仕様になってるわけだから、どちらかに片寄る変更はダメですね。ちなみにグルマ-1側にはレートが高い野良が割り振られるような話は聞きました。それでバランスとってるわけですね。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-05-19 15:14:25)
そうそう。運営が要望を応えて今の仕様になったんだよね。結果的にサービスは長いこと継続してるし、人の多さも決して多くはないけど、下げ止まりで安定はしてる。サービス上は一応の成功はしてる状態なんじゃないかなって思ってるんだけどね - 名無しさん (2021-05-19 17:47:43)
人数が多い方が有利になるから人数差はやめてほしいという意見があるのは当然なのでは。仮に人数多い方が勝率55%なら野良のプレイヤーは負ける人数の方が多くなるわけだし。普通なら勝ちと負けを同数にする。 - 名無しさん (2021-05-19 20:52:42)
その勝率は仮にですよね。上の枝の人は野良側にレートが高い人がマッチングされると言ってるわけで、偏りがどこまであるのかは微妙なところだよね。仮に勝率に差異があったときに、出来る限り同数でマッチングするけど、たまに±1出るよってマッチングでどこまで影響してるものかな - 名無しさん (2021-05-19 21:01:34)
質問板の大本の木主が書いた内容で「レートを排するとカスマ・クイマでしかグルマはできなくなる。そうなるとカスマ・クイマからソロの人は消えてレートにしか行かなくなる」というのがあるけど、これで過疎になるという理屈がよくわからない。現状ではグルマ状態におけるレート・クイマは双方ほぼ変わらないマッチング状態(当然ソロと比べるとそれぞれ時間は伸びるけど)なのに、グルマからレートを排したら過疎になるっていう根拠がいまいち分からなくて。以下、自分の考え 1.クイマ・カスマからレートにソロの人が移る場合、ソロのトータル人口は減らないから問題ないように思える。 2.グルマの人も現状ではレートとクイマに分散してる関係でグルマ同士のマッチング率が悪いのを、クイマに集中させることで改善できるので問題ないように思える。 3.そもそもレートではなくてクイマをプレイしている層の人が「グルマとマッチするのが嫌だからレートに行く」となるとは思えない(そうなる理由が不明である)。 - 名無しさん (2021-05-19 21:12:37)
グルマ同士でのマッチングの悪さを懸念してるわけじゃなくて、レートに野良が集まってクイックを避けられる可能性を懸念してる。これに付随して起きる問題はグルマでやってる人たちの引退ね。これについては何度か初期の頃のバトオペを例に挙げてる。3については本当にそうかな?それなりの数の意見としてグルマに巻き込まれること自体を嫌がってるわけだしね。自分個人としてもソロでやるときに労力かけることなく避けられるなら避けるだろうしね。まぁ実際のところどうなるかまではわからないよ?でも、そうなるかもという想像は出来るし、出来れば双方がやりやすい環境になる意見が良いなーって思ってる - 名無しさん (2021-05-19 21:22:47)
3について、 - 名無しさん (2021-05-19 21:25:38)
3について、 元の質問板に寄せられている多数の意見を見ても「レートでグルマと組まされるのが嫌」はあっても「クイックですら組まされるのが嫌だからグルマの機能を廃止してほしい」という意見は皆無である。 先にも書いたが、クイマをやる層と - 名無しさん (2021-05-19 21:27:40)
先にも書いたが、クイマをプレイする層とレートをプレイする層は違う。より厳密にいえば同一の層(同一人物)でもクイマとレートでのプレイ目的がちがうので、「クイマにグルマが来るならクイマに行くのをやめてレートにしか行かない」となりえないと考えられる。 また、1について「グルマ同士でのマッチングの悪さを懸念してるわけじゃなくて」との意見だが、これは2で述べたようにグルマの人がクイマに集中することによって複数のグルマ(グルマA+グルマB vs グルマC+グルマD ※場合によってはここにクイマのソロも含まれる)の人でマッチしやすくなるのでマッチしないことによる「グルマでやってる人たちが引退する」というのも考えられにくい。 - 何度も途切れて申し訳ない (2021-05-19 21:34:15)
まず、クイックを避けないかどうかだけど、最初の枝あたりからレートに限ってるからレート問題に終始してるけど、中身を見るとグルマ同士の動きとか考え方を嫌がってる人もちらほらいるよ。何より私も嫌だからね。現状はグルマ同士が+されてのマッチングはないけど、そこは仕様変更をされる前提ということで捉えていいのかな?そうだとすると、質問板でもあったけど特定の人としかやれないということが付きまとう。たとえばだけど、毎度同じ人たち(親しくはない)としかやれない状況になったら、ゲームを続けるモチベーション保てる? - 名無しさん (2021-05-19 21:42:19)
追記:プレイ目的が違うというところだけど、そこに新たに「グルマに巻き込まれない」という要素が入ることで、現状の目的が変容する可能性がある。レートがガチでやろうという空気ではなく、とりあえずレートやるかコスト部屋も多いしソロしかいないしなっていう風にね - 名無しさん (2021-05-19 21:50:26)
前半部部について 嫌がる人はいてもグルマの廃止(カスマは元から好きに編成可能なため、レートに限らずクイマでも廃止を要求すると言うのは=でグルマの存在そのものを廃止を要求するのと同意である)までを訴える人は居ないよ。 後半部分について 仕様変更をされる前提で捉えてもらって良いです。その場合に「特定の人としかやれないということが付きまとう」と言うが、「マッチ可能なグルマの母数が増える(レートとクイマで分散しなくなる)」「グルマ同士でしかマッチしない訳ではないし、グルマ同士でマッチしてもマッチしたグルマチームが常に同じというわけではない」などの理由により、特定の人としかマッチしないというのは論理的に説明がつかないと言える。 追記部分について レートをガチでやるというのは「レーティング」があるからであり、それを気にせずガチでやらないと言う人はグルマの有無は関係なく現状であっても変わりがない。また、その場合は現行同様にその人のレートが下がってそのランク帯から消えていくだけなので特に問題ないと考えられる。 - 名無しさん (2021-05-19 22:10:08)
廃止うんぬんではなく避けるかどうかなんだけどね。グルマの存在を疑問視してる意見がある時点でそれは確実にいるわけだしね。それにさクイックに集中するということは、クイック=グルマの可能性が高いところになるわけでしょう。本当に避ける人が増えないとはちょっと思えないな。マッチングについては時間帯とかレート帯次第ではまとまったところで、たかが知れてる人数のところもある。たとえば、今くらいの時間帯ならまとまってもAフラット以上とかであれば、楽しめるくらいの総数は見込めるだろうけどね。追記のところはレーディング要素を重きを今でもおいてる人は変容しないだろうけど、ふんわりとした認識の中間層は流れる可能性はあるでしょう。それによってレート落ちするからとか、そういう話ではなく人がそういった理由をもって人が流れていくことを問題視してる - 名無しさん (2021-05-19 22:22:16)
前半部分について 避ける人が居ないとは言えないが、それでクイマが過疎るほど減るとは思えない。理由として、クイマではレートで出せないような機体でも許容されているようにレートとは環境・プレイ層が全く違って居て、その環境で「機体は許せるけどグルマは許せない」となる人は全体でみても稀であると思える。また、「クイックに集中する=グルマの可能性が高くなるから避ける」という内容と「グルマがまとまったところでたかが知れてる人数」という意見は相反している。避けるほどクイマにグルマが集まるのならグルマはクイマで問題なくプレイ可能と言えるし、プレイできないほど集まらないのであればクイマを避ける必要がないと言える(また、クイマに集めてもプレイできないほどなら現状のレートと分散した状態だとさらにプレイできなくなるともいえる)。このような理由により「クイマに限定するとグルマがプレイできなくなりグルマ専属プレイの人が離れ過疎につながる」となるのは考えにくいと考えている。 後半部分について 元からレーティング要素を重要視していない層というのは流れる等は関係なく「現状であっても変わりがない」というのが追記の部分の内容です。この変わりがないというのは「現状でもその問題視しているというプレイスタイルと変わりがない」という意味です。 - 名無しさん (2021-05-19 22:51:19)
プレイ層の変容が考えられるっていう繰り返しになるんだけどね。たとえば、レートだと機体を考慮しようという風潮もあるけど、クイマでやるくらいならレートで好きな機体でやりたいと考える人が出てもおかしくない。クイックに集中することでグルマの確率は上がるのは否定出来る要素何もないと思うけど、それに付随してマッチングの問題は先も述べてるけど、+した場合は同じメンバー同士でやりあうってところね。 問題視してる層は今もやってることが同じってどういうことなの?今現在ふんわりした理由でクイマやってる人たちが、はっきりとグルマ差別化をしたときに流れるってことを言ってるわけだよ - 名無しさん (2021-05-20 00:54:26)
前半(終盤)部分について こちらも再度書きますが、それに対して「レーティングを重視していない人であれば現状でもその問題視しているというプレイスタイルと変わりがない」と返してるのが上の枝になります。そういったプレイスタイルの人は現状でもレートでは好きな機体を使用していますし、それに伴ってレートが下がり自然と見かけなくなっている状態です。この辺りのレーティング機能の有無が何時までも同じ見かけランク帯で遭遇することになるクイマとレートとの違いになります。(また、仮にそれで勝てている人については所謂「職人」と呼ばれている方になるので今回の話とは別になりますので割愛します。) 中間部分について 「同じメンバー同士でやりあう」と言いますが、どう言った理由からなのでしょうか?これが「グルマはチーム全員がグルマでマッチングするようにするべし」と言う内容でしたら限られた中で、さらに限られたメンバー同士でしかマッチしなくなりますのでその内容も分かりますが、少なくともクイマに限定したところでそのような問題が発生する理由がわかりません。 - 名無しさん (2021-05-20 01:14:37)
君とは本当に話が進まないね。繰り返しにしかならないし、また通報されたくないんでここで終わろうか - 名無しさん (2021-05-20 01:18:17)
唐突にそのようなことを言われても反応に困ります。もし不明点があればその部分を聞いてくだされば答えることもできるのですが、議論板で議論そのものを否定するのであれば此方としてはどうしようもないので自由に終わらせていただいても結構です。 - 名無しさん (2021-05-20 01:25:44)
不明点というか疑問とか問題点を答えたり指摘しても、話が一向に進まないんだよ。だから繰り返しになってるんだわ。君は君で思うところもあるだろうけど、こっちもこっちであるわけでね。どっちが悪いかではなく相性が悪いんだろうってことでもういいんじゃない - 名無しさん (2021-05-20 01:32:02)
同じ内容を繰り返していても不明点の解決にはならないので話が進まないというのは当然のことだと思います。議論というのは互いの不明点を潰していくもので、話が進まない(=理解が及んでいない)というのであればそれは互いの説明不足が原因となりえるので「それに伴ってレートが下がり自然と見かけなくなっている状態です。この辺りのレーティング機能の有無が何時までも同じ見かけランク帯で遭遇することになるクイマとレートとの違いになります。」と言った風に「どうしてそうなるのか?」についてを補足を入れて説明してるのですが。これに対して再度の不明点があれば貴方の方からもその部分を聞いてくだされば改めて答えることもできますし話を進めることもできると考えているのですが、そうではなくて議論そのものをやめたいのであれば先にも書いている通りで此方としては出来ることがなくどうしようもないので自由に終わらせていただいても結構ですので。 - 名無しさん (2021-05-20 01:55:52)
説明を求めても答えてくれないし、疑問を答えてもスルーされるしね。まぁ、そのあたりはお互いそうなんだろうね。生産性のない話は終わりにしましょうね。おつかれさまでした - 名無しさん (2021-05-20 02:03:22)
「答えないしスルーしている」「だからお互い様」と言いますが、此方はそういった漏れがないように毎回コメントをブロック分けを行って返してると思うのですが。また、疑問に対しても同じ内容を返された際には上記でも説明しているように補足を入れて返すように心がけているのですが。それでも漏れがあったら議論が成立しなくなってしまうので「もし不明点があればその部分を聞いてくだされば答えることもできるのですが」とも記載してそういった議論の阻害となる要素を徹底的になくすように努めているのですが。貴方の言う「答えない・スルーしている」というのは一体どの部分の内容なのか不明ですし、「不明点は聞いてください」と返してるのに聞く様子もない時点で、此方としてはこれ以上出来ることがなくなりましたのでおっしゃる通りにこれで終わりますね。 - 名無しさん (2021-05-20 02:30:35)
それでも噛み合わないんだからもう仕方ないよね。質問板で一度書いたことを議論板に移して頂いたことや、理解しようと議論を成立させようと努力をしていただいたことは感謝しかありません。ですが、こちらも前の討論時に一方的な扱いで通報されたことを流してるわけではないです。今も同じ状況で・・・また「黙るか・答えるか」で2択を迫られて通報されたくないんですよ。こちらがやめようと繰り返してお互い様で流そうとしてるのに不愉快ですからね。質問板含め議論にお付き合いありがとうございました。おつかれさまでした - 名無しさん (2021-05-20 02:45:36)
終わらせると書いた後に何時までもそういった内容を書いて伸ばさずに、お疲れさまでした書いた後はそこで終わらせた方が良いと思いますよ。まぁ此方もお付き合いありがとうございました。 - 名無しさん (2021-05-20 02:59:10)
まさにその「グルマはチーム全員がグルマでマッチングするようにするべし」という案が上の枝で出されてるから、それと「グルマはクイックだけ出れるようにする」って言うこっちの枝の内容と混同してるんだと思うよ。別に書いてるようなクイック限定にするだけならそういったデメリットはないと思うし、迷惑プレイヤーの増加についても今でも存在している似たようなプレイヤー同様に勝手に消えていくと思うし - 名無しさん (2021-05-20 01:48:02)
横から揚げ足を取るようで悪いのだけど、少し違うのではと思ったところが1つ。中間層というところが気になった。一応モチベーションとして3種類に別れてると個人的には考えていて、レートB+〜B以下を勝ち負けを気にせずに楽しみたい層、B+orA-からAをレート上げたいけど上げれてないレートに重きを置いてる層、A+S-レート上位だからレートは別に意識してない層があると思う。機体調整のデータ取得範囲から察するに多い中間層って2個目の層で重きを置いてる層だと思うんだけど(その層がグルマを嫌がっているとも考えられる)。 - 木主 (2021-05-19 23:01:22)
追記、レートでできなくなってもクイックで問題ないというここの枝主と同意見です - 木主 (2021-05-19 23:10:40)
考え方の層だからレートは関係ないよ。高レートになるほどレートに対する意識が高まるだろうけどね。要は自分の指してる中間層っていうのは「レートはガチでやるもの」と「勝ち負けなんて気にしないでいいじゃん」の間のことね。レーディングだから気にはしてるけど、クイマより部屋が多いとか、野良に変なのが混じりにくいとか、その程度の理由でレートに出てる層のことね。WIKIだからレーディングに重きを置いてるプレイヤーばかりいるけど、実際ゲーム内を見れば中間層も結構な数がいると思ってる - 名無しさん (2021-05-20 00:59:46)
グルマ嫌派だけど。グルマ自体を否定しるわけじゃないし、クイックなら容認できるんだ。上記にも色々意見出てるけど、グルマ容認派はどこまでなら妥協できるんだろう?グループでのガチマッチしたいなら、定期的にクランマッチのようなもののグルマ版あればいいだろうし、(これはどうしろこうしろとは本題じゃないので割愛)上記意見で、グルマがクイックだけになると、同じメンツでの試合ばかりになるとあるけど、現状の接続母数だとそこまで同じメンバーになるとは思えないんだが。(現状でも野良交じりでもいいので同じメンツに何度も当たってるなら教えてほしいが、そんなことにはなってないとおもう。レート、クイックどちらも出れる状況で)。単にグルマ派は俺たちは今不満ないからそれでいいだろう?とうい感覚でしかない気がする - 名無しさん (2021-05-19 23:53:44)
現状同じ人たちとちょくちょくあたるよ。時間帯によっては本当に特定の人たちとしかやりあえない。いや、そんなことはないよ。実際改善点がゲームの寿命を縮めないのであれば廃止であろうと何だろと納得すれば終わることだしね(実装されるか否かはともかくとしてね)。改善の案もなるほどねーと受け入れてる部分も多々あるよ - 名無しさん (2021-05-20 01:08:53)
なるほど、相手側が同じになる時も結構あるんだね。人数の母数的にはもっと散らばるとおもうんだがね。①時間帯が死ぬほど悪い可能性。でも海外含めた人数だとそこまででもないような②システム的にマッチングの脆弱性。グルマ終えたら相手もグルマ終えてるわけだし連戦するならすかさず自分らも相手も再マッチングしますよね?同時に選定入ると同じテーブルに入れられてしかもマッチしやすくなるとかね。わざと連戦時に時間を少しずらすとかの実験が必要かもね③そもそもがグルマをしてる人数が海外含めて少ないから同じ相手にばかりあたる。これこそ、そんな感じならグルマ自体に需要がないという逆説的なことになるから違うんだろうね 現状の野良勢も混ぜたマッチングでちょくちょく同じメンバであたるならそういものかもしれないね。 - 名無しさん (2021-05-20 06:35:27)
質問板と重複してる話になるけど、少数切り捨てすることを承服は出来ないね。まず、各時間ごとの利用者で切り取れば少数だったとしても全体で見れば決して少数ではないことね(たとえば、分母が明らかに多いと予測される19~22時以外の時間帯とかね)。で、これは想像してほしいんだけど、ゲームやる時間って毎日固定じゃないでしょう?グルマだからある程度合わせる必要はあるけども、たとえば23時以降もゲームすることになった場合に同じ人たちとマッチングばかりすると、それ以降はゲーム性の欠如が生まれる。更にいうなら制限されることによって、徐々にグルマをやる総数が減ってくることね。仕様変更時は問題なく出来てた時間帯とかレート帯であっても出来なくなってくることです。これがゲームの寿命を縮めるという話ね。人と遊べないことがプレイ人口に影響する話とか、クイマでいいとはならない理由は議論板と質問板に書いてあるので気になるなら読んでください。改善案は是非にとは思うけど、切り捨てになりそうな案はどうかと思うよ - 名無しさん (2021-05-20 07:07:32)
横からだけど、上の枝の人は別に少数を切り捨てろとは言ってないんじゃないかな。現状で同じ人達とマッチングしているのは時間帯や人気の無いコスト、マップの組み合わせの選択のせいで全体が過疎なのが原因だと思う。今回の議題のレートにグループは有りか無しかとは直接関係が無いんじゃない?グルマは絶対嫌ってそうも一定数は居ると思うから、グルマがクイックのみになった場合、危惧してるように今よりもマッチングしなくなったり、同じ人とばかりになる可能性は無いとは言えないけど。自分も容認派の妥協点は知りたい。現状だと野良が一方的に不利益な状態だし。 - 名無しさん (2021-05-20 20:42:33)
さらに横からだけど質問板の木主は少数を切り捨てたくないとは言うけど、現状レートではグルマに当たりたくないって層を切り捨ててるのはどう捉えているんだろうか?また現状レートの変動は避けたいがデイリー任務などのライバル勝利はしたいという層(自分の調子が悪いとか任務だけとりあえずこなしたいとかで私も入ることがある)があるからグルマがクイックのみになったからと言ってグルマに野良が入りづらいはないと思うんだけど - 木主 (2021-05-21 07:39:40)
あ、それとこのゲームの同時接続数とか各レートのプレイ人口とかってデータあったりするの?そういうの知ってる風に話されてるから、公式発表とか何かあるなら参考までに教えてほしい - 名無しさん (2021-05-20 07:09:02)
いや、同時接続数とかの報告はないよ。ただリリースから時間たって300万ダウンロードキャンペーンまではあったから確実にグルマに野良を入れるようになった初期よりは接続母数は増えてるはず。日本でのゴールデンタイム以外のマッチングが厳しいというなら海外含めたら時差で向こうのゴールデンタイムともあう時間が必ずあるはずだからグルマが多いならマッチングに問題はないはず。それでもうまくいかないなら海外ではグルマはあまりされていないのだろうと推測できるね。「仕様変更してから問題なく」って野良が強制的に入れられる問題を引きずって今までしてるから物議かもしてるんだからその意見だけは聞けないな。ずっと枝伸びするけど嫌派の妥協は「クイックだけにして」になるし、結局はいろいろ言うけど容認派はどこらへんが着地所としていけるのかがさっぱり言葉にされないんよね。嫌派の反論反証ばかりで、妥協されるところがないのはどうなのかな。少数を切り捨てはしないけど、(クイックならOK)多数の意見を取り込まないのはどう思います? - 名無しさん (2021-05-20 19:59:34)
結局グルマに巻き込まれる野良にとっては、グルマ組の人数差とかVCの有無などの要素でライバル勝負や、レートに影響(±両方含む)が出るのがデメリットなわけで。デメリットはあれどメリットが無いシステムなら忌避されて当然なんだよね。だからグルマに巻き込まれた場合はソレと分かるようにする(グルマで参加しているユーザーのID色を変える等)、或いはレートへの影響がないクイマのみグルマ可能など、野良専と住み分け出来るようにするのが解決策だと思うんだが。グルマ側からの要求は「巻き込まれる回数など多くないし、それくらいのレート変動は容認してほしい」とデメリットの受容を求める意見しか見えてこない - 名無しさん (2021-05-21 00:47:40)
野良側の一番の改善策はおそらくグルマの可視化かグルマに参加しないように設定出来る様にするかだがグルマ側からしたらマッチングしにくくなるからまず実装して欲しくないだろうし、レートのグルマ禁止もクイマで好きな機体を使いたいがグルマに会うのは嫌なのでレートで好きな機体を使う野良専が増えレートでの質が下がる等の否定的な意見もある。グルマ側からの妥協点の意見が欲しいのは何人か言っているし、そろそろ色々と出た案の中でグルマ側のこの意見は良いと思っているという案を聞いてみたい。勿論この中のどれも嫌というのならグルマ側の案を教えてほしい - 名無しさん (2021-05-21 03:58:08)
ベン図(集合の表)にしたら①グルマに意地でも巻き込まれたくない、②味方やマップ気にせず好きな機体を使う、の二点を満たすプレイヤーって、1.情報格差の負担を背負いたくない、なおかつ2.味方やマップに合わせて機体変更する気はない、っていう自己中心的なプレイヤーになるので被ブロック多すぎてそのプレイヤーの試合始まらなさそうなのよね(3.機体は変更しないが味方に合わせて動きを変えられる、も入るといわゆる職人になる)。だから該当プレイヤーがレートに流れたとしても質が下がるではなくマッチングの時間が長引くことはありそう(前提としてレートが上がるに連れて編成抜けが多くなるとする)。ただそれは最初だけで3を満たさない限り味方頼みの運勝ちでしかレートを維持できなくて降格、よってマッチング時間は次第に元に戻り場合によってはレートの質の向上までありえそう(ただし別機体や別コストでレートを上げ、特定のところでわざわざ乗るという動きもできるけど該当プレイヤーの試合数が2倍程度まで上がるので割愛する)。 - 木主 (2021-05-21 07:27:27)
確かにA〜S-の上位層はそのように「職人」でもない限り次第に負けが混んでいって下がり結果的に質が上がるかもしれないがその負けが増えてレートが下がったけどもうレートなんて気にしない層と腕前はあまり無いがレートを上げたいから編成抜けをしたりする中位層(B-〜A-)が今度はぶつかるだけでレート全体としては解決しない可能性(下がった層は少なくとも上位に居れるだけの技量はあったためここからさらに下がる事はないかと)もあるかと思われる。この話は上で議論されているし私が聞きたいのはそこの意見ではなくグルマ側の妥協案・意見なのでここでのこの話は切ります。 - 名無しさん (2021-05-21 08:46:52)
議論の邪魔になったら申し訳ないが、レートの質が落ちるという否定的な意見に対してそこまで危惧することは無いと言いたくて書いた(にしては長くなったが)。とりあえずそちらの話はとりあえず切ってもらって構わない。一応主義を分けるならレートからグルマを消したくない派(主に質問板の木主)、レートからはグルマ消しても問題ない派(主に木主である私)、そもそもグルマ嫌派(主に質問板の枝?)があると思うのだがそちらはどれに当たるだろうか?もしもこちらをグルマ派とするのであれば、グルマ参加可否の設定はありかなと思う。現状のままレートクイックどちらもグルマ可なら可否はレートのみにしないととりあえずグルマ無しでクイックに行く人が多くなってクイックでも実質グルマなしになるのではと危惧する。 - 木主(レートグルマ無しクイックカスマグルマ有り派) (2021-05-21 09:31:47)
自分の立ち位置を表明しなかったのは申し訳ないです。こちらはそもそもグルマ嫌派で自分の意見は上の「思ったんだけど野良で参加…」という意見でグルマと当たらないような設定が出来ればいい(理由は他の人と同じくVCやグルマのみの連携といった要素)と言った感じす。意見であるグルマ側の救済案のグルマの人数差マッチに関しては見ての通り否定されていますが、他の人の意見を見てレートに限定してグルマ禁止あるいは可否設定をつければ別に問題無いと思います。(自分としてはクイマには好きな機体で出たい(現にバラッジ等で出ている)がグルマ(カスマ)は嫌なので出来れば両方とも付けて欲しい) - 名無しさん (2021-05-21 10:13:33)
確かにクイックは気軽に好きな機体で出たいですね。カスマの固め部屋を避けたいのは私も同意見です。全野良チームvsグルマ3~4以上だと連携にかなり違いが出ますし。個人的な見解としては、レート:個人の技量を試すガチマッチ、クイック:機体や編成を気にせず気軽に始められるフリーマッチ、カスマ:ホストがルールを細かく決められそこに合うゲストが集まるマッチ、といった感じです。カスマにおいてはそちらが書いていたものに近いですが、部屋検索の項目でグルマなし・グルマあり・グルマのみの選択があれば解決するかもしれません。またカスマの検索方法は今のレートやクイックと違い、部屋に入ってからフレ等を招待するのであらかじめにチームを組んでから検索ができません。なのでグルマ派懸念のマッチング速度を上げるためそこも変える必要がありそうです。 - 木主 (2021-05-21 11:51:45)
質問板の内容でさらに議論になりそうなので移行して書きます。 - 質問板ガチャ50%10%の枝主 (2021-05-19 09:11:41)
こちら途中送信のミス。ところでメモに書いたやつ貼り付けたけど改行の判定はないのね… - 名無しさん (2021-05-19 09:16:08)
上の木訂正野良B+ところ、A-からB-混じり→A-からB混じりでした - 名無しさん (2021-05-19 09:24:24)
ゲーム要素という点を理解した上で、やっぱり支援砲撃ってすごく余計な感じがします。ベーシックでももっとMS同士のデュエル重視に出来ないものですかね。 - ほげ (2021-05-17 12:30:04)
MS戦を中心としたルールがシンプルやエスマだと思います。中継や拠点の重要性など、MS戦以外の立ち回りで勝敗が決まる事も少なくないベーシックでは、支援砲撃も重要な要素であり醍醐味の一つであると言えます。今よりもMS重視にしてしまうと、そういったコンセプトから外れてしまうし、すでに実装されているシンプルやエスマなんかとあまり変わらないルールになってしまうんじゃないでしょうか。個人的には今のままで良いんじゃないかなと思ってます。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-05-17 14:32:02)
なくすと夜鹿のスキルや強化の支援砲撃耐性が死ぬからな。それに砲撃は敵を動かすのに使える。 - 名無しさん (2021-05-17 23:17:25)
シンプルの中継が双方の半分ずつの色になってるやつがあったらずーっとそれやりたいなと思っている。ベーシックで拠爆されると当然守るために動くんだけど、動きながらもこれがやりたいんじゃないんだよなぁって思ってる。 - 名無しさん (2021-05-19 12:03:37)
素グフはLv1から4まで参戦していますが レートで出して戦えるのはどこまででしょう?自分は、Lv2が限界だと感じています。 - 名無しさん (2021-05-07 23:16:43)
自分はLv1が限界だと思います。ヒートロッドの下格は圧倒的でマップの中の人にもよりますがLv2以降は蓄積よろけや射撃戦に優れた機体が出てくる事や性能の差でこちらが常にディスアドバンテージを背負っている事、レーティングであるため強機体環境機体が何体も出てくる事等その他諸々を考慮するとLv1でギリギリいけるかどうか、Lv2以降は厳しい又は無理なのでは無いでしょうか? - 名無しさん (2021-05-10 23:56:15)
某赤ハロのひとが高レベルのグフを使っていたので自分も使ってみたんですが北極 廃墟 墜落なら普通に使えますよ ちなみにグフLv4でそれぞれのマップでスコアトップを何度かとってます - 名無しさん (2021-05-11 14:59:40)
結局は乗り手のPSとその他の敵味方のPSによるとしか言えないでしょ。Lv1でも全く通用しない人もいるしLv4でも戦績出す人もいる。配信者の動画なんか良いとこだけ切り取ってる可能性もあるので鵜呑みにしないことです。この手の話は議論板より機体板やアドバイス版で具体的に聞いた方がいいですよ。例えば「〇〇マップでLv4の素グフでどんな立ち回りしてますか?」みたいな感じ。 - 名無しさん (2021-05-11 16:21:30)
①一年以上前のナーフを数値部分(威力・各種補正・HP)のみ解除②全格闘兵装の威力をバフ③全射撃兵装の威力をナーフ、どれをやれば運営理想の環境に近づけるだろうか?今の射撃偏重環境では出しにくい機体が多すぎて、全ての機体がレートに出せるとは程遠いと感じる。 - 名無しさん (2021-04-30 22:16:45)
運営理想を考えるのであれば現状の射撃環境がそうなんじゃないの。自分らでその環境にしてるのだから。格闘が強くなれば今度は射撃戦なんてやめてすぐに殴りあいになるだろうから。全ての機体がレートに出せる環境なんて「世界が平和になりますように」並の理想論だと思うな。 - 名無しさん (2021-05-06 11:19:44)
もしくは先進国とか後進国とか発展途上国とか失くして、みんな平等に富を分け合って仲良くなればいいのにって言ってるようなものかな。実際は無理だからね。機体数これだけいてどうにかしろってのはね。全機体が8機くらいならバランス調整頑張れよ!って突っつけるけどさ - 名無しさん (2021-05-19 18:46:04)
全ての機体がレートに出せる調整というより、コンセプトを重視しつつ調整を行っているとは思うよ。射撃環境とはいえ格闘しないわけでもなく、北極なんかはむしろ射撃より格闘の比重の方が大きいだろうさ。まあ、射撃をナーフした結果、格闘環境になりすぎても今度は乱戦で殴り合うだけになっちゃうし難しいとこだね。 - 名無しさん (2021-05-07 03:08:17)
チャット連投できないけど済まないとかぐらい例外にしてもいいのではと思う。みすってFFした後に気にするなとか誤爆しちゃったときすぐ謝りたいんですけど - 名無しさん (2021-04-26 13:07:40)
謝罪だろうと例外にしたら連呼に使われるだけかと。「おつかれさま」や「みんなのおかげだ」も違う意味で使われてますし。コンボ中とかで謝罪がすぐ出来ないのはままあるので、ちょっと後に言われても私は気にしないですかね。 - 名無しさん (2021-04-26 16:47:06)
仮に試合開始~接敵(約30秒経過)後に1回目の対象のチャットを打って、以後は1:15秒後に1回の頻度で同じチャットを打ったとしても7回目を打つ前に試合は終わるよ。むしろ、まったく同じチャットを1分少しよりも短い間隔で試合終了まで常時打つなんてことはまずあり得ないのだから困る場面なんて本当になくない?(木で想定してる場面にしても、1分少しの間に2回もFFして、尚且つその後も1分少し経ったら再度FF(以下試合終了までエンドレス)…ってならないと制限超えない訳だし - 名無しさん (2021-04-26 17:05:18)
木は誤チャットしたからすぐ訂正したいって話だろ。 - 名無しさん (2021-04-26 23:10:00)
すまん、連投制限の意味はき違えてた。同一チャットの回数制限が入ったのだから連投制限は3回目からって感じにしてほしい感は確かにあるね。 - 名無しさん (2021-04-27 02:13:36)
デュラハン弱体を受け、400コスト強襲は何を使うか?マニュ2持ち高ドムあたりが汎用を突破して行けるのではと思ってますが、皆さんどうでしょうか。 - 名無しさん (2021-04-23 14:23:29)
自分は強襲あまり乗れてないけど、400はデュラハンのタグ外して高ドムlv2にしました。水MAP用に蟹江は変わらないがバズ持てないけどガーカスlv3を代替え機にするのが良いのか悩んだ結果、遠距離からの削りには向いてない不得手なMAPでは高ドムはもちろん強襲乗らない事にした。つまり解決したというより400強襲諦めた。デュラハンのように射撃で削れて近接コンボも強い機体ならゲルMとかGLAとかだろうけど、みんな乗り換えるとは思えない。最近レートでよく見るのはGAA。 - 名無しさん (2021-04-27 11:20:32)
追撃阻止の回数に応じてリザルトの全項目に一定倍数の追加ポイントが入るようにするのはどうかな?倍率は+1%とか少なくていい。そうすれば後ろで仲間囮にマシ垂れ流す奴とか減るんじゃないかと思うし、チームの連帯感も今よりずっと生まれるような気がするんだが、皆はどう思う?? - 名無しさん (2021-04-18 23:57:45)
そういう調整を入れると本当にマシンガンの意味が無くなってしまう。マシンガンも使い方次第では有用という事を理解したうえでの調整案はないだろうか? 開発側としては、出来るだけ死に武装にはしたくないだろうし、武装選択の幅も狭めたくはないだろう。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-04-19 14:32:34)
チーム戦術を高評価するという視点はいいと思いますね。この案なら汎用、支援は追撃阻止のポイントが入りやすくなると思います。では強襲はどうでしょうか?汎用、支援に比べて若干メリットが少ない気がします。属性によるポイント格差が出ないように強襲にも何かしらの恩恵がある評価を追加すれば、とてもいいアイデアかと思います。 - 名無しさん (2021-04-19 19:07:30)
すまん、邪推かもしれないが強襲が汎用支援に比べてカットしないように取れるが、普通はしないのかな?汎用の数が減れば敵汎用を突破しにくくなるんで自分は積極的にカットする方だから、疑問に思ってさ。 - 名無しさん (2021-04-26 07:53:45)
なぜ項目で評価しようとしてるのか分からない。例えば2対1で墜落A地点に敵が籠ってる場合先に飛び出した人が狙われるのは確実でこの場合後から来る人がカット取れるから後ろで構える人が有利になると思うけど。 - 名無しさん (2021-04-19 21:29:47)
マシの意味ってなんなんだろ?ダメ出す以外の有用な使い方ってパッと思いつかないんだけどなぁ。あえてマシ持つデメリットも考えるようになるんじゃなかろうか?強襲はメリット少なくなるのは確かですね。特に格闘強襲はキツいのは予想出来たけど…なんか良いアイデア無いだろうか。先に飛び出してヘイト取ってくれた味方が損するってのは全く盲点でした。たしかにですね… - 名無しさん (2021-04-20 00:54:17)
でも今より確実に積極的に味方のカットを意識する様にはなると思うし、面白くなるとは思うんだよね。 - 名無しさん (2021-04-20 01:00:11)
ただでさえ射撃環境になってるのにカットマンばかりになるとモジモジ戦闘ばかりで脳筋には響かない…。カットと共に拘束時間(よろけ・ダウン回数)みたいな項目が増えると前に出て敵を止める、連携してハメ殺すが評価されるからいいとは思うけど - 名無しさん (2021-04-20 01:20:29)
射撃環境ってのはその通りなんだけど、モジモジが増えるかと言うと自分はそうは思ってなくて、前にでる味方も味方のカットが期待出来るからむしろ今よりずっと前に出やすくなると思ってるんだよね。自分が壁汎用大好き人間なんで、もっと前に出やすくなるかなって思って考えた案なんだけど、やっぱり逆効果なんだろうか… - 名無しさん (2021-04-20 01:58:54)
木主の提案だとカットマンだらけにはならないでしょ。あくまで低い倍率の追加ポイントだからね。モジモジの問題は味方の動きや戦況に関係なく後方から射撃してることでしょ?前に出た味方に合わせてついてきてくれたり、一列後ろから追撃阻止してくれる人が増えると積極的に前に出る人も増えると思うよ。 - 名無しさん (2021-04-20 05:42:24)
意外と肯定的な意見があって嬉しい。格闘強襲が割りを食うってのも確かにそうなんだけど、支援機に食らい付きに行く時に味方が見てくれてる、途中で敵汎用に止められてもカットして貰える機会が増えれば今よりずっとストレス無く仕事から出来るんじゃないかと思うんだよね。 - 名無しさん (2021-04-20 15:20:08)
議題とはズレるけど、そもそもライバルとのリザルト画面で、追撃アシストより追撃阻止として回数表示で評価項目にするべきだとは思ってる。寝かせた相手に味方が追撃して追撃アシスト評価されるより、味方のピンチをカットする追撃阻止のがチーム戦として評価項目になる方がわかりやすい。まぁだから意見としては追撃阻止回数を評価項目にするって案かな。なんだったらベーシックは個人スコアの代わりに追撃阻止を四冠に入れるとか。 - 名無しさん (2021-04-21 07:22:33)
MIXUPでは評価されるし、4冠にも入っているね。自分はできるならカットする方だから3~5回だけど、相手が野良だと0~1が多いね。 - 名無しさん (2021-04-21 07:49:07)
マシ使ったことないのかな?実際蓄積でよろけは取れるから追撃阻止は比較的取りやすいぞ。グレとかで即よろけもついてたら尚更ね。結局その程度じゃ問題にしてる垂れ流しは解決しない。生まれるのは連帯感じゃなくて「お前が先行けよ」の団子からの押し付け合いじゃないか - 名無しさん (2021-04-27 03:56:37)
最近サブ垢作って本アカで持ってない機体使ったりしてるんだけど、低レートに留まってるのも悪いのでレート上げしたら、まだ地上宇宙合わせて50回しかやってないのに2000回はやってる本アカと宇宙のレートがほぼ同じ(C+。本アカはBだったんどけど大連敗モードでC+まで落ちた。)になってしまいなんか虚しくなった。それは置いといて不思議に感じたのが、レートがほぼ同じになってもサブ垢の時の方が明らかに相手が弱いんだよね。宇宙だと階級も少佐24とか普通に混ざってくるから低階級だけってわけでもないし。マッチングで何か調整要素があるんですかね?出撃回数少ない方がレート上がりやすいとかあるんだったらサブ垢にもっと力入れてもいいかなとも思い。 - 名無しさん (2021-04-15 13:51:44)
追記で、1つ思ったのがサブ垢のはカスパも全然揃ってないからスロットスッカスカ状態なんですよね。実はそういう機体やカスパの所持状態も見てマッチングしてるんだとしたら相手が弱くなるのはなんかわかる。本アかは欲しい機体の時は集中的に課金してるからその副産物として機体はたくさん持ってるし、カスパもほとんど所持してるから。 - 名無しさん (2021-04-15 13:57:37)
体感での感想で参考にならないかもですが。私もサブを持っていて両アカともA+ですが、本アカと比べて明らかに引率マッチが少なくてせいせいしています。同時に空しくなりました。レーティングが同じでもサブの方が酷いマッチングは明らかに少ないので、もし差が付く部分があるとすれば、階級か所持機体数なんでしょうかね。勝率は関係ない気がします(本アカ52パーでサブが63なので) - 名無しさん (2021-04-15 20:56:49)
確証バイアスじゃないのかね - 名無しさん (2021-04-16 00:15:32)
木主ですけど、まだレート合計120回くらいで地上もレートが追い付いてきた。本アカ - 名無しさん (2021-05-02 03:53:12)
間違って途中送信。本アカは今A-でサブがB+だけど数字にすると50くらいしか差が無くなってきた。でも、サブアカは高い勝率維持したまま。うーん、なんだろうこれ。まあ、差が小さいとは言えまだ追い越してはないからもうちょっと様子見ないとなんともかんともだな。サブがこのまま滞留なくA+とかになったらなんかおかしいカラクリがあると思う(本アカはずっとAフラから上がれない)。 - 名無しさん (2021-05-02 03:58:39)
バトオペ2初期からプレイしていて戦闘後のコンテナから欲しい機体が初めて出たよ。ゼクアイン3種。 - 名無しさん (2021-04-14 08:33:16)
始めてペナルティ2行ったんだけど・・・・格闘振ってる最中に割り込んだ友軍機ごと切ったり撃った後の弾道上に入り込んで当たったり、後ろから攻撃されて偽装レーターと思って反撃したら友軍機で、即座に退場とかクソすぎない? - 名無しさん (2021-04-09 11:37:21)
普通の人はペナルティ貰わないんだが何が原因かわからんのか? - 名無しさん (2021-04-09 13:52:03)
ペナ1からペナ2になったってことだよね? - 名無しさん (2021-04-10 04:59:23)
普格闘は敵に当たってれば味方毎切っても差ほどペナ溜まらんし、射線意識してりゃ「今撃てば味方に当たるかもしれん」てわかるし。何よりHP減って無いのに反撃する時点で相当ヤバイぞ。多分攻撃されたのもアンタのFFにキレてFFやり返した可能性があるぞ?やり返される程FFやってるって少しは自覚して - 名無しさん (2021-04-10 07:24:06)
「格闘振ってる最中に割り込んだ友軍機ごと切ったり撃った後の弾道上に入り込んで当たったり」・・・「割り込んで、入り込んで」って言葉が入ってるぞ・・・・FFを自覚するより味方の立ち回りじゃないか?。飛んでる弾頭は曲げられたんし、伸び格闘もキャンセルはできない。「HP減って無いのに反撃する時点で相当ヤバイぞ」前線に居たら四方八歩も敵で常に耐久は減るから被弾した方向に被弾率減らす為に攻撃するだろうし。盾被弾なら格闘でも射撃でもダメージは受けよ。反撃するのも「当然と言えば当然かな」条件反射なら尚更。攻撃を受けてるのに、いちいち確認されてたら先に落とされちゃうから、判断としては妥当と言えば妥当じゃないか。ペナ受けた時は誤射でも怯まないマシンガン、ノーチャビームライフル - 名無しさん (2021-04-12 11:40:59)
本当に味方毎斬ってるんなら偶発的FFなんでペナルティにはならんし射程ギリからバズを撃つとかじゃ無いと下記のドバランやアテネ対艦とかFABの大よろけミサみたいな弾速遅めの弾じゃないと「撃ってから味方が射線に入る」なんて出来ないんだわBRとかなら尚更。前線にいて敵味方入り乱れるならわかるが敵だらけって孤立してるだけだし敵の攻撃はHP減る以外にもレティクルの周りに出る赤い表示でも分かるんだわ。それにホントに敵でガトバリじゃなかったら乱戦でわざわざ反撃許すような攻撃じゃなくてよろけから下格とか手っ取り早く枚数有利取れる攻撃するぞ。偽装機なら攻撃した時に偽装解けるしそれの見分けも瞬間的な判断も出来ずにただただ条件反射で反撃してればそらペナルティ2にも行くわな。 - 名無しさん (2021-04-13 23:26:21)
事故でFFしてしまう事は誰にでもある。それはわかる。しかし強制退場くらうヤツはめったにいない。車で事故ってばかりのヤツはどんなに安全運転を主張しても信用されない。結果が全て。そういうこと。 - 名無しさん (2021-05-06 11:25:44)
これだな - 名無しさん (2021-05-11 15:04:42)
基本敵がいるとこでFFしてもペナにはならんはずだけどな。うっかり以外でも、乱戦でわけわかんなくなっててもう全員寝かせた方がいいと判断したらわざと敵味方関係なく下格ぶちかますこともあるけど別になにもないし。2000回くらいやってて唯一FFで退場になったのは、周りに敵がいない時に敵と間違えて味方にロケラン全弾ぶちこんだ時だけ。 - 名無しさん (2021-04-13 02:09:27)
連発系やアッグガイ等の広範囲攻撃は1回の間違いで退場になりやすいかもな。 - 名無しさん (2021-04-13 22:36:06)
普通の人は2,3発FFしたところで退場にはならんのだけどな? - 名無しさん (2021-04-13 20:37:43)
つーか言ってる事が支離滅裂すぎるわ。後ろから攻撃されたから偽装機かと思った→攻撃の瞬間偽装解除されてんだからレーダーみりゃわかる 確認してたら落とされるから条件反射で反撃は当然→誰がどこから撃って来たか普通確認する。でなきゃ撃ってきた敵がフリーだからすぐ落とされるよ? そんな適当なプレイで普段から友軍殴ってるからペナ2付いたんだろう。しかもペナ2って累積じゃないとならないから相当だぞ。 - 名無しさん (2021-04-13 21:18:57)
自分も一度FFで退室扱いになったことあるけどCAUTION止まりだったぞ。木主はいったいどんなやんちゃしてきたんだ?よっぽどペナ蓄積させてたんじゃね? - 名無しさん (2021-04-15 23:28:18)
チャットで頼りになるな、お疲れ様でしたなどのトラブルに繋がるコメントを抹消したほうがいいと思うのだが。 - 名無しさん (2021-04-09 10:46:45)
それら消しても別のチャットが使われるだけだからやるならチャット全廃止しないと意味がないと何度言えばわかるのか - 名無しさん (2021-04-10 07:16:12)
むしろそういうプレイヤーを見分ける判断材料になりますから無理に消す必要はないかと。 - 名無しさん (2021-04-11 11:58:50)
それ言いだしたら、煽る奴らを側、アカウント停止って極論にならないか?今のように通報で運営が確認してからでも十分だ。誤チャットの場合だってあるからな。 - 名無しさん (2021-04-15 08:07:46)
気持ちはすごくわかる。でも枝の意見も全部わかる。つまり、運営もそう話し合われててチャット間隔の制限だけにしたのかもな。どうせチャットなくならない限り煽りに使う奴は使うんだし。むしろ欲しいチャットを言葉の組み合わせで登録できるようにしてほしいかな。伝えたいけど良いのがなかったり煽りチャット認定されてて意味合い変わっちゃってたりするから。 - 名無しさん (2021-04-21 07:47:44)
パッケージ版のあの値段であのクオリティて凄いと思うんだ。ここ数年のガチャゲーの勢いを見てると、メーカーがパッケージ版作るのアホらしくなって、パッケージが駆逐されてしまわないか心配になる。 - もう数年くらいは大丈夫だろうけど (2021-04-08 16:50:38)
議題:パッケージ版に未来はあるのか?(ガチャを導入せずに、かつ最新技術も反映したハイクオリティを維持しつつ、それなりの利益を上げられる商売としてやっていけるのか) - 補足 (2021-04-08 16:55:06)
少なくともソシャゲのハードがスマホから据え置きゲーム機・パソコンになってない間は大丈夫じゃないか?ガチャゲーってもアクションゲーとかはスマホじゃ操作の自由度で限りが有るし - 名無しさん (2021-04-09 09:36:03)
手っ取り早く稼ぐために、パッケージにもガチャ導入しまーす、も心配だけど、やってられるかボケぇと開発者達がパッケージの開発しなくなるのが怖い。 - 名無しさん (2021-04-12 10:53:32)
議論で書く事でもないのでしょうけど、カスタムチャットの『前線構築が難しそうです』って、何処まで前線伸ばしたり広げる気なんでしょうね? - 名無しさん (2021-04-07 22:04:01)
伸ばすとか広げるじゃなくて、バズ汎少なくて前線が保たないて意味だろ。 - 名無しさん (2021-04-09 07:11:04)
あの時点で言うのは編成に問題ある時だろうね、譲らないで強襲がピクシー×2とか支援がヘビガン×2とか明らかに足止めできなくて押し込まれるのが目に見えてる時に打つ感じだし - 名無しさん (2021-04-13 09:27:46)
支援2の時点で言ってくる人とか居ますけどね。無視したら隙あらば敵前で背後から下格FFされ続けました。 - 名無しさん (2021-04-16 23:13:14)
機体の強み弱みが分かって初心者卒業、レーダー、体力バー見て立ち回り意識できて中級者、リス併せ後退指示など有効なチャットを使ってキャリー出来る様になって上級者だと思うがどうだろうか? - 名無しさん (2021-04-03 13:45:27)
それ議論することなの?仮に議論したとしてそれで定義きめて何がしたいの? - 名無しさん (2021-04-04 15:33:32)
どうだったらレーダーや体力見れてるって判断すんの?定義の定義が必要になる。ここで意見を出し合ったところで、結局は個人の定義(判断基準)が優先されるから意味がないかな。 - 名無しさん (2021-04-04 20:54:35)
初心者は始めたばかりの人、中級者は全ての基本操作が染み付いた人、上級者は上手く扱えてチーム戦してる人。これです。 - 名無しさん (2021-04-21 08:15:15)
そろそろロッド系の武器もタックル取れるようにしてもいいだろうってずーっと思ってるけどなあ、でもシステム的に変なモーションになっちゃうから無理なんだろうなあ… - 名無しさん (2021-04-02 14:48:52)
ロッド中にタックルでスラ半分消費して無効化、とかならいいと思う - 名無しさん (2021-04-04 20:38:46)
普通にタンク相手や段差の時みたいに、カウンター成立してるけどモーションは発生せずスラ回復して相手ダウンならいけるんじゃないかな。ロッドは機体が中判定なら強判定に潰されるから格闘判定だし。でもハンマーと同じでリーチある投擲系格闘兵装だから意図的に差別化してるのかも。 - 名無しさん (2021-04-21 08:31:53)
宇宙の視点移動の方向に高度変わるシステム必要か???? - 名無しさん (2021-03-31 23:36:38)
途中で切れたわ、要塞内部で下向いてバックブーストしてたら上に引っかかって仕方ないんだけど。それでボコられるしめちゃくちゃイライラするわ……。ヘタレの為の仕様なのは分かるがせめてオンオフ出来るようにしてくれ、俺からしたらクソほど要らんのやが……? - 名無しさん (2021-03-31 23:39:26)
以前は地上のフライトと同じような挙動だったんだけど、一部のアースノイドから「向いてる方向に移動出来ないのはおかしい」という苦情が多かったので宇宙の挙動が現在の挙動に変更された。以前は相手を視界に捉えたまま、相手の頭上や真下に潜り込んだり出来たんだけど、今は向いてる方向に移動しちゃうからやりにくいね。 - 名無しさん (2021-04-02 09:10:48)
あの修正で宇宙本格的に始めた人間だけど必要だと思うなあ、それまでほんとに軸合わせできなくて格闘当たらなかったから。視点にで高度変わるのを生かして上昇する時に上向く等慣れた人もシステム活かせるしいい改修だったと思うよ - 名無しさん (2021-04-03 12:06:09)
コスト割れが散々騒がれる割に、なぜ出撃できる設定が続いているんだろう。コスト割れの機体が混じったときの勝率がどのようなものかは分かりかねるが、抜ける・抜けられるばかりになってしまう気がする。クイックマッチはともかくレートではできないようにすべきではなかろうか - 名無しさん (2021-03-30 14:05:09)
であれば早急にLv3か4までデフォルトにしてほしいもんだ。 - 名無しさん (2021-03-31 14:06:42)
元々は指定コストを超えないなら下のコストでも自由に出撃できたのを1つ下のコストまでに変えたのは、運営はコスト割れ問題を認識しつつガチャだから手持ち機体が無かったり例えば最高コストは実装数が少なかったりを考慮した結果だとは思うけど、たしかにレートでは500なら500のみにしてほしいってのは同意かな。最高コスト上限解放時に一定期間だけ1つ下のコストまで可能にすれば良いわけだし。 - 名無しさん (2021-03-31 21:48:48)
今年のはじめごろに始めたんだけど ステルス機使ってても陽動を普通に算出するのおかしくね?アッガイとか攻撃する一瞬だけ敵レーダーに出てきて他の多数にバレないうちに逃げるのが最強だと思うんだけど - 名無しさん (2021-03-26 15:30:41)
何を議論したいのかいまいち良くわからないんだけど、リザルトでの項目で「ステルスは陽動ポイントがライバルよりも低いのは当たり前なんだから算出するのはおかしい」ってこと?その場合だと「陽動が低い代わりに他の項目でライバルよりもポイントを取れてるはずなんだからおかしくない」ってなるだけだけども。 - 名無しさん (2021-03-26 15:42:56)
納得した - 名無しさん (2021-03-26 16:02:12)
支援機が情報連結としてしか機能してないから汎用機が減らず、強襲機が苦戦を強いられてるのに強襲機強化とか馬鹿かよ。 支援機強くすりゃ汎用機が減って強襲が出やすくなるのに、強襲機強化って1機で無双させる気か? 全部強襲機でも汎用機が3機以上居れば余裕ダメージ補正で勝てるようになり、相手チームの支援機は一方的に倒されるだけだろう。 - 名無しさん (2021-03-25 11:33:56)
現状で支援機自体の平均勝率って51.3%で(ストカスのいるコストである450と500が)、強襲の勝率は400コスが48.1%で450と500がほぼ50%。一般的に腕のある人が乗る属性である強襲だけど支援機に比べて低いのが現状なのでバランス取りするんじゃないかな。 - 名無しさん (2021-03-25 12:16:34)
2月の調整は支援機が300コストしかないので300平均で比較すると、強襲勝率51.4,与ダメ平均52090、汎用勝率51.2,与ダメ平均51956、支援勝率51.2,与ダメ平均55827。強襲機勝率高く、汎用機より与ダメも出している。300はバランス取れていると言ってもいい。そんな状態で強襲機だけ強化されたらまたバランス崩れるだろう。 - 名無しさん (2021-03-25 13:15:24)
バランス崩れたらそのコスト毎かその機体毎に再度調整されるでしょうな - 名無しさん (2021-03-25 19:44:28)
支援の勝率高いのは敵に汎用が多いから、強襲の勝率低いのも敵に汎用が多いから、じゃね? とすると答えは自ずと汎用下げと見えてくるはずなんだがなぁ…今回のだと支援だけとばっちり状態で汎用が今以上に増えるだけでは - 名無しさん (2021-03-26 07:26:41)
考えてみると大体殆ど9割の構成が131な訳だ。だから属性での勝率考えると勝とうが負けようが5割になるはず。差が出るとしたら032とか005とかの構成の時の勝率が高い事でやっと差が生まれる(もしくは221が勝率低いとか)でもそんな構成になる事自体がとても少ない事を考えると、強襲が少ない、もしくは居ない方が勝率がかなり良くないと2%も差が生まれないだろうね。 - 名無しさん (2021-03-26 11:29:16)
なので第一弾で強襲を強化し、第二弾で汎用過多構成にデバフをかけ間接的に強襲を強化する方向性なだろう。その結果強襲2構成や支援機無し構成の勝率が上がり強襲と支援機の勝率が逆転すれば支援機に強化が入る感じだろうね - 名無しさん (2021-03-26 11:39:43)
もうすでに650以外だと支援が絶命しかけてるんですがそれは - 名無しさん (2021-04-03 11:56:52)
ならんかったのが650やで。 - 名無しさん (2021-03-31 14:07:12)
昨日の開発便りに、編成は1、4、1が多いと記載されてましたが、やはりこの組み合わせが勝利しやすいのでしょうか。敵チームの編成がわからない以上一番良い編成を決めることは難しいと思いますが、単純に三すくみだけを考えた編成でなく、コスト帯、機体特性、主兵装を考慮した最強編成をお持ちの方はいませんでしょうか?いっぱい議論しましょう! - 名無しさん (2021-03-24 21:47:39)
まず、マップと各コスト帯から考えられる環境機体や使いやすい機体を揃える。主兵装はマシンガンは出しても一機まで。機体特性はステルス機を出しても一機まで。これを基本に三すくみを考慮して、1、4、1編成を組むのはどうだろうか。 - 名無しさん (2021-03-25 09:39:13)
勝利がしやすいというよりは、出撃する割合が多いのが1・4・1編成ではないでしょうか?時折ですが、支援が2機以上いる場合は露骨に変更要求してくる方々も居ますから - 名無しさん (2021-03-31 20:55:05)
現環境だと、2・2・2になった瞬間、『大丈夫ですか?』や『誰か汎用機で出撃出来ますか?』のメッセが来るか、即抜けする方が結構な数居ますし - 名無しさん (2021-03-31 22:44:16)
開発便り(
https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=59114
)を読んだ方にお聞きしたいのですが、施策②が施行された場合汎用2、支援2、強襲2という編成が流行る可能性ってあると思いますか?相手方にはバフ無し、不利兵科多い場合には硬くなるみたいな状態になりそうで個人的には面白そうだとは思っています。施行前から聞いても仕方ないのは承知の上です。所感程度で構いませんのでご意見お聞きしたく存じます。 - 名無しさん (2021-03-24 18:29:10)
やっぱり実践しないと分らんってのが一番強いけど 敵の防御アップ阻止に222は考えなくもないよね - 名無しさん (2021-03-25 19:36:08)
防御アップの補正値次第では編成の自由度が上がりそうではありますよね。全機強襲編成とかもクイックとかで試したくなりますね。 - 木主 (2021-03-27 12:31:08)
開発だよりの相手の不利兵科機体数によって被ダメ軽減って、どうなんだろう。。なんか、度合いにもよるんだろうけど、ゲームコンセプトとして3すくみの意味がまったくなくなっちゃうと思うんだけど、、どう思います?65は強い支援出てきて、現状3すくみが崩壊してるけど、いい感じの低コストのバランスが崩壊すると思うんだけど、皆さんはどう思います? - 名無しさん (2021-03-23 19:07:55)
3すくみが現状上手く機能してないから調整するって話だと思いますが?低コストで圧倒的なのはしいて言うならアッグガイくらいでしょう - 名無しさん (2021-03-23 19:11:45)
アッグガイは水ザク来てから息してないよ - 名無しさん (2021-04-03 15:25:27)
雑談でも書き込みしたけど宇宙の支援が厳しい。 - 名無しさん (2021-03-23 22:25:33)
適正持ちだとバランサーと同等のが付くから、中~高コスト支援機だと、先当てするエイム力勝負なところがあるけどね。 - 名無しさん (2021-03-27 08:33:30)
やりすぎた結果支援が瀕死になる未来が見えるなあ。強襲いじるなら支援もいじらないとやばいぜ - 名無しさん (2021-03-23 23:35:36)
追記。結局、回避の有る無しで壁になれるのは汎用機だとおもう。前線形成は数が命だから汎用が多くなるのに落ち着くと思う。となるとバフが乗るのが強襲機だけになる可能性が大きい。強襲の現状だとそれでもいいかもだけど、支援機に取ったらだいぶつらい状況になるとは言ってみる。汎用は意識的に支援守らないと今度は支援機の乗り手がいなくなるよ - 名無しさん (2021-03-24 00:42:29)
ゆうて足周りが遅くて味方の護衛が必要ってのが運営の認識なんだから汎用が支援機守るらなきゃ行けないってのは当然じゃないか?レート帯ではそれもままならないってのは置いといて - 名無しさん (2021-03-24 05:24:50)
そもそも属性で平均勝率が違うからそれを是正する話じゃないかな?強襲は低く支援機は高いわけだから。それも強襲乗りは一般的にいうと腕がある人が乗る傾向がありそれでも現状はそうな訳だからね。一時的に支援機乗り専門の人はレートが落ちるでしょうな - 名無しさん (2021-03-24 05:37:36)
強襲が勝率低いのは汎用が多くて仕事にならないから、支援が勝率高いのは汎用が多くて仕事しやすいから」 - 名無しさん (2021-04-03 12:07:10)
(↑ミススマソ)だと思うんだが、そんななか「強襲を増やせばバランス取れるはずなんだから強化入れるべ」ってしたのが今回の運営の誤りで、現時点でもフリーで噛まれたら一溜りもない支援がただ消え去るだけになってる。やるなら支援大幅強化(足回りと装甲とか)も一緒にやるべきだったとおも - 名無しさん (2021-04-03 12:11:01)
汎用の仕事が前線構築だけという集団意識も影響してると思いますけどね。一応強襲機から支援機を守る役割も汎用は持ってる筈なんですけど、現状支援機の事なんかまったく気にしない汎用が多い気がします - 名無しさん (2021-04-07 21:39:16)
敵にいる不利属性3機目からバフかかるみたいだけど、3.4.5.6機=5.10.15.20%ならMAXは元々の不利補正が相殺されるからそこまで高く設定されないかもなぁ。現状スタンダードな141編成で考えれば、対汎用防御力アップで被ダメ10%減になり不利補正-10%状態になるって感じだとして、G3とか汎用からの被ダメ5%減スキルも合わせれば、敵汎用の数によっては汎用と同列~微有利補正状態の支援に強い汎用的な強襲機もあり得る事になるのかな?汎用には火力は低いままだと思うけど、強判定だし時限強化&格闘二種持ちなら数で抑えないと止められない強さになりそうなんだが。今度は支援が消えるぞこれ。 - 名無しさん (2021-03-31 21:28:06)
コスト500で何に乗るか、よく迷うのだけど何に乗れば間違いないかな? - 名無しさん (2021-03-21 15:01:49)
(果たしてこれは議論なのか…?普通に質問やアドバイスで聞けば良いと思うが…)まぁ…500支援だったらズサが安定、500強襲はジャジャやガズエルとかかな。ただ、500汎用は選択肢が多いから決められないね。私は狭いMAPなら壁役できるドワッジ改、広いMAPならメタスを使ってる。 - 名無しさん (2021-03-21 15:22:00)
ガルスJに乗ってれば大体なんでもできると思うんだ - 名無しさん (2021-03-22 12:37:58)
なに持ってるかわからんのでなんとも言いがたいがいまなら全員配布されたのでMK2がバズ汎の基本が出来るのでいいんじゃないかな。 - 名無しさん (2021-03-23 11:26:13)
毎晩ALC入りエンジョイですがAフラ止まりです。やはりALCは判断鈍りますか?ALCの方どうでしょう? - 名無しさん (2021-03-20 21:35:20)
まずALCってなんだよ - 名無しさん (2021-03-21 00:03:01)
アリス…つまりEx-sやろ - 名無しさん (2021-03-21 08:36:14)
アリスシステムに頼り切っていては上達できないというExs乗りの相談か… 真面目に回答欲しいならALCが分からんから説明してほしいね - 名無しさん (2021-03-21 15:12:57)
多分アルコールのことなんだろうけど、そこ説明出来ないくらいなら飲むなとしか - 名無しさん (2021-03-21 15:19:37)
アルコールなのか。というかこれ聞く必要あるのか。いるにはいるだろうがアルコール飲んでゲーム上手くなるって相当特殊なやつだろ - 名無しさん (2021-03-21 15:33:38)
滅び行く者のために - 名無しさん (2021-03-24 13:47:42)
アルコールの方って何だろうな… - 名無しさん (2021-03-21 15:41:00)
アルコールだとするなら酔っぱらって書き込んだ可能性もあるし、忘れて本人のレスが一切ないかもしれないから、考えるだけ無駄な木かもしれない - 名無しさん (2021-03-21 15:52:09)
もはやアルコール以前の問題じゃないかね。これを議論板に持ち込んだ判断は何なんだ。…とりあえず、酔った状態や睡眠不足の状態でもプレイしていけば上手くはなっていくと思うが、本来のパフォーマンスは発揮出来ないだろうし上達速度も遅くなるだろうね。 - 名無しさん (2021-03-21 19:16:50)
書き込んだ時間見るに呑んでそのまま書き込んだのかもしれないね。うまくなりたいならまずはお酒は呑まないでプレイした方がいいだろうね。 - 名無しさん (2021-03-23 11:23:50)
汎用機の格闘協判定に頭にきてる強襲乗りなんだけど、格闘判定四段階とかどうかな。 - 名無しさん (2021-03-15 11:21:30)
汎用のなかで強い奴と弱いやつを分けて強襲期の判定を最強にするみたいな(夜鹿五とかはそのまんまで) - 木主 (2021-03-15 11:24:01)
ヘビーアタック乗ればいいのではないか? - 名無しさん (2021-03-15 15:09:36)
まあこれ。ヘビーアタックあるやんってなるわな。 - 名無しさん (2021-03-15 21:31:06)
ヘビーアタックないコストは? - 名無しさん (2021-03-16 00:33:58)
格闘判定四段階実装するぐらいならヘビアタを強襲にばら撒けって話だろ? - 名無しさん (2021-03-18 10:50:05)
レッドライダー見るに幅広いコストにヘビーアタック実装しようとしてるしな - 名無しさん (2021-03-19 07:58:31)
そうは言っても強襲だって最近はスキル全部盛りの機体多いからな。3連撃は未だに強襲オンリーなスキルだし、タイマンならもう強襲の方が性能高いよ。確かに格闘判定強の汎用が大量に出てくるのはどうかと思うが、全くいないのもどうかと思う。格闘判定4段階というのは他の人も言ってる通りヘビーアタックが該当するんじゃないかな。 - 名無しさん (2021-03-19 09:45:46)
ゆうて一種格闘のN横下より2種格闘下下下の方が基本火力高いしキャンセル挟む分攻撃も避けやすいのよな。コストじゃ普通に汎用機の方がタイマン強くないか?350以上はハイゴ(スラ撃ち蓄積160%持ち)出てくるし650でもジ・Oよりキュベ2mk5の方が性能が高いかと言われるとそうでも無いし。只500とかなら魔窟カプルよりジャジャの方が性能高いってのは同意。 - 名無しさん (2021-03-20 18:24:58)
まあ、コスト帯や比較する機体にもよるだろうけどね。キュベよりもキュベ2の方がタイマン強いと思うし、百式なんかはタイマンでも同コストの汎用と普通に戦えると思うよ。アッグガイなんかも一時期壊れに近い性能してたしね。 - 名無しさん (2021-03-21 01:07:50)
機体にもよるってそれを言うなら時期の方じゃないか?わざわざタイマンでの比較でジ・O居るのにキュベを出す必要ないし。 - 名無しさん (2021-03-21 08:41:23)
じゃあ最近だとディアス2くらいかね。強ヨロケで先制できればジオにも有利とれるんじゃないかな。ヨロケも2種あるし、別段不利な印象は無いな。 - 名無しさん (2021-03-21 15:30:15)
タイマンなら強襲のが性能高いって言ってる割にはvsジ・Oにはタイマンで勝てるって断言しないのな - 名無しさん (2021-03-23 05:55:36)
個人的には射撃間隔が優秀で2種ヨロケ(強ヨロケ)、空中制御、瞬間噴射などのスキルが多いディアス2の方がタイマン有利だと思ってるよ。 - 名無しさん (2021-03-23 09:54:45)
結局断言してないやんけ - 名無しさん (2021-03-23 18:11:55)
タイマンで確実に勝てる機体なんていないだろ。結局、攻撃を当てた回数が多い方が勝ちなんだから、有利不利はあっても確実に勝てるなんて保証なんてないそ?どんなにタイマンが上手くて有利な機体に乗っていても、毎回勝てるとは限らないので断言はしない。ただ、同じくらいの熟練度のプレイヤーでお互い命中精度が70%程度と仮定すると、スキルや武器性能の差でディアス2の方が勝つ確率は高いだろうね。 - 名無しさん (2021-03-23 18:43:02)
なんか勘違いしてない?そっちは無条件に「タイマンなら強襲のが性能高い」って意見出しててそれに対していやハイゴとか汎用のが強い事も有るし、単純な性能比較でもキュベ2markⅤがジ・Oより上かと言ったらそうでも無いし。そんでキュベ族の比較もキュベとキュベ2じゃ立ち回りも主力にする兵装も違うのに比較するのはおかしいからトーリスやジ・Oの居ない時期を今話すのもおかしいよねって話。ディアス2とジ・Oについてはもう汎用強襲の議題じゃなくて個別機体の論争になるから新しく木を建ててくれ - 名無しさん (2021-03-24 05:40:28)
最近汎2強2支2の運用が65の最適解だと思ってるんですけどどうでしょうか最近対面支援二機も当たり前になってますし強襲一機だけだと厳しい - 名無しさん (2021-03-15 11:19:57)
昨日650コストでそうなったけど、残念ながらA1が拠点から動かない&荒らしチャットの屑だったわ。信用出来るならいいんじゃない? - 名無しさん (2021-03-17 09:25:14)
それそのA1個人の問題であって一般的な編成の議論とは関係ないよね。 - 名無しさん (2021-03-18 10:52:50)
強襲2枚にしてくる時点で、人格的に信用出来るかちょっと怪しいって話ですよ? - 名無しさん (2021-03-21 15:22:15)
最近支援機多いから2でもいいと思うよ?マーク5はやめてくれとは思うけど。 - 名無しさん (2021-03-22 12:34:55)
匿名のタイマン部屋とか欲しい。からまれるの嫌だから - 名無しさん (2021-03-11 14:51:15)
皆の心の傷を広げる事だと思うけど自分も気になったから聞きたい。レートでガンナーやガンキャⅡはアリかナシか。MAPは無人都市として構成がよく見る汎4支1強1とする。 - 名無しさん (2021-03-06 13:42:41)
因みに私はナシだと思う。理由は2つあって自衛力がほぼ無いに等しい。と言ってもガンナーは支援としては足が早いし即よろけを持ってるからそんなにって感じだけど、問題なのはガンキャⅡでバランサーや空中制御があると言っても即よろけを持っていないしカウンタースナイプができない、足は遅い事から敵支援に狙い撃ちされたり強襲に近づかれたら逃げ切る事も難しい。2つ目の理由は使用難易度が高く、人を選ぶ機体で他の支援機より信頼度が低い事。味方が分かってる人だったらカバーしてくれるけど基本野良だからチーム構成の所で抜ける人も居ると思うし、カバーしきれない人だって居る。使うんだったら味方と前に出ることが出来るドルブや陸ゲルなどを使った方が味方の負担をかけずに済むと思う。以上が私の主張及び理由です。 - 木主 (2021-03-06 13:54:02)
別に居てもいい。ただメインも中央まで届かないような位置で芋ってるのは論外かなぁ。無人なら高台に居て当ててくれれば問題ないだろう、自衛は微妙だろうけどタンクだって似たようなものだし。当たり前だがちゃんと攻撃する意思のあるプレイヤーの場合。相手の高台に支援が居た場合遠距離から刺せるし。で、ガンキャⅡが特にナシってことだけど別にカウンタースナイプだけが全てじゃないし、相手の注意を引くとか舐めてよそ見する隙をついてキャノンBRコンボをぶっさしたり、押せ押せムーブについてはいけないけど射線斬りして範囲内に的確に火力をぶち込めばよし。もともと敵強襲に寄られたら自衛できる支援なんてほとんどないわけで…むしろジャンプ力で逃げるガンキャⅡは単独で生存する時間は中くらいだろう、マドロックとかの自衛力を求めていたら誰も強襲に注意したりしないし。絡まれてたらちゃんと助けてやるぐらいすれば火力は出るからそれもまたチームプレイのひとつだと思うので。ただ気に入らないからって前線に向かわず、高台に登ったガンナーやガンキャⅡの前までやってきて射線を塞ぐとか殴るとかし続けるようなのは何の益にもならないからやめて欲しいな…。ということでどちらかといえばアリ寄りのナシかなぁ。 - 名無しさん (2021-03-06 22:04:33)
タンクはマニュ抜けるし即よろけもってるのでいざという時味方汎用の手助けして強襲を倒してもらうこともできる - 名無しさん (2021-03-12 20:29:48)
ガンガンは完全にナシでは。弱体後のライフルの回転率の悪さは一回乗れば解るレベルなので、正直砂2の方がマシまである。キャ2は都市ならまあ我慢出来なくはないかも。 - 名無しさん (2021-03-07 00:07:14)
他の機体に乗ってください、って思います。 - 名無しさん (2021-03-07 17:59:48)
某コテハンの問題は愚痴を平気で雑談に投下したことだと思いますけど、私はいてもいいと思う - 名無しさん (2021-03-08 15:44:02)
個人的にはガンナーはナシでキャⅡはあり。だけど野良で出した場合キャⅡを活かすような立ち回りを味方がしてくれるかと思うと疑問だから、ナシ寄りになっちゃうかなあ。 - 名無しさん (2021-03-13 00:51:26)
アリよりのナシと言った私でもかつて味方にガンキャⅡがいて、大丈夫か?と思いながら誘導したらバッシバッシと撃ち抜いてもらって快勝した経験があるからだしね。次のルームでも一緒になったんでこれは勝つる!と思ったんだけどガンキャⅡを他の味方が受け入れなくてルーム崩壊しまくりで始まらなかった。 - 名無しさん (2021-03-14 00:55:22)
ZZガンダムをレートでも使えるのか…リアルで討論となり3日も続いて判断が出来ないために、皆様の意見を聞きたいです - 名無しさん (2021-03-06 12:12:31)
あなたの主張は? - 名無しさん (2021-03-06 12:17:25)
自分としては、1機ならば出してもいいと思います。理由としては格闘の範囲を理解してる方のZZガンダムと組んだ際不意打ちや格闘の引っ掛けで助けられた場面もあるので - 名無しさん (2021-03-06 12:21:20)
3日間リアルで議論し続けたということですし意見は出尽くしてると思うので1編成に1機ということで良いのではないでしょうか?ただ、「ZZは使えない」と思うチームメイトが居たら能力を発揮できなかったり、負けたら責任を押し付ける考えの人は一定数居るでしょうね。 - 名無しさん (2021-03-06 22:27:17)
編成に一騎までで、マップ・味方の機体によっては無しになるのかも。。 - 名無しさん (2021-03-07 18:05:24)
なんか変形機が出てからはジャンプの溜めが遅いとか話題になる事も少なくなった気がするが、使ったら大ジャンプする攻撃モーションってまだないよね。精々ちょっと下格闘で飛び跳ねるくらいか。相手に飛びかかったり、射撃しながらジャンプしたりっていうの。なんで無いんでしょう? - 名無しさん (2021-03-03 11:32:04)
そういうゲームじゃないから。VSシリーズみたいに高機動な特殊格闘とかはバトオペのコアの部分の重厚感と相反するのでこのゲームが実装しないのは当たり前といえば当たり前です。ジャンプ射撃はものによりますが自分でジャンプ入力と射撃兵装でやれますし、奇抜な動きはやはりバトオペに不要なものであると思います。 - 名無しさん (2021-03-04 20:18:15)
次のバトルシミュレーター(BOSS)を倒せは、クインマンサだろうか - 名無しさん (2021-03-03 00:37:26)
エースマッチで1ウェーブ以上リードしたら、あとは歩兵出撃だけで勝確定では❔ - 名無しさん (2021-02-27 10:02:06)
あ - 名無しさん (2021-02-27 10:14:04)
連投すみません。戦場支配ルールなんてあったんですね。なるほど。最近始めたもので知りませんでした。ありがとうございます - 名無しさん (2021-02-27 10:16:13)
あ - 名無しさん (2021-02-27 10:00:13)
クイマにもフレ突みたいな奴らであふれかえっているな。階級低いのにアイザックからめた連携がとれてて絶対勝てない。切断がはかどるwwwこれで週末は心得気なくバトオペを封印して遊びにいける - 名無しさん (2021-02-26 23:36:27)
何が議題なのかよくわからんが、これを議論だと思って書き込みしてる木主を見て皆がどう思うか…というのが議題という事で宜しいか? - 名無しさん (2021-02-27 00:44:55)
片側だけが固めってのはないから、野良ガチャと同じだぞ。勝率に影響するくらい負けこむのは臨機応変に動けない木主にも責任ある - 名無しさん (2021-03-19 03:05:45)
エースマッチで1ウェーブ以上リードしたら、後は歩兵出撃だけすれば勝ち確定なのでは - 名無しさん (2021-02-26 17:50:54)
戦場支配ルールがあるのでそう簡単にはいかないのではないでしょうか - 名無しさん (2021-02-26 17:53:30)
残り1分とかならともかく、序盤でそれやると中継全て取られて拠点まで押し込まれるうえに戦場支配があるので、自ら不利な状況にするようなもの。 - 名無しさん (2021-02-26 21:29:38)
酷い動きの奴に皮肉のつもりで称賛おくるとかやってる人もいるだろうけど、それで「俺は称賛受けたぞ俺の立ち回りは正しい」やら勘違いして増長するのも出そうなんでやらないようにしてる。 - 名無しさん (2021-02-20 10:36:06)
繋ぎミスすいません。下の方のアシスト、与ダメトップ云々の枝4に繋げる内容の発言でした。出来れば削除希望 - 名無しさん (2021-02-20 10:40:17)
Ζ以降の機体って高性能機多過ぎて万能機じみてきてる感があるので、一年~0083とグリプス以降で一つ区切って、グリプス以降のは三竦み撤廃した機体スペックのみが活きる戦闘モードがあっても良いと思うのだけど如何なものか? - 名無しさん (2021-02-20 10:08:35)
三すくみ撤廃はすべきでないと思います。それを運営がやるというのはゲームのアイデンティティを捨てることと同意だからです。またキュベとキュベ2のように明らかに上位互換足り得る機体(よろけ値、兵装数等)が存在するのはカテゴリがあるからこそです。 - 名無しさん (2021-02-20 17:27:45)
3すくみ撤廃ルールやってみたくはあるけど強襲の機体スペックが汎用も支援も食っちゃいそうな気がする - 名無しさん (2021-02-24 10:24:28)
BD兄弟ドルブ環境とかイフシュナ実装時がピークにして環境バランス最高だったんじゃ?今じゃ強襲どころか支援機も汎用に立場喰われ始めてませんか?(ドーベン然り) - 名無しさん (2021-02-16 08:45:39)
さすがにドルブ環境は擁護できんぞあんなもんMS - 名無しさん (2021-02-18 01:22:12)
MSですらないし、だったらMA - 名無しさん (2021-02-18 01:23:11)
途中送信失礼。だったらMA - 名無しさん (2021-02-18 01:23:41)
調子悪いなー。MAも出してええやんって思ってるわ。それと3すくみがあるって言っても主人公機やライバル機格の機体が主に汎用だから汎用機が一番多く出られるようにあえて設定してるんだろうし。 - 名無しさん (2021-02-18 01:30:24)
観測も強よろけの頻度(ザメル)やポジショニングの自由度(C1)撃ち合いでの硬さ(FAZZ)もそこまでなのに支援機を食えるとはこれ如何に?本当に喰ってるなら支援無し編成が600以上で起こり始めてるはずよ? - 名無しさん (2021-02-18 20:35:09)
可変タンクは論外だけど、その後の飛行グフの惨状を考えると、あながち間違いではないと思う - 名無しさん (2021-02-19 13:58:10)
350はアクトザク以外に人権はなく、イフシュナが汎用すら食ってた環境はちょっと… - 名無しさん (2021-02-24 10:34:06)
三竦みで言えば650は怪しいけど他はそこまで悪くはなってないと思う。それより射撃偏重の方がやばい。 - 名無しさん (2021-03-20 16:57:35)
圧倒的4冠で総合順位も1位なら負けでレートが下がるのはおかしいと思うんだけど。相対評価じゃなくて絶対評価にすればいいのに。負けで絶対-10ポイント、中途半端なライバル制とかしてるからおかしなことになる。 - 名無しさん (2021-02-16 00:45:35)
それやると、チームワークとかへったくれもなくなるから、ライバル制度にしてるんじゃないか。ただでさえライバル勝ち目指して、ハイエナとサッカーするやつばっかなんだし。。 - 名無しさん (2021-02-20 02:16:55)
ライバル制度に関してはそりゃ逆だ。ライバル制度あるから、負け試合でもなんとかポイントマイナス減らそうと(負け試合だと大抵ライバル負けもする)ハイエナ芋モジ汎等々が起こる。与ダメ撃破被撃破のライバル勝率のポイントが高いみたいだしね。でもそんなことすれば負け試合が更なる負け試合になるのもわかるよね。木題に関しては絶対評価というのは、チーム勝利+〇、チーム敗北ー〇、当為考え方ならそれでいいんじゃないかな。まだこれならチーム勝利にだけ集中していけるんじゃない? - 名無しさん (2021-02-20 15:47:50)
芋、モジ犯すればすれるほどスコア下がるのを分かってない奴が多すぎる。陽動やアシスト、アシスト追撃が高いほど総合順位が高い。撃墜にこだわっている奴ほど酷い戦績になるのに - 名無しさん (2021-03-05 07:52:39)
このゲームは壁になっただけでは全く評価されないどころか被撃破増えるマイナス扱いだからね。対戦ゲームってのはあくまで「相対的な強さ」で決まるから、部屋内で弱いなら前出るほど損なのが悲しい現実。ドMでもなけりゃ戦績酷くても精神的安定を取っちゃうのが多いのは仕方ない事なのよね - 名無しさん (2021-03-07 20:23:51)
圧倒的1位なら個々の試合だけ見ないで全体で見れば常に最高レートで入れるだろ。野良ガチャ悪かったからレートが~っていってもわがままでしかない。そうじゃなくて4冠なのにちょくちょく負けるならスコアだけでチーム貢献出来てないから、立ち回りを根本から見直そう - 名無しさん (2021-03-12 20:42:20)
650で頑なに支援二枚を認めない人がいるけど、どういう勝ち筋を考えているか知りたい。何故駄目なのかの理由も含めて。 - 名無しさん (2021-02-13 13:19:26)
議論にするなら650での支援二枚編成の例とか、その場合の勝ち筋やメリットを上げてみてはいかがでしょうか - 名無しさん (2021-02-13 13:38:22)
港湾や特に基地など、射撃戦になりやすいマップ等であればその方が有効であると思う…というか最近に限らず引き撃ちしたがる汎用が増えたので、それに対する対策というのが主な理由。具体的な編成は、ハンマC1FA百式改のいずれか二機であれば大丈夫かなと。 - 名無しさん (2021-02-13 14:56:00)
ハイザックのコメを見ていたら、マシンガンの是非が盛んに取り沙汰されていました。そこで気になったのですが、皆さんの好みの射撃兵装撃ってどんなものですか?私は支援機が好きなので、ある程度弾速と装弾数があるキャノン径が好きです - 名無しさん (2021-02-12 18:14:01)
デジムのレールガンのスカーン!って音は好きよ - 名無しさん (2021-02-13 07:01:44)
わかる、たまに聞きたくなる。。レベル4でもカスマ、クイックでたまにのるw - 名無しさん (2021-02-20 12:24:27)
アシスト、与ダメトップでも賞賛貰えないのは、それだけお荷物、迷惑だったとの理解でいいですよね?負け試合です。 - 名無しさん (2021-02-11 20:49:58)
ここは議論板ですよ?愚痴なら愚痴板へ行ってください。一応言っておくと他人は審査員でもカラオケの採点機でもありません。賞賛をしたくなる行動を目の当りにしてるかが重要であり、数字で決めるもんではありません - 名無しさん (2021-02-11 21:20:16)
はい、愚痴ではなくやはり動きが悪かったと理解しました。ありがとうございました。 - 名無しさん (2021-02-12 06:12:48)
そもそも活躍したら必ず賞賛もらえるって思ってる思考をどうにかしたら?俺はぶっちぎりで4冠取ってても賞賛しろ~なんて全く思わんけどな。 - 名無しさん (2021-02-13 12:54:23)
その高圧的な物言いからのすっげー謙虚な姿勢、ワシはすきじゃぞい。 - 名無しさん (2021-02-13 17:10:46)
ありがとう。単に迷惑、負担かけたんだと理解したまでです。 - 名無しさん (2021-02-13 19:55:33)
最初から答え決めてんなら議題にだしなさんな - 名無しさん (2021-02-16 00:46:35)
活躍と数字は別と考えてます。確認したまでです。 - 名無しさん (2021-02-13 19:57:04)
他人の意見も大事だけど、自分で考えて消化することも大事よ。考えすぎずに、自分がいい動きできたって時に賞賛貰えれば、うれしいでよくないか。 - 名無しさん (2021-03-05 07:57:09)
たとえ数字が悪くても貴方の働きを見てる人は見てます。 - 名無しさん (2021-02-13 19:50:51)
んなこはないだろ。賞賛なんて滅多にしないよ。してもらったら、送り返すくらい。。 - 名無しさん (2021-02-20 02:10:32)
自分も称賛はめんどくさくてしなくなったな。よっぽどうまくて舌を巻いたぐらいの強襲とか、常にゲームメイクしてた人に送るぐらいになった。これはまったく個人的なことだけど。 - 名無しさん (2021-02-26 21:23:31)
日本文化の悪いところの一つ。人を褒めることができない人は多い。 - 名無しさん (2021-03-18 23:02:03)
無人、港湾もですがマップ真ん中を越えて、敵支援が待ち構えている場所で交戦する味方が理解できません。案の定撃ち下ろされて全滅、、、カスマだけどA帯ならわかりそうなものだけど。 - 名無しさん (2021-02-08 17:43:50)
それで何を議論したいのですか? - 名無しさん (2021-02-08 17:50:15)
本当に議論を起こす気で書いていますでしょうか?読んだ感じだと議論と言うよりは、愚痴板に書いた方が適切ではないでしょうか? - 名無しさん (2021-02-09 04:24:07)
高レべ機体は相応な★にして★縛りのコスト戦(例えば★1の500)とかしてくれれば好きだけど倉庫番にしかならない高レべ機体でもあそべるのではないかと思うのですがどうですかね? - 名無しさん (2021-02-01 14:16:49)
シリーズ戦と一緒で『機体選択を狭めるルール』なので不評に終わると思います。良くも悪くもカスマのローカルルール止まりですので万人受けはしないでしょう。☆調整も実装済みのものを調整するのは非現実的です。 - 名無しさん (2021-02-01 14:32:37)
「機体選択を狭める」こと自体は、ガチでやるなら(つまりレートでやるなら)案外好まれますが、シリーズ戦で分かるようにレートにそんなルールを用いる程運営に覚悟があるとは思えないので、クイマカスマで実装→不評となるでしょうね - 名無しさん (2021-02-02 19:47:14)
開幕右旋回って、もはやバトオペの常道になってしまったのでしょうか? 久々に起動したらどこのステージでも右旋回始めて、衝撃受けました - 名無しさん (2021-01-27 16:56:11)
視点の左右変更ができないので、どうしても遮蔽物越しの戦闘は武器が先に出る右側が有利になるため、右へ右へと回るのは基本ではあります。そして、港足並みそろえる事も基本、となると現在のセオリーが右旋回することなので回らざるを得ない、という感じです。 - グフ乗り (2021-01-27 18:04:18)
実際のところ、北極であえて逆回りして戦闘をとめたり、砂漠で真っ先に真ん中に上って撃ちおろしたりするムーブはとても強いのですが、反面見方が全員セオリー通り回ってくるだけだと助けが間に合わず、開幕自分だけ落ちて枚数不利になるリスクが大きいです。博打を打つくらいなら、基本に則った方が安定する…という形かなと思います。 - グフ乗り (2021-01-27 18:12:53)
やはり定石になってしまっていたのですか。詳解ありがとうございます。しかし意味があると思えない行動が手着するのは何なんでしょう? - 名無しさん (2021-01-28 01:12:25)
右回りだとカメラ位置の都合で先に狙えるから - 名無しさん (2021-01-28 01:29:45)
それもあるし盾は左手に持っているから反時計に回ると先制されても初弾を盾で防ぎやすいのもあるんよね - 名無しさん (2021-02-02 13:41:41)
接敵したり障害物を挟む場合の有利不利は理解できます。それを砂漠ステージなどの見通しの良い戦場で接敵前に行うことに意味が見いだせないんです。、 - 名無しさん (2021-01-28 20:12:00)
↑改行にしくじりました。 バトオペは突き詰めると、よろけ取って袋叩きじゃないですか。それなら、さっさと接敵して乱戦に持ち込めばいいのにとれるかもわからない相手の後続を狙うように追いかけて、後方が食いつかれても放置で枚数不利になり、リスポーンでまた乱戦。というパターンに複数回遭遇したもので、極端に狭い北極基地のような場所以外使用する意味のある挙動に思えないんですよ。 - 名無しさん (2021-01-28 20:16:58)
足並みそろえる、という所かと。皆がそうしているからというとちょっと脳死に聞こえますが、開けてるから - グフ乗り (2021-01-29 09:08:45)
失礼。開けてるから真ん中上った方が良いじゃん!と登って一人だけ死ぬ結果になることがよくあります。クランマッチなんかでは全員上って回ってくる敵機を撃ちおろしで完封は勿論、お互い上って乱戦スタートになることはありますので、いかに周りに合わせられる人がいるか、でしょうか。 - グフ乗り (2021-01-29 09:13:19)
今更このような機動が定着したことも不思議なんですよ。可動から一年程度はこのような右回りの戦法は特になかったように思うので、どこでプレイヤーたちの意識改革が起こったのかも不思議に思えています。 - 名無しさん (2021-01-29 21:33:58)
どこでって北極実装時から砂漠にも影響されて~って流れだけど - 名無しさん (2021-02-16 01:55:18)
どんな戦術にも穴があり、対抗戦術が存在するので万能の定石など有りはしないのですが、対抗できる戦術を思考錯誤しながら探すよりみんな(というより相手)と同じ戦術を取ることを選択しているからでしょうね。勝つために戦うのではなく、負けないために戦うというところでしょうか。 - 名無しさん (2021-01-28 04:17:29)
カメラ設定が固定から変わらない限り右回りから撃つのが左回りから撃つのより有利なのは覆らないです。万能の戦術云々の話じゃなくて仕様上の有利不利です。そのため勝つために有利な右撃ちを位置取れるように右回りでまわります。 (演習場で障害物を挟んで右側、左側からそれぞれ撃った場合の障害物とMSの位置を比較してみてください。) 北極左回りなどがあるのも左回りしつつもHLVへ渡る橋を遮蔽に使うとMSを右側から撃てるので右回り左回りの不利を取られずに攻撃できることが理由の一つ、その他に右回りしてくる相手集団の先頭を抑え渋滞を引き起こすことで敵は誤射を恐れて攻撃できない。後続に味方が居るので逃げれないなどの有利な状況を作れるからです。 - 名無しさん (2021-01-28 11:52:24)
北極、墜落、密林、砂漠は拠点と降下地点が右寄りなのでコリオリの力で反時計回りにならざるを得ないでしょうね。 - 名無しさん (2021-01-31 14:15:05)
密林ベーシック。最近初動お互いが拠点爆破に向かうのですが、皆さんどうしていますか?お互い解除して設置してを繰り返していて全く近接戦がありません。B帯の話ですが。 - 名無しさん (2021-01-26 22:37:40)
序盤の拠爆は放置で良いよ。爆破されてもそこまで痛くないし、むしろ相手の人数マイナス1だからその間に人数差で相手に押し勝てば そのwaveで得たスコア > 相手が拠爆で得たスコア になるのだし。仮に設置した相手が即座に戦場に戻ってきたのなら死んだ奴が拠点リスポして解除すれば良いだけなんだし。 - 名無しさん (2021-01-26 22:54:47)
しかも試合後半に拠爆で逆転ということも無くなるので序盤に仕掛けられても放置安定ですな - 名無しさん (2021-02-11 14:26:06)
北極55 450コストにアイザックは個人的には要らないと思うんだけど、皆さんはどう思われますか?理由としてはマップが狭いので支援、強襲が見つけやすい点が一つ、二つ目が55になると1機ごとの重要度が増すので他の450支援機と比べると火力、よろけ兵装の少なさが響く - 名無しさん (2021-01-25 18:54:37)
アイザック機体版参照してほしい部類の話なんだけどね。木主さんアイザック持ってないと思うが、簡潔に言うと足速い隠れて逃げやすいフォロー(強襲から守る)あれば火力出るしその中でヨロケも確実に多く出せる。他の支援機よりも良いというところまである。(自分はほぼそのコストの支援機持ってますので経験で、です) - 名無しさん (2021-01-25 19:35:14)
北極に向いてないって言っただけで持ってない認定される言われは無いのと、議論板だから板違いでも無いと思うのだけど?(ちなみにアイザック持ってるし、板もチェック済み) それはそうとして450の窓、ディテ、フルカスと比較すると明らかに火力も即よろけ兵装の数も劣ると思うのだけど? 味方のフォロー込みだったらよろけ取れるってマラビーは即よろけだけどディレイ長過ぎるし、ザクマシは蓄積よろけの中では早いとは言えあくまでも蓄積よろけの範囲。 逃げ足速いとか支援機の仕事では無いでしょ火力出すのがメインの仕事なんだから アイザックの唯一無二の範囲スポットも多くの敵を範囲に巻き込みやすいのは分かるし、スポット付いてれば狙いやすいのは分かるけど北極ならスポット無くても強襲が支援捉えるのは容易だから必須じゃない。 - 名無しさん (2021-01-26 19:33:29)
味方のフォローでよろけが取れるってのはマラビーじゃなくてグレやマシでの味方バズとの累積蓄積の事を指してる。それと「強襲が支援機に格闘を振りに行きやすい」のが特徴の北極ならば火力よりも自衛が求められる。(タンクや鈍足機体が歓迎されない主な理由)DTもフルカスも強襲のMAを抜く速度はザックマシには劣る。如何に秀でた火力や手数があってもそれを活かす前に潰されるんなら火力や手数低くても長い間観測出してられる機体に乗った方が良いよねって理論。低コスならアッグガイの居るコストでデジム出すのとやや似てる。アイザックはMAもまっすぐスラ吹かす奴をよろけさせる程度にはまともなよろけ値してるし足回りも良好でアンステでステルスが居ても安定する。おまけに障害物越しに「どの機体が支援/強襲なのか」を可視化させて味方の強襲を支援機にたどり着かせやすくする唯一無二の強味もある。ここらが北極アイザックの理由かな - 名無しさん (2021-01-27 06:39:21)
累積蓄積って時点で色々言いたいけど… そもそも分かってるから抜いたんだろうけど、窓の腕グレの方がMA抜くの速いのと真っ直ぐ向かって来なくてもヨロケ取れる。 鈍足については同意するけどタンクが嫌われるのはタンク込みでの勝ち筋を味方が理解してないとほぼ負けるのと、勝つためにはタンクの介護しなきゃならないからつまんないからだよ。 強襲に支援が好き放題狩られる状況はそもそも汎用負けしてるからどの支援でも一緒だと思うけどね。観測を長時間って話ならそもそも汎用の4号機も居るから450で出す理由付けには弱いかな。 あと、プレイヤースキルと言うか中の人の技量差だから分かり合えないだろうけど、HPバーの動きで3色どれかだいたい分かるからスポットするメリットがメリットになってないんだよね。 - 名無しさん (2021-01-28 02:00:59)
色々と納得できる部分もツッコミどころも両方ある内容だけど横から一言だけ言わせてもらうと、話の前提になってるはずの北極でって言うのを完全に忘れてないか?ってなった。北極でG4とか、例に出してる北極で出てくると書いてる他支援が3機とも随伴系なのにHPバーの動きでわかるからスポットが意味ないとか。いや、その3機がFAとかあの辺の機体みたいに高台に上って撃ってるのならそりゃわかるんだろうけども。 - 横 (2021-01-28 02:42:01)
アイザックは慣れてる人が乗ると下手な強襲からもしっかり自衛できる。スポットあるから代替汎用がすぐ集まってくる。北極は狭いから範囲スポットで複数捕まえやすく、一瞬とはいえジャミングは結構ウザい。かつ、高低差のあるMAPなのでマシ垂れ流しされると汎用が一瞬で死ぬ。ただ、即よろけないから複数でタコればあっという間に倒せるあら…難しいね。強い機体だけど誰が乗っても強い機体ではないから、味方を信じるかどうかかな。 - 名無しさん (2021-01-26 16:07:16)
自分がマドロックを使っていて、敵にアイザックがいることが何度がありますが対面していて弱いなと感じますね。理由としては前衛であるガルβの安定感、マドロックが蓄積よろけで自衛が出来ること。何より瞬間火力の違いが大きすぎることだと思いますね。マドロックがキャノンの弾切れまでに吐き出せる火力が高いので、汎用の枚数差が生じやすくアイザックの利点が生かせないのかなと - 名無しさん (2021-01-26 16:35:47)
なんで汎用がガルβ前提なん?木主は特に汎用は指定してないからガルβが居ない時も有るやん - 名無しさん (2021-01-26 17:36:40)
北極でガルβいないのって割とレアケースじゃないか?レートじゃないなら支援も好きな機体乗ればいいと思うし - 名無しさん (2021-01-26 18:20:03)
あー、ちゃうちゃうこっちが言いたいのは「450北極55に置けるアイザックの可否」を議題にしてんだからこの場合議論内容はアイザックの性能がマッチしてるかどうかであってアイザックが連携を前提にした特殊な機体ってのは有れど、「味方にガルβが居るから安心できる」と言うのは意見としては筋違いじゃないか?って事。ひねくれた書き方ですまないね - 名無しさん (2021-01-27 06:24:15)
あー、なるほどね。それでも蓄積よろけをすぐに取れて、高性能バランサーでダウンまで取れるマドロックの自衛力自体がそこまでアイザックに劣っていることはないかなと。それより火力の違いが大きいと思いますね。 - 名無しさん (2021-01-27 08:51:58)
一番最初に返答したものだけど。アイザック持ってたのね。これは失礼。追記だけど、北極だけじゃなくアイザックの必要不必要は機体板でも議論されているから(参照してもらってるのならわかるだろうが)、自分が見た限りだと「アリ」が優勢と読めれた。追加で枝付きもされてるし、それでも納得できない、いらないんじゃないの?と思うならばアイザック持ってるんだし、木主さん自身で出てみて答えを出してみたらどうだろうかね?私自身は初動食いされない足があるだけでOKだと思ってる。ダメージも出せるしね。 - 名無しさん (2021-01-27 19:41:19)
単純なアリナシとはちょっとズレると思うんですよね。例えば400 66 密林であればスポットの恩恵が大きいのでアリってなると思うんです。あと個人的に議論版の方が色んな意見が拾えると思うので意図的にこっちで書いてます。 - 名無しさん (2021-01-28 02:12:21)
このアイザックの要る要らないってひとまず450支援機と比較した上での議論でええんよね?だったら窓居るなら窓に譲った方が絶対良いけどゲルキャやヘビガンとかハイカスよりはアイザック出した方が良いと思う。指揮アクト込みで観測補う強襲2編成ならまぁ要らんわなってなる - 名無しさん (2021-01-28 05:49:43)
最近初心者狩りに来るサブ垢達にも慣れ始め徐々に負けなくなってきたのだが、それって自分もまた低レートにしては強すぎるプレイヤーに成長しつつあるって事なのではないかと考えるようになった。かと思えばチームを組んで高レートに引き上げて貰ったような奴も結構目立つし、もうレートって半ば無意味になりかけてねーか?w - 名無しさん (2021-01-24 20:21:27)
無意味というか現状のレートは「上げやすくしすぎてる」と言っていい。本来なら「そのレートにしては強すぎる」人だけレート上げてやるのが上級者にも(味方の質は)喜ばれるんだが、そうすると上級者が少なすぎてマッチしないのと、サブ垢以外の手段で簡単にレート落とせちゃうのは不味いから上げやすくしてると思う(サブ垢はPSNの管轄だから運営には止められんし) - 名無しさん (2021-01-24 22:38:23)
だとしても、せめてレート戦でのチームプレイは禁止すべきだと思うがね。コバンザメのように寄生してレート上げる奴くらいは消えた方がいいだろ。どーせレートが下がったらまた寄生してレートを上げてもらってるんだろうしよ。 - 名無しさん (2021-01-25 00:26:02)
グルレやってる場合対面もグルレだから、ぶっちゃけそんなに恩恵ない。一人で戦況左右できるような人なら、その人の周りも基本強いのでグルレで引き上げる意味がない。 - 名無しさん (2021-01-25 11:13:09)
実際に強い人のサブ垢とチーム組んでレート上げたって人から話を聞いているんだがw - 名無しさん (2021-01-25 13:33:27)
なるほど。A+まではゲームしてる人なら難なく行くから、よくいるけど少佐24でAとかA+とかいう人は周りのせいにする前に自分の立ち回り見直すべき。 - 名無しさん (2021-01-25 13:39:46)
で?だからなに?それが正しかったとしても高レートに寄生する奴の擁護になっていないんだけど? - 名無しさん (2021-01-25 13:48:12)
つーかよ、そんなにホイホイレートが上がるもんなら寄生なんてする必要ないし、レートマッチにチーム参加できなくしてもなんの不都合もねーよなw - 名無しさん (2021-01-25 13:58:11)
そもそもチームっていっても、ガチクランで仲間を罵倒するのも厭わないチームから、ただの仲良し連中で組んでるチームまで様々だからね。そういうサブ垢でさっさと仲間引き上げるチームもあるってことなんじゃないかな? - 名無しさん (2021-01-25 19:03:11)
その結果、レート詐欺プレイヤーが出てくるんだから他のプレイヤーはいい迷惑だっつってんの。身勝手なクランの事情なんぞ知るかよ - 名無しさん (2021-01-25 19:39:46)
チームでレート上げるにしても問題は巻き込まれる野良が割を食うってのがね。敵味方のグルマの数がわかるようになればいいのにかたくなにそれがされない - 名無しさん (2021-01-25 12:19:56)
混じってるのがわかれば人口的に多数派の野良が大抵抜けて試合にならない。そりゃできんよ - 名無しさん (2021-01-25 18:55:38)
逆に言えば、野良はチーム戦に巻き込まれたくない人が圧倒的多数だって事だろ。それをレートマッチでやろうってのがそもそもおかしいと思わん? - 名無しさん (2021-01-25 20:04:00)
そのおかしいことをするくらい、(味方の)野良を嫌がる少数がお客様ってことだろうね。レートで組めなきゃ恩恵が薄いから - 名無しさん (2021-01-25 20:53:41)
メーカーとしてはより多くのユーザーの満足度を上げた方がゲームの商品価値が上がるわけだが、チームを組んでる人達と圧倒的多数の野良とどっちを優先したら儲かる計算をしているのか?それとも計算自体をしてないのか?どっちだろうね? - 名無しさん (2021-01-25 21:02:22)
他の対戦ガチャゲーも大体グループを重んじる感じだけどね。ユーザー同士が「味方のため」を盾に課金強要し合うようになれば単価は一気に上がる。ガチャゲーで単価重視とか本気?とは素人考えでは思うけど、現実にはそういうもんなのかもしれない - 名無しさん (2021-01-25 21:12:16)
それは他のユーザーが自分達をメーカーがないがしろにしている事に気づいていない場合に限られる。多数の野良が消えればゲームの賑わいも細りチーム組んでる奴の熱も冷める。もう気づいてる奴は気づいてるし、これから更に気づく奴が増えかねん状態だってわかってんのかね? - 名無しさん (2021-01-25 21:15:47)
気付いてても結局「運営よりユーザー(味方)が悪い」と食い潰し上等で続けるパターンもあるからなんとも。あとこれはガンダムゲーだから引くに引けない人も多いだろうし、運営もそこは強気になると思う(ガンオンもそうだし) - 名無しさん (2021-01-25 21:55:55)
そこでこの木の登場だ。システム的にレートでチームが組める事がいかに欠陥であり不正を許すかを広めるのに適しているだろう。加速するぜこういう論が広まっていくとな。こういう話が出るのはこの木が最初で最後だと思うかい?ここで言っただけで例えば俺が満足すると思うかい? - 名無しさん (2021-01-25 22:00:44)
それはそうだな。別に満足させる気はないし、俺としては正直「バトオペはどっちに転ぶか?」に興味あるから他の事例とかを言いたかっただけ。チーム組みが廃れる方向に行くことがあれば面白いと思う - 名無しさん (2021-01-25 22:10:06)
どの辺がレート上げやすいのか全く理解できないが、そもそもレートは個人のスコアなのに、そこにグループで出撃できることに何か合理的な理由があんの?思い切り矛盾してるじゃないの。ちなみに「レート上げるのに苦労するやつが下手なだけ」という理論だったらレート上げやすい論も破綻しているからな。その時点でもう上げやすいものじゃないだろ。 - 名無しさん (2021-01-25 23:16:43)
俺が言った上げやすいってのは「下手でもかなり上まで上がっちゃう」って意味で、下手+野良でもAフラットくらいは時間かけりゃなれるくらいヌルいせいでチーム組んで上げる奴が出てくるって理屈。上げにくい(下がりやすい)環境だったら、せっかくサブ垢チームが上げてやっても下手糞はすぐ墜落して努力(?)が無駄になるし、高レートで確実にそいつがお荷物になるとわかってれば、上げてやるのも躊躇するだろう - 名無しさん (2021-01-26 23:16:53)
なるほど。そういうことでしたか。ただいまより上がりにくくなると、何も考えずに余計がんばって仲眞をキャリーするやつとが大量に出てきそう。 - 名無しさん (2021-01-27 18:26:50)
今更どう変えようがそうなるだろうね。既にユーザー全体に下駄履かせまくってるせいで言っちゃ悪いがどこもレート比での質は低いし、下手でもチームのためにこき使えば「野良よりマシ」には大抵なるから - 名無しさん (2021-01-27 18:52:06)
へぇ、こき使ってると野良よりマシになるのか。俺は実際にそんな事試した事ないから全然知らなかったよ。 - 名無しさん (2021-01-27 22:04:03)
野良より上手くなるんじゃなくて、自分らでコントロールできるから無関係の野良より使いやすくなるってことじゃないかな? - 名無しさん (2021-01-28 00:27:15)
そうなのかい?上手くならず使いやすくなるだけなら、尚更そいつがソロでレートマッチしたらどういう結果になるのか、そいつとチームを組んだ連中がどういう感想を持つのか気になるね - 名無しさん (2021-01-28 00:57:19)
サブ垢で狩りするほどのチームに入るんだから当然動きは見てて上達率高いだろうし、何よりこき使われてまでレート上げるくらいだから、野良より遥かに基本に忠実な動きしそうだけどね - 名無しさん (2021-01-28 01:03:29)
サブ垢で狩りをする時点で普通に初心者狩りになって迷惑なんだけどねw更に下駄を履かせてもらった状態でのレートマッチしか経験してないんだから、どうなるかは実際みてみないと信用できんね - 名無しさん (2021-01-28 01:05:29)
この木の趣旨は「レートでチーム組むことの是非」だけど、チーム戦で勝つためだけなら強い固定を組むのが一番の近道なのは明らか。となるとサブ垢まで用意してレート上げてやるってことは、そいつと一緒にやる旨味があるってこと。どうしようもない下手糞だったら最初から組まんと思うよ - 名無しさん (2021-01-28 01:12:42)
もうレートって半ば無意味になりかけてねーか?ってのがこの木の最初の問いだな。で、途中から派生した問いであるレートで組む事の是非は自体は是だと思ってるよ。ただしサブ垢なんて抜け道を使わなければの話だ。結局この木の最初でも指摘されていたサブ垢による初心者狩りについてはもうそれが悪い事であるとも認識してない訳だ。強い奴だから、ズルをして他の人より楽にレートを上げられても構わないじゃないかとも考えてる。フェアプレイって言葉はご存じ?フェアでないって事は嫌われるって事だぜ - 名無しさん (2021-01-28 01:21:27)
フェアかどうかなんて議論するまでもないと思ってたよ。今の環境のどこにズルを横行させるに足りる旨味があるか?の答が今のレート制にあると思って書いてたんだけどね。このゲームはレート落としでの狩りが難しいからサブ垢に頼られてて、なんだかんだで高レートは美味しい要素が多いということ - 名無しさん (2021-01-28 21:51:37)
で、ズルを防ぎたいならレートマッチでのグループ禁止がてっとり早いわけだがwちなみにレートをサブ垢でズルして上げた人の議論にしたって”野良より上手くなるんじゃなくて、自分らでコントロールできるから無関係の野良より使いやすくなる””何よりこき使われてまでレート上げるくらいだから、野良より遥かに基本に忠実な動きしそう”とまぁ、言ってる事が矛盾してるんだがどっちなんだろうね? - 名無しさん (2021-01-28 22:12:56)
今のオンゲじゃズルと強さは関係なくなってるからね。チームで上げる理由は殆どレートを素早く引き上げるための時短であって、「上級者に倣え」が基本のゲームじゃ低レートで長くやっても上達しにくいって側面もあるからね。ズルはズルで問題だが、それをイコール弱いと結びつけるのは難しいかと - 名無しさん (2021-01-29 22:34:22)
話題を逸らさないで欲しいな。意見に矛盾が生じているので野良とズル野郎とどっちが使えるという意見なのかまるでわからないという話をしていた筈だが。ついでにこれもわからん→”下手でもチームのためにこき使えば「野良よりマシ」には大抵なる””どうしようもない下手糞だったら最初から組まんと思うよ”。そもそも人の適正レートを正確に測るスカウターでも持っていない限り、こいつのレートは適正かどうかなんて言えたもんじゃない。適性を測るべきはレートマッチのポイントなんだが、それにズルが加えられちゃ強い筈だのなんだのと御託を並べられても信じられるわけがない。そいつが本当に強いならわざわざサブ垢なんぞ使わなくてもカスマで指導して一人でレート行かせれば自然と高いレートまで一気に駆け上がれるだろうよwそれにソロでレートやってる時のそいつのプレイを実際に見て確認してはいまいしな。 - 名無しさん (2021-01-29 22:45:12)
誤解をうまぬよう念のため自己レスしてフォローしておく。野良とズル野郎のどちらがソロでレートマッチした場合に使えるかという事ね。 - 名無しさん (2021-01-30 00:45:23)
1つ言っておくが、矛盾してる、って言ってるコメントは別々の人間のだぞ。言ってる人が違うんだから矛盾も何もない。ただの別意見だ。 - 名無しさん (2021-01-30 21:18:36)
別の人間の物であってもどっちが正しいくらいの事くらい言えるだろう。間違ったコメントならその都度レスして訂正くらいできたろう。そしてなによりメリットがあればズルしてもいいだろうという考えの持ち主を相手にしているのだから、議論の最中でも他人のふりをするくらいのズルだってするかもしれないくらいの事は考えてるぜ。 - 名無しさん (2021-01-30 21:58:59)
レートマッチに競技性的なものが少ないのも要因だと思う。クイマより報酬が美味しい、クイマより部屋が多くて好きなコストを選びやすいという点で「レート上げることよりも報酬や好きなコストだから」という理由でレートに入る人が出てくる。 - 名無しさん (2021-01-25 00:43:03)
単純にレートも含めバトオペ全体が「競技じゃない」ってのが運営の考えだと思うけどね。レートという名前だけで中身は全然厳密な査定じゃないんだし、そもそもレートの方が部屋数多くて「レートを主にプレイしてください」って言ってるようなもんだからな - 名無しさん (2021-01-25 19:06:53)
一応対策され始めた、一人抜けてレート維持するって行動が嫌われているんだと思う。一人ではできないからね。順番に回せばペナルティも重くないし、だからと言って全部のグループが悪いってことにはならんし、まじめにやっている野良にもグループにも失礼な1>の先入観だと思うぞ。 - 名無しさん (2021-01-27 07:42:12)
へぇ、こき使ってると野良よりマシになるのか。俺は実際にそんな事試した事ないから全然知らなかったよ。ところで途中退室に対応されてもレート詐欺には全く対策なされていないうえに、グループで行動している者には影響なしなら、グループとソロの格差が開くだけで対策どころか悪化するだけだろ。 - 名無しさん (2021-01-27 22:01:39)
失礼、他のレスに対する返事が混ざってしまった - 名無しさん (2021-01-27 22:04:45)
レートを無くせとは言わないが、レートのシステムをS〜Dで分けられているが、これをやめて階級そのものをレートにするのはどうだろうか?そして、チーム編成も軍隊らしく上下の階級を混ぜての編成。弱い者イジメが出るという意見が出るだろうが、そこはスコア加算の方法を考え、上の階級クラスが下の階級の敵を撃破しても加算されるスコアは低く、逆に下の階級が上の階級の敵を撃破すれば、スコアは多く入る感じで。もちろん、階級が上の方が選択できるMSは選び放題。下の階級は選択制限付けて。どうせ、今のレーティングシステムだとレーティングが上にいても階級低ければ、高性能MSなんてガチャやコンテナでしか入手できないんだから。 - 名無しさん (2021-01-24 11:21:55)
課金ゲーで「下手糞は課金した機体が一生使えません」ってなったら詐欺だぞ? - 名無しさん (2021-01-24 11:48:33)
一生使えのないなら、課金するほど貴方にはバトオペは向いていませんレベル。 - 名無しさん (2021-01-24 11:56:20)
下手糞に無課金を推奨するゲームとか儲ける気あるの?としか思えない。それが通る世界なら対戦ゲームを免許制にして高めの月額課金にした方が上手くいく。金出さない=下手糞と煽ることができるんだから - 名無しさん (2021-01-24 12:05:07)
下の階級だけMS選択制限ありって、そんな初心者いたぶるだけのゲームにして楽しいですか?スコアで差をつけると言ってもゲームってスコアより楽しいかどうかだろ?そこまでやりたいなら野良で遊ばなければいいだけだろ? - 名無しさん (2021-01-24 14:55:26)
肝心のその方法でどの問題をどう解決したいのかの説明が無ければ議論の余地すらなくない? - 名無しさん (2021-01-25 00:51:12)
階級なんてやってりゃそのうち上がるでしょ。腕の優劣とは関係ない。 - 名無しさん (2021-01-31 14:29:25)
今のバトオペには2つランクを偽る方法がある。まず、上級者が初心者狩りをするために作るサブ垢、いわば偽低ランクだ。もう一つは下手な奴が偽低ランクとチームを組む事でランクを上げた偽高ランク。この2つに加えVCでチームを組んだ連中とも当たるのだからランク通りの試合にならぬ場合もあると考えるべきではないだろうか?そこで質問なのだが、ランク通りの試合になっていないと感じる試合は体感何%くらいであるかお答え願いたい。また日時や時間帯によって遭遇率が変わるのかどうかも情報が欲しい。 - 名無しさん (2021-01-24 11:12:29)
自分の体感だとレートどおりのチーム分けは2割~3割。それ以外の試合は味方が強すぎるか弱すぎるか。回線の調子のいい空いてる時間を狙ってやってる。 - 名無しさん (2021-01-24 13:41:06)
サービス初期は本当レート通りだったよなあ。現状レート通りと思うのは5割はないな、ボロ勝ちか負けかダブルトリプルスコア差が頻繁だからなぁ。日時ではっきりわかるのは土日はやばいくらいかな。もう劇的にひどくなる。 - 名無しさん (2021-01-24 17:15:16)
休みの前の夜。金曜、土曜の夜とか。カスマもクイックもレートも。カスマはいつでもクラン部屋多い印象ですけれど。レートはグルマやめて欲しいですね〜。クランマッチできたんだし、常設してグループはそっちに振り分ければいいと思う。人数も3対3〜にすればマッチするだろうし。 - 名無しさん (2021-03-15 00:57:43)
戦闘がクソで文句ばかりくるせいか、バンダイナムコPS4バトオペ2公式HP問い合わせから、”ご意見”の項目が無くなった。インチキ会社はユーザー意見聞きたくないみたいだね。 - 名無しさん (2021-01-21 02:38:04)
で、それをここに書いて何の議論がしたいんだい? - 名無しさん (2021-01-21 05:50:42)
自分の意見も書き忘れるんだ。議論する気なんてハナからないんだよ - 名無しさん (2021-01-21 22:39:01)
知ってるか?『何度もガチャ無料にしろって要望出してるのに何で無料にしないんだよ!金巻き上げてんじゃねぇよ!』という要望を普通に送ってくる奴がいるんだぜ? しかもネタかと思ったら本気でな。そういうのを連続で送ってくる奴がいた時に、仕方なく一時的に意見フォーラムを停止した事があったな。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-01-22 02:10:04)
意見や要望の提出先ないんか…滅茶苦茶やな - 名無しさん (2021-01-27 19:09:24)
最近ラグがひどいです。特にカウンターのラグがひどくてかち合った後にカウンター食らったり、ひどいときには格闘振る瞬間に射撃食らってよろけていまならおまけにカウンターがついてくる なんてことがしょっちゅうです。やめたくなりますよ。 - 名無しさん (2021-01-20 10:01:24)
木主です。これだとただの愚痴でした。皆さんにもあるかどうかをお聞きしたくて、ちなみに回線は三本です。 - 名無しさん (2021-01-20 10:02:56)
たかだかアンテナ3本でラグがどうこう言ってる時点で論外では? 有線接続5本バリバリでラグだらけなら同情もするけど - 名無しさん (2021-01-22 21:31:28)
質問だが、集団で守って勝てる状況って支援機を有利な位置に置いて陣形を敷いた時くらいしかないんじゃねーか?戦いは数だよとか言って集団で守ってる連中が勝ったとこを見た事がない - 名無しさん (2021-01-17 15:41:51)
すまん。質問掲示板に行ってくる - 名無しさん (2021-01-17 16:06:27)
残り時間が少ない状況で
・前線中継でそのまま戦う:攻めてきた相手を倒す⇒戦いの最中で最初の方に倒した相手が復活して再度前線に合流する のエンドレスで1回押し勝ってもその後の状況によって逆転される。
・自分拠点まで下がって戦う:相手が拠点まで移動する(時間消費・大)⇒攻めてきた相手を倒す⇒相手が復活して再度拠点まで移動する(時間消費・大) で移動により大幅に時間を消費させることが出来る為、時間を稼ぐことが出来る
前者と後者では後者の方が優位を取れる。 - 名無しさん (2021-01-17 16:11:49)
限定的な状況でというならわかるんだが、どうも自分が前に出たくないという連中が避難的に無計画やってる事ばっかなんで本当に勝てるのか気になった。射撃中心の機体ばっかならいいんだが、守ってばっかだと近接しないと話にならない機体が役に立たないんだよな - 名無しさん (2021-01-17 17:41:37)
まあ、逆も多いけどな。全員で敵陣に攻めていって互角の戦いを繰り広げても、復帰地点の近い相手側の方が有利だからジワジワ押し負けて全滅する事が多い。特に復帰時間が早い低コスト帯。 - 名無しさん (2021-01-18 05:11:18)
MAP次第だが、そういう時は敵中継を狙撃できる有利地点に支援配置しとくといいぞ。いくら敵が沸こうが支援の砲撃が降り注ぐ中で戦うのは辛いもんよ - 名無しさん (2021-01-19 21:15:03)
いや、やっぱ拠点を背にしても数を頼りに守ろうって奴はダメだわw拠点を狙える位置に支援機がいるのに排除しにいかない、排除のため前進した奴を援護しない。いくら拠点を背にしても敵のが遠距離戦に優れた布陣ならどうしようもないのに前進しない。あげく敵が集団で突っ込んでくるとあっという間にバラバラになって逃げる。攻めっけのある奴等が考えて守るならともかく、逃げ腰の奴等が守る陣なんてクソの役にもたたねーwしかもそんな連中に当たる事のが多いという - 名無しさん (2021-01-21 11:45:14)
もしかしてあんたが考えなしに突っ込んでるから相手にポイント献上したり味方が不利な状況に陥ってるだけじゃ - 名無しさん (2021-02-11 14:49:27)
12/9にレーティングPを総合順位で算出する案を提案した者です。皆さんご意見ありがとうございました。きっかけは「負けチームで4冠をとっても試合負け + ライバル負けでレートが大きくダウンする」という事象をどうすればよいかと考えたためです。そこでもう一つ提案なのですが、「両チームの上位3人がレート+, 下位3人がレート-(FFした場合ポイント-)」ではどうでしょうか。 - 名無しさん (2021-01-14 01:29:47)
一口にFFってもエースが目の前の瀕死機体にタックルで拘束した味方毎叩き切るとか下格入力したら突っ込んできて巻き込んじゃったみたいのもあるからなぁ - 名無しさん (2021-01-14 07:33:18)
なぜそんな変なシステムを考えるのか分からん。 - 名無しさん (2021-01-14 21:13:27)
チームの勝敗でのレートなくしたいならもうこのゲームのチーム戦をやめようっていう方が俺はよっぽどわかる。 - 名無しさん (2021-01-14 23:34:40)
チームの勝敗をかなぐり捨ててハイエナ上等スタンドプレーが増えるので却下。前線で体張ってチャンスを生み出す壁汎用や対支援特化で基本的に不利な強襲機がマイナスになって属性有利生かして後方から射撃するだけの支援機や味方を盾にして撃破やダメを稼ぐ芋射撃汎用、マシ汎のみが得をするクソ仕様だと思います。 FFしたらマイナスとあるけど味方1と敵2をまとめてなぎ倒して枚数有利を作ったり味方が足止めした敵にとどめをさすなど「仕方なくFFする場面」があるので、状況関係なくFFすべてを対象とするとそういったプレーに制約をかけることになります。 結論としてそのようなルール変更には断固反対です。 - 名無しさん (2021-01-15 02:11:32)
言っていることもすごーくわかるが、今の状況でも一緒では?無人とかサッカーしているだけで、ダメ受けると直ぐ引っ込んで前線崩壊しているし、逆に一人で引き付けているのにって考える人がいてもおかしくないでしょ。結局自分目線でしか見れないわけだし。頑張ればさほどレート下がらんよって、運営が出しているのがライバルシステム(欠陥しかない)なんだから。 - 名無しさん (2021-01-20 07:55:11)
>結局自分目線でしか見れないわけだし。頑張ればさほどレート下がらんよって、運営が出しているのがライバルシステム(欠陥しかない)なんだから。 - 名無しさん (2021-01-21 03:46:13)
「ライバル勝ちしておけば敗戦してもレート低下を抑えられる」この考えでやってる人ほど味方との連携無視して敗戦のトリガーになってるよ。保険のつもりのライバル勝利狙いでホントにレート低下させてるんだから優先順位が逆なんだよな。 - 名無しさん (2021-01-21 04:01:16)
いやまさに、そのつもりで欠陥システムと書いたわけなんだが、すまんな拙い文章しか書けず伝わりづらくて。 - 名無しさん (2021-01-21 07:35:25)
欠陥システムというほどでもないよ。このゲームはチーム戦で楽しめるように設計されている。だからどんなに個人スコア稼いでもチームが負ければレートが下がるというのは一般的な仕様だと思う。木主の提案だと大前提のチーム戦が成立しない。ライバル制に関しても各プレイヤーがチーム勝利を優先すればいいだけの話。それが出来ないような奴らにどんなルールを用意しても一緒だよ。 - 名無しさん (2021-01-21 13:27:57)
とは言え、WOtでもそうだが、チャットしても理解してくれる人も少ないし、言わなくても連携できる人だっているんで、勝利条件、又はその兵科に添ったポイント制にする方が盛り上がりそうな気もするけどね。この運営には言っても詮無いことだけど。 - 名無しさん (2021-01-24 12:31:09)
チーム対戦ゲームが嫌ってことですかね。他のプレイヤーに左右されず一人でスコア出すために遊びたいってことでしょう?それならバトオペはストレス溜まるだけでしょうね。 - 名無しさん (2021-01-24 14:45:58)
そうではないけど、DBDのように兵科ごとに適した行動すれば勝ちやすくなるし、ポイントもらえる方がより勝ちに向かえるんじゃないかなってこと。WOTだってちゃんと兵科ごとの動きで着ているチームに配属されればこのゲームと同じで勝てるんだから、味方次第って言われるのもわかるでしょ。 - 名無しさん (2021-01-24 23:21:58)
そもそもレート査定が勝敗重視になってるのは参加者の意識を「勝ちに向かわせるため」であり、その案は簡単に「個人上位に向かわせるため」に変わると思ってください。レートというのは本来長期的に見るものであり、その視点で一番信用できるのは間違いなく「勝率」です。流石に個人査定の撤廃は捨てゲーを増やすので反対ですが、木の案は上に書かれた射撃汎など「勝たなくていい動き」を推奨するため賛同できません - 名無しさん (2021-01-15 21:16:37)
負けチームで冠取る人が自己中プレーするせいで、チームが苦戦したり負けることはよくありますね。その場合は冠以外のプレイヤーを称賛したくなるけどね。 - 名無しさん (2021-01-16 03:40:44)
強襲絶対通さないマンが乗るイフは強襲とにらみ合いの時間が結構あるからスコアには出にくいけど支援機から見たらめっちゃありがたいよね - 名無しさん (2021-01-16 09:35:04)
自分より周囲のレートが低めのとき、個人成績が高くなりやすいのでレート稼ぎやすい、って問題が解決してないのでは?現状のライバルはレートが近い相手が選ばれるようですので、その問題は起こりにくいですよね。他の方も指摘されてますが、勝利のために優先度が低い行為を助長する恐れがあります。順位を決めてる項目がよほど最適化されない限り現実的じゃないと思います。 - 名無しさん (2021-01-16 15:12:45)
誰もグルマやクランマやらなくなるしプレイヤー総数も減るだろうね。野良で遊ぶにしても今以上にチーム戦を無視した勘違いプレイヤーだらけになるだろう。 - 名無しさん (2021-01-17 04:55:02)
個人的には途中で投げ出す人が減りそうだから賛同する部分もあるけど、解決すべき問題もあるとおもう。例えば観測している支援機などが火力出せない場合とか、郷愁を止めてる汎用機とか数字に出ない部分をどうするかだと思う。他のゲームのようにその期待に沿った行動でポイント上下なら問題ないんだけど、勝ち負けしか大きくPがもらえるもんが無い+意味のないライバルシステムが拍車をかけている。ライバル勝ちしてても相手に★付いていることだってあるからね。 - 名無しさん (2021-01-17 12:31:28)
支援で火力出せないのは実力不足なだけでは?属性補正を考えると一番火力が出るはずなんだから観測範囲で火力出ないのは純粋にPSが足りてないとしか思えん。アンチ強襲の汎用に関しては同意。 - 名無しさん (2021-01-17 15:37:21)
あーすまん、例に出してないとわからないよね、一部の支援機アイザックなどだな。現在は観測のポイントはいらないじゃん。 - 名無しさん (2021-01-18 08:00:04)
それなら、もうちょっと総合順位評価の仕方を変えては欲しいかな。アシスト、追撃アシスト評価高くしたらチームプレイになってくるんじゃない?ぶっちゃけたら、ヨロケ>追撃>撃破がこのゲームの肝なのに、ヨロケさせた人の評価が低いよね。 - 名無しさん (2021-01-18 00:31:51)
もういい加減高コストのリスポン時間は短縮していいんじゃないかな。射撃火力が上がりすぎて下手したら開幕で200コスト戦より早く落ちるやつもいるのにリスポン時間はウン倍。リスポン時間が長すぎてMAPによっては(墜落・砂漠・北極とか)最初に落ちた1~2機がかなりの高確率で戦犯になってないか?リスポン時間も含めて戦略を練るんだとか言う人もいるけど初手でほぼほぼ決まってしまうとかつまらなくないか? - 名無しさん (2021-01-06 16:48:49)
リスボンが早い方が好みなら低コストをやればいいんじゃないの? リスボン時間を含めて戦略を練るのはその通り。リスボンが早いなら早いなりの、遅いなら遅いなりの戦略というものがある。あと、リスボンが早いと敵陣に斬り込んで行くのが難しくなる。当たり前だけど、リスボンが早いならリスボン地点が近い方が有利だからね。 - 名無しさん (2021-01-06 18:22:43)
200コストで650の機体使えないでしょ。無印でもリスポン時間の短縮はやったんだし。同じようにもうそろろいいんじゃないのってことなんだが。 - 名無しさん (2021-01-06 20:56:26)
リスボンが早いと敵陣に斬り込んで行くのが難しくなる。ってこれ初動においては全く逆だよね。高コストは完全に射撃戦メインになって先に顔出したほうからハチの巣にされてリスポーンの長さ故に枚数有利不利の時間が長くなって初動でほぼ勝ち負けが決まってしまうからお互いがモジモジ膠着状態になってるよね。 - 名無しさん (2021-01-06 21:04:50)
初動が一番キツイのでは? 例えば廃墟で開幕、自軍側が敵の中継まで斬り込んで行き、そして敵味方どちらも同時期に1機ずつ撃破されたとしよう。その落ちた敵味方は同様のタイミングで復帰する事になるが、戦場に近いのは敵の方だ。味方が駆けつけるまでの間はこちらが枚数不利になる。リスボンが遅いならば敵が復帰してくる前に全滅させれば良いだけだけど、リスボンが早いなら敵を全滅させる前にリスボンしてくるので、攻める場合は迅速に敵を壊滅させないと逆に不利になる。 - 名無しさん (2021-01-06 22:24:04)
まあ、密林の低コストなんて川を渡った方が不利だしな。1機倒したからといって攻めていくと、敵が次々に沸いてきていつの間にか味方の方が全滅してるからな。リス時間が短すぎると、よほど実力差がないと攻めていけないだろ。 - 名無しさん (2021-01-11 19:42:50)
長すぎるのが問題なのであって短すぎるほど短縮しろってはわけじゃないんだけど - 名無しさん (2021-01-14 23:03:11)
そのための前線維持支援システムと緊急出撃だぜ。 - 名無しさん (2021-01-14 23:17:46)
コスト制限かけて出撃させてるんだから、コストが高いからってリスポン時間が長くなるのはナンセンス。これがコスト100〜600何でも出撃できますってのなら、リスポン時間の幅は必要じゃないかな? - 名無しさん (2021-01-17 07:17:31)
個人的には今のままが妥当だと思う。ちなみにシンプルだと復帰時間が早くなるから、復帰時間早い方が好みならシンプルやればいいんじゃない? - 名無しさん (2021-01-18 04:54:13)
セーブできなくてペナ食らう奴が続出してるみたいだけど、これって泣き寝入りすべきなのか運営が補償すべきなのかどちらかな? - 名無しさん (2021-01-06 15:18:44)
飯塚先生、整備不良はトヨタの責任じゃありませんよ - 名無しさん (2021-01-06 23:48:24)
最近ぶつかりあいの部隊の損耗がほぼ同じくらい、最後の1人が落ちたばかりで二人以上がスタンバイ、相手が一機のみ生き残り等々の状況でもとにかく「出撃あわせよう」でわざわざ全員そろうまで待つのをよく見るんだが、さすがに愚策なんじゃないのかな。状況次第だから一概には言えないんだけど、こっちが立て直してる時間って相手にも猶予与えてるって理解してないんじゃないかなと思うんだけどどうかな? - 名無しさん (2021-01-05 19:05:18)
普通に愚策よ。他にも北極とかで良くあることなんだけど味方が全滅して相手が拠点に帰って修復してるってのが分かってるのに出撃合わせに拘る人とかも。本来、出撃合わせって言うのは相手の数に対してこっちが少数だと出撃しても各個撃破されるからそれを回避するための行為であって、決してこっちが6機同時に出撃しなきゃダメって訳ではないのにそこを理解できてない人は一定数居る。 - 名無しさん (2021-01-05 19:12:07)
あるあるだぁね。「出撃を合わせよう」はみんなリスポンを合わせようって意味じゃないんだよな。「状況に合わせよう」が正解。 - 名無しさん (2021-01-06 16:50:16)
エスマでミリを無駄に次々落としていくエース以外のやつも正直通報レベルだよな まぁ無理だろうけど - 名無しさん (2021-01-01 10:42:28)
上級レベルだと基本エース回しだけど、状況見て相手人数減らす方がいいとなったら2機くらいは落とすよ。状況よりけりよ - 名無しさん (2021-01-03 10:55:03)
だから「無駄に」ってつけてるんだよね。そんなことは百も承知 - 名無しさん (2021-01-03 12:49:32)
まあ、実際にどんな状況か見てみないと何とも言えない部分はあるね。君が無駄と思っていても他の人から見たら違うかもしれないし。 - 名無しさん (2021-01-03 23:00:54)
「下手だから」は絶対に通報理由にはならない(通ったら「初心者お断り」のレッテルが即貼られて過疎る)。その件は「状況判断が下手」で済まされる話だから無理 - 名無しさん (2021-01-03 19:06:47)
下手だからっていうより、ルールを把握してない・ライバル勝利の為に撃破数稼ぎたい・ただのチンパン。のどれかだけどね。まぁムリよね。 - 名無しさん (2021-01-03 20:24:00)
これって議論?議題に対して木主のコメで自己完結してない? - 名無しさん (2021-01-05 06:24:38)
議題でも何でもない上に内容が「エースでもないのに無駄に撃破するな」って愚痴だぞ。 - 名無しさん (2021-01-05 06:58:48)
愚痴は愚痴板に書いて欲しいよね。 - 名無しさん (2021-01-05 11:13:35)
左のMS一覧で再統合の連邦軍、ティターンズの影響を受けた組織、そのうち登場するであろうネオジオン(ダイクン派)の分別は編集者間でまだ議論されていないのでせうか? - 名無しさん (2020-12-16 08:53:07)
ここではなく編集板の案件ではないでしょうか。現状でも区分の難しい機体をどうするか定まっていない模様ですし。 - 名無しさん (2020-12-16 13:50:58)
それと、この部屋議論する暇人が集まる部屋だったね、暇じゃないから出で行くね、好きに吠えてな、さようなら - 名無しさん (2020-12-14 22:59:14)
一人で吠えてて草 - 名無しさん (2020-12-15 08:26:06)
そもそもが件の木主の議題に対しての意見が出てなかったからな。 - 名無しさん (2020-12-15 08:47:19)
木主…何も言えなかったんやな… - 名無しさん (2020-12-30 01:19:06)
このように、争い事がなくならないので無理ってわけだ。人間の考え方は十人十色なんだから仕方ないものと諦めるしかないな、もちろん迷惑プレイヤーはいなくなってほしいが、何故迷惑プレイヤーがいなくならないのか…という問いには、『考え方の違う人がいるから』としか言い様がない。 - 名無しさん (2020-12-15 22:44:57)
「○○警察」ってなんか流行ってたけど、あれってやってる本人は正義だが第三者からしたら迷惑行為だからね。運営は絶対に下手糞や産廃乗りは裁かないけど、それをユーザーが裁こうとするとどうしても迷惑レベルになっちゃう→同じ穴のムジナが増えるってなる - 名無しさん (2020-12-15 23:48:43)
もっとまともなMSロールアウトしてほしいよね、因みにZZまできたんだから、もう何でも出してしまえだけど例えばジェガンノーマルタイプ・F91・ヘビーガン・Gキャノン・ガンタンクR-44・陸戦型ガンダムジムヘッドだとか - 名無しさん (2020-12-14 20:50:29)
申し訳ないが外伝作品のMSがまともじゃないみたいな言い方はNG - 名無しさん (2020-12-15 05:46:15)
ジムヘッド以外はそもそも時代が違いすぎる。逆シャアやUC来た後に期待するなら分かるがまだ早すぎる。ジムヘッドは「性能面で陸ガンと差別出来ない」って点が強そう。 - 名無しさん (2020-12-15 14:27:29)
迷惑プレーヤーが居なくならないのは何故なのか。 - 名無しさん (2020-12-14 08:11:47)
この世からイジメや犯罪が無くならないのと同じだぜ。人間がいなくならない限り無くならないな。 - 名無しさん (2020-12-14 18:24:01)
何なの自分は撲滅しようとする気がないと!予防する気もないと、なくそうと思えばたかがゲームだからできるよね - 名無しさん (2020-12-14 20:29:17)
横からですまんが、ならば今すぐプレイヤーにマナーを授けてみせろ!ってことで具体的な手段を出して欲しいな。後、このゲームに限らず「迷惑行為自体」を目的にするプレイヤーがいるから、完全に無くすことは不可能ではないが現実的じゃないと思うよ。 - 名無しさん (2020-12-14 21:21:33)
念の為付け加えると、迷惑行為を無くす(減らす)ための施策や努力は無駄だとか、やらなくていいって意図じゃないよ。そういった行為は必要でもゼロには出来ないって話。 - 名無しさん (2020-12-14 21:24:59)
居るから減らしたいし!ゼロにしたいのよ!やる事に意味があるのよ、否定的な偏屈書く前に減らす方法でも書いてくれるかな - 名無しさん (2020-12-14 22:35:59)
0にしたい!やればできる!俺がやってやる!!という方が挙手するなら方法書くがいかが? - 名無しさん (2020-12-14 22:39:07)
だから、君は何なの、こうならこう!だとか、そう言った単純なことで、できるなら今すぐでもやっているか、もっと考えてから違憲して、あなたの書き込みてガキなのよ、 - 名無しさん (2020-12-14 22:56:28)
リスク度外視すればゼロに近づける方法ならあるぞ?一言で言うと「グルマを義務化する(=ぼっちはプレイ資格無し)」。グルマ組んでて迷惑行為なんかしたら即ぼっちへご招待だし、日本人お得意の同調圧力を全力で生かせる。まあ勿論、それが愚策なのは言うまでもないが - 名無しさん (2020-12-15 20:26:18)
輩に何を話しても一緒じゃなく、それを取り締まるようにしていくように持って行くことがだいじなんだよ、傍から見ていて所詮他人事だと思う意見なんて聞きたくないよよ、黙るかこの部屋でていくかしてくれるかな、撲滅の邪魔だから、お疲れ様 - 名無しさん (2020-12-14 22:50:53)
横からだが、貴方が「なくならない理由」を何割か言ってる。迷惑って思いも人それぞれで、暴言も屁理屈もあれば単なる弱者を迷惑とする奴も多い。でもそれに対する行動は「黙れ」や「出てけ」と排除する方向にほぼ一致するのよね。例れえば「弱者と弱い者イジメはどっちが排除されるべき?」って議論が必ず起きるから撲滅はほぼ不可能と言えるのよね。バトオペの迷惑プレイヤーって大概「味方が悪い」って考えてるし - 名無しさん (2020-12-14 23:51:45)
バンナムにお願いしたいのは、現状よりペナルティ重くすること。ペナルティ1,2など悪質なものを複数回重ねているユーザーはアカウント強制退場(IPアドレス追って親アカサブアカまとめて)。ソニーにお願いしたいのは、(自衛のために)ブロックリストの上限を無制限にすること。サブアカのアカウント数を制限すること。 - 名無しさん (2020-12-15 17:41:28)
ユーザー減らしてコンテンツの寿命縮めるような真似をするとは思えないな。悪質ユーザーだろうといなくなって過疎よりはとりあえずいるって方がマシだからな。あとアカ特定はPSNの領域でバンナムが出来ることじゃなさそうってのとソニーがアカウント数に規制かけるメリットが皆無。 - 名無しさん (2020-12-15 18:46:41)
開発便りにもあるけど、迷惑行為に対しては運営側で出来る事は限られている。ちなみにサブアカの数を制限するというのが、PS4本体で作れるユーザー数のことを指しているのであれば、すでに制限はあるよ。 - 名無しさん (2020-12-15 23:02:10)
タイムリーだったけど、開発だよりを見ると通報機能が追加されるみたいだね。放置と煽りチャット。これが無くなれば大分ストレスが減るね。 - 名無しさん (2020-12-16 21:46:53)
アカネ条件付けてさ、アカネ化したら両軍から攻撃できるようにしたらええんじゃよ - 名無しさん (2020-12-22 19:50:51)
ルールで指定された人数集めない限りグループで参戦出来なくすれば野良も巻き込まれないし解決だな。そうなると必然的に誰も使えなくなるから結果消した方がはやいんじゃねって話しか。 - 名無しさん (2020-12-12 00:59:10)
そもそもレートでグルマ出来ないようにするか、グルマ拒否設定を作れば解決。 - 名無しさん (2020-12-12 09:19:40)
全員野良だろうがグルマに巻き込まれようが、結局、味方ガチャなのは変わらん。どちらも変な味方を引いたら勝てないし、強い味方がいれば楽になる。クランマでいつも上位のいるクランが味方だったら、自分がほぼ何もしなくても勝てるレベルだしな。まあ、他ゲームでもグループマッチはあるし消すような真似はしないだろう。グループマッチが過疎る原因になりそうな事もやらないだろうね。そもそも、レートでグループマッチが可能になったのは、ユーザー側からの要望が多かったから実装したわけだしな。 - 名無しさん (2020-12-12 10:27:02)
もともとが、人数集まらなくてグルマが開始されないってところから野良合流が取り入れられたから元に戻すことは基本しないな。野良専としたらやめてほしいが。あいつらグルマ内でしか連携、援護しないからな。合流組の人数少ないなら一切助けてくれないか、援護が薄い。だから負ける。 - 名無しさん (2020-12-12 16:12:14)
根本的にグルマ廃止、またはグルマのみのマッチを望むのは野良側だけだからね。組む側としては「味方だけ」マトモなら満足なわけで、むしろ敵が野良なのが旨味だから喜んでやるようなもんだし - 名無しさん (2020-12-12 16:23:07)
レーティングのポイント上下なんですが、現在のリザルトで出ている総合ランキングの順位で決めるのはどうでしょうか?1~6位なら敗北でもレート+、7位以下なら勝ってもマイナス等です。 - 名無しさん (2020-12-09 22:45:11)
中継爆弾エースがおかしくなるし、強襲のために汎用が壁になって - 名無しさん (2020-12-09 23:41:15)
続き、道をあけても得するのは強襲で汎用はダメ貰って損するようになるけど - 名無しさん (2020-12-09 23:44:22)
同感。順位だけでは、チームの勝利に貢献する動きが出来なくなる。ライバル勝率やスコアトップと一緒。エースマッチも破綻するでしょ。 - 名無しさん (2020-12-11 21:13:22)
周囲のレートが低い時(平均レートがBの中にAが混ざるような状態)に出れば、順位で上位になりやすいです。その状況を狙って編成抜けを繰り替えずでしょうね。逆にA帯の中に混ぜられたBも不利なだけなので編成抜けをするでしょう。マッチング時のレートにばらつきのある現状では難しいですね。 - 名無しさん (2020-12-10 10:21:21)
それは現状でもできるからねえ(しかも編成前に抜けれてノーペナ)。1人の実力が勝敗に出やすいバトオペではそれで勝率も上げれるんだし、木主案は抜けと勝敗無視を増やすだけで、余計に過疎る→バラツキが酷くなるの悪循環だろうね - 名無しさん (2020-12-12 08:11:56)
1人の実力が勝敗に影響があるって言うなら、総合的に働けた人が上に行くんだから、強い人はより恩恵受けれると思うのだが。編成抜け云々は言っている通りと思うけど。 - 名無しさん (2020-12-13 12:50:45)
あ、上の枝ですが総合順位がレートに反映の肯定派だったら申し訳ない。 - 名無しさん (2020-12-13 12:52:24)
すまんな、否定派なんだ。1人の実力とは言ったが結局は「部屋内での相対的な比較」でしかないから、抜けで周り弱いの厳選してレート上げれるのを恩恵にしていいものかってところ。上手い人の恩恵よりも下手糞の勝ち意識がより下がるデメリットの方が遥かにでかいと判断してる - 名無しさん (2020-12-13 13:00:24)
謝らんでください。そういう意見もあるって分かるので。自分はどちらかというと編成抜けではなく、試合中に放置や切断で不利になっても頑張れば上に行ける方が、個々のモチベーションが下がらないのかなと思ったからの意見なので。 - 名無しさん (2020-12-14 07:58:06)
気持ちはわかる。でも俺が見てきたチーム戦のゲームにおいて、モチベは「味方」で決まるもんだと思ってる。つまり味方の質の低下が全体のモチベの低下になるってのが俺の持論で、上手けりゃ味方無視して無双可能なゲームならともかく、バトオペはそんなんじゃないからね - 名無しさん (2020-12-15 22:00:53)
歩兵放置や、チャット煽りしている奴らにはお仕置になるし良いと思うが、逆に頑張っているのにレートが上がらないってパータンも出てくるから痛し痒しだね。ただ、アシスト系のスコア高いと総合順位が上がるように感じるから本当に強い人が上に行けるようにはなるかもね。 - 名無しさん (2020-12-13 07:50:28)
グルマがあるからグループで固まってスコア出すのもありそうだけど。敵を倒しそうな味方をFFで止めるのもスコアを伸ばすためにありになるし滅茶苦茶だな。 - 名無しさん (2020-12-13 23:10:48)
レートへのグループ参戦機能って削除した方が良くないか?現状ペナルティの仕様と合わせて悪用してる話も聞くし無くした方がいいとしか思えないんだが… - 名無しさん (2020-12-07 16:17:04)
元々フレンドと遊ぶのはカスマでやって下さいってスタンスだったのに趣旨が変わってきちゃってると思うんだよね。 - 名無しさん (2020-12-07 16:19:08)
カスマが箱部屋ばっかでまともに試合しようって考え持つ奴が少ない現実を見るに、「パーティ組んで野良踏み潰そう」ってシステム組んでる方が何故かウケるからね。このゲームはEスポーツじゃないし、有利になれるのを旨味にした方が上位層には満足されるしトークンの売上にも繋がるってところかと - 名無しさん (2020-12-09 23:19:47)
箱部屋がパーティ云々に繋がる理由が分からない。高速周回がコンテナや任務に向いてるからだと思ったけど。 - 名無しさん (2020-12-10 00:01:11)
箱部屋を含め現実のユーザーは報酬ありきなのよ。コンテナ以外の報酬が一番多くレート値上昇も簡単に貰えるから、レートマッチでパーティ組むのが「美味しい」。クイックやカスマで野良踏みつぶしたって旨味が少ないから、レートを除外したらグルマ自体が無意味な要素になってた可能性が高い。運営的にも「無駄な仕事」と言われたくはないだろうし - 名無しさん (2020-12-11 21:27:33)
クランマも対面拒否してる奴等や切断の対策も欲しいな 上位3つそれぞれのCMPを200p下げるみたいなの - 名無しさん (2020-12-10 00:43:33)
グルマ自体はレートにあってもかまわないと思う。問題は個人にグルマに巻き込まれるのを拒否する権限がないこと。設定でグルマ参加拒否を加えてくれればそれで問題解決すると思う。ただマッチングしにくくる可能性は出てくるけど - 名無しさん (2020-12-10 10:09:29)
グルマの方がマッチングしにくくなるから、拒否設定はしてほしいけどたぶん運営はやらないだろな。もちろん要望はとうの昔にしたけどさ。 - 名無しさん (2020-12-12 00:40:40)
なぜAランクのプレイヤーは大尉以上で試合経験多くても状況判断が下手なのか。そもそも指示を出しても動かないことが多いし - 名無しさん (2020-12-02 23:21:58)
Aランクだからって回答が欲しい? わりと真面目な話をするとあなたの指示が的外れなパターンと、そういう実力だからAランクってパターンと、勝利に固執するのではなく楽しくやりたい(だからチームプレーを意識せず個人プレーに走る)ってパターンがあって、あなたが出した指示やその時の時間・スコア差・自軍の位置・敵軍の位置・両軍のアーマー値などが分からないことには一概にどれとも言い難い。 - 名無しさん (2020-12-02 23:28:13)
木主の状況判断が下手だから? - 名無しさん (2020-12-04 00:48:06)
例えば敵に捕まってる味方に構わず逃げれば勝てる場面でも逃げないし、わざわざ前進して合流する人もいる。これで指示するのは下手なのか。 - 名無しさん (2020-12-04 23:41:02)
状況判断が上手ければ勝てるというゲームでは無いし、ランクの高いプレイヤーが状況判断がいいというわけでもない。味方にあった動きをすれば勝ちやすくなるだけ。セオリー連呼しても無意味。 - 名無しさん (2020-12-05 02:50:42)
「味方にあった動き~」・「セオリー連呼しても無意味。」。本当にこれだよ。野良だとマジでこれだよ。まあ、バトオペに限った話ではなく他ゲーでも通じるんだが。 - 名無しさん (2020-12-25 17:52:45)
指示する方もAランクではな。 - 名無しさん (2020-12-08 08:15:05)
そもそも「判断が上手いひと」が”何故”判断が上手いかを説明出来る?例えばレーダーを見ているとかスコア差を把握している、ってのは判断が上手いか否かの説明にはならないよね。 - 名無しさん (2020-12-05 02:29:54)
なぜ「自分の指示を味方が聞くのが当然だ」と思ってらっしゃるのでしょうか? 会社の上司の指示じゃあるまいし、たかがゲームの、それも偶々組み合わされた野良メンバーでしょ?たとえ木主様の指示が的確で正しい判断だとしても、聞いてくれるのが当然!というのはムリがありますね。 - 名無しさん (2020-12-05 09:44:27)
支援機を頼むとか、汎用を頼むしか指示しない奴がおおいからじゃない?カットも救援もしてくれない味方の意見なんて聞くと思う?そもそも野良なら自分のスコアしか見ない人だっているし。聞いてもらえると思っているところが、他の人を下に見ているような気がしないでもない。 - 名無しさん (2020-12-08 07:44:27)
全員勝つためにやってると思ってたけど、勝敗よりスコアの人もいるとは思わなかった。そういう人がAランクなのかな。 - 名無しさん (2020-12-11 21:03:26)
もちろん価値を目指してやってるけども、ライバル勝利があるから自分を犠牲にまでして助ける奴が少ない、むしろハイエナした方が自分のポイント増えるし結局は自チームスコアも入るから一石二鳥じゃん?うははw。と言う奴がおおい。諸悪はライバル制度 - 名無しさん (2020-12-12 00:44:44)
そりゃ勝つためだろうけど、目の前の敵しか見てない人が多くて、自分は頑張っているのにって思っていない?味方のPS見て、レーダー見ならがら不利そうなところ助けるだけでも自分の勝率は変わったよ。野良戦が多いけどカットや救援していれば自分が不利な時に助けてくれる確率も上がるしね。 - 名無しさん (2020-12-13 07:56:05)
君は他の人が出した指示に必ず従うのか?君の指示に従えば必ず勝てるのか?Sランクはパーフェクトヒューマンなのかい? - 名無しさん (2020-12-08 08:16:02)
今更ですが昔に実装された強襲機は、スラスピが遅かったり緊急回避がないのがダメだと思います。強襲機は一律に緊急回避とスラスピ225をあげてもいいのでは? - 名無しさん (2020-12-02 02:38:05)
200コストの強襲が回避とスラスピ225もあってバランス取れると思いますか - 名無しさん (2020-12-02 04:15:36)
それもう汎用いらないんじゃない? - 名無しさん (2020-12-02 09:44:01)
回避はまだ分かる。スラスピ225は書いてて違和感覚えなかったのか聞きたいレベルで非現実的。やるなら低コス強襲(アッガイ・アッグガイ除く)にスラスピ+5の修正くらい。 - 名無しさん (2020-12-02 15:36:54)
昔ってどれ位前の事なのか分からんけど、コスト問わず一律で緊急回避と高いスラスピを上げれば良いってのは違うと思うね。今回は緊急回避の有無について重点的に書いてく。スラスピが遅いってのは具体的に数値が示されてないからね。地上での話を前提として200~350までのコスト帯で強襲機体は大体緊急回避持ってないけど、プロガンやイフDS等の機体。また400辺りからは緊急回避をデメリット特徴(高バラが無いヅダなど)無しで持ってる機体が出始めるけど、ドワッジやゲルM辺りの「緊急回避を持たない」機体でも今の環境戦えている。一方でグフやグフカスジムカス前までのズゴックやピクシーとかはどれも所謂玄人機体としてあまりお奨めされない。前者と後者の差は「支援機に対して安全にダメージを叩き出す事ができるか」否かって所。250辺りは汎用機の追撃手段が精々格闘止まりな上MAを抜ける射撃も限られてくるのでそこまで緊急回避の必要性は無い。レベル1スタート汎用が一機で長時間強襲を拘束出来るようになるコスト帯なら話は変わるけどね。上方例を挙げるとするならグフを例題として「フィンガーバルカンのよろけ値or射撃レートを蓄積が視野に入る程度に上げる。」か「横鞭の後隙キャンセルタイミングを早くする。」辺りのよろけをとりやすくする調整の方が只緊急回避と機動力の底上げをばら蒔くより良いと思う。長文失礼 - 名無しさん (2020-12-02 22:41:54)
補足:高バラを持たないヅダってのはレベル1で緊急回避持ってる機体の例としてね、400スタートならギャンとかの表現の方が良かったか - 名無しさん (2020-12-02 22:43:29)
そんなんされたら、支援が死ぬ。若しくは更なる支援機の強化も含む。さあどっちだ!? - 名無しさん (2020-12-03 23:51:24)
スレイヴレイスがなぜこうも頑なに強化されないのか真面目に考えてみたいのですが皆さんの理由を聞いてみたいです、少なくともデータ不足はないと思うのですが...運営の偽装に対する過剰評価や同じ偽装機体のゲムカモフが暴れすぎた為、一部の職人によって実は勝率が高いなど色々あると思いますがどのような理由だと思いますか? - 名無しさん (2020-12-01 23:38:42)
大体スレイブレイスが使われるマップは廃墟都市だと思うのですが、この機体は廃墟だとそこそこ壁汎として使えます。さらにレートA程度ではキャバルリーや水ガンが複数機出されるような現状ですので、壁としてある程度の仕事が出来るスレイブレイスの勝率は廃墟に限ってはそこまで悪くないのではないでしょうか。 - 名無しさん (2020-12-02 00:39:14)
このようなスレイブ職人によってデータ状では、弱くない機体になってしまっているのではないでしょうか? - 名無しさん (2020-12-05 02:47:23)
無駄に攻撃しない場合北極でも脅威だった。レーダー見て動く場合、視界の片隅で見ていて色で判別しているから、味方がいるって思っても、背を向けたらいきなり赤に変わるとかザラ。職人が居るからってのは納得する。 - 名無しさん (2020-12-09 07:59:22)
男性向け男の娘物(R18)って、ただのホモだよね?( ˘•ω•˘ ) - 名無しさん (2020-11-27 16:09:48)
男×男と一言で言ってもトランスジェンダーを含めると男(精神も男)×男(精神も男)・男(精神も男)×男(精神は女)・男(精神は女)・男(精神は女)って言う風にかけ算が増えるしメス堕ちなる言葉が有る通り行為の途中・過程で精神の性別が変わるなんて事もあるから、ホモがゲイやレズの同性愛を意味する言葉である以上ホモでは有るが「ただの」で片付けられるような単純なものではない - 名無しさん (2020-11-27 18:09:53)
ダブるゼータはビームライフルでよろけさせてミサイルで追い打ちしてを繰り返せる性能じゃないとこの鈍足さでは生きていけないよな。チャージがあるせいで切り替え後のが悪く、ミサイルが山なりで遅いから追撃ダメージも期待できない。速射よろけからのミサイル追撃をテンポよくなおせればいい運用になりそうなんだけどな。つまり1射2発よろけが必須でミサイル着弾速度の短縮必要だと思うわ。 - 名無しさん (2020-11-27 15:54:10)
ZZはコンセプト的に低コスト帯の陸FAやキャDに近いはずなのに劣化運用できないのは何でなん? - 名無しさん (2020-11-27 15:48:51)
その2機は射程450mのキャノンがあるから相手のBR(バズ)範囲外から即よろけが取れる。ZZの即よろけはチャージに1.5秒かかるフルチャしかなく、即よろけを取りたいと思ったタイミングと実際によろけを取れるタイミングにラグがあるため感覚はだいぶ違う。あとは上位コスト帯ゆえに速度面が大きく違うため400-450では安全圏である射程450mも650では簡単に詰められるのと、仮想敵のキュベ2やドーベンにはそもそも有効打ではなく、相手にフルチャを当てた後の追撃火力がノンチャでBRを焼くかミサしかないためフルチャ自体の脅威が低い。 - 名無しさん (2020-11-29 00:35:54)
即よろけが無いから。即よろけさえあれば射撃戦でよろけを取って追撃を加えることもできるし、接近されてもよろけ⇒範囲の長いサーベルって流れで相手のレンジ外からのよろけ・寝かせって言う他との差別化運用ができるし(スラ量の問題はあるにせよそこはカスパでどうとでもなるし)。要するにキャノンをくれ。 - 名無しさん (2020-11-30 04:55:19)
このままの性能なら強判定、攻撃姿勢制御、ダメコンの2つをあげないと無理だと思う。 - 名無しさん (2020-12-01 07:47:44)
シリーズ戦はミックスアップにした方が良いんじゃないのとか思ったり、でないとコスト的に出せない機体が多くなったり初心者が遊べないんじゃないのかと思うんだけどどうだろう? - 名無しさん (2020-11-26 23:00:56)
GP01が12体とかよりジムカスやトローペンとかが混ざってた方が見栄えいいしねぇ - 名無しさん (2020-11-27 01:23:19)
そもそもカスマで建てる前提なんじゃなかった?今クイックにあるのは実装直後で多くの人に遊んで欲しいからだった気がする。今後、クイックやレートに常設されそうになった時までに不満が出る様だったら考える事かなと思う。 - 名無しさん (2020-11-27 09:56:26)
コスト固定なのにシリーズで限定されてると出せる機体が選べなすぎでこまるよな。 - 名無しさん (2020-11-27 15:56:05)
地雷が来るから負けてレートが下がるんじゃあ!とクラン員がよく言っているのですが。100戦200戦とかの長期的な見方をした場合、地雷が味方に来て負ける確率と、相手に行って勝つ確率ってイコールになると思うので、地雷が居る居ないは直接勝率には影響しないのではないかと思っているのですが。そうでなかったりするのでしょうか? - 名無しさん (2020-11-26 15:59:30)
その通り。地雷云々は敵にも来る確率は同じ、寧ろ敵側に見える地雷が居ても気にせず出撃する奴が居他場合見える地雷が居たら抜けるであろうそのクラン員の方が厳選してる分地雷が来る確率は低い。例えば地上S-レートの「時間編成国籍厳選しまくって負けそうになったら切断(宇宙でペナ回復)の果てにS-にたどり着いた」と「時間があれば早朝深夜チャイナアメリカ非環境機体お構い無しでやってたらS-になったB」が居たとして、どっちの方が地力が高いか?勝利に貢献するか?って話。実際にBみたいな輩が居るかどうかは別としてね - 名無しさん (2020-11-27 08:46:53)
自分がいるから一枠は確定されてる分、自軍に地雷が来る確率は敵軍に地雷がいく確率よりも低いから、負け続けているとしたら逆に見て固定地雷枠になっているのは自分ということになる。 - 名無しさん (2020-11-27 15:59:09)
まあ、運もあるのは確かだけどね。開幕歩兵放置とか試合終了まで水中に隠れたまま出てこないとか、開始と同時に回線切断とか。10戦中7戦くらいでそんな味方を引くとさすがにどうにもならんよな。ガチャも全然当たらないし呪われてんのかと思う事はある。 - 名無しさん (2020-11-27 21:57:51)
枝1と2の指摘は全員同格マッチが前提になってるよ。例えばSとAが1人、他全員A+の場合SとAが同じチームになることが多い。 - 名無しさん (2020-11-28 10:50:31)
ゆうてそのクラン員は「味方と敵のランク比べたらこっち側が若干低い!抜ける!」ってやってるかもしれんし - 名無しさん (2020-11-29 07:05:36)
そうか、自分がS-だとAやA-と組みやすくなるのか、盲点だった - 名無しさん (2020-11-30 14:49:58)
ライバルシステムは必要なのか?エスマで100回に1回しか勝てないような場面で、エースの援護をして100回中1回勝つより、勝利を捨ててミリを倒して2試合に1回でもライバルポイントを1稼いだ方がレートは上になるおかしなシステムだと思うが。 - 名無しさん (2020-11-24 23:22:37)
養殖A辺りを発生させないためにも必要ゾ - 名無しさん (2020-11-25 06:58:37)
あってもいいけどレートを絡めなければってところかな。ライバルとされている奴は俺がライバルじゃないとか意味わからことも起きるし、チーム戦で個人の戦績を重視されるような方向性のものは正直あんま好きくないかな。特にエスマの場合はちょっと合ってなさすぎるかな。 - 名無しさん (2020-11-25 15:46:36)
試合前に誰がライバルかもわからないのって、それもうライバルとは言わないと思うのよね - 名無しさん (2020-11-26 15:44:19)
正直いらん。害人やワンマンプレイする増えて一方的な試合展開になりやすい現状において試合に負けてライバル戦には勝つなんてことがまず珍しくて死体蹴り要素にしかなってない。美味しい思い出来る分にはありがたいがクソマッチ続くと本気でストレス溜まる。 - 名無しさん (2020-11-30 03:44:30)
レートで負けてても1st取れば―3で済むこともあるから。ただグルマで途中抜けしてレート維持している奴らの方が問題だと思う。ちなみにスコアトップ取れなくても総合1st取れるからな。 - 名無しさん (2020-12-01 07:59:48)
正直マジで要らん。死体蹴り要素でしかないのもそうだけど、それ以上に拠点取得や爆弾解除に人数不利の戦線で時間稼ぎなんていうチームの勝利のための自己犠牲が殆どないし全く評価されないのが糞オブ糞。高得点を取りたいなら勝利のための重要なファクターをガン無視してでもキルレ参加するしかないとか終わってる。 - 名無しさん (2020-12-01 21:58:29)
運営に投書しても意見無視するから無理ぞ。 - 名無しさん (2020-11-23 21:44:27)
一応、目を通してはいるはずだよ。他の板でも書いたが、ユーザーからの意見の大半は何言ってるか意味不明な内容だったり、コンセプトや他のユーザーの環境を無視したものだったり、そもそもガイドライン違反な内容だったり、数えればキリがないくらい参考にならない意見ばかりだ。例えばまず君の投書した意見とやらを聞かせてもらえるかね? 恐らく、色々と問題のある内容だろうさ。まあ、それでも意見が多い場合はなんとか対応しようとはするから諦めないことかな。 - 名無しさん (2020-11-23 23:17:39)
何で貴方がそんな上から目線なんすかね? - 名無しさん (2020-11-23 23:26:03)
上から目線というのはアレだが、少なくとも間違ってはいないね。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2020-11-24 01:18:40)
木ではないが俺は一部武器のFF判定の緩和を求めた。連続判定になる武器は誤射した時のリスクが大きい。バズやビームと同じ1回扱いでいいだろ。 - 名無しさん (2020-11-25 10:11:08)
連続判定になる武器でも意図して撃たない限り、余程の事がなければ強制退室になる事は無いと思うんだが…。そんなに困るものかな。 - 名無しさん (2020-11-25 20:27:29)
簡易ミサとか使ってても誤射でペナ貰ったことなんてないや。やってることがおかしいだけでしょ。 - 名無しさん (2020-11-27 16:03:31)
廃墟都市が実装されてから誰も疑問に思わなかったのか中央コロシアム周りの中継付近に見えない壁というか当たり判定が存在してたのが数ヶ月経っても直らなかったから運営に投書したらその月の月末アプデで直されたから有用な情報には目を通しているかもしれませんよ。あくまで偶然が重なっただけかもですけど。 - 名無しさん (2020-11-24 18:25:03)
ジムとかみたいな初期機体に救済とかやらないのだろうか、まあそんなこと言いだしたら初期から有るミサイルランチャーとか全然使われてないのに上方も無いわけだが - 名無しさん (2020-11-22 20:41:21)
バトオペ1の時にはあって、2でないもの。ガチャですね。低コス機体の救済しないのは、より強い機体を得るためにガチャする→儲かるから。たぶん、もう1みたいにレベル8のジムとか来ないよ。 - 名無しさん (2020-11-22 22:39:54)
↑すいません、バトオペ2にあって1にないものです。訂正 - 名無しさん (2020-11-22 22:40:59)
ようやくビームガンに手が入ったので将来的には来てくれると思いますが、それがいつになるやらですね… - 名無しさん (2020-11-24 04:55:39)
なぜ砂漠に適正付けないんですかね?水中付けて砂漠つないとか不公平もいいとこでしょ? - 名無しさん (2020-11-20 21:52:49)
いざ付けたら雪原適正もつけろとか言われちゃうからかな?それに多分、分類が何個もあるのは望ましくはないんだろう。地上適正とか既に有るし - 名無しさん (2020-11-21 03:06:52)
ならば水中も抜きべきでは?別に水泳部に水中メリットのみで陸戦のデメリット設けてないですし、 - 名無しさん (2020-11-21 10:17:11)
そら水泳部は「水陸両用」だからな。水中でしか運用を想定されてないMSなんて居ないぞ - 名無しさん (2020-11-22 05:44:48)
そこら辺は地上適正に内包されてるんじゃなかろうか?少なくとも「陸戦」や「デザート」と名がつく機体には地上適正が付与されてるのだし - 名無しさん (2020-11-21 12:29:37)
さあ…?マップが一つしか無いのに適正が云々とか全機体に付けるの大変だから?水中の導入だけでも二機くらい水中デバフ付かない奴居たし(修正されたけど)、作業量に対する旨味が少ないんでしょ。水中だけでもサービス開始から実装に結構かかってるし - 名無しさん (2020-11-21 12:44:58)
あとは実装後の状態を想像してみようか。仮に基本的にホバー系=砂漠適正持ちとして、これ以外のMSはスラスピはそのままで歩行速度が遅くなるとする。そうすると水中と違って丸見えな分ホバーで射程が長い機体が一方的に有利になりすぎッてことにならね?逆風吹いてた強襲はホバー持ち最低限とかになったら絶滅しそう。 - 名無しさん (2020-11-21 12:52:20)
不公平ってようわからんな - 名無しさん (2020-11-21 23:56:33)
不公平ってのが分からんな。砂漠では地上適正が使えて水中では地上適正が使えない。ゆえに水中適正を実装しても2種適正が同時に適用されることはない。しかし砂漠適正が実装されたら地上適正と砂漠適正の2種適正が同時に発動して適正の有無が圧倒的差を生む。仮に砂漠における地上適正の効果を消して砂漠適正を作るとして、運営側はその労力に見合ったリターンが無い。 - 名無しさん (2020-11-22 00:19:41)
廃熱効率適正化みたいなスキルが砂漠適正やで - 名無しさん (2020-11-22 05:47:31)
それが水中でも適用されるから不公平だって言ってるんでしょ。木主は強化しろと言ってるんじゃなくて弱体化しろと言ってるんだよ - 名無しさん (2020-11-24 04:34:21)
議題で強化も弱化も言ってないから弱化と言うには早計ゾ。水中は地上や宇宙と違って「適正が無いとデメリットを伴う地形」だからそういう意味で砂漠適正無いのは不公平ってんならデザート機体を強化しろってことになるし。何なら枝ですら「木主」は補足入れてないしな - 名無しさん (2020-11-25 06:57:27)
それは?排熱効率てスキルあるじゃん - 名無しさん (2020-11-23 21:43:12)
平等を言い出すママさん的思考だな - 名無しさん (2020-11-27 16:01:33)
SDVからガンダイバー、スーパーガンダイバーを登場させたらどうなるの? - 名無しさん (2020-11-20 13:38:31)
マツザクみたいな職人機体ってレートじゃ信用できないけど、職人が乗ってたら見てみたいとも思う。機体ごとに出撃回数に応じた称号を手に入れられるようにして出撃画面で表示できるようになると良いと思うのだがどうなんだろう。どこかのゲームの熟練度的な。 - 名無しさん (2020-11-19 10:10:57)
味方チームのMSのステータスとカスパ・武装等の構成を確認させてほしいってのはあるかな。結局は一緒にやってみないと「自分から見て相手が上手いか下手か」なんてわからない。 - 名無しさん (2020-11-19 11:15:19)
確かに最低でも武装構成は見られるようにしてほしいですね。熟練度云々は「上手いか下手かはわからないが何回も乗ってるんだな」ってのがわかると多少安心できるかなって感じです。少し話がそれちゃう気もしますがカラーリングとか武装構成を見たいので出撃準備画面で味方の機体6機がハンガーに並んでるのを背景にしてほしいななんてのも思ってました。 - 木主 (2020-11-19 12:12:19)
仮に武装が見れたとして、味方が自分の気に入らない武装の場合はどうするつもりなんですか? - 名無しさん (2020-11-20 22:11:13)
基本的に編成抜けしたりはしないのでその人の武装に合わせられそうな機体を選べられたら選ぶとかですかねー。もしくは他の人が抜けたら私も逃げるみたいな判断材料になりそうです。 - 木主 (2020-11-21 10:44:18)
木主さんのように味方に合わせて機体や武装や戦術を変えてくれる人は少数派だと思います。ほとんどの人が編成抜けの判断に使うと思います。編成抜けばかりで始まらないとしても味方の武装見たいですか?今はレートでもフレと遊べるようになっているので、味方の機体や武装に拘るならそちらでということでしょうね。 - 名無しさん (2020-11-21 12:34:55)
確かに編成抜けの判断材料に使われて編成抜けが多発する可能性もあるかとは思いますが、誰かが編成抜けした時点で自分も抜けることで他のマッチに行けるので、編成抜けされ続けるのは環境にそぐわない武装を持ち込もうとしてるプレイヤーにとどまりそうかなと思っています。編成抜けされ続けるプレイヤーが出る時点で問題なのかなとも思うので実装は難しそうですけど。 - 木主 (2020-11-21 13:21:35)
出撃前のチャット禁止やFFペナ、レートのグループ参戦等、これらは一部のユーザーが望んで実現してきたことですが、その結果、どんな機体や武装でも他人に咎められることがなくなりました。他人の選択に口出しするほうがペナを食らいますからね。やはり納得いく編成、武装で遊びたい時はフレ戦、グルマしか無いでしょうね。木主さんの言いたいことは分かりますよ。しかし実現は厳しいと思います。 - 名無しさん (2020-11-21 14:34:00)
武装を見られるようにするのであれば同時に対策も必要にはなると思います。具体的には編成抜けした時点で負けたときと同じくらいレートを下げるとかですかね。グルマを使って順番に編成抜けするなどでペナを回避できたりするので、正直なところ武装を見られない現状でもレート下げはありだと思っています。レートに直結するようにすると今度は捨てゲーが増えそうではあるので、前の開発便りで言ってた悪質なプレイヤーの報告機能も必要かなと思います。 - 名無しさん (2020-11-21 17:27:37)
編成抜けに大きなペナが付く場合、味方編成がどれほど不利なものであっても出撃することを強いられるため非常に悪手だと思います。極端な例ですが自分以外がコスト割れかつ型落ち機で出てきて勝ち目がない状態でも抜けられないのであれば、そのプレイヤーは8分間の苦痛を味わうだけになり、ユーザー満足度は下がります。またこれも極端な例ですが、害悪なプレイヤーが4,5人でグルマをし、あえて不利になるような編成や機体選択をし、味方に嫌がらせするということも出来てしまいます。 - 横から (2020-11-22 00:25:53)
負け戦どころか楽しめそうもない編成のときには抜けたくなる気持ちはわかりますので、負けたとき以上のペナを課す必要はないと思っています。負けたとき以上のペナがなければ淡い希望を胸に時間を無駄にするか、少しレートが下がってでも別のマッチに行くかを選べるので悪くない気もします。悪質なプレイヤーに関してはどれほど機能するかはわかりませんが実装予定である報告機能に期待しております。少し話が逸れますがつい先日敵方のS-含むグループが「3機コスト割れ、嫌われがちなガンキャSML」で出撃しようとするものだから編成抜けされまくっていたのを目の当たりにしているので編成抜けできる余地はやはり必要であると思っています。 - 木主 (2020-11-22 05:08:28)
編成抜けはレートを少し下げてペナは付けない。何度でも編成抜けは出来るがレートはどんどん下がる。出撃後の途中離脱、切断等はレート大幅低下とペナ付ける。これだとプレイヤーに選択の自由が出ると思いますので木主さんの希望する機体搭乗回数や武装が見れてもいいかもしれません。しかし回転は悪くなるでしょうね。なかなか出撃できない機体、武装は大量に出てくると思います。 - 名無しさん (2020-11-22 09:10:56)
編成抜けでレート下げありペナなしだとレート下げ目的の人が下げる手段に使いそうなので、編成抜けの時点でレート下げありペナありでも良さそうではありますね。負けることよりも完全にデメリットが少ないのはやはり横行する原因になりますので、あくまでひとつの選択肢にとどまる程度であってほしいですね。編成抜けをほとんどしたことがないので詳しくはわかりませんが、現状だと数回編成抜けするくらいだったらデメリットがまったくないという状態だと思いますのでそこがひとつの問題かなと思っています。レート下げという1回毎のデメリットがあるだけでも気軽に抜けづらくなるとは思います。まあそれでも対戦ゲームですので効率を求めると編成抜けされやすい機体・武装はどうしても出てきてしまうのかなとも思います。 - 木主 (2020-11-22 10:16:10)
武装見たいのは分かるなあ、バズ期待してるのに出撃後見たらマシ装備とか真顔になってしまうし。一応、自分がバズ持ってるって伝える分にはチャットで出せるけど、みんなはやってくれないからなあ - 名無しさん (2020-11-20 01:28:08)
新たな火種をうむ恐れがあるので心配 - 名無しさん (2020-11-20 11:57:22)
同意。他の人の装備に合わせて自分も持ち替える為、とかなら分かるが、編成抜けの参考情報に使われる現状では実装されないだろうね。 - 名無しさん (2020-11-21 10:44:39)
550で適正コストのパジムにバズーカ装備を期待して出撃したら、マシ装備で来られて結果負けたのはトラウマ。まあ編成抜けの材料に搭乗MSのステータスの可視化が使われるってのはガチだから、熟練度うんぬんはともかく武装確認は実装が難しいだろうね。 - 名無しさん (2020-11-25 15:10:33)
一応訂正として私の意見としては武装構成を見たいというよりは使用回数を可視化できたら良いと思っています。職人機体に乗っている人が「乗りなれている」から乗っているのか、「なんとなく乗ってみたい」から乗っているのか分かればいいなという思いです。機体が被ったときなんかも相手のほうが乗りなれていそうと思ったら引っ込めるとかの判断材料になりそうだなと思っています。機体アイコンのところに出撃回数に応じて星とかつけてくれれば良さげですね。。 - 名無しさん (2020-11-21 13:31:42)
現状も一応、階級で判断できますし、してますけどね。単純に出撃回数で階級増えますから。少佐級だと2000回位は出撃できてるんじゃないかな? 出撃回数=経験ですしね - 名無しさん (2020-11-22 01:27:08)
私も階級である程度プレイヤーを見ていますが階級で判断できるのは全体の出撃回数だけですので特定の機体には触れていない可能性も当然あるかと思います。私も少佐18ですが乗っていない機体や乗りなれていない機体があります。練習がある程度必要な機体をレートで出すのはリスキーすぎるかなと思っているのでクイックやカスマで練習してから出すようにしていますが、練習していたとしても怪しい機体に乗っているとどうしても編成抜けされてしまう回数が増えるのですよ。サービス開始以来ずっとやっていますがジムコマに乗ったことがないことに最近気がつくぐらいには変な機体に乗るのが好きなのでもっと乗りやすい環境できればいいなと思っています。しかし裏を返すと熟練度がわかってしまうことで編成抜けが増えるということにもつながるので、そこらへんはやはり難しいのかなと思います。 - 木主 (2020-11-22 04:49:01)
思っていたよりも枝が伸びてしまったの一旦ここで終わりにしたいと思います。意見をくださった方々ありがとうございました。いろいろ気づけたり考えたりできて楽しかったです。考えをまとめて運営にでも投書してみたい思います。ありがとうございました。 - 木主 (2020-11-22 10:21:08)
バイオセンサー発動中の攻撃は攻撃対象の特殊緩衝材の効果を無効化する、ぐらいの効果があって欲しいと思うのだがやり過ぎだろうか? - 名無しさん (2020-11-12 21:38:28)
別にZやZZは火力で悩まされてる訳じゃないし要らんと思う。機動装甲火力アップが無敵入るとはいえ死にかけからだと遅すぎるのとZはともかくZZは武装の癖が強い・ステータスがバイオセンサー発動前提(特に機動面)って所が問題 - 名無しさん (2020-11-12 22:49:29)
ビーム耐性+50にすれば - 名無しさん (2020-11-16 01:12:57)
現状のZZに限ってはあっても良いかな Zは今までの状態でやれてたのでその案を採用するとナーフ厨が沸きそうな気がする ただしドーベンしだいではZも今後きついのかもと思うとやっぱりアリかな? でも上位機体とその他の格差がどんどん開いていくな - 名無しさん (2020-11-16 14:48:04)
なぜスコア勝ちしてる方がわざわざせ負けてる側を攻めてるんだう。バトオペに限らない話だけど、ルール的には逆なるはずだよな - 名無しさん (2020-11-11 00:19:57)
クランマッチは当然として、ライバル勝利とかクラン任務とか色々あるもの。あとはスコア差を広げて逆転される恐れをなくしたいか - 名無しさん (2020-11-11 00:48:09)
逆転される恐れを無くすなら、基本的には待ってたほうが良いんだがね。不利な場所にわざわざ出向いていくより、有利な場所で待ち構えていれば、さらに点差は広がるよ。 - 名無しさん (2020-11-16 19:26:38)
蹂躙してる時は楽しいからやで - 名無しさん (2020-11-11 20:20:08)
興奮してバーサク(狂戦士)状態になってるってことはあるかもね - 名無しさん (2020-11-16 14:49:11)
ある程度のスコア差があるなら守りやすいところまで引いて守る方が無難ではあるけどね。その時のメンバーによるね。攻めすぎて逆転されるのもあるある - 名無しさん (2020-11-11 20:53:19)
何も考えてないから?スコアとか残り時間とか見てない - 名無しさん (2020-11-15 00:05:35)
FPSなんかと違って「勝利にストイック」ってプレイヤーが少ないんだと思う。あと、ボロ勝ちしてる時はランナーズハイみたいなものでいわゆるイケイケ状態になってる。 - 名無しさん (2020-11-20 01:38:08)
僅差だったら押し続けないと撤退時にやられる。たまに援護もせずに一目散に逃げる人いるけど、後退するのって兵法的にもゲーム内でも難しいんだよ。 - 名無しさん (2020-11-20 20:27:25)
残り時間が少ない終盤ならそういう場合もあるだろうけど、木主が言いたいのは、例えば砂漠で1stで勝ってポイントリード&有利ポジションゲットしたのに、わざわざ相手の拠点まで攻めていってリスポに狩られて全滅とかアホじゃね?…って事でしょ。オレもそう思うよ。 - 名無しさん (2020-11-21 19:36:28)
なるほどね。特に砂漠はあまり攻める意味ないしね。攻める理由は、機体によっては遠距離戦・射撃戦つらいとかじゃね?あとは拠点に封じこめたいとかかな - 名無しさん (2020-11-22 22:51:12)
タッチパッド空いてるんだし、ナイトシーカーとかみたいなマーカー持ちにMS乗った状態で(タッチパッド使って)支援砲撃自力で発動できる能力欲しい。欲しくない?マーカーほぼ死にスキルだし。ホントは観測とか偵察用の機体が持った方がいいのかもしれんけどフリッパーのキャラパワー高過ぎになりそうだし - 名無しさん (2020-11-08 20:12:39)
んにゃぴ…変形に割り当てられてるから十分じゃないですかね?あと自力でマーカー空爆は悪用されると善良なナイトシーカー使いが変な目で見られるのがやだ怖いアイアンマン… - 名無しさん (2020-11-08 22:19:05)
KAMIKAZEはカッコいいけどな、でも絶対味方の中心でテロ起こすアホが一定数湧くからな。 - 名無しさん (2020-11-15 00:08:20)
個人的には偽装のオンオフをタッチパッド方式にしてもらいたい。乱戦の偽装は活きることがあるけど、初動だと(コスト帯で)何乗ってるかバレてやりづらくなる。偽装持ちかつアクションある機体を出す予定がないなら実装してほしいかな。 - 名無しさん (2020-11-20 01:40:18)
新しい機体のステータス開示とかゲーム内でやらないのかね?正直いつでも見られるようにしてほしい。大体の人はwikiに性能乗るか動画見るかしないと引かないだろうし、よっぽど好きな機体じゃないと未見じゃなかなか引きづらいと思った。試乗させろって言ってるんじゃないから融通利けばいいのに - 名無しさん (2020-11-04 20:40:23)
wikiに書き込んでる人でさえ性能確認してないのが少なくないからそこまで入念に調べてるプレイヤーなんてごく少数だと思うぞ。 - 名無しさん (2020-11-04 21:32:24)
当てて確かめろって運営からのお達しやゾ。性能開示すると性能見て躊躇うことが出来るからな - 名無しさん (2020-11-05 07:54:53)
今あるアイテム確認のページで、今は未所持で完全な黒塗りになってるやつが、レベ違い未所持の半黒塗りの状態でステータスが見える様になれば良いだけなら、大した変更でも無いし、見えて損する人もいないと思うから別に運営に意見送れば良いと思うよ。 - 名無しさん (2020-11-08 17:53:37)
ただ、この前のラムズゴみたいに、実際に手に入れられる前にデータベースに載ってはいるパターンもあるから、そういう実装前のドキドキ感を感じれなくなるし、開発もアップデートのタイミングとかに気を使わなきゃならなくなるから、機能が実装されるかは知らんけど。 - 名無しさん (2020-11-08 17:59:21)
自分がヘタなせいもあるだろうけど、ともかく宇宙戦がつまらない - 名無しさん (2020-10-30 20:28:24)
途中送信申し訳ない 愚考するに戦場が球体でなくて柱状態、みんなして同じ方向に足向けてるのが普通なのが違和感を覚える 自機の向いた方向が常に正面になるようにするともっと面白くなりそうだと思いますがどうでしょう? - 名無しさん (2020-10-30 20:31:49)
実際にファーストからおνなガンダムだって宇宙戦闘は半分以上がみんな足の方向同じだったし多少はね?個人的には宇宙は地上以上に敷居が高いのが問題だとは思う。適正とAMBACの有無の差がまだまだデカイ - 名無しさん (2020-10-31 08:38:21)
ロックオンがない3次元戦闘で上下が無いとまずめちゃくちゃに酔いやすくなるし、技術介入度がより上がり慣れてない人が狩られる結果になります。そのためフライトシュミレーター以外でロックオン無しのゲームが(自分の知る限り)存在しないのではないでしょうか(モンハンの水中も上下があった)。違和感でいったらガブスレイの反重力としか思えない変形やホバー機が水中にもぐってることなど地上にもいくらでもありますよ。 - 名無しさん (2020-11-02 16:35:57)
ドムが沈んだ瞬間、絶望を覚えましたよ。もう慣れたけど。 - 名無しさん (2020-11-05 07:55:40)
今なお続くガンダムVSシリーズの原点 連邦vsジオン、エゥーゴvsティターンズ(その派生のようなガンダムvsZガンダム)は宙域としてキヌシの求めるような360°カメラの向いてる方向に動けたね。しかしアレのゲームは基本ロックオンするからバトオペのようなシステムだとみんなが言うように宇宙酔いしそうではある。そして上下の感覚がないからトンデモない方向から撃たれたりして今以上に難しくなるのは間違いないと思うよ。 - 名無しさん (2020-11-03 10:43:31)
むしろこれで慣れてしまって緩慢とした動きにイライラしまう。バトオペの宇宙戦って重力のない低重力って感じでどうにも半端に感じてしまう - 名無しさん (2020-11-09 21:31:18)
たぶん、かなり酔いやすくなってバトルどころじゃなくなるかと。今いるスペースノイドも離れていってマッチすらしなくなるかな。恐らくだが、実際にその案で宇宙を改修すると言い出しっぺの木主自信も「やっぱ前のままの方がいいや」って結論に至ると思うよ。まあ、宇宙は地上よりもやれる事が多くて慣れると楽しいよ。一度、ちゃんとした宇宙動画を観てみるといい。低ランクの動画を観ても意味がないので少なくともA+以上の人の動画を観るのをお薦めする。 - 名無しさん (2020-11-03 14:39:19)
数値計算してみると低コストにおける耐性カスパってHPカスパに比べてほんとに効率悪いですね。というか強フレ4、5の効率が絶大過ぎるんだけど。余程元々のHPが高いとか強力な緩衝材を持った高コスト機体でない限りは耐性よりHP優先した方がいいみたい。まあ三属性の攻撃を均等に受けるという仮定での話だけど・・・ - 名無しさん (2020-10-28 16:38:43)
もっと言うと、単純に数値計算だけじゃなくて、戦場に自分の不利属性の機体が何機いて実弾、ビームの武装違いがどのくらいいて、自分のプレイスタイルが攻撃受け型なのか回避型なのかとか、いろいーろな条件を含めたうえで、HP盛か耐性盛かなのです。 - 名無しさん (2020-10-30 06:37:07)
雑な仮定ですがガンダムLV1に強フレ45、新フレ12を載せた場合使用スロットは23で耐えられる攻撃値は21176。素の状態では16471なので差分は4705となりスロ1当たりの効率は204となります。耐性カスパLV3三種盛り(スロ24使用)の場合に同じ計算すると効率は91。フレーム盛りの半分以下でした。実弾・ビーム・格闘のうち一属性を捨てて16スロ使用とし、かつ捨てた属性のダメージを運よく全く受けなかったとしてもまるでフレーム盛りに及ばないことになります(効率137)。 - 名無しさん (2020-11-02 16:26:21)
続き。同様の計算をガンダムLV5について行った場合、フレーム盛りの効率は225、耐性LV3三種の場合は165で未だフレーム盛りがかなり上回ります。耐性二種盛り(捨て属性からの被弾無し)の場合は効率248となりやっとフレーム盛りを少し上回れるといった感じですね。まあ実際にはフレームと耐性両方積むとか、高コスト機体だとスロット余るとか、緩衝材込みだと耐性カスパの方が有利とか色々要素はあると思いますが三属性均等にダメージを受ける戦場であれば耐性カスパがフレームを超えることはほとんど無いと考えていいと思います。キュベレイくらいになると話は変わる気もしますが。 - 名無しさん (2020-11-02 16:34:55)
レート650でもし支援出すとしたら何がいいんかね。俺は7号しか無いから選択肢無いけどザメルやミサイサ持ってる人はどうなんですか? - 名無しさん (2020-10-27 02:19:46)
現状ならミサイサLv3が安定かなあ。アンチキュベとしてもいいし、機動力があるから相手から逃げやすい。砂漠とか行けるなら無人ならザメルも択にあげれるねえ。でも味方の理解ありき(ほぼ動かない、動けないので)ザメル射程、射線に引っ張ってくれる動きしてもらえたら大分支援できる。7号はビーム主体だからやっぱキュベがつらいね。あいつおかしいわ - 名無しさん (2020-10-27 02:27:54)
ショトカについて。ショトカの2ボタン同時押し悪くはないんですけどちょくちょく入力ミスをしてしまうので、ダブルタップ(例:Rホールド+△2回)のほうが良い気がするんですけど少数派なんですかね?他にも良さげな案はありそうですか?(一応公式に要望済み) - 名無しさん (2020-10-26 15:10:54)
ログ更新 - canard (2020-10-23 21:36:39)
スペースドフレームについて語り合いたい、新型フレム積めない&盾持ちじゃないなら入手してもいい気がするのだが、リサチケがもうあまりないのよね、意見がほしい。 - 名無しさん (2020-10-23 11:16:27)
効果量的にどうしてもあった方が良いと言うものではないけど、中スロが余ってどうしようかなとなっていた中コス辺りの機体には少し調整して載せられるので損にはならないと思う - 名無しさん (2020-10-23 21:43:24)
余っていた枠にシールドと耐格・耐ビ・耐実lv1のどれかを付けていたのを置き換えれるので個人的に有用。 - 名無しさん (2020-10-23 21:49:15)
おお、やっぱいい評価してるな、有名動画主も使ってたし、交換するべきか。 - 名無しさん (2020-10-24 20:02:04)
やっぱりグルマなんか実装しなければよかったんだよな。フレ同士でサブアカ切断回しで容易にレートカンストできてしまう、とかガバガバもいいとこだ。最初からず~っと言ってるけど野良に不利な仕様のまま実装しておいてそのまま放置してる運営の罪は重い。 - 名無しさん (2020-10-20 20:28:12)
レートはどうでもいいけど、要望してもグルマと野良専をどうしても分けてくれないのよね。グルマじゃマッチしないんだろうね。あきらめてる - 名無しさん (2020-10-21 22:49:20)
クランマッチってものがあるんだからマッチしないってことはないと思うけどね。そもそもグルマはクランマッチ専用にしてクランのレートを実装すればいいんだよ。そっちのほうがクラン活動だって活性化するし。他のオンゲであたりまえにやってることをなぜかできない・しない運営なんだよな。 - 名無しさん (2020-10-21 23:10:19)
その通りだと思います。 - 名無しさん (2020-10-24 12:08:15)
Eスポーツ(笑)だとかに進出したいがためにグループで遊んで欲しいんだろうがだったらクランがあつまりやすい施設(拠点)だとかを作るとかそういうことを一切せず交流は全部ユーザーにぶん投げ。アプデで追加するのは課金につながる要素だけの拝金主義だからなぁそんなんで発展するかよっていう。 - 名無しさん (2020-11-08 16:47:43)
水泳部員は、水中では全員が緊急回避ができるようになるって言うのはどうだろうか? - 名無しさん (2020-10-17 11:19:08)
面白いけど、水中のみ変形の要領で巡航形態取れるようにして欲しいかな。 - 名無しさん (2020-10-17 19:37:37)
水泳部と帰宅部で性能に大きな差が出てしまうから、そこまでは必要無いかな。 - 名無しさん (2020-10-18 09:03:04)
回避はちょっと強すぎなようにも思えますね。水泳部らしく水中での高機動感が出るので強制噴射くらいがいいような気がします - 名無しさん (2020-10-18 11:41:12)
議題とずれてすまんのだが、緊急回避するジュアッグは見てみたい気はする… - 名無しさん (2020-10-25 23:54:06)
このゲームのマッチングに不満はないですか?ゲームをやりたいのに、編成抜けでなかなか始まらないまま時間が過ぎていくのが不毛でもったいないと感じます。編成画面なしで - 名無しさん (2020-10-16 13:29:42)
それはもうユーザー側の問題だし…。それに、マッチ後に抜けられない(負け扱いになる)といった仕様にしたら、それはそれで文句が出るだろう。正直なところ、誰もが納得するマッチングシステムは存在しないと言っていい。 - 名無しさん (2020-10-18 18:41:29)
レートに関してライバル勝利で増減がありますが、味方を無視して与ダメや撃破を稼ぐのを廃止し、項目として追撃阻止数や追撃アシスト(本来の意味ではなく最初によろけを取って味方が追撃した場合によろけを取った方に加点)という方がレートが上がるにつれ連携が取れる人が増えて戦闘的にも満足が行くようになると思うのですがいかがてしょうか?前提として例えば芋砂のカバーに回って結果自身にヘイトがたまり多く撃破されライバル負け、芋砂は攻撃し続けるので与ダメ稼ぎライバル勝利という戦闘が多く思いますのでそれの改善になるのではないでしょうか - 名無しさん (2020-10-16 10:34:46)
500~550はメタスばっか!おかげでMA形態メタスに下格入れる事と、チャービ回避に慣れたぜ!メタス相手にしてて思ったのは、旋回積まないメタス多いな。近距離まで近づくと、明らかに旋回が遅い。 - 名無しさん (2020-10-15 12:24:31)
雑談板と間違えました - 名無しさん (2020-10-15 12:30:21)
別にココでも問題ないと思うんだけど、旋回って積む余裕あるの?他にカスパ回したい心理が働いてしまう。 - 名無しさん (2020-10-21 18:54:52)
日間任務のせいでA勝利B負けホスト放置(笑)談合部屋ばっかでほんとつまんなくなった。任務内容が悪い。ダメージをこれくらいとれとか支援機で何回出撃とかふつうのプレイで達成できるようなないようにしてほしいがそう思わんかね?二機撃破とか2回勝利はほんと味方の影響受けやすい任務だからやめてほしいしやってて結構だるい - 名無しさん (2020-10-14 11:25:13)
別に達成しないとゲームできない訳でもないし、ただでトークン欲しいなら頑張れよってだけだと思うが。カスマ談合部屋のせいで詰まらないのは同意。デイリー達成条件からカスマ省けばマシになるだろうけど反発凄いだろうしなぁ - 名無しさん (2020-10-14 18:01:54)
編成抜けを許可してくれるならレーティングやクイックで遊ぶけどね。任務消化やトークンのためにクソ編成でも抜けることもできず負け試合が終わるまで付き合わなければいけない現状を考えると、カスマの高速部屋が増えるのは仕方がないと思うね。逆にこのゲームが面白ければ退屈な高速部屋なんか人が集まらないはずだろ? - 名無しさん (2020-10-14 19:19:01)
それ、デイリーじゃなくてコンテナ目的だろ(宇宙に限ってはデイリーもあるんだろうけど - 名無しさん (2020-10-15 12:33:15)
マシュマーの部下いいやつばっかだな…それだけにかわいそうガザの嵐とか - 名無しさん (2020-10-12 01:44:36)
あ、ミス - 名無しさん (2020-10-12 01:48:03)
ずっとレーティングやってるんですけど、A-〜A位で枚数不利の仲間を助けに行って逆に見捨てられた時の逃げ方が分かりません。それとも1vs2程度だったら見捨てた方が良いのでしょうか?何方か御教授お願いします… - 名無し (2020-10-11 17:22:26)
その味方の残りHP、相手の数・HPそして何より使ってる機体によっては返り討ちにあう危険があるので言葉悪いですけど被害を抑えるために見捨てるのも作戦だと思います。特に野良だと助けに行ったらとっとと逃げたり撃破欲しさに後ろから敵共々下格入れてくる人とかいますからね。 - 名無しさん (2020-10-12 10:54:52)
わかるわ。。。不利兵科でも助けに行って2vs1になって勝てるだろうに、これ幸いにと押し付けられて逃げてく奴にあった時のやるせなさ - 名無しさん (2020-10-12 19:37:11)
状況がよくわからんので何とも言えないが、助けに来られても困る場合もある。敵数体に睨まれていて、逃げきれないという時に、敵を前線から引き離す為に拠爆と見せかけて敵拠点方面まで釣ったりするのだが、そんな時に一緒に着いて来られても困る。 - 名無しさん (2020-10-12 14:01:52)
その味方のHPが僅かとかでないならフォローに行くのは正しいし、見捨てるムーブしたソイツが悪いと思うわ。個人的にはフォローできる人のが単独で強い人よか断然好感持てる。あとは相手に見捨てられたと気づいたときにはリカバリ不可能なことの方が多いから、フォローはあくまで撤退サポートや戦線整えくらいの考えで中距離からの足止めをメインに味方の出方を見るのが良いんじゃないかな。 - 名無しさん (2020-10-13 02:04:15)
これらの意見を参考にしつつ、もう少し自分の動きを練ってみようと思います。皆さん大変貴重なアドバイスありがとうございます! - 木主 (2020-10-14 04:11:29)
自分が助けに行くことで枚数有利になるなら行くべき、自分が行っても枚数同等か不利となるなら見捨てるべき。まぁ状況にもよるけど - 名無しさん (2020-10-14 11:30:39)
結局、耐性とHPどっち上げるのが正解なんですかね?機体、コスト帯、役割意識によって変わるんでしょうか? - 名無しさん (2020-10-10 12:27:39)
低いコストならHP、高コストなら耐性だと思います。その線引きは人によって違うと思いますが自分は500ぐらいを目安にしてます。あとは各機体のパラメータ、スロット数との兼ね合いでしょうか。 - 名無しさん (2020-10-12 10:56:29)
環境にもよりますが、ひとまずHP18000以上から装甲を上げていく方が良いとされていますね - 名無しさん (2020-10-12 11:15:52)
現在(主に高コスト帯で)汎用機が過剰な強さを持ってる気がするのですが、3すくみ補正を対汎用だけいじることで支援・強襲の兵科を生きさせることは出来ると思いますか? 個人的には支援へのダメージを-30%、支援からのダメージを+35%、強襲へのダメージを+20%、強襲からのダメージを-15%くらいに調整すると、支援の脅威度が増し強襲の意義が強くなるうえに、強襲が簡単に汎用に落とされづらくなるからいいのではと思うのですがいかがですか? - 名無しさん (2020-10-08 10:34:34)
過剰な強さの汎用はメタスとキュベレイだけなのに全部を歪めるなんて頭がおかしな人だと思います。それはさておき汎用全般を弱くした場合もっと大きく歪みますよ。具体的には強襲6や支援6編成が当たり前のような状況が想定されますね。だってその補正だとメタスやキュベのようなぶっ飛んだ汎用以外入れる価値ないですからね。クソゲー待ったなしですわぁ - 名無しさん (2020-10-08 11:36:19)
いやいや、元々汎用が強すぎる環境だったのが、その2機で上書きしただけだろ。一時的にでも支援とか強襲が返り咲いてた時代があるならわかるが、そうじゃないならあまりに事情とか環境をわかってなさすぎだろ - 名無しさん (2020-10-18 15:48:38)
壊れ機体の性能調整が必要だと思います。 - 名無しさん (2020-10-09 15:30:40)
チーム分けするときに、レイトだけでなく偏差値を考慮してほしい。 - 名無しさん (2020-10-07 23:05:49)
偏差値って「あるデータ内で平均(50)からどれだけ離れているか」の値だから元となるデータが異なる場合何の意味もないぞ。 同じA+でも上手いプレイヤーが多い戦場の偏差値合計400と微妙なプレイヤーが多い戦場での偏差値合計400があるわけで、そんな意味の無いデータを考慮する必要は全くないと思うけどな。 偏差値はあくまで「その試合における」評価基準に過ぎない。 - 名無しさん (2020-10-08 02:35:50)
今現在の強襲機の境遇についてどう思いますか?私は汎用機が多数を占める戦場で - 名無しさん (2020-10-05 17:59:00)
途中送信申し訳ないです。ダメージ倍率が1.3倍は不利すぎると思えます。また、要望や問い合わせなどは有効な手段であると思いますか?乱文申し訳ないです。 - 名無しさん (2020-10-05 18:02:33)
ディベートには「~~」と思うから「~~」したい。どう思いますか。と自分の考えを書いてほしいな。議論にならない。あと、要望や問い合わせは有効かどうかとありますが、議論の結果、有効な手段ではない。となって、「有効ではないですよ」と運営に要望するのですか? 矛盾します。 これだけだと悲しい返答なので、強襲の境遇うんぬんについて。強襲のみダメージ率をかえると他のが不公平となるでしょうから、一律変えることになりますよね。上げる方向でいくと支援から不満噴出でしょう。現状でも捕まると説かされますからもう射撃だけで削られ切っちゃうことに。逆に下げる方向だと、現状と変わらないか下手に戦闘が間延びするんじゃないでしょうか。耐久が上がるのと同意義なので。対案でスラの量をあげるのではどうでしょう?多少遠くからでもブーストで支援に肉薄で切れるようになれば、汎用から逃げやすくなれれば、強襲使いとしてはどうですかね? - 名無しさん (2020-10-05 19:05:54)
横からだけど、強襲の特徴であった「機動力の高さ・MAによる機動力の活かしやすさ」が高コスになってくると汎用機に追い付かれて差が無くなってくるんだよね。だから例えば500の汎用魔境でやってくにはジャジャみたいな盛りに盛った性能じゃないと安定しないし、それかヤザ鹿みたいな個性で出し抜くしかなくなっちゃう。 - 名無しさん (2020-10-06 07:00:20)
そういう強襲も回避を手にいれたり汎用にも通じるほどの火力を手にいれたり、HPもなんか多くなってるし、もうほとんど強襲と汎用の差がなくなってきてるけどね。 - 名無しさん (2020-10-06 09:48:22)
汎用へも通じるってそりゃ真正面しか攻撃できないってディスアドバンテージ背負ってるからな。でも対処は簡単な方だろう - 名無しさん (2020-10-06 17:57:34)
真正面しか攻撃できないというのが何だかわからんが、魔覆とジャジャでタイマンしたら割りとどちらが勝つかわからんと思うがね。汎用多数の中に強襲が1機だから目立つのであって、ダメージ補正以外は性能的にはそこまで差はない気がするけどね。 - 名無しさん (2020-10-06 19:41:54)
横から。タイマンしても意味なく無い?このゲームって集団戦じゃん。タイマンで魔窟が勝てるならそれこそ強襲不要じゃん。よく考えて、ジャジャが支援に詰めに行っても護衛に魔窟がいたらタイマンで魔窟に負けて支援に噛みつけないじゃん。最低限汎用寝かせて支援に噛み付ける性能してなきゃマジで強襲要らない。射撃強襲っていう選択もあるけどそれでいいじゃんってなったら射撃ゲーが加速するよ - 名無しさん (2020-10-06 22:41:12)
横から。支援の護衛に汎用がついている状況で強襲1機で苦も無く支援機堕とせたらゲームバランス崩壊しませんか?それこそ誰も強襲止められないから皆強襲機乗るのではないかな? - 名無しさん (2020-10-06 23:03:25)
タイマンを引き合いに出したのは『個々の性能は汎用も強襲もほぼ差がないよ』という事を言いたかっただけだよ。汎用なぎ倒して支援に辿り着ける性能って、それもう汎用必要ないよね? 汎用に乗っても強襲に薙ぎ倒されるんでしょ? 支援に乗っても強襲に倒されるだけだし、強襲オンリーの戦場になると思うけどそれが望みかね? - 名無しさん (2020-10-06 23:23:06)
日本語が悪かったね。護衛1機程度を寝かせて支援に噛み付ける性能。誰も汎用を全部なぎ倒していく訳じゃ無い。誰もそんな極限まで強襲強化して汎用弱体化してる場合の話はしてない。個々の性能はどうしようもないよ。高コスになるにつれ歩き速度とスラスター速度が上がっていくのだから。 - 名無しさん (2020-10-07 00:12:35)
今の強襲の性能で出来ると思うけどね。具体的に何が足りないと思ってるんですか? - 名無しさん (2020-10-07 00:43:49)
汎用に見られたら速攻で溶ける。1ダウン1デスって所 - 名無しさん (2020-10-07 00:55:01)
1対複数機ってことですよね?汎用でも速攻で溶けますよ。 - 名無しさん (2020-10-07 01:03:50)
いや1対1でも溶けるよ。それか8割9割溶けるか - 名無しさん (2020-10-07 01:25:18)
私も強襲乗るけどタイマンだとそんなことないけどね。カスパ見直して見たらどうかな? - 名無しさん (2020-10-07 01:46:03)
8割9割り溶ける…って、それもう同じ汎用でも7割くらい溶けるってことだよね? 2セットで撃破されるのは同じなんじゃないの? - 名無しさん (2020-10-07 03:04:59)
汎用1機程度を寝かせるのは今の性能で十分できると思うが? 上でも書いたが、タイマンならもう汎用と強襲でそんなに性能に差がないぞ。MAや格闘強判定はもちろん、回避、即ヨロケ武装も持ってる強襲も増えてきたし、これでダメなら単に強襲むいてないだけだろ。 - 名無しさん (2020-10-07 02:59:00)
汎用寝かせてる間にも支援は他の汎用の所に逃げるから意味ないで。もしそれで追い付けるなら支援機に噛みつけるなら支援機が孤立してるだけやん。 - 名無しさん (2020-10-07 05:11:50)
議論板なので枝の流れを理解してから書いた方がいいですよ。 - 名無しさん (2020-10-07 19:44:32)
強襲だけがいろいろ貰ってるが汎用や支援もいろいろ貰ってるからね。MAやダメコン、蓄積よろけなど。 - 名無しさん (2020-10-07 22:21:34)
強襲もだね。日本語がおかしかった - 名無しさん (2020-10-07 22:22:04)
汎用も強襲もスキル全部盛りの機体が増えてるからな。強襲のような汎用機や汎用のような強襲機とか、汎用と強襲に関してはダメージ補正以外でもうほとんど差がないだろう。 - 名無しさん (2020-10-08 01:28:46)
自分も横からひと言。前作も強襲不遇論はあって結局汎用から受けるダメージ補正がなくなったんだよね。汎用に対するダメージは減少補正有。また支援機に対するダメージ補正がすごく高くなってた。結局今作は汎用が火力高すぎて何でもできるから三すくみがあまり働いてない。要望や問い合わせは正直目は通すかもしれないけどあまり有効ではないだろうね。もっとも多数の人間が同じ要望を送ってくれば多少影響あるかもしれないけど。個人的には強襲のスラスピを汎用より早くするくらいはした方がいいと思ってる。百式よりマーク2のが早いってなんだ。 - 名無しさん (2020-10-06 15:35:02)
強襲不要は連邦だけじゃなかった?ジオンは逆に支援抜きで汎用が体はってダウン射撃食らってct中にギャンやらゲルMやらデザゲルを護衛汎用と取りつかせる戦法じゃなかったっけ? - 名無しさん (2020-10-06 17:59:18)
現状でも強襲機でスコア出してる人は多くいますよ - 名無しさん (2020-10-06 20:15:09)
途中送信です。スコア出す人と出さない人の立ち回りはかなり差があると思います。誰が乗っても簡単に支援機にたどり着けるなら、皆強襲機しか乗らないでしょうね。要望や問い合わせはおそらく数の問題ではないでしょう。運営はプレイヤーが減りガチャが回らなくなると困りますから、強い強襲機、強い汎用機、強い支援機を定期的に出してるだけです。機体性能の一部等を強襲機>汎用機にすることは無いでしょう。理由は新機体出してもガチャ回してもらえないからです。 - 名無しさん (2020-10-06 20:24:03)
大体で性能差はこんなもんとみんな思ってるのね。強襲不遇が目立つのは汎用の数が絶対的に多いのもあると思うんだ。(じゃあ支援強化したら汎用活かし辛くなって相対的に強襲助かるんじゃ:支援使い - 名無しさん (2020-10-06 22:27:27)
まあこれはあるよな。現状きつい面はあれど魔窟やメタスで支援機黙らせようと思えば黙らせれる位の火力有るんだもん。パッと思い付いたのは汎用→支援へのダメージ軽減を付けるとかかな? - 名無しさん (2020-10-07 05:06:33)
中継地点の在り方なんですが、例えば中継地点奪取後周辺に敵機が存在すると発見出来るようなり、時間経過と共に索敵範囲が拡大するとか、ささやかながら迎撃するのでそれを排除しないと無力化出来ないとか、更に拠点もステルス機であっても拠点のすぐ脇までMS乗り付けて爆弾設置するなんて拠点はMSパイロットしか乗ってないの?って感じですよね?付近に来ればアラートくらい出ても良いように思いませんか?弱くていいので抵抗くらいして欲しいものです。 - 名無しさん (2020-10-05 13:32:09)
そういった駆け引きもこのゲームの要素の一つですし、索敵を広くしたところで自機のレーダー範囲は決まっていて、ステルスやしゃがみ、伏せ以外は確認できるので大きな影響はありません。拠点に関しては別ゲーに自衛機能を持つものがありますが、それはそのゲームが拠点攻略しなくては勝てないという仕様のためであって、基本は白兵戦であるこのゲームにおいては不要だと考えます。拠点爆破も視認できる枚数等で察知できますし、このゲームの拠点爆破はリスク(時間・枚数不利)とリターン(スコア)のバランスはある程度取れていると思います。 - 名無しさん (2020-10-05 13:42:34)
ここ最近見方でステルス機や歩兵で戦闘そっちのけで中継巡りをしている人々に何度か遭遇して、MSでの戦闘が主体だからこそ、そういった行動がもう少しリスキーであるべきでは無いかなと考えました。爆弾が設置されれば、自分が解除に向かうべき状況ならば解除に行きますが、あまり楽しい時間では無いです。ボコボコにされていてもMSで戦っている方が好きなので・・・ - 名無しさん (2020-10-05 15:21:25)
基本的に爆弾は解除しないです。2分前だとしても3機分のポイントぐらいでなら枚数有利であいてを全滅させる方がポイントを稼げるからです。と、しても解除しなければいけない状況は確かにあるのでそういった場合はやらないとだめでしょうが、その状況に持ち込まれるのがすでに悪手ともいえます。ので、拠点の態勢は現状でもよいのではないかなと。中継めぐりは現時点でもリスキーですよ。まあ、本人ではなく他の敵方メンバーがですが - 名無しさん (2020-10-05 18:57:10)
コンテナから出る機体ってみんな同じのが同じくらいの時期に出てる気がしません?最近ゲルググJの550出ました。 - 名無しさん (2020-10-02 11:24:46)
↑これ質問ですね。場所間違えました - 名無しさん (2020-10-02 11:40:08)
歩兵放置(試合放棄)の対応ってかなり難しく、結局違う形で放棄して対応とのイタチゴッコとなり不可能に近いと思うのですが、 - 名無しさん (2020-10-02 10:24:24)
すみません。切れました。良い案ってありますか? - 名無しさん (2020-10-02 10:25:00)
とりあえず、歩兵活動中に敵が2〜3分レーダーに映らない場合とか、同じくらいの時間で敵のレーダーに映らない(つまり敵のそばで攻撃行為等最低限の戦闘参加を行わない場合)に放置ペナルティを受ける様に変更したうえで、ペナルティが厳しくなりましたとだけ告知する。 - 名無しさん (2020-10-02 11:21:59)
自身のリザルト内容に関連する内容が一定時間(2分とか)一切変動しない場合は退出 とかで良いと思う。爆弾設置・爆弾解除のどっちでも設置・解除の時点でポイントは入るし、相手の防衛が居て解除できなくても相手からの攻撃で陽動ポイントは入るし、そもそも誰も周囲に居ない状態で爆弾設置及びに解除しに行くにしても2分間もかかることは無いし - 名無しさん (2020-10-02 11:54:46)
いやー結局、2分毎にバズ1発を敵に当てるだけで、 - 名無しさん (2020-10-02 12:36:58)
それ以外の時間は逃げている。仲間も撃破されるから敵にやられる。これ繰り返されたらどうします?ペナルティを受けない程度に試合放棄。結局対応は無理かと。通報システムを充実するしかないと思う。妬みや悪戯な通報を避ける為にも一定数の通報が累計であった場合に事実関係を確認して厳しいペナルティを課すとかの方が良いと思う。 - 名無しさん (2020-10-02 12:42:03)
さらに通報された数は試合準備時に表示。村八分状態になっても良いと思う。 - 名無しさん (2020-10-02 12:47:54)
歩兵カウントをマスクデータで設けて、一定出撃回数で一定時間を超えると警告、次に措置でいいと思う。今の1回の出撃で可否判断を下す普段のペナルティとは分ければOK - 名無しさん (2020-10-02 12:53:48)
歩兵放置だけでなく機体乗っていても試合放棄した場合の案もお願い致します。 - 名無しさん (2020-10-02 13:22:19)
歩兵放置に限らずどの迷惑行為も ゲーム自体に通報機能を付けて複数件同様の通報があった場合出撃不可にすれば大体解決する さらに言えば運営がトラブルや迷惑プレイヤーの対処をちゃんとやる気があればとっくに解決してるはず - 名無しさん (2020-10-05 19:24:59)
レートのマッチング、いい加減改善した方良いだろ、毎回650を固定してるけど、行く奴少ないのが現状なんだし - 名無しさん (2020-09-28 10:42:08)
初心者は特に650機体持って無いしね 課金者は別だが - 名無しさん (2020-09-28 13:36:21)
バンナムに要望だすと良いと思います。 - 名無しさん (2020-09-28 20:05:12)
飛行形態のまま水中を縦横無尽にいけることに違和感を覚えます。皆さんはどう思いますか? - 名無しさん (2020-09-26 02:44:29)
ゲームでの挙動は現実世界の挙動と異なるものと考えて居るので特に違和感は無いです。対戦艦・MS用の銃弾が生身の人間に当たっても死なない・あんなジェットパックで飛んだら無事じゃすまない・FFで自分と味方の体力が減らない等もこれに該当しますね - 名無しさん (2020-09-26 03:33:58)
地上の可変機体自体本来地上行けるか明言されてないor地上不可と明言されてるものもあるので違和感しかないので今更ですね - 名無しさん (2020-09-26 06:22:51)
ホバー搭載機が沈んで、ホバー移動することの方が違和感があるが、ホバーは水面を地面と設定するれば良いだけなのに、水に落ちたら脚部破損と同じにすればいいだけなのにな。 - 名無しさん (2020-11-23 12:34:55)
旧作では開幕中継は強襲が取るのがデフォだったけど、今作は汎用やら支援が真っ先に取りに走るんだがどう考えますか?どうせ強襲は開幕からいきなり仕事できないし、汎用や支援の方が射程の長い武器を持ってる限りは牽制撃ちしながら前線を作っていくのだと思っているのだが?そこに中継で一枚減るのは如何なものかと… - 名無しさん (2020-09-15 14:37:52)
自分は否定派だが、以前雑談板に強襲は位置取りと支援の索敵が重要なのに開幕に出遅れたらそれができない。強襲に中継制圧を押し付けるのは汎用の怠慢ってコメントがあった記憶がある。 - 名無しさん (2020-09-15 15:19:20)
木主も少し触れてるけど、汎用強襲のうち射撃が最も弱い機体が中継を取るべき。支援は有り得ない。 - 名無しさん (2020-09-15 17:50:47)
理想はこれだと思う。例えばフリッパーと水夫だったら水夫が取るとか。例外としてナハトピクシーみたいなステルス機はマップ次第でメイン中継取らずに裏取る動きをすることもあるから、その可能性も考えて汎用でも取る準備はしておくかな - 名無しさん (2020-09-18 08:55:10)
まず私は中継確保は誰かがしてくれるとはそもそも思ってないので、支援以外の時は自分で取りに行きます。前線構築の前に中継ゼロの方が怖いからです(もちろん強襲が取ってくれそうなときは譲ります。)あと強襲でもステルス持ち以外は必ず取る必要性はないとは個人的には思います。支援で確保はあり得ないですね。 - 名無しさん (2020-09-18 08:33:25)
開幕中継は基本強襲がとってほしいかなと俺は思ってるかな。最初に前出てご対面する相手なんて基本汎用だし、汎用に強襲位置ばらして注目されてもしゃあないし。ただ汎用もどうせ強襲とるやろで全く意識しないで結果重要拠点取ってませんでしたーってならないようにもしもの意識は持ってほしい。開幕支援に中継をとるのだけは絶対なしだし、取らせるような状況にしたらいかん。 - 名無しさん (2020-09-18 08:49:01)
自分が支援乗ってて汎用強襲が中継完全スルーの時はどうするんだろう?中継無しのまま開戦? - 名無しさん (2020-09-19 20:26:46)
マップによる。開幕射撃戦になる墜落だと強襲が取るべきだし、索敵が困難だったり位置取りが大事な廃墟や無人だと支援機をいち早く見つけるのに強襲は足を止めれないから汎用が取る。あと、昨今の事情ではあるけど射撃型の強襲が歓迎されないのもあって出遅れるのを嫌う強襲は多いと思う - 名無しさん (2020-09-28 13:44:00)
北極650で誰も支援チョイスしないから連結居るだろ?と思って支援に変えて出たら高確率で放ったらかしにされて強襲に狩られるとか集中砲火浴びるとかなるケースが多い。北極650で支援は不要?無理に変えなずに全部キュベレイの方が勝率高いのか?どうなんだろうか? - 名無しさん (2020-09-13 11:59:44)
キュベレイでいいよ - 名無しさん (2020-09-13 14:01:37)
自分が間違っていました、本当に申し訳ない。 - ネモ好き (2020-09-10 18:30:01)
追記、味方も10ポイントくらい得しますし。 - ネモ好き (2020-09-10 17:30:33)
普通に論外。それって自分の負けを認めない訳で、負けを認めない奴は成長はない。敵に失礼やと思わんの? - 名無しさん (2020-09-10 17:52:33)
下、申し訳ない誤操作です。 レートで敵チームに大差をつけられて拠爆無し、残り時間一桁の場合回線切ってもいいですか? 敵チームの人に暴言言われたので書きました。 - ネモ好き (2020-09-10 17:27:43)
はっきり言います。故意切断する時点で論外です。大差をつけられたのはあなたの実力がそのレートでは足りなかったから。「回線切ってもいいですか?」←良い訳ないでしょ。 - 名無しさん (2020-09-10 17:35:38)
わかりました、切断をやめます申し訳ないです。 - ネモ好き (2020-09-10 18:31:50)
モラルに反する。対戦オンラインゲームを辞めた方がよいです。 - 名無しさん (2020-09-10 17:54:28)
赤枝です。ただし、相手からの暴言などの嫌がらせに対しては、ブロックするとよいと思います。 - 名無しさん (2020-09-10 18:46:50)
世のスポーツで試合途中に選手が好き勝手に帰るものあるか?友達んちで遊んでて負けそうだから帰る奴がいるか?負けそうなときに回線切断が選択肢に入る時点で論外。 - 名無しさん (2020-09-11 22:55:19)
基本的に - 名無しさん (2020-09-14 11:10:39)
暴言は良くないと思いますが、回線切断も酷いですね。他人のことをとやかく言う前に、負けを負けと認める度量を身につけましょう。 - 名無しさん (2020-09-14 12:55:56)
レートで、 - ネモ好き (2020-09-10 17:22:28)
「ログ8」をウィキ内検索
最終更新:2021年05月27日 03:37