ビギナ・ギナ

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 指揮官用高性能機であるベルガ系の後継機として開発された上級指揮官用の試作機。
  • 本機は貴族用攻撃型MSに位置づけされ、指揮官用である高性能MSのベルガ系をベースに、外付けのジェネレーターを発展させた可動式スラスターで、AMBACシステムも兼ねていたシェルフ・ノズルを改良した、フィン・ノズルを搭載。
  • ジェネレーターはベルガ系の流用だが、ジェネレーター直結の構造によりエネルギーの伝達ロスを低減した上、メイン・スラスターなどの設計変更でプロペラントが増量、また機体側に支点を備えるため負荷の分散効果により推力重量比やレスポンスが向上している。
  • さらに背部に備えられた8つのノズルを各々独立稼働させることで、あらゆるベクトル機動を可能としており、F91と同様に限界値に近い稼働を達成しながらも、卓越した機体バランスを備えたものとなっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 750
機体HP 23000
耐実弾補正 30
耐ビーム補正 32
耐格闘補正 22
射撃補正 48
格闘補正 27
スピード 140
高速移動 225
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 78
旋回(宇宙)[度/秒] 87
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 16秒
レアリティ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 15
中距離 18
遠距離 22

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル
ビギナ・ギナ用ビーム・ライフル LV1 2900 3400 8発OH 4秒 15秒 0.5秒 400m
(500m)
Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
集束可
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:1.5秒
倍率:1.17倍
よろけ値:30%(65%)
機体同梱
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビギナ・ギナ用ビーム・サーベル LV1 2800 2.5秒 0.77秒 機体同梱

副兵装

V・ギナ用B・ライフル[速射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 600 15発OH 0.5秒 12秒 0.5秒 400m Eパック式弾数所持
4発連続発射
移動射撃可
スキル「フィン・ノズル制御機構」対応&
スキル発動中、ブースト射撃可
特殊射撃中、3発連続発射
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:20% x4
局部補正:?倍
シールド補正:?倍

V・ギナ用ビーム・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 1500 4000 35% ?% 即4発
フル1+即?
0.8秒 10秒 0.77秒 400m
(450m)
移動射撃可
空中射撃可
スキル「フィン・ノズル制御機構」対応
スキル発動中、ブースト射撃可
非集束時ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時爆風範囲有
集束時間:2.5秒
倍率:?倍
よろけ値:65%(65%)
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

V・ギナ用ビーム・シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV HP サイズ 威力 クールタイム OH復帰時間 武装切替 備考
LV1 5500 S 2500 2.5秒 20秒 0.33秒 装備中シールドへの被ダメージ30%軽減

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
レジストムーブ LV2 LV1~ 「高速移動」ボタンを2度押しすることで、
レジストムーブが可能となる。
レジストムーブ動作中はリアクションが無効となり、
被ダメージを 50% 軽減する。
ダメージは受けるが、それ以外の部分は緊急回避制御 LV1と同等の効果
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV3 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV3 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 落下速度低下
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
フラップ・ブースター LV2 LV1~ 地上における高速移動中に「ジャンプ / 上昇」ボタンを押している間、
スラスター消費量がやや増加するが、機体が上昇する。
地上での高速移動中に空中への移動が可能となる
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
追撃阻止攻勢プログラム LV1 LV1~ 敵機の追撃を阻止した場合、一定時間の間、攻撃力が上昇し、射撃兵装のリロードおよびオーバーヒート回復時間を短縮する。 効果中は
・与ダメージ +30%
・リロード時間 -50%
・オーバーヒート復帰時間 -50%

※効果時間は 10秒
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
墜落抑止制御 LV1 LV1~ ジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
前線維持支援システム LV2 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。
その他
フィン・ノズル制御機構? LV1 LV1~ タッチパッドを押すとスキルが発動しスラスター消費が無効化されるが、緊急回避やレジストムーブ、タックルを行うと効果時間が減少。さらに機動力が上昇し、高速移動中に対応した兵装が使用可能となる。

発動中は対応兵装が使用可能状態、且つ選択している状態でタッチパッドを押すと、前方に向けて射撃を行う。
被弾時はダメージを受けるものの、リアクションを無効化する回避行動を行う。
本スキルは一定時間経過後に再度使用可能。
タッチパッドを押すと発動

発動中は
・高速移動 +?
・スラスター消費
・移動方向補正 全方向100%
・対応兵装の性能変化
・対応兵装使用可能状態で装備中、タッチパッド押下で特殊射撃を行う

※効果時間は 20秒
※緊急回避制御・レジストムーブ・タックル使用時、効果時間10秒消費
※使用後発動不可時間35秒

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-FCS Lv1 740 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
プロペラントタンク Lv1 1480 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
冷却補助システム Lv1 2220 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
複合拡張パーツスロット Lv1 2970 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
プロペラントタンク Lv3 5940 スラスターが5増加
AD-FCS Lv4 8810 射撃補正が5増加

備考

「機械の喋ることかっ!」

  • 抽選配給期間
    • 2025年8月21日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2025年8月21日 14:00 ~ 2025年8月28日 13:30 [予定]

機体情報

  • 何か書く.

機体考察

  • 編集者各位
    • 「現状ガチャでのみ入手可能な~」という記載は陳腐化しやすいため記載しないようにお願い致します.
    • ステータスの数値をベタ書きする記載はアップデートによる機体調整で陳腐化しやすいのでできるだけ避けて下さい.
      • 良くない例:同コスト同属性機体の**と比べて射補+10格補-5となっており,射撃寄りの調整がなされている
      • 好ましい例:同コスト同属性機体平均よりも射撃補正に優れるが格闘補正に劣る射撃寄りの調整がなされている
    • 内容は下記の項目毎に記載してください.リスト形式では各項目の文章量が多くて見にくくなる場合には「見出し」形式にしてください.

  • 概要
    • 機体コストや機体属性,環境適正,属性内での立ち位置などを論じます.
  • 火力
    • 各種攻撃補正値や射撃武器・格闘武器の威力,特に継続火力よりか瞬間火力よりの武器特性かを論じます.格闘武器の威力も含まれますが,下格のしやすさなどは後述の「足回り」の項目で.
  • 足回り・防御
    • スピード,スラスタースピード,旋回速度,各種スキル(高バラ・緊急回避)などを考慮した機動性を論じます.盾の有無,機体の装甲補正値や身の守りやすさもここで論じます.「鈍足だが硬い」「機動力があり回避に長けるが脆い」「盾が優秀」など.
  • 特長
    • その機体の良さを論じます.ユーザーが「この機体を使ってみたい」と思える内容はここに集約します.内容が少ない場合には「総論」とマージします.
  • 総論
    • ぶっちゃけこの機体はどうなのかを論じます.機体属性内ではどういう立ち位置のMSなのか,初心者でも扱いやすいのか,玄人向けなのか,愛好家向けか,味方依存度が高いか,単機での自衛に秀でているか,等々.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

主兵装詳細


副兵装詳細

  • トッポ
    • ポッキーよりも中身で勝負している.

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/08/21:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 空飛んでくるりん連打は特徴といえば特徴なんだけど、下のコストに2種格闘でワンショ蓄積で大よろけとかいうのがいてですね・・・ライフルチャージ50*2くらいもらえるかと思ったわ・・・ - 名無しさん (2025-08-21 18:06:21)
  • まあ機動力は汎用並だし癖がない武装が多いから随伴支援としては75相応の性能じゃないかな。一応他との差別化もできてるし環境が落ち着いてないだけで悪い機体では思う - 名無しさん (2025-08-21 18:05:15)
  • 空プロは4で良かったんでないかとかマニュ付けられない代わりに滑空4みたいな変化球あっても良かったんでないかとスキル見てる分には思うんだけど乗ったり対面に出てきたら見方が変わるだろうか - 名無しさん (2025-08-21 17:57:18)
  • ちょっと性能が酷いかな、これに乗る意味を見いだせない。 - 名無しさん (2025-08-21 17:28:46)
  • 高レベル機体って感じだわ、ステータスだけ750レベルになってるだけって感じ - 名無しさん (2025-08-21 16:44:02)
  • なんか特徴なくておもしろくないな。。 - 名無しさん (2025-08-21 16:39:54)
    • 本当にこれですわ。 - 名無しさん (2025-08-21 17:15:48)
  • 750の環境機にも入らなさそう、あとから評価変わる事も無さそうこれは安定のスルーか - 名無し (2025-08-21 16:34:21)
    • そんな感じなら逆に強化くる可能性あるんじゃね - 名無しさん (2025-08-21 18:12:44)
  • なんというか全体的に最高コストの武装じゃないんだよな、メインのフルチャとか何で3連射しないのかってくらい存在意義無いしランチャーは強よろけでもないのにチャージ長すぎなんじゃ - 名無しさん (2025-08-21 16:31:26)
  • 何かF91世代って全部クロスボーン世代のカマセになりそう・・・ - 名無しさん (2025-08-21 16:30:48)
  • Vギナとかいう略し方を許すな - 名無しさん (2025-08-21 16:27:40)
    • Va - 名無しさん (2025-08-21 18:12:03)
  • 未だにマニュもないし、空プロに至ってはLv3止まり、右回り猿汎用共の壁にされるだけだろ。メイン即よろけはASLなし、威力微増のための無駄なチャージ機能、これやるなら貫通つけるか最初から高蓄積の弾くれよ - 名無しさん (2025-08-21 16:07:30)
  • 特徴がなさすぎなのでは…。汎用っぽいし。 - 名無しさん (2025-08-21 15:19:31)
    • でも一生クルクルしてリアクション無効化出来ますよ? - 名無しさん (2025-08-21 15:50:55)
  • 遠くからちょんちょんひらひらで圧が無い。 - 名無しさん (2025-08-21 15:09:57)
  • パワー無さすぎません?X1を蹂躙する位じゃないとX2出さなくて良いよねにしかならない気がする。バランス調整もうちょっと頑張ってほしい。 - 名無しさん (2025-08-21 15:07:51)
    • ああ、でも★3だからお茶濁しでこの位の性能なのかな。★4か5支援が本番で - 名無しさん (2025-08-21 15:21:29)
    • 運営「ビギナギナがX1を蹂躙したらおかしいでしょ?」 - 名無しさん (2025-08-21 16:32:14)
  • 案の定支援だったでござる - 名無しさん (2025-08-21 14:57:25)
  • 皆さんご唱和ください.「機械が喋ることかっ!」 - 伏流 (2025-08-21 14:53:08)
    • ページだけ作ったので後よろしく. - 伏流 (2025-08-21 14:53:31)
    • 機械じゃない、エゴを強化した者だ - 名無しさん (2025-08-21 15:05:38)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年08月21日 18:08
添付ファイル