ビギナ・ギナ

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 指揮官用高性能機であるベルガ系の後継機として開発された上級指揮官用の試作機。
  • 本機は貴族用攻撃型MSに位置づけされ、指揮官用である高性能MSのベルガ系をベースに、外付けのジェネレーターを発展させた可動式スラスターで、AMBACシステムも兼ねていたシェルフ・ノズルを改良した、フィン・ノズルを搭載。
  • ジェネレーターはベルガ系の流用だが、ジェネレーター直結の構造によりエネルギーの伝達ロスを低減した上、メイン・スラスターなどの設計変更でプロペラントが増量、また機体側に支点を備えるため負荷の分散効果により推力重量比やレスポンスが向上している。
  • さらに背部に備えられた8つのノズルを各々独立稼働させることで、あらゆるベクトル機動を可能としており、F91と同様に限界値に近い稼働を達成しながらも、卓越した機体バランスを備えたものとなっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 750
機体HP 23000
耐実弾補正 30
耐ビーム補正 32
耐格闘補正 22
射撃補正 48
格闘補正 27
スピード 140
高速移動 225
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 78
旋回(宇宙)[度/秒] 87
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 16秒
レアリティ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 15
中距離 19
遠距離 22

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正<地上>

  100%  
85% 85%
  80%  

移動方向補正<宇宙>

  100%  
95% 95%
  85%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル
ビギナ・ギナ用ビーム・ライフル LV1 2900 3400 8発OH 4秒 15秒 0.5秒 400m
(500m)
Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
集束可
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:1.5秒
倍率:1.17倍
よろけ値:30%(65%)
機体同梱
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビギナ・ギナ用ビーム・サーベル LV1 2800 2.5秒 0.77秒 機体同梱

副兵装

V・ギナ用B・ライフル[速射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 600 15発OH 0.5秒 12秒 0.5秒 400m Eパック式弾数所持
4発連続発射
移動射撃可
スキル「フィン・ノズル制御機構」対応
スキル発動中、ブースト射撃可
特殊射撃中、3発連続発射
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:20% x4
局部補正:?倍
シールド補正:?倍

V・ギナ用ビーム・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 1500 4000 35% 90% 即4発
フル1+即1
0.8秒 10秒 0.77秒 400m
(450m)
移動射撃可
空中射撃可
スキル「フィン・ノズル制御機構」対応
スキル発動中、ブースト射撃可
非集束時ひるみ有
集束可
集束時よろけ有
集束時爆風範囲有
集束時間:2.5秒
倍率:2.67倍
よろけ値:65%(65%)
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

V・ギナ用ビーム・シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV HP サイズ 威力 クールタイム OH復帰時間 武装切替 備考
LV1 5500 S 2500 2.5秒 20秒 0.33秒 装備中シールドへの被ダメージ30%軽減

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
レジストムーブ LV2 LV1~ 「高速移動」ボタンを2度押しすることで、
レジストムーブが可能となる。
レジストムーブ動作中はリアクションが無効となり、
被ダメージを 50% 軽減する。
ダメージは受けるが、それ以外の部分は緊急回避制御 LV1と同等の効果
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV3 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV3 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 落下速度低下
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
フラップ・ブースター LV2 LV1~ 地上における高速移動中に「ジャンプ / 上昇」ボタンを押している間、
スラスター消費量がやや増加するが、機体が上昇する。
地上での高速移動中に空中への移動が可能となる
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
追撃阻止攻勢プログラム LV1 LV1~ 敵機の追撃を阻止した場合、一定時間の間、攻撃力が上昇し、射撃兵装のリロードおよびオーバーヒート回復時間を短縮する。 効果中は
・与ダメージ +30%
・リロード時間 -50%
・オーバーヒート復帰時間 -50%

※効果時間は 10秒
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
墜落抑止制御 LV1 LV1~ ジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
索敵・支援
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
前線維持支援システム LV2 LV1~ 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。
スキル所持者が増えるごとに 10% 短縮。
その他
フィン・ノズル制御機構? LV1 LV1~ タッチパッドを押すとスキルが発動しスラスター消費が無効化されるが、緊急回避やレジストムーブ、タックルを行うと効果時間が減少。さらに機動力が上昇し、高速移動中に対応した兵装が使用可能となる。

発動中は対応兵装が使用可能状態、且つ選択している状態でタッチパッドを押すと、前方に向けて射撃を行う。
被弾時はダメージを受けるものの、リアクションを無効化する回避行動を行う。
本スキルは一定時間経過後に再度使用可能。
タッチパッドを押すと発動

発動中は
・高速移動 +15
・スラスター消費
・対応兵装の性能変化
・対応兵装使用可能状態で装備中、タッチパッド押下で特殊射撃を行う

※効果時間は 20秒
※緊急回避制御・レジストムーブ・タックル使用時、効果時間10秒消費
※使用後発動不可時間35秒

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-FCS Lv1 740 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
プロペラントタンク Lv1 1480 スラスターが1増加
Lv2 スラスターが2増加
冷却補助システム Lv1 2220 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
複合拡張パーツスロット Lv1 2970 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
プロペラントタンク Lv3 5940 スラスターが5増加
AD-FCS Lv4 8810 射撃補正が5増加

備考

「機械の喋ることかっ!」

  • 抽選配給期間
    • 2025年8月21日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2025年8月21日 14:00 ~ 2025年8月28日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ガンダムF91』より、ブッホ・コンツェルンの傘下企業であるブッホ・エアロダイナミクス社が開発した高級士官用高機動試作MS。
  • クロスボーン・バンガードの母体となったブッホ・コンツェルンの当主であるロナ家の長女ベラ・ロナ専用機として作られたのが本機。そのためクロスボーン・バンガードの象徴としての側面も持つ。
  • 次世代型の高級士官用機としてダギ・イルスをベースに開発されている。最大の特徴はベルガ・ギロス等に搭載されたシェルフ・ノズルを発展させた新型推進システム「フィン・ノズル」で、これは8基のスラスターを用いてあらゆる方向に独立可動させることが可能。ジェネレーター直結式なので伝達ロスも少ない。このフィン・ノズルにより既存機とは一線を画すほどの機動力を得ている。当時の最高性能機と言われるF91にも匹敵するほど。
  • 装甲やらパーツやらは高級品を使っているが、頭部メインカメラはダギ・イルス同様にツイン・アイの上にゴーグルタイプのバイザーを付けている。
  • 携行兵装はダギ・イルスのものを流用する予定だったが、「ビーム・ライフル」は改良試作品に更新された。「ビーム・ランチャー」はおそらく地球連邦軍が使用していたものを拝借しているため専用ではなかったりする。このビーム・ランチャー自体はF90[Aタイプ]が使用していたメガ・ビーム・バズーカのOEM装備と思われる。

機体考察

概要

  • コスト750~の宙陸両用支援機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは遠距離の多い支援機型。スロット合計値は並。
  • フィン・ノズル制御機構を要とした高機動中近距離向け支援機。

火力

  • 攻撃補正は射撃寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は残弾式ライフル系ビーム兵装。集束可能。非集束時、命中時よろけ、よろけ値高め。集束時、貫通効果有、命中時よろけ、威力低め射程長め、集束時間短め。
  • 射撃副兵装はDPS・よろけ値高めの4点バーストビーム、集束時よろけ・爆風有のビームバズーカ。
  • 即よろけ1種。蓄積よろけを狙える武装が二つあるため、ストッピングパワーは高め。
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力高め。高性能バランサー有。連撃可能。連撃補正高め。結果、連撃威力は高め。
  • カウンターは強の連続格闘。威力が高い。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・旋回性能は高め。スラスター容量は並。移動方向補正緩め。
  • HPは低め体格比込みで高め。シールド無。緩衝材無。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は並。

スキル

  • 足回り
    • レジストムーブLv2:「高速移動」ボタン2度押しで緊急回避もどきが可能。モーション中は被リアクションを無効にし、被ダメージも半減する。
    • 強制噴射装置Lv3:高速移動中に別方向に高速移動可能。Lv3では再高速移動時の燃費が向上する。
    • 空中制御プログラムLv3:空中で追加ジャンプや高速移動が可能。Lv3では追加ジャンプ・高速移動時の初期消費スラスターが半減する。
    • 滑空機構Lv3:空中での落下速度を減速させる。しゃがむボタン入力で効果を解除可能。
    • フラップ・ブースターLv2:高速移動中に上昇ボタン入力によって、燃費を犠牲に飛翔が可能になる。
  • 攻撃
    • 追撃阻止攻勢プログラム:自身が「追撃阻止」を発生させた場合、短時間だけ与ダメージ上昇、リロード時間・OH復帰時間半減の効果を得る。
  • 防御
    • 耐爆機構:MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化。
    • 墜落抑止制御:空中時、被射撃リアクション軽減。
  • 索敵・支援
    • 高性能レーダーLv2:レーダー範囲を拡大。コスト帯支援機としてはLvが低く、レーダー範囲が狭い。
    • 高性能スコープが無いため、狙撃は苦手。
    • 高性能航宙ジンバルが無いため、宇宙では汎用機程度の上下射角しか得ることができない。
    • 索敵並列処理装置無が無いため、スコープを除いている間はレーダーを確認することができない。
    • 前線維持支援Lv2:機体が出撃中、味方の再出撃時間を短縮する。
  • その他
    • フィン・ノズル制御機構:タッチパッド入力によって発動。発動後一定時間は高速移動速度上昇、スラスター消費無効、「ビギナ・ギナ用ビーム・ライフル 」「V・ギナ用B・ライフル[速射]」「V・ギナ用ビーム・ランチャー」が高速移動射撃可能になる。また発動中にもう一度タッチパッド入力すると、選択している射撃兵装を使用しつつレジストムーブLv1相当を実行する。
      • 発動中にレジストムーブまたはタックルを使用するとスラスターではなく効果時間を消費する。また効果終了時にスラスターOH状態になる。
      • 本スキルは終了後一定時間後、再使用可能。

特長

  • フィン・ノズル制御機構発動中は高い機動力を発揮しつつの射撃が可能。加えて効果中に特殊射撃をすることで被リアクションを無効化しつつの射撃もでき、ある程度射撃のごり押しが可能。
  • スキルによって疑似飛行能力を有する。またそれによって地上より空中を移動したほうが移動距離が長くなる。

総論

  • フィン・ノズル制御機構による一定時間スラスター無制限状態は攻防に力を発揮し、もともと高かった回避性能を上げることで対空射撃を持たない機体の対応を難しくさせ、高機動射撃できる強力な弾幕は動きの遅い敵機を一方的に蹂躙する力を有している。また特殊射撃によるダメージのごり押しも可能で、従来の支援機とは違った強みを持つ。
  • 最大2種の即よろけに高いストッピングパワーと対応力は高めで、射程も悪くない。空中格闘の欠如こそあるものの、高性能バランサーもあるため比較的に格闘も降りやすく、支援機というより汎用機的な自由度が売り。スラスターOH状態でもビームシールドによる牽制が効果的で、強襲機に対しても比較的しぶとく立ち回ることができる
  • フィン・ノズル制御機構発動タイミングが重要になってくるため、どのタイミングで適切に使用するかの練度と感性を必要とする。加えて本機の回避性能は飛行を前提としたものであるため、疑似飛行に対する練度やエイム能力、またスラスターOH時の立ち回りなど、必要とされる技術が多い。またビームランチャーのOHが大きく響くため、ヒート率管理にも気を配る必要がある。
  • 狙撃系のスキルの欠如など、支援機らしい射撃戦への対応力は低めの部類。なので射撃戦マップなどでのアンチスナイプは苦手。加えて回避性能の多くを疑似飛行能力に依存しているため、高低差を利用するのが難しい宇宙マップでの運用では、持ち味を生かしにくいという制約が付く
  • 高低差が激しく弾幕を活用しやすい補給基地や軍事基地などは得意。逆に飛行が制限されたり極端に射線の通りにくい地下基地や宇宙要塞内部などは苦手。
  • 限界値はかなり高い一方、飛行能力を駆使した高い射撃技術やスキル駆使などを求められる、上級者向けな機体。

主兵装詳細

ビギナ・ギナ用ビーム・ライフル

  • 残弾式ライフル系ビーム兵装。集束可能。
  • 右手のライフルから発射。
  • 非集束時
    • 命中時よろけ、よろけ値高め。
    • フィン・ノズル制御機構効果中の特殊射撃ではこちらのみが使用可能。
    • 始動・追撃向け。本機唯一の即よろけなので重宝する。
  • 集束時
    • 命中時よろけ、貫通効果有、威力低め、射程長め、集束時間短め。
    • 始動向け。貫通効果が付与されよろけ値も上がっているが、ダメージ効率は下がっている。集束しても1発しか残弾を消費しないのが利点。
  • フィン・ノズル制御機構の対象で、効果中は高速移動射撃可能になる。

ビギナ・ギナ用ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • モーションはΖガンダムと共用

副兵装詳細

V・ギナ用B・ライフル[速射]

  • 残弾式ビーム兵装。ASL有。
  • 右手ライフルから4発連続発射(300発/秒)。なのでフルヒット威力は表記の4倍、装弾数は実質4分の一。
  • 命中時リアクション無。フルヒット威力低め、DPS高め、射程長め、よろけ値高め。
  • 蓄積よろけには15発中5発命中(約0.6秒)必要
  • フィン・ノズル制御機構の対象で、効果中は高速移動射撃可能になる。
    • またフィン・ノズル制御機構の効果中の特殊射撃では3発連続発射(300発/秒)に変化する。なので、その場合のフルヒット威力は表記の3倍、装弾数は実質3分の一。
  • 弾幕・追撃向け。DPSの高さから追撃、蓄積よろけを狙いと選択肢は広い。

V・ギナ用ビーム・ランチャー

  • ヒート式ビーム兵装。集束可能。
  • 右肩に担いだバズーカから発射。発射間隔・OH復帰時間短め。
  • 非集束時
    • 命中時ひるみ、威力・ヒート率低め、よろけ値高め。
    • フィン・ノズル制御機構効果中の特殊射撃ではこちらのみが使用可能。
    • 弾幕・追撃向け。諸性能でV・ギナ用B・ライフル[速射]に劣るので、二番手。ヒート率式なのでヒート率調整で弾切れしないのが利点。
  • 集束時
    • 命中時よろけ、着弾時爆風有、威力高め、集束時間長め。
    • 始動向け。単発威力が高く、爆風によって対地攻撃に使いやすいのが利点。ビギナ・ギナ用ビーム・ライフルで追撃することでよろけ拘束が狙える。
  • フィン・ノズル制御機構の対象で、効果中は高速移動射撃可能になる。

V・ギナ用ビーム・シールド

  • ヒート率式のゲーム内表記上はSサイズ盾。
  • 選択するとビーム・シールド(Mサイズ相当)が発生し、正面に構え、腹部周辺をカバーするようになる。
    • 実体シールドと同様に被射撃リアクションを軽減し、ダメージを肩代わりする効果を有する。また構え中は射撃攻撃をシールドで受けた際に被ダメージを軽減する効果がある。
    • 展開すると持続的にヒートゲージを消費(6.6%/s)し、なくなるとOH状態となってOH復帰時間完了まで使用不可になる。非選択時は自動的にヒートゲージが回復する。
    • ヒートゲージはシールドHPと独立しており、シールド部分にダメージを受けた場合、シールドHPのみ消費される。シールドHPが無くなると強制的にOHする。実体シールド同様シールドHPを超過するダメージを受けても本体HPには影響しない。
      • シールドHPはOH復帰時に全回復する。逆に、OHさせずにいるとシールドHPは回復しない。
      • シールドHPが0になった際、よろけは発生しない。実質的にスキル「シールド破損姿勢制御」を内包している。
    • カスタムパーツ「シールド補強材」の効果有り。ヒートゲージの持続時間は延びない。
    • カスタムパーツ「補助ジェネレーター」の効果有り。
  • 展開中は攻撃入力によって払いのけるような左横薙ぎ攻撃を行える。命中時よろけ。モーションは入力方向によらず固定。威力は固定ダメージのため相手の耐性に影響せずにダメージを与えられる。
    • 敵格闘モーション中に命中した場合、相手格闘による被ダメージ・リアクション・相手格闘モーションをキャンセルしてダウン状態にする。この時、シールドが敵本体に接触していればダメージも入る。
      • 敵MSから射出された格闘属性の兵装(アンカー系や飛び道具)、タックル、ヘビーアタックに対しては効果なし。
    • 攻撃のときは格闘兵装扱い。高性能バランサーの対象となるし、モーション中にタックルを喰らうとカウンターされてしまう。
  • ビーム・シールドは兵装選択中のみシールド判定を持つ。そのため普段は盾無し状態と同義になる。
  • ビーム・シールドは移動性能に影響を与えない。展開時、OH時も盾無し状態と同じ。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/08/21:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • スルーしてネオガンやクロボン属引いてたけど無料から出てきた。他のコストでも射撃汎用から支援あたりを常用してるので多分1番手に馴染むわ。X1やネオガンは前に出るとワンミスでとろけてるので射撃垂れ流し出来るこっちが好き - 名無しさん (2025-10-03 13:23:53)
  • ネオガンダムと比べて射撃で完結してるし、機動力もスラ消費軽減と一定時間無制限とじゃ訳が違う。ここで言われてるような、ネオガンダムに食われてるっていう意見は的はずれじゃないかなぁ。役割が違うだけって感じ。勿論ネオガンダムの強よろけは強いけど、ビギナの対面拒否特殊射撃が無法すぎる。ただ使ってて気づいたのは、ビギナの特殊射撃はパネル押しっぱなしだとどの方向に移動しようとしても2回目以降は後転以外できなくなるから - 名無しさん (2025-10-03 01:23:16)
    • それがバレてたら特殊射撃もそこまで脅威にならないのが微妙かなぁ - 名無しさん (2025-10-03 01:25:07)
      • 無限ブーストは大きなポジションチェンジしながらブースト撃ちでダメも取ってく形がメインだからそこまで問題にならんかなと - 名無しさん (2025-10-03 13:04:13)
    • そもそもネオガンダムって賛否両論じゃない?少なくともビギナ食うほど強ければナーフ要望であちらの機体板が荒れてるよ - 名無しさん (2025-10-03 13:05:57)
  • 拡張装甲lv5出たから色々試してみたけど結局装甲盛りと射補盛りどっちが良いのかわかんなくなっちゃった。 - 名無しさん (2025-10-01 22:35:15)
  • ベラロナスペシャルも来るかな? - 名無しさん (2025-09-29 13:43:27)
  • 新ステージで使ったけどみんな空飛んで燃費いいのにこいつだけ地を這ってて支援機だからそんな燃費良くないから置いてかれることは多々あった。あんま新ステージとは相性良くないかもね - 名無しさん (2025-09-28 18:30:51)
    • 機体間違ってない? - 名無しさん (2025-09-28 18:57:38)
  • ダメじゃないけどネオガンダムが強すぎたな、まぁよくある事よ - 名無しさん (2025-09-28 16:15:07)
    • 同格だと思うけど星の数で謎の差をつけられたよなぁ とはいえアッチは格闘振ってナンボだけど格闘の間合いはかなりの死地なんでそこに踏み込まなくてよいビギナは案外悪くないと思う 味方依存度は高くなるけど支援って元々そういう兵科なので - 名無しさん (2025-09-29 10:23:12)
      • 無限スラあるビギナの味方依存高いはないわ よろけ対策がなくスキル込みでも回転遅い大よろけしかないうえ射撃で完結出来ないネオガンダムが強いと思うならあっちの機体板で運用語ってなさい - 名無しさん (2025-09-29 10:37:15)
  • 自分から攻めて火力を出し続けないと貢献できないから、強よろけお2トリで蓄積取れるネオガンダムの方が簡単。腕前による天井はビギナ・ギナの方が高いだろうけど - 名無しさん (2025-09-26 13:10:33)
    • ネオガンは射撃の回転率悪く格闘振らなきゃ仕事できない前のめりな立ち位置なんでどっちが良いかは結構微妙だと思うわ 格闘振りに行くスキルもあるけど地味に耐爆ないのは落とし穴だと思う - 名無しさん (2025-09-29 10:27:51)
  • 無料10連で出たから射撃補正ガン盛りにして乗ったけどやばいなこいつ。火力高すぎるし相手にx2居ても普通に17万出たわ。ネオガンダムいないなら率先して出した方がいいなこりゃ - 名無しさん (2025-09-25 21:47:18)
    • X1で相手した時正直ネオガンよりビギナの方がめんどいよ - 名無しさん (2025-09-25 23:00:32)
    • ネオガンダムは前ブー前提の設計のうえ無限スラじゃないんで正直微妙 鬼蓄積耐性の強襲が来ない限りビギナギナの方がええよ まぁ鬼蓄積耐性の強襲来てもあの大よろけの回転率で対応できるかと言うと微妙だけど - 名無しさん (2025-09-26 11:27:52)
  • やっぱり罠だったなこいつ - 名無しさん (2025-09-25 21:41:34)
  • 支援機出すならコイツってかんじの立ち位置だったから第二候補には余裕でなれる。拡張は射撃補正が無難なイメージ - 名無しさん (2025-09-25 20:43:58)
    • 回答ありがとうございます 乗ってみたんですがけっこう楽しかったです!! - 名無しさん (2025-09-26 20:15:14)
  • 無料10連で出たけどネオガンダムが出た今こいつってネオガンダムがいなかった時の第2の候補くらいになれる? あとおすすめの拡張もよければ教えてほしいです - 名無しさん (2025-09-25 20:00:50)
  • 使ったことないけど色んな人の動画見る限りかなり射撃補正上げてもダメージ伸びてなくない? - 名無しさん (2025-09-25 09:09:29)
  • 左右に回転撃ちしたいのに妙に後退撃ちが出るんだよな、400mより後退する事はあんまり無いけど - 名無しさん (2025-09-20 14:43:02)
  • さすがにキツすぎるだろww - 名無しさん (2025-09-06 10:13:43)
  • ここ最近で引いて一番後悔した機体。難しい故に全く使わないし別に75支援必須ではないからな。同じ難しい部類の機体でもゼロカス乗ってた方が楽しいし尚更75行かなくなった。こいつ引いたことで運動性能スルーすることになるの辛いなぁ。 - 名無しさん (2025-09-04 09:36:17)
  • 「ダメを出す」とか「よろけを取る」とかが目的じゃなくて、「生き残って観測を提供し続ける」のが目的になる - 名無しさん (2025-08-31 21:01:31)
    • さすがに「ダメを出す」が第一の目的なんじゃないかな - 名無しさん (2025-08-31 21:06:33)
  • スキル中の回避射撃ってリアクション無効なだけでダメ軽減は全くなし? - 名無しさん (2025-08-28 13:43:45)
    • 全くないよ - 名無しさん (2025-09-20 07:30:50)
  • 練習が足りないせいもあるけど、x2に絡まれて爆散が多かなってしまうなぁ。拒否行動しても結局打たれ続けりゃ蒸発するし。 - 名無しさん (2025-08-28 12:33:28)
  • あの特殊射撃、使っても無敵状態切れないんだな...。一つ勉強になった - 名無しさん (2025-08-28 00:53:05)
    • 特殊射撃で攻撃してもダウン無敵なり切れないのはさすがに修正案件じゃね? - 名無しさん (2025-08-28 03:39:01)
    • どっちなんだ切れるって言う人もいるし。まぁ録画で見返したらしっかり無敵にまま撃ちまくってたからチーターじゃない限り切れないで確定だけど。 - 名無しさん (2025-08-29 01:46:47)
  • 強襲機を頼むは残しといて欲しかった・・・支援は強襲に絡まれると何もできんのや - 名無しさん (2025-08-27 17:52:17)
    • 援護頼むでええやん - 名無しさん (2025-08-27 18:15:56)
      • 強襲機を頼むはシグナルでないけど、援護頼むはシグナル出るんやから、なおさら援護頼むでいい - 名無しさん (2025-08-27 18:16:59)
    • ○○機を頼む使う奴九分九厘地雷だと思ってるから援護頼む使ってくれ - 名無しさん (2025-08-27 19:39:01)
      • 頼む系はホントそれ。集結要請も孤立してる人が言いがち。てかなんでビギナ・ギナのとこで主は言ったんや…… - 名無しさん (2025-08-29 12:37:28)
    • 援護頼むで良いし、そもそも味方に追従していればそんなチャットを打つ必要も無いのでは?それにチャット打たないと助けてくれないってんならまず味方が敵強襲機素通りさせてる時点でもうたかが知れてるし - 名無しさん (2025-08-27 21:53:55)
      • Sー帯でもX1とX2区別出来てないのも居るし意識向けるのは無駄じゃないのでは? - 名無しさん (2025-08-27 22:54:42)
        • まず支援機が汎用だろうが強襲だろうが何がしかの敵に追い詰められてる状況を作ってる時点でどうにもならんのだ。チームとして破綻している - 名無しさん (2025-08-28 15:44:44)
          • 横からだけど追い詰められた状況を打破するための無線というかコミュニケーションだろ?それぞれが勝手に動くだけならチームゲーやる意味なんて無いやん - 名無しさん (2025-08-28 17:46:56)
            • 味方支援機が追い詰められてる状況を敵に作らせてる時点でもう打破するどころではない。それとバトオペで重要なのはコミュニケーションより自分の乗ってる機体の役割と定石をどれだけ理解しているか。これさえ出来ていれば自然と連携は取れてる - 名無しさん (2025-08-28 18:27:47)
              • まぁ、毎試合味方が完璧に動けて敵が自分たちより弱いのならそれでいいと思うよ☺️ - 名無しさん (2025-08-28 18:57:25)
                • そうやって勝つのがこのゲームよ。味方or自分が上手く動けなかった、敵が自分らより強かった、それで負けるのは道理。至極当たり前の事ではないか - 名無しさん (2025-08-28 19:49:43)
                  • こいうやつって1ウェーブ負けたらみんなのおかげだ!とか打ちながら捨てゲーしてるイメージ - 名無しさん (2025-08-29 11:25:02)
                    • それってあなたの感想ですよねすぎて失笑。ていうか赤枝黒枝を読んでなにがどうなったらそのイメージに結びつくんだよ - 横 (2025-08-29 12:16:25)
                      • 「味方支援機が追い詰められてる状況を敵に作らせてる時点でもう打破するどころではない」ってとこじゃね?知らんけど - 横 (2025-08-29 14:41:54)
                    • 敗北なんてごく当たり前の事なのに何故それに腐る。学ぶ事も沢山あるだろうに捨てゲーなんてマナー違反以前に唾棄すべき行為としか言いようがない - 名無しさん (2025-08-29 12:41:17)
      • 汎用に随伴していれば必ず強襲を見てくれるなどと言うナイーブな考えは捨てろ - 名無しさん (2025-08-28 08:58:41)
        • そういう味方を引いた時点でもうどうにもならん。運が悪かったと割り切るのみ - 名無しさん (2025-08-28 15:42:29)
          • ミームネタにマジレスされると何とも言えない気持ちになるな・・・ - 名無しさん (2025-08-29 08:46:43)
            • 芹沢さんのミームは存じているがミーム関係無しに汎用に随伴していれば必ず強襲を見てくれるなんて事はないと言われればこう返すしかなかろうて - 名無しさん (2025-08-29 10:30:18)
    • 強襲素通りさせるような奴らは左下も見てねえから多少はね? - 名無しさん (2025-08-28 08:06:32)
  • クロスボーンの紋章があるの前提のデザインだからか、今のままだとなんか貧相に見えちゃうな。とりあえずアプデでエンブレム追加はよ - 名無しさん (2025-08-26 23:29:59)
    • νガンの肩マーキングも確か福岡ν実装までおあずけだったんだよなぁ しばらく先のクロスボーンバンガード機が来るまでお預けかな - 名無しさん (2025-08-26 23:35:25)
    • セシリーがスプレーで消してるしまあ……。でももちろんマークは欲しい! - 名無しさん (2025-08-29 12:40:09)
  • ビギナギナ機動力があるからx2改で相手するの大変だな - 名無し (2025-08-26 09:23:23)
    • こいつだけなら余裕なんだけど捕また時にはスラ少なくなってる上にX1改飛んでくるから格闘まで行けない。 - 名無しさん (2025-08-26 21:43:32)
  • 使いやすいが、出来れば兵装増やしてほしい - 名無しさん (2025-08-25 19:44:45)
  • 特殊連打は良いけど親指足らねぇよ - 名無しさん (2025-08-25 14:54:05)
    • 舌👅を使うのです - 名無しさん (2025-08-25 19:12:04)
    • 歩かないからカメラ操作に専念して左手全体でパッド押せば良いと思いきや歩き方向で特殊移動の方向が変わるから結局人差し指で押してるという - 名無しさん (2025-08-25 20:36:24)
    • そこで背面ボタンですよお兄さん - 名無しさん (2025-08-26 01:09:36)
      • Edgeコンは高いけどスティックユニットの交換部品もあってドリフトとかの問題も無くて純正品だからハードウェアチートとか言われないからイイぞ!(ダイレクトマーケティング) - 名無しさん (2025-08-26 01:48:58)
      • Edge持ってるけどタッチパッド部分を背面に割り振れたっけ? - 名無しさん (2025-08-26 11:51:24)
        • できるぞー。左背面をスラスター、右背面をタッチパッドに割り当てると宇宙とフライト以外は別ゲーレベルの快適さに早変わりよ - 赤枝 (2025-08-26 12:22:49)
  • 通常時のスラも盛って拡張攻撃にしたら使いやすくなったな(射補94)。墜落抑止もあるから空中から撃ち下ろしたほうが良いし - 名無しさん (2025-08-25 11:50:58)
  • ノズル回避撃ちは無敵切れないのか? - 名無しさん (2025-08-24 22:24:12)
    • 切れる - 名無しさん (2025-08-24 22:49:26)
      • 無敵のまま連射してきたぞ - 名無しさん (2025-08-28 00:50:48)
  • これからの支援は特殊なシステム持ってるかわりに通常時はマニュ無しレジムって感じかな。ハイパーアーマー纏って攻撃兼回避機動なんてつくづくお前は悪い子だ - 名無しさん (2025-08-24 22:23:57)
    • キカイノシャベルコトカー - 名無しさん (2025-08-25 07:49:41)
  • 強襲をうまく捌ける人が乗ると、支援という兵科なのに超高機動なのが強い。750でスロも多いから、支援特化積めば対汎用戦でかなり有利。逆に立ち回りがもうほぼ汎用なので、支援っぽいムーブが好きな人にはかなり向かない機体 - 名無しさん (2025-08-24 22:00:43)
  • メインとランチャーにもASLくれ - 名無しさん (2025-08-24 20:43:27)
  • ユニーク動作が混ぜられての高コス高速戦闘だから面白いのはガチ、ただ俺には特射で避けつつ当てる腕が足りねえ…!っていうか指が足りねえ… - 名無しさん (2025-08-24 16:42:42)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年09月28日 15:58
添付ファイル