特殊強化フレーム[Type-A]


概要

名称 LV 消費スロット 説明 必要リサイクル
チケット
必要DP レア度 必要階級
特殊強化フレーム[Type-A] LV1 3 7 5 機体HPが5%増加。
耐実弾補正と耐ビーム補正が9増加。
特殊強化フレーム系パーツは複数装備できない。
☆☆☆ 現在交換不可

備考

  • 機体HP、耐実弾補正、耐ビーム補正の 3種 を上げてくれるパーツ。
  • 機体HPは割合増加。そのため、元の機体HPが高いほど恩恵を得やすい。
    • なお、強化フレームといったHP増加効果のある他のカスタムパーツで増加させた場合、その分も含めた最大HP分を割合増加させる。
  • 耐実弾補正、耐ビーム補正は記載数値分の増加。各種防御補正は上限があるので、それ以上にしても恩恵はない。
  • 特殊強化フレーム[Type-B]との同時装備不可。

アップデート履歴

  • 2024/07/25:ステップアップ抽選配給のおまけとして、新規追加.

コメント欄


過去ログ 1

  • ファーストダウンするのにデスボ漁りはいっちょ前に早いオクタンは蘇生放置に限るぜ - 名無しさん (2024-08-24 04:01:32)
    • 失礼、誤板です - 名無しさん (2024-08-24 04:01:44)
      • 間違えすぎで草 - 名無しさん (2024-10-01 08:26:05)
  • 似たような耐実弾・ビーム補正を他のカスパで積もうとしたら、(枠を半分近く食う中6遠8スロの4枠を除いて)中3遠12の3枠か、遠16の2枠を使うが、ほぼ同じ補正にスロ数で近中スロにも分配された分、HPも盛りやすくなる上におまけでHP5%ついてくるので、固い汎用を組みたい場合は有用。個人的にはこれと耐格12をセットで積める(近7中10遠5)汎用機がおすすめ。 - 名無しさん (2024-08-19 16:31:37)
  • なんか呪いでもありそうな禍々しい見た目してるな - 名無しさん (2024-08-07 01:23:42)
  • ぶっちゃけ複合持ってるなら無理してとる必要ないかなぁ。強化必要ないのはいいけど - 名無しさん (2024-08-01 08:00:35)
    • 45,50,70やるなら必須だと思う - 名無しさん (2024-08-01 09:06:10)
      • 詳しく教えて下さい 中コスト好き - 名無しさん (2024-08-01 11:34:42)
        • 耐補正の話じゃね? - 名無しさん (2024-08-19 18:36:41)
        • たぶん上方にある木がソレだけど射撃耐性を両方盛れるのが強いって事かと。ガンキャDとかヤバいと思う - 名無しさん (2024-09-11 12:56:02)
  • クスィーが20連で出たから特殊強化フレーム出るまでガチャ回すか悩む。ペーネロペー用にトークン残した方が良いのかなぁ - 名無しさん (2024-08-01 06:28:58)
    • 確定で引くと強化値にもなるぞー - 名無しさん (2024-08-01 07:22:31)
    • 同じく道中で出て悩んだけど、強化値、整備士チケット、新カスタムパーツも貰えるから、7まで引いたよ 後悔なし - 名無しさん (2024-08-01 12:12:01)
  • 高コスLv1系に効果高いて感じか。 - 名無しさん (2024-08-01 06:28:06)
  • 対格アンド対ビー伸ばすタイプBもでるから無理して今回取る必要ないかなあ - 名無しさん (2024-07-31 10:35:17)
    • ファンネルミサイル対策に実弾も良い感じですよ - 名無しさん (2024-07-31 11:30:54)
    • 代わりにコストが上がるから装備しにくくなるぜ?耐実関連が含まれるか否かで同系統のカスパのスロット合計数が1.3~1.7倍になるし。 - 名無しさん (2024-07-31 11:59:08)
  • レートは無理だけどオバフレゾックに積めば射撃も確保できる。 - 名無しさん (2024-07-29 18:59:20)
  • ゲーマルクとめっちゃ相性よさそう - 名無しさん (2024-07-27 16:46:06)
    • このコメ見て試したら中々よかったです 感謝 - 名無しさん (2024-07-31 06:54:24)
  • 一緒に実装されたΞとは相性いいのかな?とりあえずスペフレと乗っけてHP30000の耐実50耐ビ41にはなったけど - 名無しさん (2024-07-27 16:30:12)
  • HP最終値から+5%はバイセン系機体の夢が広がるなぁ - 名無しさん (2024-07-25 17:40:15)
    • バイセンしにくくなる代わりにバイセン時間長くなるから同じじゃないのん? - 名無しさん (2024-07-26 20:49:12)
      • 横)残り30%で発動してもHPミジンコすぎて意味がないのが書いてる通りバイセン時間が実質増加するから強くなるぞ。発動してもあんまり意味がないバイセンが意味あるようになるのだからこの差は大きい - 名無しさん (2024-07-26 21:54:51)
        • いえ、ですから。HP伸ばしたらバイセンになるために減らさないといけないHPも増えるから結局差し引き0じゃないですか? 固くなるのは良いんですけど - 名無しさん (2024-07-26 22:31:26)
          • 減ってから死ぬまでの被弾が減ってるじゃん。減るまでに必要な被弾が増えること(機体が硬くなること)の方に何の文句があるんだ?理解できないけど不満ならぼったちで弾貰えば良いだけ - 名無しさん (2024-07-26 22:42:08)
          • 上でも書いてるように残り30%で発動したところでHPミジンコだからほぼ意味がないのよ?その意味がないバイセンが意味のあるバイセンになる時点で大幅な強化じゃ?という話。ノーバイセン時間が伸びたところで別にそれは今までと変わらない(今までは実質バイセンが死に効果なのだから)。 - 名無しさん (2024-07-27 13:23:47)
            • まずバイセンが必ず発動すると思ってる前提だとHP延ばす意味が解らんかもね...大体30%発動は発動せずに落ちるケースの多さで不満のあるスキルだしね... - 名無しさん (2024-07-30 07:55:39)
        • バイセン時間とノーバイセン時間両方増えるからそういった面では効果はないですね。 シールド耐久値が跳ね上がる仕様だったら、バイセン以降は盾受けを意図的にするとかでうれしかったんですけどね - 名無しさん (2024-07-26 22:52:56)
          • バイオセンサーが発動してからの死ぬまでの時間が延びるから実質強化時間増加なんだよ。非強化時間は伸びても時限強化じゃないから、普通に戦えるんだよ - 名無しさん (2024-07-27 13:17:36)
            • 両方の時間が伸びるなら、バイセン機体は特に強くなる! というわけではなくないですか? 当然硬くなるので全機体強化はされますが - 名無しさん (2024-07-27 16:22:50)
              • 両方が伸びると言っても費用対効果はバイセン発動のが高い - 名無しさん (2024-09-11 12:57:54)
    • ビームコーティング系とかも良さそう。 - 名無しさん (2024-07-29 19:23:47)
      • デルガン許されたらなぁ - 名無しさん (2024-07-29 23:50:18)
  • 中距離スロがおもいくらいで効果量は複合系と同じくらいなのにデメリットないからやばいなこれ - 名無しさん (2024-07-25 17:39:23)
  • めっちゃ効率いいね。HP5%分丸っとお得なのでとりあえず取っとけ枠 - 名無しさん (2024-07-25 15:50:10)
  • これは高コスト機体だとかなり良いな。3-7-5とぱっと見重そうに見えて耐実耐ビ+9とHP2万~なら+1000~だし。円す炉の消費を抑えれるのが特に良い。 - 名無しさん (2024-07-25 14:27:26)
  • test - keasemo (2024-07-21 23:01:32)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る

最終更新:2025年02月12日 22:56