新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
スマホ利用者へ
本wikiは
スマホ表示非対応
です
PC版
スマホ版
勝手にスマホ/PC表示になってしまう
ジャンプボタン
▼MS一覧▼
▼強襲▼
▼汎用▼
▼支援▼
▼カスタマイズ▼
▼各種公式ページ▼
メニュー開閉
▼全て開く▼
▼全て閉じる▼
▼Code Fairy▼
Code Fairy
ミッション:Vol.1
ミッション:Vol.2
ミッション:Vol.3
ネタバレ板
▼初心者の方へ▼
本攻略Wikiの使い方
プレイ前の準備
操作方法
初心者講座-物資調達編
初心者講座-マナー編
初心者講座-戦闘編
よくある質問
公式TIPS集
用語集
バグ小ネタ
▼コミュニティ▼
問題解決
掲示板(質問)
掲示板(PC版質問)
掲示板(アドバイス)
掲示板(議論)
ほっこり
掲示板(雑談)
掲示板(ネタバレ)
掲示板(時限)
掲示板(川柳)
刺しつ差されつ
掲示板(称賛)
掲示板(愚痴)
掲示板(懺悔)
その他
掲示板(クラン)
掲示板(テスト)
Twitter
▼ゲームシステム▼
ゲーム概要
課金形態
操作方法・UI
操作方法
画面表示
メッセージ
HAROメニュー
ベースキャンプ
ベースキャンプ
クラン
訓練
強化施設
美容室
PMUスタッフ
セリフ集
ウェア・アクセサリー
戦闘システム
機体属性と三すくみ
機体ステータス
攻撃方法
ダメージリアクション
攻撃・防御補正
機体状態による補正
移動に関する項目
拠点
索敵・レーダー
回復
与ダメージ計算
ゲームルール
ベーシック
エースマッチ
ランクマッチ
クランマッチ
開催期間確認用
(外部リンク)
シンプルバトル
シャッフルターゲット
ミックスアップ
ブロールマッチ
デュエルマッチ
週末限定戦
シリーズ戦
シチュエーションバトル
開催期間確認用
(外部リンク)
バトルシミュレーター
フリー演習
任務・報酬
任務・報酬
バッジチャレンジ
物資配給表
物資配給表(主兵装)
抽選配給一覧
(外部リンク)
プレミアムログインボーナス
(外部リンク)
その他
マッチング
レーティング&リザルト
途中離脱
トロフィー
昇格必要EXP
▼マップ▼
宇宙
暗礁宙域
資源衛星
宇宙要塞内部
廃墟コロニー
月軌道デブリ帯
地上
墜落跡地
港湾基地
(
早朝
/
注水
)
熱帯砂漠
無人都市
山岳地帯
廃墟都市
北極基地
密林地帯
軍事基地
軍港
地下基地
補給基地
塹壕
コロニー落下地域
マスドライバー施設
峡谷
リゾート開発区域
鉱山都市
モビルスーツ
MS一覧
▼強襲-開閉▼
強襲一覧ページ
100
ザクⅠ
ジム・ライトアーマー
200
アッガイ
アッグ[ML装備]
ドラッツェ
250
アッグガイ
グフ
ジム・ナイトシーカーⅡ
ヅダ
陸戦用ジム
300
アッガイ【TB】
イフリート(DS)
ゴッグ
ザク・フリッパー
ザクⅡFS型(SM)
ザクⅡ(KG)
ジム・ガードカスタム
ジム[ギャザーロード隊仕様]
ジム・コマンドLA
ジム・ストライカー
ズゴック
マ・クベ専用グフ
350
アッグジン
イフリート改
イフリート・ナハト
グフ・カスタム
グフ・ホバータイプ
ゲルググG
ジム・ストライカー改
ドム高速実験型
ハイブースト・ジム
ブルーディスティニー1号機
プロトタイプガンダム
ホビー・ハイザック
ラムズゴック
陸戦型ガンダム[ジム頭]
陸戦高機動型ザク(AS)
400
アクト・ザク[指揮官仕様]
ガンダムピクシー
ガンダムEz8[HMC]
ギャン
グフ・フライトタイプ
ゲルググM
サイコミュ高機動試験機
ジム改陸戦型[CB装備]【TB】
ジム・クゥエル
ジム・スパルタン[BD隊仕様]
ジムⅡ・セミストライカー
ジュリック
ジーライン・アサルトアーマー
ジーライン・ライトアーマー
ズゴックE
デザート・ザク(DR)
ドム・レゾナンス【TB】
ドワッジ
ブルーディスティニー2号機
ペイルライダー・デュラハン
メタル・スパイダー
リック・ドムⅡ(GH)
レッドライダー
450
アレックス[C・A装備]
ガンダム5号機
グール
高機動型ガルバルディα
ジムⅢ[近接戦仕様]
シャア専用ゲルググ
シルバー・ヘイズ改
ストライカー・カスタム
デザート・ゲルググ
ドルメル
ネロ・トレーナー
ブラックライダー
G-3ガンダム
500
赤いガンダム
エンゲージゼロ[追加BST装備型]
ガズエル
ガンダムピクシー(LA)
ガンダム5号機Bst
高機動型ゲルググ(GK)
サイコ・ザク マークⅡ【TB】
ジム・ナイトシーカー(V)
ジム・NS[宇宙戦仕様](V)
シュツルム・ガルス
ティターニア
フルアーマー・ガンダム【TB】
プロトΖガンダム[X1型]
ヘイズル2号機
ボリノーク・サマーン
R・ジャジャ
550
エンゲージガンダム[BST装備]
ガズエル・グラウ
ガンダム試作2号機[BB仕様]
ガーベラ・テトラ
ギャプラン
ギラ・ドーガ[サイコミュ試験型]
ジェガン(CH)
ゼク・アイン[第1種兵装]
ゼー・ズール
バウ
百式
ヘイズル改[イカロス・U装備]
ヘイズル改[高機動仕様]
ムーシカ
リ・ガズィ
600
アトラスガンダム(BC)【TB】
ガンダムデルタカイ[陸戦仕様]
ギャプラン(I0)
ギラ・ズール(EH)
ゲルググ・ウェルテクス
ディジェ[ルオ商会仕様]
バイアラン・カスタム
ハンブラビ
ヘビーガンダム(I0)
リック・ディアスⅡ
リック・ディジェ改
RFグフ
RFズゴック
Sガンダム
ΖプラスA1型
650
ガンダムMk-Ⅴ
キュベレイMk-Ⅱ
ザクⅢ改
ジェスタ[シェザール隊仕様A]
ディジェ(CA)
ディマーテル
デルタプラス
ナラティブガンダム[C装備]
バウンド・ドック
バルギル
プロトタイプΖΖガンダム
メッサーF02型
ヤクト・ドーガ(GG)
リゼルC型[DaU装備]
Ζガンダム3号機P2型
700
強化型ΖΖガンダム
ザクⅣ(IP)
サザビー初期試験型
シナンジュ・スタイン(ZA)
ナイチンゲール
バンシィ
ペーネロペー
ユニコーンガンダム[覚醒]
F90[MZ仕様]
RX-93ff νガンダム
▼汎用-開閉▼
汎用一覧ページ
100
ザクⅡ
ジム
ジム・トレーナー
150
ザクⅡFS型
陸戦型ジム
200
ゲム・カモフ
ザク強行偵察型
ザク・デザートタイプ
ザク・マインレイヤー
ザクⅡS型
ジム改
ジム・ナイトシーカー
250
ザク・マリンタイプ
ザクⅡ改
ジム寒冷地仕様
ジム・コマンド
ジム・コマンド宇宙戦仕様
装甲強化型ジム
ドラッツェ改
ブグ(RR)【GTO】
陸戦型ジム[WR装備]
300
アクア・ジム
アッガイ火力型A【TB】
イフリート
グフ重装型
グフ(VD)
高機動型ザク
ザク・ハーフキャノン(MB)
ザクⅠ(GS)
ザクⅡ改[フリッツヘルム仕様]
ザクⅡ後期型
ジムⅡ
ジム[WD隊仕様]
装甲強化型ジム(BA)
ドズル・ザビ専用ザクⅡ
ドム
ドム・トロピカルテストタイプ
陸戦型ガンダム
陸戦高機動型ザク
リック・ドム
350
アクト・ザク
ガッシャ
ガンダムEz8
グフ飛行試験型
ゲルググ
ザクⅡ[シュトゥッツァー]
ジム・インターセプトカスタムFB
ジム・レイド
シャア専用ズゴック
水中型ガンダム
スライフレイル
スレイヴ・レイス
ゾゴック
ドム・トローペン
ハイゴッグ
パワード・ジム
ペイルライダー・キャバルリー
リック・ドムⅡ
400
ガザC
ガルバルディα
ガンキャノン重装型タイプD
ガンダム
ガンダムEX
ギャン・エーオース
グフ[Fユニット装備]【TB】
ゲルググL
高機動型ザク後期型
ザクダイバー
ジム・カスタム
ジム・スナイパーⅡ[WD隊仕様]
ジム・ドミナンス
ジム・ドミナンス[水中用装備]
ジムⅢ
ジーライン・スタンダードアーマー
先行量産型ゲルググ
ヅダF
ディザート・ザク
ネモ
ハイザック
ブルーディスティニー3号機
ペイルライダー[空間戦仕様]
ペイルライダー[陸戦重装備仕様]
ペズン・ドワッジ
陸戦型ゲルググ(VD)
リック・ドム[シュトゥッツァー]
450
アレックス
イフリート・イェーガー
エンゲージゼロ
ガザD
ガ・ゾウム
ガルバルディβ
ガンダム4号機
ゲルググ[シュトゥッツァー]
ゲルググM指揮官機
ケンプファー
高機動型ゲルググ
高機動型ゲルググ(UL)
高機動型ゲルググ(VG)
ザク・マシーナリー
ジェダ
ジム・スパルタン(RG)
ジムⅢパワード
ドワス改
ドワッジ改
ネロ
バーザム
フルアーマーガンダム陸戦タイプ
ペイルライダー(VG)
マラサイ
500
ガザG
ガズアル
カプール
ガルスJ
ガルバルディβ(FS)
ガンダム4号機Bst
ガンダム7号機
ガンダムMk-Ⅱ
ギャプランTR-5
ギラ・ドーガ
高機動型ケンプファー
サイコ・ザク【TB】
ジェガン
ジェガンD型
ズサ[袖付き仕様]
ドルメル・ドゥーエ
ナラティブガンダム
バイアラン
バーザム改
ヘイズル改
メタス[重装備仕様]
リゲルグ
リック・ディアス
ロゼット[強化陸戦形態]
FA・ストライカー・カスタム
550
アッシマー
イフリート・シュナイド
ガンダム試作1号機
ガンダム試作1号機[アクア装備]
ガンダム試作1号機Fb
ガンダム試作3号機ステイメン
ガンダムMk-Ⅱ[メガラニカ所属]
ガンダムMk-Ⅲ
ギラ・ズール
ギラ・ドーガ改
ザクⅢ
ザクⅢ[サイコミュ装備型]
ジェガン[エコーズ仕様]
ジェガン重装型
ジオング
スタークジェガン
ゼク・アイン[第3種兵装]
零式
ディジェ
デスパーダ
ドライセン
パーフェクト・ガンダム【TB】
ブルG【TB】
ヘイズル・アウスラ
ヤクト・ドーガ[袖付き仕様]
量産型百式改
量産型Ζガンダム
ロズウェル・ジェガン
EWACジェガン
FAガンダムMk-Ⅱ
Ζガンダム[ザク頭]
600
アトラスガンダム【TB】
アンクシャ
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン
オーヴェロン
ガブスレイ
ガンダムデルタアンス
ガンダムMk-Ⅳ
ゲルググ・V・キュアノス
ジェスタ
シルヴァ・バレト[F試験型]
ディジェSE-R
トリスタン
ドーベン・ウルフ
バイアラン・イゾルデ
ハイゼンスレイ
百式改
ヘビーガン
メッサーラ
リ・ガズィ・カスタム
リゼル
量産型νガンダム
量産型ΖΖガンダム
RFザク
Ζガンダム
ΖプラスA2型
ΖⅡ
650
ガンダムデルタカイ
ガンダムGファースト
ガンダムMk-Ⅴ[MP装備]
キュベレイ
グスタフ・カール
サイコ・ドーガ
サイコバウ
シルヴァ・バレト
ジ・O
ゼク・ツヴァイ
ディジェ・トラバーシア
デナン・ゾン
トーリス・リッター
ナラティブガンダム[B装備]
ファーヴニル
フライルー・ラーⅡ
プロトタイプ・サイコ・ガンダム
メッサーF01型
リバウ
Ex-Sガンダム
GFタンク
RFドム
Ζガンダム3号機A型
ΖΖガンダム
700
クシャトリヤ・リペアード
サザビー
シナンジュ
バンシィ・ノルン
フェネクス【NT】
ムーンガンダム
ユニコーンガンダム
FA・ユニコーンガンダム
F90
Hi-νガンダム
νガンダム
Ξガンダム
750
F91
▼支援-開閉▼
支援一覧ページ
100
ザク・キャノン
ジム・キャノン
200
ギガン
ザクⅠ指揮官仕様
ザクⅡ[重装備仕様]
ザニー[地上仕様]
ジム・スナイパー
250
ギガン[空間戦仕様]
ザク・キャノン[ラビットタイプ]
ジム・キャノン[空間突撃仕様]
デザート・ジム
量産型ガンタンク
300
アッガイ索敵型【TB】
ザク・タンク[砲撃仕様]
ザク・デザートタイプ[DA仕様]
ザク・ハーフキャノン
ザクⅠ・スナイパータイプ
ザクⅡ[狙撃型](HH)
ジム改[シャドウズWR仕様]
ジム・スナイパーカスタム
ドラッツェ改[重装備型]
陸戦型ガンダム[WR装備]
量産型ガンキャノン
350
ガンキャノン
ガンキャノン・アクア【TB】
ガンキャノン[SML装備]
ガンダムEz8[WR装備]
ガンタンク
ガンタンクⅡ
ジム・SC[ML装備]
ジュアッグ
ドム・キャノン[単砲仕様]
ドム・キャノン[複砲仕様]
ドム[重装備仕様]
ビショップ
400
アイザック
ガザE
ガンキャノン重装型
ガンキャノンⅡ
ガンナーガンダム
ザク・マリナー
ジム・キャノンⅡ
ジム・スナイパーⅡ
ジムSPⅢ[中距離支援ユニット]
ドム・バラッジ
ヒルドルブ
フルアーマー・スレイヴ・レイス
陸戦型ゲルググ
陸戦強襲型ガンタンク
450
ウーンドウォート
ガ・ゾウム[ガンナータイプ]
ガンキャノン・ディテクター
ゲルググ・キャノン
ゲルググJ
ジーライン・フルカスタム
ゾック
ネモ・カノン
ハイザック・カスタム
ハイザック・キャノン[増加装甲]
フルアーマー・アレックス
フルアーマーガンダム
ペイルライダーDⅡ
ヘビーガンダム
ホワイトライダー
マドロック
EWACネロ
500
エンゲージゼロ[インコム搭載型]
ガルスK
ガルバルディβ高機動型[T仕様]
ガンダム試作0号機
ゲルググキャノン(JN)
ザク・マシーナリー(EB)
ザメル
ジム・シューター
ジムⅢパワードFA
ジャムル・フィン
ズサ
ドム・ノーミーデス
ネティクス
ネモⅢ
フルアーマーガンダム[タイプB]
プロト・スタークジェガン
ロト
550
アドバンスド・ヘイズル
アルス・ジャジャ
エンゲージガンダム[I装備]
ガンダム試作2号機[MLRS]
ガンダム試作4号機
ギラ・ドーガ[重武装仕様]
ジェダキャノン
シスクード
シュツルム・ディアス[NZ仕様]
スーパーガンダム
ゼク・アイン[第2種兵装]
零式弐型(AR)
パラス・アテネ
フルアーマーガンダム7号機
リック・ディジェ
600
ギラ・ズール(アンジェロ機)
ゲルググ・V・クサントス
ザクⅣ
ジェスタ・キャノン
ディジェ・アサルトパッケージ
デルタガンダム
バイアラン・カスタム2号機
ハンマ・ハンマ
メタス改
リガズィード
陸戦用百式改
量産型νガンダム[F・F装備]
FAガンダムMk-Ⅲ
FAZZ
ΖプラスC1型
650
キャノンガン
ゲーマルク
ジェスタ[シェザール隊仕様B]
シルヴァ・バレト・サプレッサー
フルアーマー・オーヴェロン
フルアーマー百式改
ヤクト・ドーガ(QA)
リゼルC型[DbU装備]
量産型キュベレイ
RFゲルググ
Ζガンダム3号機B型
Ζガンダム[HML]
700
クシャトリヤ
ダグ・ドール
フルアーマーΖΖガンダム
ローゼン・ズール
G・ドアーズ
MSN-04FF サザビー
νガンダム[HWS装備]
750
F90[Sタイプ]
▼その他機体▼
Steam版限定
フリーダムガンダム
ゴッドガンダム
NPC専用機体
サイコ・ガンダム
サイコ・ガンダムMk-Ⅱ
クィン・マンサ
α・アジール
シャンブロ
クィン・マンサ(アンネローゼ機)
エルメス
ビグ・ザム
MS以外
61式戦車
ボール
オッゴ
ワッパ
マゼラ・アタック
スキウレ
歩兵
▼MSページ他▼
スキル一覧表
コスト一覧表
強化リスト一覧表
▼カスタマイズ▼
カスタムパーツ
攻撃系パーツ
防御系パーツ
移動系パーツ
補助系パーツ
特殊系パーツ
強化施設
強化リスト一覧表
拡張スキル一覧表
ペイント
ペイント概要
マーク一覧表
パターン一覧表
ペイント例:連邦軍
ペイント例:ジオン軍
セカンドwikiペイントページ
▼データ・解説▼
ナレッジ
よくある質問
バグ小ネタ
用語集
公式TIPS集
検証
戦闘システム
旧wikiの「検証・データ」ページ相当です
こちらのコメント欄に情報をお寄せください
検証用音声チャットコミュ(有志)
日々検証作業を行ったり検証方法について議論してます
注意:当Wikiとは管理が違います
テクニック
テクニック集
解説
PING値計測
背面パドルデバイスの導入
宇宙マップに便利
導入は自己責任で!
純正コントローラーのドリフト現象を直す
機体が勝手に動く人は試してみてください
「データベースの再構築」を行ってPSの不具合を改善する
PSの挙動が不安定だったりモッサリしているときに行ってみてください
一覧表
MS一覧
スキル一覧表
コスト一覧表
物資配給表
昇格必要EXP
抽選配給一覧
(外部リンク)
▼計算計測ツール▼
バトオペ耐久最適化ツール
wiki管理ではありません
作成者ご本人からのコメントによるツール紹介がありましたが,ご本人の要望でリンクを貼っているわけではありません
作成者からのリンク撤去依頼があれば削除致します
与ダメージスクリプト
局部ダメージ以外の計算は誤差はないはず...多分.きっとそう.
不具合報告はこちら
PING値計測
ヒートゲージ計算スクリプト
ビーム兵器のオーバーヒートまでの発射数を計算できます.
カラーピッカー
▼アップデート▼
機体調整
20190301~
20181024~
20170919~
抽選配給一覧
▼Wiki企画物▼
第1回UCコラボ機体予想投票
第2回ピックアップ機体予想投票
第1回バトオペ2に実装してほしいBGM投票
未実装一覧
編集練習用ページ/シチュバト
ウィキ部屋で楽しむためのシチュバト集
USO800企画
Wiki民格付けチェック
すてるすフレンズ
2017年エイプリールフール企画
外部サイト(効果音有)
妄想機体
連邦軍
ジオン軍
旧ウィキ物
第2回バトオペセカンドWiki国勢調査
βサービス開始までのツマミにでも.
無印バトオペ最後の夜 - 線香花火大会
▼その他▼
動画
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
▼外部リンク▼
バトオペ公式
公式ページ
公式twitter
公式コミュニティ バトオペ部
公式窓口(意見・要望)
公式窓口(問い合わせ)
バトオペ2ディレクターtwitter
バトオペ2アクション担当twitter
テンダちゃんtwitter
プロフィールカード作成ツール
抽選配給一覧
Code Fairy公式
PSN
My Playstation
PSN障害情報
PSNカスタマーサポート公式Twitterアカウント
PSNネットステータス
PSNダウンディテクター
PS公式Twitter
割引クーポン情報など
PS Store割引情報Wiki
PS4のエラーコード
▼PSNサポート▼
PSNサポートトップ
PSNサポート(メール)
PSNサポート(チャット)
バトオペ2関連記事
4Gamer.net
Gamer
PS.Blog
ガンダム関連リンク
ガンダムインフォ
ガンダムパーフェクトゲームス
ガンダペディア
ガンダム入門塾
wiki関連リンク
セカンドwiki
バトオペ2専用画像アップローダ
検証用音声チャットコミュ(有志)
注意:当Wikiとは管理が違います
FML9
検証用チャットコミュオーナーの検証ブログ
シチュエーションジェネレーター
旧作ユーザーにはお馴染みのシチュエーションを作成してくれるジェネレーターです.プレイヤースキルに応じてLv調整などは必要かと思いますがフレンド部屋などで楽しむのも一興.
@wikiリンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
@wikiの編集方法
@wikiお知らせ一覧
タグ一覧
▲トップに戻ります▲
ここを編集
雑談板
おしらせ
諸注意
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
Wiki利用者各位:
古いガンダム関連作品
について
ネタバレとしない新ルール
を検討中です
【
ご意見はこちら
】.
【投稿コメント数のエラーについて】:
現在【全角半角201文字以上】のコメントを投稿出来ない現象を確認しています.文字数荒らし対策とのこと.投稿前に念のためコメントのコピーを.
募集要項
※最近荒らしやBotと思われる編集IDの登録依頼が増えています.登録時には
「目的や意気込み」
などを必ず入力ください.
「よろしくおねがいします」
のみの場合は棄却します.
共同編集者
晒しID削除人
規制回避ID発行
Hot Topics
Gジェネ時限板
ジークアクス時限板
ピックアップ機体
ロゼット[強化陸戦形態]
限定抽選配給
ペーネロペー
現在の抽選配給一覧
パラメータ調整
20250424アプデ分
調整内容の告知
強襲
アトラスガンダム(BC)【TB】
ナラティブガンダム[C装備]
NG[C装備]用B・ライフル
メッサーF02型
RX-93ff νガンダム
93ff用B・ライフル
93ff用N・H・バズーカ
汎用
アクア・ジム
アトラスガンダム【TB】
AG用レールガン【TB】
AG用ビーム・サーベル【TB】
メッサーF01型
サザビー
サザビー用B・ショットライフル
支援
ギラ・ズール(アンジェロ機)
アンジェロ機用B・S・ライフル
MSN-04FF サザビー
04FF用B・S・ライフル
共通兵装
ビーム・ピック
メッサー用L・B・R
メッサー用ビーム・サーベル
カスタムパーツ
コンポジットモーター
新型緩衝材
新型フレーム
水中戦適正化装置
頭部特殊装甲
特殊燃焼剤
背部特殊装甲
フィールドモーター
噴射制御装置
▼20250327アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
ゼー・ズール
ゼー・ズール用B・M[GN]
H・クロー&H・ナイフx2
ガンダムデルタカイ[陸戦仕様]
GDK陸戦仕様用B・S
リック・ディジェ改
リック・ディジェ用B・ナギナタ
汎用
ブルG【TB】
サイコ・ドーガ
サイコ・ドーガ用ビーム・ソード
トーリス・リッター
トーリス・リッター用B・Sx2
バンシィ・ノルン
支援
陸戦用百式改
フルアーマー百式改
FA百式改用L・メガ・バスター
ダグ・ドール
ダグ・ドール用L・B・ライフル
▼20250227アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
イフリート改
イフリート改用腕部グレネード
ザクⅣ(IP)
ザクⅣ(IP)用B・マシンガン
ザクⅣ(IP)用大型H・ホーク
汎用
ザク・ハーフキャノン(MB)
ギラ・ズール
ギラ・ズール用ビーム・マシンガン
ギラ・ズール用ビーム・ホーク
シルヴァ・バレト[F試験型]
ΖプラスA2型
ΖプラスA2型用ビーム・ライフル
ユニコーンガンダム
支援
ガンキャノン・アクア【TB】
G・アクア用NG【TB】
エンゲージゼロ[インコム搭載型]
6連装メガ粒子砲
FAガンダムMk-Ⅲ
FAGMk-Ⅲ用B・R[GN]
▼20250130アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
ギャプラン
ギャプラン用ビーム・ライフル
ディマーテル
※ナーフ
RX-93ff νガンダム
93ff用B・ライフル
93ff用N・H・バズーカ
汎用
零式
零式用ビーム・ライフル
零式用ビーム・サーベル
ドライセン
ドライセン用ジャイアント・バズ
ロング・ビーム・トマホーク
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン
※ナーフ
ガンダムデルタカイ
ガンダムデルタカイ用L・M・B
支援
ジュアッグ
3連装ロケット・ランチャーx2
速射式小型R・ランチャーx2
アウターシェル・バレル[強化型]
ザメル
8連装ミサイル・ランチャー
ジェスタ・キャノン
J・キャノン用B・R[GN]
過去の機体調整
Wikiその他
雑談板小ネタ集
気に入った雑談ネタを記載下さい
掲示板(ネタバレ)
深夜アニメ等のネタバレ談義はこちらで
Wiki編集・管理
管理板
管理板(編集)
管理板(荒らし報告)
掲示板(テスト)
マニュアル等
編集練習用ページ
編集ガイドライン
編集マニュアル
過去ログ送りの方法
過去ログ送り練習
@Wiki文法一覧
@Wikiプラグイン一覧
攻略Wiki関係書類
廃止ページ一覧
未作成ページ一覧
攻略Wiki命名規則
攻略WikiCSS一覧
攻略Wiki使用色一覧
色キーワード一覧
便利サイト
▼クリックして表示▼
リンク短縮ツール
PSNprofiles
PSN障害ディテクター
ジオン訛り(文字化け)解読ツール
管理者向け
▼クリックして表示▼
管理用テンポラリ
臨時ページ
include/掲示板_easter_egg
wiki運営お知らせ一覧
簡易荒らし報告板
アップローダ
画像・動画用
画像用メイン(閉鎖されました)
画像用サブ
ファイル用
ファイル用1
Wiki専用
ファイル用2
大容量ファイル用
更新履歴
取得中です。
人気のページ
本日の合算カウント数で決まります.マウスオーバーでカウント表示.
掲示板(雑談)
MS一覧
ロゼット[強化陸戦形態]
掲示板(時限)/ジークアクス
ロゼット[強化陸戦形態]/ログ1
掲示板(雑談)/ログ2150
リゼル/ログ1
掲示板(愚痴)
シチュエーションバトル
プロトタイプ・サイコ・ガンダム
カスタムパーツ
掲示板(時限)/Gジェネ
シチュエーションバトル/ログ12
掲示板(時限)/ジークアクス/ログ6
プロトタイプ・サイコ・ガンダム/ログ1
ガンダム4号機/ログ2
F91
リゼル
掲示板(ネタバレ)
赤いガンダム
ペーネロペー
ガルスK/ログ1
F91/ログ1
ガンダム4号機
RFゲルググ
ナラティブガンダム/ログ1
F90[MZ仕様]
ユニコーンガンダム[覚醒]/ログ1
G・ドアーズ/ログ1
FA・ストライカー・カスタム/ログ1
ネタバレ基準について
ΖΖガンダム/ログ8
FA・ストライカー・カスタム
シュツルム・ガルス/ログ3
ガンダムデルタアンス/ログ2
ケンプファー/ログ2
掲示板(時限)/Gジェネ/ログ1
赤いガンダム/ログ1
ガンダムデルタアンス
クシャトリヤ・リペアード/ログ1
include関係
▼編集者用▼
include用主兵装・データページ一覧
機体・武器ページ用
include/MS_footer
include/武器_footer
掲示板用
include/log_updating
include/掲示板_header
include/掲示板_notice
include/雑談板利用に関する管理人の見解
include/掲示板_update
include/掲示板_etc
include/掲示板_event
include/掲示板_今北産業
その他
include/編集衝突注意
include/色キーワード
include/要更新
include/トップページevent
include/ペイントメニュー
include/連邦軍機体一覧
include/ジオン軍機体一覧
テンプレート関係
▼編集者用▼
MS
テンプレート/MS
武器
テンプレート/実弾系統
テンプレート/ビーム系統
テンプレート/格闘系統
武器include
テンプレート/include_実弾系統
テンプレート/include_チャージビーム系統
テンプレート/include_即撃ちビーム系統
テンプレート/include_格闘系統
その他
テンプレート/カスタムパーツ
テンプレート/マップ
テンプレート/普通のページ
アクセス情報
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
現在:
-
全体:
-
最終更新日時
0000-00-00 00:00:00
▲トップに戻ります▲
右メニューを編集
掲示板(議論)
>
ログ2
何故今作強タックル弱体化したのだろうか 別にチートスキルでも無いのに - 名無しさん (2018-12-06 09:00:49)
タックルが強かったからジオンのデブ達にも言い訳たったのに、盾のせいでむしろ連邦の方が強いよね。強タックルを格闘一撃くらいのダメージにしてほしい。 - 名無しさん (2018-12-06 13:20:37)
やはりドムが戦場に居ないと寂しいですね - 名無しさん (2018-12-06 19:00:27)
どすこいしたいですよね。 - グフ乗り (2018-12-06 21:16:25)
機体レベルが高い方が有利になる要素だったからでしょ。今作はコストが同じなら大体同じ強さになるようにしたい意図だけは感じるし。(実際にそうなっていないのは置いとくけど) - 名無しさん (2018-12-07 19:13:50)
いっそのこと、太い機体にはその太さに応じて「重量級ボディ」という感じで前面全てをカバーする盾扱い副兵装を持たせてもいいかもね。たとえばドムとかならタックル威力+3000くらいで。それならジオンも中スロを活かしやすい - 名無しさん (2018-12-17 19:08:54)
無課金機体は弱くないとダメみたいな意見が散見されるんだけど無課金、課金関係なくバランス取らないと間口が狭くなるので困る。ガノタは欲しい機体出れば強弱関係なく課金するだろうから運営成り立つと思うんだけどなあ。いや、私ガノタですけどね - 名無しさん (2018-12-04 12:33:25)
無課金にこだわってる奴は人間性がクソだから追い出してほしいから弱いほうがいいと思う派だな - 名無しさん (2018-12-04 12:50:05)
正直言って、いくら無料ゲームとはいえ通常のPS4ゲーム代金ぐらいは課金していないのに文句言う奴はちょっとどうかと思うよね・・・ - 名無しさん (2018-12-04 13:35:19)
バンナムのゲームには一切課金しないと決めてる俺は人間性がクソなのかなwなるほど分かりません - 名無しさん (2018-12-04 16:25:00)
課金しないと決めてる(キリッとか w使うような人はチョットアレなのでは? - 名無しさん (2018-12-05 03:54:00)
正直どうでもよくね? - 名無しさん (2018-12-05 06:34:48)
完全無課金の俺でも、A−だよ。ちなみに要望は送りまくってる。大事なゲーム人口なんだよ。言う権利はある。 - 名無しさん (2018-12-06 09:57:51)
言う権利はいくら払ってようが、ゲームのプレイヤーなら等しくあると思う。ただ、無課金です、って言うのをいちいち言う人は大変だなあと思っている。 - 名無しさん (2018-12-06 13:21:50)
課金者もわざわざいう必要ないよね。 - 名無しさん (2018-12-06 18:00:36)
課金にも無課金にも言う権利があると分かりやすく説明してるだけだと思うが? - 名無しさん (2018-12-08 11:49:57)
余計な言葉もある説明だけどね。↓で結論出てるんだからもういいだろ - 名無しさん (2018-12-09 13:33:02)
正直どうでも良いと言われてる枝に突っかかってきたのはどこのどいつなんだろ。課金ガーとか無課金ガーとか人格否定とかどうでもいいよ - 名無しさん (2018-12-09 14:51:05)
枝主も君もわざわざそれを言うから疎まれるんだよ。そんなのは自分の中だけで留めときなよ - 名無しさん (2018-12-06 15:51:38)
そうだよね。議論の余地ないでしょって話だと思うんだ。ごめんよ。 前作みたく、課金したら高レベル解禁とかならハッキリしてよかったのかもね。 - 名無しさん (2018-12-06 17:01:28)
過疎る未来しか見えません - 名無しさん (2018-12-06 02:15:59)
そのうちリサチケ落ちとかdp落ちするんだし、ここの運営に無理に課金しなくてもいいでしょ。課金しようとするまいと個人の自由。 - 名無しさん (2018-12-09 15:14:44)
課金無課金は個人のことだからどうでもいいけど、そのことに対してわざわざネットで文句言っちゃうのはどっちも下品だわ。課金すれば解決することに文句垂れるのも、課金者アピールしてマウント取りたがるのもね。金をかけるだけの価値があると思えるかどうかっていう個人の感覚を一々大袈裟にしすぎって思うし、プレイヤーの一員っていう立場を離れて傍から見た時の感想は「正直どーでもいい」だよ - 名無しさん (2018-12-04 18:29:08)
無印は課金したら解決した問題だったけど、今作は沼ガチャだよ。課金で解決するのならいくらかければ欲しい機体手に入るのか教えてくれ - 名無しさん (2018-12-08 11:58:52)
いくらかけても欲しいってんならそのうち出るでしょ。出ないかもしれないけど出る可能性にかけられる金額がいくらかって結局個人の価値観では?それだけの価値をかけられないと判断したらその時点で課金をやめればいいだけの話だし。もしくは出やすくなるよう運営に要望送るとか、いずれにせよ掲示板で何を言おうが直訴しないと運営が動くわけないし、不毛な上どっちもみっともないって話をなんだけど - 名無しさん (2018-12-09 14:25:39)
それってつまり課金で解決させるのは難しいってことね。解決するとは断言できないね - 名無しさん (2018-12-09 15:03:09)
解決っていうのが確実に欲しいものが出るまで課金するってことならそうだろうね、俺は自分の気が済むまで課金すればいいじゃんって言ってるんですけどね。ガチャシステムそのものに文句があるなら上にも書いたけど運営に言えばよいのでは?システムに対してどうこうじゃなくて自分の価値観で金払ってる、もしくは払ってないことに対してこういう場所で発言するのはみっともないし横から見たらどうでもいいって話をこの枝ではしてますよ。 - 名無しさん (2018-12-09 15:30:40)
機体人気での課金なんて人数も額も知れてるでしょう。いくらお金持ってる世代がタゲになるようなラインナップだとしても厳しい。ある程度は性能で釣って課金を煽らないと成立しないよ。今になって課金無課金のバランスなんて下手に取り始めたら人も更に過疎って落ちる金も極端に減って寿命めちゃくちゃ縮むよ - 名無しさん (2018-12-06 04:35:53)
改善の余地無しかー、諦めてイフ改乗ろ - 名無しさん (2018-12-06 23:51:55)
無印では課金してたけど - 名無しさん (2018-12-08 11:51:56)
続き 今作でガチャになってから課金してないなあ...。今の時代に確率表記すらないガチャでおまけに沼とかモチベ上がらないわ - 名無しさん (2018-12-08 11:53:28)
無敵時間はホント要らん。せめてダメージ90%カットとかにしてくれ。 - 名無しさん (2018-12-03 17:22:51)
ではあなたは延々と怯みで嵌められててください - 名無しさん (2018-12-03 21:22:08)
まあそうなるよね - 名無しさん (2018-12-04 12:29:12)
初めて見た意見だなあ。無理でしょ。無敵があるから攻守交替するチャンスが生まれるのに。 - 名無しさん (2018-12-04 11:37:39)
そうなるとダウン復帰直後に即よろけ取れるのでダウン=被撃墜ほぼ確定の世紀末にるがよろしいか? - 名無しさん (2018-12-04 12:29:02)
歩兵の無敵時間はいらないと思う - 名無しさん (2018-12-04 13:41:27)
これやな。クルクルするなくだらん - 名無しさん (2018-12-06 02:16:57)
全体的に歩兵がしぶとすぎ。MSに見られてればあっさり死ぬくらいがちょうどいいのに時間稼げるわ中継安置あるわで、面倒臭すぎるわ - 名無しさん (2018-12-07 00:09:04)
乗り降りでの無敵は少々ストレスではある。ダウンから起き上がり時の無敵はないと無理。 - 名無しさん (2018-12-04 14:35:32)
敵の無敵は長く感じるのに自分の無敵は短く感じる罠。ワンコンダウンでフルから即死にまで持っていかれること多数 - 名無しさん (2018-12-04 15:22:30)
それはさすがにそこまで敵の火力が集中できる地点でダウンもらうのが悪い。1機で全て持っていくケースなんてほぼないんだから - 名無しさん (2018-12-04 20:02:26)
350。味方にガンキャノンがいる場合にバズスナカスと宣言したら咎められました。汎用相手に有利に前線を戦えると思っているのですがどうなんでしょう。 - 名無しさん (2018-12-03 01:46:26)
緊急回避もないしバランサーもないしで実際きつい - 名無しさん (2018-12-03 02:06:32)
そも墜落では支援が2機もいるとは思えないので、出すなら出すで他に支援がいない時に絞った方がいいと思う - 名無しさん (2018-12-03 10:00:26)
アリだと思います。支援がガンキャノンのみの場合、ガンキャノンが落とされた際に観測情報連結がなくなり、20秒近くリソース管理できなくなります。同時に落ちたりしないように気を付ければ◎ - 名無しさん (2018-12-03 18:12:41)
ぜんぜんあり。気にするな。 - 名無しさん (2018-12-04 13:43:16)
バズスナカス乗りだが全然ありだと思うぞ。前線に情報連結あるのとないのじゃ全然違う - 名無しさん (2018-12-04 13:50:44)
支援2は全然アリだと思うが350バズカスで前に出てると敵のイフ改プロガンに噛み付かれて戦線が瓦解するのが怖いからちょっとなって思うのはなんとなくわかる。他が強襲なし汎用4とかなら全然いいと思う - 名無しさん (2018-12-05 07:55:45)
盾に当たって本体にダメージが入らないのはわかるが、衝撃すら消えるというのは納得できん・・・ - 名無しさん (2018-12-02 09:47:27)
盾強すぎ - 名無しさん (2018-12-02 20:46:39)
しかし盾の仕様変更はこれ以上はありえないしやっちゃダメだと思う。盾持ってなんとか戦える機体が軒並み死ぬ。特にゲルググ系と盾持ち強襲はヤバイ。地上補正の二の舞にならないよう個別調整出来る部分でなんとかするしかしかないだろうな - 名無しさん (2018-12-03 02:48:38)
言い分はわかるけどゲームなので差別化しないとHPが多いのと同義になっちゃうよ。ジオン派の自分的にはそれでもいいけど、連邦派の人たちからは非難轟々だろうね。 - 名無しさん (2018-12-04 10:35:10)
それでも蓄積よろけは溜まるからバルカンでも使ってよろけまで持ち込むんだ! - 名無しさん (2018-12-04 16:35:01)
盾持ち前提で連邦機体メインにどうしてもなる - 名無しさん (2018-12-17 17:19:31)
このリーグ戦がどれほどジオンと連邦の間での性能差(ゲーム的に)が出ているかを表してるよな。もうちょいジオンに補正入れても良くね? - 名無しさん (2018-12-02 01:06:41)
そもそも現状機体数がジオン側多すぎるんだよな…連邦側も結局3.4種類しか使われてないし連ジ以前の問題だわ - 名無しさん (2018-12-03 02:51:26)
バズーカの装弾数を減らしたらバランスよくなるんだけどな - 名無しさん (2018-12-04 03:23:00)
どこの会社が運営かわかってる?クソメーカーだよ?期待は禁物 - 名無しさん (2018-12-04 13:44:42)
開発がどこかどうのでなく運営がー言い出すあたり凄く何もわかってなさそう - 名無しさん (2018-12-04 14:37:21)
フリッツヘルムもだけど、汎用の機動力が高すぎて強襲の立場がない。強襲のスラは70〜80が基本でいいんじゃなかろうか、そう思いません? - 名無しさん (2018-12-01 23:28:05)
EXAM持ちとプロガンは除くとして他の機体には確かにスラスターに限らず性能上げてもいいと思います - 名無しさん (2018-12-02 01:08:45)
ジムストグフをなんとかしてほしい - 名無しさん (2018-12-02 20:47:58)
いっそ全強襲のスラ速度をEXAM基準にするとか? - 名無しさん (2018-12-03 10:01:40)
支援砲撃の必要性についてですが、支援要請中は1人人数差ができてしまい、結果前線が崩壊して支援砲撃を失敗というパターンを同僚にやられるケースが多いと感じております。
そのため支援砲撃は汎用などの前線を支える人が要請すべきではなく、強襲か支援が要請するのが良いかと思いますが皆様は支援砲撃を効果的に利用するのはどのようにすれば良いとお考えでしょうか? - 名無しさん (2018-11-30 15:19:35)
別に強襲支援に限る必要はないと思いますが、例えば味方が壊滅目前で自分が一足先にやられ、味方リスポン待ちになることが予見できた時、あるいは破壊される直前に脱出し、その機体が破壊された時など「ほぼノーリスクで時間を使える状況」に限って行うべきだと思います。流石にある程度のランク帯になってくるとまず命中すること自体が稀になってきますので、ダメで元々当たればラッキーぐらいの考えで使うのがベストかと。その上で選択の余地があるなら確かに強襲支援を使ってる人が要請した方が良いと思います。 - 名無しさん (2018-11-30 18:35:32)
味方汎用などが歩兵リスして行う場面によく遭遇するので、そこまでの戦術的価値があるのかお伺いしたかったのですが概ねお考えが同じなので良かったです。 - 名無しさん (2018-12-01 21:41:17)
支援砲撃の効果的運用となると夜鹿みたいなマーカーが無いと効果発揮できないですね。実際殆どの要請が外れて運が良く当たる程度、酷い時は味方しか当たらず壊滅とか。前線汎用による要請は愚の骨頂なのは周知の事実ですが、支援機の要請であっても火力支援が無くなりじり貧になります。強襲が一番手が空きやすいとはいえプロガンやイフ改のような機体でやられるとこれもかく乱役が居なくなり、相手支援機を自由にさせてしまいます。続く - 名無しさん (2018-12-01 09:45:59)
続き 歩兵でリス直後に要請という行為が散見されますがこれも悪手ですね。リスするということはマップを見ている状態で敵味方の状況も見れるわけですが、大半がこの時の味方のHPを見ずに支援砲撃を行っている節があります。またこの間味方は枚数不足になって居るので押し込まれるか壊滅する危険性があります。壊滅後にそこに敵が残っている訳もなく支援砲撃が無駄撃ちとなります。結論としては要塞化した敵支援機を崩す以上の有効的な使用方法は夜鹿がいないと難しく、尚且つ手の空いた強襲 - 名無しさん (2018-12-01 10:22:37)
↑ 途中送信ミス 手の空いた強襲(支援機に行きづらい状況に限る)が要請をする程度でしょうか。 - 名無しさん (2018-12-01 10:24:30)
やはり支援砲撃に対して過度な期待をせず、汎用なら歩兵リスしてまで行う行為ではありませんよね。敵味方問わずリス歩兵リスの支援砲撃を行う方は言い方は悪いですが、前線放棄の地雷行為としか思えません。敵側の籠り以外は推奨しないべきですかね。 - 名無しさん (2018-12-01 21:39:02)
支援砲撃が唯一効果的に使える局面としては押せ押せ状態で敵拠点まで押し込んだ時に駄目押しで使うと逃げ場がない状況となり非常に効果的です、本来想定していた使い方とは逆なのでしょうが。 - 名無しさん (2018-12-07 17:58:02)
ぶっちゃけランクマの報酬のザクって人権機になれると思いますか? - 名無しさん (2018-11-28 23:04:58)
ここ議論板だぞ - 名無しさん (2018-11-28 23:06:13)
予想は議論じゃないのか......。まぁ雑談枠に近いかもしれないが - 名無しさん (2018-11-29 13:18:45)
どんな性能になると予想されますか? みたいな感じならよかったんじゃない。人権機って表現を嫌うひとがいるのを分かってわざわざ言ってりゃあね、どうぞご勝手にってなるよ - 名無しさん (2018-11-29 13:27:38)
ゲームでは一般的に使われてる言葉なのにここでそれは過剰反応しすぎじゃないか? - 名無しさん (2018-11-30 22:04:21)
使われてるから使っていいってのはちょっと違うんじゃない。明らかな蔑視の意味合いで使われることも多いし、使わないなら使わないに越したことはないよ - 名無しさん (2018-12-01 06:29:36)
使わないなら使わないでもいいけど注意するほどでもないと思うよ。もうゲーム用語の一つとしての意味合いだけしか持ってないし、過剰反応しすぎだと思う。その言葉で誰かが傷つくわけでもあるまいし - 名無しさん (2018-12-02 23:58:40)
雑談ならともかく議論板で議題主が使うには適当な言葉とは言えたもんじゃないだろう。注意されても仕方ないし言葉自体も不快に思う人がいるのも事実なんだから、こういった場での木主は最低限は気を使って文章書くのは至極当然のマナーだよ - 名無しさん (2018-12-04 02:57:01)
予想は議論じゃないですね。 - 名無しさん (2018-11-29 18:19:52)
このWikiで人権機って言葉は使わない方が良い。無駄に荒れやすいから - 名無しさん (2018-11-29 18:47:25)
後期型との違いがよくわからない - 名無しさん (2018-11-29 19:07:51)
なれません。F2の劣化みたいな性能です。 - 名無しさん (2018-12-04 16:38:21)
砂漠6:6での編成について。個人的には(強襲1汎用3または汎用4)支援2がいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか?開幕Eを取る分には支援は1でもいいと思うのですが、問題は取った後。せっかく高台をキープできても支援1だと地の利を生かせないため。取れなかった場合でも一方的に撃ちこまれるのを防ぐために遠距離狙撃で敵支援を止めるが必要であると考えるからです。支援2といってもバス砂はダメ。あくまで遠距離狙撃ができる支援機がいいと思うのです。 - 名無しさん (2018-11-28 20:13:52)
その場合こそ、前線随伴側の支援としてバズカスのような近接型が1機必須だと思う。後方警戒側にそれらを持ち込む必要はないけど、1機後ろに残るぶんだけ前線の層が薄くなりやすいことを考えれば、枚数確保のためにも片方を近接型とすべき。支援1編成なら近接支援1機のみで全凸で、あなたの言う運用なら片方近接支援でもう片方を長距離支援とするのが無難だと思う。 - 名無しさん (2018-11-28 20:21:38)
バズ砂賛成、もしくは随伴できるザクキャ、量ガンキャあたりか…凸砂できる人ならそれもアリ - 名無しさん (2018-12-04 16:34:54)
ランクマにEz8を出そうと思ってるんですが、格プロ全積みして火力増し増しにするか、脚部と強制冷却それぞれレベル2積んで継戦能力を上げるか、どちらの方が良いでしょうか? - 名無しさん (2018-11-28 19:16:14)
ランクマみんな何使う?それを使う理由を他の近い機体と比べて理由も書いてくれるとわかりやすい - 名無しさん (2018-11-27 04:18:08)
強襲メインなのでイフ改かプロガン使いたいけど持ってないからez8。コマと悩んだけど耐久力と格闘火力でez8に軍配 - 名無しさん (2018-11-27 11:53:08)
砂カスBZ、被ったら事務コマBZ - 名無しさん (2018-11-27 12:53:09)
理由はBZ格メインで動きやすいから - 名無しさん (2018-11-27 12:54:03)
ゲルググですかね。好きな機体なので - 名無しさん (2018-11-27 14:31:07)
強襲はプロガン。イフ改もってないし扱いやすいからね。汎用はパジムかなぁ。コマないし環八より弾数多いから好き。支援は墜落ならwrで砂漠ならガンキャ。広いマップはガンキャしかないと思うが、狭いマップならwrの方が俺は活躍できると思ってるので。ザクスナはマゼラが久しぶりに乗ったら全然当たらんくてな… - 名無しさん (2018-11-27 16:29:19)
メインは汎用で環八がいるならコマで居ないなら環八、両方居て素イフが0なら素イフかな。理由はコマが多いなら火力を出したいから環八で環八が多いなら前線でのバズ格の回転率上げられるコマの方が安定するから、素イフを選ぶ時は環八もコマも居るなら1機は強襲狩りの素イフで支援機守っても前線的には問題ないだろうから。強襲が0の時はイフ改だねこれは単純な理由で好きだから...本当はグフカスのが好きだけども火力がねぇ。支援機が居ない時はガンキャ理由はなんの面白味もないけど強いから。 - 名無しさん (2018-11-27 23:59:21)
パジムと駒ならどっちのほうが総合的に火力出るのだろうか。手数では駒だけど速さではパジムだし未だに悩むな。墜落は環八だと息切れしすぎるからどっちかだな - 名無しさん (2018-11-28 08:14:36)
火力で言うならジムコマじゃあないかな。格補も高いし、バズの威力も…まぁ、高レベルの持てばあまり気にならないでしょう。あとは連撃による生当てのN下格がおお - 名無しさん (2018-11-30 19:24:14)
途中で切れました。大きいかと思います。 - 名無しさん (2018-11-30 19:25:12)
議題 ランクマにおけるドムの必要性。持論としてはジャイバズだがスプレッドもあって回転率は悪くないと思うし、移動速度やヘイトの高さもあって強襲や支援の護衛もこなせるので一体いてくれると良さそう。 - 名無しさん (2018-11-27 04:07:40)
ドム複数でヘイト分散しながら突進戦法がドムの強みだと思うので、一体だと中途半端になる可能性高い思うヨ - 名無しさん (2018-11-27 14:30:04)
350だと支援にガンキャが入ってきます。前半の墜落は、相手陣地への攻め口が多くないので、ガンキャにみられるとかなり厳しい。複数編成でも、先頭が止められると、巨体がゆえに横を通り抜けれないため、やっぱり厳しい。。。後半の砂漠だったら、開幕次第ではドムはありかもしれない。 - 名無しさん (2018-11-27 16:06:05)
これ強襲はなぜここまで不遇なの? - 名無しさん (2018-11-26 22:38:35)
ここしばらくの木は全部そうだけど、疑問板じゃなくて議論板なんだから、議題をちゃんと設定するとか自論をまずは書き込もう。ふんわりとしたものとか不満は他で吐き出そう - 名無しさん (2018-11-26 22:57:35)
もはやテンプレだけど「天敵である汎用4体に対して強襲は1体がセオリーだから」 - 名無しさん (2018-11-27 15:00:49)
順番に1:1ルールでグフ使って負けたことがないんだけどグフは弱いの? - 名無しさん (2018-11-26 17:50:09)
弱いかどうかを議論したいの? - 名無しさん (2018-11-26 20:04:30)
そう。 - 名無しさん (2018-11-27 01:41:33)
それに何の意味があるのかは聞きたいが、本筋から逸れるからまず置いとく。グフそのものを評価するなら別に弱くは無い。タイマンならバズをマニューバで受ければ汎用機相手でも殴っていけるし、回避が無いなら鞭と格闘でハメられる。ただ、他の強機体と言われてる強襲機と比べた場合にグフをピックするメリットは薄いってだけ。 - 名無しさん (2018-11-27 07:21:43)
そこまで薄いかな?イフ改とプロガンは確かに優秀だけどレベル4になると耐久も上がるし鞭を横に振れば複数足止めできるし。グフにもメリット多いと思うんですよ - 名無しさん (2018-11-28 06:11:26)
順番に1:1のルール作ったの真面目に俺なんだけどさ、あれでグフ使って負けたことがないんだけどグフは弱いの? - 名無しさん (2018-11-26 17:49:13)
MGOのCQC道場とか立ててそう - 名無しさん (2018-11-26 20:31:26)
ジオン強化されても、連邦に追い付けずwwwこの状況について意見聞きたい。 - 名無しさん (2018-11-25 22:06:31)
ジオン機体も強いのいるじゃん 今の状況で対応できないとこの先きついんじゃね - 名無しさん (2018-11-25 22:19:39)
どれ?先ゲルなら強いかな、でも俺様クラスの達人が使って初めて強いじゃ比較対象にならないぞ。 - 名無しさん (2018-11-25 23:53:25)
汎用は先ゲル、高ゲル、陸高ザク、イフ、宇宙R2辺りはフツーにレーティング出してるけど強いよ。支援はザクスナ、指揮官機、ザクキャ強襲はイフ改とグフかなー。てか連邦ジオン共にどうしようもない機体が多いなおい。 - 名無しさん (2018-11-26 02:05:23)
連邦VSジオンだった前作に比べたら遥かにいい調整されてるんだよなあ 今作も最終的に支援と汎用ゲーになっていくんだろうな - 名無しさん (2018-11-26 17:38:32)
3つ巴はもうなしで良いわ - 名無しさん (2018-11-27 15:02:29)
いや、もう全部盾のせい。居ても足デカしかいない。壊れるまでリアクション込みで吸い続けるとかじゃなくて、壊れるまで防御値アップとかで良いんじゃね?身代わり効果も強すぎ - 名無しさん (2018-11-26 02:05:08)
近々ランクマが来るに備えて350コスト汎用を揃えたいんだがパジムと環八、あとはドムとザクII改。どれがいいかな。全員バス持ってる基準でね。 - 名無しさん (2018-11-25 00:49:45)
連邦機でOK。ジオン機は論外。以上。 - 名無しさん (2018-11-25 21:54:21)
かなしぃなぁ - 名無しさん (2018-11-26 13:09:57)
ドムレベル2とEz8レベル1を比較しちゃったんだけど、今作バランス調整が酷すぎませんか?前作より酷いのはわざととしか思えないんですが、運営の狙いがわからない - 名無しさん (2018-11-24 03:04:42)
勢力分けされてないうえにガチャ集金だからね。バランスなんて綺麗に取るつもりがそもそもないと思うよ。インフレ集金して申し訳ない程度に微調整して不満を和らげて、またインフレ集金っていうガチャゲーらしい集金スタイル - 名無しさん (2018-11-24 17:50:27)
プロガンが正にそれですよね、考えたくなかったけどやっぱりそうなのかー、残念です - 名無しさん (2018-11-25 00:10:16)
修正され、それと変わるような機体がガチャに追加されたわけでもないのに何をそう残念がるんです? まだプロガン強い、ということならこれ以上下げるよりもグフだジムストだを出すなという風潮が生まれるほど、攻撃の起点が弱い強襲の調整が必要なわけで - 名無しさん (2018-11-25 00:16:13)
そういう意味での残念じゃないだろ。運営のスタイルの問題だろ。あと機体追加はされてないけど同時期にイフ改の上限解放に年末に出るとされるケンプファーなんかは強襲になりそうと予想されてるし、十分インフレの可能性はあるだろ。今が丁度アプデの谷間になってるだけじゃない - 名無しさん (2018-11-25 05:02:25)
一律HP1000アップは草案件 - 名無しさん (2018-11-25 00:37:03)
盾持たない機体へもっと耐久寄越せってここで言ってた事だけどな - 名無しさん (2018-11-25 02:59:35)
全然足りて無いわね。そもそも調整箇所はそこだけじゃ無い。 - 名無しさん (2018-11-25 21:56:29)
ドムは弱い??それはないな - 名無しさん (2018-11-25 22:22:05)
弱いより的に過ぎない。 - 名無しさん (2018-11-25 23:54:22)
強い人が使うとドムは手がつけられない - 名無しさん (2018-11-26 17:22:29)
それって強いとは違うと思うんですよ。そんな強い人でも同クラスの人の連邦機に簡単にやられちゃうんだよな。 - 名無しさん (2018-11-27 23:02:12)
バズーカの装弾数を3発位にしたらゲームバランスよくなるんじゃない? - 名無しさん (2018-11-24 01:49:48)
ターゲットインサイトみたいな感じに、撃ちきったら拠点(補給所)に行かないとリチャしないって感じなので良いよ。 - 名無しさん (2018-11-24 01:57:10)
ゲームテンポが悪くなるだけだと思うわ。現状バズとマシで役割の違いはあれどもどっちが優遇されてるってことはそこまでないでしょ、これ以上マシDPS上げられるとほんとにただの撃ち合いになるだけだしこのままでいいよ。あえて言うなら攻撃全般の威力を一回り下げて欲しいけど - 名無しさん (2018-11-24 02:03:12)
テンポが悪くなってもゲームバランス良くなればいいよ。 - 名無しさん (2018-11-27 05:35:52)
明らかにバズの方が強いからバズ機体が多いよ。ハイバス装弾数10あって隙がないし優遇されてる。アニメでも装弾数そんなないはず - 名無しさん (2018-11-24 02:45:39)
ザク1使ってるけど、そう悪くないんだよな……。でもマシのリロード長くしないと今度はおかしなことになる気が - 名無しさん (2018-11-24 17:17:27)
そんなコトよりマシンガンを弱体化しないとゲームとしてつまらなくなってきてる。 - 名無しさん (2018-11-25 21:58:17)
節穴だな - 名無しさん (2018-11-27 05:31:07)
主兵装に限って言えば、マシやビームは射程大幅ダウンと引き換えによろけ値大幅アップでいいんじゃないかな?狙撃武器も射程を連結が腐らない距離300以内までとする代わりに取り回しを改善したりって手がある。どの主兵装でも前に出れば素早くよろけを取れるなら、後は乗り手のカット意識1つでどの武器でも対等に立ち回れるはず - 名無しさん (2018-11-25 21:58:18)
蓄積よろけが取りやすくなったら強襲がより死ぬからだめです… - 名無しさん (2018-11-26 10:58:47)
逆に強襲は他属性より単発よろけ武器が少ないことが多いから、むしろ強襲は邪魔な汎用をよろけさせて自力で支援までの道を切り開く…とかできるようになるから逆に強化されると思うよ? - 名無しさん (2018-11-26 19:49:38)
簡単によろけとれてしまうからバズーカの装弾数を4発にしたら色んな機体に乗るよな - 名無しさん (2018-11-27 04:52:12)
現状バズーカが優遇されてるから装弾数を - 名無しさん (2018-11-24 01:48:47)
ジャイバズとか発射間隔7.4秒系のバズって発射間隔7秒でいい気がする。威力1.3倍の代わりに発射間隔、弾数、リロ時間全部長いのは釣り合ってない - 名無しさん (2018-11-23 22:00:10)
閃光などの即よろけがサブでない機体がどうしても弱く感じるからね。野良だとマシバル合わせ望めないから特にそう - 名無しさん (2018-11-25 00:39:38)
カスパまで閲覧されてなんか思われるのは少し辛いけど、選択武器の開示くらいならするべきだと思うんですよね。例えば砂Ⅱだってだけで抜けられるのも悲しいですし。武器を表示した上で作戦立てたりすればめんどいかもだけど連携も取りやすくなるのではなかろうかと。汎用でもかぶると辛い武器とか有りますから。 - 名無しさん (2018-11-23 16:48:55)
墜落で敵ブルーイフ改プロガンギャンピクシーにガンキャノンで囲まれる恐怖がわかるか?1機しのげても無理なの・・・ - 名無しさん (2018-11-23 00:57:45)
議論板ですよここは、雑談か愚痴にでも書いてください。 - 名無しさん (2018-11-23 08:21:40)
レーティングマッチのみ投票キック制度を作ってみたらどうだろか?本来なら指定されたコストで本気のバトルをするマッチのはずなのにコスト不相応な機体や編成無視の即出撃でゲームが始まらない事が最近多すぎる。66マッチの場合チームメンバー4人以上から投票があったら強制退社でキック投票を受けた事を伝えるようにする。そうすれば自分が周りから良い目をされてない事に気付いて編成を考えて機体選択をしてくれるかもしれないしカスマに流れてくれて結果的にレーティングマッチの質が上がっていくんじゃないかなあと思います。 - 名無しさん (2018-11-22 21:14:29)
でも、もう今時A-もネタの支援オンリー編成とか大して珍しくないからなぁ。コスト関係も当てれて避けれる人なら何とかなるし(私はならんから高コスト機でダメ稼いでる)。 - 名無しさん (2018-11-22 22:32:18)
レーティングならありだと思う。ありえない編成なのに抜けたらペナルティ受けて、普通に戦っても負けが濃厚でレートも下がるのでは真面目に編成に合わせている方がバカを見る現状ですし - 名無しさん (2018-11-23 08:24:37)
試合が始まらないよね。俺だったら相手チームが選別やり始めたら抜けるよ - 名無しさん (2018-11-23 08:49:42)
不要ですね。現状だと「ネットで定石扱いされてる戦法しかしない人」「弱いと評判の機体は自分でろくに使わずこき下ろす人」で溢れてますから。 - 名無しさん (2018-11-23 15:21:30)
そうですね・・・悲しい - 名無しさん (2018-11-23 23:13:59)
まじめにレートで勝利目指すなら基本的に定石機体・編成・戦法に近づけるのは必須だろ。それから外れるならやっぱり武器なり表示できるかもっとチーム連携取りやすいUIが必要だわ - 名無しさん (2018-11-23 23:28:02)
良いんじゃないか?昔MAGと言うFPSがあってな、8人1チームで、利敵行為してる奴、役に立ってない奴、指示出さない隊長とかはチーム員の排除投票でゲームから除外されてたけど健全に作用してた。 - 名無しさん (2018-11-23 19:43:47)
なんで他人の使う機体を強制したがる人がいるんだろう。俺はA帯無制限でもグフカス1使ったりするし、俺はそれで楽しいよ。 - 名無しさん (2018-11-22 17:23:02)
おめーが楽しくても俺が楽しくねーんだよ、のぶつかり合いでは?500円までのプレゼント交換な、って言われたのに一人だけ300円だったら不満に思う人もいるんじゃない。 - 名無しさん (2018-11-22 17:37:48)
雑談板で思ったより釣れなかったのか自分の希望通りの答えが来なかったからなのかは知らんがまったく同じ文章を違う板で書き込むんじゃねぇよカス - 名無しさん (2018-11-22 18:13:41)
って書いてから気づいたがこっちのが書き込み先かよクソッタレ - 名無しさん (2018-11-22 18:15:23)
口悪すぎて草 - 名無しさん (2018-11-23 09:44:18)
議題は? - 名無しさん (2018-11-22 22:17:12)
結果出せてるならそれでいいんじゃない?出せてなきゃ論外としか言えないけど。 - 名無しさん (2018-11-22 22:28:35)
やはり主兵装の表示は必要だと思う その結果蹴られまくったら地雷武器が原因だということに気づくはず - 名無し (2018-11-22 07:02:10)
いやー、言われないと気付かないと思うし言われてもやめない奴はやめないよ。でも、主兵装の表示・カスタムパーツの閲覧は実装してほしい。 - 名無しさん (2018-11-22 10:34:21)
自分でも不安になる、いちいちハロ開かないとわからんし。ランクマとかよりこーゆーのが先では - 名無しさん (2018-11-22 16:58:11)
さんざん要望送ってもこのざまですよ。ジオン機に救済があったが、これくらいは最初からあるべき調整で褒める必要すら無い。主兵装の表示も実装されていて当たり前なコトなのにね。前作に全ての面で劣る稀有なゲームです。 - 名無しさん (2018-11-23 23:20:32)
そうですか、引き止めないのでとっとと辞めたらいかがです? - 名無しさん (2018-11-24 04:21:23)
注意事項とディベートの基本は守りましょう、議論する気が無いならお帰り下さい。閑話休題 確かに主兵装の確認ぐらいはさせて欲しい。バズ抱えてるだろうと思ったらバズ汎は私だけで徹底的に蹂躙されたなんてことが有るからね、勝ち目がないから捨てゲー始める味方とか出て更に目も当てられなくなったりすることが少なくないのは異常だと思う。 - 名無しさん (2018-11-24 17:57:00)
閑話休題とか付けたところで言ってることは同じレベルだぞ。自分から見ても議論っていうより愚痴の言い合いにしか見えないけどな。下の枝の別の意見については触れられてないし、議論になってるとは思えないけどね - 名無しさん (2018-11-24 22:26:24)
主兵装は見えてもいいと思うがカスパまではいらないんじゃない? - 名無しさん (2018-11-23 08:17:32)
そうでもない。たとえばスナ2がわかりやすい例だけど、「主兵装見ただけではどう運用する気か読めない」パターンがある。あの機体はライフルとサーベルを両方近接で叩き込んでこそだけど、ライフル持ってきただけだとそうやって使う気があるかは読めない。たとえば僕の運用は今言った通りなのでフィルモ12と耐格2を積んでるけど、射程と射撃補正だけ見て芋るような人だと射プロガン積みとかやると思うからね。 - 名無しさん (2018-11-28 20:27:04)
多分技術的に不可能なんだと思う。じゃなきゃ実装しない理由が分からないから。 - 名無しさん (2018-11-26 14:23:40)
確かに今作はランクマッチのシステムの欠陥やガチャ制度の問題点が浮き彫りになってきてるけど、個人的には民度が下がったりプレイに対しての楽しみ方を間違ってる人が増えたせいかと思う。どーせならもっと今の現状でどうやったらより楽しめる遊び方が出来るか考えよーぜ - 名無しさん (2018-11-21 22:11:39)
無い!現状明らかにつまらないという意見が多数。実際辞めてる人もいる。現状ではどう考えても楽しい要素が無い。 - 名無しさん (2018-11-25 22:02:15)
ランクマッチ放置でもポイント増えるんだ....ジムコマ素イフの350持ってないしカスマコンテナ勢なんですが、ランクマ放置していいですか? - 名無しさん (2018-11-21 15:19:52)
パジム買え。はい議論終了 - 名無しさん (2018-11-21 18:07:28)
ほんとこれ。何を議論したいの? - 名無しさん (2018-11-22 10:35:11)
パ事務はないわー、と思ったらDPに良いの来たね。ランクマやる気しないのはわかる - 名無しさん (2018-11-22 17:00:11)
故意回線抜きで部屋落ちするくらいなら放置の方がどう考えても良いじゃん? 僕はルーム消失が嫌でカスタムマッチしかしないけど。故意抜きが横行する民度で乗る機体無いってのを踏まえた上で放置が許されるのか聞きたかった - 名無しさん (2018-11-22 17:40:51)
キミみたいな人が民度を落としているわけで・・・ - 名無しさん (2018-11-24 03:10:33)
ランクマもレート変動しますので、やったら戦犯扱いされると思いますよ。 - 名無しさん (2018-11-23 19:02:47)
コスト無制限のA帯レートでイフ改Lv1使ってたらチャットで暴言吐かれたんだけどそんなにダメ?その試合でも支援抑えて与ダメ13万出せたし無制限でも通用する機体だと思ってるんだけど - イフ改乗り (2018-11-20 23:33:07)
ダメ。終わり - 名無しさん (2018-11-21 09:02:46)
暴言する程ではないけど、ダメに近いかと。イフ改の打たれ弱さが更に目立ってしまいます。イフ改自体は無制限でも通用しますが、現状Lv2は前提と考えた方がいいですね。ただでさえムラの大きい機体なので。イメージとしてはイフ改Lv1<プロガンLv2<イフ改Lv2≦プロガンLv2ってとこでしょうか。 - 名無しさん (2018-11-21 10:56:37)
ミス、プロガンLv1<イフ改Lv2≦プロガンLv2、です - 名無しさん (2018-11-21 10:57:59)
イフなら使い方次第では十分通用しそうだけど・・・ - 名無しさん (2018-11-21 15:31:05)
大前提として、一緒にプレイする他の人達はあなたが「できる」イフ改乗りなのか「地雷」なのか判断できない、13万出したというのも結果論であって、コストに見合わない機体を出す人は十中八九「地雷」と考える傾向が強いため、やめといたほうが無難 - 名無しさん (2018-11-21 17:37:42)
プロガン板でも同じようなのいたけど通用するからとか結果じゃないんだよ。無制限ってことは500上限でイフ改は350って時点でアウトだよ。ましてやA帯なら君が出さなければ他の人がコスト相応の機体に乗り換える可能性もある。やれました出来ましたは後付けでしかないから、コスト相応のところにいくかレートは避けるべき - 名無しさん (2018-11-22 12:18:24)
支援が多い時って戦線を少し後ろ気味に作って集中砲火しやすい形を作るべき? - 名無しさん (2018-11-20 12:36:28)
射線を意識して戦えば、必ずしも後ろに行く必要はない筈。後ろに集まりすぎると敵の強襲が抜けやすくなる。 - 名無しさん (2018-11-20 12:49:40)
そっかぁ、確かに戦線の位置より射線が通ってるかどうかですよね。 - 名無しさん (2018-11-20 13:35:19)
芋ってる人が居るなら、下げてでも射線通す方がいい気がしますが、結果砂漠Eから中途半端に近いところで戦闘になってリスポン距離の違いからだんだん押され始める…とかざらにありますよね。 - 名無しさん (2018-11-20 16:28:08)
砂漠Eって結構支援機乗りからすると微妙なんですよね。見渡しが良いってことはどこからも射線が通るし、あんま近いと角度が急で意外と外れるしっていう。 - 名無しさん (2018-11-20 17:01:23)
これはすごく大事なこと。芋ってる人は試合中に何かあった程度で気づかないし変わらない。わかる人が文句を言う前に合わせることで少しでも勝率は上がるからね - 名無しさん (2018-11-20 21:29:25)
良い感じに書きましたが、ぶっちゃけ「てめー芋りやがって敵寄せんぞクラァ」って思いで芋から見える位置で戦ったりはしてます。 - 名無しさん (2018-11-22 10:36:44)
味方の装備見れないと怖すぎる特に砂2や砂カス、砂カスはバズはまだいいけど2連装ビームガンなんてもん装備してレート来るし - 名無しさん (2018-11-20 10:37:04)
そこにテキストチャットがあるじゃろ? - 名無しさん (2018-11-20 16:09:46)
自分はなるべく装備宣言してるけど2連使ったことある?2連も決して弱くはないよただプレイヤースキルにかなり左右される装備ではあるね制限マシ砂2はお前は許さん - 名無しさん (2018-11-21 17:13:40)
拠点の役割について。現状、拠点って爆弾によるポイント獲得以外の役割が生かしずらいと思います。拠点のHPをコスト帯ごとに調整して通常破壊も戦略に組み込める方が面白いと思うのですがどうでしょう?拠点による修理回復量の上昇とか、リスポーンが少し早くなるボーナスとか、もう少し拠点らしさが欲しい気がしますが皆さんは拠点についてどう思いますか? - 名無しさん (2018-11-19 20:30:40)
総コストによる拠点HPの変動はすでにあると思うよ。 - 名無しさん (2018-11-19 20:53:53)
砲撃破壊時の拠点HPは一律10万だったはず.撃破時の獲得ポイントは敵チームの総コストと同等ですけども. - 伏流 (2018-11-20 08:09:10)
前作は攻撃で拠点破壊できたんだよね。今作もそれくらいのHPにしてほしいと思う - 名無しさん (2018-11-19 21:03:43)
ある程度自衛能力があったらいいな - 名無しさん (2018-11-19 21:43:50)
A-カンストするとそうは降格しないからガチ→エンジョイに転身。A-に変な動きする人が多いのはこういうことなのでは - 名無しさん (2018-11-19 20:12:02)
ちゃんと中継を取る人ほどレートが上がりにくいので、上の方のレートが初心者の吹き溜まりになってるのだと思いますよ。(中継制圧がライバル評価査定項目にないので、MS戦より中継制圧を優先する人は個人評価が稼げない) - 名無しさん (2018-11-20 19:10:22)
強襲が弱いのは汎用のバズみたいな足止め武装がないことや汎用が強襲並みの格闘補正を持ってることより、格闘に対してタックルがあるのに、タックルが来るとわかってても有効な返し手がないことだと思う。 - 名無しさん (2018-11-19 18:40:07)
カウンターさえ取られなければタックル受けてからブースト格闘で斬れるよ。 - 名無しさん (2018-11-19 20:38:05)
今作はリスポ時間が短すぎませんか?すぐ出撃出来るのはいいんですけど、敵芋支援にお仕置きしたくてもすぐ敵が降って来てしまう、体感お仕置き可能時間は10〜20秒。全体的に+5秒ぐらいしてほしいなーとか思う - 名無しさん (2018-11-17 14:36:45)
それとレーティングの基本は6対6。中継の近くで射撃してれば、前線を抜けてきた強襲をリスポ組の汎用と同時攻撃できる。前作も支援機優遇だったけど、今作に比べればマシかもしれない。 - 木主じゃないよ (2018-11-17 15:56:34)
いくら敵倒しても無限リスしてくるので強襲的にはかなり仕事しにくいですよね、奥のリスまで支援機が引いたら - 名無しさん (2018-11-17 18:31:00)
コスト700までいけば30秒ぐらいにまでなりそうな気がする - 名無しさん (2018-11-17 19:26:05)
リスポの短さと歩兵排除のやりにくさがチーム戦の面白みを妨げてると思うね。全体的な攻撃力を高くした代償のつもりかもしれないけど、何度倒してもすぐ戻ってくるのはウンザリする。そのせいで開幕に重要中継抑えられたらかなり不利みたいなパターンになってるし - 名無しさん (2018-11-18 11:06:59)
「ガンダムのリスポ長すぎだろ金返せやー」→超短縮。「出撃エネルギー制やめて無限に遊べるようにしろや」→ガチャゲー。先見性の無いユーザーの意見を採用しまくった結果 - 名無しさん (2018-11-18 17:51:03)
CSで一回100円はちょっとフレンド誘えないわ・・・ - 名無しさん (2018-11-20 04:36:30)
ですねー。偏見も、人種差別もしたく無いけど、自然とわかってしまいます。昨日も毎回タンク即決してる中国人がいました。味方支援だらけでも即決でしたので、流石だなと(´Д` ) - 名無しさん (2018-11-16 23:14:08)
投稿ミスです。(´Д` )すみません。 - 名無しさん (2018-11-16 23:14:54)
無印時代みたいにリザルト結果が全表示にならないかな?スポーツのスコアみたいに振り返り反省するものであって地雷発見するためのものじゃないんだけどな… - 名無しさん (2018-11-16 15:12:37)
大体が地雷探したり気にくわないやつや下手な人を探す目的芽多いような気がする - 名無しさん (2018-11-16 15:17:53)
無印よりだいぶ民度落ちてますからね、無印がよかったとはいいませんが - 名無しさん (2018-11-17 12:26:09)
無印は早々に過疎って特定のマップで鉄板じゃないと勝負にならない環境だったからな。色々と淘汰は早かった - 名無しさん (2018-11-17 16:20:34)
現在レーティングという誤魔化しでとりあえず続いてるけど、前作やってたフレンドが早々に見切りつけて去った。前作の良い点を排除してる今作は欠陥品だとマジで思う。 - 名無しさん (2018-11-17 22:13:58)
戦績がわかった結果どうなるかって、愚痴の対象や罵倒の的になり荒れの原因というのは今なおバトネクが証明している所でして。そういう扱い方しかしないだろうガンゲーユーザーが悪いんだろうけどね - 名無しさん (2018-11-18 11:15:37)
こんな感じにすれば晒しの材料にはならないかも??
http://bo2.mmoloda.com/image.php?id=96
- 伏流 (2018-11-20 08:10:12)
試合中の切断はペナルティに加えて、強制的にチーム敗北+ライバル全負け扱いにしてやれば大体絶滅するんじゃないだろうか?事故で一回ぐらい落ちても大した事無いし、何度も落ちるクソ回線はそもそもネトゲするなと言う話だし。 - 名無しさん (2018-11-16 00:03:40)
チーム巻き添えって意味かと思ったけど、その切断した本人のレート計算の話か。賛成。 - 名無しさん (2018-11-16 07:39:05)
ただしそれだけでは撲滅できないと思う。「レートを守るためじゃなく味方に迷惑かけるのが目的」って奴もいるから。大分前に他の木に書いた内容と重複するけど、どうぶつの森のリセットさんみたいに「回線切りしたやつは鬱陶しい説教を長々と聞かされて、ボタン連打せずに最後まで聞かないとゲームさせて貰えない」みたいな嫌がらせシステムも一緒に実装されると効果ありそう。 - 枝主 (2018-11-16 07:45:37)
ランクマ次第では故意にレート落とすプレイヤーも現れそうで、悪用されるような感じがします - 名無しさん (2018-11-16 12:37:51)
caution以下はRP0とかにすれば良い。低リーグだと高レベル機体もらえないし。 - 名無しさん (2018-11-16 18:55:09)
切断者は切断者としかマッチしないようにすればいい - 名無しさん (2018-11-16 09:13:50)
要望は出してますが、神戸は全くこのレーティングにしろ宇宙マップにしろ反省してない様子。ランキングというこれまでよりさらにギスギスしたものを持ち込むようだね。もうオワコン。前作は編成装備見て考えられた。今作は完全に他人のせいで!負けたってより思うぞこれ。長続きしないと思うのですが。 - 名無しさん (2018-11-14 23:08:03)
ガチャの引きにより機体格差出るゲームでさらにガチ系のマッチだからね。参加賞もあってライト層にも配慮はしてるようだが、まあ様子見かな。もっと先にやることがあるだろうと言うのが本音だけど - 名無しさん (2018-11-14 23:21:32)
そのもっと先にやるコトの前に私は離れます。付き合っておれん。 - 名無しさん (2018-11-14 23:47:30)
結局テンプレ好きのガチ勢と色んな機体で楽しみたいエンジョイ勢の住み分けが出来てないのが問題なんだよな。ゲームシステム的にも機体性能とかに差があるし種類も豊富なんだし、特定の機体だけの暗黙ルールを入れるには選択幅が多すぎる。レートも機能してないし、特典がたいしてないんだからもっと絞って良いと思う - 名無しさん (2018-11-15 11:57:05)
出撃前に武装見れないしチャットもやりにくいから結局テンプレに出来る限り近づけるしかないんだよな。戦闘中も意思疎通手段が固定チャットしかないし - 名無しさん (2018-11-15 12:23:20)
前作はフレ固めのせい、今作は味方のせいだ。恨む対象が変わっただけ。 - 名無しさん (2018-11-15 11:46:19)
結局オンゲの宿命で、負けたら味方のせい、は絶対出てくるし、それ言う人はどこかに理由を見つけて言いますから残念だけど割り切るしかないんでしょうね。今作はその理由を武器編成に求めてますが、前作だと☆や各種スコアが根拠になってましたし。恨む理由も変わっただけには見えます。 - 名無しさん (2018-11-16 12:58:14)
宇宙マップの改修に取り組むとはBWでも開発便りでも言ってるし、システムを根本から変更することになるんだから一朝一夕でできるもんじゃねえだろ… - 名無しさん (2018-11-16 12:08:33)
これは切実にやって欲しい、もっとストレスのない操作にして欲しい。主に上下ブースト絡めた移動関係。なんで前作C操作に皆してたか考えて欲しい - 名無しさん (2018-11-16 17:26:55)
リリース前にきちんと検証を行っていれば宇宙はあんな惨状になっていないと思いますがね、まともなテストプレイが出来ないってのが見えるんですよ。βテストからリリースまでの間に出来ただろうとは思いませんが、βから今までなら十分な時間はあったはずですよ。機体追加やランクマッチ等にリソース割かずに調整にリソースを割くべきですね。 - 名無しさん (2018-11-18 10:40:34)
反省もなにも、開発人数を考えれば、むしろよくやってる方だと思うし、そもそも要望送った、と言っても送られてる要望の箇所や内容が皆んな同じとは限らない。木主さんの挙げてる諸問題も本質的にはプレイヤーモラルと価値観の差の問題ですし。もちろん開発はそれをもコントロールする努力はすべきですが。まぁ問題の直接的な原因はランクマッチの出来が悪いことなんで、そこはもう開発が悪いし、何とかして欲しいけど簡単にそれができれば誰も苦労しないわけで…。 - 名無しさん (2018-11-16 13:02:13)
私も何度も要望として宇宙マップの操作方法の改善要求や機体毎の調整を出していますが、いい加減な調整されてさらに格差が広がっていくばかりですからね今後に期待できない状態ですよ。課金回収が渋くなってきたからプレイヤー同士を競わせて課金を煽るのは完全にオンゲの末期症状が出ていますね、すでにくしっくもマップ現象して対潜人数も4~5で固定されていますから前作の機体が全部出ることなくサービス終了が見えてきていますね。 - 名無しさん (2018-11-17 15:17:50)
誤字訂正 くしっく→クイック、現象→減少、対潜→対戦 - 名無しさん (2018-11-17 15:19:52)
先ゲルで高ゲルと薙刀振り合って負けた…。前もピクシーでスナカスに振り負けたし。タイミングによっちゃ優先度関係なく勝てるとか? - 名無しさん (2018-11-14 17:46:52)
ごめん、よく見たら議論板だった - 木主 (2018-11-14 17:52:54)
対人戦よりMA討伐みたいなレイドミッションやって欲しい - 名無しさん (2018-11-14 14:31:34)
現状宇宙に出撃強制されるようなデイリー任務よりは良いかもしれない。 - 名無しさん (2018-11-14 15:22:47)
宇宙マップ実装はMAを出す為なのかなとも思ってたけどそんなことなかったぜ - 名無しさん (2018-11-14 15:37:26)
それ要望出しましたが、今んとこその気配無し。マップ変えただけで満足してたら運営は無能。 - 名無しさん (2018-11-15 20:09:06)
最近地上新マップも来ないし、マンネリしてきているので、キャンペーンモードというのはどうでしょう。3戦くらい連戦でチーム固定、勝利チームは次戦コスト-50のハンデ代わりに報酬1.2倍とかで、一応ストーリー的なものをつけてマップも切り替わります。例、補給基地壊されて、コスト低いmsしか出せなくなりました。とか?もう少しマップが増えればシチュエーションも色々考えられますし。まぁカスマでセルフでできなくも無いけど…やはり公式のゲームシステムでやるのが楽しいかなと。(^ω^) - 名無しさん (2018-11-13 22:39:02)
前作でだいぶマンネリしてきた後あったなあ、それ。 - 名無しさん (2018-11-14 10:33:21)
そうなんですね。前作未経験なので、知りませんでした。どうでしたか?盛り上がりました? - 木主 (2018-11-14 13:21:25)
最初のうちだけ、シチュエーションバトルという名前でな。出撃するまで何割り振らるかわからず、いざ出陣でジムとかだと萎える。 - 名無しさん (2018-11-15 11:39:07)
設定上不利な編成や機体はちゃんとLv調整してたりはしたけど…いわゆるエース機体に乗ってる奴がカスだとどうしようもなかったね - 名無しさん (2018-11-15 14:55:37)
なるほど、機体もランダム?って事ですか?それは確かに割り振られた機体によって楽しさがかわってしまいますね。結局イマイチだったという事ですかね。情報ありがとうございます。 - 木主 (2018-11-16 02:22:50)
個人的には割と最後まで十分盛り上がってたと思いましたけどね。マッチング範囲が全階級なのと、編成プリセットが決まってるため部屋抜けが少ない、という点から待ち時間が短く、手軽さが非常に良かったですね。ほとんどのシチュエーションで、両軍のバランスが取れていましたし、各機体の役割が明確であるため、モブ機体でも活躍はできました。一方的な試合展開が多くなりがち、という欠点など抱えており賛否分かれるのは事実ですが、ゲームルールとしての出来は上々だったと思いますよ。 - 名無しさん (2018-11-16 11:47:43)
ガチャに大金使ってMS入手してるのにそっちのが楽しかったら悲しくなりそうだ - 名無しさん (2018-11-16 18:28:06)
なるほど(^ω^)今もベーシックとエスマで好み分かれてますし、人によって評価が分かれたと言った所でしょうか。下の枝の方の意見もあるので、今作に同じ仕様がハマるかはわからないですが、最初から目的が明確なモードという事では存在価値がありそうな気もしますね。情報ありがとうございます。 - 木主 (2018-11-16 23:08:09)
各国でサーバー分けが必要なのではないかと思うがどうだろう? - 名無しさん (2018-11-13 13:50:21)
思うね、外人は外人でやってもらった方がいい。ただでさえコミュニケーション取れないのに、それ以上の弊害いらね - 名無しさん (2018-11-13 14:03:55)
同感です。地雷プレイヤー見かけると、中国人じゃないか確認してしまう。マトモな中国人には申し訳ないけど。(´Д` ) - 名無しさん (2018-11-13 22:41:38)
中国人は地雷率高いよな。地雷を確認したら中国人だったってのが多い。 - 名無しさん (2018-11-14 23:11:52)
ですねー。偏見も、人種差別もしたく無いけど、自然とわかってしまいます。昨日も毎回タンク即決してる中国人がいました。味方支援だらけでも即決でしたので、流石だなと(´Д` ) - 名無しさん (2018-11-16 23:16:17)
地雷もそうだけど回線品質が酷すぎるからまともなプレイが出来ないからね、透明バグなんかの原因でもあるよ。 - 名無しさん (2018-11-18 10:47:31)
もういい加減このレーティングで闇鍋状態なんとかしてくれ。解決策が欲しい。 - 名無しさん (2018-11-12 23:26:37)
カスマ・・・ではないでしょうか・・ - 名無しさん (2018-11-12 23:51:22)
見えるか?カスタムと武装見えないなら一緒だわ - 名無しさん (2018-11-13 00:03:53)
あ、そっちね。しかしそれも例えばガチ部屋とか書いてある部屋に行けば信頼度上がるでしょう。うん、まあ編成上で主兵装がここまで重要なゲームで闇鍋はないわな。まさか今時テキチャで作戦会議もないでしょうよ・・・ここ重要。つまり運営の落ち度だと思うがね - 名無しさん (2018-11-13 00:43:14)
編成に苦言、装備の確認で無視。こんなんでやっても勝てんわ〜って状態で出撃。予想より悪い装備してたらモチベもさらに下がる。で相手方が大抵そんな時は手堅い編成装備で虐殺される。回線切る汎用マシ・ビームwwもうやっとれん。 - 名無しさん (2018-11-13 11:34:04)
これ何度も挙がるけど、解決策もろくに出ないし、マッチング問題の解消についても出ないよね。議論なんだからどうすれば最善か話し合おうよ。現状への不満だけなら愚痴板で吐き出すべき - 名無しさん (2018-11-13 11:44:40)
主兵装表示しかない(断言)、マシならマシ合わせと言う選択があるのにチグハグになっちゃうから闇鍋になるんだよ。無言マシがイケナイとかは前作からやってる人しか分からないし、テキチャで苦言とかの文化はコンチューマーのシューターで定着してないと思う。オーバーウォッチとか見習うのが良いんじゃないかねえ最近やってないけど - 名無しさん (2018-11-13 12:04:46)
俺もそれしかないと思う。ただしレート限定で。そうしないとエンジョイ勢との棲み分けが難しくなりそうだし。 - 名無しさん (2018-11-14 17:48:21)
闇鍋を捌く力が試されてるんでしょうよ。みんな平等だし。セオリー装備のセオリー戦法が好きならカスマでやるべき。 - 名無しさん (2018-11-14 21:27:18)
始め方もおんなじカスマがなんだって?レーティングと変わらないよ。カスタム武装見られないじゃん。ルール守らない奴らばっかりだし基本的にアホらし。 - 名無しさん (2018-11-15 00:38:23)
連ジ部屋 - 名無しさん (2018-11-12 21:07:47)
やるとやっぱり連邦機に対してジオン機よーわいよな - 名無しさん (2018-11-12 21:09:21)
上のディベートの基本をしっかり読んでから書き込みしような - 名無しさん (2018-11-12 21:20:22)
なぜ弱いのか議論しましょう。まず前面投影面積が大きい、つまりデブというのがあげられます。 - 名無しさん (2018-11-12 23:24:13)
ジオン汎用にはその代わり強制噴射とかマニューバとかのスキルや超火力グレとか複数の副武器あったりするんだけどな。結局みんな真正面からのバス格しか考えないのが笑える - 名無しさん (2018-11-12 23:28:39)
補って余りあるものではないってことでしょう。実際ラグもあるからそれらのスキルそれほど有用では無い。もちろん無いよりマシ。でもそのスキルってジオンだけじゃなくないか?超火力グレって陸戦高機動ザクとR2くらいか?正直編成には入れて欲しくないな。つまり欠陥が大きい。 - 名無しさん (2018-11-12 23:37:37)
特殊なスキル・武器って汎用だと寒ジムぐらいであとはほぼジオンばっかじゃない?強襲支援はジオンにも強い機体いるけど、汎用の場合連ジで分ける必要がないから盾持ち細身の連邦機が前線作って、それ以外がジオンって明らかに分けて調整してると思うわ。強制噴射とか汎バズとしてクッソ有効なのに単純に体力増やすだけじゃ今度は強くなりすぎになりそう。 - 名無しさん (2018-11-13 00:12:46)
もしくはジオンで揃えるって言うのも手なんだよ。虚弱デブでも連携攻撃力はあるんでとにかく突撃&殲滅で枚数有利を作るスタイル・・・野良で合わせ辛いスタイルでもあるが - 名無しさん (2018-11-13 00:37:30)
汎用ジオン編成染めはありだよな。ドムドム編成と一緒だけどヘイト分散はありがたい。先週末にレート300でザク後期型・高機動型ザク・陸戦ザク・イフリートの編成が1回あったけどなかなか良い連携が出来て勝てた。おそらく2度とないだろうなこの編成。 - 名無しさん (2018-11-13 00:48:01)
間違えた350だ。味方にプロガンいたんだから - 名無しさん (2018-11-13 00:49:19)
動画キャプチャ見たら違った…300で合ってた(´;ω;`)350は次のプロガンジムコマガンキャ連邦染めだ… - 名無しさん (2018-11-13 00:51:52)
どんなに連邦擁護しても現状ではバズ格が至上命題である以上、真正面に対して強く無いとダメなんだよね。野良では高度な連携無理だし、性能揃えて壁汎用バズ格ができるのは連邦機体の方が上。デブでさらに盾無し、圧倒的な火力無し、操作にクセがあるんじゃジオンには不利という結論しか無い。実際ジオン機の盾無し汎用が混ざるだけで、負け率上がってる。 - 名無しさん (2018-11-13 00:54:13)
そうかなあ?ジムコマは連邦ジオン関係なく全部食うほど明らかにやばいから除外して、他の盾細身の汎バズ格機体、パジムジム改陸ガンジム辺りは普通にジオン機で真正面からでも有利取れるから結構バランスいいと思うんだけど… - 名無しさん (2018-11-13 01:06:54)
ジムコマいるのにいない前提話してどうする?素ガンプロガンも完全にジオン機食ってる。 - 名無しさん (2018-11-13 08:08:38)
ジムコマ基準に判断したら連ジ関係なく全汎用機体が不遇になるダロォ⁉︎強襲はイフ改いるし…プロガン基準で考えたらこれも連ジ関係なくなるじゃん。 - 名無しさん (2018-11-13 08:29:57)
何が言いたいのかさっぱりわからん。 - 名無しさん (2018-11-13 11:28:41)
内容はともかく何を言ってるかわからないのは君にも問題あるぞ。ジムコマだけなら確かに主張もわからないでもないけど、連邦は汎用だとガンダムにEZ8にといるからな。バズ汎用だとどうしてもその下にジオン機続くってのが現状な気はする。前作と違って体格に見合った硬さも火力もないっていうのがどうしても評価を下げてしまうね - 名無しさん (2018-11-13 11:37:48)
先ゲルには強判定ついたし高ゲルもGロケでクッソ強いじゃん。今でも同コストのジムコマ以外には対抗出来るんだから別に不遇ではないと思うわ。あ、デザクとドムトロは不遇ですのでバフ願います。 - 名無しさん (2018-11-13 12:33:13)
言っててアホらしく無い?ジムコマ以外という条件付きだけど、実際にはジムコマに限らず連邦機には勝てへんよ。何強機体がジオンにあるかのように書いてるの? - 名無しさん (2018-11-13 13:47:27)
それマジで言ってるの・・・?ジムコマ禁止部屋行ったことない?陸ザク、ザク後期型やイフ、先ゲル武器含めて持って使ってる?機体特性わかってたら普通にジオン側強いよ。ジムコマさえなければは大前提だけど - 名無しさん (2018-11-13 14:14:20)
いやマジで言ってる?ジオン機が勝てるには個人の力じゃないぞ。その時のチームに感謝しろよ。個々機体性能では、どうやっても一歩劣るぞ。 - 名無しさん (2018-11-15 00:28:24)
勝利がチームのおかげなのは連邦機も同じ。単体で性能も高い機体も複数あるし単純に連邦機の動きしかできなくて複数ある武器が使いこなせてないだけだろ。ドムや陸高、後期型で真正面から有利取れるようちゃんと考えて動いてんのか?それぞれ緊急回避、武器の使い方のタイミングまるで違うんだぞ?宇宙はまともに動ける奴ならドラッツェやR2、リックドムで強いしまったくジオン不遇なんぞ思わんわ。 - 名無しさん (2018-11-15 01:15:33)
なんか論点ずらして無い?言っとくが、ジオンでも私は勝てるよ。但し、フレンド相手ならまず連邦には勝てない。フレンドも同じく連邦が私なら勝てない。勝率でいったら七割は連邦いやもっとかな?そういう差があるんだよ。わかりきって誰も反論しないのに君は何をジオンがつおいなんて言ってるんだ?ジムコマ除くなんて部屋でもジオンが強いなんて誰も思って無い。ジムコマがいなくてなんとかゲームらしくできるな〜てところだろ。プロガンいると連邦勝率はさらに上がるわ。君陸戦高機動型ザクに張り付いてる連邦情報部だろ? - 名無しさん (2018-11-15 01:49:18)
誰だよ別人だよ・・・ジオンのうほうがが強いって行ってるんじゃなくて不遇でもないだろっていってんだよ。 - 名無しさん (2018-11-15 15:04:15)
変換打ち間違えたすまぬ。ジオン側が連邦より強いって言ってるんじゃなくて別にジオン機体が不遇ではないって言いたいんだよ。まともに使って勝てるなら今でも問題ないだろ。勝てないなら機体とスキルの使い方わかってないだけだし。せっかく支援にもマゼラザクスナという強機体もあったのにみんな弱体化希望出しやがって・・・後自分はイフ改よりプロガン派だから奴が強いのは使っててわかる。水夫でどうとでもなるが。 - 名無しさん (2018-11-15 15:14:32)
なぜ多数が真正面からのバス格を重視してるのか考えてみれば? - 名無しさん (2018-11-12 23:50:34)
ジオンは元々宇宙・地上両用機体が多いから環境適正がな・・・ - 名無しさん (2018-11-13 01:07:04)
300以下のデブ+虚弱のイメージが強い。 - 名無しさん (2018-11-12 23:47:20)
バトオペ2は連ジ戦から混合戦がデフォになったせいで、旧作であったような体格差や盾の有無を考慮したHP・攻撃補正などのステ調整がほとんどない。それが大きいと思う - 名無しさん (2018-11-13 01:08:45)
これだろうね。前作のジオン機は取り回しの悪さに見合っただけのHPも火力も与えられてた。今作は強タックル弱体化とかHPも含めてスキルの差別化だけじゃ連邦の強機体には一歩及ばないところがあるね。 - 名無しさん (2018-11-13 08:16:10)
ジムコマ3+ジオン1くらいの編成がちょうどいい・・・ように見えてジムコマ4で安定度上げる選択もある、そして強い・・・のがなあ・・・サーベル範囲判定強いのに攻撃力も同等ってパターンが多いので結果ジオン機が霞む - 名無しさん (2018-11-13 10:30:21)
ゲーム的な常識だと広範囲低威力、狭範囲高威力でバランス調整のはずなんだがな。ヒート・ホークとビーム・サーベルの時点で100広い方が強いとか。振りが早いとか無くそれはバランス取れてない - 名無しさん (2018-11-18 17:33:06)
ガンダムより1500づつ高いHPとシールド、ナパーム付と比べれば威力450も高いBR、モーションは若干使いづらいけど100高いナギナタ。武器は互角と考えたとしても、みんなの考える素ジムに対して素ザクの適正ステってどれくらいだろう - 名無しさん (2018-11-11 18:12:36)
あ、主語がなかった。ガンダムと同等か微劣化と言われるゲルググに対して、やっぱ素ザクって素ジムの劣化になってると思うけどどの辺が適正何だろうって話です - 名無しさん (2018-11-11 18:22:02)
毎回ジムとザクが同格なこと事態がおかしいよな。あえてバランス取るとすればジムは耐久装甲高い射撃型、ザクは格闘火力型かなービーム兵器でボコられるだけのザクがワンチャン格に賭ける感じで。これでは今のバズ格偏重ではザクが強すぎるか? - 名無しさん (2018-11-11 18:23:01)
素ジム、素ザクに限ればMMP使えるザクの射撃火力はあるんだけど、格闘が短い弱いで超劣化版なのがどうしようもない。ただのヒートホークで威力1900ぐらいほしいレベル - 名無しさん (2018-11-11 18:38:48)
同レベルのシールド耐久値を丸々HPに回してもらえばとりあえず適性にはなると思う。とにかく盾の優位性が段違いすぎる - 名無しさん (2018-11-11 18:28:23)
MSというかマゼラでもいいんですけど乗り降りの無敵時間について。この前港湾のC近くのマゼラに乗り降りの無敵を利用されて全くダメージを与えられずに中継をとられました。降りたところを狙ってもダメでした。これはそういう戦法だと割りきった方がいいのでしょうか?個人的には無敵時間は短くした方がいいと思います。 - 名無しさん (2018-11-11 16:46:26)
再搭乗は全くウェイトタイムがない時期があり、それを悪用してひたすら乗り降りを繰り返すグリッチ戦術があったため、降りから一秒で無敵切れ、再搭乗には三秒かかるようになりました。今後もこの仕様は変わらないと思いますので、そういう戦術だと割り切り二秒の間に攻撃を加えるか、搭乗対象物を破壊してしまうのがよいですね。特にマゼラは搭乗モーションがなく搭乗時の無敵も僅かにしかありませんし - 名無しさん (2018-11-11 18:21:09)
もう少し戦闘後の報酬を増やしてもいいと思う。今のバトオペは実際レーティングでボーナス得るだけの作業感が出てきてて、まだ前作の備蓄制度の方が良かった - 名無しさん (2018-11-10 21:42:17)
それもあるし機体の育成やイベント機体獲得がガチャ頼みなのもなあ。やっぱりツリー式・設計図式の方が「機体を育ててる」って気になれるから毎日のプレイのモチベが保たれやすい気がする - 名無しさん (2018-11-11 15:28:03)
今の負け確定のつまらないレート戦を無くす為にはコスト-100は出れないようにすれば良いと思う。コスト-100は出撃完了できないのでその人が切断される。どうでしょうか。 - 名無しさん (2018-11-10 19:35:32)
無制限で400の機体を使えないってのはあまりにも選択の幅がないと思うけどね。やるとしたら部屋に下限設定を設けるようになればいい。300部屋なら250~300制限部屋っていうようにね。でもこれやると次は-50は完全に許されたって層とコスぴったり以外は許さんって層が揉めそうだけどね - 名無しさん (2018-11-10 20:00:53)
強襲は支援潰すために高い格闘補正を与えるべきだと思う、強襲に射撃補正なんて必要ない。 - 名無しさん (2018-11-10 14:13:02)
支援をすぐに落とす力ってのは強襲に求められる力かもやけど、それだと強襲が腐るタイミングが出るだろうし今のヅダやG3みたいな強襲内の多様性がなくなってしまうから難しいのでは無いかな? - 名無しさん (2018-11-11 02:39:01)
砂漠で自軍が汎用2.支援3で負けたなと思ったら火力で押し込めて勝ったんだけどドクトリン変わった?それとも支援の人がエースだっただけなんかな? - 名無しさん (2018-11-10 14:05:33)
マルチポストを削除.質問板の方でお願いします.
強襲なのに射撃補正特化のG-3おかしくね?なんで強襲なのに射撃補正特化なん?支援相手に撃ち合いしろって言うの? - 名無しさん (2018-11-10 13:01:34)
実験機的な意味合いが強いからね。バズ持ちで射撃兵装優秀でよろけ取りやすいっていう今作から入った特徴的な実験機第一号。性能のちぐはぐさとかはそのせいです。実装時期とか考えれば強い機体だったんだよ - 名無しさん (2018-11-10 13:04:38)
実験の結果生まれたのがバズ持ち高パラメータバ火力のプロガンであると。(作ってる奴)頭おかしいんちゃう? - 名無しさん (2018-11-13 09:21:03)
わざわざ属性の名前が「強襲」に変わった意味を考えなよ - 名無しさん (2018-11-10 13:19:25)
強襲に支援を潰せという役割与えるなら格闘火力を与えるべきだと思うんだけど。無駄に高い射撃火力をどうしろというの? - 名無しさん (2018-11-10 13:37:24)
ヅダさんを虐めないで! - 名無しさん (2018-11-10 15:06:12)
サーベルも振るんやで。補正はあくまで火力がどれだけ出るかの目安でしかない。 - 名無しさん (2018-11-14 17:51:05)
寒ジムはこのままでは明確に産廃となってしまっているように思える。ほとんどの汎用に求められるバズ下での枚数有利を作り出すことは、グレが一発で長めのリロードが入ることから難しい。マシンガンで火力を出そうにも連射力のわりに少ない装填数とこれまた長めのリロードで難しい。その上マシンガンの当たる距離まで近づくということは、前線の中かそれよりも突出しなければいけないのに、緊急回避も耐久力もない。今の性能では本当に使えない機体になってしまっている。 - 名無しさん (2018-11-10 11:52:18)
感想?具体的に何を議論したいの・・・?そうじゃないだろって意見を待つのか、どうすれば良い機体になるのか、議題がよくわからないよ - 名無しさん (2018-11-10 11:55:43)
すまん。どう運用するといい機体になるのかと欲しい調整を聞きたかった。 - 名無しさん (2018-11-10 12:34:15)
現時点での運用はとにかく嫌がられるほど弾幕をまくことだね。バランサーあるから積極的にカットすべきだけど、グレは始動以外ならカットに使わずにひたすら削り優先してヘイトそのものを稼いだ方が良いかもしれない。150の距離で弾幕まいてるのを無視出来ないしね。釣ったら引きながらマニューバでよろけ回避しつつ削るのがいいんじゃないかな。被弾を恐れずとにかく弾幕でヘイト稼いで負担を減らすってのがいいかも、あんまり乗るわけじゃないからそんなに参考にはならないけどね。必要そうな調整としては回避も欲しいところだけど、射程を50増やしてせっかくの専用マシなんだしグレの弾数を増やすとかがいいかな。2発以上になればもう少しカットとして使いやすくなるしね - 赤枝 (2018-11-10 12:45:54)
特定の機体の話はその機体の板でやって欲しいが、そもそも寒ジムの運用自体が前線構築をする事じゃないし、マシンガンも割と妥当な火力は出てる、バズ汎の格闘火力がやたら高いせいで射撃機が不遇な環境ではあるけど。味方に付随して味方が寝かせた敵に追撃、もしくは孤立した敵にグレ下でマシンガンを叩き込み脚を折るのがお仕事なんで想定してる運用が間違ってる。 - 名無しさん (2018-11-10 12:41:26)
今作の1番前作に劣っている点、戦略性とそれを成立させる為のコミュニケーションが無い。前作は連邦なら支援を中心にバズ汎用を3機、格闘(強襲)は1機入れるかそれとも入れずにビームライフルを入れるかマシンガン入れるか?とか編成を考えてそれぞれ意見をルームでチャットで交換してた。ジオンは格闘(強襲)2機にして残りは汎用にするかとかもしてましたね。でも連邦とジオンに分かれて無い今作は勝手にABチームに振り分けて話する暇も少なく装備もわからないで出撃、正直に言ってコレつまらなく無い? - 名無しさん (2018-11-09 20:17:51)
話をしてカテゴリの数や武器を話すレート戦見たことありますよ、すれば良いのではないですか? 無印では非対称前提、今回は対象かもしれない事を念頭に組むようにして。ついで無印がまるでそういう会話が出来たのがデフォのような言い方はNG - 名無しさん (2018-11-09 20:29:04)
えっ?あったよ。チャットしながら戦術について話し合うこともルーム待機してるから、それなりに話し合う余裕があった。 - 名無しさん (2018-11-12 23:31:12)
前作は人数集まってない間もチームは決まってて揃う前にある程度合わせたりもできたし時間もあったからねー - 名無しさん (2018-11-12 23:34:53)
正直、話し合うには時間が足りないからブリーフィングの時間もうちょいっ増やして欲しいい - 名無しさん (2018-11-09 22:12:15)
他のゲームをマネするのが良いと思う。キャラのセッティングが重要なら絶対バトオペで言う主兵装は表示すると思う。 - 名無しさん (2018-11-09 22:16:39)
レーティングでA-が溢れてるのでポイントの絶対数の固定、それか所持ポイントの上限無くしてランキングでABCD区分けってした方がいいような気がします - 名無しさん (2018-11-09 07:36:57)
レートのランクなんて目安程度の価値でちょうどいいんだよ。同時接続数が不安定なゲームでガチでレートを分けると絶対にマッチング関係が悪くなる - 名無しさん (2018-11-09 12:33:33)
>レートのランクなんて目安程度の価値でちょうどいいんだよ。 そこに価値観の違いがある、って事ね。現に切断したり編成抜けが横行してる、それを目安程度でしかないと言うのはレーティングマッチにある本気のバトルってのが意味を持たなくなる。 - 名無しさん (2018-11-09 14:55:18)
追記ー本気でバトルさせたいならそれだけ厳正な審査が必要だが切断やレートポイントの大盤振る舞いで本気のバトルになっていないって事。 - 名無しさん (2018-11-09 15:03:34)
それなら本気のレーティングでしか得られないDPボーナス制度は競走を強要しててよくない - 名無しさん (2018-11-10 21:39:31)
論点が違ってる - 名無しさん (2018-11-11 15:22:09)
味方編成で抜ける=ペナルティ 意味分からん - 名無しさん (2018-11-08 07:29:50)
お互い様なんだから選別したければ途中退出になっても仕方ないと思うけどな。やたらと選別したがる人もいるし、待つだけ待っても簡単に抜けられてもめんどくさいでしょ - 名無しさん (2018-11-08 10:18:57)
いちいち吟味してたら試合が始まらないので。途中で抜けさせないということでいえば他のFPSみたいに編成みせずにいきなり戦場に送り出すのが理想なんだろうけど、属性があって編成調整が重要なバトオペではそれは出来ないから代わりの処置として今の仕様なんだろうね。WoTみたいに編成含めて自動マッチで戦場に送り出せれば一番良いんだろうが - 名無しさん (2018-11-08 10:31:58)
前にも同じような事書いてる人いたな。理想のチームじゃなきゃ始めたくないならカスタムでフレンド引き連れて編成すればいいんだよ。ついでに対戦相手もフレンドで固めて何点差で負けてくれとか、オレは狙うなとかしっかりセッティングすればいいんじゃないかな。 - 名無しさん (2018-11-08 13:21:59)
強襲3支援2汎用1みたいなのがずっと続いても同じこと言えるなら言っていいけどそうじゃないなら撤回したほうがいいよ - 名無しさん (2018-11-08 18:27:55)
相手側も条件は同じなんだよなぁ - 名無しさん (2018-11-08 19:00:23)
それな、それがずっと続くのもただの運の問題。どうしても納得できなければチャットで乗り換えのお願いすればいい。片側だけ闇鍋されるような仕様じゃないんだから愚痴以上の扱いなんて出来ない - 名無しさん (2018-11-09 10:34:49)
相手も同じだろうとクソ編成はクソ編成だろ。たとえこっちがまともで相手がクソ編成だとしてもゲームとして面白くもなんともないしそれを助長しているペナルティがクソなのは事実だろ。君は勝てればなんでもいいのかもしれないけれどね - 名無しさん (2018-11-09 11:29:39)
だからカスマやりなよ。楽しく縛りを入れてやるためにカスマがある。あとペルナティがあるのはマッチングのせいね。実際退出自由になればマッチングがなかなか決まらずゲームが始まらないって問題が出てくる。いいか?別に編成抜けでペナ貰うのがおかしいっていうのは良いが、議論で言うならどうすべきなのかって具体的に言おう - 名無しさん (2018-11-09 11:40:38)
この赤枝で議論にならないような否定の仕方するからこじれたんじゃないの? - 名無しさん (2018-11-10 11:14:01)
枝主に責任押し付けんな。どう考えても木主が悪いだろ - 名無しさん (2018-11-10 11:28:06)
レーティング上げてそれなりの技量持つ人たちとやりたいのに、カスマをやれ?話しになって無いだろ。レーティングの仕組みはやめるべきだし、前作のようにルーム待機・カスタムと武装はチェック可能にしないと離れて行く人いるだろうね。最近ストレス過ぎて、だんだんとプレイ時間減ってる。前作のプレイヤーはよ一番気にいらんところだと思う。 - 名無しさん (2018-11-13 00:31:20)
レーディングなんて簡単に上がるだろ。これカンストが嘆いてる話じゃないの?カンストしてるなら編成も縛れるカスマで楽しんでってことだ - 名無しさん (2018-11-13 08:19:00)
簡単に上がるか?簡単にも下がるぞ。A-まで行ったけど少し妥協するとA-でも無知なやつはいるから簡単に連敗して落とされる、さらにその先でも聞く耳持たない無知君だらけ。住み分けが必要だわ。 - 名無しさん (2018-11-19 23:11:02)
同意します。はじめから負けるであろうゲームをやらされる空しさ。これは致命的でありレート戦が最近アホらしく思う。 - 名無しさん (2018-11-09 23:59:37)
もっと肩の力を抜くと楽しめると思うよ! - 名無しさん (2018-11-13 02:00:35)
なんだか最近、バズN下が入れられやすい気がする 緊急回避を連打してるつもりでもなぜか間に合わないんだよな 仕様ってかわったりした?それともラグか気の所為? - 名無しさん (2018-11-08 05:59:09)
バズN下は緊急回避できないタイミングがあるとyoutuberが言ってたぞ。恐らくよろけ状態に段階があって回避不可→よろけ可能→回避可能の、「よろけ可能だが回避可能にはなっていないタイミング」で当てる必要がある。 - 名無しさん (2018-11-08 18:28:05)
前作wikiのデータ検証のページ見てくるといい。数値は変わってるかもしれないが、理屈は変わってない。理屈は上の枝で言っている通り。動画探してみるといい - 名無しさん (2018-11-08 23:18:28)
頭を壊れやすく、足を壊れにくくした方がゲームとして面白いと思うんだがどうだろうか? - 名無しさん (2018-11-07 23:07:43)
その辺を機種ごとに変更した方がいい。強襲、汎用、支援のくくりで80:30 60:40 50:50くらいで。 今のままだと強襲と汎用の一部は脚部装甲が必須クラスでカスパ自由度も奪ってる - 名無しさん (2018-11-07 23:52:17)
今回の運営がジオン嫌い説を提唱したい - 名無しさん (2018-11-06 15:28:27)
あると思います。被害者はこちら、つ デザク - 名無しさん (2018-11-06 15:48:56)
そりゃあもう、ザク系の右肩の板が盾じゃないっつー時点で… - 名無しさん (2018-11-06 16:06:32)
前作の人気機体は軒並み微妙な扱いにされてるね - 名無しさん (2018-11-06 17:18:04)
ドムやザク砂が開幕あれだけ幅をきかせてたのにか - 名無しさん (2018-11-06 17:43:16)
短けぇ夢だったなぁ・・・ - 名無しさん (2018-11-06 18:14:17)
っていうほどザクスナは落ちぶれてない - 名無しさん (2018-11-06 18:34:38)
いやもういい加減弱い部類。プロガンの餌食 - 名無しさん (2018-11-12 23:41:14)
今はガンキャに匹敵するような支援がジオンには居ないと思う。支援さえ今後追加されれば - 名無しさん (2018-11-06 20:32:57)
プロガンでるまでBD1と一緒に出たイフ改がさんざん暴れ散らしておいてジオン嫌いなのかな?たまたまそういう時期にいるだけですぐこういう事思いついちゃうのは残念ですねぇ - 名無しさん (2018-11-07 10:02:36)
たぶん印象的にはゲルキャが最悪だった。ガンキャが最強レベルに君臨し続けてる上に対抗できるような機体にこれまた連邦のFA出した上に、FA対抗機として期待できそうだったゲルキャがあのスペックだったのが・・・ザメルは強いけどコスト上競合できる戦場限られてるから印象が薄いってのもあるね。時期的な印象は最悪ってのは確かなので残念と言う程でもないと思う。 - 名無しさん (2018-11-07 12:30:44)
これもだいぶ印象で語ってるねぇ。君が自分で挙げたこともよくよく考えてみると無制限 ザメル ガンキャ FA で対抗できている。 400まではガンキャは確かに強いけどジオンにも200~400まで広く強いザクキャがいる。ゲルキャが残念だったのは確かだけどバランス的にはそんなに崩れてない。汎用については連邦ジオンがというよりもジムコマが、ってだけなんでね - 名無しさん (2018-11-07 13:13:52)
ジムコマに関しては盾持ってるジオン汎用が出れば解決しそう。グフVDならちょうど250からやろ - 名無しさん (2018-11-07 14:22:09)
ジオンでシールド持ちってゲルググ以外に思いつかない - 名無しさん (2018-11-08 13:23:48)
印象で語ってるとかドヤって揚げ足取ってるけど、言ってる本人がザメルについては印象が薄いって言ってるじゃん。無制限っていう限られた戦場でしか使えないザメルって言ってんのに書いてあることも理解せずに噛みついてやるのやめたげよ - 名無しさん (2018-11-07 15:34:33)
ブーメラン - 名無しさん (2018-11-08 18:29:38)
おいおい、投げたのが頭に刺さってんぞ - 名無しさん (2018-11-09 11:01:14)
ザクスナにしてもイフ改にしても前作で強かったから今作で強くても特に違和感ないんだよね。それより前作で普通に使えてたズゴックE・ゲルキャ・高ザク・先ゲル・ザクタンなんかが軒並み微妙機体にされてるので運営が連邦よりって印象もたれても仕方ない気がする - 名無しさん (2018-11-07 16:21:18)
連邦、ジオンのバランスであれが強い、これが強かったって言ってるんじゃなくて - 名無しさん (2018-11-07 21:16:23)
意図的にジオンが下げられてる、というよりは仕様調整の結果ジオンが割食ったというように思うけどね。攻撃力の均質化を図った結果デブの多いジオンが不利になる、前作で役立たずだったシールドを上方修正した結果、強くなりすぎて連邦優位になる、といった感じで。 - 名無しさん (2018-11-07 10:02:39)
盾に当たってもよろけもしないし壊れたらスピードが上がるという、壊れても壊れてなくてもメリットしかない盾を連邦機はだいたい装備しているのにジオンはごく僅かこれで公平とかありえない - 名無しさん (2018-11-07 10:41:08)
汎用ではジムコマ天下続いてるからね。初期はドムだったけど欠点が浮き彫りになってきて、更に全く欠点を感じさせない機体が250~400まで天下取ってる状況に見える。シールドの仕様も大きいかな - 名無しさん (2018-11-07 12:35:46)
ドムの天下と言っても、無印ドム勢が頑張ってたって印象しかないわ。新規勢がドムで天下取れてたなら別だけども - 名無しさん (2018-11-07 16:34:12)
まあ、ほら…ジオンは癖の強い機体が多いんだから…。分かりやすくジオンは火力上げてほしいけど、ザクマシンガンでガンダムは無傷でしたね… - 名無しさん (2018-11-07 10:48:55)
実際、ジオン機って開発迷走した機体多いし…エース前提の高性能でも機体でかくてコストも悪い機体ばっかだし…ザク系列なんて下手したらMS戦事態考えて作ってないものも多いからなあ - 名無しさん (2018-11-07 10:56:15)
嫌いって言うかクセのある機体にしようとして失敗してるように感じる。それで連邦機を扱い易くしようと必要な物を持たせたらジオン機が弱く感じるようになってしまったのかと。運営がまだ調整を模索している途中なんだろうと信じたい - 名無しさん (2018-11-07 12:46:33)
まぁこれよな、ただの調整ミスだと思うわ、実際兵装とか多いのはジオンだし下手な調整すれば一気にバランス壊しちゃうからな - 名無しさん (2018-11-07 21:29:56)
調整ミスっつうか基準がガバガバなんだよな。まともな腕を持ってる人がテストプレイすりゃ即座にわかる問題点やバランスの悪さが山積みになってるのに、これを良しとしてリリースしてるのは明らかに異常。ゲーム下手な人がいるのはしょうがないが、下手な人しかいないのであれば運営はいい加減なんらかの調整手段か調整基準を講じるべき。はっきり言って前作五年もやってこの体たらくはほんとにおかしいと思う - 名無しさん (2018-11-07 22:52:26)
「ロマンで実装してみました~」とかPが言っちゃってる武装あるからな・・・ - 名無しさん (2018-11-07 23:35:01)
ロマン性能ならロマンで別に構わないが、機体を充実させていく今の時期には控えるべきだしロマンにもなり切れない程度の性能ではただ弱いだけ - 名無しさん (2018-11-08 01:28:44)
連邦は万能で強いステータスで出してくるのにジオンは強くてもどこか控えめなステにしてくるね - 名無しさん (2018-11-07 14:30:32)
高ゲルはだいぶアゲて来た感。それでもジオンはデカさで相殺される部分が多い。ゲルキャに至っては全てのジオンらしい要素がマイナスになってるけども、あれは調整ミスではないのかな・・・ - 名無しさん (2018-11-07 22:46:07)
せめて盾持ちの連邦機は盾なし機体より体力減らして欲しい - 名無しさん (2018-11-07 21:02:50)
そうね、シールドの有無は大きいよね。いまんと気持ちHP高く設定しているようだけどジオン系って体でかいから被弾しやすい、それと被弾してもよろけないシールド持ちとがバランス取れてるかっていうと確かに疑問。素イフのショットガンみたいなジオンにだけある使える武器がもっと増えれば案パイの連邦、ハイリスクハイリターンのジオンって意味で選択の余地増えると思うな。 - 名無しさん (2018-11-08 13:31:21)
弱体化くらっても最強機のイフ改がいるからなんとも言えない - 名無しさん (2018-11-10 03:39:05)
レートマッチ無制限で属性内最高コスの-100コスの機体での出撃をマナー違反だと思いますか?また、無制限部屋のコスト基準の見解を議論したいです。(例)汎用だとガンダムLv3(500)が最高コスだが、400コス機体で出撃準備。アリ?ナシ? - 名無しさん (2018-11-06 14:49:48)
強襲支援で400コスト出すのはやめて欲しい(プロガンを除く)。汎用で400はまぁ強襲支援でー100出されるよりかはマシかなって感じ。 - 名無しさん (2018-11-06 15:28:15)
私の考えはまったく逆。支援強襲は戦闘範囲が限られてる(一撃出せば良いPガン、遠距離から支援すれば良いガンキャなど)ので、真正面からぶつかりあう汎用こそコスト差が大きく響くと思います(支援強襲でも響かない訳ではない)。 - 名無しさん (2018-11-06 15:57:44)
支援トップ3 - 名無しさん (2018-11-06 03:03:58)
枝ミスすいません - 名無しさん (2018-11-06 03:05:42)
現状ある機体でトップ3、ワースト3を各属性ごと、総合で考えてみたい。もちろん個人の見解で構いません。見やすくするために各部門枝分けします。まぁ遊びだと思って気軽にどうぞ - 名無しさん (2018-11-06 03:03:08)
強襲トップ3 - 名無しさん (2018-11-06 03:03:35)
1、Pガン。2、イフ改。3、BD1 - 名無しさん (2018-11-06 04:34:39)
G3 - 名無しさん (2018-11-06 06:26:08)
1、イフ改 2、プロガン 3、BD - 名無しさん (2018-11-06 17:16:24)
汎用トップ3 - 名無しさん (2018-11-06 03:03:48)
1、駒。2、ガンダム。3、専ゲル? - 名無しさん (2018-11-06 04:51:35)
ガンダム、ジムコマ、環八 - 名無しさん (2018-11-06 17:17:20)
支援トップ3 - 名無しさん (2018-11-06 03:04:13)
1、ガンキャ。2、ザク砂。3、ザクキャ - 名無しさん (2018-11-06 04:48:23)
ザク砂とザクキャは古い。フルガンとザメル。 - 名無しさん (2018-11-06 06:26:44)
古いっていうかコスト帯違うじゃん - 名無しさん (2018-11-06 12:18:44)
そもそもコスト帯が別れてない時点で論外。 - 名無しさん (2018-11-06 16:23:01)
1:ガンキャ, 2:ジムキャ, 3:ジム砂カスタム-シチュ限定で、砂漠ならザメル、加えてコスト300ならザクタンクもあり。 - 名無しさん (2018-11-06 06:59:04)
1、ガンキャ 2、ザク砂 3、ザメル - 名無しさん (2018-11-06 17:17:53)
総合トップ3 - 名無しさん (2018-11-06 03:04:27)
1、Pガン。2、駒。3、ガンキャ - 名無しさん (2018-11-06 05:03:06)
強襲ワースト3 - 名無しさん (2018-11-06 03:04:43)
1、アッガイ。2、蟹江。3、蟹 - 名無しさん (2018-11-06 04:54:27)
汎用ワースト3 - 名無しさん (2018-11-06 03:04:56)
1、ザク、2ジム。3、デザク? - 名無しさん (2018-11-06 04:59:11)
支援ワースト3 - 名無しさん (2018-11-06 03:05:14)
1、量タン。2、ジム砂。3、元旦 - 名無しさん (2018-11-06 05:00:50)
量タンガンタンが上がるならその前にザクタンかな....なんでこの子だけ強化放置(´・ω・`) - 名無しさん (2018-11-06 07:47:29)
総合ワースト3 - 名無しさん (2018-11-06 03:05:28)
1、ザク。2、ジム。3、量タン - 名無しさん (2018-11-06 05:04:35)
ランキング欄には機体名だけ書いてもらって理由などはこちらか別枝で書いてもらえると見やすいと思います - 名無しさん (2018-11-06 03:07:32)
すいません、前提は地上です - 名無しさん (2018-11-06 04:33:08)
各機体各コストメインでの戦場を元に考えてランク付けしてみました - 名無しさん (2018-11-06 04:49:50)
トップはまだしもワーストは荒れるから止めろ - 名無しさん (2018-11-06 05:07:02)
あくまでも個人の感覚での評価でなぜそんなに低いのかって議論に広がってくれればいいと思ったのだけど。それに機体否定でそれを出すなって話でもないしこの機体はこう思われてるってのを知れるのも楽しいと思って。とりあえず荒れないようにみなさん冷静にお願いしますね - 名無しさん (2018-11-06 05:10:54)
荒れないように楽しむだけならトップ3だけでいいじゃん - 名無しさん (2018-11-06 05:22:20)
支援トップ、1ガンキャ、2FA、3ザメル - 名無しさん (2018-11-06 16:45:07)
コスト帯が指定されてない、編成が指定されない、マップが指定されてない、人数が指定されてない、以上の理由からなんの意味もない議論なので荒れるだけです。 - 名無しさん (2018-11-07 10:04:08)
コスト帯はその機体のメイン戦場ということで。例えばザク砂なら300、ジムコマなら250~350など。人数は一般的な55or66ですかね。MAPは地上。そういった情報は強いor弱いと思う理由に書いてもらえればと思います。強さの理由として汎用性の高さや尖った強さなど、そういったものを書いてもらえると議論しやすくなると思います。例えばガンダムとジムコマを比べたとき、メイン戦場のコストの違いから純粋に比べることはできませんが各メインのコスト帯での戦場での強さを比べた結果、ガンダムはSNBRからバズなど装備が選べてバランスのいいステータスでまとまっていてどのマップでもそれなりに戦果が出せるのが強み。ジムコマはバズ格だけでそのコスト帯では支援も落としやすい火力を持っていて弱点もない。ガンダムと大きく違いはないもののメインのコスト帯が違うため敵機体も変わります。なので使いやすさ、活躍度などガンダムより目立つものがあるのでガンダムよりジムコマのほうが強いと思います。直接的なステ比較ではなく相対的な評価で比べてもらえればと思います。それにより人気機体、不人気機体がわかり、それらの長所短所などが見えてきて今後の戦い方の参考になればと思います - 名無しさん (2018-11-07 23:13:58)
丸2日たって雑談で宣伝までしてこの程度の書き込みしかない時点で議論として条件が不十分なのわかるだろ。広く浅く聞きすぎなんだよ。 - 名無しさん (2018-11-08 00:55:51)
雑談で宣伝なんてしてないが…まぁ確かに前提は甘かったな。俺も思いつきだったし。あれは強いこれは弱いってしょっちゅう話が出るからみんなで機体ランキングを考えてくれればいいと思ったんだけどね - 名無しさん (2018-11-08 01:15:05)
議論のこれを雑談で宣伝してたやつがいたが、本人じゃなかったんか。機体ランキングは良いけど、本当に広いしランキングだけじゃ議論にもならない、議論になったとしても木が伸びすぎる。属性別に分けて落ち着いたら次の属性とかそういう風に段階踏んだ方が良いよ。 - 名無しさん (2018-11-09 13:20:10)
なるほどね、確かにそのほうがよかった。ちょっと見切り発車が過ぎたわ - 名無しさん (2018-11-09 15:08:41)
横からすまんが雑談で喧伝してたのみたよ。早朝に。「議論板にアンケート建てたからあとはよろしく俺は寝る!」ってやつ - 名無しさん (2018-11-10 14:37:37)
あ、言ったわ。でも二日後には言ってないな - 名無しさん (2018-11-10 23:22:46)
汎用の格闘優先度は汎用で、強襲は強襲で、支援は支援で統一してほしいと願うのはいけない事でしょうか。せっかく優先度の表示がさんだんかいなのた - 名無しさん (2018-11-06 02:24:34)
バズ持ってない強襲機だけで強くすりゃ誰もが納得するのに。強弱の基準が不明瞭すぎる - 名無しさん (2018-11-06 06:27:38)
現時点で、課金する価値が無いのでは無いか?主なプレイはレーティングマッチと思うが、フレとカスタムマッチしてるならまあマシかもだが、課金してもプレイ準備段階では意思疏通が難しく、いざ出陣すると装備がありえないマシだらけとかビームライフルとか始めたらがっくりとか普通。ガチャでも欲しい機体出ない、出撃は納得の状態でない、結果散々な目に遭う。コレダメ要素多過ぎると思うのだが? - 名無しさん (2018-11-04 16:10:22)
後半は愚痴なので無視しますが、課金しなくてもコンテナドロップとデイリートークンで理論上は全てが手に入るので、課金する価値はその出るまでの時間を買うことに意味を見いだせるかどうかで左右されると思います。 - 名無しさん (2018-11-04 16:47:19)
厳密に言うと相手に左半身晒す等のテクニックもあると思うのだが、ただ付いてるだけでたまたま効果が発動するような状態に見えるので理不尽な感がある。相手の実力と言うより運が良かっただけみたいに感じて単純に萎える - 名無しさん (2018-11-05 19:57:55)
このゲームなんでこんなに盾強いの?せめてバズでひるむぐらいはしてほしいんだけど… - 名無しさん (2018-11-03 20:30:02)
盾によるダメージリアクション緩和は一段階なので,盾でバズを受けると怯みますよ.よろけはしませんが. - 伏流 (2018-11-03 20:36:12)
前作だとよろけ射撃が盾にあたった場合、よろけてた気がする。あと下格は、盾あり無しに関わらず転倒してたような・・・壊れるとスピードアップするし、強くしすぎだと自分も思う。 - 名無しさん (2018-11-03 23:45:10)
前作の仕様はその通り、ついでに言うと割と盾そのものも避けやすく、盾があまり機能してなかった。 その反省を活かすのはいいんだけど今作はマジで強くしすぎ、なんでこんな一気に仕様変えるかなぁ、段階踏んでテストしなかったんだろうかと思うことが盾に限らず多々あるわ - 名無しさん (2018-11-04 00:00:07)
高機動ゲルググの武装について、ゲルビーを装備する利点について....誰か使い道を思いつくものはおらぬか - 名無しさん (2018-11-03 17:33:46)
宇宙?地上?どっちの話? - 名無しさん (2018-11-03 17:47:54)
使い道だからそこも含めてなんじゃない? - 名無しさん (2018-11-03 19:39:02)
スラスピ活かして徹底的に引き撃ち、回避しつつバシバシ撃っていくスタイルになるけれど、それなら先ゲルのれよって話だと思う。 - 名無しさん (2018-11-05 10:23:42)
ジャンプ斬りとか欲しい! - 名無しさん (2018-11-03 13:37:06)
ここは議論板だぞ少年 - 名無しさん (2018-11-03 17:31:42)
タックル中(横や背後)やタックル後の無防備なところはダメ通ってよろけるようにしてほしいな。他の方はどう思います? - 名無しさん (2018-11-03 11:05:46)
緊急回避のない機体は詰むしカウンターも実質入らなくなるからなし - 名無しさん (2018-11-03 23:28:14)
安易にタックルで無敵という事がなくなっていいと思うのだが・・・カウンターも後ろから斬られてたり、あらぬ方向にタックルしてるやつに掴まるとか理不尽なものもあるし、改善した方がいいと思うのだが。 - 名無しさん (2018-11-04 12:19:31)
いやだから緊急回避ない機体が詰むって。そっちのほうがよっぽどバランスおかしくなるでしょ。タックル無敵はその後のリスク考えれば全然容易ではないし、ただでさえすきだらけのカウンターで主に支援機の最後の抵抗なのにそれさえ奪ったら緊急回避ない機体は一切前出なくなるよ - 名無しさん (2018-11-05 23:57:25)
BDコスト400で使いたいのですが味方、敵にいたらどう思いますか? - 名無しさん (2018-11-03 09:27:01)
自分は別に構わない。ただ人によってはプロガンがいいという人もいる。 - 名無しさん (2018-11-03 09:54:02)
ありがとうございます!練習して使おうと思います - 木主 (2018-11-03 10:10:12)
前作と違い他人のカスパ武装を見れない。コレがこんなにストレスになるとは思わなかった。今日とにかく地雷を多数引いてイライラしたので、解決策を知りたい。 - 名無しさん (2018-11-02 23:14:06)
わかる せめて主武装は表示するようにして欲しい - 名無しさん (2018-11-03 05:45:56)
地雷を蹴らせないようにするためなんでしょうけど、武装くらいわからないと戦略も立てられないよね - 名無しさん (2018-11-04 18:29:28)
砂カスとキャノンが被ったときに砂カスの人がバズですと自己申告してくれたけど個人の裁量に委ねるしかないのが現状 自分以外の汎用が全員マシだったときは諦めてる - 名無しさん (2018-11-03 05:52:11)
砂カスはバズだろうと思って支援被せたらR4だったときの残念感。最近汎用が全員バズだったらもうそれだけでその試合満足してしまうようになってしまった - 名無しさん (2018-11-03 09:13:52)
少し前まではバズスナ多かったけど、最近はバズ以外持ってる人が多いから、普通の支援機枠と考えた方がいいぞ - 名無しさん (2018-11-03 09:38:09)
ほんと最近はバズカスのブームが去ってしまったから砂カス味方にいると不安になる - 名無しさん (2018-11-03 23:30:13)
あくまで支援機なのですから勝手に思い込んで勝手にかぶせて勝手に落ち込まれても・・・かぶせるぐらいならきちんと確認しましょう。その程度もしないで文句をつけるのは間違いです - 名無しさん (2018-11-04 16:45:19)
支援砲撃をタイミング無視でする人、最近は2箇所同時多発支援砲撃とか。もう支援砲撃お腹いっぱいなので、前線に戻って来てと伝える良いチャットコメントってなにがいいと思いますか? - 名無しさん (2018-11-02 12:55:26)
「にんじん、いらないよ」やんわりと何かが要らないことを伝えれると思う。 - 名無しさん (2018-11-02 19:07:10)
ジムコマで出撃できる時とそうじゃないときの勝率が顕著なんだけどMSの性能差が戦力の決定的な差になっとるやろこれ・・・ - 名無しさん (2018-11-02 10:28:39)
作った人がそら1番知ってるさ。 - 名無しさん (2018-11-02 23:15:44)
イフ改は相手にも味方にも恐怖を与えプロガンは安心します。 - 名無しさん (2018-11-01 13:25:18)
現状強襲はイフ改とプロガンどっちが強いと思いますか?マップや人数によって変わるならそれも教えてもらえると嬉しいです。自分は特攻爆散しちゃうプレーヤーが多いとはいえ、下方修正後でもマップ問わずイフ改の方が機体としては強いと感じていますがみなさんはどうでしょうか? - 名無しさん (2018-10-31 07:37:23)
爆発力のイフと安定のプロガン。性能はトントンと考えます - 名無しさん (2018-10-31 11:00:34)
450コストまでの墜落跡地ならイフ改もありだと思うけど、他のステージはきついと思う。相手にしててもイフ改はhp少なすぎるから対処が容易。 - 名無しさん (2018-10-31 11:51:21)
無制限になるとイフ改はさすがに脆さが目立ってきますね。仕事する前に汎用に絡まれてそのまま撃墜なんてのもよく見ます。プロガンは汎用とライン戦ができるので隙ができるまで耐えることができるので無制限ならプロガンですかね。制限コストならどっちもどっちという感じですか - 名無しさん (2018-10-31 14:20:42)
450コス部屋で350のイフ改に乗ると文句言うやついるけど、イフ改なら問題なくね?実施に陽動と与ダメTOP取れるし、ワンコンで支援落とせるし、EXAM特攻するならむしろコスト低いおかげでポイントレース有利だろう。 - 名無しさん (2018-10-30 17:14:10)
(制御文字修正)-100は機体問わず気にする人は気にする。多分プロガンlv1でもその人なら文句言うんじゃないかな。憶測だが - 名無しさん (2018-10-30 17:17:33)
気にする人が居るとは思うけど結果出せるなら乗れば良いと思う。 けどコスト低いからやられても有利ってのは頂けない、リスポーンするまでの穴を誰が埋めるのか、も思慮に入れてみると良いかもです。 - 名無しさん (2018-10-30 18:18:01)
イフ改の特攻戦術で支援を落としてくると言う前提があるので、コスト低いし戻りも早いイフ改では有効という話だと思う。↑のコスト、リスポン関係の意見は前線長く張るような機体には当てはまるけども今回の前提では的外れな意見に見える。 - 名無しさん (2018-10-31 00:34:26)
相手支援機の方がコストが高くても、こちらは単騎で削り切り相手は集団でボコってきたというケースだとアシストついて相手側のチームスコアの方が上っていう事態も出てこないかな。コストの低さが必ずしも利点とはならないような - 名無しさん (2018-10-31 00:42:38)
あ~なるほどそれは全然考えてなかった。あとは敵支援を確実に仕留めた場合の味方負担がどうなるかで考えると、汎用使いの個人的には野放しにしとくと高回転で与ダメ、よろけ与え続けるガンキャみたいなのを潰してくれるのはポイントレース以上にありがたいので、前提のワンコン支援落としのが重要と考える。コスト差出にくい性能ではあるが、400持ってるなら400のが良い可能性は高いね。ただし野良で文句言う程の差はないと思う - 名無しさん (2018-10-31 00:56:56)
野良で大前提の特攻して”確実に”支援機を落としてくれる確証は?それなら450で相手と同じ回転率でより確実に支援機に絡んでくれた方がありがたいですね。野良だからこそ、コスト100は信頼に大きな差が出ます。野良は誰もあなたをうまいと思っていませんよ?そこを一考するべきかと。 - 名無しさん (2018-10-31 14:23:13)
強襲なんかは少ないチャンスを活かして撃墜までもっていくのがお仕事だからね。味方が後に落とす可能性があったとしても、支援の立ち位置でミリでもHP残して落ちるなら仕事したとは言えない。そのリスクを少しでもなくすための機体性能だよね - 名無しさん (2018-10-31 14:40:41)
そうなると現状の対抗馬の話になると思うのだけど、450の強襲はG3かな?イフリートlv1でも十分対抗できると思う。 - 名無しさん (2018-11-02 19:20:43)
何の話してるの?現状最高レベルの機体の話するならプロガン一択だよ - 名無しさん (2018-11-03 07:35:29)
結果なんてやってみるまで他人にはわからないからね。文句付ける性能か中身次第とかじゃなく不満は持たれても不思議ではない - 名無しさん (2018-10-31 14:38:31)
リスボーンの穴?おかしなこと言うね、撃破されるのを恐れてどうして勝てる?特に強襲は後方の支援を撃破しにツッコむのに、撃破を恐れてどうするの?そんなんじゃ支援撃破できないよ?それに支援撃破さえすれば撃破されても短いリスボン時間と低コストでお釣りがくるんだよ? - 名無しさん (2018-10-31 15:38:16)
コストの差があったとしても確実に落とせる保証はないからな。そのコスト100の性能差であと少しでっていうかゆいところに手が届く場面もある。それに撃破しても落ちても良いわけじゃない。支援落としたら隙をついて挟み込む形で前線も荒らせるんだから、1キル1落ちなんてどの機体に乗ってても許されんよ - 名無しさん (2018-10-31 15:49:27)
そうだね、すまない。イフ改好きだから、もっと400や450があればいいんだけどな。 - 名無しさん (2018-10-31 16:09:08)
イフ改のような強機体であれば̠̠ - 名無しさん (2018-10-31 16:23:49)
-50までは気にしないって人も多いし、そのあたりまでで満足するしかないよ。兵装とか機体性能は個々のあれもあるから一概には言えない部分になるけどね。書き込みミスの連投失礼 - 名無しさん (2018-10-31 16:26:11)
コスト100はさすがに文句でるかなぁ400ならいいけど100の差は思っている以上にでかい。与ダメと陽動とればいいって話でもない - 名無しさん (2018-10-30 20:59:46)
2は1と違って高コストでもリスポが早いし何よりアシストがあるから100差はそれだけ耐久も落ちる訳でやっぱり気にする人はいるよ。レートだと無制限で400コスも嫌う人は一定数いるくらいだしね。 - 名無しさん (2018-10-31 11:06:14)
今回コスト差が100あってもリスは4秒50の差なら2秒でアシストポイントも殆ど変わらず、その上でイフ改でも50の差は耐弾耐B耐格は2しか変わらないにしてもHPは1250(フレーム41+50相当)と格補が5(格プロ2相当)スロ数が近中遠で211伸び特に遠はフレーム1しか積めなかったのが4を積めるようになり格闘兵装も140近く上がる。性能差に反してリスクは小さいから今作低いコスト帯を出す意味が殆どないのよね。で問題はコスト450部屋という事でイフ改だけ見れば50差だからまだいいけど敵の機体は350と450じゃ更に大きな差が出てるから相対的に更に350のイフ改は弱くなるからコスト100差がある機体を持ってこられると嫌う人が出ても致し方ないかなと。 - 名無しさん (2018-10-31 11:39:52)
追記として350と450両方で見ることになるガンキャはHP2,500耐格4スロ数143で耐格3付けたらフレームは42だったのがフレーム3と耐格2まで積めるから数値的には350がカスパ込みでHP13,00耐格18、450はHP16,200耐格28まで伸びる。同じく350から見る環八も100差は大きな性能差があるから相対的に大きな差になってくるね。 - 名無しさん (2018-10-31 11:55:33)
性能が今一つな機体は、再出撃までの時間を短くしたりして差別化して欲しいもんだ - 名無しさん (2018-10-30 17:05:16)
フリー演習にランダムで動いたり緊急回避したりする的が欲しいです。 糞エイムだから練習したい、、、 - 名無しさん (2018-10-30 12:58:56)
カスタムで練習部屋って書いて試合する方がいいんじゃないかな - 名無しさん (2018-10-30 15:41:09)
下手でも許せる環境として。 - 名無しさん (2018-10-30 15:41:23)
まずは芋る前提にしてカスマで練習してみます。 - 名無しさん (2018-10-30 23:32:22)
格闘武器はもっと威力上げてリロードを長くした方が連撃も活きると思うんだが・・・ - 名無しさん (2018-10-28 23:03:38)
これ以上威力を上げると1コンどころかN下で強襲が落ちてしまうし、汎用同士の戦いでも現状ですら火力過多なのに火力を上げてしまったら大変なことになると思いますよ。 - 名無しさん (2018-10-29 00:54:36)
ダウンさせてからの追撃が可能だと一部のMSが有利過ぎて。シュツルムくらいのリロード時間があってもいいと思うんです。 - 名無しさん (2018-10-29 01:20:59)
それだと強い射撃武装を持ちながら格闘武器をもっている一部の支援機等が強力になりすぎると思いますが - 名無しさん (2018-10-29 10:06:08)
支援機の格闘補正は大したことないし、連撃も持ってないから別にいいと思います。 - 名無しさん (2018-10-29 17:20:18)
他の機体は追撃できないのに自己完結で火力出せる支援機はいいのか。よくわからんな - 名無しさん (2018-10-30 15:50:20)
ゲルググの下格が当たりにくいのに対してezの下格の当たり判定広すぎるのがおかしいと思うのですが、当たりにくいものに関しては - 名無しさん (2018-10-28 14:11:34)
つづきです、威力上げるとかしたほうがしたほうがいい気がするんですがどうでしょうか? - 名無しさん (2018-10-28 14:17:37)
範囲が狭くて低威力の格闘も、範囲が広くて高威力の格闘もあってもいいと思う。というより、機体性能、射撃武器の性能とか他の要素との兼ね合いもあるから格闘の性能だけ見てどうこうってのはあんまり意味ない気がする。 - 名無しさん (2018-10-28 14:32:33)
ゲルググの下格は当てやすいんですが、それは置いておいて範囲が狭いということはピンポイントで狙い撃ちをできるという事にもなります。結果乱戦時に味方を寝かさずに打てる下格というのはかなり価値のあるものです。ようは使い分けです - 名無しさん (2018-10-28 15:33:58)
レーティングマッチで負けそうになったときAの人の回線抜き増えたんだけど、ペナルティは今のままでいいんかな - 名無しさん (2018-10-27 18:16:57)
「現状のレーティング仕様について」多人数の戦闘によりあまり上手くない人でもレートが上がって行く仕様について皆さんはどう思われますか?とりあえず、自分の意見としてはA帯からでも人数を減らして行き4/4 - 名無しさん (2018-10-26 19:50:46)
続きです。3/3のバトルを導入した方がいいと思うのですかどうでしょうか? - 名無しさん (2018-10-26 19:52:26)
正直なところ5vs5くらいを標準にした方がいい気がしてますね。6vs6だとある程度の技量があっても数の暴力に押されどうしようもない部分が多いです。5vs5戦の方が編成数にも余裕がない分その中で戦術を組み立てる楽しみがありますし、4vs4以下だと逆に編成の自由度が失われていくように思うので。 - 名無しさん (2018-10-26 20:02:46)
これからどんどん札束で殴り合うようなゲームになっていくとすると当然過疎るので少人数戦はありかと思います。 - 名無しさん (2018-10-26 20:55:31)
3対3なんてその時の一番強い汎用以外選択肢がなくなるような戦をレート戦にいれて課金者以外お断りの体制を作りたいってことですか? - 名無しさん (2018-10-27 14:57:02)
腕レートに反映させるなら低人数戦にすべきではあるんだけど、そうすると一部の味方に依存する機体は基本的に出せないし、編成的に自由度も少ない。5vs5を標準にするくらいがちょうどいいんじゃないかと思う。 - 名無しさん (2018-10-27 19:27:15)
そもそも個人の力量を図るのに、勝利時プラス、敗北時にマイナスなのはおかしい。勝とうが負けようが、安定して戦果を出せてるプレイヤーのレートが自然と上がって行くようにするべき。極端な話、勝ってもスコアが低ければ下がり、負けても活躍しているプレイヤーのレートは上げるべきと思う。あと6VS6より、5VS5のほうがうまい人が活躍しやすい。前作でも5VS5のほうが人気があった。 - 名無しさん (2018-10-27 22:38:52)
そんなことしたら誰も前出ない、ハイエナ、負けてもいいから開幕ボマーランナー、稼働初期に戻したいんですかね?現状では安定した戦果が出る人は勝手に上がっていきますし、そうでない人は勝手に落ちていきますよ。個人の力量を図るのにチームの勝敗以上に必要なことはないと思います。また6対6や5対5で個人の力量云々は戦い方の違いが大きいので全く参考にならないと思います。 - 名無しさん (2018-10-28 01:15:58)
個人の腕前関係なく、チームが勝つとレートが上がってしまうから、中級者未満でも上級者がいる部屋に放り込まれてしまうのがまずいという木だと解釈したんだよね。下手な人は下がるということだけど、味方が強いチームだと結局上がってしまうのでは?自分が言いたかったのは、1試合でのスコアだけじゃなく、過去数戦での戦績を加味してレートが上昇すればいいのかなと言いたかった。そっちのほうが、味方にあまり左右されずに活躍できるプレーヤーになると思うので。わかりにくくて申し訳なかった。 - 名無しさん (2018-10-28 02:10:00)
下の枝でも書いてあるけど、スコアに反映されない動きをしている人はどうなるのですか?極端な話敵を5枚釣って、にらみ合いをずっとしていた人はスコア0、でも試合に勝ちますよね。この場合はスコアには出ないけどその試合の最優秀者はこのにらみ合いで止めている人になりますよね。あなたの提案だとこの人レートだだ下がりになりますが - 名無しさん (2018-10-28 12:37:59)
スコアでプレイヤーの強弱を判断することがナンセンスだな。チーム力が低いときほど縁の下でスコアに出ない動きをしてくれてる人が活躍してる。そのスコアでっていうの前線を支えないで撃墜するのがお仕事の人らの思考だぞ - 名無しさん (2018-10-28 01:29:26)
支援機ならスコアに対してのレート上昇は8掛け、強襲なら1.2倍とかならどうだろうか。自分は3色乗るから現状強襲がきついのはよく知ってるつもりだが。(プロガンは除く)ちなみにスコアというのは撃墜スコアだけじゃなくて、陽動とかアシスト、与ダメも含むんだが書き方が悪かったかな?個人的には表示されなくてもいいから、よろけを取った回数でレートにボーナスを入れてほしいかな。これも支援機には7掛け、8掛けとかがいいと思うんだが。 - 名無しさん (2018-10-28 01:54:23)
何もわかってないな。スコアはそれらもろもろのことだが、前線支えるって言ってるように汎用とか場合によっては強襲を指してる。君のいうところのスコアに出ない動きで枚数不利を支え位置取りとか戦況を整える貢献はスコアでは現れないんだよ - 名無しさん (2018-10-28 03:37:54)
スコアに現れないけど勝利に貢献する行動ってたくさんあるから、やっぱり勝敗を重視すべきだと私は思いますね。全員の目標が「勝利」だからこそ連携が成り立つのでは? - 名無しさん (2018-10-28 12:02:24)
技量だけを比べたいなら、対戦格闘ゲームをやったらいいと思います。このゲームは、操作のうまさだけじゃなく、チーム戦術で勝利を目指すのが醍醐味だと思うので - 名無しさん (2018-10-28 13:37:34)
俺もそれに同意だな。 - 名無しさん (2018-11-01 00:45:18)
個人スコア(=対ライバル勝敗)で査定せず、チームの勝ち負けだけでレートを決めるのが手っ取り早いと思います。5試合10試合程度なら味方ガチャの偏りもあり得ますが、100試合200試合して勝率が40%とか60%とかならそれはそのプレイヤーが勝ちに貢献してるかどうかの表れですから。 - 名無しさん (2018-11-02 18:57:12)
議題「汎用の戦い方について」自分は汎用(特に先行ゲル)に乗るときは相手チームの出方を見つつ敵支援機の注意をこちらに向けて乱戦している味方が動きやすいように立ち回っています(ガン無視されたらある程度ダメージ与えたところで味方の援護に行きますが)。自分のチームにそういう奴がいたらやっぱり支援は放っておいてこっちに来いよとか思いますか? - 名無しさん (2018-10-25 12:45:28)
味方と相手の編成や、位置取りによって変わると思います。ただゲルビ持ちの立ち回りとして有利なポジションで戦いたいから相手に来てもらいたいなら支援狙ったりしながら相手の体力を有利な場所から削る立ち回りでいいと思うけど、殴りあいの展開なら支援は多くの場合味方強襲に任せた方がいいので、殴り合いに参加して敵汎用を攻撃してあげた方がいいと思います。ゲルビでも枚数不利にならない右手有利のポジション取れるならいくらでも前出れるはずですし。それも位置や枚数次第なのでその時その時で状況判断するしかないかと - 名無しさん (2018-10-25 12:56:30)
前衛の枚数次第ですかね。あまりに枚数差が有れば来て欲しいですし、後位置どりですかね。すぐに援護できる距離にいて、支援牽制するのはダメじゃないですが、三竦み考えると、強襲汎用相手してくれた方がという事も。身も蓋も無い言い方ですが、腕次第(戦況判断も含め)and勝てるならと言うのが本音。 - 名無しさん (2018-10-25 12:57:35)
なるほど、貴重なご意見お二人ともありがとうございますm(_ _)m - 名無しさん (2018-10-26 00:14:25)
まじで誰も見てなくて打ち放題やって味方が死ぬなら注意引くために撃ったほうがいいかもしれんけどct4秒のノンチャは削り切る威力もないので強襲なりを溶かすほうがいいと思う - 名無しさん (2018-10-27 18:26:47)
議論と言うか提案なんだけど、どこに書けばいいかわからんからここに書くね。間違ってたらすまん。提案の内容は、各MSのページに機体の格闘優先度を記載するべきではないだろうかということ。前線で運用する機体にとってかなり重要な要素だと思うんだけどMSのページで確認できなくて不便に思うんだよね。皆はどう思う? - 名無しさん (2018-10-23 21:59:54)
いいと思うよ。またはどこか1ページにまとめておいてくれると助かりますね。こればかりは管理人殿に頼むしかないけども - 名無しさん (2018-10-23 22:24:27)
一ページにはまとまってるよ。戦闘システムのところ、最新版ではないけど。 ただ各機体ページにも欲しいね - 名無しさん (2018-10-24 23:43:55)
一週間以上ログインか戦闘してない人のレートポイント下げといてほしいんだけど。レート高いくせに間隔空きすぎて戦えない人が来られても困るんだが…… - 名無しさん (2018-10-21 23:43:08)
何を根拠に間隔が空いたせいで戦えないって判断したかは分からないけど、前作から1年プレイしていなくても無双する人は無双するし、使えない奴は毎日プレイしてても使えないままだよ。そんな細かい仕様を加えるより、もっとレーティングに腕前を反映させる努力をする方が先だと思う。 - 名無しさん (2018-10-22 07:19:52)
毎回ログインした日に数ポイントでも下がるといいと思います。ログインしたらレート一回はやって勝たないと下がっていきますよっていう。ランクによって下げ幅も変えて、下位は変動無しとか。一定期間休んでた人は、出だしはランク高めでも、やってるうちに実力なければ下がっていくから、一時的に高ランクなのは仕方ないというのはいかが? - 名無しさん (2018-10-25 12:51:56)
プロガンのバズーカを持っていないのですが、やはりBRだとよろけ取れない分乗らないほうがいいでしょうか?もしbrでプロガン乗ってる方いたら立ち回り方、よろけのとり方教えてほしいですm(_ _)m - 名無しさん (2018-10-21 22:36:55)
プロガンのバズーカって普通にハイパーバズーカじゃないの?DPで交換できますよ。 - 名無しさん (2018-10-21 23:58:26)
無制限レーティングマッチで3戦、ダブルスコア以上で連勝したんだが(メンツの入れ替わりほぼ無い)、三連敗した相手から「チートするな!この卑怯者が!通報してやる」と4戦目に同じルーム来た際にチャットで言われた。普通にここで得た知識フル活用(できてるとも言えない)してるだけなんだが、ココの存在を広報する必要無いよね? - 名無しさん (2018-10-21 13:06:02)
ないと思います。荒らしにやって来たり、下手をすると「チート方法を拡散・推奨する害悪サイト」などと吹聴される恐れもありますし。チート、と行って来たのに関しては、相手から見て透明化バグなどが起きてた可能性もありますが、どうあれ、そういうのは無視した方が基本よいでしょう。 - 名無しさん (2018-10-21 16:38:53)
そうだよね〜てかソイツは支援乗ってはほぼ芋で、バズ汎用も編成に足りないから、相手方は戦線も構築できないから、出だしから総崩れだったし、あとはあり過ぎて書けん。知識は武器だと思った。 - 名無しさん (2018-10-21 17:57:48)
何をしてチートだ卑怯だ言われたのかは気になるな。参考までによかったら教えてください。 - 名無しさん (2018-10-22 00:03:18)
わからないよ、チャットで言われたのは、チートだ卑怯だ通報だ、くらいかな。ただ私のカスタムだと緊急回避5〜10%は早く出せる。強制冷却1か2を積んでとにかく生残性上げてる。他に積むカスパをあんまり手に入れて無いのもある。ソイツは砂カスでスコープずっと覗いてたからチートに見えたかも(高台によくいるので、みんな戦場動かして放置)しれないな。それ以前に編成で戦線開始1分で総崩れだからソイツのせいとも限らない負け方だよ。 - 名無しさん (2018-10-22 06:50:04)
例えばだけど回線の相性が悪くて相手から見たら無敵アーマー装着状態だったり、ラグが酷くて実体のない残像だったりしていたとか?もあるかもね - 名無しさん (2018-10-22 07:12:08)
R2ボタン長押しで任意の武器へ変更する方法と、カスタム画面で武器の順番が自分で決められる様になり、R2ボタンを長押しすることなく自分の理想のコンボが最速で出せる方法。現環境のバトオペではどちらが有用か? - 名無しさん (2018-10-20 15:21:19)
少なくとも今の環境では武器順変更出来るようにした方がいいと思うけど、どの道逆順になる武器切り替えがあるからなぁ、BRとか格闘の合間に挟める武器だと特にそうだし、今はほぼいないけどハイゴッグみたいに武装が多彩で状況によって最適な武装にすぐ変更する必要がある機体なんかもいるから、ショトカの方が将来性はあると思う。短押しでの切り替え順番も変更できるようになったらありがたいけどね - 名無しさん (2018-10-20 17:40:44)
前者の方はショトカのことを指しているのかな? だとするなら確認、ショトカは長押しする必要ないんだよ?切り替えボタン先行入力しつつ任意のボタン押すだけで切り替え完了するんだ ほぼタイムラグはない 汎用性もろもろ含めてショトカ切り替えが現状で考えられる最も優れた切り替え方法ではあると思うよ - 名無しさん (2018-10-20 19:58:39)
一瞬押せば反応するR1での切り替えに比べたら、やっぱりR2のショートカット切り替えは長押しに感じるよ。 - 名無しさん (2018-10-24 23:34:46)
ショートカットは、画面に各ショートカットボタンが表示されるまで待つ必要はなく、R2ボタンを先に押せば各対応ボタン押せば即切り替わりますよ - 名無しさん (2018-11-01 12:04:05)
そこそこ足の速い機体、プロガンとか、ガンダムに移動速度を盛るとかなり強いんだけど、使って実感してる人いる? - 名無しさん (2018-10-19 12:38:56)
G-3に付けると更に強さが実感出来るぞ - 名無しさん (2018-10-19 18:26:06)
ゲルググと先行量産型ゲルググだとやはり後者のほうが同コストなら強い? - 名無しさん (2018-10-19 00:53:27)
俺はそう思う。素ゲルのステータス的には射撃戦を重視してカット、アシストを増産するタイプだけど先ゲルでも同じことができるし、こっちは体力と格闘装甲値がやや上回り、前構えの盾、上位の格闘優先度があるから遥かに生き残れる。かと言って素ゲルがリスクを減らすために格闘も振れないような位置にいては支援機に劣るだけだし、大した圧力にもならない。バズを持っていても耐久値の不足から前線汎用としては不十分。同コストの先ゲルを持ってる人がわざわざ素ゲルを選択する理由が見当たらないかな。 - 名無しさん (2018-10-19 01:40:53)
木立て後に素ゲルにGCロケットランチャー追加されたので一気に状況変わったと思うけど、実際どうなんでしょうか - 名無しさん (2018-10-20 03:12:34)
格闘振っていくことになるなら尚更先ゲルじゃないですかね - 名無しさん (2018-10-20 19:59:49)
ゲルビを持つとして、コスト400制限なら素ゲルレベル2の方がゲルビレベル2も持てるので、フルチャ格闘メインの立ち回りだとしても火力が出やすく素ゲルの方が強いと思います。ただ、コスト無制限で素ゲルレベル2と先ゲルレベル1のゲルビレベル3持ちを比べるなら火力も大して変わらないので、固さや盾の位置を考えたら先ゲルの方が強いと思います。バズを持つなら射撃補正が上がる意味が少ないのでコスト400制限だとしても先ゲルが強いと思います。 - 名無しさん (2018-10-21 06:47:02)
レーティングの上位ランクは一定期間で自動で下がってくる仕様にしないとカンストしたらまたレーティングに出撃しないユーザーが多くなってA+がいまのB+な状況になるだけだと思う。 - 名無しさん (2018-10-17 20:23:39)
すみません雑談に書いたつもりでした - 名無しさん (2018-10-17 20:24:29)
例えば400の部屋で350に乗るのはありか? - 名無しさん (2018-10-17 17:54:50)
350のLV1ならあり。350でLV4とかなら無し - 名無しさん (2018-10-17 18:06:16)
細分化された以上持ってないからしょうがないでは済まされなくなってると思う。 - 名無しさん (2018-10-17 19:01:07)
カスタム、クイックならば気にする人は少ないと思う。レーティングなら微妙。自分なら環八、プロガンならしかたなくといった感じ。 - 名無しさん (2018-10-17 20:16:23)
別になんの機体だろうと問題ないと思いますよ。50程度でピリピリしてる人は主武装わからない今作だったらすでに禿げ上がっているでしょうから。 - 名無しさん (2018-10-17 21:33:57)
レート400に寒冷ジムlv2とかアッガイlv3とかたまに見かけますねー - 名無しさん (2018-10-20 21:21:28)
350と400なら乗れる機体に大差(レベルが上がる位)がないから、別に気にしない。300と350はバケモン機体(E機八Pなど)の境目になるから、350の機体を持ってきてほしい。 - 名無しさん (2018-10-17 22:33:53)
これは大きいね。同機体とか強機体のコス落ちと評価が微妙な機体のコス落ちでは受ける印象がだいぶ変わるもんな - 名無しさん (2018-10-18 00:29:29)
アリ 腕前でどうとでもなる範囲 逆に言えば、コスト差を跳ね返して活躍する技量とその自信がないなら控えるべき - 名無しさん (2018-10-18 13:43:05)
汎マシって汎バズでできることができないから嫌う人がいると思うけど、逆にマシだからこそのどういう強みがある? - 名無しさん (2018-10-17 12:27:37)
汎用ではないけどザクキャよりガンキャの方が乗りやすくてダメ稼げるから、自分はマシの使い方分かってないんだろうなって思って - 木主 (2018-10-17 12:32:35)
弾速が速くてASLがあるから中距離での撃ち合いに強い、特に有利な上を取られても一定量の命中弾が見込めるのは強みだと思う。あとは相手の姿が爆炎や砂塵で見えなくてもだいたいの方向に照準合わせて撃てば命中時に相手の現在位置を見せてくれるアシスト機能があるおかげで相手の動きが見えるし追える。バズでも照準を合わせれば青くなるけど継続的な動きは見えないから相手の移動に対応できない、砂漠だと特にこの二つの恩恵が強いね。あとはリロード時間が短いから戦闘に参加できない時間が少なくて済む、射撃戦に限定して言えば継続火力が高いという言い方をしてもいいね。他にも足を削れるという利点もある、マシは全体的に局部補正倍率が高い(恐らく平均的に1.1~1.2倍くらいある)から同ダメージでも先に足を壊せる上にバズならあと一発当てないと壊せないっていう状況でもマシなら数発当てると壊せるから、破壊効率まで含めると結構強み、これに付随して足壊し放置やミリ残し放置を作れるのも利点、エースマッチではもちろんだけどベーシックでもわざと放置することで撃破し切るよりも早く枚数有利を作れるし相手のリスポンタイミングをずらすようなプレイも出来る。MA止められるっていう利点も言われることあるけどこれは今一つかな、結局三秒も当て続けなければいけないし、バルカン持ちならバズバルカンでもっと早く止められるから利点と良い切れるほどじゃない。 - 名無しさん (2018-10-17 13:54:35)
マシンガンは蓄積よろけだから複数で使うことによって最大の効果が出せる - 名無しさん (2018-10-17 14:30:59)
それは過去の話でもうできなくなってるよ - 名無しさん (2018-10-18 01:08:50)
横からだがそれは「よろけ中の再よろけ」を狙う場合でしょ?レレレで動き回っててバズが当てにくい機体に汎マシ複数で当てればすぐ蓄積してよろけるよ。それはアプデ後も変わらない - 名無しさん (2018-10-18 01:28:35)
でもそれ複数対1で狙い続けた場合の話だしなぁ・・・ - 名無しさん (2018-10-18 13:45:21)
そんな状況を許して貰える時点で既に有利になってるってことだしね。マシ特有の利点ではない - 名無しさん (2018-10-18 13:54:26)
2vs1の状況で敵機を餅つきする状況を考えて、バズ2、マシ2、バズマシだとどの組み合わせがDPS高いのでしょう?バズは格闘寄り、マシは射撃寄りのステとして - 名無しさん (2018-10-18 14:02:36)
DPSだけ考えるならバズマシ、安定性を考えるならバズ2だと思うよ。バズ2の場合、相手が回避しないなら(1)バズ→(2)格闘→(1)格闘→(2)格闘…と出来るし、回避しても格闘振ってなかった方がバズ撃ってまた格闘→格闘のハメが出来る。しかも今度は相手がオバヒ中だから余裕をもって出来る。バズマシだとバズがよろけ取ったところにマシが格闘、そのよろけ中にバズが格闘、バズ格闘中はマシ撃ってよろけ抜ける前に格闘振ることになるんだろうけど、バズが格闘振るタイミングに抜けられると片方が転ばされてしまうことは充分あり得ると思う。マシ2だとよろけ中によろけ蓄積無しが足引っ張ると思うよ、あれがなければよろけさせて格闘→格闘→ダブルマシでよろけ…のループとかもありだっただろうけど、今は全く安定しないと思う、どうしてもやるなら寒ジム二機で一発目からダウン取って二人で足にマシ全弾叩き込んで機体そのものか足ぶっ壊して次へ、みたいな方が動きとしては強いと思うね。 - 名無しさん (2018-10-19 01:28:51)
ジムコマは250とか300では頭一つ抜けて強いけど、400だと割と普通な性能だし(サーベルのレベルが低いのもあるだろうけど)もしかしてジムコマが強すぎるんじゃなくて他の低コストMSが弱すぎるのかな?レベル1は強いけど、高レベルで高コスト戦に持ってくと弱いMSが多い気がするんだけどどうだろうか - 名無しさん (2018-10-14 20:45:12)
その辺コストでバランスちゃんととろうとしてるのか謎ですね。例えば400のイフ改やPガンなどと比べて同コストのジムスト、グフなどがどうも選択肢に入ってこない。 - 名無しさん (2018-10-14 21:36:40)
前作だと逆で、高コスト低レベルより低コスト高レベルのが強かった。理由はカスタムパーツスロットが多くて、長所をより伸ばすとか短所をとことんカバーするとか出来たから。今作でも装備可能な最高レベルの武器とカスパを着けたらそうなると思うけど、そこまでレベルが高い機体がない(前作はLv8まで) こと、武器が高レベルを用意できないなどの要素があるから、木主さんの感じ方もありだと思う - 名無しさん (2018-10-14 21:36:56)
これと強化施設なるものが準備中であること考えるといずれそうなるね。低レベルMSが強い理由は一つ、目玉MSの入手で課金を煽るため。強化とかのが沼課金だろうがまずは分かりやすい強MSで集金するべきだろう - 名無しさん (2018-10-15 00:41:06)
現状バランスはとれてないかもしれないですが、もうちょっとカスパが増えてから考えてもいいのかもしれませんね。中距離スカスカですし。回答ありがとうございました。 - 木主 (2018-10-14 22:39:12)
素のスピードが違うからね。どうしても当てやすさ当たりやすさが素のスピードに依存しやすい。ジムコマは300制限だと地上適正と相まって頭一つ分抜けてたけど、修正された今となって400では目立つ存在ではないね。他の汎用も火力以上に足回りの差ってのが大きいよ - 名無しさん (2018-10-15 07:08:03)
レーティングマッチでレゴブロックみたいな色した人たちが、チーム編成時に意図的に一人だけ退出して解散を繰り返して編成でフレンドが固まるようにチーミングとかおもしろいことしてたんだけど、あれはみんなブロックしてるの? - 名無しさん (2018-10-14 08:00:23)
なにを議論したいのかわかる様に木を立てましょう。詳しくは上の方を参照してください - 名無しさん (2018-10-14 16:26:15)
部屋が50刻みになったし新規の人が200、250、300、350(地上、宇宙)と機体用意すんのって結構しんどいと思う。もうちょっと新規への救済措置もしないと今から始めてもすぐに辞めると思うのだが - 名無しさん (2018-10-14 05:26:18)
新規の人には一週間トークンに3ボーナスとかあれば機体も揃えやすくなってひととおり遊べると思うのだが - 名無しさん (2018-10-14 05:29:26)
ガチャの仕様上、運が悪い人は永遠に機体を手に入れられないことがあり得るので根本的な解決にならない。DPをもっと増やすか蟹みたいなイベ配布増やさないと - 名無しさん (2018-10-14 05:54:00)
レートで住み分けは出来てるし、200~300の機体ならDPでも比較的簡単に手に入るでしょ。ぴったりマッチした強機体が欲しいならそれこそガチャ引けって状態なわけだから、そこまでコスト問題はないと思うよ。 - 名無しさん (2018-10-14 17:18:34)
低レートの場合コスト50の差は許してもらえそうだから50刻みが大きな問題にはならないと思う。けど、単純に新規の人は最初の内は課金するのを渋るだろうし、DPで機体入手できるとはいえDP溜まらないからなかなか交換できず、DPが一番稼げるレーティングにいつの時間でも出撃できるステージがあるとは限らずで続けようと思うには厳しい環境と思う。等兵の間は常時デイリーボーナス状態にするなどの対策がほしい。 - 名無しさん (2018-10-17 20:46:38)
ジム改買って200だけやってりゃいいけど楽しくはないだろうな - 名無しさん (2018-10-20 17:27:03)
フィールドの適性について。機体に適性が有るか無いかだけじゃなく、弱、中、強等段階で分ければ良いと思うのですが?どうでしょう? - 名無しさん (2018-10-13 01:08:01)
自分、あんまりしっくりこないのが、フィールドごとなら単に基本的なパラメータの調整をするのと変わらないと思う。砂漠や路面、ゆくゆく来るであろう天候や夜間などで特性が発揮されるとかなら面白いんだけど。 - 名無しさん (2018-10-13 08:00:46)
ちゃんと調整できればいいんだけど、現状でも適性ってバランス崩れる要因にしかなってないから、スキルで個別調整の方がいいと思う。そういう全体で大まかな属性持たせると、巻き込み修正で良くも悪くもひどいことになる機体が出てくるから - 名無しさん (2018-10-13 17:05:26)
他の人と同意見ですが。UNEIの方達が面倒がらないで仕事をしてくれれば良いだけの話しなんですよね。能力、スキル、武器の性能などをもう一度見直してコストを上げる下げるして。そうすれば逆に適性何か要らなくなると思います。 - 名無しさん (2018-10-13 19:20:46)
現状一段階は大雑把すぎる気はしてますね。盾持ちとそうじゃない機体で一律に引き下げた結果がどうなるかとか考えてないのかな - 名無しさん (2018-10-14 01:20:22)
ジムスナイパーIIにクイックローダーを積むべきか否か……どうなんでしょうか。外して代わりに射撃強化lv1を追加で積むべきか…… - 名無しさん (2018-10-12 21:03:14)
板違いですな。やっぱり - 名無しさん (2018-10-12 23:32:44)
いや、せめてどうして2択で迷ってるのかとか兵装が75mmかマシなのかくらい書かないと周りも困る。議論だから主題を明確にした方がいいよ - 名無しさん (2018-10-12 23:41:45)
この内容だけなら質問板案件だけど、ジム砂の最適なカスパ構成は?とかならここで良さそう。主兵装は指定する必要があるけど - 名無しさん (2018-10-13 00:01:33)
言葉が足りませんでしたね。主兵装は75ミリで、方向性としては射撃と耐久を伸ばす、と言うもので、パーツ構成は耐実弾L1、耐ビームL2、シールド補強L1,2、強化フレL2,4、射撃強化L2、クイックL1という構成です。75ミリはそこそこ回転率が良いのでクイックを付けているのですが、射撃補正を伸ばした方が良いのでは?と最近思うようになってきた次第であります。また、この状態から更に最適化をするには……という。意見を聞かせて頂ければと思います - 名無しさん (2018-10-13 00:22:27)
射プロだと2%のダメージ上昇で他の補正込みで1発に付き40前後の増加かと思われます。一方でクイロは0.45秒の短縮なので一試合中の中でおそらく6回前後のリロードになり、合計で2,7秒の短縮くらいではないかと思われます。私としては立ち回り次第かなという印象です。積極的にグレネード投げたり合間の手動を挟むような中距離運用であればクイロの方が手数を活かせるはずです。一撃必中で脚部を狙う仕事人のような立ち回りなら一撃が重くなる射プロの方が活きるかもです。数値込みで考えたら個人的には差がそこまでないように思えたので、立ち回り次第で自身に合う気がする方を選ぶのがいいんじゃないでしょうか - 名無しさん (2018-10-13 00:57:42)
なるほど。どちらかと言えば私は前者の運用に近いので、クイックの方が良いのかな、とそれを聞いて思いました。他に、変えると良さそうなパーツはありますでしょうか? - 名無しさん (2018-10-13 01:02:17)
射プロのLv3があるなら強化フレか耐ビームを下げて入れるのもいいかもしれないです。後は少し変わり種としてはフィールドモーターを入れてみるのも有りかもです。比較的に前に出るのであれば動いてる相手へ合わせるときに旋回は重要になるので慣れると先手とか命中率が上がるかもです。今のところ人様にカスパを見られる仕様ではありませんし、色々と試してみて体感してみるのがいいかもです。数値以上に合う合わないがあったりしますしね。 - 名無しさん (2018-10-13 01:17:43)
盾補強についてはどうでしょう?75mm構えてると結構攻撃を吸ってくれるので良いな、と思っているのですが、優先した方がいいパーツなどは? - 名無しさん (2018-10-13 01:27:02)
中スロはどうしてもシールド以外となると難しいところなので、効果もスロット数のわりに大きいシールド補強材で良いかと思います。 - 名無しさん (2018-10-13 05:14:45)
ハイゴッグ の調整するところについて。まず攻撃は右手のみにしてほしい。スラスターをもうちょい増やして欲しい - 名無しさん (2018-10-10 09:28:49)
まずは生息域の拡大かな。350でしか見れない生き物だから、相手したこと自体が少ない。乗る場合も同じ。 - 名無しさん (2018-10-10 13:08:35)
射撃の時、もうちょい腕を上げてくれればなー。武装だけ見るとポテンシャルはあるんだろうけど使いにくい。 - 名無しさん (2018-10-10 15:04:01)
腕を真っ直ぐ敵に向けるだけで解決しそうなもんだけどね - 名無しさん (2018-10-10 18:58:53)
その腕味方の下格に巻き込まれることになると思いますが大丈夫ですかねぇ - 名無しさん (2018-10-10 22:23:39)
個人的200コストランク表 S、ザクキャ A、ジム改、陸ジム B、ザクⅡS、LA、ジムキャ C、ジムスナ、ザクⅠ、ザクFS D、素ジム、素ザク - 名無しさん (2018-10-09 23:59:03)
ジムキャとジムスナ逆だと思うな俺的に。あとジム改はSでもいいかも。 - 名無しさん (2018-10-10 00:45:48)
ジムキャはザクキャに比べて圧倒的に弱いんだけど、全体的に見てそんなひどいわけじゃないと思う。残念な印象あるのは、まともな人はジムキャに乗らないので、今の状況でジムキャ乗ってるのは動きがヤバい人がほとんどのせい。むしろジムキャはライフルだと手数少なすぎ、ミサランだと緊急回避ある陸ガンでいいじゃんと思う。スナカスと違ってサブのチュンチュンで火力伸ばせないのが本当にデカい - 名無しさん (2018-10-10 21:33:04)
間違えた むしろジムスナはライフルだと手数が~ ね - 名無しさん (2018-10-10 21:34:25)
読み返したら、むしろジムキャって何だ。文章繋がってないな すまぬ - 名無しさん (2018-10-10 21:35:42)
200コスの話だから陸ガンは、、、 - 名無しさん (2018-10-10 21:36:12)
やべぇw あくびしながら文章書いたらグダグダすぎる だめだこりゃ - 名無しさん (2018-10-10 21:53:33)
個人的意見だけど、ジム改はSでいい、LAとジムキャはAでいいと思う。 - 名無しさん (2018-10-10 15:00:59)
俺の中ではザクSはAかな。もちろん引き撃ち一辺倒なのはD以下だけど、立ち回り間違えなければ削りに味方の援護に立ち回れて物凄い活躍できる。あ、もちろんMMPグレでの話だけども。 - 名無しさん (2018-10-11 20:50:24)
宇宙戦での格闘機があまりに使いにくように感じる、というか格闘機の存在意義がわからないのですが、、、 - 名無しさん (2018-10-09 20:32:11)
みんなやらないから練られてないだけかと。遮蔽いっぱいあるから敵に近づくのも容易なんでは?そもそも格闘するためにきっちり全部の移動使ってやろうにもブーストが変なところにあって押しづらかったりするから、本当に今のシステムで宇宙やりたい人しかやらないでしょデイリーは消化部屋で回避できるし。まあ宇宙は失敗作だ。作り直してくれ - 名無しさん (2018-10-09 20:54:33)
遮蔽物があっても、宇宙の特性上よろけ持ちの兵装を持っている強襲機(プロガン、G-3、ガンダムTB)でないとまともに強襲は当てに行けないのでは?というよりかは、基本宇宙では射撃機体が大いに活躍する場であり、それこそ強襲機ではライトアーマー(200コス)やヅダ(300コス)、G-3にガンダムTB(450~500)のような射撃に特化した機体の方が圧倒的に活躍できるのではないでしょうか。基本的に格闘武器はおまけ程度に認識するのが良いのではないかと。ブーストに関しては、オプションで配置を変えると良いでしょうね - 名無しさん (2018-10-09 23:42:56)
うん、これね。宇宙が好きって人も中に入るし、射撃戦マップと割り切ってやるしかない。地上だって狭いところでバズ持ちばかりのところにマシで混じって何も出来ないとか言われてもってなるしね - 名無しさん (2018-10-10 00:29:03)
宇宙の移動方法は視点向いてる方向にすれば解決だと思う。ジャンプとしゃがみボタンは上下に一定量ブーストする機能だけにすれば他操作との干渉もなくなる。 - 名無しさん (2018-10-10 01:52:39)
結局三次元機動にゲームプログラムが追い付いてない。よろけを取って追撃のコンボでダメージ伸ばすのを狙うゲームなのによろけ取りの時点で止まってるから全部射撃戦になっちゃう - 名無しさん (2018-10-10 15:26:25)
そもそも三竦みシステムいらなかった説 - 名無しさん (2018-10-09 12:19:33)
それはない。あとここは雑談じゃない - 名無しさん (2018-10-09 13:06:24)
まぁ分からなくはない。ただそうなると遠距離強い機体の天下になりそうな気はする。接近するまでが辛いけど、接近戦に持ち込めば大ダメージを与えられる現行の三竦みは割と考えられたシステムだとは思う。 - 名無しさん (2018-10-11 20:55:07)
運営のイベントで特定のMSだけでしか出撃できない部屋作ってもらって、そこで上手さ競うとかあったら楽しそう。特に上手かった人には称号あげる的な。パズドラのランダンみたいな感じで。 - 名無しさん (2018-10-05 21:42:28)
それは難しいだろうね。結局チーム戦なわけだしそこで上手い人をどういう基準で決めるのかというのもある。単純な勝率だったらチーム戦になっちゃうし、運営チームとの対戦を行うエキシビジョンマッチみたいなのがせいぜいじゃないかな - 名無しさん (2018-10-08 15:04:30)
離脱について 参加人数に三人以上の差が出た時点でルーム消すんじゃなくて、人数が多かったチームの勝ちにするべきだと思うんですが皆さんはどう思われますか? - 名無しさん (2018-10-05 18:02:32)
それすると抜けられた側で真面目にやってたやつが可哀想過ぎないか、レート問題もあるしね。それならせめて引き分けでレート変動なし多少の報酬有りくらいの方がいい - 名無しさん (2018-10-05 19:07:08)
相手側の意見もありますね。でも、圧勝してたのに残り1分になったとたんに切断されてそうなったときに引き分けってのは納得がいかないんですよねぇ - 木主 (2018-10-05 19:54:56)
ならば、切断時点での勝利側は勝利、敗北側は引き分けで、更に残ったメンバー全員が何かしらのボーナスとか? - 名無しさん (2018-10-05 22:28:54)
まあこの辺が妥当だよね。真面目にプレイしてる人がバカを見る設定になってるのを無くしてくれればなんの文句もないよ - 名無しさん (2018-10-05 23:45:42)
前作でもいたけどps4 2台で悪さするのもいるよ - 名無しさん (2018-10-08 03:47:31)
回線抜きする奴とPS4二台持っててかつ悪さのために使う奴、どっちの方が母数が大きいかって話だよ。それに今作では一応回線抜きの対策もされてるし陣営も振り分けランダムだし、二台持ちでもそこまで悪さできないでしょ - 名無しさん (2018-10-08 14:54:54)
回線抜き一人で11人に迷惑って結構だと思う - 名無しさん (2018-10-09 17:37:01)
それは回線抜きする奴全員に言えることだろ?上の枝で言ってるのは回線抜きする奴とPS4二台使ってまで回線抜きを含めた悪さする奴との比較だよ。迷惑じゃないって話じゃなくて、迷惑をかけられる回数比率の話。 - 名無しさん (2018-10-09 20:34:01)
大丈夫です。多くの人には伝わっていると思います。というか、同じ様な趣旨のコメント書こうかと思ってました。事実、二台持ちで悪さってクイックなら同陣営になった時一人ほぼ動かないで、自分に迷惑かかりますし、カスタムでホストでもない限り、悪さできないのかなと。カスタムならある程度諦めもつくし、他の部屋に移ればいいかなと思ってます。 - 名無しさん (2018-10-09 22:31:58)
負けた側で抜けられた人は戦績変動なし、報酬あり。勝った側の人は戦績変動あり、ライバル強制勝利、報酬あり。ぐらいでいいと思うんだよね。部屋主が切断して部屋ごと消えるのもあほらしいからほんとなくしてほしい - 名無しさん (2018-10-08 03:54:07)
このゲームは下格決める瞬間が一番気持ちいい説はどうだろうか?前線能力の低い要素が叩かれるのは、下格しにくくなるからとか。 - 名無しさん (2018-10-04 12:57:19)
議題がよくわからない。 - 名無しさん (2018-10-04 13:03:20)
支援使用率高い人は損してるって事かい?まあ、支援で突っ込んできた強襲に下格入れるのは確かに気持ちいい - 名無しさん (2018-10-04 18:53:32)
拠点爆破についてです。現状絶妙なタイミング以外での拠点爆破は迷惑な仕様の様ですが、せっかくのルールだし、狙って意味のあるものになったらいいのにと思い、こんなのはどうでしょうか?一定時間置いて拠点が復活、二回爆破出来る。私元絆勢でして、絆では二回拠点が壊せました。又拠点破壊がゲームの中心と言っても過言でない仕様でした。かと言って、拠点を捨ててアンチ編成でms戦だけで勝ちを目指したりと、戦略に幅がありました。ただ二回破壊できるようにするだけでは、バランスが上手く機能するかはわからないので、結局はバランス調整がキモとは思いますが、1つこのようなアプローチはいかがかなと。(^ω^) - 名無しさん (2018-10-04 12:23:31)
制限時間8分の中で、一回一分~二分かかる爆破を2回とか、他のメンバーの負担が計り知れません。それを現実的なものにするにはベーシックルールの大調整が必要になるでしょう。ただ、拠点破壊を主目的としたルールを新設することには、とても興味があります。 - 名無しさん (2018-10-04 12:55:50)
拠点破壊が勝利条件になってるルールは面白そうだよね。エスマとは全く逆の派生って感じかな、拠点自体が砲撃で反撃するなり迎撃機能付きの対空砲がマップに設置されてるなりの防衛機能があれば面白そうだ。タンクは拠点特攻持つけどシステム的な反撃や迎撃をされやすく、反撃装置自体を破壊したり防衛するのも戦略のうちって感じでやると楽しめそう - 名無しさん (2018-10-04 13:12:01)
なるほど、新ルールを作ると言う発想はありませんでした。(^ω^)個人的には拠点爆破がかなり有利に働く位の位置付けが好きです。(^ω^)防衛機能が付くのも面白そうですね。掻い潜るのが楽しそう。また、拠点が色んな種類出てくると攻略の仕方も違ったり、内部構造の違いで戦略が変化したり楽しみが増えます。(^ω^) - 名無しさん (2018-10-04 22:26:51)
拠点を破壊することでもっとメリット(=破壊されることのデメリット)があるなら良いかもだけど、そうするとボマーも急増するんだろうし…。 - 名無しさん (2018-10-04 18:54:50)
拠点に自軍をバフ効果があったりすれば良いかもな。MSの与ダメ5%上げて支援砲撃の精度が増す的な - 名無しさん (2018-10-04 20:22:56)
拠点回りでの攻防で防衛側が有利になるのは良さそうですね。 - 名無しさん (2018-10-04 22:21:24)
木主です。皆さんの貴重なご意見をいただきありがとうございます。又『絆』の話をして恐縮なのですが、絆では上の方も触れていましたが、タンク又はスナイパーが拠点を砲撃する事で破壊していました。今作では、msを降りて隙を晒すことがms戦との両立を妨げているように思います。ただ、それが特色でもあると思うので、悩ましいところですね。 - 名無しさん (2018-10-04 22:16:09)
「ボマー」の説明について。前作のそのまま転用しているので今作に関して戦略面に更なる詳細が必要だと思います。 - 名無しさん (2018-10-03 22:51:00)
主に「開幕」する事が如何に悪手か考察されていない。 - 名無しさん (2018-10-03 22:56:45)
不要だと思う。戦闘中の「いつ」であろうとボマーをすることの愚はあの説明で充分。ボマーと戦略的拠点爆破の違いもきちんと書かれているし、あれで理解できない人は何を書こうがいつ爆破を狙うべきなのか理解できないし、あれで納得する人は理解して実践できる。 - 名無しさん (2018-10-03 23:12:00)
ボマーの説明って用語集のこと?用語集レベルであればあれで必要十分でしょ。拠点爆破の戦術について詳細に書きたいなら初心者講座ページかテクニックページになるのかな?もしくは中級者向け戦術ページを新設する? - 名無しさん (2018-10-04 00:31:00)
レートで200はマシンガンはありなのかなしなのか?250でザク改のマシンガンはありなのかなしなのか?最近200でよマシンガンよく見るので - 名無しさん (2018-10-03 13:22:16)
汎マシはなしです。マシンガンありなし議論はもうお腹いっぱいです。バズ持ちのジム改やジムコマに乗ったときと同じくらいチームへの貢献が出来るならどうぞ。自分は低コストの時にLAによく乗るのですが、マシが居ると前線の枚数が不利になり支援にたどり着くのが難しいと感じています。 - 名無しさん (2018-10-03 14:29:33)
味方に負担をかける割にリターンがないのが1つ、味方はバズを前提とした編成になってるのが2つめ、最後に信用出来ない。よってレートでは無し - 名無しさん (2018-10-03 14:51:25)
マシ有り編成と無し編成では他の機体は立ち回りや考え方を替えて、それぞれに適した戦い方をする必要があります。マシンガンの性能的には問題ありませんが、前作の影響もあり、バズ編成でしか連携出来ない(する気がない)プレーヤーが多いので、野良前提のレートでは厳しいと考えます。 - 名無しさん (2018-10-03 17:19:33)
その考えがおかしいんだよ。マシに適した戦い方があるのはわかるが、6人いる中で1人のマシのために他が戦い方を合わせるとかマシは介護付きじゃないと活躍出来ないって言ってるようなもの。砂漠とか他のマップでもマシが2機以上混じるようなら、ある程度のその前提で動くべきかもしれないが、そうじゃないならマシ側が編成に合わせた動きをするべきだよ - 名無しさん (2018-10-03 18:52:50)
マシを主軸にした連携なんてするわけ無いだろ。支援か強襲を活かした方が戦えるのになんで火力半端なマシ持ちを介護するんだ。そもそも汎用機に乗って援護してもらう前提って考え方が信じられない - 名無しさん (2018-10-03 19:28:58)
マシを主軸にするわけではありません。例えば、バズ編成であればバズ汎用はバズ下で枚数管理しつつ火力を出すため基本的には相手の前線に入って行きますよね?マシ有り編成でバズ枚数が不利と初めから判ってるのにも関わらず同じ動きをしようとして、「バズ枚数たりなくて負けたわ。やっぱりマシはダメだな」っていう人が多いんです。どちらがどちらに合わせるという、どっちが偉いみたいな話ではなく、同じバズ汎用に乗ってても立ち回りの引き出しは複数必要ということです。格闘強襲2バズ汎用4の編成とバズ汎用4支援2の編成で同じ立ち回りはしないと思います。そういう当たり前なレベルの話で良いんです。 - 名無しさん (2018-10-03 19:46:48)
一応言っておきますが、自分はマシ推しではありません。前作でいうところの「ドム蟹」ゴリ押し編成愛好家です。ただマシ有り編成で勝てないとも思わないので、きつい言い方になりますが、どちらかというとレートにマシを持って来る人より、絶対いなくならないマシ持ちが編成に居るだけで一々やる気を無くす人の方が迷惑だなとは思っています。 - 名無しさん (2018-10-03 19:53:39)
引き込む戦い方に変えろってことで良いか?それだと全員が守りの思考でなければ味方の誰かが突っ込んだら崩壊する戦い方だぞ。編成の時点で汎用マシが和を乱してる状況で戦闘時に全員が共通認識を持てるかね?共通認識を持つのであればみんなでぶん殴るが簡単でしょ?それこそ過去のドムカニ編成のように。半分が突撃したーいと、半分が距離保ちたーいの中途半端な状況が一番崩壊しやすい - 名無しさん (2018-10-03 20:14:02)
ほんとにね。こんなの論ずるまでもない。これがマシ固めで多いならバズが引いた戦いするなら当然だし、マシが一人でバズに混ざるならその編成に合わせたレンジで動けるようにしないといけないってだけの話。マシ持ちを否定しないしマシが悪いとも思わないが、編成に合わす周りの動きに合わすってのはチーム戦では当たり前のことで、5人が1人のために合わすなんてただただおかしい - 名無しさん (2018-10-03 20:26:52)
まず議論を整理して、①木主さんの「レートでマシはあり?」に対しては、「マシ有り編成の立ち回りが浸透していない以上野良前提のレートでは勝率的に不利なので無し」と結論しています。なのでその下の枝については、「出撃したときマシ機が混ざってたらどうする?」という観点からお答えしています。まず「マシが和を乱してる」というステレオタイプは疑問です。現実には相当数マシ機で出撃している人がいるのだから、「汎用はバズ」というのは悲しいけど願望でしかない。次に、いざ戦闘が始まってマシ機が混ざっていた場合ですが、バズ枚数マイナス1でもマシ機の援護で押し切れると思うのなら、普段通りバズ下しにいけば良いと思います。自分はそれでは格下以外には勝てないと思うので、よりチームの強みを活かせる立ち回りを考えます。どちらが正解かはその時のチームと相手にマッチするかが重要なので判りませんが、共通して言えるのは、どちらの選択も自分のもので、勝ち負けの責任は自分で持つということです。繰り返しになりますが、誰かが誰かに「合わせてやる」のではありません、自軍のチーム力を最大化出来る動きをより多くのプレーヤーが取れた方が勝つだけの話です。長文で本当に申し訳ありません。 - 名無しさん (2018-10-03 21:44:38)
ただの精神論にしか聞こえないな。戦闘始まれば状況次第で立ち回りは変えてくのは当然のことだし、あなたの主張を通すならまずはどういった立ち回りをすればマシは負担にならず有用となるのかを説明しないと、それこそ戦術と立ち回り次第で格下相手ならハマれば勝てるよって言ってるように聞こえる。 - 名無しさん (2018-10-04 00:05:27)
「状況次第で立ち回りを変えるべき」というのが自分の主張なので、枝主さんと自分に通すべき主張の相違はありません。自分の主張と反しているのは、「バズ汎が多数派だから立ち回りを変える必要は無い、負けるのはバズ下戦法に合わせられないマシ機のせい」という主張の人達です。また自分が気に入らない編成だからって腐る人の方が迷惑では?ということです。繰り返しますが、自分はマシ有り編成の方がバズ編成より有用という主張はしておりません。ただ一点誤読されているのは、「立ち回りがハマれば格下なら勝てる」のではなく、「バズ汎が固定的な立ち回りに固執していると格下にしか勝てない」ということです。 - 名無しさん (2018-10-04 07:34:51)
誤読じゃなくて、あなたの主張はそう聞こえるってことなんだけどね。あとここの議題の有り無しって編成に入ってるかどうかではなく、有用性としての有無だからね?まぁ、立ち回り変えない編成で腐って迷惑かけるっていう極々一部の人を指してるならいいけど、マシの編成内でも在り方についてはまた別だからね。 - 名無しさん (2018-10-04 08:13:00)
同等の相手を想定すると、マシが味方にいた場合は前線の枚数不利を覚悟した戦いをする必要があるということですが、この場合強襲機は相手支援に取り付くことが難しくなり強襲の火力が生かせず相手支援には暴れられてしまうのではないでしょうか?これで負ければ前作ありきのゲームである以上やっぱりマシは駄目だと思われてもしょうがないと思います。今作はマシが使い物になってこう戦えばよいというのを浸透させるにはうまく立ち回っている動画を投稿するなどの啓蒙活動が必要と思います。 - 名無しさん (2018-10-04 02:03:18)
自分はマシ推進者では無いので、動画まではハードルが高過ぎます(^_^;)ごめんなさい。ただ自分がマシ有り編成でバズ汎用に乗っていたら、支援機の射線はむしろこっちが活かしやすいように感じますね。バズ下しに突っ込んで行くとバズ枚数不利で自分が溶かされるので、初動は200位距離をとって様子見するのですが、マシ機がいると前線維持力が低いのは相手からもわかるので、前のめりになってくることが多いです。そうすると自軍の支援機は狙いやすいですよね。相手方の支援は凸らないと空気になるので前に出てきますが、そうすると強襲が裏取りするチャンスが生まれます。逆に相手強襲は引き気味の汎用をかいくぐって支援に行かなければならないので、不利な対汎用戦を強いられることになります。…というほど上手くいくとは限りませんが(笑)これに関してはただの個人の感想なので聞き流して下さいm(_ _)m - 名無しさん (2018-10-04 08:25:07)
マシ推進ではないことは理解しています。バズ汎の立場で考えると、自分は陽動のパーセントを意識して立ち回るのですが、汎用が全員バズであれば6vs6で17%前後の陽動で動きます。しかし、マシ(BRでもそうなのですが)がいると20%前後の陽動で動かないといけないと勝つのは厳しいと感じています。なのでマシがいると自分が敵の矢面に立つことが多く負担が増え、どうしてもマイナスイメージを持ってしまします。 - 名無しさん (2018-10-04 11:29:39)
レートでマシ持ちたいなら支援乗ればいいじゃない - 名無しさん (2018-10-03 23:41:22)
過去にも散々議論して私も疲れたのですが、正にこの「する気がない」人の頑固な考えが変わらないので議論するだけ無駄だと感じました。他枝もかなり伸びて、マシ否定の方の礼儀の欠片もない聞き方で相手も大変ですね。チームの編成や武器によって立ち回りを考えるというのは私も全く同感です。例えば芋と言われる定点スナイパーがいたとして、前線に追随して来ないなら射線上に敵を引き込むのも汎バズ等の腕の見せ所でもあります。柔軟な立ち回りをしないで、ただ自分が面白くない編成、武器をしている人が気に入らなく、マシがいたから負けたと思ってる人はずっと変わらないでしょうね。 - 名無しさん (2018-10-05 12:35:37)
編成で立ち回りを変えるっていうのは同感だけど芋に合わせるっていうのは間違ってますよ?支援多めの編成なのにガンガン突っ込んで遮蔽物の向こうで戦い続けて「援護がない!」ってキレたり、後方でちんたら射撃だけして味方の全滅を招いておいて「支援要請しても誰も助けてくれない!」ってキレてるような連中は批難されて然るべきでしょう。マシ否定派はあくまで「味方との連携が取れない、取ろうともしない」人を否定しているのであって、マシはそうなりやすいという観点からマシ否定になってるだけですよ。バズを持っていれば最低限敵に当ててくれればよろけを取ったところに追撃できるし、立ち位置も他の機体に負担を押し付ける位置にいられないから野良では安定、ということです。口汚く相手を罵るような人に対して嫌悪感を持っているのは私も同じですが、主だって主張されている部分を間違って受け止めていると思ったのでそこだけ反論させていただきます。 - 名無しさん (2018-10-05 13:33:03)
あ、それともう一点、現状では所持する主兵装が見えないため機体の種類によって役割を推察し編成を決定する必要があります。明らかに前線構築のために必要な数の汎用がぎりぎりなのにさらに一機でもマシンガンを持たれると間違いなく前線を維持できなくなります。これも「最低限必要とされる役割を理解していない」という観点からマシ否定の理由の一つになっていますね。 - 名無しさん (2018-10-05 13:53:08)
芋に関しては決して肯定してる訳ではありません。私も芋は嫌いですし、援護に来ないマシ持ちBR持ちも同様に嫌いです。ただ、そういうプレイヤーと当たってしまった時にそんな理屈は通用しないですよね。それなら相手に自分が合わせて動く方がチームの勝利のためには良いと思います。でも芋はまだマシですよ。開幕ボマーだけはどうしたってフォロー出来ませんからね・・・ - 名無しさん (2018-10-05 14:48:10)
もちろんそれはその通りで、実際の試合で遭遇してしまった時は最低限その人にも合わせて動く必要はありますが、ここは議論板ですのでそもそもそういった人が存在しなくなるためには、という論調で話が進むのも無理からぬことだと思います。 ボマーはほんともうどうしようもないですね…支援連呼マンやお疲れ連呼マンになりやすいのもまた… - 名無しさん (2018-10-05 15:01:19)
建設的な議論というなら、実際にこの議論板でマシは不要と結論付けたとしてもプレイヤーにそれを周知するのは到底無理な話なので、マシが編成にいた場合の議論をした方がいいような気もしますけどね。今作からマシでもよろけが取れるようになった上に、バズと比較して射撃戦だけなら火力は段違いにマシのが上である以上、マシ使いは居なくなりませんよ。 - 名無しさん (2018-10-05 18:40:51)
丁寧に言えば煽っても良いと勘違いしてるのが一番の害悪だけどね。マシ持ちがいなくならないとかそんなのは別に主題でも何でもない。編成的に有りか無しかあって、編成的に必要とするならばどういう状況かで反論すべきであって周りがどうとか言っても減らないってのは別の木でも建ててくれ - 名無しさん (2018-10-05 18:56:29)
ガンダムゲームでザクなどの汎用MSにマシンガン使わせないっていうのは拷問に等しいかと思います。よってありです。 - 名無しさん (2018-10-03 18:58:50)
ずっと敵方であなたが負けてくれるなら良いよね。味方はカンベンしてね。勝つ方が楽しい。大半の人が、ここの存在を知らないんだなぁ、と今日も改めて思ったよ。ホストしててバズ汎用乗ってねとお願いしても、蓋を開けたらバズ汎用は私だけ、他の汎用三騎はビームにマシンガンwwダブルスコアで負けました。何故変えてないの?と聞いても 理解でき無い。何故指図する? と返ってきました。勿論キック。ココで議論検証は大半の人には無駄というか、届かない存在ですよ。 - 名無しさん (2018-10-03 21:56:13)
気持ちはわかるがよろけが大前提なゲーム性である以上それがお手軽に取れる地上はバズでしょ - 名無しさん (2018-10-03 23:43:02)
基本、枝主さんに賛成。 確かに、汎マシが戦力として、有力か非力か?と云われれば。非力でしょう。 しかし、それは(野良では)敵味方双方が同条件(=つまりお互いに汎マシが混じる)なので、プレイとしては、アリだと思います。 - 名無しさん (2018-10-04 09:11:59)
レーティングマッチに参加する人は勝利してレートを上げたいから参加しています。現在はボーナスがクイックやカスタムでもほぼ同じなためさらにその傾向が強いです。このゲームでは汎用は前線を維持して前線の中継を奪われないようにします。数の多い汎用機に対して火力の高い支援機は敵前線の崩壊を狙います。それを生かされないように強襲機が切り込みます。という基本的な前提があります。この前提で動こうと多くの人が考えて機体を選んでいます。なので前線維持に貢献することが難しい(即よろけからの下格闘ができないため疑似的枚数有利を作る回数が少なすぎる)マシンガン装備が増えると、それだけで前線が崩壊しやすくなり作戦が立て直せず負けるということが起きやすいです。よってマシンガンでどうしても出たい場合は必ず出撃前にマシンガンですと報告すべきです。なぜなら汎用の数=バズ汎用の数と想定したい人が多いからです。マシンガンがいるとなれば支援に乗ろうとしていた人がバズ汎に変えたりすることができます。(個人的には支援的動きになりがちな汎マシなので支援を削った方がいいと思ってますが、これについては異論はあっていいと思います。)バズ汎用はかならず一定数必要(66なら最低3、理想は4)なゲームなので、マシ汎用を出すということはその分強襲や支援が出せなくなると思いましょう。それが嫌ならバズを持ちましょう。これに納得できない人はおそらく経験不足で統計的なデータを体感していない(マシいると負ける確率上がるなあと感じていない)ため、そんなことはないと強情になっている人です。たまたま勝てた場合は単純に相手が下手だったから、もしくは相手の編成も相当ひどかった、あるいはボマーがいたなどラッキーな面がそうさせただけで、安定しません。結論からすればレーティングでマシ汎用は無しってことです。勝つ確率下がってもいいからマシで楽しみたいならレーティング以外で乗るべきです。 - 名無しさん (2018-10-04 10:21:07)
「レートで」ということはこのゲームで本気で勝つためにはという前提で汎マシがありかなしかという議論です。ガンダムゲームでマシとかロマンを語られても困ります。 - 名無しさん (2018-10-04 11:14:43)
宇宙マップについてです。アーケードの戦場の絆では宇宙ステージは、ア、バオアクーやルナツーなど、陸地?がある構成になっていました。ただ、全く地上と同じではなく、慣性が働いたり、ジャンプが高くなるなど、操作感は似ているけども、宇宙感が感じられる内容でした。今の過疎状態を打開するのに、この様な仕様はいかがかなと。同じバンナムですし、ノウハウは共有できるのではないでしょうか?もしくは、運営も検討した上で今の仕様なのかもしれませんが… - 名無しさん (2018-10-03 12:23:11)
以前の開発頼りに暗礁とは遊び方がかなり異なる宇宙新マップと書かれているので、それらに似たマップがくる可能性もあると思います。出てくるまでわからないですね - 名無しさん (2018-10-03 12:54:54)
なるほど(^ω^)それは期待しちゃいますね。 - 名無しさん (2018-10-03 18:26:52)
宇宙戦闘で地上戦のノウハウが活かせれば楽しいのですが今は別ゲーですね。しかし重力があっては原作の宇宙戦闘再現は無理です。一番の問題は操作です。ブースト絡めた上下左右移動が既存のノーマルや旧C操作ではいわゆるモンハン持ちになってしまい快適さが損なわれています。上昇下降ではなくしゃがみとジャンプとしては残して何とか地上操作の延長で空間戦闘をさせるべきでしょう。それなら陸地含めたMAP。コロニーや宇宙要塞の外と中を行き来できるMAPもできると思います。原作ではそのようなシチュエーションがあったはずです - 名無しさん (2018-10-03 18:44:35)
コロニー、宇宙要塞の中と外行き来するマップはとても面白そうです。現状では、地上戦の延長線上の操作にするのが無難な気がします。現状の宇宙も残しつつ、宇宙要塞マップと銘打った新ステージを作る感じですね。 - 名無しさん (2018-10-04 22:41:07)
シンボルチャット?と言えばいいのでしょうか?野良でコミュニケーションを取るには、必要な機能ですが、連続投稿が出来ないのが不便に感じます。通信やCPUへの負担を考慮しての事なのかと、想像はしてますが、『拠点を叩く、ここは任せろor援護頼む』とか連続出ないとニュアンスが伝わらない事も多いと思うのです。見ず知らずの人と無差別にボイチャは、ハードル高いですし、皆さんどう思いますか?あと、これは贅沢過ぎかもしれませんが、戦場の絆みたいに音声認識機能があると、ボイチャに限りなく近いコミュニケーションが取れると思うのですが、高望みしすぎですかね。そのうち…という事で(^ω^) - 名無しさん (2018-10-02 14:01:47)
全員良識あるプレイヤーだったらそれでよいのですが、残念ながらマナーの悪いプレイヤーが少なからずおり、悪用されることが十二分に予想されます。実際前作でも最初の頃はチャットを連続して入力できたのですが煽り文句を連呼する悪質プレイヤーが多かったため連続入力が不可能な仕様に変わりました。ましてやボイスチャットが追加されたら言うまでもないですよね。一応現在でもPS4の機能を利用することでフレンドと会話しながらのプレイはできますから、そこまででしょう。 - 名無しさん (2018-10-02 14:28:33)
なるほど、前作未プレイですが、確かに絆やってた時に同じようなプレイヤーがいましたね。フレンドともボイチャでプレイしているのですが、野良で意思疎通ができた時の感覚が好きで、旅先で見ず知らずの人と意気投合するような感覚がして、この様な希望を持ってしまいます。おっしゃる通り悪意を持たれた時のストレス感も、色々なネットゲームで感じて来ているので、納得です。 - 名無しさん (2018-10-02 22:08:47)
因みにですが、例えば2回までは連続投稿ありとかはどうですかね?二回投稿出来るだけでも意図が伝わりやすくなると思うのです。しかも、煽り投稿も二回までなので、おっしゃっている以前の状態よりはマシに… - 名無しさん (2018-10-03 18:29:49)
爆風よろけ無効ってスキルが追加されたら、他の主兵装を使う人増えるかな?個人的に追加されるとしたら、陸戦型系、タンク系、ドム系、イフリート系かな。 - 名無しさん (2018-10-02 11:56:05)
「さすがゴッグだ・・・何ともないぜ!」っていう隠しスキルが前作から実はあるんです笑。今作でも既に、ザメルに衝撃吸収機構というのが搭載されてますね。 - 名無しさん (2018-10-02 20:06:48)
レーティングの評価について。現環境ではPSが近い人同士と対戦するというレーティングがあまり機能しておらずバランスが崩れつつあるように思います。私としては勝利+10に対して敗北-7というアンバランスがこの状況を生んでいる要因の一つと思いますが、他にも適切なレーティングのためにはどのような問題があってどのような修正が考えられるか意見を聞かせてください。 - 名無しさん (2018-10-02 01:59:16)
査定が甘過ぎてレートが機能してないと言うのには同意。しかし厳しくすると初期の高ランクで試合が全然始まらなかった状況も繰り返してしまう。査定は厳しくかつマッチング幅を緩和する方向でも、例えばB+~C-部屋でカモにされるC-な人はそれはそれでレートが機能してないと感じられるだろう。まぁ中々難しい感じがしますね。 - 名無しさん (2018-10-02 05:45:41)
バグや仕様の修正に伴い、その辺に手をつけれてない感は否めないですが、このゲームちゃんと考えられてるので、もう少し待つ必要あるかなぁ~。DCBASだとすると、B帯を普通ランクとし、ASはハードルをあげるのがいいかも。個人的な妄想としては、A帯は1日毎にレートが10減少する。これにより、5日やらなければランクが落ちていき、しばらく離れるとB+に戻ってしまう仕様にしてほしい。現状はB+になったひとがレートやらないから、B帯にやられることがなく、実力D帯やC帯がお互い潰しあって、Bにあがってきてしまってますね。S帯は戦場の絆のように獲得レートの合計で、週間順位を決めて、順位○位までS帯になれる。的な感じにすれば、PS評価になるかなぁ~と思います。 - 名無しさん (2018-10-02 09:43:44)
もしかしたら記述がないだけで、そういう事をおっしゃっているのかも知れませんが、書かせてもらいます。sランクの扱いについてですが、ログインしたら一定数レートが下がる仕様が良いと思います。今の記述だとログイン出来なくても下がると読み取れなくもないので、念の為補足させていただきました。このゲームお金のある社会人をターゲットにしてるのかなと、そうすると、仕事の都合でログイン出来ない人のモチベーションが下がるかなと。良い意見だと思ったのでさしでがましいと思いましたが失礼しました。 - 名無しさん (2018-10-02 13:50:34)
なが~~い目で考えたときにね。S帯なったけど飽きて半年放置したプレーヤーが、ふと戻ってきた時に、腕も落ちてれば機体も半年前のしかない。そこらへんも含めると、ログインではなく日数になるかなぁ~。ちなみに↑はすでに要望出しておきました。 - 名無しさん (2018-10-02 19:58:04)
正直宝箱は確率をもっと減らしていいから数無制限にして欲しい、二個までが埋まってないとその日やり残しがあるようで気持ち悪いしこれまで三戦集中してやってそれからは気分で続けてストレスなくやれてたのがその日のノルマが20戦以上に膨れ上がってオンラインゲームにありがちな嫌な気分になりながら周回するのに片足入ってきてる、個数制限無ければ数日に一回でたらその日ラッキーくらいで気持ちよくやっていけるのにって思う - 名無しさん (2018-10-02 00:55:06)
コンテナなんて最初からないんだ。このゲームに限ってはコンテナだけは気にしないことにするしかない - 名無しさん (2018-10-02 00:57:52)
一回ガチャ回せると思えば300円だし、ガチャで出ないようになっているDP品も出るので実質300円以下だから、そんな気にすんな - 名無しさん (2018-10-02 01:05:50)
0/2って書き方が良くないんだorz - 名無しさん (2018-10-02 10:49:39)
掘る物じゃなくてたまに出るおまけなんだけど、コンプしないと気持ち悪いって人は - 名無しさん (2018-10-02 12:22:16)
一定数いるんだろうな。完全に、気持ちの問題だけど。途中送信失礼 - 名無しさん (2018-10-02 12:23:16)
まぁいるだろうな。でも運営からすれば過疎解消のために3戦デイリー組たちの戦闘回数増加も狙ってるだろうから、狙い通りといえば狙い通りなんだろうけどね。折り合いつけてくしかないよね - 名無しさん (2018-10-03 00:20:23)
逆にコンプしてしまうとその日のゲームする気が薄れてしまう。意見としては、一日の制限を緩和しつつDPとかの確率高くしていいからもうちょっと頻繁にコンテナが見つかる方がうれしい。 - 名無しさん (2018-10-03 15:16:28)
未だに一度も当たったことない人もいるんですが - 名無しさん (2018-10-03 23:46:23)
現状誰もDP出して服やアクセサリー買ってないけど、どう改善すべきだろうか - 名無しさん (2018-10-01 04:03:48)
何か、スキル変化が欲しかったですね。 歩兵時のスピードとか、耐久力とか。 - 名無しさん (2018-10-01 08:19:17)
鉄砲とバズーカのスキン - 名無しさん (2018-10-01 08:39:56)
安くしたらいいんじゃないかな。DP100桁がデフォでいいと思うよ。誰がMSや武器買える額払ってナイフだ水筒だ買うかよ - 名無しさん (2018-10-01 17:07:31)
100桁って滅茶苦茶たけぇなおい。 - 名無しさん (2018-10-08 13:11:09)
問題としては全体的にアバターのグラやモーションが低クオリティなこと、コス価格が高すぎること、種類が少なすぎることがある。アバターの着せ替えお遊びをやって欲しいなら全部改善しろと思うけど難しい気もするなぁ。 - 名無しさん (2018-10-02 06:32:00)
ガンダムvsドムのタイマンは絶対にドムが勝てないというフレと話しててでできた議題。フレと試したけど、覆せなかった - 名無しさん (2018-09-30 21:36:33)
せめて議題にするなら定義をしっかりしてくれ。それだけじゃただの感想でしかない。兵装はどうなのかPS差も多少は加味するのかとか、タイマンは疑似タイマンだとか1:1部屋でとかマップはどこを想定するのかとかね - 名無しさん (2018-09-30 21:43:07)
チーム戦だと生格割られるドムがキツイけどタイマンならスプレッドあるドムが強いんじゃない - 名無しさん (2018-10-01 08:40:51)
そもそもタイマンでバズ同士なら発射間隔が短い方が勝つ - 名無しさん (2018-10-02 10:52:08)
戦う位置によると思います。おそらく墜落でビルを遮蔽物に使いながら戦闘したのでは?開けたところでのタイマンならまた話は変わるでしょうし。チームプレイでは勝てる状況で戦う状況判断が求められるゲームですし一概に勝てないというのは違うのかと - 名無しさん (2018-10-07 17:44:04)
宝箱出現は、カスタム部屋から外して欲しい。ただでさえ過疎ってるクイック部屋が、ますますマッチングしないし、利用していないじゃないかな?カスタム部屋は、すぐに開戦できるし、宝箱探しマラソンに向いてると思うので。レートを下げずボーナス3回分をクイック部屋で獲得したいが、とにかくマッチングせず。そのうちクイック部屋って存在自体消えちゃうのでは? - 名無しさん (2018-09-30 14:32:24)
今の所クイックって存在意義無いよね。カスタムと違ってシチュ設定が完全にランダムである保証を除けば、これといった魅力もないし、クイック限定の特典がないと過疎る一方だな - 名無しさん (2018-10-01 02:57:40)
そもそもなんでずっと過疎対策の少人数戦なのか?フレ呼べるんだから66あってもいいじゃないか?一人の責任が重い少人数戦が嫌いなライト勢こそクイックやりたいだろうに - 名無しさん (2018-10-02 01:54:47)
ホントそう思うわ、それに砂漠や港湾は44だと広すぎてつまんないのよね - 名無しさん (2018-10-02 07:02:06)
一応、ライバル勝利報酬が、クイックなら付いてカスタムは付かないので、全く同じではないです。ただボーナスなくなったら微々たる差なので、1日3戦限定になりますが。(´Д` ) - 名無しさん (2018-10-01 12:55:58)
コストを細かく分けたせいで人集まりにくくなった気するんですが、どうですか?変わらない? - 名無しさん (2018-09-30 11:17:56)
部屋自体の数が増えたわけではないので大して変わらないですね。人気不人気はあるかもしれませんが - 名無しさん (2018-09-30 12:18:42)
いまさらかも知れませんが、コスト100きざみでms作れば良かった気がしますね。まぁ運営はガチャ引かせたいからちょいハズレっぽい機体を作りたいのかも知れませんが、木主さんの指摘通り人が分散する事は明らか。マッチで時間とられてゲーム辞めちゃえば、運営はお金取れない、プレイヤーは益々マッチしなくなる、悪循環な気がします。ストレスなくゲームさせて、人口を増やすことが何より収入に繋がるのではないでしょうか?目先のお金も大切なのはわかりますけどね。 - 名無しさん (2018-10-02 14:12:14)
しゃがみの仕様変更について皆さんどう思います?自分的にはしゃがみを使ってかろうじで息をしていた機体(主に水泳部)がご臨終になってすごく嫌なんですが - 名無しさん (2018-09-29 17:30:28)
誰かも言ってたが、しゃがみからタックルできなくなるだけで大分とバランスが改善されるので、今回のはやりすぎかと。 - 名無しさん (2018-09-29 17:36:50)
しゃがみ中はタックルと格闘不可辺りが恐らく意図通りの遠距離射撃戦に適した形になったのではないかと思う、とっさの強い反撃さえなければ前線でも足掻き程度に落ち着くだろうと。しかしあの修正自体は仕方ないと思う。連日あれだけ恨んで騒いで文句言ってって層がいればまあ、ねえ…溜飲を下げる対応が必要だったんだろう - 名無しさん (2018-09-29 17:44:55)
一部の声が大きい者のせいでゲームバランスが悪くなったり多様性が失われる改変が行われるの悲しすぎる - 名無しさん (2018-10-01 11:35:06)
狙撃するときや降りる時ならともかく戦場のど真ん中で足止めたほうが有利ってのはどうかと思います - 名無しさん (2018-09-29 19:05:39)
バルカンを持ってる連邦機ならともかく、ザクなどのジオン機はしゃがまれると本当にどうしようもなくなっていたので機体選択の面から見ても妥当。よろけ取りが重要なゲームなのにワンアクションで簡単によろけを無効化できるのは異常だと思っていましたし、前作でもそれが問題視されていました。一部の機体にはきちんとスキルとして残されるようですし、今回のは妥当な調整だと思いますね。 - 名無しさん (2018-09-29 20:02:24)
まぁもう修正さちゃったけど、格闘持って軸ずらして格闘するふりしたらタックルするしかなくなるからタックル食らって、ブーキャンN下で簡単に処理出来てたんだよね。だからカモだったのに。特に閃光まであるドムなんかは閃光のあと格闘もって突っ込むと絶対タックルしてくるから楽だった。まぁしゃがんでから2秒後にリアクション低下が付くような修正でもよかったかもなとは思う - 名無しさん (2018-09-30 01:04:48)
俺は全部のカテゴリー使うんだが別にしゃがみにたいして不満はなかったんだがみんなそんなに不満があったんだな - 名無しさん (2018-10-01 01:18:54)
殴り系の格闘は蓄積よろけとるの難しいからしゃがめないよりしゃがまれる方がやばいんじゃないかと - 名無しさん (2018-10-01 08:36:55)
個人的にはよろけ継続で回避持ってない機体に安易にバズN下決まる仕様が無印からの改悪と思ってる上で、しゃがみがその対抗かちょっとした選択肢になってた面があるとも思ってたのでほぼ全面削除はゲームの単調化に感じられてしまいますね。しかししゃがみ修正等を踏まえた上でバズや個々の機体のバランス調整も予定されてる訳ですから、それ次第ですね。 - 名無しさん (2018-10-01 10:32:59)
しゃがみひるみ軽減できないとイフ改に突っ込まれた支援がお願いタックルしかできなくなるのはやばい。 - 名無しさん (2018-10-02 00:47:13)
本来支援機の自衛力なんてそんなものだろ。格闘攻撃もあって読みで覆せる可能性があるのに甘えすぎだよ - 名無しさん (2018-10-02 10:23:10)
マシンガンの強さについて、議論したい。 - kumamal (2018-09-28 21:05:35)
仕様が変わったばかりだし今すぐ議論しても実例の伴わない内容ばかりになるかと思います。もうしばらく時間を置くべきではないかと - 名無しさん (2018-09-28 21:43:14)
ただでさえ固めじゃないと弱かったのに固めでも弱くなったから価値は更に下がったと思う - 名無しさん (2018-09-28 22:17:37)
仕様率低い武器を何故ナーフしたんだろうか、バズ以外使うなってことかな - 名無しさん (2018-09-28 22:35:06)
マシの集中砲火で固め続けられるのが、って話でしたが、正直それがマシ戦術の利点だと思っていたので今回の調整には驚きですね - 名無しさん (2018-09-28 22:38:51)
野良で味方が汎マシだったら詰むからかなりいい修正だと思うよ。実際マシでそんな連携取れるのフレ固めくらいだしほとんどの人にマイナスはないと思う - 名無しさん (2018-09-28 23:39:51)
いや良い修正ではないだろ、元々使用者の少ないマシをナーフしてる事に変わりはないんだから こうゆうのが続けば多様性もクソも無いくだらん戦場だらけになる - 名無しさん (2018-09-29 00:40:07)
迷惑に感じる人の多い多様性ならなくなっていいと思う。別に汎用がマシ使えなくなるくらいで多様性ないとも思わんし。今後の心配はもっと何かが大きく変わってから心配すればいいと思う - 名無しさん (2018-09-29 00:54:11)
多様性の意味わかってる? わかったうえで言っているのなら、マニュアルスペック至上主義のつまらない奴だな。 - 名無しさん (2018-09-29 05:03:52)
もちろんわかった上で。地雷によって内容壊される8分間と比べたらマニュアルスペック至上主義でいるほうがよっぽど楽しいよ - 名無しさん (2018-09-29 05:35:07)
何も考えずにマシ持ってく奴なら修正なんぞ知らずにこれからも持って行くだけ、打算のあるマシ機なら強いのもいるしな。それにマシしか主武装無い機体もいるんだがそいつらも全部切り捨てるって事か? - 名無しさん (2018-09-29 07:37:52)
そもそもだけどマシの使用率低くないよね、宇宙とかでのマシハメも加味されての修正じゃないの?地上でも低コスだとマシ持ち溢れて継続ハメ出来てるし、現状あっての修正だと思ってるんだけど違うんかね? - 名無しさん (2018-09-29 11:29:20)
宇宙のこと考えてなかったけど、確かに宇宙だと、マシはめで動けず爆散とかあったから、その点考えると悪くない変更なのかもしれないな - 名無しさん (2018-09-29 11:57:39)
使用率の問題で言ったらまず間違いなくバズの爆発範囲なりの修正から入るはずだがな、それに宇宙での使用率が高いのは事実だがマシハメされる事態なんて相当息の合ってるチームじゃ無い限り滅多に見ないぞ - 名無しさん (2018-09-29 12:02:48)
いや、バズの爆発範囲も修正されるじゃん、マシハメ息があってなくても宇宙だと2:1になった時点でハメられると思うけど・・・。 - 名無しさん (2018-09-29 12:34:00)
宇宙でマシハメについてはわかったが、地上のマシ機が煽り食らうのはなんだかなぁ・・・・ - 名無しさん (2018-09-29 17:27:07)
おかしなことでもないよ。砂漠も含めれば現状半分のマップでは使える兵装で、宇宙マップは今後も追加されていくであろうマップなのにマシの独壇場になってて、それこそバズって選択の多様性がないともいえる。言いたいこともわかるけど、全体から見ればよろけの蓄積もバズの爆発範囲も全体のバランスとしては駄目とも思えないかな - 名無しさん (2018-09-29 17:55:14)
それは汎用マシのみの話しでしょうか?支援でマシは今でも汎用にバリバリ削れますし。 - 名無しさん (2018-09-28 23:34:20)
350などの半端だったコスト戦が実装されたわけですが、どうですか?僕はいらない、もしくはレーティングは100単位、それ以外は50単位、とかにして欲しかったなぁ。 - 名無しさん (2018-09-28 19:38:18)
同意見です。レーティングが細かくなりすぎると所有機体数による格差がさらに広がってしまいそうなので、そのようにして欲しいですね。ひょっとすると運営も同じように考えているかもしれませんが - 名無しさん (2018-09-28 21:44:57)
コストでタグ分けしてたわけだけどこれのせいでタグが全く足りなくなった… - 名無しさん (2018-09-28 23:40:42)
めっちゃわかる。もういい見づらいままやる(怒) - 名無しさん (2018-09-29 11:51:45)
200と250,300と350,400以上と分けてる - 名無しさん (2018-09-29 19:13:23)
結局レーティングは三つなんだし逆に適正機体が減ったようにも感じる、コスト+50で特殊なカスタマイズできるとかの方がいい - 名無しさん (2018-09-29 01:16:19)
かといって今までみたいにガチャの大半を占める50機体が実質外れとかでも困るしな。 - 名無しさん (2018-09-29 19:12:17)
前作使いまわしの機体にそこまでアリガタがれないわ - 名無しさん (2018-09-27 17:57:04)
俺もそう思う。いくらタイプや使い方が違うといっても前作以外の機体に課金する気にはなれない。 - 名無しさん (2018-09-28 23:36:11)
少なくともプロガンは良いぞ。1万落として取れて満足。つっよいつっよい。 - 名無しさん (2018-09-29 14:24:47)
前作に比べて、機体追加ペースが早くないか?前作より機体種類が増えそうでもあるが、既にガチャも有りすぎてさっさとDP落ちしてもらわんと、構成がマンネリになりそうだと思うのだが、色々ペースも含めて問題だと思う。 - 名無しさん (2018-09-27 10:07:22)
今作は課金形態をガチャ仕様にしてしまったから、ガンガン機体(機体のデータはタップリある)を増やしてガチャガチャガチャガチャ($¥$)ってのもあるけど。今作は、一年戦争以降の機体も出るのではなかったけ? - 名無しさん (2018-09-27 10:52:59)
ガチャを回すなら機体追加ペース早い方が新しい機体を戦場につれていきやすいのでは?無課金や微課金の人がもっとまんねりせずに遊びたいって思ってガチャ回したくなったりするならバンナム的には成功なんじゃ - 名無しさん (2018-09-27 12:50:56)
新機体の追加ペースが早いのにマンネリとはこれいかに。初期に出た強機体がずっと強機体でいられるとでも? - 名無しさん (2018-09-27 13:12:21)
今更かもだけど、イフリート改が強すぎてバランス崩壊してる気がするんですがみなさんどう思いますか? - 名無しさん (2018-09-27 08:06:54)
全然そうは思いません。BD1だってそうだがジャイバズ、ロケランですぐに溶けるのに何が強いの? - 名無しさん (2018-09-27 08:22:02)
マニューバ、緊急回避2回分のスラスター、強制噴射装置、足を止めずに撃てる足止め兵器。グラップすら許さない下格の先端。1分の縛りがあるとはいえ、これだけの生存能力を持っているにも関わらず、そのエグザム状態を体力満タンの状態から任意で発動出来て、放っておくと15万与ダメを平気で出してくる火力を持つ機体だからです。 - 名無しさん (2018-09-27 09:47:54)
それが、G3より100コスト安く、ギャンより50コストも安く、BD1やグフカスタムと同コストという低コストも強い - 名無しさん (2018-09-27 09:56:19)
だから?対抗手段が無い機体は強過ぎると思うけど、バズ汎用乗ってるとイフ改見たら撃破しまくるよ。コストはおかしいと思うんはわかったけどね、次さらに強力な機体出て来るだろうし、アイツが強いコイツが強い言ったところで、議論にはならないよ。 - 名無しさん (2018-09-27 10:15:35)
あいつが強いこいつが強いって議論をしたくて書き込んだんだけどな。汎用で溶かしにいくのは当たり前なんだけどその上で話せる人は議論に参加してくれると嬉しいよ。 - 名無しさん (2018-09-27 12:47:14)
それは間違いだな。コイツ強いが攻略法は?なら良いが、あいつが強いコイツが強いって議論は、攻略諦めた奴が結局弱体化修正叫ぶことにしかならない。前作はその声を聞いたバンナムが斜め上の修正繰り返し結果クソゲーになったのさ。それとイフ改について議論したいなら、機体版に行ったら?同じようなイフ改強いって意見ある。 - 名無しさん (2018-09-27 23:51:29)
間違いってどういう意味で使ったのか分かりませんが、あなたが言いたいのは、ここはNerf希望を叫ぶ場所ではなく、議論をする板だってことですかね。機体について議論したかった気持ちは真実ですよ。弱体化修正はガチャゲーだし難しいだろうけど、イフ改の弱体化を望む気持ちも正直あります。それはあなたと違い、強い機体を作り続けたインフレの先にクソゲー化があったように私は感じているからです。それと、強すぎると感じて諦め、愚痴を言いたかったわけではないので、あなたとの話も含め他の人と意見を交換したかったから議論板でよかったと感じていますよ。強いのは間違いないが、バランス崩壊させてゲームをつまらなくさせてるという程の感想を他の人は持ってないってことも知ることが出来ましたし。イフ改についての議論以外はこの枝では筋をそらすことになってしまうのでやめましょう。あなたの議論はきっとどういう風にゲーム運営をしていってほしいかって議論か、もしくは、この議論板ではどういう議論だけをすべきかという議論になってしまいそうです。 - 名無しさん (2018-09-28 08:23:45)
横槍悪いけど議論の終着点をどこに持っていきたいの?調整の有無?イフ改の対抗策?ゲームの方向性?木がふんわりしすぎて何がしたいかわからない - 名無しさん (2018-09-28 09:01:26)
不満抱えて書き込みしたんだろ、アイツが強いって人はゲームでこっぴどくやられたが、自分ではその戦果をあげられない人が大半だよ。議論版にこんなぼやってしたもの書き込むんだもの。 - 名無しさん (2018-09-29 17:04:14)
機体板に機体の強弱議論持ち込む方がよくないだろ。議論は多少それても荒れても議論板だから議論前提で進むから良いけど、機体板は本当に荒れて終わるだけだからな。 - 名無しさん (2018-09-28 09:48:59)
前作での実装時の暴れっぷりを知る私からすると、バランス崩壊させているとは思いませんね。でもコストが安いのは間違いないです。 - 名無しさん (2018-09-27 10:34:41)
前作ではHPが少なくなってからだし、格闘機自体が不遇だったから、今作のマニューバ機能付きのイフ改強い気がする。 - 名無しさん (2018-09-28 08:29:22)
ez8に言及せずイフ改だけ取り上げるのはすごく違和感がある。イフ改はすぐ溶けるんだから全然バランスの範囲内 - 名無しさん (2018-09-27 13:16:54)
この意見は強襲がエグザム一択になってることがバランス崩壊してるって意味だろう。 - 名無しさん (2018-09-27 18:00:34)
強すぎるって事はないと思います。けど、コストは上げた方が良いかも? - 名無しさん (2018-09-30 17:21:45)
9/26の開発便りの中で、ダメージリアクション中の蓄積よろけ値の無効化来るらしいけど、みんなどう思う?複数マシでハメ続けるのはもちろん、既存のバズN下とかのコンボも成立しなくならないか?緊急回避持ってない機体への救済なのかもしれないが、個人的にはなんか嫌な感じするんだが。 - 名無しさん (2018-09-27 02:15:04)
バズN下も同じだろう思うけど、タックルN下が出来なくなるって予想があるみたいだけど意味不明。これらに蓄積よろけは使ってないだろう。出来なくなるのはザクII改の射出グレHITなどのよろけ中にマシのよろけを蓄積できなくなることだろう。影響大きいのは低中コストの宇宙とピンポイントで高機動ザクマシの拘束力くらいでは - 名無しさん (2018-09-27 02:50:17)
マシとかで蓄積で怯み取るのを挟むコンボが成立しなくなるのか。ピクシー、高ザク、ザク2改あたりがつらいか。イフリートのショットガンは蓄積だから、ひるみ継続には使えなくなる感じかな。まああれは生当てがほとんどだからそんな問題ないか - 名無しさん (2018-09-27 03:00:45)
イフSGがバズとかなり差別化されるか。味方とのよろけ継続に使えなくなるのがどれくらい影響でるんかね - 名無しさん (2018-09-27 03:29:55)
何故マシナーフしたんだろ使用者少ないのに、まさか運営はバズーカオンラインをお望み? - 名無しさん (2018-09-28 17:55:34)
グフカスが一番影響でかい、弾数多いからリロ挟まずによろけからよろけに繋げれたのができなくなって弾が多い利点が消される - 名無しさん (2018-09-28 02:47:17)
しゃがみの調整は素直に良いと思うけど、更にバランスブレイカーイフ改様が暴れそうで怖い - 名無しさん (2018-09-27 04:56:33)
枝ミス - 名無しさん (2018-09-27 04:57:46)
これってつまり緊急回避持たない機体だけ殺すアプデってことか? - 名無しさん (2018-09-27 11:03:58)
これが一番言いたかった。射撃メインの機体とか緊急回避持ってない汎用がテクニックで補える部分が失われるわけだろ。良くないと思うなあ - 名無しさん (2018-09-27 13:15:07)
しゃがみテクだけ削除するから良くないんだよ。もっとおかしいものが他にあるよ。マゼラ、Wキャノンによる強襲のマニューバ潰しとかさ - 名無しさん (2018-09-27 19:11:46)
徳さんが開発だよりでしゃがみ削除を明言。地上宇宙適正機体でも環境適正(後期型が宇宙ボーナス付くとか)色々来たぞ しゃがみ削除は前は願ってもなかったが、何だか複雑な感じだ - 名無しさん (2018-09-26 19:58:50)
前作でユニコーン回避が問題になってたからやりにくくしたのにさらに簡単になって復活したからな、そのうち撤廃されるとは思ってた。 環境適正は今のままだとボーナス率が高すぎたからなぁ。ブースト持続にもオバヒ回復にも有利なのは各専用機の価値が高すぎて両方出撃できる機体の必要性が薄かったからこれも納得、妥当なとこじゃね? - 名無しさん (2018-09-26 20:04:52)
ほんまや… - 名無しさん (2018-09-26 22:28:46)
今作から始めた自分はしゃがみは駆け引きと操作技術の一つと思ってたから、なくなるのは別にいいけどプレイングの幅が少し狭まったように感じた - 名無しさん (2018-09-27 02:17:54)
与ダメTOPを取れない支援機に存在価値はあるか否か どうでしょう - 名無しさん (2018-09-26 16:45:54)
味方に強襲いないとかで敵の支援抑えたりすることもあるから存在価値あり。そもそも前線出てヘイト分散してたら汎用のほうが与ダメ取りやすいことも多いし。ダメ稼ぐだけが支援の仕事じゃないよ - 名無しさん (2018-09-26 17:07:26)
観測情報連結により攻撃優先順位をつけれるようになるので、5v5や6v6では一人はいた方が安定すると思ってます。4v4ではひたすら殴り合うことが多いのでその限りではないですが。それに、現状イフ改が火力一番出せる機体ですし、次に出しやすいのが環八、ガンダム、その次でやっとガンキャノンなのが現状なんじゃないかと感じています。 - 名無しさん (2018-09-27 02:10:35)
とりあえず汎用機には対格と対実弾のLv1とLv2を詰めるだけ積んでるけどどうなんだろう。とりあえず積んで欲しいカスパとかある? - 名無しさん (2018-09-26 10:27:46)
今は、対格Lv3あるし機体によるかと - 名無しさん (2018-09-27 02:12:48)
チームに仲間を攻撃する気の狂った奴が混ざるとどうにもならんのだけど、どうしたらいいんじゃ~ - 名無しさん (2018-09-25 19:36:46)
無視 - 名無しさん (2018-09-25 20:19:48)
明確な規約違反なので試合の一部始終動画撮って投稿してURL付きで運営に報告すればなんとかなる可能性が… - 名無しさん (2018-09-25 21:19:12)
そんな簡単な手段に気づかなかったわ 今度やってみよ - 名無しさん (2018-09-25 23:06:11)
芋ってるスナイパーには、リスした時に一発殴ってから前線に行くことがあるけど、許して下さいorz - 名無しさん (2018-09-26 00:51:07)
故意にFFしてる時点でどうかと思うがな。殴られた側は不愉快でしかないのは確かだしそいつがやり返してくるとか考え無いの? - 名無しさん (2018-09-26 05:44:38)
やっても芋るから殴ってもほとんど意味ないのが現実 - 名無しさん (2018-09-26 08:10:32)
前作で始めたての頃何もわからず陸ジムWRで芋ってたらFFされたけど、その時はなんでFFされたか全然わからなかった。自分で色々調べるようになってから「ああ、あのときのはFFされても仕方ない行動だったな」と納得したけど、結局自分で調べてからだったから、警告の意味でFFする意味ないと思うわ - 名無しさん (2018-09-26 20:07:19)
↑この通りだよね。芋をしてる人は結局芋を悪いと思ってないし、試合後にチャットできる環境でもないからFFじゃ何も状況が変わらない。むしろFFした時点でプレイヤーとしては芋よりも最低の存在になる。近寄って指示で前進とでもいうとか - 名無しさん (2018-09-27 07:03:11)
イモスナは殴るだけじゃ自分の非に気づかない。指示出してもご都合解釈で動かない。イモする奴はそもそも色々足りないから、戦線動かして低スコアにしてやるだな。そのうち気づくかプレイ自体辞める。殴ること自体は止めないよ。イモスナはそれぐらいの悪。 - 名無しさん (2018-09-27 08:35:29)
猪ほど芋と呼びたがり、逆もまた。状況にあった判断ができないと自分で言ってるようなものなんだがな - 名無しさん (2018-09-30 00:53:16)
ストレス解消法を大人しく考えましょう。相手にするだけ損です。 - 名無しさん (2018-09-27 07:39:28)
ざっとps4 とプロの違いを検証し終えました。1番の違いは緊急回避の入りの速さで、平均で0.2から0.3秒違いました。また、ボタンの入力にたいする反応も違うようで、乱戦中のコマンドの受付ない回数はおよそ3回ほど差がありました。これについては環境差が前者よりも大きい可能性があります。他には緊急脱出までの反応性などもプロの方が早かったです。これはもおよそ0.2秒から0.3秒ほど違いました。検証は録画して、問題のシーンをコマ送りにして長さを計測しました。回線は有線ですが、回線の可能性があるのは否定出来ていません。 - 名無しさん (2018-09-23 20:18:47)
コマンド受け付けないのもプロ?読んでる感じだと、タックル格闘受ける時タックル差し込めるのがプロなのかね。あと多分同じ条件の時バックブーストタックルすると早く動ける分安定してカウンター取れそう - 名無しさん (2018-09-23 20:25:46)
コマンドを受付ないのはノーマルの方ですね。これがホストの影響なのかもわかっていません。 - 名無しさん (2018-09-24 19:53:21)
プロですが、タックル格闘にタックルを入れられたことがほとんどないので回線や環境の影響が大きいと思います - 名無しさん (2018-09-26 17:15:21)
バズ汎用が~、前線枚数が~、ってのは正直あんまりピンと来なかったんだけど、格闘強襲機乗るようになったら理解できた。味方スナイパーは強襲機にとっては商売敵のようなモノだったのか… - 名無しさん (2018-09-21 12:31:47)
おっ、これからはもっと強襲機と連携取ったプレイが出来るね。おめでとう やっぱり相手の立場に立つって大事だよね - 名無しさん (2018-09-21 19:13:31)
ほんとそれは大事だよな。乗ったことあるんじゃなくて乗りこなす程度には3系統を学ぶ努力したほうがいいよね。支援とかBRだけの人は前線構築の本当の意味はわからないし、強襲とか汎用だけの人は押し引きとか射線とかの意識が持てないからな。コメント見てると実際乗りこなしてないんだろうなって人を色んな所でちらほら見る。 - 名無しさん (2018-09-21 20:59:38)
強襲は支援食えた時の快感がスゴイ分、枚数不足でボコられて何もできないとストレスも大きいと思った。 - 名無しさん (2018-09-22 08:29:50)
汎用に食いつかれたら溶けるからなぁ - 名無しさん (2018-09-22 08:51:59)
BD1de - 名無しさん (2018-09-20 08:50:51)
BD1砂漠で開幕でEXAMを使用して敵支援機と+1機落としたとする。その頃にはEXAMの時間も少なく敵も全滅し、リスポン待ちの場合爆弾設置はありだと思います?個人的にはさっさと死んでEXAMリセットしたいのと敵リスポンまでの短い間でも行ける足があるのでアリと思うんですけども - クラフト (2018-09-20 08:54:25)
自分はイフ改だけど、全滅取れてる時って敵がリスポン合わせてくるとするとかなり時間があると思うので修理入れるようにしてます - 名無しさん (2018-09-20 10:51:20)
爆弾を設置したとして、敵が他の中継を確保していない場合ほぼ爆破は難しいのでその場合は機体とパイロットのコストを捧げる代わりに得られるのは少しの時間ということになります。それよりは修理して次のサイクルに備える方が良いと考えています - 枝主 (2018-09-20 10:55:43)
やっぱり今作で隠れられる場所増えたと言っても厳しいですかねぇ... - クラフト (2018-09-20 11:50:18)
状況としては全然ありだけど今作リスポ画面で状況が見えるから対応が簡単なのと、即対処出来る位置での機体放置が致命的になりかねない。拠点まで押し込んでるなら迷わなくて良いけど、手前に敵中継があるならあんまりって感じ - 名無しさん (2018-09-20 11:03:05)
敵の全滅取れてる状況では回復して、E拠点取れた地形有利を活かして相手の次の攻撃に枚数不利作らず戦った方が安定することが多いとは思うが、味方が敵拠点まで押そうとしていたり、上取っても遠距離攻撃できる機体が味方にいなかったりと編成や状況によって判断は変わってくると思います。敵がリスボーン合わせてこなかったり、今ボム行けば相手2枚釣って分断出来そうだと感じるタイミングもあるかもしれません。味方の動きが信用できない等でも判断は変わるでしょう。Eに残る判断も、ボムする判断も、敵拠点まで押す判断も、他の味方や相手があることなので絶対の正解はないので、前提の状況であれば有りと言えば有りなのではないでしょうか。絶対行ったら不利になるってことはないかと思います - 名無しさん (2018-09-27 02:32:36)
明日何の機体が実装されるかねぇ・・・? 個人的にはそろそろGPシリーズ出してもいい気もするケド - 名無しさん (2018-09-19 18:18:29)
高コストに目玉機体が偏りがちなので低コストにも陽の目を… - 名無しさん (2018-09-19 19:19:36)
低コスト機体はひっそり追加されがちだからどうだろうなぁ - 名無しさん (2018-09-20 02:04:02)
400帯レーティングの場合だと、もし味方にドム汎用がいて機体が変えられないor変えない場合ガンダムや環八に乗っているプレイヤーもドムやゲルググに乗ってヘイトコントロールすべきなんだろうか?墜落以外だとドム単体は厳しいよね? - クラフト (2018-09-19 17:17:41)
まあ確かに単機だと難しいですが、だからと言ってわざわざ変える必要はないと思いますよ。露骨に射撃寄りの編成だった時にもう一人ドムやゲルググを増やしてもドムとは連携できるかもしれませんが、他の人達と連携しにくくなりますので。 どうしてもドムにしか乗らない人であれば一人でドムに乗っても問題ない程度に自力でヘイトコントロールすべきですしそのくらいの腕を要求してもいいと思います。 - 名無しさん (2018-09-19 18:26:43)
あ、申し訳ない。露骨に射撃寄り~っていうのはガンダムや環八のいる編成が必ず射撃寄りというわけではなく、最もドムの力が発揮できない編成の例で書きたかったんです。どんな編成でも変更しないのであればそのくらいの腕は必要ですよという意味で - 名無しさん (2018-09-19 20:45:48)
ガンダム環八の方が強いからわざわざ弱いのに変える必要ない - 名無しさん (2018-09-20 08:25:55)
単騎での強さ弱さじゃなく連携力の話をしてるのもわからないなら議題から外れてるんで黙ってた方がいいですよー - 名無しさん (2018-09-20 09:01:03)
ヘイトコントロールはドムより先に前にまず出てあげる意識を持ってあげるだけでいいと思います。ドムに変えたからって味方のドムが楽になるわけではないと思います。それも味方のドムがちゃんとついてきてくれるかの動きによりますが、味方ドムが下手な場合は自分がドムで状況打破するより、他の機体の方が状況打破もしやすい気がします。ドム単騎だから辛いわけではなく、ドム単騎だと一人で二枚引くような運用は難しいだけと言えばだけですので、ドム単騎だと辛いわけではないですよ。ドム自体が試合中に意識するところが多いので、手数や火力は強くても玄人好きのする難しい機体で、全員でただ突っ込む以外の運用を上手く出来る人自体が少ないとは思いますが、ただ突っ込むだけの運用をドム以外でやることも可能なので、わざわざ乗り換えて突っ込む必要はないでしょう - 名無しさん (2018-09-27 05:14:11)
木主さんに、逆にお聞きしたいのですが、どの程度のレベル(階級? レート?)なら、派手ペイントOKなのですか? - 名無しさん (2018-09-19 11:16:23)
下の木への書き込みです。 すいません。 - 名無しさん (2018-09-19 11:18:43)
木主です。お答えしますね。階級とかはあまり関係なく下手な癖に変なところで色気出さずカスタムで練習しろと思ってます。 - 名無しさん (2018-09-19 18:12:08)
なのでそもそもレーティングには来ないで欲しいです。 - 名無しさん (2018-09-19 18:12:37)
気にしすぎでは?ガンダムゲーはキャラゲーとしての要素もあるので、お遊びの部分があることも多いです。奇抜な色味にしたい人も大勢いますし、出撃先ごとに一々色変えるのも… - 名無しさん (2018-09-19 18:29:44)
個人的な事なんですが昇格任務での勝利数の達成にライバルには勝てても試合で負ける事が多く、ほとんどの試合でそのようなプレイヤーに足を引っ張られた形になりかなり感情的になってしまいました。チームゲームで協力が必要な場合が多いのでその責任と言えば大袈裟ですが、ある程度の協力や理解がないプレイヤーだと思われても仕方ないと考えてます。 - 木主 (2018-09-19 18:58:55)
編成のバランス考えろとか言うならわかるけど、カラーリングに文句つけるのはまったく共感できない。下手な奴とやりたくないっていうならさっさとレーティングカンストしたらええやん。 - 名無しさん (2018-09-19 19:49:06)
カンストしてますが - 名無しさん (2018-09-19 21:20:26)
そうだね。 - 名無しさん (2018-09-19 21:28:24)
せやな、この話おしまい - 名無しさん (2018-09-19 22:14:19)
この木主です。 まあ、終わりとしましょう。 - 名無しさん (2018-09-20 08:37:17)
要するに自分の気に入らないやつは出て行けってことでしょ?ただの我が儘じゃん - 名無しさん (2018-09-20 11:54:07)
当人たちが終わりだと言ってるのに書き込むの? - 名無しさん (2018-09-20 14:18:55)
カラーリングのことなんですが、技術が伴ってないのに原色で目立つカラーリングのプレイヤーについてどう思いますか? - 名無しさん (2018-09-19 09:44:54)
続き。頭ピンクでボディ黄色とか、逆シャアのホビーハイザックみたいな色の事です。正直レーティング来るのやめてほしいと思っています。 - 名無しさん (2018-09-19 09:46:23)
みなさんは割とカラーリング地雷に当たらないようなので羨ましいです。 - 木主 (2018-09-19 18:21:34)
別に何とも思わない。たしかに目立つけど、試合では優先度の高い敵から狙うから関係ない。まあ、レーダーが無くて敵の判別方法が目視だけならちょっとは違うかもだけど - 名無しさん (2018-09-19 09:49:40)
別にええけどな。カラーリングを変えるのもゲームの醍醐味なんだし。むしろ個性があって俺はいいと思う。 - 名無しさん (2018-09-19 09:58:28)
目立って狙われやすいって言いたいなら囮に使えばいいんじゃ?それか自分も派手な色で行けばヘイトはその人と同等だよ - 名無しさん (2018-09-19 11:43:48)
派手だと目がいくはいくけど、派手だからそいつ狙おうと思ったことないから別にどんな色でも気にならない。まぁ宇宙で真っ黒カラーだと微妙に見つけにくいとかはあるけど、ペイントにイラつくことはない。 - 名無しさん (2018-09-19 16:35:04)
下手だけどヘイトは人一倍稼いでくれるなら良い部分でしょ。その分だけ周りは動きやすいんだからさ。下手なのにヘイトも稼がないやつより何倍もマシじゃない? - 名無しさん (2018-09-19 20:31:28)
特に何も・・・しいて言えばヘイトを少し多めに稼いでくれるだろうから自分は動きやすくなるから少しだけ助かるかな - 名無しさん (2018-09-19 21:33:56)
やはり連邦vsジオンでないと面白さが足らないな。最初から縛りを外すのは失敗だったと思いますがどうでしょう? - 名無しさん (2018-09-18 02:17:57)
その構図をしたくなればカスタムマッチで部屋立てるかいっそガンオンやるかなので別に。強制で陣営があると対立煽りなどもひどくなりますし - 名無しさん (2018-09-18 02:23:22)
その方が対戦としては普通だろうと思うのだよ。連邦専門ジオニスト実際いるのだから、対立こそ盛り上がる。 - 名無しさん (2018-09-18 05:05:18)
盛り上がるのは大半がヘビーの方々で、ライト以下の方はギスギスが嫌になり別ゲーに流れます。そして過疎が進み続ける。 - 名無しさん (2018-09-18 10:03:33)
もう過疎始まってないか? - 名無しさん (2018-09-19 00:24:49)
200コスなんか汎用はジム改が幅を利かせている現状ジオン側が不利なのではと思ってしまう。機体数が少ない現状で難しいと思う - 名無しさん (2018-09-18 03:21:31)
一機の強機体の実装で片側にバランスが傾いたり、前みたいにギスギスするくらいなら最初から混合で良いと思うけどね。逆に聞きたいけど縛ってまで勢力分けてやりたいと思う理由は? - 名無しさん (2018-09-18 04:04:00)
バランス取れるなら連ジで分けた方がおもしろいと思うけど、ガンオン見てる限り陣営煽り合戦になる未来しか見えない - 名無しさん (2018-09-18 04:15:01)
未来というか過去煽り合戦になってたんだよなぁ… - 名無しさん (2018-09-18 09:11:28)
まぁそれも楽しさってやつだったがGP01ショックみたいなの来るとガチで陣営偏ってゲーム始まらなくなるからね。 - 名無しさん (2018-09-19 17:47:48)
拠点にいる敵兵倒して敵MSを奪取しようとしたんだが、10秒経たないうちに敵兵が戻ってきた。そんなことは可能なのか? - 名無しさん (2018-09-17 12:02:00)
倒した敵兵のMSじゃなかった可能性が高い。歩兵Aが単体で拠点へ、機体B(歩兵B搭乗)がたまたま一緒のタイミングで拠点へ、歩兵Aが爆弾設置に向かい歩兵Bも歩兵Aに気づかず爆弾設置しようとMSを降りるが歩兵Aは木主に倒される。慌てて歩兵Bが再搭乗って感じじゃないかな - 名無しさん (2018-09-17 12:25:44)
返信してからなんだけどここ議論板だな。質問板と間違えた? - 名無しさん (2018-09-17 12:30:08)
砂漠の初手についての議論、高台凸が主流ですが自分は強襲に乗ることが多く、頂上に着くのが遅い支援機に攻撃を入れるため頂上には上らず横から回り込むようにしています。ですが後ろで支援機を狩っていると4VS4で戦っている味方が総崩れし、とある味方にお前が突っ込まないから枚数が足りなくなったと苦情を言われました。砂漠での強襲機の開幕の動きについて皆様の考えをお聞かせください。 - 名無しさん (2018-09-17 01:55:02)
後ろでというのは敵の後方つまり 木 支援 敵 味方 自拠点 の図です分かりにくくて済みません - 木主 (2018-09-17 01:56:18)
後ろっていうのがどこを指してんのかイマイチわかんねーけど、個人的にはどっちも正解でない。脇から回るとこまではいいけど第一の目的は支援にダメージ入れることじゃなくて頂上に登らんとする敵のヘイトを引きつけて山頂の枚数有利を作ること。もちろん毎回想定通りにいくわけじゃないが、そうして一時的にでも山頂が5:4や5:3になる時間を作れれば撃破0の状態でもE制圧が可能になるケースも珍しくないから。ただ、それはそれとして枚数五分で負けた汎用が強襲に責任押し付けてくるのはさすがにお門違いだからそこに関してははおめーらがよえーのが悪いと言い返していい - 名無しさん (2018-09-17 06:43:02)
相手支援が敵拠点側の高台にいる場合。自分もE拠点に行けば、敵支援の射線上で戦わないかぎり5v4でE拠点確保が楽になるはずだって理論は理解できますので、有利作れる状況を五分の状況まで下げてしまったのはあなたの責任だとは感じます。ただ、4v4の五分の状況で負けたのは味方の責任なので、高台で芋った支援も、その支援を相手にしに横に回り込んだあなたも、5分で負けた味方も悪いような気がします。ただ、それは多くの場合そうだろうと予想できるだけで、編成や、敵汎用引き付けて敵拠点の支援と自分が1v2で時間稼げる状況であった等で変わるとは思います。また、頂上のすぐ右の通路であればむしろ積極的に味方汎用も強襲も回りこむのは有効だと思います。ただでさえ右手出せるポジションになるし、敵チームの山頂に上ったプレーヤーは背後警戒しながらのプレーになるし、それを止めるのは誰か等難しいプレイを強いることが出来るので、大人しくEがある山頂に行くよりも、山頂のルートとすぐ右の通路に分ける方が強いと思いますし、強襲は右の通路からの方が陽動にもなりやすいし支援は殴りやすいと思いますよ。 - 名無しさん (2018-09-27 05:32:41)
低コスト機体でも高コストレーティング部屋において高いチーム勝率が出ている為、「高コストオンリー編成よりも、低コスト居た方がより強いのでは?」という事に関して意見を募ります。 参考URL(100コスト機体で400回以上戦った結果の戦績画像。URL先頭のhを抜いてあります):ttps://twitter.com/thefun012/status/1039131653136822272?s=21 - 名無しさん (2018-09-16 14:14:24)
なお今回の議論に関して参考画像の「ベーシックの無制限」は無視してください。この写真の時点での出撃回数が9回くらいしかなく、サンプルに相応しくないので。 - 木主 (2018-09-16 14:21:35)
戦闘面だと前線での火力貢献に期待できないし、かといってボマー&制圧するにしても無視されて敵釣りができなかった場合はチームは常時5vs6を強いられることになるから拠点爆破ダメージなんてひっくり返されると思うの。これでB帯とかならまだしも、C帯なら「相手が雑魚だから考えなしに釣られてるだけ(=機体性能関係ない)って結果にしか見えないし。 - 名無しさん (2018-09-16 14:50:41)
動画見たけど歩兵に釣られる人がいないとお荷物にしかならないと思うんだよね。爆弾と中継取って前線乱してギリギリありかなしかくらいかな。動画見る限り前線は当たり負けしてるしね。 - 名無しさん (2018-09-16 14:24:44)
木主さんは、適正コストの機体を出さずに低コストを出した時の強みって何だと考えてますか? - 名無しさん (2018-09-16 18:55:49)
①MSを壊されたり盗まれたりしても味方の損失が少ないため、MSから降りたり逃げ場のない場所に行く役目に適任であること(中継制圧、拠点爆破、敵の裏側に回り込んで挟み撃ち、など)②同じ量のコストを消費するまでに受けられるダメージ量が高コストより多い為、敵に噛み付かせる囮に向くこと。(囮をする際は、敵の支援機を執拗に攻撃する・敵の中継に向かって走るなど「無視されたらされたで味方チームが得すること」を行う)③支援以外の敵には無理に格闘振らず射撃で戦えば、コスト比で言えば高コスト機体より火力が出ること(味方が敵と格闘してる時は近距離に行ってダメージ肩代わりしないといけないですが)④拠点爆破された際の敵の得点が下がる為、敵ボマーを警戒する必要性が下がること⑤MSを破壊された時の戦線復帰が早いこと この辺だと思ってます。 - 木主 (2018-09-16 21:29:10)
①④はその通りだと思う。②は高コストほど装甲が厚く回避能力も上がるから微妙。③は瞬間火力が出ず敵を減らすのに時間がかかるのでタイマン限定なら。⑤は戦線が復帰地点に近いならいいが離れていると効果は薄まる。 総合すると戦い方が拠点防衛なら価値はありそうだが・・・ - 名無しさん (2018-09-17 00:14:32)
返信ありがとうございます。①ですが中継制圧に関しては体力の少なくなった人がMSを乗り捨てて中継制圧すればいいのであって、あざわざそのために100コストを入れる必要性は薄いと思います。それと、現状では砂漠を別にして拠点に爆弾を仕掛けられること、また仕掛けるチャンスというようなものは10戦やって一回あるかないかという感じなので、これのために100コストをいれる必要性もまた薄いと思います。 ②ですが囮に向くとの話ですが、コスト200のジム改のハイバズ→下格→下格で体力の9割を削られるため、囮にするにはもろすぎると思います。 ③ですが、マシンガンは瞬間火力が出ないため火力を出すには長時間攻撃しなければなりません。しかしこれも機動力が無く、機体自体が脆くてすぐ落ちるので、コスト比で言えば高コスト機体より火力は出ないと思います。④は言ってること自体は正しいと思うのですが、B帯では爆弾を仕掛けられても、無視して前線を押すことが多いので戦略的に価値があるのかは疑問です。⑤に関しては、高レート戦場では、戦線復帰は基本的に全員タイミングを合わせますので一機だけが戦線復帰が早くてもあまり意味がないと思います。単純に100コストは脆すぎるので、あまり有効な戦術とは思えません。他の方が言っているように戦術的な行動をしない敵のおかげで、勝ち越しているというような印象を受けます。 - 名無しさん (2018-09-17 09:15:00)
アドバイス板にて①~④の質問をした者です。動画も拝見しました。ただ、正直な感想を言いますと、かなり乱暴な言い方になりますが「C帯だから通じている戦術」という風に思いました。
主な理由として、制圧・爆破にせよ戦闘にせよ、敵が釣れ過ぎていることですね。このやり方をする場合のポイントは「事実上、常に5vs6の枚数不利を背負っているのを、"中継地点を比較的抑えやすい"という一点だけでどこまで覆せるか」ということになります。ですが、動画内の敵は制圧・爆破阻止にわざわざ、下手すれば2機で来ています。枚数有利の利点を捨ててしまっており、肝要な主戦場でポイントを獲得できていません。これが敵の敗因ですね。木主さんの平均陽動率は約13%とのことですが、これも高すぎです。100コスのしかもマシ持ちですから、脅威度は低く本来ガン無視でいいはずです。実際、動画を見る限り、敵が釣れている間は押し勝ち、自機が無視されている間は押し負けている傾向があります。恐らく「枚数有利を活かし、適当に点差を開けたら引いて守る」という対応をされるだけで打つ手がなくなるため、木主さんが提唱する戦術は残念ながら、あまり有効とは思えません。いずれにせよ、戦術としての効果を立証するためには、機会を設け、腕のあるメンバーでの実戦検証が必要かと…。 - 名無しさん (2018-09-16 22:35:52)
ゲーム自体が実装して日がたってないしね。レート上がって日にちが経つにつれプレイヤーが成熟していくから将来性のある戦術には見えない。無視するのが一番の対処法であることからわかる通り、戦術として確立して広まること自体がこの戦術を潰すことになる。今はやってる人がいないからこその奇策としてかろうじて成り立ってる状況に思える。 - 名無しさん (2018-09-16 22:50:33)
レート変動に従う戦術の将来性なども含め木主さんが現在検証中ですので、とりあえずデータが揃ってくるのを待ってもよろしいかと - 名無しさん (2018-09-16 23:47:49)
とんでもねえ地雷がいたもんだなその上汎マシかよ。400戦やってB+はおろかB-にすら上がれてない時点で結論出てんじゃん - 名無しさん (2018-09-17 06:50:11)
一応、勝率自体はいい数値出してるみたいですけどね。証拠の画像や動画も上がってはいます。レーティングが低いのは、戦法の性質上ほぼライバル敗北する為ではないかと。特にアプデ前だとかなり上がりにくかったはずです。 - 名無しさん (2018-09-17 08:41:26)
いや稼働一週間の頃のC帯ならいざしらず現在のインフレしてるC帯での勝率を前提に議論しようとしてる時点でもうわりと話にならないでしょ。今や相当な下手くそが集まるレート帯だよCって。ライバルのせいでレートが上がらなかったっていうならとっととB+しかいないカスタム部屋行って試してきたらいいさ。ほんとに有効ならMS戦がメインじゃないんだからどれだけ下手で腕の差あっても通じるはずだろ? - 名無しさん (2018-09-17 09:15:19)
レート戦ですらB+の中でCが100ザクに乗ると、FFしてくるわ敵1機も倒さずにわざと死にまくるわで私以外の味方のスコアが0だったことがあり、カスタムは尚更真面目に戦ってくれないと思います。そのためカスタムで試す予定はありません。レート戦でレートB+に上がってデータを取るまで暫くお待ちください。 - 木主 (2018-09-17 09:33:35)
そういう意味なら、試し乗りや環境下位のMS乗ったりできるカスタムの方がむしろ真面目にやってくれるんじゃないかと思いますが・・・。試しに何回か行ってみてはどうでしょうか。 - 名無しさん (2018-09-17 09:40:05)
状況に応じて中継や歩兵でヘイト取るなんてコストに関係なく誰でも当たり前にやることだし、実質常時5:6なのに例えば初動で-1500ぐらい差ついたらその火力は出ない、よろけも取れない、ワンパンで死ぬ機体であなた何すんのってことでこの話は終わりでしょ。こんな低レベルな話いつまでも引っ張る必要ないよ - 名無しさん (2018-09-17 17:53:29)
ガンダム使ってB+に上げようぜ! - 名無しさん (2018-09-18 01:21:50)
一緒にやってる人からすればCにもなって100コスで参戦する時点で荒らしだと思われるんだと思いますよ。チーム決定後は抜ければ切断になりますしね。正直そこそこ上手い人がMS乗らずに相手側の下手な人を対象にしてる舐めプみたいに見えますね。 - 名無しさん (2018-09-18 04:11:30)
バズ汎でカット中心の動きをするのは如何でしょう?なんにせよ面白い戦術・実験だと思いますので頑張ってくだされ。 - 名無しさん (2018-09-19 10:59:50)
単に荒らしが強いのでは 普通のタイマン強い機体でやったらもっと強いんでね - 名無しさん (2018-09-18 00:53:39)
自軍中継、拠点防衛のときにティッシュ感覚でMS呼べるのはちょっと強いと思った いまんとこ設置されてるワッパは歩バズ1発の爆風すら耐えられんし - 名無しさん (2018-09-18 01:20:32)
4つ目の属性の「撹乱」みたいなものですね。今のB帯なら充分通用する戦法と思います。しかし、中央の拠点を巡ってよろけ重視で殴り合うのが楽しいという人の声が大きいゲームなので、多数から共感を得るのは難しいかと - 名無しさん (2018-09-18 02:21:49)
いまだにしゃがみをバグとか言ってる人は何なんだ?wikiにも載ってないし、割と大事な要素だから初心者の為にも記載するべきだと思うんだけど。 - 名無しさん (2018-09-15 01:24:17)
レーティング6VS6砂漠400制限でヅダっていてもいいんですかね?昨日、同じチームの人が「ヅダいらない」って言ってたので - 名無しさん (2018-09-14 16:30:50)
現状の仕様で決められた編成、戦法でしか認められないなら正直やり続けたくはないかなって個人的には思う。開発がさっさとフレ同士でチーム組んで戦える部屋作るのが正解じゃないかな - 名無しさん (2018-09-14 16:52:15)
編成も書いてくれないと編成的に不要だと言われてるのか性能的な問題なのかがわからないかな。まぁ、野良部屋で名指しで乗り換えろっていうのはだいたい地雷だから気にしないでいいけどね。 - 名無しさん (2018-09-14 17:25:52)
覚えてる範囲ですが、ドム×2、ザクII改(自分)、汎用がもう1人、支援1人、ヅダです。あと、400制限じゃなくて300制限でした - 木主 (2018-09-14 18:18:03)
それなら対強襲枠として距離を選ばず抑えられるヅダは優秀だけどね。バズ持ちだとしても前線枚数にカウント出来るから悪くないと思うよ。これだとドム乗りの人がいったのかな?たぶんイメージで対艦持って後ろで芋するヅダだって決めつけて言ってるんだと思う。 - 名無しさん (2018-09-14 18:22:33)
対強襲枠× 対支援枠〇 - 名無しさん (2018-09-14 18:23:10)
自分も、対支援としていてもいいんじゃないかなーなんて思ってたんですが、変なことは言えないし、そんなに時間もなかったので発言はできなかったです。ついでに、結果論にはなりますが、その試合はスナカスが二機相手にいました - 名無しさん (2018-09-14 19:21:31)
すみませんよくよく思い返してみたら400制限じゃなくて300制限でした - 名無しさん (2018-09-14 18:16:07)
400制限で強襲枠をヅダに持ってかれたイフ改が汎用に乗り換えたのならアウト。300制限なら、ドム入り編成はグフが安定で、支援2枚で引き気味で戦うのであればヅダは許されると思う。 - 名無しさん (2018-09-15 14:28:41)
なるほど、芋じゃタイプに関わらず負担になるだけですもんね - 木主 (2018-09-15 22:51:00)
ヅダ乗りに言いたい。前にいるはずの強襲が後ろにいたら、前衛の負担が増えるんだぞ。ちゃんとヘイトを稼がないと!! - 名無しさん (2018-09-15 14:34:37)
結局、対艦ライフルの射程が長いといっても、スナイパーライフルどころかマゼラ砲にも射程負けるわけで、結局、前衛がラインあげないと、支援打てない。んで目の前の汎用を狙撃してて、その間に敵のスナに味方の汎用が溶かされる。こればっかりやないか!! - 名無しさん (2018-09-15 14:40:42)
ヅダで与ダメ12万ぐらい毎回出せるんなら使えばいいんじゃないの。400ならEXAM機がそのぐらいの与ダメ普通に出すし。端的に言って300だろうが400だろうが足手まといだよヅダは - 名無しさん (2018-09-16 03:25:23)
いても良いか悪いかということであればガンダムゲーっていうキャラゲーだし、更にガチャゲーなのでいいとは思う。いたら強いか弱いかで考えた場合は弱いということになるけども。キャラゲーだし好きな機体で遊びたい気持ちも、弱キャラ迷惑って思う気持ちも理解は出来る。 - 名無しさん (2018-09-27 05:55:55)
拠点破壊についてのみなさんの意見を知りたいのですが、バトオペ2で拠点破壊は強いと思いますか?また、拠点破壊に行くならワッパとMSどっちで行くのがいいと感じてますか?破壊行くタイミングは、開幕含め行ける時なら行った方がいいと感じますか?敵に引いてほしい時ですか?拠点破壊しか勝ち筋がない場合ですか?ラスト2分の1,2倍ボーナスでMS約一機分の得点は貴重だと感じてますか?5v5と4v4の試合ではどう感じてますか? - 名無しさん (2018-09-14 13:06:47)
①、最大数が6vs6となり一人当たりの負担量が減ったこと、爆弾設置場所の周辺に遮蔽物が大量に配置されていること、ステージの大きさに比べてMSの移動速度が落ちたことから拠点の爆破、解除の難易度は上がり味方に周知した上で効果的なタイミングであれば選択に入る程度には強くなったと思います。 ②単独で拠点破壊に行く際にはワッパで向かった方が良いと感じます。天国視点から発見されにくく設置前に防衛されにくいこと、拠点内の歩兵潜伏が容易になりMSを使わなくても解除阻止しやすくなったことからMSを奪われたり破壊されるリスクに比べてリターンが大きいと感じますので。 ③破壊に行くタイミングですが、ルームで相談でもなければ開幕はやはり遠慮して欲しいですね。序盤戦はどこまで中継地点を占拠し戦線を押し上げることができるかという戦闘の趨勢を決める大事な戦闘です。そこで一人足りないとその分押し込まれる確率は高くなり、重要中継を奪い取られる恐れが高くなります。しばらく戦闘し相手の戦列が乱れた時。前線が崩壊しかけている時味方の前線が立ち直るまでの時間稼ぎを兼ねてわざと露骨に相手の気を引きながら(移動中に迎撃され失敗することを前提に)。中盤以降味方が防衛に入るつもりで、自分一人のMSが大破寸前の時に。敵を拠点まで押し込んでいる時の最後の押し込みにMSが破壊される直前で離脱し狙う。主にこれくらいですかね。これ以外の状況だと前線から長時間離れて、かつ失敗するリスクも負いながら行う割にはリターンが見合わないと考えます。 ④ラスト2分のボーナスは特に意識するほどではないかと思いますが、爆弾設置するタイミングであと数秒待てば残り2分以降に爆破できるというのであればやっておくべきかと思います。具体的にはせいぜい待っても15秒程度ですかね。 ⑤人の数が減れば減るほど拠点破壊によるポイントは減り、前線を抜けている間味方にかかる負担も増えます。5vs5以下の試合では最後の押し込み以外やるべきではないと感じますね。 - 名無しさん (2018-09-14 14:38:46)
6:6部屋は以前からあるけど、6:6だから拠点爆破してもいいなんてことはなかったよ。前から言われてるのは負担とポイントの差が釣り合ってないってことで解除しにくさ仕掛けやすさが変わっても根底の部分は変わってない。一人が戦場にいない負担ってのをもっと大きく見積もったほうがいい。何よりこれの前提である中継からワッパでってなるとその後の復帰まで含めれば相当な時間を費やすことになるからね。 - 名無しさん (2018-09-14 17:30:51)
【拠点破壊は強いか】→自分のチームの総コストが相手より低い(=敵の拠点を破壊した際のスコアが高い)なら強い手段だと思います。【タイミングは?】→中継を十分制圧した後。基本的に中継制圧は拠点破壊以上の価値があります。【ワッパ?MS?】→自分が乗っている機体が高コスト機体の場合はワッパかなと思います。高コストMSを盗まれたら目も当てられないので。 【1.2倍は大きい?】→大きいとは感じますが、既に拠点に到着している時に1.2倍目当てに設置を遅らせる価値は無いと感じます。 - 名無しさん (2018-09-16 01:24:05)
ガチャで高レベル武器が出ても、MSレベルが低いと武器レベル1にされるのって違和感があります。MSレベルまで落とすのなら納得できるんだけど。 - 名無しさん (2018-09-14 11:27:31)
鬮廊v菴弱さ繧ケ繝域ゥ溘→縺ョ蟾ョ蛻・蛹悶□縺九i縲∝挨縺ォ豌励↓縺ェ繧峨s縺九↑縺 - 名無しさん (2018-09-14 11:35:06)
こいつジオン兵か! - 名無しさん (2018-09-14 11:41:56)
それだと最高レベル以外全部外れ枠じゃん - 名無しさん (2018-09-14 12:07:32)
木主です。そうなんですけどね、高レベル武器が出ても外れに感じてしまうのが残念なところです。 - 名無しさん (2018-09-14 12:24:28)
本来アンロックされてない兵装を所持させられる方が違和感があるように思います。条件に沿うようにカスタマイズを変更されるわけなので - 名無しさん (2018-09-14 12:13:16)
1になるって言うか、MSレベル以下で持ってるLv高いところまで落とす仕様でしょ? - 名無しさん (2018-09-14 17:11:58)
低コスト高Lv機でも出撃できるようになるし、不満は感じないなあ。 - 名無しさん (2018-09-14 17:12:25)
勘違いしてました。MSレベル以下で所持している最大武器レベルに合わせるということなのですね。DPけちらないようにします。 - 名無しさん (2018-09-15 11:07:02)
「ログ2」をウィキ内検索
最終更新:2018年12月25日 15:33