掲示板(議論) > ログ10

  • 編成後に120秒放置したり意図して抜けたらレート-30参戦不可2時間みたいな感じになってほしくない?10回とか抜け発生して全然始まらないの本当に面倒だし、味方厳選しなきゃ勝てない人はレート落ちた方がいいと思うし - 名無しさん (2022-02-17 23:00:47)
    • 意図してかどうかの判定はシステムではできないだろうから、ここは120秒放置(出撃確認OKを押すまでを意味する)とチーム決定からの抜けを仮定して、OK押し忘れ、何らかの原因での抜け(自分ではしていない時)も含めて、その罰則を木主さんが納得できるなら運営に要望だしてみてはどうだろう? - 名無しさん (2022-02-19 06:15:12)
    • それやる前にコスト割れ出撃不可&ブロックしているプレイヤーとのマッチング回避or迷惑行為(捨てゲーなど)へのより積極的な処罰が必要。まずまともに編成組めるように環境改善、それでも抜けるなら対処を考えればいい。順番を考えなさいよと - 名無しさん (2022-02-19 06:47:29)
    • 編成抜け多発で試合始まらねえゲームってとこはわかるんだけど、じゃあなんで多発してたのかって原因が自分に回ってくるとなるほどねってなること多いし、正直両方の気持ちわかるから賛成できないなぁ。 - 名無しさん (2022-02-19 09:24:01)
      • それな。例えば500に量ガンキャとかいたらそりゃ抜けますわって。わざわざストレスゲーに付き合ってあげるマゾプレイヤーがそんなにいるわけない。 - 名無しさん (2022-02-21 10:32:22)
    • 木主ですが、味方の機体や行動が気に入らないのは編成抜けを - 名無しさん (2022-02-19 22:45:59)
    • 編成不利は誰にでも等しく起きるんだから、編成抜けしない限りはレートの上下は自分の実力が反映されるはずなんだけどね。ソムリエするとしない場合よりも上振れするはず。結果としてみなl - 名無しさん (2022-02-20 05:16:03)
      • 途中送信。レート詐欺の原因になってソムリエの必要性がさらに増す。悪循環だよ。 - 名無しさん (2022-02-20 05:21:04)
    • 120秒放置は - 名無しさん (2022-02-21 01:49:28)
    • 120秒放置は時間の無駄なので編成を30秒で時間ぎれにして、そこだけ改善してくれれば問題ない。ペナルティは今のままで良いから。 - 名無しさん (2022-02-21 01:52:56)
    • 少なくとも現状から重たくはした方がいいわな。 - 名無しさん (2022-02-21 12:10:56)
    • レートマイナスのお仕置きもやれればいいが、マッチング不能時間を5分設けるだけで全然変わると思う。なんで他のユーザーに迷惑かけてガチャしようとする奴に事実上不利益が無いのかまるで理解できない - 名無しさん (2022-02-23 13:42:58)
    • 編成抜けした時点での他の出撃完了してるプレイヤーの数×1分の出撃不可ペナルティくらいは欲しい。ブロックしてる人がいたので即抜けるなら0~1分くらいのペナで済むけど、他の人が全員出撃完了しているのに抜けたら9分とか11分とかのペナになって1ゲーム以上の時間を浪費することになる。 - 名無しさん (2022-02-23 13:59:57)
      • それ多分即決マンと即抜けマンが大量発生してまともに編成組めなくなるぞ - 名無しさん (2022-02-24 06:55:48)
        • 即決と即抜けの熱いバトル想像したらワロタw 編成始まる前にブロック有無は大概わかるんだから即抜けだらけにはならないでしょう。 なかなかいいペナルティだと思います。 - 名無しさん (2022-02-24 10:05:22)
          • つまり即決マン(とその他迷惑プレイヤー)を片っ端からブロックして赤文字見えたら編成前にブリフ抜けする…みたいのが定石になるのか。編成画面にたどり着くことすら難しくなりそうだな - 名無しさん (2022-02-24 22:23:26)
    • みんな1回あたりのレートの上下を重く見すぎてる気がしますね。編成抜けは出来なくして、負けるべき人には負けてもらってきちんと適正レートになってもらわないと。実力がきちんとある人は負けても次勝てばいいのだし、負け続けるのならその程度ということ。レートって結局、同程度の実力同士のプレイヤーがマッチングするためにあるものなわけで、回数こなせる仕組みの方が良いと思いますね。 - 名無しさん (2022-03-02 02:40:57)
  • 多分ここで何百回も話題に出てると思うけど、やっぱり拠点爆破ってバトオペに不要な要素だと思わん?これで勝ったり負けたりするのはなんか違うだろって。ガンオンみたいにMSで拠点ぶん殴ってポイント稼げる様にしてくれと思うんだ - 名無しさん (2022-02-11 00:22:09)
    • しかし、現状ベーシックがベースになってる訳だから別ルールで追加ってのが現実的だろうな。もし、そうなるなら拠点の飛行船(名前忘れた)をサイコGとかにすべきかもな。 - 名無しさん (2022-02-11 11:45:03)
    • シンプル、エスマ、ミックス、拠爆の無いルールの方が多いんだし、拠爆が嫌ならそちらをやれば良いと思うんだ。このゲーム、MS戦だけでなく歩兵の攻防もウリの一つだから、拠爆を廃止すると歩兵の意味がほぼ無くなってしまう。 - 名無しさん (2022-02-11 15:42:02)
    • ガンオンの仕様は分からないけど、拠点ダメのバランス調整も必要になるな。 - 名無しさん (2022-02-11 19:53:18)
    • 拠点ぶん殴ってポイント稼げるようにすると、拠点しか殴らないやつが現れるのでダメです。そもそもそれが原因で拠点に対する与ダメが戦績に加算されなくなったんだし。 - 名無しさん (2022-02-12 15:42:02)
    • 対策はあるんだからこれで勝ったり負けたりはしてやられる方に問題あるとしか思えん。それよりMSで拠点ぶん殴ってポイント稼げる様にする方が前線放棄の大義名分にされるだろうからずっと問題。 - 名無しさん (2022-02-12 18:04:50)
    • それは君が決める事じゃないんで。違うも何もこのゲーム作った人がルールなんで - 名無しさん (2022-02-12 18:24:16)
    • 拠点爆破自体は全然いいと思うよ。でも問題は解除するために行う歩兵戦がクソ。戦闘も飛んでたら当たらないし歩兵で湧く位置は遠いし、レーダーでバレるし。そこは切実に調整して欲しい - 名無しさん (2022-02-12 19:58:32)
    • 拠点爆破の駆け引きは面白いと思うけど、何度失敗しても挫けない開幕ボマーが産む悲しみとは釣り合わない。残り2分までは爆破無効にしてくれれば良い。 - 名無しさん (2022-02-13 03:58:18)
      • まあ、開幕ボマー君は中身の問題なので…。残り2分まで爆弾仕掛けられないようにすると、仕掛けるタイミングが実質1分しかなくなるので、やはり拠爆の有効性が低くなるだろうね。それに残り2分になると拠爆のポイントが上がるというシステムも意味がなくなってしまう。ひとまず開幕ボマーのようなユーザーは考えないとして、個人的には今のままで良いかなと思う。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2022-02-14 15:42:13)
      • 2分だと今のシステム的になー。やるなら5分かなぁ。開幕ボマーは防げるし、1~2wave終わった後だと思うから - 名無しさん (2022-02-14 15:48:03)
        • 北極だと1waveから設置の駆け引きが発生することもあるけど。 - 名無しさん (2022-02-14 22:33:37)
          • んじゃあ北極だけ6分とかにすればええんじゃね - 名無しさん (2022-02-15 09:21:58)
            • 北極だけ別にするというのは可能っちゃ可能だけど、システム部分の処理をステージ毎に個別に設定するのは後々面倒になるのでやりたがらないと思う。何よりバグが発生した場合はステージ毎に修正する必要が出てしまう…可能性がある。まあ、やるなら全ステージを一括して調整かな。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2022-02-15 15:42:37)
              • 運営が開幕ボマーを戦術の一つとして考えてそうだからなんとも言えんのだよなー。 正直北極でも1waveで拠爆行くことって稀だと思うけどな。 高コストになると爆弾仕掛けるより火力で壊すことの方が多いし、低コストだとリス早いから常に乱戦になりがちだし - 名無しさん (2022-02-15 15:49:37)
    • 拠点爆破自体はあってもいいかなーっとは思う、それがないともうどうしようもないですやん…ってこともあるし。ただ歩兵の仕様はもう少しどうにかならないかなぁって思う。MS時に歩兵が見えにくいとか歩兵がコロコロ転がるだけでMSの爆風とかから逃げれるとか、対歩兵は結構イラッと要素かな。 - 名無しさん (2022-02-14 15:49:44)
    • 拠点殴る・・・バトオペNEXT・・・(´;ω;`)ウッ…頭が - 名無しさん (2022-02-21 10:33:39)
    • ないとただ有利ポジで出待ちするだけのゲームになる。シンプルがクイックにしかない理由を考えれば分かる話なんだがな。 - 名無しさん (2022-02-21 12:12:54)
  • 中継確保、拠点爆破、爆弾解除などの歩兵行動をすればするほど試合で勝ってもライバル負けでレートしか上がらず、試合&ライバルに負けると-15とかになるの厳しすぎません? - 名無しさん (2022-02-10 15:15:31)
    • 誤爆しました。ライバル負けでレートしか上がらず → ライバル負けでレート少ししか上がらず - 名無しさん (2022-02-10 15:16:04)
    • 歩兵行動は元は評価項目有ってその評価も高くて、そればっかり優先、取り合いで試合参加せず負けることもまま合ったから、元に比べれば改善した結果なんだよ。ライバルでの増減はでかいと思うけど改善されない - 名無しさん (2022-02-10 22:13:35)
    • でもS-のプレイヤーの方が必要な行動をする確率は高いと思う。ただ中継や拠点で敵歩兵と争ってるのにライバルは別の奴なのはおかしいと思う。 - 名無しさん (2022-02-11 01:40:19)
    • ようつべでS-がレート上げるコツの動画でネモキャ乗って「負けたってライバル勝ちゃイイ」とか言ってクソAIMでFF上等で芋してるの観てドン引きしたの思い出したわ…。 - 名無しさん (2022-02-14 00:29:10)
  • 固めが悪いとは1ミリも思わないけど苦手だからルムコメで書けないならコスト設定の枠みたいな感じでフレンドありかどうかを記入するシステムみたいなの欲しいなあ。「誰でもOK!」で入ったら固めリスキルされるってなると凹む……。固めって分かってるなら気合い入れてやれるんだけどな……。フレンドの有無を形式で記入するっていう機能欲しい……。欲しくない……? - 名無しさん (2022-02-07 09:16:46)
    • 固めをやってる人はフレンドと遊びたいからやるって人と、野良を固めて狩って気持ちよくなりたい人しか居ないと思う。前者ならまぁルムコメでフレ有なり書くだろうし、後者は何も考えずに入ってきた野良を狩るために意図的に隠してるんだからまぁ反対されるだろうなって感じ。 まぁ一つ案として上げるならホストがランダム決定しか出来ない部屋と任意で振り分けできる部屋を設定で作るのが一番現実的かなぁ。 それがルーム選択画面から可視化出来るなら回避するのは容易だと思う。 - 名無しさん (2022-02-07 09:31:58)
    • 固めに会いたくなかったら自分で部屋たててランダム編成しろって何度も言われてるからなぁ - 名無しさん (2022-02-11 19:58:39)
      • それはそうなんたけどそれは屁理屈でしかないんよなあ。。。 - 名無しさん (2022-02-20 00:19:51)
  • 肝心なことを誰も言わないのであえて。これはA-で好きにやって遊ぶゲイムです。 - 名無しさん (2022-02-06 18:45:46)
  • 地下基地の汎用でマークスリーとか零式は味方にいると強襲止められんし勘弁してくれ~って思うんだけど、他の方の認識を聞いてみたい。この二機出す人わりと多くてモヤモヤしてます。 - 名無しさん (2022-02-03 10:10:03)
    • 基本インファイトする方が強いマップだと認識してるので、ドライセンとかで格闘振り回してる方が強いと思う、個人的にこのマップだとFAmk-2にワンチャンを感じた - 名無しさん (2022-02-03 11:00:55)
    • 同意。障害物が点在してて射撃戦なんかできん。 - 名無しさん (2022-02-03 11:23:43)
    • 零式は右手に武装集まってるしマークスリーよりはまし。1機までなら許容できる。 - 名無しさん (2022-02-03 11:27:35)
    • 低コストはかろうじて3色行けると思うが、高コストになるほど強襲だけでイイかなって思う。緊急回避よりMAもってるのがいいんじゃないかな。 - 名無しさん (2022-02-04 21:07:44)
  • 地下基地は支援機があまりにも不利過ぎやしないか? - 名無しさん (2022-02-01 01:49:15)
    • 高台確保できりゃ良いけど味方に置き去りにされて死ぬからもうあそこは支援無しで良いとすら思うわ - 名無しさん (2022-02-11 00:33:40)
  • うまくなれうまくなれだばいいんやで - s−です (2022-01-31 13:55:28)
  • 視認性が悪いMAPが多すぎる。宇宙なんて真っ黒機体は見えないし、支援機いないとストレスで面白くない。もうすべての機体に観測つけて、支援機は少し対格強化(素で対格ゼロとかあり得ない)して、バランサー付けるなりしてやれば良いと思う。 - 名無しさん (2022-01-28 07:53:53)
    • 黒くても見えるような - 名無しさん (2022-01-28 15:22:47)
    • それやったら支援要らなくなる。皆に観測渡すなら少なくとも支援は回避貰わないとバランス取れないと思う。 - 名無しさん (2022-01-29 11:05:10)
    • 慣れだと思います、モニター調整などするとか試されるとよかです。ゲームはそれぞれの仕様がありますのでやりこんで慣れていく必要があります。どんどん宇宙に出て戦って下さい。 - 貴方なら出来るわ!? (2022-01-29 15:00:42)
  • 結論から先に述べる。 機体調整時のデータをレベル別でどれぐらいのデータ数から平均しているのか開示されるべきではないだろうか? 何故こう思ったかだが、月末の機体調整、あの時色んな勝率だったり与ダメだったりのデータがレベル毎に出てるんだが、あれってどこまで信用していいのだろうか?バトオペ2の仕様上、基本的に高レベル機体はそのコスト始動の機体より弱くなりがちなのはたぶん誰でも知ってると思うが、最近よく聞くアレックスなんかはレベル4の方が勝率が高いらしい。確かに色々高レベルになって優遇されたところがあるとはいえ、ここまで上がるかってのは疑問だった。 ここで一つ仮説を立てたんだが、基本的に高レベルの機体に乗る人は少ないはず。それでも乗るのは機体に愛着がある人だったりが多いと思われるので、その結果高レベル機体のデータがレベル1より上昇するという事になっているのではないだろうか。 おそらくこの考えで行くとレベルが上がるごとに平均の基となるデータ数が減少していくはず。(長いので一旦切る。) - 名無しさん (2022-01-25 14:15:39)
    • レベル1だと仮に10000件の戦闘結果からデータを集めてるとして、レベル4では1000のデータしか集まらず、それから平均してるとしたらどうだろう、レベルの低い機体は多くの人数が乗るために良い戦績や悪い戦績が乗り手の巧拙などで分かれるが、高レベルの機体は俗に言う職人たちが乗っているデータの大半を占めているとすればデータが上向きになるのは当然とも言える。そう考えるとやはりあのデータは鵜呑みにして良いものではないのでは、と思った次第だ。 特に、前回の調整結果などで開示されるデータは収集期間自体の短さもあって、自分は元々あまり信用するには難しいデータだと思っている。一応自分はこの件についてデータ数開示の要望を上げようと思っているのだが、これについて何か思う事がある人が居れば意見をくれると有難い。 - 木主 (2022-01-25 14:22:23)
      • まあ、戦闘結果を集めて勝率を出してるわけなので、確かに分母が大きければ信憑性は上がるでしょうね。ただ、勝率が0ではない以上、その機体を使って勝ってる事もあるわけだし、あまりデータに確固しすぎるのもどうかとは思う。データ数を開示しても良いとは思うけど、開示したからといって、その機体の性能が上下するわけでもないし、なんでもかんでもデータを開示しなくても良いかなっていうのが個人的な意見かな。むしろよくここまで色々なデータを定期的に開示してくれてると思う。あと、結局のところデータ(財産)はバンナム側のものなので、開示するかどうかはバンナム側の意志に委ねるしかない。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2022-01-25 18:59:23)
      • 主が求めてるレスとは違うかもだけどアレックスの場合はLV4環境だとヒットボックスが小さい&上方修正で脚が早くなったので600スタート機体使ってる側としてはメインのよろけ取り射撃武器が当てずらくて尚且つ緊急回避LV2持ちで生存能力が高いからたまたまなんじゃないの?え?トリスタン?バズ持てないし腕ガトのリロ遅いから・・・。 - 名無しさん (2022-01-26 10:43:17)
      • 長文だが要約すれば「データ至上主義に意義有り」て事でしょ? でも、そもそもユーザー側が「データ開示しろ」から始まり開発側が「データを基に…」ていう流れになってるんだからこうなるわな。 - 名無しさん (2022-01-27 02:39:24)
      • まあデータの取り方や参考の仕方間違えてねえか?って意見はずっとあるから一度はきっちり詳細出してほしいよね。レート帯ごとのデータ数、使用率と勝率あたりちゃんと比べてないからかどうもプレイヤー側の感覚からかけ離れてる気がする。 - 名無しさん (2022-01-27 09:28:22)
        • 各レート帯毎の戦績は分けて集計してる事はグフの調整の時に判明してるからデータが間違ってるのじゃなくて体感と実際の数値がかけ離れてるだけだと思うよ。VSシリーズや格ゲーとかはプレイヤーの印象で語るのは間違えまくってるってのはもはや定番化してるし。 - 名無しさん (2022-01-27 16:56:27)
        • 分かるよ。ポテンシャル至上主義の方が機体特性に深みが出ると思うよ。例えば、格ゲーってポテンシャル至上主義で時間と労力じっくり総当たりでデータ取って調整を繰り返してると思う。でも、バトオペ2は「1週間1機体で新しい武装、スキル等を含めての調整」してるよね。それをコスト帯の総組み合わせ、総当たりで一定のデータ取って調整を繰り返して…とかもう無理じゃない。だから時々「えっ?」て新機体出てもある程度は仕方ない。だから、毎月機体調整やらにゃならんわなって話にもなる。で、新機体調整では取れない実装データとユーザー目安箱を基に毎月調整をやってる訳だ。でも、ポテンシャル至上主義には中々受け入れられない。じゃあどうすればいいか? 以前にも書いたが高PSユーザーに守秘義務契約して意見聞いたり、調整の手伝いしてもらえば効率良いんじゃね?て書いた。意外と開発もwiki見てるみたいで、無印時に「3すくみなのにチャットで○○を頼むが無い」て書いたら実装されたから、月末調整が激変したら私のお陰かもしれんな…。ケケケ。 - 名無しさん (2022-01-28 03:54:29)
          • 上位プレイヤーに調整させると絶対そいつが愛用してる奴を強化入れまくって完全に環境を支配するのが格ゲーで何度もあったから悪手やぞ。ギルティギアのファウストやメルブラのさつきなんかその調整者が優遇した悪い話で何時も挙がるくらいだし。 - 名無しさん (2022-01-28 09:44:46)
            • 一人な訳無いでしょ。それにその話の個人に流され過ぎで草。 - 名無しさん (2022-01-28 11:50:55)
    • 年1とかで公開するとしても、手間がかかることだからやりたがらないかもな。 - 名無しさん (2022-01-25 21:37:05)
    • はっきり言ってやるよ!お前らデータ出した所でどうせ信用せんやろ?どちらにしても文句くるむしろ出した方がより文句が出る! - 名無しさん (2022-01-28 09:56:56)
      • それも貴方の推測に過ぎんと思うが - 名無しさん (2022-01-28 13:47:38)
        • 横かだが現状で既に信用してない奴が詳細データで信用する様には見えんよ。そも高レベルアレックスが何で強いか把握してない奴がどうやって詳細データと機体スペックでにらめっこする気だ? - 名無しさん (2022-01-30 21:44:04)
        • いや、半分は当たっている。しかし、データ開示しようが結局ポテンシャルベースでなければ納得せんだろう。短期で機体、スキルやシステムが追加される特性上、適正調整していくしかない。だから機体の構成もより長・中・短期と分けて計画を立てなければならない。例:[長期]U・C・順で時代(シナリオ)に合わせた機体の設定、機体特性の割り当て、全体の礎を設定。[中期] - 名無しさん (2022-01-30 23:17:55)
          • [中期]運営中に於けるシステム全体の変更、調整。運営期間の調整。[短期]新しい機体、スキルやシステムの導入に対し、更なる新要素の開発の追求と更新継続。ま、それぞれの期にゲームシステム、機体、追加アプリ等の分野での組み合わせも必要だろう。顧客満足度を上げるには何処に注力するかも大事。それには徹底的なデータ解析が必要になる。ユーザーアンケート、システムのデータ解析や他ソフトの動向調査。おっと、思い付き長文すまん。 - 名無しさん (2022-01-30 23:43:35)
  • 格下レート「はい、オレ強襲ーっ!(先手必勝決まったぜ)」 - 名無しさん (2022-01-25 00:52:14)
    • ミス - 名無しさん (2022-01-25 00:53:41)
  • ベーシックでMS鹵獲あるが、1分は長過ぎるだろう。頭数が一枚1分も不足すると戦局が大きく変わる。特に都市はワッパ無い、中継遠いで影響が大き過ぎる。 - 名無しさん (2022-01-25 00:19:58)
    • だから鹵獲されないように慎重に立ち回るべきだし取られた友軍機は最速で落とすんだよね?(議論かな? - 名無しさん (2022-01-25 00:40:17)
      • だから1分が長過ぎじゃないか?て話で立ち回り云々じゃないという内容を察してくれ。 - 名無しさん (2022-01-25 00:58:30)
        • とりあえずだね、議論にするなら「~~~と思うから、自分は~~~だと思う。みんなはどうだろうか?」とならないと話にならない。この議題でなら、じゃあMS鹵獲保持時間が1分じゃ長いなら、どのくらいが適正時間なの?と木主の意見がないまま、なげっぱなしになってるから、議論にしたいのかな?としたわけだよ。本題になると、1分で適正じゃないか?その半分だと他の人の言うように短すぎるし、そうそう鹵獲もできるもんじゃないから、(本人が乗り込むのと鹵獲するのにかかる時間を見るに明らかに本人が乗り込む方が有利)鹵獲されないように気をつけましょうね。だと思う。 - 枝 (2022-01-25 18:27:25)
    • 奪われる方が悪い - 名無しさん (2022-01-25 01:00:00)
    • 普通は奪えないからそれくらいのメリットはあって良い。中継確保中に味方をダウンさせる地雷がいるようなレートだと一考の余地はあるけど。 - 名無しさん (2022-01-25 03:05:15)
      • A+でさえ歩兵よろけ平気でかます奴ばっかりだろ。 - 名無しさん (2022-01-25 10:15:41)
        • そうか?歩兵よろけかましたヤツはブロックしてるせいかもしれんがまれだろ。 - 名無しさん (2022-01-25 19:37:10)
          • いや、バルカンやミサポ撃ちまくる奴、敵無敵状態でサーベル振る奴とかよく見るが…。 - 名無しさん (2022-01-27 02:07:30)
            • 状況が違うのかな。中継確保ってノーリスクでやるなら、降りる→敵歩兵がわく→すぐ乗り込む→敵歩兵を倒す→降りる。で、この乗り込むまでの短時間に攻撃するゴミの話。青枝の書き方だと最後のケース。 - 名無しさん (2022-01-27 17:58:04)
              • 切れた。で、そのケースはまれだから、俺はブロック案件レベルなんだが。 - 名無しさん (2022-01-27 18:00:28)
                • ああ、分かったよ。私は貴方と違って無知で中継取るのが下手な奴だ。これで良いかな? ここは議論する場だから、本題に付いて語ろう。 - 名無しさん (2022-01-28 01:45:53)
                  • どうでも良いことにかみついてきてキレるとはなかなか。本題は最初に終わってるのもわからないのかな? - 名無しさん (2022-01-28 02:44:04)
                    • この木を全体を読んだ上で本題の回答は終わっているというなら、貴方に期待する事は何もないのでもう結構です。 - 名無しさん (2022-01-28 04:30:35)
    • 奪われる方が悪いし、鹵獲しても時間が短いなら奪う意味が無い。鹵獲しても30秒とかで爆発するなら奪うよりさっさと破壊した方が良いだろう。そもそも奪う側だってリスクあるんだし今のままで良いよ。 - 名無しさん (2022-01-25 08:34:13)
      • これ。時間短すぎるとMS鹵獲の存在意義がなくなる。さらに歩兵de - 名無しさん (2022-01-25 08:50:36)
        • 途切れた)歩兵で動くのは工作のためだ。拠点爆破、中継取り、敵機鹵獲と仕事が少ないのに、これ以上歩兵の役割奪ってはいかんよ。 - 名無しさん (2022-01-25 09:00:29)
      • リスクて…、MS待ち込みの数秒とスコア50が? - 名無しさん (2022-01-25 10:07:55)
        • MS鹵獲に失敗して殺されたら、そこそこタイムロスだと思うが? その間、味方が枚数不利になるだろうし、鹵獲しようと思ったMSのパイロットの方が先に復帰するんだからさ。敵のMSを奪っても大して効果無いなら、そんなリスクを負ってまで鹵獲しないよね。敵MSも体力満タンとは限らないし…。 - 名無しさん (2022-01-26 00:40:08)
          • もっと分かり易く例えよう。一戦闘内で鹵獲された場合と、数回鹵獲失敗した場合どちらが戦況に与える影響が大きいでしょう? …つまりローリスク、ハイリターン過ぎやしないか?て事。折角取れたのに…とかそう言う事じゃなくてバランス可笑しくね?て話。 - 名無しさん (2022-01-26 23:14:30)
            • じゃあ、機体を奪われなきゃいいだけじゃないの? そもそもそんなに頻繁に機体を奪われることないでしょう。今日は20戦くらいしたけど、敵味方合わせて機体奪われた奴なんて一人も見かけなかったよ。それくらい機会が少ないんだから、機体を奪った場合はそれなりにメリットあっても良いと思うよ。バランスうんぬんより、機体を取られてる時点で立ち回りが迂闊なだけだよ。どうせ、無駄な砲撃した後に機体を降ろしたら奪われたとか、カバーもいないのに単独で中継を占拠しようとしてやられたってパターンでしょ。 - 名無しさん (2022-01-27 00:48:47)
              • 低めの環境みたいだから教えてやろ。中継取りに来る前や、拠爆される前に前沸きして待ってる方法もあるんだよ。で、それを警戒してても鹵獲される場合があるのよね。それと取られる率が低いなら鹵獲時間ももっと長くても良いとさえ思えるのだが。例えば100戦に1回の確率なら2分でも良いとかね? バランスじゃないんだろ? - 名無しさん (2022-01-27 01:43:51)
                • だから、味方のカバーもないのに単独で中継取ろうとするのが悪いんでしょうよ。というか、高ランクほど機体なんてそうそう鹵獲されないぞ。瀕死の状態とかなら、わざと奪われたりする場合もあるけどさ。あと、味方のFFが原因で機体を奪われたのなら、それは味方が悪いわけであってシステムが悪いわけじゃない。 - 名無しさん (2022-01-27 02:41:22)
            • 敵機体が乗り捨てられるのはとてもハイリスクだよ。敵兵のリスポーン地点だから。 中継・拠点付近なら早く排除しないといけない。鹵獲後1分のリターンはそのリスクと見合うよ。 - 名無しさん (2022-01-27 09:16:02)
              • 鹵獲後1分は、機体の乗り捨て戦法が横行しないためのペナルティだと思ってる。 - 名無しさん (2022-01-27 09:18:17)
                • ちがうか、「ペナルティな意味合いも加味されてる」だと思う。 - 名無しさん (2022-01-27 09:23:55)
                  • ↑この赤、緑、黒枝を誰か訳してくれ。 - 名無しさん (2022-01-28 01:55:38)
                    • 散らかっててすまん。鹵獲後1分には次の2つの意味があると推測する。1つは敵の機体乗り捨てを防いだことへのリターン。機体は放置するだけでも兵士リスポーン地点になる。破壊だと時間かかって兵士がリスポーンし、中継や拠点近くでやられるのはハイリスク。それを鹵獲で防いだことへのリターン。 2つ目は機体乗り捨て戦法へのペナルティ。機体乗り捨てに対してリスクが低いと拠爆・中継とりのためのタクシーになりかねない。攻撃側の頻度ばかり高く一方的。それを牽制するため。あとMS戦闘が形骸化するのはゲーム的にやばいし。 - 赤枝 (2022-01-28 09:12:48)
                      • もっとシンプルでいいな。拠点爆破も、失敗し鹵獲された後の長時間枚数不利も、大きく戦局を変える点で同じ。なのでリスクとリターンが釣り合う。 - 赤枝 (2022-01-28 09:30:49)
                        • すまん、何度書き直されても良く分からん。MSで戦闘せず歩兵行動を繰り返すならランナー、ボマーな訳でそれはそいつが地雷だ。ランナー、ボマーをwiki用語で調べてみてくれ。それから、意見もういいわ。 - 名無しさん (2022-01-28 12:28:02)
                          • そいつが地雷だ、で済ませてしまうの? - 名無しさん (2022-01-28 12:45:01)
        • 歩兵で行動すること自体を地雷行為とみなす輩がいる程度には歩兵での行動はかなりのリスクだぞ。万が一失敗すればその数秒でも枚数有利の状況を作るしその間にチーム壊滅は大いにあり得る。それに数秒とスコア50はあくまで敵中継近くが戦場のときに歩兵を排除した場合で近くに敵中継が無ければ延びるし排除しなければさらに延びる。それだけ穴をあけてたら劣勢になるのが普通。 - 名無しさん (2022-01-26 23:34:19)
          • 訂正:機体から降りるなり歩兵リスポするなりした後の移動時間があるわけだから歩兵で行動して数秒で済むってのは基本ないな。中継制圧の妨害なら短い時間の可能性もあるが、それでやられるのはやられた方の注意が散漫だったパターンだろう。 - 名無しさん (2022-01-26 23:43:04)
            • そもそもMS降りて鹵獲される場所ってのは中継取り(沸き)と拠爆だと思うから沸いてから直ぐの所での事が殆どだから時間は短い方だろう。歩兵同士の攻防中は数的有利にはならんから単独状態を考えた場合数秒だとは思わんか? - 名無しさん (2022-01-27 01:58:58)
              • 中継制圧の妨害って限定したのはミスだったな……あの文で自分が伝えたかったのは敵兵のリスポーンが予想される地点でやられるのは注意が散漫すぎるってこと。その場合は数秒ってのは正しいが、想定できることなんだから最初から警戒しておくなりそもそも諦めて戦闘に参加するなりすればそうそう奪取されることはないはず。 - 名無しさん (2022-01-28 00:17:10)
                • OK。リスクの話に戻そう。例えば、味方が中継防衛沸きを積極的にした時、戦局を左右するような状況になるか? 私はそれ程影響は無いと思う。それより、機体奪われれば数的不利になるし、MAPによっては歩兵沸きが無力に等しくなる場合もあるから1分は長過ぎなのではないかと思うけど、どうだろうか? - 名無しさん (2022-01-28 02:22:49)
                  • その場合の1分はたしかに長いが、先に語ったとおり奪われるのはうかつだからってのが自分の意見。おっしゃるとおりリスポーン側のリスクが小さいのだからその状況で降りるなら相応の覚悟なり注意なりがいると思う。そもそもリスポーン地点が近いってことは敵の出現位置がある程度予想付くんだから対処のしようはある。なので問題はそれ以外の状況のときだが、それだと歩兵での行動が長い、つまり前線に長く穴をあける可能性が高い。なので相応のリスクだと思ってる。 - 名無しさん (2022-01-28 02:46:16)
                    • しかし、もう少し細かく考えてみよう。鹵獲1分後に爆散して、そこから更にMS復帰までの十数秒待ちがある。そして鹵獲者のMSは直ぐ出撃可能状態な訳だから数的不利は戦局に左右する時間になりませんか? 長過ぎませんか? - 名無しさん (2022-01-28 04:08:53)
                      • 迂闊な行動で機体を奪われたのに戦況に影響しないわけないだろう。大して戦況に影響がないんだったら、本当に鹵獲の意味がないぞ。1分くらいが妥当だろう。拠爆しかけに行って失敗したくらいの感覚だな。あと、鹵獲した機体に乗ってる状態で撃破されたら相手にポイント入るし、直前で降りるにしても変な場所で降りるわけにもいかないし、実際のところ鹵獲した側もリスクが何も無いわけではない。というか、1分が長いって言うなら、どれくらいが妥当だと思うんだ? 機体を奪われたのは奪われた側の責任だし、そんな奴らを養護してたら、変なタイミングで歩兵で出て機体降ろす奴がどんどん増えてくぞ? - 名無しさん (2022-01-28 08:48:32)
                        • 機体乗り捨てして兵士でひたすら突撃&拠爆・・・がセオリーになるとMS戦闘が形骸化してゲーム全体の悪影響になるよね。 - 名無しさん (2022-01-28 09:22:53)
                          • やはり上の枝と同じ奴だったか…。ランナー、ボマーは地雷だからな。悪さすんじゃねぇぞ。 - 名無しさん (2022-01-28 12:33:05)
                        • 因みに具体的に何秒かなんてのは検証しなければ分からん。しかし、リスずれさえ影響ある訳だから、30秒でも十分戦況に与える影響は大きいだろうな。 - 名無しさん (2022-01-28 12:45:18)
                          • 奪われた側の視点だけになってる。奪う側からすれば、ショトカもろくに使えないし、一度も乗ったこと無い機体だったりする。それで30秒は短いよ。 - 名無しさん (2022-01-28 13:24:45)
                          • わかった。鹵獲MSに撃破・自爆した場合、MS復帰時間をなくせばいいのでは? - 名無しさん (2022-01-28 14:19:30)
                          • 30秒でも十分に戦況に影響与えるとは思うけど、その時間じゃ機体奪うよりも瀕死にして放置した方が良いとは思わんか? 鹵獲システムがあまり意味なくなるからダメだな。それなら今のままの方が断然良いし妥当な時間だと思うよ。そもそも、木主以外に1分は長いから短くしろって言ってる人いんの? - 名無しさん (2022-01-28 15:16:44)
                        • 匿名の場で第3者がそのことを明記せず割って入るってマナー違反だと思うし、なりすましじみててものすごく不愉快なんだが。話の流れ見るになんか木主にもレッテル貼られたっぽいし、こんなんじゃまともな議論にならんだろうから自分は抜けさせてもらう。 - 青枝 (2022-01-28 17:46:25)
                          • 木主 長過ぎと分かっていてもいっぱいヒャッハーしたいからとか、少数派意見だからとかもう議論にならんのでもういいわ。 - 名無しさん (2022-01-28 20:49:29)
    • 歩兵沸きはMAPによって拠爆や中継取りに地形や距離、乗り物有無で差が有る。北極と軍港が果して同条件なのか? - 名無しさん (2022-01-25 10:03:02)
  • ライバルシステム要らないのでは?って前から思ってるんですけど皆さんはどう思いますか?ちなみに自分が不要と考えている - 名無しさん (2022-01-17 20:23:40)
    • 途中送信失礼、不要と考えている理由は敗北チームより勝利チームの方が得点を稼ぎやすくライバル勝利を得やすい為全く敗北チームへの救済措置になってない点が不要だと思います。 - 名無しさん (2022-01-17 20:26:27)
    • いらないですね。 - さちこ (2022-01-17 23:59:15)
    • いらない。冤罪が生まれる。 - 名無しさん (2022-01-18 00:13:17)
    • 大差で負けている時はマイナス補正が掛からないようにすればまだマシだと思う - 名無しさん (2022-01-18 09:12:11)
    • 救済要素が救済になってないからいらないね。レートに関係ないところでDP報酬とかのちょっとしたプラス要素だけでよかったかなと思う。 - 名無しさん (2022-01-18 09:16:48)
    • 総合2位を取ったプレイヤーもライバルが総合1位なら負け扱いになり、同じチームで総合11位を取ったプレイヤーもライバルが総合12位だったり回線落ちしていればライバル勝ち扱いとなる。勿論これは極端な例で滅多にある事ではありませんが、貢献度や総合順位とライバルの勝敗が必ずしも結び付いておらず理不尽に感じられる場合がある点、必要に応じた中継取り・拠点爆破やヘイト取りがライバルシステム上では貧乏くじに近い扱いになってしまう点、個人スコアと結び付く撃破数の比重が実際の価値以上に大きく勝敗を左右してしまう点、上の方も挙げている通り敗北チームへの救済措置が機能しておらず追い討ちをかける結果になる事が多い点などから自分も不要と思います。 - 名無しさん (2022-01-20 15:38:48)
    • レートには要る。勝敗以外のチェックが無いと現状の試行回数が圧倒的に足りない。大体要素があれば当然要らない。けど現状ないから要る - 名無しさん (2022-01-20 19:25:38)
    • 消すんじゃなくて生かす方針で行くなら「総合2位3位、もしくは負け側の1位ならライバル分のマイナスは帳消し」にすると良さそうと思う。今のままだと余程接戦でなければ追い討ちシステムにしかなってない。 - 名無しさん (2022-01-21 23:09:46)
      • その偏差最大値の負けが本来の減算だよ。だからライバル偏差の本当の顔は追い打ちじゃなくて減算の計算なんよ。 - 名無しさん (2022-01-23 19:13:15)
    • チーム戦だからある意味は薄いよな。 まぁでもライバル点含めた数値が勝ち点負け点だと思えばいいだけだから、わざわざ消すほど邪魔にも感じてないかな。 - 名無しさん (2022-01-23 03:05:17)
    • 他人のライバル勝敗を見えなくする、評価を見直す等の改善は欲しいですが必要と思います。負け試合だとしてもできるだけ頑張った方がレートの減少を抑えられる可能性が上がるのでので途中で諦めて捨て試合をする人は減るのではないかと。それと上手い人ほど恩恵を受けレートが上がりやすい事自体はいい事だと思います - 名無しさん (2022-01-23 03:29:38)
      • 自分もついやっちゃうんだけど、負け濃厚ならチーム勝利捨ててライバル拾おうと動いちゃうから本当はダメなんだよね。その動き方は。ライバルでの増減が大きすぎると思う - 名無しさん (2022-01-25 00:43:21)
        • 与ダメとアシスト、追撃アシスト高ければ、順位は自然と上に行くから狙ってやるというより、チームプレイした方がライバルと勝利をつかみやすいよ。 - 名無しさん (2022-01-25 07:37:23)
    • ライバル結果じゃなくてチーム内順位でプラマイ補正すればいいんじゃないかなぁ・・・ - 名無しさん (2022-01-24 00:06:11)
    • サービス開始当初からいらない言われてるけど、トロフィーになってしまってるせいでなくならない - 名無しさん (2022-01-25 03:03:12)
  • ブリーフィングルームで出撃人数到達した回数に制限を設ける案はどうでしょうか(編成抜けが規定回数に到達したらルームが解散する)。格差マッチが発生しているルームが出撃するまで残り続ける点や「負けてもいいからフレンドとルームマッチに出撃したい」人たちに野良プレイヤーが巻き込まれることを防止できるかと思っています。 - 名無しさん (2022-01-16 13:09:12)
    • 迷惑プレイヤー対策に似たようなことを考えたことはあるけど、この運営にまともなことを期待するだけ無駄だと思う。 - 名無しさん (2022-01-16 18:00:06)
    • その規定回数が何回なのかにもよるかと。現状でも編成抜けするやつらばかりなのに、1~2回の編成抜けが発生しただけでルーム解散しちゃうといつまでも試合が開始されなくなる。かといって、30回とか多めに設定すると今と大して変わらないし。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2022-01-17 08:25:26)
    • 抜けるやつのせいで、それ以外の人にもっかいルーム入ったりする手間が生じるのはな…。 - 名無しさん (2022-01-23 03:09:15)
  • 高レベ機体腐りがち問題、そのコスト帯の平均に+- - 名無しさん (2022-01-16 02:15:00)
    • 途中送信。それぞれの数値を増減するよう機体に設定すればいくらかマシになると思うんだがどうだろうか? - 名無しさん (2022-01-16 02:18:25)
      • とりあえず、すべての機体で暫定的にHPをLV×1000プラスしてくれてもいいと思う。うん、GMコマンドLV4なんかすごいことになるとは思うけどあの辺はそれくらいやらんと浮かばれないと思う - 名無しさん (2022-01-17 18:56:47)
        • ジム駒は強判定に戻すだけで十分戦えると思うけど、戻す気なさそうだからな。 - 名無しさん (2022-01-18 12:39:21)
  • 旋回という名称で感度を設定するのは凄いいいと思うけどそれなら最大値だけを設定してその数値内で下げたり上げたりをできるようにして欲しかった。感度高い機体乗ってると他のゲームとの感度の違いで全然射撃が当たらなくて困る。 - 名無しさん (2022-01-14 15:37:33)
    • カメラの感度と旋回速度別でもいいと思うんだよね。レティクルだけが遅れてついてくるタイプのロボゲーあるじゃん、あんな感じ。 - 名無しさん (2022-01-14 16:11:22)
      • つまり画面の中心にレティクルがない状態にもなりうるってこと?……うーん違和感がすごそう - 名無しさん (2022-01-16 04:45:19)
      • あれは頭部だけ向いて体が追い付いてないって表現でしょ。WOTなんかと一緒。車長が見ている光景に砲頭がついてこないから。 - 名無しさん (2022-01-17 07:43:53)
        • 途中で・・360カメラあるガンダムの世界ではちょっと合わないと考えているんじゃない。 - 名無しさん (2022-01-17 07:45:58)
          • パイロットの体が向いてる方向(正面)とMSの腕が狙ってる方向(レティクルの位置)が常に同じ方が違和感あるけど。常に自分の正面しか狙わないって逆におかしいと思う。 - 名無しさん (2022-01-17 18:48:44)
            • 今の状態で満足に射撃を当てれない人ばかりなのに、そんな操作にしたらクソゲーと騒がれるだけ。昔のガンダムげーでロックオンできない状態で空中(宇宙)戦をやるミッションとかが似てるかも、評価が相当荒れたよ、 - 名無しさん (2022-01-18 12:44:26)
              • 戦車と人型ロボットの構造を比較して考えても挙動としてはおかしくはないよって話してるだけで、ゲームシステムの話とかしてないんじゃが・・・。 - 名無しさん (2022-01-18 14:38:37)
      • 機体が俺の操作についてこられないだと!? - 名無しさん (2022-01-17 08:37:03)
      • それやると身体右向いた状態で肌莉斜め前の敵に射撃出来たりとかになったり、カメラと身体の角度差が規定値内じゃないと攻撃が不発とかになって逆に不満の声があがるかなと思う - 名無しさん (2022-01-18 13:02:11)
    • アレックスが操作が敏感過ぎて並のパイロットではまともに使いこなせないみたいな設定あるし機体毎に使いにくいとかもありかなって思いますね。旋回速度による操作感の違いも機体の特徴と捉える感じです - 名無しさん (2022-01-18 01:19:37)
    • ガンダムげーは昔から高性能機や、NTは旋回速度が高いって事で設定されているからね、もう慣れた。むしろ早くないとやりづらい。宇宙νとか旋回3つ盛り。 - 名無しさん (2022-01-25 07:40:45)
  • 夜鹿、摩屈、魔薬、蚤など、どれが略称でどれが蔑称なのか - 名無しさん (2022-01-04 19:44:59)
    • 文脈による - 名無しさん (2022-01-04 20:09:46)
    • 誰でも伝わるようなもので、正式名称が長いから敢えて略してるんだろうって事が伝わるなら略称かな - 名無しさん (2022-01-05 01:09:37)
      • 個人的な意見を述べるなら、夜鹿←前作からある呼称、ナイトシーカーだとかなり長いため、略称にする価値はある 魔窟←「まくつ」から一発で変換できるからアリではあるが、Mk-2と書いてもさほど手間は変わらないと思う 魔薬←そもそも初めて聞いたからあまり市民権を得てない略称なのではないだろうか。 個人的には4文字打つならMk-3で良いと思われる 蚤←これも割と連想しにくいと思う。ノーミーデスの略称は実装時から色んなものが付けられてるが、一番短いため略称としては最適だがすぐにピンとくるかと言われると微妙 - 名無しさん (2022-01-07 09:22:13)
    • 夜鹿は略称でいいだろうけど、魔窟はエクバプレイヤーなら馴染みはあると思うから賛否有り。蚤は変換し続ける必要があるし略称としてはイマイチだけど蔑称としても微妙。魔薬は論外 - 名無しさん (2022-01-05 01:30:03)
    • 自分の好きな機体がそう呼ばれて気になるかならないかって思ったら夜鹿以外は蔑称たりうるんじゃねえの。魔薬なんてなんの機体かわからんし。 - 名無しさん (2022-01-05 12:32:40)
    • 乙乙は蔑称だけど挙げたものは蔑称ではないと思う。ただ、略称だとしてもわかりづらいって意見を複数聞いたら使わない方が良い。 - 名無しさん (2022-01-05 13:50:46)
    • 呼びやすさ・入力しやすさで生まれるのが略称(木主が挙げた4つはたぶんそう)。 差別や悪口などの意味を込めたくて生まれたのが蔑称(性能が悪すぎるこいつをzz呼びたくない。区別したい→乙乙) - 名無しさん (2022-01-05 14:20:26)
    • その魔薬はそもそも略称として成立してないから除外で。誤読を誘うし音読みが不適当にもほどがある - 名無しさん (2022-01-06 19:21:33)
      • わざわざ3を読みが「スリー」だからってその当て字に固執するこた無いよな。夜鹿だってナイト→夜に変えてんだから3→さんと読んで幕三とかで十分な気がする - 名無しさん (2022-01-07 06:20:53)
    • 蚤に関しては漢字力がないとそもそも読めない書けないからな。いつぞやのネガキャンマンは「蜜」って書いてたし - 名無しさん (2022-01-07 11:20:45)
      • それ木主や - 名無しさん (2022-01-11 19:58:50)
    • 個人的には夜鹿はあり、それ以外はなし。というか摩屈は見たことない、魔窟はあるが。魔薬はまくすりって読み方がおかしい。普通に読んだらまやく。蚤は蔑称感が強いからなし。 - 名無しさん (2022-01-10 01:25:25)
  • 本Wikiでは運営に対するクラスアクション等の賛同者の募集/呼びかけなどに関するコメントは禁止しています.TwitterやSNS等で行ってください.
  • ZZしか持ってないので対面や動画を見た体感でしかないけれど、ZZかEx-sかで火力汎用として採用するならEx-s一択?Ex-sは前回の強化で緩衝材と火力に強化が入ったのに加えて、ホバーといえどZZと比べて足が早いのは十分な利点として扱えるような気がします。 - 名無しさん (2021-12-14 17:50:26)
    • Ex-s君の火力が強化されたのは700のみゾ。『十分に扱える』のならEx-sで良いけど、それが出来るのは一握りだから扱えないならZZの方が無難。長くなると思うから詳細は書かないけど - 名無しさん (2021-12-14 20:13:53)
      • そうだったんですね、普通に火力が出てるのでてっきり強化されたものだと。ZZには使いやすさという絶対的な強みがあるんですね。 - 名無しさん (2021-12-15 00:09:15)
        • ZZは - 名無しさん (2021-12-15 00:23:16)
        • ZZは足遅いくて誤魔化し効きづらいから難しいと思うぞ。遠距離で射撃しかしていないなら別だが、ZZの性能いかしてないことになるし。 - 名無しさん (2021-12-15 00:24:59)
          • ZZも簡単じゃないけどEx-sのそれはZZの比じゃないから比較して無難って書かせてもらったわ語弊を招いてたらすまん - 名無しさん (2021-12-15 06:48:01)
    • 元々Ex-Sは火力は十分にある機体なんだけど自衛力に難ありな機体なので接近戦になる前に変形で距離を取れる判断力であったりが必要になるのと、武装回しがZZより難しいので火力面に関してはEx-Sに軍配が上がるけど使用難易度や、自衛力の面ではZZに軍配が上がるので使い方次第にはなると思う。 - 名無しさん (2021-12-15 09:14:36)
      • 個人的には環境機体の射程が短いので700の方がEx-Sは戦いやすい感じはあった。 軍事とかだと高台を飛び移ったりすることでνサザとかからの接近戦も拒否しやすいし、怖いのはFA百式改ぐらいだったかな - 名無しさん (2021-12-15 09:16:37)
    • exsは息切れがしやすい武装が多く、それらの回復をうまく把握しながら武装回しをして、かつ変形も絡められるならかなり与ダメでるけど、武装回しをミスしたり、よろけハメされたら目も当てられない戦果になる。安定性でいくと、メイン肩ビのシンプルなコンボで火力が出せて、変形武装も持ちが良くマニューバで近接もできるZZの方が戦果が出やすい。Exsは見られるとあまりにも弱いというか対処がしやすすぎる。アリスで回避2がつくようになったからかなりマシにはなったけど。 シンプルに耐久高い壁汎が650に出てきて、火力汎用が撃ちやすくなったら状況は変わるかも。なんだかんだインコム2種で味方越しに火力出せるし、ZZよりは気軽に飛んで位置どりできるからね。 もしExsを現状使いたいなら変形メインはガンガン回して当てられるとかなりダメそになる。もちろんその間に他武装は使い切る勢いで回すとして - 名無しさん (2021-12-28 23:30:47)
  • 皆さんは、いずれ来る700強襲機にどんな性能を求めますか?(例:汎用機に追いつかれない機動力、支援機に手出しのしやすい射程の長い武装、など) - 名無しさん (2021-12-14 16:02:40)
    • 求めるというと過剰になると思うんだ。これ以上強襲強化のようなものが来ると支援がほんと死ぬ。でも汎用からの防御なもの(HPをちょい盛るとか)くらいじゃないか。速度とか射程とかは高コスト程武装多く、武装回しでコンボ入れられるから噛みつかれたら支援なんて一部機体以外じゃ即サツヨー。 - 名無しさん (2021-12-15 02:01:41)
      • 汎用が血路切り開いて支援機に強襲を送り届ける流れがあった前作と違って今作は強襲は単騎で支援機狩って当然みたいな風潮が有って現に一定のコスト以上の環境強襲なら支援機+護衛汎用1機を相手して支援機と刺し違えれる性能してる以上700コス強襲にもそれが求められるのでは? - 名無しさん (2021-12-15 18:56:55)
        • 能力的には強襲機は支援機に対してかなりアドがどのコストもあるよ。前作とも一緒で基本は支援までの道を汎用が切り開くのも一緒。護衛意識あるかどうかはその時のメンバーで違うね。ただ高コストだと宇宙世紀進んだ年数の機体が多い上にスキルが馬鹿みたいについてきて汎用ですら支援機に対してアド取れるようになってる現状(支援機の長射程なんてマップが狭い上に狙撃してたら大分批判多いし、もともとゲーム自体が狙撃をあまり推奨できないせいもあるが)高コストになるほど三竦みが成立してないように思う。議題に即すなら強襲更に強化するなら支援機も強化しないとバランスが取れてないと思う。緊急回避くらいもらってもいいと思うんだが殆どくれないしね。まとめると、「強襲を強化するなら支援機も強化してほしい」 - 名無しさん (2021-12-16 01:03:18)
          • いや強襲が支援機にアドとれるの当たり前やん。強襲vs護衛汎用&狙うべき支援機でも機体によっちゃ強襲が勝てるレベルの性能盛られる程インフレ進んでるって話で。高コストになればなる程汎用が色んな物持ちすぎで三竦みが機能してないってのは同意。事実700強襲居ないのも有れど700で強襲は必要ないって結論に至ってるし(650は一応黒キュベのみが650スタートの時期でもハンブラビレベル2は軍事でありだったりした)支援機も揃えて強化ってのは汎用への火力面の強化はありだと思うけど只自衛面はそこまで必要ないかな。汎用と強襲がいたちごっこのインフレしてるにも関わらず支援機は割かし初期の機体が未だに環境だったりする以上「支援機は一定ラインの自衛力(コストでラインは変わる)がある上で汎用に守られていれば」貢献は出来るわけだし - 名無しさん (2021-12-16 20:42:07)
            • 三竦みは当然とはいえちょっと前の強襲強化や新スキルの影響で最近は強襲>支援の不等号がでかくなりすぎてる気は自分もしている。 - 名無しさん (2021-12-20 00:22:47)
            • 強襲が支援にとれるアドと、支援が汎用にとれるアドに大分差がついてるって話では?強襲がタイマンなら支援を完封できうるバランスなら、支援も汎用に対して完封…は強襲が支援に攻撃加えるためのコスト(基本は近寄って格闘)と支援が汎用に攻撃加えるためのコスト(射撃当てるだけ)を鑑みてやり過ぎとしても、今よりもっと火力が高いとかあってもいいのではと思うけど。別に火力増しに限らず他の要素(足回りとか耐久面)を上げるでもいいし。とにかく「強襲>支援の不等号がでかくなりすぎ」っていうのは同じく感じるから何らかの改善が欲しいと思う。 - 名無しさん (2022-01-16 05:08:05)
  • 平均与ダメ等がコスト別になっていないのはおかしいよな。混ぜると参考にならねぇよな。 - 名無しさん (2021-12-14 08:35:53)
  • よくよく考えてみると、レートでコスト指定あるんだから、復帰時間関係無くね? - 名無しさん (2021-12-14 08:31:05)
    • 火力や機動力なんかも加味しての調整なんだと思うよ。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-12-14 15:52:16)
      • まあ、低コスト帯は火力も機動力も低く「撃破→復帰→戦場に辿り着くまで」のサイクルが長いので、その分復帰時間が短くなってると思えば納得はいくかと。つまり、撃破→復帰→戦場に辿り着くまで のサイクルを各コストである程度同じようにしたいんだろう。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2022-01-07 09:50:18)
  • カスパで武器のヒート率1%軽減とか回復速度上昇とか、、ct0.2秒軽減みたいなやつはどうなんだろうか 壊れになるからだめなのかな… - 名無しさん (2021-12-13 17:04:01)
    • 一発OH前提でCT設定されてない武器とかあるし(ロマン砲とか) CTもある程度調整されてやってるからダメだろうね。 - 名無しさん (2021-12-13 17:07:40)
  • やっぱり、このゲーム勝率調整やってんのかな……?めちゃくちゃ強い人と組める時もあれば、エースマッチで拠点爆破に向かっちゃう人と連続で組まされるときの差が激しい。 - 名無しさん (2021-12-13 14:25:03)
    • 勝率調整っていうか、ある程度レートの値によって両チームバランスが取れるようにしてるらしいから必然的にS-やA+のプレイヤーが不足していて、そのレート帯のみのマッチングが満足に行われない現状、AやA-とも組まされるから、バランスを取る時にS-のプレイヤーの居るチームにAを多めに入れるみたいなバランスの取り方はしてると思う。このゲームが腕に差がないとキャリーって難しいから必然的にガチの強者のみがS-カンストとかを維持できるようになってるのかなと - 名無しさん (2021-12-13 14:29:34)
      • 当方A-のクソ雑魚なんだけど、勝てる時は連戦連勝でグングンレートが上がっていくんだけど、それが終わると連戦連敗モードになって結局プラマイゼロになる…… - 名無しさん (2021-12-13 15:00:08)
        • こっちはS-だけど本当に過疎な時間帯だとA-すら混合したマッチングになるからねー。 後、A-ってかなり玉石混交なレート帯だから強いか弱いかの判別がし辛いのもあると思う。 ある程度自分の得意なコストとかマップに絞ってみて一気に上に上がれるようにしてみてもいいかもね。A+ぐらいになるとレートに見合った実力ある人が割合としても多くなる気がする - 名無しさん (2021-12-13 15:10:56)
          • ありがとう。やってみる - 名無しさん (2021-12-13 15:34:13)
    • マッチングするレート幅が広いからねえ。自分が最高レートにいる辺りレートも全然機能してないと思うし。見た目のレートよりめちゃくちゃ戦力偏るわ。 - 名無しさん (2021-12-13 14:35:59)
    • まあ、レート値以外にも直近の戦績とかも参照はしてそうだけどね。妙に偏りがあるように見えるのはそのせいかも。ランダムの箱部屋なのに10連続でB側になるとか、けっこう多いんだよなぁ。レートもクイックもカスマも、チーム振り分けはレート値以外の要素も絡んでいる気はするけど、それも皆条件は同じだろうし、そう考えると不公平というわけではないか…。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-12-13 18:57:34)
      • あのな。偏りが起こらないな方が操作されてる可能性高いんだよ。 - 名無しさん (2021-12-14 11:19:24)
      • 2択で連続10回した程度で偏るとかなあ……本当にゲーム関係者なの? - 名無しさん (2021-12-14 11:41:20)
    • その都市伝説たまに聞くけど、運営側にメリットないどころか、ばれたときのデメリットしかない。 - 名無しさん (2021-12-13 21:46:12)
      • いや、割りとそういうのあるよ? よくあるのは連勝してる奴は同じく連勝してる奴と当たりやすくなる方式とかね。…バトオペは知らんけど。課金してるやつとか特定のユーザーを優遇するようなマッチするわけじゃないし、マッチシステムはゲームやメーカー毎に違うから、絶対にコレじゃないとダメってのは無いよ。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-12-14 02:56:19)
        • 実際連勝してるプレイヤーに補正掛けてるゲームもあったしね。exvs2とか連勝してると補正が入って被ダメ最大25%増加とかあったし、ある程度勝率が平均化するようにしている可能性はある。 - 名無しさん (2021-12-14 09:01:32)
          • そうじゃない。レートで分けてると発表されてるのにわざわざ裏で実装するメリットもないし、リソースももったいないって話。 - 名無しさん (2021-12-14 11:17:31)
            • 実際問題レートの値である程度チームの分配してるから結果的に勝率調整になってんじゃね?勝率って大体5割、相当な強者で6割ギリ乗るぐらいな気がする。 俺はバトオペには一応レートとライバルシステム以外でのマッチングは絡んでないと思ってる。上で言ってるのはあくまでそういう調整をしてるゲームもあるって例を挙げてるだけだ。 それに勝率が平均化するのは運営側にもメリットがあるんじゃないか?例えば大体レートが同じぐらいの奴(ここではS-~Aまでとする)を12人集めて完全にランダムで振り分けたら、1チームにS-だけが集まり、残りもA+だけで構成されたチームが出来たりしたら不公平だろうし、そういうのを防ぎつつ、上位層でも勝率が平坦化するだろうし - 黒枝 (2021-12-14 11:36:57)
              • 長。。。だから最初から趣旨間違ってんだよ。 - 名無しさん (2021-12-14 11:39:50)
                • 議論板なのに長いとか理由で議論拒否されてもなって感じ - 名無しさん (2021-12-14 11:47:43)
                  • 議論拒否も何も流れ読んでから言ってくれ - 名無しさん (2021-12-14 11:57:55)
                    • デメリットしかないって決めつけてるから運営側にもメリットはあるんじゃねえかという予想を書いただけなんだが。メリットがないってのも貴方の想像でしかないよな。別に上のコテ付けてる人を擁護する気は一切ないけど貴方が議論する気ないなら俺は離脱するよ。 - 名無しさん (2021-12-14 12:09:26)
                      • だから、連勝での調整自体にメリットあるないの話ではなく、レートがあって、公式がそれでわけてると発表しているゲームにおいて、裏で連勝による調整を入れるメリットがないって話なんだよ。黒枝が書いているのは裏で実装されていたゲームの話なのか? - 名無しさん (2021-12-14 12:19:06)
                        • あーなるほどね、ようやく言ってる事がわかった。貴方が言ってるのはバトオペ2みたいなゲームにおいてレートとそれに付随するライバルシステムでマッチングは決めてますってのに、裏でそれ以上のアルゴリズムか何かで勝率を左右するシステムを入れる事のメリットの有無を話してんのね。 これに関しては俺はわからんわ。そもそもバトオペ2に仮に実装されてても俺らにはわからんし。ただ元のシステムが正常にマッチングを出来ないから何かしら裏で補助のシステムを入れてる可能性はなくもないとは思う。 - 名無しさん (2021-12-14 12:37:25)
                          • 正常にマッチング出来ないって何を根拠に言ってんの? - 名無しさん (2021-12-14 16:40:36)
                            • 根拠って言うかただの想像に過ぎんよ。あるかないかなんて結局わからんから、あるとしたらそういう補助的な役割ならあってもおかしくはないなと思っただけ。 - 名無しさん (2021-12-14 16:48:57)
                              • 何の根拠だけでふっかけてるだけじゃん。そんなんで良いなら「ははーん君はライバル企業社員のイメージダウンの為に悪評ばらまいてるんだな?」とか言ってやろうか - 名無しさん (2022-01-08 11:38:47)
            • マスクデータでマッチ調整は普通にあるな。APEXとか和訳が居るけど割とゲロってる。あとそのせいでたまに不釣り合いなマッチに放り込まれる不具合起きてる事も喋ってるね - 名無しさん (2021-12-22 19:17:23)
              • それは発表してる例 - 名無しさん (2021-12-29 13:28:20)
        • その割りとあるって具体的に何?連勝で~がアナウンスされてないのに、裏で実装されているものなんてあるのか? - 名無しさん (2021-12-14 11:13:21)
          • 当たり前だけど、内部情報なんだから具体的なタイトル名とかここで出すわけないでしょう。ネットで個人名出すのと同じくらい御法度だよ。まあ、信じる信じないはそちらの勝手だし、嘘だと思うなら信じなければいいんじゃないの? - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-12-14 15:35:37)
            • ただまあ、たしか、カスマに関しては過去数戦の勝敗もチーム分けの基準に入ってるんじゃなかったか? じゃないと、メンバーが入れ替わらない限り毎回同じチーム分けになっちゃうからね。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-12-14 15:42:07)
              • 同じ12人でカスマ回したらランダム分けだと毎回同じ組み合わせになるけどね。昔は本当にランダムだったけど偏りすぎるからってアプデで修正入ったろ確か。 - 名無しさん (2021-12-14 16:37:06)
            • 言うと思った(笑) なら最初から黙っとけよ。そのやり方だと言ったもの勝ちになるからな。 - 名無しさん (2021-12-14 19:21:50)
              • そうは言っても、そんなの常識だからな。まあ、上で書いたけど別に信じてくれなくてもいいよ。知り合いにゲーム関係者がいるなら聞いてみるのが一番早いと思うけどね。連勝状況をマッチ振り分けの+αの要素にしたり、切断率の高い者同士をマッチさせやすくしたりとか「ああ、そういうのあるね」って答えると思うけど。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-12-14 21:42:01)
                • そうは言っても、上の赤枝で頭の悪いことかいてるからな。信用したくても出来ないんだ。回りの反応見てればわかると思うけど。 - 名無しさん (2021-12-14 23:24:25)
        • ソースもないのにあるよとか言われてもなw - 名無しさん (2021-12-14 11:39:54)
          • この方式でやってますって言っておいて裏で実は操作してますってのが割とあるとか、ソースもなけりゃただの虚言癖にしか見えんわな - 名無しさん (2021-12-14 16:34:53)
        • イカは懲罰マッチが実装されてることが告知されてたけど、WoTその他の懲罰マッチはあくまで憶測。てかレーティングの統計的根拠すら怪しいバトオペ開発陣がそんな器用なマッチングシステム作れるとは思えない - 名無しさん (2021-12-14 23:52:01)
          • 切断とかの懲罰マッチこそ告知してユーザーにアピールする案件だしな。隠れて実装するとか妄想だろ。 - 名無しさん (2021-12-15 00:22:22)
            • イカは本体BANにすぐ繋げられるから堂々と告知して効果出るけどバトオペとかPSNはバトオペのBANでとどまって本体BANまで中々届かないし回数も決まってる上にバレてるから告知すると逆にやりやすくなる。 - 名無しさん (2021-12-25 18:27:06)
              • 論理破綻してんぞ。妄想で頭やられたのか? - 名無しさん (2021-12-29 11:47:29)
                • 反論出来ないからって悪態付かないの。いきなり白旗アピールされても困るわ - 名無しさん (2022-01-02 10:34:16)
  • 500コス レート 無人都市でガルスKで出撃したけど、味方のノーミーデスからファンメ来たけど…無人のガルスKはダメなんかな… - 名無しさん (2021-12-11 18:41:38)
    • 人によるとしか。自分は無人なら2支援でも問題ないしドムデスガルスK両方ともステルス対策できてるからがっしり構えてダメージと強よろけ回すドムデスと即・蓄積よろけが豊富なガルスKなら普通に出完するよ - 名無しさん (2021-12-11 18:55:24)
    • いやぁ?普通に良いの思うよ。まぁ無人で2支援はどうなんだろう?500だから可変で飛んでくる強襲は居ないから良いのかなぁ?もしかしてそのノーミーデスの人はガルスじゃなくて汎用にして欲しかったんじゃないかな? - 名無しさん (2021-12-12 08:58:32)
    • 強襲無し編成なら2支援でもいいかな。野良レートで味方に強襲がいるのに最後に2支援にする人は個人的には嫌だな。もちろん気にしない人もいるだろうけどね。 - 名無しさん (2021-12-12 10:24:32)
    • 機体がどうこうより2支援だろうねえ。最近の高コストは強襲汎用の射撃能力がばかみたいに高くなってるし射撃MAPでもなかなか連携難しい場面も多い。 - 名無しさん (2021-12-13 14:32:28)
    • ファンメの内容は知らんけど一緒に出撃した時点で味方編成に文句言ってくる資格はないから気にしなさんな。ただ2支援で前後役割分けできるとはいえガルスKは気持ち射程短めだから無人向けかと言われると微妙 - 名無しさん (2021-12-13 15:28:23)
      • 自分もそこの部分やな、気になるのは。無人に出すには射程が短すぎる。 - 名無しさん (2021-12-13 17:05:47)
    • どっちが被せたかは知らんけどノーミーデスで無人ってめっちゃキツい気がするな。正直一生芋芋してて火力が出せる機体じゃないし、バズとダウン格闘と耐久活かして強襲居ない時に前線ゴリゴリ押す機体だから、射線が通りやすくて前後への移動が多い無人は向いてなさそう - 名無しさん (2021-12-13 15:36:11)
  • スキルのマニューバアーマーより衝撃吸収機構の方が強い件 - 名無しさん (2021-12-11 16:59:39)
    • まぁほぼ上位互換なので。一応MA2以降は蓄積値低下があるので完全上位互換ではありませんが。 - 名無しさん (2021-12-11 17:31:05)
    • 衝撃吸収は持ってる機体が足遅いか前にしか進めないかのどちらかなんでセーフ - 名無しさん (2021-12-11 18:52:24)
  • 拠点内を少し広くして歩兵バトルが出来たら面白いのに。せっかくアバター機能あるのに勿体無い。狭いフィールドで6vs6の戦車戦やワッパ戦も面白そう。これは雑談ネタですか? - 名無しさん (2021-12-11 01:29:14)
    • その書き方だと雑談ネタじゃないかな。「自分は面白そうだと思うけど皆さんの意見を聞かせてください。賛成が多ければまとめて運営に意見を送ってみたいのでお願いします」だと議論になる。 - 名無しさん (2021-12-11 13:01:41)
  • ブロールマッチのスコア差補正は必要ですか?100点差なら撃破できないけど、600点差あれば補正で撃破して1位になるケースがでるのはおかしいと思います。 - 名無しさん (2021-12-05 22:50:50)
    • 正直ブロールのスコアなんてどうでもいいんじゃないか?チーム戦前提で作ってあるゲームで個人戦やるんだから。今回のランクマッチにしても気楽に遊んで、って公式で明言してるんだから、ブロールマッチの改正なんかに運営のリソース割く必要はないと思うね。 - 名無しさん (2021-12-06 00:44:47)
    • スコア差補正があるほうが順位低いほど補正がかかるため自分より低い順位の人より上位の人を狙った方が有利に戦えるようになるのでプレイヤーが自然と上位を狙うように仕向けてるんだと思います。それとうかつに上位になると不利になるので残り時間に応じて順位を上げすぎないようにしたりとかの駆け引きにも一役買っているのかなと。ブロールがお祭りルール的な側面もあると思うのでスリリングになるという意味ではあってもいいかなと思います - 名無しさん (2021-12-06 04:17:08)
      • カスマ以外では自分と近いランク(このルールの実力ではないが)とマッチするので、そこまでスリリングにする必要はないと思います。撃破した時のスコア奪取だけで十分なのでは。 - 名無しさん (2021-12-06 22:07:27)
    • ブロールのルール自体がいかにハイエナして自分は撃破されないかってルールだから、純粋に強い弱いで決まるルールじゃないしいいんじゃないかとは思います。 - 名無しさん (2021-12-06 21:37:42)
  • よく機体性能の話する際乗り手の腕前は話すなとか聞くんだけど乗り手の技量が強さに直結するタイプの機体はどのくらいの腕前を前提に話せば良いんだろうか?例えばドルブとか変形突撃は必須だと思うけど大よろけ蓄積よろけを変形解除でいなしたりドリフトとかってのは性能なのか腕前(テクニック)にあたるのか?とかそこら辺 - 名無しさん (2021-12-03 20:45:14)
    • まあ、ぶっちゃけ、どの機体も乗り手次第なんだけどね。結局は 乗り手の技量>>機体性能 でしかない。ただ、乗り手の技量は人それぞれなのに対して、機体性能は不変なので機体のみを評価した方が議論はしやすいんだろう。個人的には「○○の技術があれば○○の理由で強い」とか、ちゃんとした理由を書いてあるなら乗り手の腕前を含めた機体評価をしても問題無いと思ってる。 - 名無しさん (2021-12-03 22:08:47)
    • こう言われてる原因は機体板とかによくある〇〇する奴が多いから~みたいなネガコメが原因。 簡単に扱える代物じゃない機体は数多く居るし、そういう機体の運用について語る上では問題ないと思ってる。 - 名無しさん (2021-12-04 00:23:22)
    • 機体性能の話に技量は含まない方がいいと思います。例に上がったドルブのテクニックも他の機体にはできないドルブ固有の性能だと思います。性能と操作難易度は別に評価したうえで同時に話すのがいいかと - 名無しさん (2021-12-04 01:25:33)
      • 変形解除のヨロケ無効はともかく、変形タンク使うならドリフトは割りと必須じゃないの? ジムカスの脚折りとか、2種格闘やらネロトレの急旋回からの格闘とか、バイアラン兄弟のフライト技術とか「そういう技量」があってこその評価でしょ? まあ、個人の技量に関係なく強い機体もあるけど、そういうのは「お手軽強機体」ってやつかな。 - 名無しさん (2021-12-04 03:14:00)
        • ん?ちょっと勘違いしたかな? 機体性能=パラメータや機体自体が持ってるスキル(不変の部分) 操作難易度=プレイヤー側の技量 で別々に考えるという事ならまあそうだね。それを踏まえて、最終評価=機体性能+操作難易度 として意見するなら問題無いと思う。 - 名無しさん (2021-12-04 03:29:37)
          • 格ゲーと同じでキャラ(機体)のスペック語るときってそのキャラ(機体)でできることは全てできると仮定した上で話すもんだろうと思う。操作難易度はまた別の話だよね。 - 名無しさん (2021-12-06 21:35:25)
    • テクニックや運用法について語る分には構わんだろうよ。 問題なのは具体的な要素も挙げずに「この機体は上手い奴じゃないと生かせない」とか「この機体に乗って〇〇できない(いかない)のは下手」とかって言い草だろ。 「この機体は〇〇という使い方もできるが操作難度が高い」とかは全然アリだと思うぞ。 単純に考えて、特定の対象が不快にならない表現なら問題ない - 名無しさん (2021-12-04 02:42:01)
    • Aフラ以下が9割を占めるこのゲームで、匿名で○○が強いだの弱いだの議論をする事がそもそも無理がある。(Aフラが)通用するって言ってるのと、(S-が)通用しないって言ってるのをどう見分けろと言うのか。 - 名無しさん (2021-12-04 16:58:54)
      • カッコの中もちゃんと言えば見分けられると思うよ - 名無しさん (2021-12-06 19:06:12)
        • 自己申告だから無理。カンストからAフラまで落ちたとか書き込んでるのもいるし。 - 名無しさん (2021-12-07 09:24:50)
          • カンストからAフラまで落ちるとか普通に考えてありえんしな。 あり得るとしたらグルマでキャリーしてもらって個人で行ったらボコられて凹むとかならワンチャンだけどAフラまでは落ちねえ - 名無しさん (2021-12-07 09:28:07)
            • 配信者で見たことあるぞー。Sカンストまではいってないけどカンストもう直ぐするかなってとこからずーっと負けてAフラまで行くの。総合ランキングも毎回上位取ってたし地雷行動してない、むしろうまかったけど負けまくってたからありえないなんてことはありえない。まぁそのあとSまで直ぐ戻ってたけど。 - 名無しさん (2021-12-10 15:35:18)
              • そもそもそれはその配信者が悪くね?というかカンスト間近だった奴がA+とかで負け続けるとは思えんし。そんなに味方に地雷引くとか天文学的確率だぞ。勝てなかったらスパッとやめるぐらい普通はすると思うけどムキになってたんじゃね? - 名無しさん (2021-12-10 17:00:55)
                • まぁ確かに口調はだんだん悪くなってたからムキにはなってた可能性はあると思うよ、それでも常に一定上の戦績は出してたけど。ただSからAフラまでいっちゃったというのがありえないなんてことはないじゃん。負けこんでムキになるなんて人間ならありそうなものだからね。それは特例とか言うならそれでもいいけど、あり得るよってことを俺は言いたかっただけだし。 - 名無しさん (2021-12-10 17:10:54)
                  • まぁ数日に分けてたにしてもそこまで落ちるならそいつがSーの割にキャリー力ねえなとしか思わん。 あくまでテキスト上でのやり取りでしか無いし、正直下枝でも言われてるけど虚偽の内容を言ってるように俺には見える - 名無しさん (2021-12-12 23:13:21)
                • まあ、箱部屋で延々とBを引くことすらあるからな…。同じように負けチーム側に放り込まれ続けたら落ちる可能性はあるよ。ただ、それも一時的だから、S相当の実力があるなら遅かれ早かれまたSに上がるよ。自分もS→Aフラに落ちて、今はS-カンストまであと38まで盛り返した。 - 名無しさん (2021-12-10 19:05:26)
                  • ないとは言いきれないけど、まああり得ないと感じるほど嘘くさい。S-の真ん中辺りまで下がっただけでも楽と感じるし。黒枝とかも虚偽申告してんじゃね?とどうしても感じちゃうわな。 - 名無しさん (2021-12-11 15:56:47)
              • S-カンスト付近からAフラ降格まで約レート600、平均-12だとしても50連敗、1時間に4試合出来たとしても12時間半、随分と熱心にその配信者とやらを見ていたようだな。 - 名無しさん (2021-12-11 19:13:09)
    • 機体の性能を腕前で限界まで発揮できるなら発言されても考慮出来るけど、下手で性能を引き出せない奴のことを言われても議論にならんからダメだって事。その機体はココまで出来るポテンシャル持っているなら全然OK(引きだせる、出せない別として) - 名無しさん (2021-12-04 21:08:40)
      • これ。明らかに機体性能以前の問題を持って来てネガって乗りてから論破されるってパターンが多すぎる。 - 名無しさん (2021-12-05 22:25:26)
    • そもそも機体性能と操縦技量は明確に区分できるもんでは無いからな。その上で技量も自己申告だからてんで当てにならないし。 - 名無しさん (2021-12-05 20:28:44)
      • ガンダム試作1号機のコメント欄に載ってた検証結果とかいい例だな。最大の弱点は主兵装がビームなこと。バズーカと違って当てづらいからコスト下のガンダム相手ですら有利取れない、なんてどう見ても技量から足りてないような結果を平然と載せる奴がいる上に、それを編成やマップを考慮した検証だと素ガンより弱いとはっきり証明されたなんて持ち上げ方までされてたし、プレイヤーの操縦技量の差ってwiki利用者だけで見てもとんでもなく離れてそう。 - 名無しさん (2021-12-11 18:55:44)
  • クイックですら出撃する機体にケチつけてくる人について - 名無しさん (2021-12-01 23:05:52)
    • ケチの部分を具体的に示してください。主張と理由を示してください。 - 名無しさん (2021-12-02 14:45:42)
  • 宇宙やってて楽しいんだけど使える機体が地上より少ないのが気にかかる。宇宙に出られる機体ほぼ全部に普通に宇宙適性ホイホイ配っても問題あるようには全く思わないんだけどどうなんでしょう?変形機には適正配らないルールも非常に謎。実際ZZが適性付き変形機になったからって宇宙で活躍してるかと言えば…だし。 - 名無しさん (2021-12-01 10:10:05)
    • 自分も宇宙好きだけどシンプルに人気がないから力入れてないのはあると思う。星1号でかなりマシになったけどそれ以前はマッチング遅すぎてA-とかですらマッチングに数十分かかるとかあったから。変形機に適正付けないのはようわからんっすね、なんなら地上専用のアッシマーにすら適性がないし - 名無しさん (2021-12-01 10:15:11)
      • 自分としては星1号やってまで宇宙を振興させたいのに実用機体が少なすぎる問題は放置なのか…(困惑)と思いました。機体使用率の偏りは地上の比じゃないだろうと想像するんですけどなんでここには手を入れないんですかね? - 名無しさん (2021-12-01 10:21:21)
        • スパガン、ガーベラ等で宇宙専用機を出した結果地上専勢が激怒した上にガチャの売り上げも良くなかったので宇宙 - 名無しさん (2021-12-01 10:25:43)
          • 失礼、ミスした。 宇宙での運用前提の機体を作るということが軽視されてるのではないかと。 一応両用ではあるが宇宙の方が圧倒的に強い機体ってかなり少ないと思います。SE-Rぐらいですかね。 - 名無しさん (2021-12-01 10:27:20)
            • 宇宙使用前提機体を作りたくないのはよく分かりますしその必要もないと思います。既存の機体に宇宙適性を配りまくるだけで選択肢は自然に増えると思うのですけどねえ。ハンブラビやガブスレイ等原作ではほぼ宇宙でしか使われてないものが宇宙で全然使われない問題、350の汎用機が実質インターセプトカスタムとリックドムⅡしか存在しない問題等についてどう考えてるんでしょうね・・・ - 名無しさん (2021-12-01 10:58:51)
              • 下で言われてるんですけど変形機の優位性って地上だからこそなんですよね。簡単に有利ポジションを取れたり、衝撃吸収+高速移動で距離離したりとかって前者はそもそも存在しないし、後者も上下の移動が追加される宇宙ではあまり関係ないんですよね。急制動という誰でも使える受け技もありますし。なのでますます変形機の適正は謎ですね。ティターンズ製変形MSなどは殆どが宇宙でしか使われた描写ないですし、ゲームバランス的に地上でも出れるけど適正は宇宙だよって感じでも良いと思うんですが・・・。 - 名無しさん (2021-12-01 15:46:11)
                • 月面とかの地面あり宇宙MAPでれば輝くかなー、宇宙可変機。宇宙だからといって宙域戦のみじゃなくてもいいとは思うけど。 - 名無しさん (2021-12-07 00:54:23)
                  • 地面ありの宇宙ステージって、なんかそれ、軍港がそのまま宇宙になった感じのマップなのでは…? - 名無しさん (2021-12-07 02:51:15)
                    • 重力ないと可変機って輝かないからね、仕方ないね…。 - 名無しさん (2021-12-07 10:36:00)
                      • つまり、軍港に可変機で出撃すれば解決ってことですな。 - 名無しさん (2021-12-07 15:25:04)
                        • 軍港は宇宙専用機出せないからね、仕方ないね。 - 名無しさん (2021-12-07 20:47:04)
                          • 今のところ宇宙専用可変機が存在しないから軍港でOKなのさ。宇宙はやっぱり無重力派。 - 名無しさん (2021-12-09 19:32:34)
                            • というか、軍港自体がそれほど人気があるわけじゃないから、似たようなマップを追加しても…とは思う。せっかくデブリが良かったんだから次も良マップを頼む。 - 名無しさん (2021-12-09 20:24:37)
                              • 軍港が人気ないのは水泳部しか輝かないからだから、また別の話やね。 - 名無しさん (2021-12-09 20:40:25)
                                • でもそれなら、水泳部がいない高コスト帯は人気が出ても良いもんですぜ? - 名無しさん (2021-12-10 00:54:52)
                                  • それだと全員機動性低下状態で誰も輝いていないので… - 名無しさん (2021-12-10 15:27:15)
                                    • 水泳部がいるコスト帯は水泳部とそれ以外の機体の差が大きくなりすぎたのが問題。水泳部のいない高コスト帯は条件一緒だし、多少スピードは落ちても、高コスト帯は十分速いでしょう。それでも人気か無いのだから宇宙で同じようなマップを実装してもたぶん不評で終わると思うよ。 - 名無しさん (2021-12-12 05:39:04)
                                      • 全員にデバフが均等に入るようなMAPにわざわざ行きたいか?軍港と同じと言い切るのはちょっと難しいと思うぞ。 - 名無しさん (2021-12-13 02:30:10)
    • 変形適正機構や、変形機の環境適性は、ゲーム性が根幹から変わるレベルのやばいスキルではないか? と思っています。 - 名無しさん (2021-12-01 15:16:43)
      • 機体ごとの吟味は必要でしょうが、変形機が宇宙適性を持っても必ずしも強機体とならないことはZZが既に証明していると思います。 - 名無しさん (2021-12-01 15:29:54)
    • Exsなんか見てると特にソレ思う。本来コイツは地上で運用できるのか怪しい位の宇宙特化機のハズなのに、既存システムを前提として売上優先したとしか思えない現状がある - 名無しさん (2021-12-05 20:31:48)
      • まぁこれに関しては地上勢が結局多すぎるからどうしようもないと思うわ。 商売でやってる以上、あのモデリングからして相当金掛かってるし、宇宙専用機で出してガチャ回らんかったら大問題だしな - 名無しさん (2021-12-05 23:16:18)
      • Ex-Sは公式に地上配備されているから、その点設定を間違っていると指摘はしておく。発言の趣旨は理解できるがEx-Sは地上運用が可能だ。 - 名無しさん (2021-12-06 01:19:01)
        • インコムって地球の重力下で動くの? - 名無しさん (2021-12-06 17:39:18)
          • ナラティブのインコムは1G下でも使えていたし、そうでなくてもインコムは補助兵器だから仮にこれが使えなくてもEx-Sが使えないという話にはならない。 - 名無しさん (2021-12-06 21:23:39)
            • インコム使わないスペリオルとかビームとサーベルとバルカンしか持ってないやん - 名無しさん (2021-12-06 21:41:55)
              • 何でスマートガン持ってないんだ? - 名無しさん (2021-12-06 22:12:24)
                • ビームやん - 名無しさん (2021-12-07 00:36:50)
                  • で、何が言いたいんだ? - 名無しさん (2021-12-07 19:18:52)
                    • この流れで何が言いたいかも理解できんってマジ?ヤバない? - 名無しさん (2021-12-07 21:01:32)
              • ユニコーンガンダムだってそうだろ?大体MSの装備っていうのはそんなもんだ、何が言いたいのかさっぱりワケワカメ。まさかSガンダムのメインウェポンってインコムだと思ってる?だとしたらホント設定を少しでも調べてからじゃないと話にもなんないよ - 名無しさん (2021-12-06 22:17:54)
                • Sガンダムといえばって聞かれたら大体の人がアリスかインコムって言うやろ、逆張りくん。ほんとにワケワカメなんだったら自分の価値観疑ったほうがいい。 - 名無しさん (2021-12-07 00:47:54)
                  • 逆張りなんじゃなく君が無知なだけ、お疲れさん少しは設定を調べてから発言しましょう。 - 名無しさん (2021-12-07 19:17:17)
                    • 設定wwめっちゃ早口で言ってそうww - 名無しさん (2021-12-07 20:56:25)
            • ナラティブはコロニー内だから1G下とは言えないだろ、まあ、地上付近で使用していたから単純にミスだと思うけど。 - 名無しさん (2022-01-08 17:59:41)
  • 永遠環境機の定義ってなんだろ。 マドとか一生やっていけそうだけど、これからもインフレの波にも負けず環境張ってけるやつって他コストに誰かいる? - 名無しさん (2021-12-01 02:22:27)
    • そのコストに今後追加機体が無く調整が入らない前提でないと存在しないと思います。 - 名無しさん (2021-12-01 02:39:12)
      • それは無理があるでしょ 永遠にってつけてるからだと思うけど。 例えばマドとかは450支援で多分他にもいっぱいいると思うけどさ相変わらず強い部類に入るし、そういうやつらって他にもいるんかね?どう言うような感じな話がしたい - 名無しさん (2021-12-01 06:10:36)
        • です - 名無しさん (2021-12-01 06:11:09)
    • 代替えが利かないタイプとか、明らかに数年先の性能してる奴は一生環境だろうなって思う。宇宙で言えばギードムとかビショップとかね。 - 名無しさん (2021-12-01 09:03:21)
    • とりあえずビショップ。強制噴射とかもう他の機体に付けられんでしょ。 - 名無しさん (2021-12-01 10:08:26)
    • デザクDAは弱体化されない限り環境トップじゃないか? - 名無しさん (2021-12-01 21:48:48)
    • 550の強襲機たちはこれからも生きていけそうじゃない?ガスグロウ以外は - 名無しさん (2021-12-01 23:08:24)
    • 君の - 名無しさん (2022-01-10 20:04:53)
    • そんなん定義できる訳ないじゃん。現在環境機であろうとも、調整や新機体投入などで環境機でなくなる可能性は常にあるんだし。サ終した時点で初めて「こいつは最初から最後まで環境機だった」と分かるだけで - 名無しさん (2022-01-10 20:11:44)
  • 敬意と丁寧な口調がどこにもなくて草 それはそれとして機体説明ページの文章をはじめとして、中学生が書いたの?と思うほどの日本語だからどうにかした方いいよ。というかしてくれ - 名無しさん (2021-11-30 12:54:16)
    • ・・・いきなりどうした?枝ミスか? - 名無しさん (2021-11-30 12:56:38)
      • 違う板からの誤爆と予想 - 名無しさん (2021-11-30 16:14:46)
        • とりあえずクソ上から目線で編集者に文句言ってるのはわかるな・・・。 - 名無しさん (2021-11-30 16:58:41)
          • ⑪ - 名無しさん (2022-03-02 03:12:29)
  • Aフラは地雷!下手くそ!ってよく言われますけど… - 名無しさん (2021-11-29 15:10:56)
    • 途中送信ー ただたんにAフラにいる人が多いだけなんじゃないですか…? 比率じゃそんなに変わんない気が… - 名無しさん (2021-11-29 15:11:54)
    • 木主はS-でS-とAのレベルが変わらないと感じてるの?カンストレベルからすればそうなのかもしれないが。 - 名無しさん (2021-11-29 20:29:22)
    • Aフラ、というかいつまでもそこから上がれない人はS-とかと比べりゃ実力不足なんだろうなってのはわかる。 - 名無しさん (2021-11-29 20:43:53)
    • 別に比率関係なくA+中堅以上~S-カンストからすればAフラから上がれない層は実力不足と感じるわな - 名無しさん (2021-11-29 20:53:11)
    • A+だからあんま大きい事言えんが、Aフラは機体の扱いというより状況判断ができないイメージ。あとは武装を回せてない。ダッシュバルカンしてる汎用見た事ない。 - 名無しさん (2021-11-29 22:13:33)
    • Aフラが大部分のチームに組み込まれると、いわゆる定石を無視した行動を取る人が多いのは間違いない。機体選択、初動、中継取り、拠爆のタイミング、乱戦時の射線、カットの有無、仲間諸共下格マン、単リス突撃マン。自分が100%正しいとは言わんけど、今こうしてれば勝ててたじゃんって思うことがランクが下がれば下がるほど多いのは確か。 - 名無しさん (2021-11-30 00:49:13)
      • 正直勝とうとしてないんだよね、マジで。 - 名無しさん (2021-11-30 15:52:28)
        • 勝とうとしていない、確かに。目の前の敵を倒そうとはしているが、チームとして勝とうとしているわけではない。って人が多いと思う。 - 名無しさん (2021-12-01 00:14:43)
    • S-A+だとA-以下はマッチングする機会が少なく、マッチングする中でAフラットが一番下手な人になりやすいためでしょうね - 名無しさん (2021-11-30 12:08:22)
    • そもそも議題はAフラが地雷か下手くそかって事なら、Aフラ同士ならどんぐりの背比べだし、S-から見れば弱いのは当たり前なので議論の発展の余地なんて無くない? - 名無しさん (2021-12-01 00:16:52)
      • Aが地雷だらけにしか見えないのは当然だよな。A+ですら正気か?って人が多いのに。S-とAフラがマッチすること自体が本来おかしいだけなんだよね。 - 名無しさん (2021-12-01 09:18:05)
        • レートに関してはA+以上と未満で完全に切り分けてほしいところではあるなぁ。 - 名無しさん (2021-12-01 11:08:01)
          • 切り分けられるほど上位に人口が居ないのがね - 名無しさん (2021-12-01 15:05:49)
          • マッチング時間が今の数倍でも済まなくなる可能性があるがよろしいか?自称S-ばっかりのwiki等だと錯覚するかもだが、人口比じゃS-どころかA-まで入れても1割居ない位だぞ。そんなに絞りたきゃカスマやれとしか言えん - 名無しさん (2021-12-05 20:38:07)
            • 人口比じゃS-どころかA-まで入れても1割居ないとか嘘つかないでもらえますかね?電撃かなんかのインタビューでS-が1%、A+が9%って記事見たぞ。出任せ言うのも大概にせぇよ。 - 名無しさん (2021-12-06 17:45:44)
    • 勝てる機体をずっと使えばレートは上げられるけど、飽き性だから2、3回連続出勝ったら別機体にして負けたりする。結果Aフラット帯ですが何か。 - 名無しさん (2021-12-02 14:30:34)
      • うーんそれで最高値はなんぼなん?そういうのは上げてから発言するもんだぞ? - 名無しさん (2021-12-06 00:55:50)
    • 言ってる当人のランクが不明な匿名のこの場でそれを語っても意味が無いよね。本島の当人の腕前で言ってる事の価値が大きく変わる話だし - 名無しさん (2022-01-10 20:14:38)
  • 今のスコアシステムに納得いかない者です。敵のHPを頑張って9割減らした人より、とどめの1割を減らした人の方がスコアが高くなるのはおかしいと思いませんか?ブロールでも、ろくに与ダメを取らずハイエナだけで高順位になる鹿Vやメタスをよく見ます。それって立ち回りが上手いと評価する見方もあると思いますが、与ダメの方を軽視しすぎだと思います。じゃあどうすればいいのって話ですが、単純に撃破スコアを与えたダメージの%で割り振れば良くないですか?それなら頑張って9割減らした人は報われ、ハイエナだけの人はスコアが伸びません。パッと思い付いただけで粗はあると思いますが、今の撃破偏重のやり方に納得いかず書き込みました。 - 名無しさん (2021-11-25 22:56:05)
    • ベーシックはともかくブロールはそういう前提の上で競い合う個人戦なので別にして考えた方がいいのでは?ルールに則って勝つための行動をしているひとが評価されるのは当然だと思います。それを否定してしまうと、勝つために重要だから与ダメを評価して欲しいという木主の意見と矛盾してしまうのではないでしょうか - 名無しさん (2021-11-26 00:38:11)
    • たとえ9割9分減らしたとしても、撃破してなければ敵は起き上がって無敵時間付きで攻撃してくるわけで。5割減らそうが9割減らそうが初弾を当てなければならない回数って一緒なんですよね。敵の頭数を減らしてくれる方にスコアが多めに入るのはそう間違ってないと思いますが。 - 名無しさん (2021-11-26 01:38:17)
    • ベーシックはチームスコアが大事なのでそもそも個人スコアが重要でないし、ブロールはその「ハイエナ力」を競うためのゲームだと思っています。 - 名無しさん (2021-11-26 08:50:59)
      • つづき)そもそも「与ダメ」が、チーム戦を前提にした評価だとおもいます。撃破だけ評価されるとチームの中で個人プレーが横行するので。 ブロールは最初から個人プレーなので、シンプルに撃破のみの評価に立ち返っただけかと。 - 名無しさん (2021-11-26 08:57:46)
    • チームの勝利という部分では正直スコアはどうでもいいかな。ただ撃破稼いで撃破数とスコア伸ばした方がライバル勝ちできる。与ダメに関してもガルベはうまくいけば与ダメ伸ばせるけどそんなに伸びないけど相手寝かして貢献するとかあるから、ライバル消せばいいだけだよ。そうすりゃ余計なこと考えないで勝利を目指せる。ブロールに関してはそういうもんだで納得しとこ。 - 名無しさん (2021-11-26 09:23:26)
    • というかチーム戦だと基本的に一人でHP削り切るより全員で削って最後にハイエナしてもらった方がアシスト分スコア伸びるしハイエナは居た方が寧ろ勝ちやすいし良いんだよな。 このゲームで個人スコアとかマジで何の価値もないから気にしない方が良い。 ブロールならまぁ与えたダメージに応じてアシストポイントに掛かる倍率とかは掛けてもいいかもね。 - 名無しさん (2021-11-26 09:25:33)
    • それを言ったら4号機や支援砲撃に敵を誘導してチャンスを作った人が評価されないのはおかしいと思うけど。 - 名無しさん (2021-11-27 02:05:41)
    • 思わないチームプレイだから。 - 名無しさん (2021-11-27 23:12:24)
    • 与ダメに目が行きがちですが、与ダメ以外の部分に重点を置いている機体もあるので何とも言えませんね。木主さんの案だとますます火力の高い機体以外は使い道が無くなってしまうのではないでしょうか。まあ、今のライバルシステムがベストというわけではないですが、ハイエナされても「アシスト」と「追撃アシスト」は加算されるし、これもライバル判定には影響ありますならね。少なくとも勝てばレートはプラスにはなるし、個人スコアに関してはそこまで気にしない方が良いでしょう。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-11-28 18:22:17)
      • ガチガチに固めてタンクやってるやつどうすんだt - 名無しさん (2021-11-29 14:09:05)
        • って話だよね - 名無しさん (2021-11-29 14:09:39)
        • ぶっちゃけこのゲームにその役目ってそんな必要じゃないしなぁ。誰かが攻撃を引き受け続ける必要ってなくって、精々支援気の分を残りに分散させればいいだけ。むしろタンクだとか自分の役割決めつけちゃってる人のほうが問題かな。 - 名無しさん (2021-11-30 15:56:22)
          • 射プロ積まずに耐性とHP上げた硬めの機体で他の汎用より前目に出る、って意味なら無意味とは思わんかな。どうせダメ食らうなら硬いやつが受けたほうが頭数が減りにくいのは確か。 - 名無しさん (2021-12-01 00:21:46)
    • 撃破取られてるからスコア伸びないってのは、他の項目でスコア出てない事の方が問題な気がする。 - 名無しさん (2021-11-30 00:57:58)
  • 先日、レーティングにてコスト割れ強襲機体(コストは上限値、レベルが3や4)が即決し、出撃したところ、見事に負けました。その次の試合は勝ちましたがそいつだけライバル勝利はありませんでした。ちなみに二試合とも敵軍は汎用機に支援一の強襲無し編成で、こちらは支援、強襲ともに1、他汎用です。結構迷惑だと感じたのでPSメッセージにて注意を行いました。私は正しい行為をしたと思うのですが、みなさんはどう思われるでしょうか。 - 名無しさん (2021-11-24 15:44:06)
    • 「迷惑と感じる」までは問題ないけど、PSメッセージを送るところは微妙かなぁ。 地雷と付き合わない(編成抜けする、ブロックする)事はあっても、地雷を説得・啓蒙する(メッセージを送る)のは不毛な上にトラブル(逆ギレなど)あるので。 - 名無しさん (2021-11-24 16:26:37)
      • なるほど、PSメッセージで送るところはグレーゾーンってところですか。それ以外はコスト変更して等のチャットを無視して出撃完了している奴が100悪いという認識であっているでしょうか。 - 名無しさん (2021-11-24 17:53:23)
        • そうだと思います。 会話が通用しないのがその時点で判明してるので、あとは距離を置くだけです。 - 名無しさん (2021-11-24 18:01:23)
        • あなたの主張は理解できるが、相手が100悪いは無いよ。できるだけいい条件でレート戦したいって気持ちは分かるけど、基本無料ゲームで適当にガンダムごっこしてる人も多数いますからね。それに対戦相手にも高レベル機体やコス割れ機体がいる可能性もありますし。いずれも回線抜き等の禁止行為とは違いますよ。お気楽に遊んでる人にPSメッセージなんて送っても迷惑なだけだよ。 - 名無しさん (2021-11-24 18:39:53)
        • 100%悪いはねーわな。レベル4の100割れ強襲が出撃して"システム的に"良いか、で言えばそれこそなんらペナルティの無い100%正しい行為。それ以上の戦力的要請は基本的に主観でしかない。 - 名無しさん (2021-11-24 19:33:50)
        • 迷惑に感じるのは問題無いという意見を100悪いと取るのは無茶です。 - 名無しさん (2021-11-24 20:10:26)
    • 上枝と同意見かな。そういう人って自分で上手くなろう、強くなろうって向上心がない人だったり(コスト割れが間違いなく良くない事だとされてるのはwikiなどを見ていればわかるので調べたり等もしていない事がわかる)、人によっては味方への嫌がらせ、自分が乗りたい、機体を持っていないという傲慢を押し通したい自己中心的な考えの人が多いのでわざわざ取り合ってもこっちのID覚えられて粘着妨害とかされたら面倒だから。基本的にはブロックすればそいつはレートでは赤文字でID表示されるから赤文字が居たら自分から編成前に抜けるとかして自衛するのが一番だよ - 名無しさん (2021-11-24 17:12:05)
      • やはりコスト割れの行為はだめですよね。某有名配信者とかlv5機体とか出してましたが、通報レベルでアウトですよね。 - 名無しさん (2021-11-24 17:59:33)
        • 通報レベルでアウト?「コスト割れLv5で出撃してる奴が居ました!」って運営に通報するの?鼻で笑われるよ - 名無しさん (2021-11-24 19:34:44)
          • 実際そういう通報する人居そうだな - 名無しさん (2021-11-24 20:50:33)
        • ダメ、とかじゃなくてそもそもコスト割れを出す戦術的な優位性が殆どないのと、味方側からの信用も得づらいこともあって純粋に勝利したい、レートを盛りたいと思ってる人なら選ばない選択肢だというだけです。運営の真意はわかりませんが、現状レーティングでもコスト割れが50までシステム的に許されている以上、迷惑に感じるのは個人の自由ですが、システム上は問題ありません。ここでこれ以上の口出しをするのは越権行為に当たります。 - 赤枝 (2021-11-25 09:13:59)
        • コスト割れはシステム上許されている行為だから、通報というのは無理がある。 勝ち負け気にせず使いたい機体を使うだけならクイックという手段もあるため、敢えてレートでコスト割れを出すのは非常識な行為として毛嫌いされているだけの話。 出された側の対応としては、そっと編成抜けするのが一番平和的な解決法だろう。 普段から編成ソムリエとかして抜けまくってない限り、そういう時に一回二回抜けたぐらいではペナ食らわないしな - 名無しさん (2021-12-01 11:23:57)
        • 通報レベルでアウトとか言ってる事分かってんのかねぇ。運営が設定したルール通りの行動を運営に通報するって思考レベルの方がよっぽどアウトなんだが。 - 名無しさん (2021-12-05 20:52:10)
    • その話、編成時に前線構築が難しい、コスト変更して等のチャットを無視して特攻爆散、その後コスト割れ強襲かました奴が汎用止めないのが悪いとか煽って晒した部分が抜けてるな - 700テトラの木主 (2021-11-24 17:27:07)
      • 挙句なりすましてるんだからもうわけわかめ。テトラの枝見てこいや - 700テトラの木主 (2021-11-24 17:33:10)
        • そこまでヤバいのであれば関わらない一択ですね・・・ - 名無しさん (2021-11-24 17:53:21)
      • 一応なりすましではないのだけれども、特攻爆散はしていないので。煽った晒したについては双方やっているのでそこで言及するのは不毛ではないでしょうか。というか晒しについてはPSID隠していたので...... - 名無しさん (2021-11-24 18:01:51)
        • まず主語というか視点人物バラバラだし、「双方」が煽った晒してという言及はここにはないが? 木主は注意と言ったが煽った晒したとはいってないのに何故双方だといえる? なりすまし犯というか本人たちしか知らん事だよな? で、その片方が俺だし。そして昨日からうすうす思ってたけどやっぱお前ID隠せてないの気づいてなかったな?あの写真開いて1番上見てみろアンドロイドのアプリ勢 - 700テトラの木主 (2021-11-24 18:12:54)
          • お前もう墓穴掘る前に黙っとけ! もう互いに忘れた方が楽だろ! - 700以下略 (2021-11-24 18:13:56)
          • おっと。それは失礼した。すっかり隠していたもんだと。まぁ常日頃煽ったり晒したりはしていないけど、こればっかりはこっちが悪いわ。悪かった。 - 名無しさん (2021-11-24 18:26:39)
      • レーティングで出撃する機体のコストを変更してほしい旨のチャットとかあったっけ? - 名無しさん (2021-11-24 18:42:49)
        • カスタムマッチ用のコスト制限変更してもよろしいですかを打ってるのかも。意味は伝わりそう - 名無しさん (2021-11-24 19:08:04)
          • あーなるほど、流用してるのか。納得いった、ありがとう。 - 名無しさん (2021-11-24 20:14:41)
      • 誰かこの枝の流れを私に翻訳してください。なんとなくしかわからん。どれがなりすまし? - 名無しさん (2021-11-24 19:42:39)
    • 間違った行為ですね。過去に開発はレートマッチ編成画面のフリーチャットを廃止しましたがこれは他人の出撃機体に文句をつけられないようにしたとしか解釈出来ません。またコスト割れ機体をシステム的に許容しているところから見ても「本気でバトル」というのは出撃する機体を制限することまで含むものではないという思想ははっきり見えます。あなたがそれに反する姿勢でプレイするのは勝手ですが他のプレイヤーにそれを強要するのはただの俺ルールであり傲慢でしかありません。 - 名無しさん (2021-11-24 17:39:12)
      • しかし上のレスではコスト割れは100悪いと書いてあります。やはりマップにあった強機体で出撃した方がいいと思うのですが、どうでしょうか。 - 名無しさん (2021-11-24 18:04:36)
        • 枝主は論拠を示して、議論的には丁寧な意見をされていますので、「しかし〜」さんも「上の人が言ったから」ではなくどの部分がどう間違っているかを述べたほうが良いと思います。 - 名無しさん (2021-11-24 18:30:40)
          • 了解しました。ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-11-24 18:48:53)
      • この意見が一番正論にみえます。弱い機体は悪、という意見は往々にして「レートは本気でバトル」という運営の言葉を根拠にするが、拡大解釈しすぎて明らかに運営の意向とかけ離れている。説得力が無い。 ただ、迷惑に思うのは自由よ。 - 名無しさん (2021-11-24 20:30:34)
      • "しかし上のレスでは~"の人です。"過去に開発はレートマッチ編成画面のフリーチャットを廃止しましたがこれは他人の出撃機体に文句をつけられないようにしたとしか解釈出来ません。"とありますが、単にチャットが暴言等で荒れてしまうからではないでしょうか。というのも言葉の制限のみでは規制に限界を感じたのでしょう。そして本気でバトルする以上コスト割れ機体を出すのは控えめにって迷惑です。当然ながらlv1の方がスキル量や各種ステータスは上ですし、普通に考えて無いと思います。「自分が乗りたい、だから乗る」はレーティングではなくクイックやカスタムに行くべきです。レーティングなれば現環境機体に乗る。これは運営が公言しているわけではないですが、約半数ほどがコスト割れや弱機体を嫌っている以上、レーティングに出撃する際のマナーだと思いますね。 - 名無しさん (2021-11-24 22:23:36)
        • 上の枝の方が既に書いていますが、貴方の言い分は乱暴に言ってしまえば他人に俺ルールを強制する行為になります。コスト割れや環境機以外での出撃が現行のルール上可能であれば、それは運営が認めているものですから、貴方から文句を言われる筋合いはないのです。むしろ、俺ルール設定したいなら貴方がカスマに行くべき、という結論になります。 - 名無しさん (2021-11-24 22:49:25)
    • 駄目な行為です。自分もコスト割れ機体で出撃してほしくないとは思いますし、居たら萎えます。が、現状のルールで認められていること(それが正しいか正しくないかは関係ないです)に対して、いちプレイヤーが他のプレイヤーに文句を言う権利はありません。あなたがそれを心がけるのは素晴らしいと思いますし、自分もそうですが、それを他人に押し付けてはいけません。越権行為です。 - 名無しさん (2021-11-24 18:49:53)
    • ざっくり言えば「雑魚が弱い機体使うなよ」ってメッセージ送ったってことだよね。そんな事やってたら君の方が通報されかねんと思うんだが? - 名無しさん (2021-11-24 19:39:05)
    • ペナルティのある迷惑行為はして無いのにどういう言い回しで注意するのかわからないが、あなた自身が抜けて周りの時間を無駄にして無い分だけ(ワイにとっては)ヨシッ! - 名無しさん (2021-11-24 19:48:46)
    • これ議論と言うか同意を得て自身の主張を通すのが目的になってないか? - 名無しさん (2021-11-24 21:15:38)
    • システム的にできてしまう以上味方の編成やコストに文句があるとはいえ仕方が無いと諦めるしかない。そしてそのコスト割れと一緒に出撃することを選んだ以上木主にメッセ送ってまで相手を非難する権利もない。現状システム的に「嫌なら抜ける」以外に味方の編成に対して取れる手段はない - 名無しさん (2021-11-24 21:34:45)
    • ①システム的に出れるコストなら運営的にはOKな行為②結局木主も出完してるなら、そのコスト割れ機体に納得したものとするので文句言うのが筋違い(個人的にイラつくのはわかるが)③それについてPSメッセージ送るのはグレーじゃなくてレッドライン。内容に依ったら私なら運営じゃなくソニーの方に通報するレベル>内容如何によってはPSNアカウント削除されるし、そうなると本体取り換えしないとオンラインできなくなるレベルのペナルティ負う羽目にもなるから気を付けること 以上 - 名無しさん (2021-11-24 22:46:16)
    • 【関連木を統合・ログ移植】木主.....というのが正しいのか、”先日、レーティングにてコスト割れ~”の投稿者です。ところどころ返信しており、あるいは"なりすまし"とも言われていますが。実際、この話は"一応架空の話"ではあったんですけども。実際にあった話をもとに書いておりました。というのも、レーティングにてコスト割れ強襲機体、具体的にレーティングA700コスト地上ランダムにてガーベラテトラlv4を出したのですが、一試合目は負け、二試合目は勝ちました。が、ライバル勝ちもせず、ただの地雷として認識されたのかPSメッセージに凸、"頭湧いてんのかゴミ二度と強襲乗んな役立たず"と書き込まれました。深夜テンション故に煽ってTwitterに晒し、今お互いにこの掲示板にて質問をしていたというわけです。私はこの掲示板を使うのが初めてで見ることしかしておらず、立ち振る舞い等がわからずで申し訳ありませんでした。また、たくさんのレスをしていただきありがとうございました。この投稿で意見が変わった等ありましたらまた書いていただけると助かります。 - A (2021-11-24 22:43:22)
      • 返信先を間違えてしまいました。申し訳ありません。ここでの議題は一応ありません。 - A (2021-11-24 22:44:16)
      • 結局私はどの立場かというと、"コスト割れ機体を出してファンメを貰った側"であり、私のスタンスは"レーティングでも自分が使いたい機体を使い、他人に対してもコスト割れでも結果が出るまでは気にしない上凸もしない"です。なぜこうして相手側なのかというのは、あくまで"コスト割れは悪"として意見を聞きたかったからです。途中レスが変なのはその悪とすべきという部分を誇張しすぎた結果でした。申し訳ありません。 - A (2021-11-24 22:44:37)
        • ここの議論を過去1週間分見返すだけでもコスト割れが嫌われてるの分かると思うんだけど、まずはここを見たら? - 名無しさん (2021-11-24 23:07:31)
          • 嫌われているのは知っていますが、私自身やってはいけない行為だとは思えないので。そこで私の認識が間違っているのか、議題としてここに書いたわけです。 - A (2021-11-24 23:11:45)
            • 嫌われるのにやっていいと思ってると。は? - 名無しさん (2021-11-24 23:28:01)
              • 嫌われることとやっていいかどうかはまた別の話だからね、仕方ないね。コスト割れ出すなって言ってしまえば俺ルールの押し付けやし。 - 名無しさん (2021-11-25 00:06:43)
                • 俺ルールの押し付け、というよりはレートでやる以上はコスト割れ出すことによってチームにもたらされる優位性がほぼないから勝ちたいなら上限コスト機体、さらに絞っていくとその中でも環境機と言われる奴らをピックするよねっていう暗黙のルール、マナーみたいな感じかな? - 名無しさん (2021-11-25 09:16:42)
                  • そういうのをマナーと言ってしまうと、環境機出さない人はマナー悪い → 悪。 言い出す人が出てくるから、環境機出してくれると嬉しいです。 くらいな表現にしとかない? コスト割れはせんけど環境機とか知らないA-の小学校3年生でいたって普通プレイに、Bみたいなメールが何通も来るの迷惑よ - 名無しさん (2021-11-25 15:29:47)
                    • あー悪い、環境機云々は正直そこまで重要視して書いたわけではないんだが深く取られてしまったか。 一応コスト制限ってシステムぐらいは誰でも理解してるだろうから、コスト割れ自体はシステム上可能だけど、だからといって出してたらBL入りされたりして自分自身も遊びにくくなることを考えると合わせたほうが得ではあるよねって事を言いたかった。 言葉が足らなすぎたわ申し訳ねえ - 緑 (2021-11-25 22:14:18)
                      • そうですか、確かに損はしますし、高レートなら暗黙のルールはあると思います。あなたの言い分はもっともです。そして以下はあなたへの批判ではありません。「コスト割れ無し」とか具体的に書いたのはセーフラインを示したんじゃなくて、実際そういう子が居たのよ。(機体と編成に関してのメールは2通だけだけれど、その他は下手くそみたいな内容)撃たれ強い子じゃなかったから心が痛みました。それと不寛容さがその子を含め新規を辞めさせている点は、全プレイヤーの損だと思います。 - 名無しさん (2021-11-25 23:28:48)
                        • 実際問題エースマッチのシステムとかでもそうだけど、バトオペ2って最低限必要な知識をゲーム内で得れないのが言ってしまえば欠陥だなぁと思う。 自分は前作勢だけど、最初はwikiの存在知らなくて色々戸惑うことが多かったし。 - 緑 (2021-11-26 00:24:50)
                  • 限られた人たちにしか共有されてない価値観のことをマナーとか暗黙のルールとは言わないね。そうでない人たちにマナーだからこうすべきと強制するのは俺ルールの押し付けを言い換えただけだね。 - 名無しさん (2021-11-25 18:07:54)
                  • 「〇〇出すな」とかルールに適した他人のプレイにケチをつける方がよっぽどかマナーがなって無いんだが? - 名無しさん (2021-11-25 21:21:18)
                    • 申し訳ないが自分は○○出すな、とは一切書いてないぞ?あくまでそうした方が自分にとって利益が大きいというだけのことだ。 - 緑 (2021-11-25 22:17:45)
                      • 暗黙のルールやマナーって言い方で相手にそれを要請してるんだから、出すなって言ってるのと変わらないよ。 - 名無しさん (2021-11-25 22:23:37)
                        • あくまでそういうのがユーザーの意識としてあるだけだ。レートがレートを争う場である以上勝ちたいと言うのが共通認識だろう? それすら押し付けって言うのか? - 緑 (2021-11-25 22:50:17)
                          • 共通認識まではいいよ、それはダメとは言っていない。マナーだ暗黙のルールだと他人に強いようとすることがダメだと言っている。コスト割れや環境機を使わないのがマナーだというのなら、もっと極端な話、レートに来るならバッジ持ってる機体で来るのがマナーだというのも通るだろう。 - 名無しさん (2021-11-26 01:24:27)
                          • あのねぇ、勝ちを目指すとかは出撃後に頑張るべき話なんだよ。このゲームは好きな機体で戦う事が推奨されてんだからそれに口出す権利は基本的に無いわけ。それに口出していいんだったらこっちは他人に口出すような輩の永久BANを望むよ - 名無しさん (2021-11-28 14:56:44)
                            • なんか横槍されてるけど好きな機体で戦う事が推奨されてるなんて事どこに書いてあったんだ?自分が見た限りではそんな記述はなかったと思うが。 チャット上でも汎用機で出撃出来ないか?とかのチャットがあるのを見ても味方に変更を促す事が非推奨とは全く思えんな。フリーチャットも暴言マンが湧くから使えなくなったけど本来ならレートにこそなきゃダメだと思うし。 - 緑 (2021-11-29 09:10:33)
                              • 促してもいいけど、相手がそれを受け入れるかは別の話ね。受け入れられなくても文句言う権利はないし。どうも促されたら従わないほうが悪いみたいな考え持ってそうだから、一応言うけど。 - 名無しさん (2021-11-29 14:08:25)
                                • 自分はレートで支援固めとかコスト割れとか明らかにダメそうな編成になったら即抜けするから別に自分から文句言う事はないよ。 あくまで自分が言ってるのは例えば射撃汎用、支援多めの編成で近接汎用選んだりとか明らかに刺さらなさそうな機体出してるとか、実装が古すぎて明らかパワー不足そうな機体とかを出してる人が後々文句言われる事を考えればわざわざレートで強行して出す必要ないんじゃね?って話。 - 緑 (2021-11-29 14:28:35)
                                  • ” 環境機体でガチバトル!! ” というお題のクイックマッチではどうかな? - 名無しさん (2021-11-30 00:06:09)
                                    • あー カスマだった - 名無しさん (2021-11-30 00:06:54)
                                    • なんか嫌ならカスマ行けって感じに見えるから訂正させて。地雷機体が嫌ならカスマで理想のマッチしてガス抜きするのいんじゃない? - 名無しさん (2021-11-30 00:20:52)
                                      • 言いたいことは分かるよ、自分は適正コストなら何出しても別に気にしないけどコスト割れは正直不利になる要素しかないから出せないんだったら他のコストやった方が良いと思うし、支援固めとかはシンプルにカスマとかのノリをレートで持ち込まれても困るなって感じ。 よくグルマのあまりに入れられたときにグルマ勢主導で起こる印象だけど自分はシンプルに勝てる見込みも薄いし、レートでやる以上常に勝ちたいと思ってるから抜けてるだけ。カスマとかはあくまで試し乗りにしか使わないね。 レートで勝利する事を目的に遊んでるので - 緑 (2021-11-30 08:54:12)
                                        • それ乱暴な言い方になるけど、「自分の目的に沿うような編成をしろ、気に入らん編成だったら抜ける」って言ってるだけなんでは。 - 名無しさん (2021-11-30 13:07:10)
                                          • そこまでは言ってないよ。寧ろ支援固めなんかは相手に強要されてる訳だし。 コスト割れはやらない方が良いってのは普通にわかるよね。有利になる要素がほぼないんだから。だからこれに関してチャットやらメッセージやらで苦言を呈する事はない。即抜けして他の部屋に入る。 編成抜けの善悪が問いたいなら下の枝にも返してるけど別木立ててくれればそっちに書くよ。そもそも下でも議論されてるしね - 名無しさん (2021-11-30 13:58:20)
                                            • だからその部分だってば。コスト割れは出さないほうが良いと思う、だから僕は出しません。これなら別におかしくないけど。コスト割れは出さないほうが良いと思う、だから出さないのがマナー。って考え方はおかしいよって言ってる。 - 名無しさん (2021-11-30 15:38:45)
                                              • 自分はマナーなんて一言も言ってないんだけどな。発言を曲解しすぎじゃないか? あくまでこれは自分がそう思ってるから抜けてるだけって事だ。この考えが自分に限ったことじゃない事も知ってるし、それを知った上で編成抜けしない人も居る事も知ってる。あくまで俺はそうするだけ。そういう理由で抜ける人も居るって事を言ってるだけなんだがな。 - 名無しさん (2021-11-30 16:46:45)
                                                • んー?上の方で俺ルール押し付けではなくマナー、暗黙のルールみたいな感じかなって言ってるの君じゃないの? - 名無しさん (2021-11-30 19:34:16)
                                                  • それは自分だけど、言い方が悪かったのか突っ込まれてるから(2021-11-25 22:14:18)でどういう意味で書いたかを言ってるよ。俺ルールの押し付けって言い方が批判呼びそうだからもうちょい柔らかい言い方にしたほうかいいのではと思ってあのレスをした。 - 名無しさん (2021-12-01 01:36:42)
                                                    • いやまぁ言い方自体は俺ルールでもマナーでも何でもいいんだけど。結局はシステム上可能であろうとレートにコスト割れを出すことは悪であり避けるべきことで、これはどのユーザも持つべき認識だって主張には変わらんわけでしょ? - 名無しさん (2021-12-01 13:40:40)
                                  • レートで好きな機体出すことはルールの範囲内だけど、編成抜けはペナルティもらう行為だからなー。暗黙のルールやらマナーやら言う割には明確なルール違反するんじゃん? - 名無しさん (2021-11-30 00:27:41)
                                    • ルール違反とはどこにも書かれてないし、そもそも違反行為なら出来なくなってるor一発でペナルティでしょ。 編成抜け許容派と規制派の議論は下の方の木で相当議論したけど結局価値観の違いで分かり合えんって結論になってるし、主題からもズレるから話したければ別に木立ててくれ。 - 緑 (2021-11-30 08:57:47)
                                      • 繰り返せばペナルティをもらう行為がルール違反じゃないっておかしくね?都合のいい解釈しすぎでしょ。 - 名無しさん (2021-11-30 12:42:52)
                                        • だから続けたかったら別に木立ててくれって言ってるんだけど。このまま伸ばしてもいずれ見えなくなるし - 名無しさん (2021-11-30 13:47:44)
                              • アニメ原作のキャラゲーなのに好きな機体を使うな!なんて言う訳ないじゃん。「一々言われてないからまず味方殴るわ」とか言ってるようなもんだよ。まず人並になろう - 名無しさん (2021-11-29 21:35:57)
                                • FFは明確に重いペナルティ付いてるじゃん、ペナルティ付いてても当てることは出来るから禁止されてないって事? そもそも編成上でこういう機体で行きませんか?程度の話はあくまで戦術を戦闘前に決めることの一部だと思うけど。 別にペナルティ食らう行為でもないし、自分がこの機体乗りたいのに文句言われた!とか感じるなら明らかな自意識過剰だと思う - 名無しさん (2021-11-30 09:03:46)
                                  • 何聞いてたんだキミ?「ペナルティがある事をやるな」が理解できない奴がマナー()とか言ってんだが。他人のルール上問題ない行為(機体選択)にお門違いの文句、悪く言えばクソリプなんて送ってればBANまであるのにそれが理解できないんだろ?もっぺんいうが人間並みの理解を身に着けような。 - 名無しさん (2021-11-30 18:53:14)
                                    • そもそも議論板で人並みの知識を~とか言って相手を挑発してる理由がよくわからんが、じゃあなんのために戦闘前チャットがあるんだ?例えばハイザック。武装によって立ち回りが大きく変わるし、「〇〇系の武装で出撃します」とかを使ってうまく味方に説明してる人も居たしな。暴言があってフリーチャットが禁止されたんだから運営がチャット、メッセージによる誹謗中傷を迷惑行為と言ってるから両方絶対にするなってのは過剰反応と言われて仕方ないと思うけどね。それに、もう編成抜けの話はいいよ。そんなに嫌なら一発でペナルティ付くか抜けれないようにしてくれとでも要望送ればいいよ。 俺以外でもコスト割れとかで抜けるのは自然だと思ってる人は居るし、俺は一発ペナになったら形式上でも成立しているレーティングマッチの崩壊だと思うけどね。 - 名無しさん (2021-12-01 01:49:41)
                                      • なぜ一発BANにならないか位普通の人は察しがつくんだけどね…そもそも戦闘中中断ですら故意の切断、やむを得ない理由の切断、単に負けが込んで逃げる為の切断、はたまた嫌がらせ、これらが明確に区別が出来ない以上一発BANなんて出来ないのだから編成抜けで一発BANなんて出来ないって思考くらい出来んのかい? - 名無しさん (2021-12-05 20:47:44)
                                      • 一発でペナなりBANなりにならなければセーフって考え方がもうその時点でおかしい。 - 名無しさん (2021-12-06 21:48:15)
        • 認識が間違ってたら申し訳ないけど、そもそもコスト割れって700に650以下で出すことを言ってるんだと思うが…?暴言メッセ送るのも晒すのもアウトだからそっちは済んでるものとして、メッセ送った人(以下B)の700でテトラあり?って議題まではまだよかったけど、その返しかのように先日?の木はいらなかった。Bがお互いに忘れようと言ってるのに延々と木や枝を生やしてる辺りAB以外の人からの印象は相当悪い(少なくとも荒らしだなと私は思った) - 名無しさん (2021-11-24 23:24:19)
          • 700コスト地上にて700コストのガーベラテトラで出てました。ちなみにこれは私情ではあるのですが、ファンメを送ってきた人がお互いに忘れようなんて虫が良すぎる気がしたので。そもそもその枝にBが関わらなければいいわけで - A (2021-11-24 23:36:33)
            • それならわざわざこの板で木や枝伸ばさずにに当人とtwitterで気が済むまでやり合えば?と思うんだが……。twitterで晒されたとか相手も言ってるくらいだしリプとか来てないの?あとはメッセ返し合うでもいいし。申し訳ないが認識の確認のためと言ってるけど「メッセで暴言吐かれました私悪くないですよね?」ってアピールするためのダシに使ってるようにしか見えないかな - 名無しさん (2021-11-24 23:47:48)
            •  私の質問に正直に答えたから、お情けで忠告するけど、辞めとけ正論かどうか関係なく誰も味方にはならんよ。 - 名無しさん (2021-11-24 23:50:24)
            • 長い文章を見てきましたが「墓穴掘る前に黙っとけ」と言ってるのはまさに今この状況でなのではないでしょうか? なりすましを自白したり、議論板で延々と話を話を続けて荒らし扱いを受けたりと、こういった面倒になると思ったから忘れた方が楽だろうと言っているように思えます。貴方はいままさに墓穴を掘り続けているように思えるのですが。 - 名無しさん (2021-11-24 23:50:33)
            • とりあえず全体より私情を優先する人ってのは枝とテトラで出てる事からよくわかった。人はそれを荒らしって言うんだよ我が儘坊ちゃん - 名無しさん (2021-11-25 03:15:41)
      • ただの地雷として認識されたのか、というかただの地雷。どんなに言い訳重ねても貴方が戦力になってないのは明白。 - 名無しさん (2021-11-26 10:27:34)
    • 【関連木を統合・ログ移植】"なるほど、PSメッセージで~" "やはりコスト割れの行為はだめで~" "一応なりすましではないのだ~" "おっと。それは失礼した。すっか~" "しかし上のレスではコスト割れは~" "了解しました。ありがとうございます。" ""しかし上のレスでは~"の人です。"過~" ""以上が私が返信したものです。また、見分けを付けるためこれから名前をAとして返信したいと思います。 - A (2021-11-24 22:45:02)
      • ......ほんっと申し訳ありません。 - A (2021-11-24 22:45:32)
      • ほんとはアカンけど、正直でよろしい。スッキリしました。  - 名無しさん (2021-11-24 22:57:06)
      • 要するにただの荒らしか。他所でやれ - 名無しさん (2021-11-24 23:05:14)
        • 結果荒らし行為になってしまいました - A (2021-11-24 23:12:09)
        • 申し訳ありません。 - A (2021-11-24 23:12:22)
      • というかいちいち新しい木にしないでくれ、邪魔でしかない - 名無しさん (2021-11-25 09:04:07)
      • Twitterから来たけど動物園だなんだ人を見下して馬鹿にした態度とってやってる事がこれってなんのギャグ? 鏡貸してあげようか? - 名無しさん (2021-11-25 11:43:21)
        • わざわざTwitterから文句だけ言いに来てる時点であんま変わらんのでは。 - 名無しさん (2021-11-25 18:26:07)
  • Aレート700コストでガーベラテトラはありかなしか。いたらどうしたらいいか - 名無しさん (2021-11-24 04:12:44)
    • 強襲機が基本的に700はキツいから射撃でもいけて足回りがいいテトラはありかなしかで言うとあり派かな。Aぐらいなら全員がνサザ持ってるとも限らんし、練度もそこまで高くないだろうから乗り慣れてる奴なら戦えなくはないはず。勿論武装とかは高レベルのものを装備した上での話だが - 名無しさん (2021-11-24 09:15:44)
    • 基本的にはしんどい。ヤクトGGですら強襲は要らないとか言われる世界だし。νやサザビーをかいくぐってフル式を殴りに行けるかというと…射撃だけで仕事出来るかつったら耐ビMAXがデフォでフル式はIフィールドまで持ってるしな… - 名無しさん (2021-11-24 11:10:18)
    • なし。BZνと相対するとして、射撃戦をやる場合は300~350mを維持しなければまず負ける。相手は即よろけ2種、蓄積はマニュLv3なので盾ミサ4発受けてもギリギリ98%で済むが、事前にファンネル撃たれるか追加のバルカンで止まる。回避が1しかないので咄嗟に回避吐いたらもう回復するまでよろけ継続されるしかない。向こうは最悪連続二回回避吐くか、回避からタックルができる。上の人も書いてるが、それらを抜けてFA百を殴れるかというと難しい。同じν出したほうがまだ支援殴れると思う。 - 名無しさん (2021-11-24 12:59:18)
    • 木主や。まぁ普通に考えてないよな。編成で来たらペナ覚悟で抜けるしかないんかね。コスト変更してと前線構築のチャット打っても出撃する馬鹿いて頭抱えてんだわ - 名無しさん (2021-11-24 13:29:12)
      • 木主が乗る前提で言ってるのかと思ったけど違うのね。 まぁいるならGGヤクトが一番マシだけど、Aレートでそもそも全機体持ってる人が少ないだろうからね。正直νサザだけでいいか、フル百混ぜるとかが理想編成な気がするけど141に拘る人もおるからまぁ嫌ならとっとと編成抜けしたらいいと思うよ。 編成抜け1回程度でペナなんか貰わんし - 名無しさん (2021-11-24 13:43:09)
        • 今の700はνとサザビーとFA百以外いらんと思う、BZνで相手してるときの感想だけども。サザビーもワンチャン怪しい、北極ならまぁってくらい。 - 名無しさん (2021-11-24 15:22:18)
          • 一応Aレートって事で一番上からすると腕自体が落ちるからそこなら介入する余地あるかなと思ってね。 正直S-前提で話すならバズν×5フル百式でいいかな - 名無しさん (2021-11-24 15:41:41)
    • ありかな。交戦距離を当たり判定の差で縮められるしカスパがかなり広いからカチカチに出来るしで割と戦える。 - 名無しさん (2021-11-24 20:32:43)
    • いや普通にアリだが。 つうか使ってるが? ガーベラやサイサなんかはLVが上がるごとにメイン兵装の火力がアホほど上がってくから、立ち回りでその他をカバーできるなら17~18万与ダメとか出るレベルなんだが。 「高LV機体は弱い」「高LV機体はそのコストスタートの機体を持ってない人が使うもの」みたいな固定概念だけで考えてないか? 高LVになることでスキル構成や火力が変わって、他にない強みを持つ可能性もあることを知っておくべき - 名無しさん (2021-12-01 11:30:03)
  • (ログ移設)
  • 専ら汎用乗りの者ですが、自軍支援機への守りについて意見を伺いたいです。レーティングで孤立した支援機が「強襲機を頼む!」というチャットをよく見るのですが、支援機側が意識して汎用に随伴する動きをとるべきなのではないでしょうか。それとも、支援機には必ず護衛を1枚つけるものでしょうか。 - 名無しさん (2021-11-21 11:26:57)
    • ~~べきだと、そう思うのなら放っておけばいいんじゃないの。支援の機種にもよるけど、随伴せずに後ろで火力出すべき機体もあるんだから、そこを強襲に狙われてるんだったら、俺は前線の負担にならない程度には護衛するけどな。ただ残りHP見て間に合わなさそうだったら見捨てる。そういうのは戦場の状況によってケースバイケースで考えればいいのに、なんで~~べきとか決めつけてんだ。まあ、試しに一回支援乗ってみれば。そうしたら必ずしも随伴できない状況ってのが理解できると思うわ。 - 名無しさん (2021-11-21 12:57:22)
      • 敵強襲が前線抜けて後方の孤立支援にたかるような戦場でケースバイケースもないでしょ。随伴一択じゃい。火力出すより何もできずに落ちるほうが悪じゃろ。 - 名無しさん (2021-11-21 16:11:46)
        • いやだからなんでそのマッチでその状況のみって決めつけてんだよ。ひたすら支援が孤立してる戦場ならそうだけど、次のリスで変わる場合だってあるんだからケースバイケースで考えろつってんだよ。俺は孤立してて間に合いそうにないならその場合は見捨てるって答えも書いてる。日本語理解できてる? - 名無しさん (2021-11-21 17:21:43)
          • 随伴せずに後ろで火力出すような機体が強襲に狙われてる状況、って言い出したの君じゃん。その場合は支援機側からも合流して随伴しないと落ちるだけだよって言ってるだけなんやが。その状況以外が存在しませんとか言ってる訳でもないし、人のこと煽る前に自分に付けられた枝くらいちゃんと読んだら? - 名無しさん (2021-11-22 12:48:44)
      • 俺もこれだな。状況によるとしか言いようがない。固定観念作らずに柔軟に立ち回り変えてけばいい。というか例えば動画とかに出してこの場面はどうするべきだったとか聞かれるならともかくアバウトに聞かれたらアバウトにしか回答できんしね。 - 名無しさん (2021-11-22 09:07:38)
    • その支援機を捨てて勝てるなら捨てるべきでその支援機が勝利への要なら護衛にいくべきでは? - 名無しさん (2021-11-21 18:06:15)
    • 支援機乗りだけど、狙われたときはもうあきらめるから、そういう試合は上手い敵強襲がいる(もしくは、味方汎用がへぼ)だから意識的に敵強襲を抑えてくれと祈りながら「強襲機を頼む」を出す。その時だけじゃないんだよね。8分間全般にわたって敵強襲を意識しておいてねって事。(支援が下手孤立な状況なら知らない。 - 名無しさん (2021-11-21 19:22:02)
      • まあ下手な強襲相手だったら汎用機に揉み潰されてるからそもそも打つ必要がないしな - 名無しさん (2021-11-22 08:42:48)
    • 護衛につくかどうかなんていちいち意識してないよ。 - 名無しさん (2021-11-22 00:15:48)
    • 3色のるけど、支援乗ってて一番困るのが前線の汎用の横を通ってる強襲を一切気にしないでフリーパスで来られること。あとは強襲来たからすぐ近くの味方ところに逃げても誰もレーダー見てないのかフリーで殴られるだけとかそういうとこだから。遥か後方で一人で孤立してやられる分にはある程度覚悟の上&自業自得って思ってるけど、それにいたるまでの過程で強襲一切意識ないんだったら強襲機を頼む打つよ。 - 名無しさん (2021-11-22 09:27:53)
    • (ログ接ぎ木)木主です。皆様ご意見いただきありがとうございました。ご指摘いただいた後での自分の考えとしては「撃墜された後で〇〇機を頼むとチャットされても仕事をしていない批判のように聞こえ面白くない」というものです。支援機が汎用機に随伴していて強襲機に狙われたのであれば援護頼むで問題ないと思っており、強襲機に襲われて対応ができず他メンバーを非難するのであればそもそも支援機で出撃すべきではないのではないかと考えます。長文失礼いたしました。こちらにもご意見給われますと幸いです。 - 名無しさん (2021-11-22 16:08:01)
      • それは意識の違いだな。下、議題の木の最後の方「味方汎用の隣をフリーパスで通過する敵強襲」を意識させたいとき援護頼むで反応薄いなら強襲機頼むをするしかないじゃない?雑談でも言われるんだが「支援が強襲止められると意味がない」とね。翻るなら支援じゃ強襲機に狙われたら対応できないってことなんだよね。実際ほとんど対応できないよ。寄ろかせて時間稼ぎして汎用来るの期待するしかないんだ。木主さんはとりあえず汎用専といわず3色乗ってみるとどうだろうか? - 名無しさん (2021-11-22 22:00:31)
        • 強襲素通しする連中に強襲機を頼むしても頼まれてくれるとは思えんけど、まぁそうなるよね。支援機も前線突っ込んでゴチャマンにするしかないと思う。 - 名無しさん (2021-11-23 01:09:27)
      • 結局汎用の立場一辺倒の答えありきじゃん、ここは君の演説を聞くとこじゃないんだよ?その辺弁えられないなら愚痴版へ行け - 名無しさん (2021-11-22 22:43:40)
        • まぁ上から目線の命令形のご意見を賜る場でもないんですけどね。 - 名無しさん (2021-11-23 01:12:38)
          • そもそもこんな木を立てなきゃ愚痴板行けって言われることもないんだよ。何のために板が分かれてると思ってるの? - 名無しさん (2021-11-23 01:34:40)
            • 指摘は御尤なんだが、悪し様に言ってどうなるもんでもないでしょって話よ。 - 名無しさん (2021-11-23 01:41:36)
              • だからといって指摘に慇懃無礼な言葉返してどうなるのって話でもあるんだが。丁寧な言葉だったら無礼にならないとでも思ってる? - 名無しさん (2021-11-23 11:50:29)
                • 相手にルール守れって言うのなら、言う側もちゃんと守ってないとかっこ悪いよってだけよ。犯罪者に石を投げて何が悪いって考えの人ならもうなんも言わんが。 - 名無しさん (2021-11-23 12:11:21)
                  • 意味分からん。そもそも愚痴板行けってルールは守られてるだろ。口が悪いのは無礼だけど、それを咎めるお前の物言いも十分慇懃無礼だって話なだけなんだが。普通に指摘すればいいって話だけなのに犯罪者がどうのとか、理論飛躍しすぎじゃね? 頭大丈夫か? 慇懃無礼って言葉を知らないなら、申し訳ないけどググってもろて。 - 名無しさん (2021-11-23 16:41:58)
                    • お前だって悪いじゃんいただきましたー。 - 名無しさん (2021-11-23 19:29:22)
                      • ああ、議論できない人なのね。反論もできずに揚げ足とりにもなってない負け惜しみとか、議論板でバカ丸出しだよそれ。 - 名無しさん (2021-11-24 14:06:10)
                        • 文句と煽りぐらいしか言ってないのに、自分は議論していると思い込んでいる。自己紹介かな? - 名無しさん (2021-11-24 18:55:36)
      • というかこれガチの話だけど上手くなりたいならある程度3色乗ったほうがいいよ、メインで汎用使ってるのは俺も一緒だけど速度差とか有効射程とか色々肌で感じないとわからないものもあるし。まぁそれでS-カンストしてるなら好きにすればいいと思う - 名無しさん (2021-11-22 22:48:33)
      • 頼むチャットが批判に聞こえて面白くないし支援機で強襲いなせないなら支援で出るなって言うならもう支援機が編成にいたら抜けたら? 俺は支援結構乗るけど、そんな汎用乗りとマッチしたくないし。何のために三すくみシステムがあると思ってんだか。 - 名無しさん (2021-11-23 01:14:50)
      • ~~を頼むチャットが非難に聞こえるって時点で、もうチームゲーム向いてないよ君。ソロゲーやったほうがいいと思う。 - 名無しさん (2021-11-23 01:16:09)
        • 私もそう思うが、 「たよりになるな」 → イラッ☆彡 → 点数勝ってるやん、テレッ(^^♪  ってなったりしたので人の事言えんわ。 - 名無しさん (2021-11-23 11:34:05)
        • ○○機を頼む、なんて言われんでもわかってるわってなるやん?援護頼むならなんとなく悪い状況だなって伝わるけど○○機を頼む→仕事しろと遠回しに言われてるように感じる人はいるからそこまではわかる。ただ非難するなら支援乗るなは極論過ぎる - 名無しさん (2021-11-23 12:06:45)
          • 支援が強襲機に絡まれてるからシグナル出してるのに、仕事しろって言われてる!! とか被害妄想強すぎじゃないですかね……ゲームやる前に病院いけってレベル。 - 名無しさん (2021-11-23 16:38:34)
            • つまり汎用が強襲止めきれてないってことで。・・・仕事しろで合ってるんでは? - 名無しさん (2021-11-23 19:42:17)
              • この場合は支援からの救援シグナルを相手からの叱責と捉えてるってことだろ。頭おかしいだろそれ。チンパンジー世界なら分からんが、人間がゲームやってんだからよ。 - 名無しさん (2021-11-24 14:07:42)
                • 横からだけどとりあえず病院行けだのチンパンジーだのは差別発言と取られてもおかしくないのでやめた方が良い。 んで本題だが、木主が「撃墜された後に~」と言ってるのだから救援シグナルとは違うと思うな。 生き残ってる時にそれが出たなら俺も救援シグナルだと思うし、強襲を抜けさせてしまったことに申し訳なく思うが撃墜後に打たれたら叱責、文句の類に俺も感じるな。 - 名無しさん (2021-11-24 14:52:56)
                  • 打つなら強襲に集られる前に打っとくべきよね。助ける側からすれば早めに言ってくれれば間に合ったのにってなるタイミングはあると思うよ。 - 名無しさん (2021-11-24 19:00:21)
      • 汎用の強襲への意識が明らかに薄かったりすれば〇〇機を頼むを打たれてもしょうがないし打たれた汎用側は次から注意するしかないですね。支援の立ち回りに明らかな非があったり連呼などしてたならイラっとしてもしょうがないとは思いますが。それと汎用でも強襲でも味方を非難してれば同じだと思います - 名無しさん (2021-11-23 01:48:15)
      • 随伴支援は高台の地の利を捨ててチームの為に前出てるわけで、その分援護を期待してるわけだ。で、ウェーブ壊滅したならともかくそうでないのに強襲が自分のとこに来てるのに汎用が来ないってのは支援からしたら汎用は仕事してないってことになる。 - 名無しさん (2021-11-23 20:19:57)
        • 続き>そもそも支援が強襲に勝てるのは腕・耐久・地の利のどれかで有利かつ他も不利なものはない時で、そうでないなら遅延は出来ても最後には落とされる。それを対処できないで文句言うなら支援乗るな、ってのは支援に対する理解度が低いかな。 - 名無しさん (2021-11-23 20:25:41)
      • こういうややこしい事になるから◯◯機を頼む系チャットは使わないし援護頼むとかも出さないようにしてたけど、それとは別に自分が言われたら極力助けに行くけどな......ただ野良レートとかでは自衛力高い支援出しといた方が無難だとは思うけど - 名無しさん (2021-11-24 04:25:38)
        • 基本的に3色どれでも野良レートで強いタイプの機体に乗った方がいいのは確か。最近で言えばジャムルフィンとかは汎用が護衛できれば火力でガリガリ削れるけど孤立してると強襲どころか汎用にもハメ倒されてやられるしね - 名無しさん (2021-11-24 09:19:50)
        • 実際野良の場合で指示チャット系列は正しい内容、状況でもやめといた方がいいよな。S帯でもチャット指示に従うやつとそうじゃないやつでバラバラになる時あるし、下手したらやる気なくしたかふてくされたかわからんけどもFFや歩兵放置しだすヤベエやつが… - 名無しさん (2021-11-24 14:25:54)
          • まぁ野良で「強襲機を頼む!」なんて送った所でよくて「汎用機を頼む!」って返されるのがオチだしな - 名無しさん (2021-11-25 21:25:52)
  • 基本的にレートって常に勝利を目指すものだから] - 名無しさん (2021-11-17 21:07:44)
    • あらごめんなさい上は誤爆です - 名無しさん (2021-11-17 22:02:54)
  • レーティングでの編成抜けの罰則もっと強化してくれないかな。全くゲーム始まらない。参加募集画面を見るゲームになってるんだよな~ - 名無しさん (2021-11-16 18:14:09)
    • 試合開始しての回線落ちは停電やら電話やら色々あるかもしれんが() - 名無しさん (2021-11-16 18:19:25)
      • 途中送信してしまった。(大体は点数負けでの逃げだろうけど)試合にはなるが、編成抜けは試合にすらならないから罰則重くていいと思う(一発でレーティング参加禁止1週間とか) - 名無しさん (2021-11-16 18:32:37)
        • 素朴に疑問なんだが、木主さんは赤文字コスト割れ逆環境機体(明らかにそのコストマップでは非推奨な機体)がチームメンバーだとしても出撃は可なの?よくあることだけど。 - 名無しさん (2021-11-16 21:28:26)
          • もっと言うとご自分でも言っているように不測の事態での切断でも1週間参加禁止措置を自分がされたとしても納得されるなら議題で出してると思うのだけど大丈夫なんだよね?とりあえず自分は厳しすぎて話にならないレベルだと思うよ - 名無しさん (2021-11-16 21:32:06)
            • 一週間どうこう言ってるのは木主ではなかろ?木主は試合始まってからの話はしてないし。 - 名無しさん (2021-11-17 00:12:17)
              • 話の流れから木主が続けて3回書き込んだと思った。いちいちIDまで調べないし3つ目まで見て議論になると思ったからね。あとは罰則書いてる時点で自分もそれで納得できる程度位を普通は書くけどかなり重いからね、疑問に思ったのよ。↓が書いたみたいだけど。 - 名無しさん (2021-11-17 06:21:27)
                • 一回のみはまぁキツすぎるとしても、累計が多い人はBANでもいいとは思うよ、自分はね。 - 名無しさん (2021-11-17 10:53:54)
            • 1週間云々は編成画面で抜ける人のことです。書き込んだ時、編成画面になって機体確定させて待つ、どちらかのチーム抜けるの繰り返しで。編成画面で抜けても罰則軽いから抜けるんだろうなと思ってね - 名無しさん (2021-11-17 02:25:26)
          • 環境非環境だろうと別に構わないな(どれが環境かよくわかってないし)別ゲーム(戦車WOT)から流れてきたから試合始まるまで味方にどの機体(戦車)居るかわからないで試合してたし - 名無しさん (2021-11-17 02:18:10)
        • 戦闘中の回線切断と編成抜けを混同している? - 名無しさん (2021-11-16 21:43:35)
        • 自身で操作して抜けた場合のペナルティを重くしよう、って提案なんだろうけど、仮にそうなってもケーブル抜いたり電源落として編成抜けするだけだよ。編成中に回線落ちや停電になったのと同じだよ。 - 名無しさん (2021-11-16 21:45:16)
          • チーム決定後に編成抜けする奴のペナルティを重くしようって話じゃないの? - 名無しさん (2021-11-16 22:38:05)
            • ああ、なんとなく理解した。一発退場みたくペナルティを重くし過ぎるのは本当に停電などがあった場合には問題だと思うけど、現状はペナルティが軽すぎるからもうちょい重くしても良い気はするね。 - 名無しさん (2021-11-16 22:44:44)
              • 現状だと一回レート行けば4.5回は編成抜けできるからなぁ。実質無制限みたいなもんだろうし。 - 名無しさん (2021-11-17 02:11:58)
        • 本当にバトオペ2の話??罰則が全く無かった1の話じゃなく?? 少なくともそんな重すぎる罰則思いつくほど待機時間食らったことないぞ2では。1は下手したら20分とあったけど - 名無しさん (2021-11-16 22:59:42)
          • あと単純に時間帯の問題では - 名無しさん (2021-11-16 23:01:45)
            • 時間帯よりもランクじゃないかな。最近サブ垢もSまで上げたんだけど、ランクが上がるほど編成抜けが多くなっていくのが実感できたよ。 - 名無しさん (2021-11-16 23:30:53)
        • いいね。一回抜けたら永久BANにしよう。 - 名無しさん (2021-11-17 13:18:02)
    • 停電やら急な来客なんかもありえるから重すぎるペナルティも考え物だと思うけど、現状のほぼノーペナで編成抜けできる状態は実際よろしくないと思うな。個人的には平等に与えられた(不確定性のある)状況でいかに上手く立ち回って勝利するかというのがレーティングの肝要だと思っているので、プレイング以外の部分で自分の有利なように状況を選べるというのは健全とは言えないと思うし、(特に宇宙が顕著だけど)高レート帯だと自分のライバルが抜けた事で奇数人になってしまったレート幅の広い部屋がいつまでも始まらないという別の問題も出てくる - 横から (2021-11-16 22:06:11)
      • まあ結局その辺りのスタンスはその人次第だから強制していいものではないけど、少なくとも自分は所謂弱機体とされる機体は勿論、煽りチャットや捨てゲーで記憶してる悪質な赤文字IDが居るとか上からA、A、A+とS-、S-、A+とかの並びで格差グルマに巻き込まれたと推測できる状況でも編成画面まで行ってしまったならそのまま出撃するようにしてる。赤文字がいる部屋とかグルマっぽい不自然な並びの部屋なら編成前に抜けなかった自分が悪いし、赤文字が敵に行ったら出撃する、味方なら抜けるみたいな行為はかなりアンフェアだと思ってるので(カンストしてレート上げる目標がなくなってからもそれは変わってない) - 赤枝 (2021-11-16 22:09:18)
        • 他の議題と被るところもあるけど、レートの増減がもう少し緩やかなら(特にライバルでの増減)多少負けが込んだところでそこまでイライラしないと思う。それならチーム厳選などせずにそのまま出撃となることが増えると思うんだ。罰則なんかつけずにね。 - 名無しさん (2021-11-16 23:41:30)
          • レートの増減別にそのままで構わんから、上の人が言ってるように格差マッチとコスト割れかなぁ嫌なのは。 - 名無しさん (2021-11-17 00:18:12)
    • レートでのコスト割れ無し、部屋入った時点でグルマの区別がつくようにして、マッチするレート幅も狭くさらにもっと通報された人をBANするなら厳しくしていいよ。 - 名無しさん (2021-11-16 23:30:14)
    • 色々あるけどコスト割れの機体がいたら出たくないから俺は抜けたい。ただそこ規制すると今の700みたいに環境作ってくれないとコスト割れの支援機出さないといけないとかあるからできないだろうし。正直これに限らずもろもろ整備して初めて罰則云々にしてくださいって感じかなぁ。 - 名無しさん (2021-11-17 02:16:09)
    • どこまで重くなっても、弱い高レベル機とかコスト割れとかあからさまな産廃機のようなゴミ編成で組む気はないからどんどん編成抜けするけどね。敗色濃厚編成でゲームとか無駄な時間使いたくないもの - 名無しさん (2021-11-17 08:23:15)
      • これ。別に元々レートしか行かないから回線抜けとかもしないし、回復できるからやる。そもそもレート戦で舐めた機体出して味方に甘える諸悪の根源を何とかすべきでしょ。そいつらいなければそもそも編成抜けなんて起こらんわけだし - 名無しさん (2021-11-17 09:20:33)
        • まぁそれはあるよなぁ。極論になるけど、ちゃんとバランス調整できてるなら機体見てからの編成抜けって発生しないはずだし。 - 名無しさん (2021-11-17 10:49:51)
      • 本来は高レートになればそういうのも消えていくはずなんだけどコストとかグルマとかいろいろ機能してないしな…枝主とは逆に俺はもう好きなコストと機体しか使わないからもうクイマカスマしか行かなくなっちゃったよ。 - 名無しさん (2021-11-17 09:29:13)
        • ただカスマのガチ部屋はともかくとして、ク足イマはやっぱどこか全体の一生懸命さがレートと比べてちがうというか、勝つために掻くっていう人がそんな多くない感じがね。 - 名無しさん (2021-11-17 10:51:45)
    • 野良ほぼレート専(新機体とかカスパ試したいときにカスマ使う)の自分からすると基本的にレートって常に勝利を目指すものだから、コスト割れが居たら絶対に抜ける。いくらペナルティ重くなっても基本的にはやるよ。わざわざ編成段階から不利要素背負ってやるのバカバカしいから。 弱機体って言われる類はよっぽどひどくない限りコストさえあってれば抜けはしない。こっちで機体入れ替えてそいつの穴埋めるぐらいの気概でやる。 そもそもレートにおいて勝敗より回転率を重んじる人の考えがわからない。 - 名無しさん (2021-11-17 10:09:51)
      • 自分もレート専の立場で逆に編成抜けしない派だけど、意図的な迷惑行為とかは置いといてレートは常に勝利を目指すものってのは多分あらゆるプレイヤーの共通認識だと思う(そうあって欲しい)のよね。ただ明らかにマズい編成で編成抜けしない=試合に勝つ気がないって訳じゃなくて、与えられた手札で勝ちの可能性を模索するのがレートのあるべき姿だと思ってる(個人的感情としてコスト割れや極端な弱機体を許容できるかというのはまた別)のと、形だけでもペナルティが付く行為に手を染めたくない気持ちが強いという理由で勝手に我慢して出撃してるだけ。自分で言うのもなんだけど正義マンじみた縛りプレイに近いと思ってるので逆に抜ける人を批判するつもりもその資格もない。流石にレートでコスト割れはしばらく見てないから恵まれてると言えば恵まれてるのかもしれんが - 名無しさん (2021-11-17 10:51:08)
        • ただ上の方の枝でも言われてる通り、レートに出して良い顔をされないくらいの弱機体が存在すること、システム的にコスト割れで出撃できてしまうこと、ライバルシステムの弊害で上位レートになると地上ですら時間帯によってはマッチングにかなり時間がかかることなどゲーム的な問題が多いのが編成抜け関連で荒れる原因の大多数を占めるとは自分も思うのよね。とはいえ週1ペースで機体追加しててバランス調整が追い付くはずもないし、S-帯が過っ疎過疎で同じIDしか見かけないのもユーザーや運営にどうにかできる事ではない。だから何が正しいとかじゃなくて抜ける人は抜ける、抜けない人は抜けない、お互いにその考えを相手に強要しないと言うのが単純に一番丸く収まる気はするのだがそう上手くはいかんよね - 緑枝 (2021-11-17 10:59:32)
          • 個人的にはめちゃくちゃこれって感じがした。編成抜けのせいで試合が始まらないってのもすげーわかるし、いやいや編成の時点でめちゃくちゃで8分間の懲役になりそうって思うことも正直あるから抜けるっていうのもすげーわかる。最終的に行き着いたのは好きにしたらいいよってなった。ただ時間いっぱい使って抜ける奴は嫌い。 - 名無しさん (2021-11-17 14:19:58)
            • 時間いっぱい無言で圧力掛けてる奴はアレだけど最初環境機を選択しておいて全員が完了した瞬間自分の使いたいだけの機体に変える愉快犯はなんなのだろうね - 名無しさん (2021-11-17 14:24:23)
              • それ愉快犯じゃなくて弱いけど使いたい機体出したい人がフェイント入れてるだけだろ - 名無しさん (2021-11-22 22:27:51)
          • 結局お互いにレートに出ることに対しての意識の違い、目的の違いがある時点でこの問題が解決する事はないと思うんよね。結局お互いのエゴをぶつけ合ってるだけだから。 昨日雑談板に同じような木立ってたけどあれも相当伸びてたしね。 個人的にはコスト割れだけでも禁止にして欲しいかな。上位コスト解放時は機体数が少なく過ぎるからそのコストのみ一時的にー50まで可みたいなのは必要だと思うけど - 赤枝 (2021-11-17 14:22:01)
            • 50刻みってのがそもそもやりすぎなんよ。機体の数減らして100刻みでいい、そしたらコスト当たりの人口も増えるよ。 - 名無しさん (2021-11-17 18:03:52)
              • 現状50コスト違うだけで機体性能差が格段に変わってるバランスになってる時点でそれは無理がある - 名無しさん (2021-11-18 09:20:31)
    • S-は本気でバトルをしたいのに、Aのプレイヤーがマップや編成関係なく自分が使いたい機体を優先して崩壊の原因になることがあると思う。やっぱりランクの近いユーザーだけでやればその辺は解決できるのでは。 - 名無しさん (2021-11-17 13:24:55)
      • 今のS-ってS-だけのマッチングすることってまずないんだよね。大体両軍5.6人だから。なので上位を目指すためのルールで上位を目指すほどそもそもゲームが出来ない、マッチングしないのでレートの増減が起こらない。その結果不参加ペナルティで無理やりA+に落とされるとか言う事になりかねんのよ - 名無しさん (2021-11-17 14:06:13)
        • 上限解放して、S-からS+まで厚みつくってほしい。A+におちるチキンレースから開放されてさ。 - 名無しさん (2021-11-17 14:56:27)
          • 暫くの後に今のS-カンスト勢がS+カンストさせる一方でSフラット~S-上位あたりに属する人が居なくなりそうだな - 名無しさん (2021-11-17 15:07:23)
        • 今のS-に求められるのって格下狩り力とキャリー力だからなー。なんかやっててん?ってなるときあるわー。 - 名無しさん (2021-11-17 18:00:02)
          • 正直あれよな、対面のS-より早く低レートを落とせるかみたいなレースに思えてくる。 - 名無しさん (2021-11-18 11:15:38)
            • 全員が拮抗した実力で自分の役割を果たせるか否かってのも実力勝負だと思うが、弱い味方のキャリー力ってのもそれもそれで一つの実力指標って事なんだろうね。自分一人分の役割以上を果たして負け試合を動かす能力ってのも実力と呼んでいい技術だと思うな。強襲で護衛汎用ごと支援狩ったり、あえてトドメを刺さずアシストスコアを伸ばして行ったりってので周りのレートが低くても自分の力で試合を動かしてる奴は昇進して然るべきだと思うし。 - 名無しさん (2021-11-18 19:38:48)
              • 問題はそれしか求められてないってことなんだよな。S-上がってから壁汎用とかやってると負けが嵩みだす。そらそうよね、相手のS-はガンガン格下狩りしてんだもん。 - 名無しさん (2021-11-21 16:15:29)
                • 550だとずっとドライセンとか乗ってたけど正直カンストしてからザクⅢしか乗らなくなったな。とりあえず射撃も格闘も出来る万能汎用か強襲しか乗らなくなった。支援って一機で戦況変えれるような能力ないからレートでキャリーするには向いてないし - 名無しさん (2021-11-22 15:40:08)
                  • 自分はカンストまでは行ってないけど、同じようなもんだなー。射撃火力機体ばっかり乗るようになってしまった。 - 名無しさん (2021-11-22 18:57:10)
                    • 高コスだと露骨よね。400以下だと正直システム機とかの高機動強襲の方がキャリーしやすい - 名無しさん (2021-11-22 22:50:07)
                      • 壁汎用やるとライバル負けするから余計にね。今のS-構成してるの結構歪だと思うわ。 - 名無しさん (2021-11-23 01:16:42)
    • 編成時間メンドイよねー。機体事前選択、自動振り分け、編成無し、のレートモード欲しい。 - 名無しさん (2021-11-17 16:29:12)
      • あーそれいいよねー。事前に出撃機体決めといてさ。勝手に4:1:1に割り振られんの。 - 名無しさん (2021-11-17 19:45:23)
        • そう、それですねー。編成有り無しどっちが人気ですでしょうねー - 名無しさん (2021-11-17 21:48:45)
      • 本来そういうのがクイックとしてあるべきで本気で勝ちに行くレートと区別すべきなんだけどね。なんでクイックで編成抜けがあるんだ… - 名無しさん (2021-11-17 23:37:05)
      • それをクイックにしてくれればいいと思う、レートはこのままにしてくれ。クソ編成でやるのは御免だ - 名無しさん (2021-11-18 11:16:37)
      • ほんとそういうの欲しい。味方ガチャが目的になってるようなクソに付き合わされるのは御免だ - 名無しさん (2021-11-22 22:41:46)
    • 水中MAPであからさまに適正無視の産廃機出されたりとか編成ガン無視で味方依存機体ばかり出されたりとかブロックしてる赤文字ユーザー出てきて準備室出るの間に合わなかったらさすがに抜けるわ。 - 名無しさん (2021-11-18 05:15:08)
    • 編成抜けに関しては時間もそうだけどいちいちチーム組み直すのもどうにかして欲しい。ステルスとか開幕でいるのがバレてるのとそうでないのとじゃ大分違うと思う。 - 名無しさん (2021-11-19 23:38:00)
    • レート編成抜けで5日間ペナルティ食らい中やけど。 - 名無しさん (2021-11-21 19:14:09)
      • アドバイス板に書いてる人だと思うけど議論板に書きたいならただの愚痴にならんようにしよう - 名無しさん (2021-11-22 15:40:56)
    • 無茶苦茶言うな。 そもそもユーザー数が足りてないから「海外ごちゃ混ぜマッチ」「部屋ができるのが遅い」「レートの住み分けができない」「常時開放できるMAPがたったの2(3)つ」とかって色々な問題が出てるんだぞ。 そこにペナルティばかりきつくしたら萎えて辞めるプレイヤーがまた増えて余計に時間がかかるようになるだけだろ。 何か革命的な事が起こって“まともな”プレイヤーが爆増しない限り現状は改善されん。 あきらめろ - 名無しさん (2021-12-01 12:44:17)
  • 宇宙の400以降は支援機を見捨てる判断もそれなりに必要だと思うんですがどうでしょうか。無論枚数有利であるとか、すでに乱戦であるとか、挟む形が取れたなら守るべきだとは思いますがギードムを始めとした各種環境強襲機や400〜500スタート支援の不在、600以降の汎用機インフレも考慮すれば限られた進行ルートでさえも上下のエイムが必要になってくる支援を活かすような戦術は野良レートだと特に脆いと思うのですがどうでしょうか。 - 名無しさん (2021-11-09 07:45:33)
    • そのとおりだと思います。地上ほど支援を助けにいけないです。汎用が助けやすい場所まで、支援が随伴したほうが良いと思います。 - 名無しさん (2021-11-09 11:54:13)
      • 350~500までは全部ビショップですね。ほとんど汎用に近い(移動撃ちできるメイン)のに、支援補正で火力が高い。これで随伴するのが丸いと思います。 - 名無しさん (2021-11-09 11:56:08)
    • 野良専だし支援専から始めた者からしたら木主の発言は悲しくなるな。。。チームに観測要因一人は要る状況なのに見捨てる前提で闘われちゃあな。出来る限り守られやすい位置取りもしてても皆言うように上下前後左右から撃たれてくるから回避ない支援からしたら地上以上に自分を守り - 名無しさん (2021-11-09 22:59:06)
      • 守りづらいのにな。 - 名無しさん (2021-11-09 22:59:58)
        • だからこそ、ですよね。申し訳無いですがその辺の支援機は罰ゲームみたいなもんだと思ってます。500ならbst、400ならインカスという選択肢もありますが450はどうしようもありませんしね。 - 名無しさん (2021-11-10 07:37:13)
          • いやあの、350~500はビショップという支援の環境機がいてですね・・・ - 名無しさん (2021-11-10 13:33:13)
            • そのあたりの支援環境機がビショップである事は否定しませんが、一部を除いてlv2ですらロクに環境に残らないバトオペにおいてlv4までビショップが酷使される理由は一重に適性噴射観測持ちだからでしょう。フルチャ単発やノンチャ連打、サブの火力も悪くは無いですが仮に地上に出られたとしてもlv4まで環境を取ることは無いと思われます。350なら適正コスト帯でドラッツェを除けば強襲機は噴射か適性か即よろけのどれかが欠けていますからビショップを活かす戦術も通用するでしょうが、それ以上は単純に自力である程度生き残って観測を届ける事を目的とした消極的理由でしょう。でなければ即よろけやら武装性能に勝る高コストスタート支援が環境の筈ですし。 - 名無しさん (2021-11-10 15:47:04)
              • いえ、ビショップlv4まで使われるのは、足が止まらないこと、火力が高いこと、強制噴射を持ってることが理由です。500コストスタート支援でさえも、これらすべてクリアする支援機が居ないためです。 - 名無しさん (2021-11-10 16:09:19)
                • とくに強制噴射を支援がもってることが異常です。「慣性AMBAC」というテクニックが使えるようになります(検索してね)。支援に許されない高速で不規則な移動ができます。 - 名無しさん (2021-11-10 16:25:58)
                • 脚が止まらない事と感性AMBACが出来ることが他の支援に対して大きなアドバンテージになる理由が結局のところは動き回って強襲に捕まらないためって事なら言わんとしてる事は一緒だと思いますね。とはいえそれが350強襲にできない方が異常だとは思いますが、ともかく400からは強襲もやって来ますので結局守る事を前提にするのはキツいかなと思います。400だとギードムを止められるbd3は火力が足りずペドワは止まらず空ぺも人並みのストッピングパワーですし - 名無しさん (2021-11-10 18:19:42)
                  • ヅダFはダメなんか? - 名無しさん (2021-11-11 01:15:33)
                    • 宇宙でメインが静止撃ちな時点で割と論外ですね。まぁ慣性AMBAC撃ちで誤魔化せなくも無いですが仮に止めたとして落とし切れる火力も持ち合わせていませんし名の知れたプレイヤーならともかく野良でそれを期待するのは厳しいと思いますね - 名無しさん (2021-11-11 07:17:46)
                      • 対ギードムで見ればヅダFは強いと思うんだけどな。静止撃ちってもカットする分には問題ないし火力が無いってのもこっち(ヅダF側)にヘイト向かせ続ければ支援機は結果として守れてるわけでヅダFはMAでギードムの起点いなしやすいしで - 名無しさん (2021-11-11 20:40:24)
                        • 結局それは敵が決まった進行ルートを進む事を前提にした目の前のギードムしか見えてない地上の視点ですよ。宇宙でビショップが酷使される理由がそのままヅダFに刺さるんです。上下左右に動く敵に足を止めて直撃させるのは地上以上に難しく、メインを構えてる時点で隙が生まれる事が確定している。メインを当てれば状況は微有利ですが外せば耐久も相まって敗因まっしぐらの危険性を孕んでいます。地上であれば前線の一歩後ろにポジ取りすればカウンタースナイプを貰っても致命打にはなりませんが宇宙では上下の進行ルートがある以上地上と同じ前線の概念は通用しません。真上真下の射角が足りない位置からの強襲だって可能な訳です。 - 名無しさん (2021-11-11 22:14:03)
    • 地上と宇宙では立ち回りが全然違うからね。宇宙では支援機でもある程度は自衛出来ないとボーナスバルーンにしかならない。360°どこからでも敵が来るので特定の敵ばかりにかまっていられないし、強襲の機動力は汎用よりも高いので、地上よりも圧倒的に止めるのが難しい。複数でかかればさすがに止められるけど、その間、前線が持たなくなる可能性が高い。とりあえず、ある程度持ちこたえてくれないと困るので、自信が無いなら無理に支援機に乗る必要はないよ。あと支援に乗るなら、前線で味方と一緒に戦うように。後方にいる味方支援機は基本無視でいい。 - 名無しさん (2021-11-10 15:58:27)
  • ライバル勝利によるポイント加算ってなくなったんでしたっけ?こっち8位、相手9位にも関わらず増減なしとかいう結果だったんですけど…?そういう修正来てたんです…? - 名無しさん (2021-11-09 00:35:22)
    • ただ相手より上なら良いわけじゃない。偏差値でどれだけ差を付けたかで決まる。だから僅差なら勝っても+無しってこともあるよ - 名無しさん (2021-11-09 00:48:44)
      • あと下の木の人もだが、ここは議論板だから注意してくれ - 名無しさん (2021-11-09 00:50:22)
    • 偏差値に差がないと+0になります 引き分けみたいな感じです - 名無しさん (2021-11-09 00:51:18)
  • 八百長でレートを上げる 八百長マッチはあるのでしょうか? 前日の配信でレート2400だいの配信者があと2勝でSーになるとして配信し始めたことを不自然に思いました - 名無しさん (2021-11-08 17:54:03)
    • 配信始めるのと八百長はあまり関係ないのでは? - 名無しさん (2021-11-08 20:09:17)
    • 配信者が八百長でレート上げて何する気だと君は思ってんだ?ボコボコにされてレートが落ちる動画しか上げれなくなるじゃん - 名無しさん (2021-11-08 20:26:45)
    • 配信外でレートは盛れる 配信中は下手になってレート溶かすと言ってました そんなことあるのかな - 名無しさん (2021-11-09 00:45:58)
      • 人に見られてると緊張して下手になる人はいるでしょうね。配信外は上がるまで何回でもやればいいですしグルマでフレに手伝ってもらうとかもできなくはないでしょう(その人が下手な場合、グルマで組む人の負担はかなり大きくなりますが) - 名無しさん (2021-11-09 01:43:33)
      • 下手さで笑い取るつもりなのかそれ - 名無しさん (2021-11-09 19:14:52)
  • そろそろ、S-になる“大きなメリット”やレートのリセット制度を導入してほしいです。皆さんどう思いますか? - 名無しさん (2021-11-05 13:29:12)
    • せめてコンテナ確率上げるとかの配慮欲しいね   - 名無しさん (2021-11-05 14:53:37)
    • メリットとか特典はいらない。腕前の指標でメリットあるから目指すってのはなんか違うしレートのギスギスが加速しそうだし。リセットも一々レート上げ直すのめんどくさいから要らないなぁ - 名無しさん (2021-11-05 17:26:45)
      • レートって自分の強さを客観的に示すものであって、それ以外の意味やメリットを持たせたらレートじゃなくなるよねぇ。 - 名無しさん (2021-11-07 02:36:36)
    • リセット制度はクイマやカスマが今以上に荒れたり、レート低い人が狩られるデメリットしかないので反対。S-になるメリットはあっても良いけど編成ソムリエが増えそうなので、そこら辺の対処とあわせる必要がある。編成時間を短くしたりね。というかこの話に関係なく2分は長すぎ。 - 名無しさん (2021-11-05 19:26:23)
      • カスマ以外は定型文しか吐けないんだから話し合いもできないし2分もいらんよね。30秒でいいわ。 - 名無しさん (2021-11-07 02:37:46)
      • 上をAフラで揃えるだけで良いと思う。そこから上手い人はレート上がって行くし、腕が足りない人は下がって行く。ついでにグループマッチも破棄しないとレート適正化は不可能 - 名無しさん (2021-11-08 14:50:55)
        • いや、木主も含めてリセットのメリット書いてないんだから何が良いのか全然わからん。グルマもアレルギー多い人が多いし別の議論として木を建ててくれ。話が発散する。 - 名無しさん (2021-11-08 16:58:54)
    • メリットとしてレートはA以下とはマッチしないようにしてほしい。リセットは絶対にいらない。リセット直後に雑魚と一緒に出撃しても面白くないから。 - 名無しさん (2021-11-05 23:36:07)
      • 多少、マッチングに時間かかる時もあるだろうけどそれも考慮の内でしょうか - 名無しさん (2021-11-06 01:19:59)
        • A+とマッチするなら大丈夫だと思う - 名無しさん (2021-11-06 21:33:39)
          • なら何も言うことないな。それがグルマにも採用されたら野良としては超うれしいんだけど? - 名無しさん (2021-11-07 11:07:07)
      • それもう宇宙がマッチしませんよ。 - 名無しさん (2021-11-08 01:21:31)
        • そもそも宇宙をデイリー以外でやる層ってそんな居らんしょ? - 名無しさん (2021-11-10 00:20:20)
          • 宇宙民が一定数いるので切り捨てる選択肢は無いですね。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-11-11 02:54:12)
            • その一定数のために多数が不便を感じるのはどうなんとは思うけどね。ちゅうか著しく離れたレートのやつとも組まなきゃゲームできないならレーティングマッチの意味ないやん? - 名無しさん (2021-11-11 22:42:36)
              • この自称ゲーム関係者の言うことはいつも頓珍漢だから相手しないほうがいいよ。 - 名無しさん (2021-11-14 01:15:28)
                • 言うて宇宙民を切り捨てる方が頓珍漢な考えでしょ。その少数派ってのがロクにプレイしないような奴ならともかく、現状でマッチングに難儀するようなレート帯にいる奴は少なくとも真っ当以上にプレイしてる層なんだから。 - 名無しさん (2021-11-14 09:10:39)
                  • マッチングに難儀するとは言うけど、いうてDbDとかほど待たんやん。 - 名無しさん (2021-11-14 11:42:20)
                    • DbDのマッチングがどんなもんか知らないけど、既に2時間で1〜2回出撃できたらラッキーみたいな惨状なのにこれ以上絞られたら堪らん。試合時間よりマッチング時間の方が長い時点で逆に緩めても良いレベルだと思うがね - 名無しさん (2021-11-14 12:01:35)
                      • 二時間待っても12人集まらないほどプレイ人口ならそれはもう切り捨てていいレベルの人数と思いますがね - 名無しさん (2021-11-14 17:11:35)
                        • 頭数の問題じゃないって話だよ。やりこんだプレイヤーほどプレイできないゲームってのがそもそも現状ですら問題なんだよ。味方に足引っ張られるのがそんなに嫌なら現状ですらグループっていう選択肢があるのに、難癖をつけて環境の方を変えろって言うのはツイフェミの理屈だぞ。正しく真っ当にやりこんだプレイヤーを切り捨ててまでやる事じゃないんだよ。第一そもそも何の為にレート行ってるんだよ。レート上げて己の力を誇示したいなら弱い味方もキャリーして見せろよ。 - 名無しさん (2021-11-14 20:38:56)
                          • なんのためにレート行ってんだよって同じ位の強さのやつと遊びたいからレート行くんでしょ。レートでランク決めるのってそれが目的じゃん。レート関係なく組むんならクイックでいいじゃん。 - 名無しさん (2021-11-15 13:27:30)
                • なんかわざわざゲーム関係者だよ、お前らより詳しいんだよって名前で主張するところが無理やわ、痛々しい。 - 名無しさん (2021-11-14 11:44:20)
                  • 言っておくが、↑↑は俺じゃないぞ。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-11-15 02:34:30)
                    • 悪いけどどれがあんたかあんたじゃないかは俺にはわかんねぇよ。書かれてることしかわかんねー。 - 名無しさん (2021-11-15 13:45:40)
      • これなんだよね。せっかくS-に上がっても、AやA-混じりの戦場に連れて行かれて意味のわからん負け方するんだよ。しかも自分がレート高いから必然的に12人の中でレート低いやつと組まされんの。まじやってらんね。レートでランク付けするなら同じランクのやつと組ませろや。 - 名無しさん (2021-11-11 22:54:02)
        • 同じランクのみでマッチにするとマッチ時間とかに影響があるんだろ。それに、初めたばかりの新規プレイヤーなんかはDランクなんだから同じランクの奴か少なすぎる。あと、レートが機能していないわけでもない。単にAチームとBチームのレートが同じになるように振り分けているのであって、全員同じランクの奴と組ませるという事ではないよ。もちろん全員S-の場合もあるだろうけど、そんな都合よく集まるなんて稀だと思うよ。 - 名無しさん (2021-11-12 04:02:46)
          • レーティングマッチで同じような腕の奴らと組まないならレーティングの意味なかろうに。AとBが同じになるだけでいいって理屈ならDDS-S-S-同士でもいいって意味になるじゃん。それはレーティングとは言わないよ。 - 名無しさん (2021-11-12 21:21:09)
            • 双方の戦力に偏りが無いんだから↑の例でもレートは機能していることになりますよ。まあ、まずそんなマッチにはならないでしょうけど。これはバトオペに限った事ではありませんが、マッチの幅を狭めてしまうと、後々、マッチ関連で面倒な事になるのは目に見えてるので、ある程度のマッチ幅を設けるのは普通です。(マッチ幅を狭くしてしまうと、アクティブユーザーが多い時間帯は何とか回るかもしれないが、深夜とか海外勢がマッチしにくくなる) ある程度のマッチ幅を設けるとはいっても、上のランクから優先的に組んでいくだろうし、チームとしては戦力的に偏りが出ないようにしているとは思います。下のランクのメンバーを上手くフォロー出来るかどうかはあなたの実力と運にかかっています。ま、味方ガチャなのはどんな試合でも同じ。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-11-13 03:46:51)
              • あとはまあ、身内で組んでグルマに行けばいいんじゃないかな。全員身内で固めれば変な野良も入ってこないんだから。 - 名無しさん (2021-11-13 03:54:45)
              • レートでマッチする意味って、同じような強さの人たちで固まって楽しめるようにするって大前提があるんだから、現状それができてない以上、シムテム的に問題があるとしかいえんやろ。俺は味方と一緒に戦いたいんであって、味方のケツを拭いたくてバトオペやってるわけじゃないんでね。 - 名無しさん (2021-11-13 18:18:32)
                • 1vs1の場合は可能かもしれませんが、グループ戦に関してはそんな都合のいいマッチを毎回組むなんて無理です。他のゲームだってそんな神のようなマッチシステム存在しません。何の問題もなく、そんなマッチを組める方法があるなら、その方法を添えて要望でも出してみたらどうですか? あればの話ですけど。 現状ではグルマで固めるくらいしかないですよ。 - 名無しさん (2021-11-13 19:19:50)
                  • あくまでも同じような腕前の相手と組ませろって言ってるだけなのに、なんでそう極論に持って行きたがるんですかねぇ。今よりマシになればいいって話してるだけなのに、100か0でしか物事語れない人? - 名無しさん (2021-11-14 11:41:12)
                    • 今より良くなるなら反対はしませんが、明らかに「今より悪くなる」ので反対してるだけです。100か0かではありません。「現実的に実装可能か、問題点の方が多くならないか」という部分を考慮して意見しているだけです。「理想」はあなたの意見の通りに実装するのが一番でしょう。しかし「現実」は違うという事です。 - 名無しさん (2021-11-14 14:53:15)
                      • デメリットって時間かかるってだけでしょ。深夜帯や海外勢が今より時間かかったところで、今より悪くなるのうちには入らんわ。他のゲームでもないとか言ってるけど、同じランク帯としかマッチングしないシステムのゲームってなんぼでもあるからね。 - 名無しさん (2021-11-14 17:18:23)
                        • どう考えてもマッチング遅くなったらバトオペそのものから人が離れていくに決まってんじゃん。そもそも少ないマッチングに萎えて更に人が消えていく成れの果てが宇宙A+帯以降だぞ。地上があんなのになったらバトオペはサ終だよ。後からマッチング改善したところで人は帰って来ないし、そうして幾億数多のオンゲがサ終して行ったことを分かってないな。同ランク帯だけでマッチングができるのなんて大手のゲームの中間層までなんだよ。APEXですらダイヤ3からプレマス帯に入れられたりカジュアルで初心者が爪ダブに狩られたりしてたんだぞ。Sまで行ったならお前より上手い奴の方が少ないんだからキャリー力も要求されるのは当たり前だぞ。 - 名無しさん (2021-11-14 20:58:23)
                          • APEXはやったことないからそんな例出されても知らんわ。ごちゃまんでやるならクイックと何が違うのって話よ。 - 名無しさん (2021-11-15 13:34:30)
                        • 当たり前だけど深夜帯以外にも影響出るからね。マッチしにくくなっても構わないような意見のようだけど、実際にマッチが遅くなったらまた文句言う奴が出るでしょう? あと、ちょっとよく覚えてないから自信ないんだけど、たしか以前は同じランク帯としかマッチしなかった気がする。ただ、B~Aとランクが解放されて同じランク帯とマッチしにくくなったから、今のような仕様になったんじゃなかったっけ? - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-11-15 02:33:02)
                          • 遅くなって文句言うやつのことは知らんよ?あくまでも俺は遅くなってでも同じくらいのやつとやりたいってだけだし。別に全ユーザ代表していってるけじゃなないんで。上にも書いたけど、同じくらいのやつとやらないならクイックでええやんって話よ。 - 名無しさん (2021-11-15 13:40:36)
                            • 遅くなって文句言う奴のことなんて知らんと言うなら、こちらも、レートのシステムに文句言う奴のことだって知らんわ、機能してるんだし。ってことで話が済んでしまうぞ。まあ、君の考えを全否定するつもりはないが、現実的かどうかで考えたら非現実的なんだよ。 - 名無しさん (2021-11-15 15:56:41)
                              • 全員から文句でないシステムじゃないと話題にも挙げられんとか。議論版ってそういうところでしたかねぇ。 - 名無しさん (2021-11-15 19:02:28)
                            • "その一定数のために多数が不便を感じる""切り捨てていいレベルの人数"とか明らかに自分が多数派みたいに語るくせに今更俺はとか個人単位の感想に主語小さくされても"マッチングの幅を狭くする"っていう行為が我儘で全体にとってマイナスにしかならない提案である事は変わらないよ。現状で既にS-とD-なんてマッチングしない訳で、AとS-が同程度じゃないってのは所詮個人差のある体感でしかない。運営的に大枠での同程度から上振れと下振れを同じように振り分けてるんだからそれが運営からした拮抗した同じような実力なんだよ。むしろ"DDS-S-S-同士でもいいって意味になるじゃん""現状それができてない以上、シムテム的に問題があるとしかいえんやろ"など100か0みたいな極端な話をしてるのはむしろそっちだと思うがね。レートを上げてイキるのが目的じゃないならS-限定のカスマ立てれば良いじゃん。本当にそれに需要があるなら人は集まるしなんの問題も無いと思うけどね。 - 名無しさん (2021-11-15 16:32:18)
                              • AとS-が個人の体感程度の差しかないって?面白いね、それ新しく木立てて聞いてみてよ。反論しか飛んでこんと思うが。 - 名無しさん (2021-11-15 18:59:05)
                                • ただの揚げ足取りだな。反駁で新しい議論を持ち出したり 筋をそらさない ことってのが議論板のルールだぞ。レートでマッチングする事実がある時点で何を言おうと体感でしかない。Aを見下すのは勝手だが、A+なら良いってのも結局自分勝手な線引きでしかない。D-とS-は運営が認める範疇の差じゃないからマッチングしないし、AとS-は運営が認める時点で大枠は一所なんだよ。個人がどう言おうがそこは変わらん。 - 名無しさん (2021-11-15 23:01:49)
                                  • 変わらんならに多数が賛同するか試してご覧つってんのに。揚げ足取りって言うくらいなんだから無茶がある展開って自分で認めてんじゃん。 - 名無しさん (2021-11-15 23:06:21)
                                    • いやそうはならんだろ。そもそもの話の流れが"マッチングを狭めるべきか否か"であって"S-とAが体感レベルの違いかどうか"ではないし、わざわざ主題から話を逸らしてそこを突いてる時点でおかしいのはそっちだぞ。変わらないのは"AとS-にはマッチング長くなる事とそれによってプレイ人数が減る事を受け入れてまでマッチングさせないべきかという「意見」をここで聞いた所で、今現在運営が認めてマッチングするという「事実」は変わらない"って事なんだが。結局は木の内容に帰ってくるんだよ。 - 名無しさん (2021-11-16 00:08:01)
                                      • レーティングマッチなんだからある程度同じ腕前のやつと一緒になるのが当然ではないか、ってずっと同じこと言ってんじゃん。それを多数派だの、AとS-は体感同じだの、屁理屈こねて引っ掻き回してんのそっちだと思うんだけど。あと長い、短くまとめる努力してくんね? - 名無しさん (2021-11-16 00:29:00)
                                        • 多数がどうのって言い出したのそっちな。そのある程度同じ腕前でマッチングってのは時間やその他の要素も踏まえて運営が既に考えて実装してるんだよ。そしてそこに付けてるそっちの文句が全て自己中心的で非現実的だって言ってるの。んでS-のカスマ立ててれば良いじゃんって話は無視ですか? - 名無しさん (2021-11-16 00:58:37)
                                          • 現状で能動的にガチでやろうとしたらカスマ作るしかないのに、なんでやってないと思ったの? - 名無しさん (2021-11-16 12:27:33)
                                            • 既にやってるならそれだけやってりゃ良いじゃん。見た目だけS-維持するなら一週間に一回行けば良い話。マッチング長くなるのが苦痛ではなく、加えてレートの上げ下げに拘らないならむしろなんで未だにレートのマッチングなんかに言及する必要があるの? - 名無しさん (2021-11-16 13:18:39)
                                              • なんでも何も、S-になるメリットとしてレートはA以下とはマッチしないようにしてほしい。って言う意見に対する賛同だからとしか。レートのマッチングについての枝なんだから当然では? - 名無しさん (2021-11-16 16:29:25)
                                                • その理屈、カスマで既にできるのにわざわざレーティングでそれを求める理由がない時点で最初から破綻してるぞ。その枝と意見に対して"レートのマッチング幅を狭めるのはマイナス"で結論出てるのにやれ"宇宙民は切り捨てていい"だの"マッチング長くなるのが耐えられない奴は知らない"だの無責任な持論の正当性を主張し続けるから指摘され続けてるんでしょうに。"一定数の為に多数が"と大局的視点から語ったかと思えば"あくまでも俺が"と個人的視点にすり替えてるし、そんな事をした時点で主張に正当性のないただの我儘に成り下がってるんだぞ。そしてここは我儘を書くべき所じゃない。"俺が"で物を語るなら"全体が"の前提で進むこの枝では板違いだから個人単位で解決するカスマに籠ってろって話。 - 名無しさん (2021-11-16 19:27:17)
                                                  • だからレートって本来そういうものではって何回も言ってっけど。流石AとS-が個人の体感程度の差しかないと暴論展開する人は違いますなぁ。文章長いの直ってないし。 - 名無しさん (2021-11-16 20:13:54)
                                                    • いやいや"俺の考えるマッチングにしろ""宇宙民は切り捨てられていい"マッチングが遅くなって人が離れても知らない""俺の読みやすい文章にしろ"とか自分の事しか見えてないんだなぁ。自分の煽りがブーメランになってる事も気付いてないみたいだし、そっちのそういうもんって言うのがそもそもおかしいよってずっと言ってるのになぁ。んで同じ揚げ足ずっと擦ってるが理論的に破綻してないから無意味って気付いてる? - 名無しさん (2021-11-17 01:25:35)
                                                      • あなたの言い分おかしいですよって意見が揚げ足取りに聞こえるならそうなんじゃない?文章短くまとめる知恵もないんだからしゃぁないんだろうけど。 - 名無しさん (2021-11-17 01:38:03)
                                                        • ちょっと横から口を出させてもらうけど、文章を短く纏めるのは確かに見易くなって良い事だと思う。しかし、そういう君の文章も「短く纏まっている」んじゃなくて「ただ短いだけ」だ。自分だけの意見しか言ってなくて現実的にどうなのかは考えてないし、他にも案がないか考えることもしてないし、同じ意見をただ繰り返してるだけだろうそれ。こちらとしても君の意見のようなマッチシステムがあれば確かに良いとは感じるが、やはりマッチ時間の影響で現実的には無理だろうと考えてる。本来そこで君がとるべき行動は「そんなの知らん。これが俺の意見だ」の一点張りの主張を繰り返すのではなく、「じゃあ他に案がないか」とか「マッチ時間が遅くなる代わりに演習しながらマッチ待ちできるようにしたらどうか」といったデメリットを打ち消すような案を提案してみるとか、相手を納得させるような意見も出すべきなんじゃないのかね。そういうやり取りをしていくのが議論ってもんだろう? - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-11-17 02:27:23)
                                                          • ブーメラン投げるのやめてほしいんだけど。現実的じゃないから無理、お前は自分勝手だって扱き下ろすこと以外になんか建設的なことできてんの?その理屈で行くなら、それは現実的じゃないから代わりにこうすればとか、当然案出してんだよね。自分は相手否定するだけ?俺はクイックがあるんだからって何回も言ってっけど、君等が触れてないだけで。 - 名無しさん (2021-11-17 11:19:01)
                                                            • 立場の違いによる建設的の方向性を理解してないな。ブーメラン刺さってるのはそっちだけだぞ。この場合こちらは「現状で充分だから変更は必要ない」という結論に至る理由とそれに対する(自分勝手な)反論に反論する事で結論を裏付けて行くのが正解。正解が実現してるんだから結果として体制への個人単位の行動は「何もしない」になるこっちが話すべきはそっちの主張の破綻した部分の指摘のみになる。その結論に基づいてそっちが取るべき対応策は個人単位でカスマでやってろって解決案まで出してるんだから読めって。そっちの立場からすれば「現状から変えるべき」という結論に基づいてこっちの主張を指摘するだけでなく現実的でない部分の解決策を提唱するのが正解。与党の悪口言ってても野党に入れようとは思わないとかそういう話よ。 - 名無しさん (2021-11-17 12:47:25)
                                                            • 君はクイックがあるからマッチ時間が延びても問題ない、宇宙民を切り捨てても問題ないと言いたいわけかい? それ解決案になってないでしょ? どういう意図でクイックがあれば大丈夫だと思ったわけ? 「同じ強さの人と戦いたい」→「グルマかカスタム部屋で」というのは実際に可能だし、不確定要素が一番少ない提案だと思うよ? - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-11-17 15:30:19)
                                                              • 不確定要素は少ないと思うよ、それは同意する。ただ自分で書いてて矛盾してると思わん?「同じ強さの人と戦いたい」→「グルマかカスタム部屋で」って。おかしくない?じゃぁランク帯を分けてる意味って何?正しい方向性から逆行する案じゃん。 - 名無しさん (2021-11-17 17:42:42)
                                                                • えぇ・・・。それじゃぁバトオペ2において「言う通りにすれば宇宙が地獄になる点やマッチングで人が離れるのは確実に起こる事実」って部分のデータ出してもろて。 - 名無しさん (2021-11-17 19:43:46)
                                                                  • ああ、ごめん変なとこ枝つけちゃった - 名無しさん (2021-11-17 19:46:44)
                                                              • ごめん言いたいことだけ言って質問に答えるの忘れてたわ。現行はレートとクイックでマッチングする対象って変わらないわけだから、レートのみをもう少しランク帯格差無くす方向に変更するなら切り捨てることにはならんだろって話よ。 - 名無しさん (2021-11-17 17:53:32)
                                                                • まあ、どちらにしろ今より宇宙レートがマッチしにくくなるなら解決案にはならないよ。クイックのマッチには影響しなくとも、宇宙レート上げたい場合どうするのさ? とりあえず、良い案が浮かんだから聞いてみてくれ、地上レートは君のマッチング案を受け入れるとして、宇宙レートは現状のマッチシステムのままにするなら、まあ双方納得いくんじゃないかね? もちろん問題がないわけではないが、落としどころとしてはそんなとこだろう。ちなみに…君のマッチ案を採用すると、ほとんどの人はS-を維持出来なくなると思うが良いのかね? レート幅を狭めて全員同じレベルの人とマッチさせるということは、全員勝率が50%に近くなるということで…勝率50%だとS-維持出来ないでしょ? 現在のように、ある程度乱数要素を入れないと、S-維持は運に左右されるようになる。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-11-18 22:37:34)
                                                                  • そもそも論の話になるけど、レートってそういうシステムじゃね?最近の話題でも挙がってるけど、今のS-って低レートどれだけ狩れるか、みたいなとこあるし。評価基準の話になるとまた話飛ぶからあれだけど。 - 名無しさん (2021-11-22 13:17:44)
                                                        • こっちが指摘してるのはそっちの主張の非現実的さ。んでそっちが揚げ足取ってるのは言い方の問題。「AとS-が体感でしかない」ってのが気に入らないなら別に「AとS-のマッチングは運営が許してるから認めるべき」って言い換えたって別に良い訳だ。人に知恵がどうのと言うなら最低限主張の本質を理解しろ。ここは議論板なんだから道筋立てた話が長くなるのは当たり前。人に纏める努力を要求する前に自分が理解する努力をしろ。 - 名無しさん (2021-11-17 07:37:54)
                                                          • 現状のシステムに対して変更を加えるべきって話の枝なんだから、現行がそうなってるからそれが正しいって理屈はおかしいだろ。おたくが理解してないやん。 - 名無しさん (2021-11-17 11:22:27)
                                                            • 体制を変えるべきでないっていう主張の展開として、"体制を変更するに足り得る情報は運営しか持ってない"んだからそれを1ユーザーがどうのこうの言った所で運営からすれば全部それは体感でその為だけに変更なんてするべきではない。って話をしたのにその体感って部分にいつまでも文句つけてるんでしょ。そこからそっちが主張すべきはそこで終わる要望じゃなくて幅を狭めてもマッチングするような具体策や宇宙の人口を増やす案だとかの改善案だってずっと言われてるじゃないか。〜して欲しい→こう言う問題がある→この問題はこう解決する→そうしたらこういう問題が出てくる というのが正しい議論。なのにその問題に対するそっちの答えは「知らんよ」「切り捨てていい」これで議論になってる訳ないだろ。 - 名無しさん (2021-11-17 14:54:33)
                                                              • 現行の体制に対してテコ入れしたいって意見を言いたかったら、体感じゃなくてデータもってこいって?無茶苦茶言いよるなこいつ。そんなん誰が持ってんの。実質、現行制度には文句言うなってことじゃん。 - 名無しさん (2021-11-17 17:33:17)
                                                                • そりゃ言う通りにすれば宇宙が地獄になる点やマッチングで人が離れるのは確実に起こる事実で、それはゲーム自体の存続に関わる至極重要な判断な訳。そこに何のフォローも入れようとしないんだから、じゃあフォロー入れなくても良いデータ持ってこいになるのは当たり前。無責任に要望垂れ流すならそれは解決や昇華を求めた議論ではなくただの雑談だからな。発言が自己中で無責任なんだよ。それを滅茶苦茶だと言うならそれらを納得させる対案を出せって話。クイック行けるから問題ないって、もうすでにクイックとレートでマッチング差別化は既にされてるし、宇宙のレート上げしたいプレイヤーが地獄になるフォローも地上レート上げしたいプレイヤーがマッチング遅くなって萎えて過疎る可能性も何一つ改善されないんだが。 - 名無しさん (2021-11-17 18:48:14)
                                                                  • えぇ・・・。それじゃぁバトオペ2において「言う通りにすれば宇宙が地獄になる点やマッチングで人が離れるのは確実に起こる事実」って部分のデータ出してもろて。 - 名無しさん (2021-11-17 19:48:09)
                                                                    • まあ、一般のプレイヤーがそんなデータを持ってるわけはないので、データを出せというのは確かにちょっと無理はあるかな。その辺はある程度の予測が入るのは仕方ないだろうとは思う。ただまあ、マッチしにくくなる要素が入るのなら、今よりは人が離れていくと考えるのは普通かな。もちろん、どの程度マッチが遅くなるかにもよるだろうけど。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-11-18 03:38:35)
                                                                    • ほんとに中身のない雑なオウム返しだなぁ。先に出すべきは変えたい側のそっちだろうに。まぁいいやまずはなんでマッチングに一定の幅持たせてるか考えような。書き込む端末でちょっと調べりゃ出てくるでしょ。んで幅を狭めたらマッチングは早くなる訳ないから遅くなるし、遅くなれば過疎感を推進して実際に過疎るし、過疎ってサービス終了したゲームを探せば過去にいくらでも前例がある。それが一部ヘビーユーザーに大きく支持されててもな。まぁ宇宙はロクにマッチングしてないからスナイプ余裕なんだがまぁそれは確かに体感だな。そうだな、オーバーウォッチなんかは進行形の例でわかりやすいんじゃないか?終わった例だとフィギュアヘッズなんかは体験したが。 - 名無しさん (2021-11-18 04:10:52)
                                                                      • 人にはデータ持ってこいで自分は予測で良い…?ダブスタかな? - 名無しさん (2021-11-22 13:09:04)
                                                                        • こっちとそっちで出すべき情報が違うことにもしっかり説明してるんだが読めないかぁ。それを差し置いてすら前例というデータをこっちは提示してるんだが文脈見えない?それを認めずバトオペでしか認めないのであればいう通りにしてサ終が時間の問題になってから「ほらこうなったじゃん」という手遅れになってからしか提示できないが。そうなって欲しくないからこその議論なんだが?揚げ足取りに必死になりすぎてロクな反論が無いがデータを出したくないならそれはそれでレートだけ変えてもレート上げたい人のマッチングが遅くなる問題はどうやって解決するの?まずそれを示さないと議論にならないよ? - 名無しさん (2021-11-23 14:22:28)
                                                                          • 別のゲームの体感から言ってるだけの予測がデータ・・・?バトオペにおけるデータもってこいって言い出したのも君では・・・?枝一つ付く度に突っ込みどころが多すぎる。 - 名無しさん (2021-11-23 15:34:16)
                                                                            • 何度も言ってるが君がすべきはそういう単語単位のツッコミじゃなくて提案って何度言えば。そして別にこっちは「マッチングを狭めても良いデータ」としか言ってないぞ。「そうして幾億数多のオンゲがサ終して行ったことを分かってないな。」って最初の方に書いただろうに。バトオペ限定のデータ持ってこいとか拡大解釈しないで欲しいね。それに本来ならデータを示すべきは運営の采配に反くそっち側なんだから早く示して欲しいね。別のゲームの体感と言っても、実際にそれらのゲームは5:5だったり6:6だったりとマッチングの頭数は変わらんし、君のいう遅くなっても知らないが通用する世界ならそれらのゲームは終わったりマッチング優先パスなんて概念が生まれる事は無かった点は確実に体感ではなく、マッチングが遅いorしなくなったゲームの行き着く果ての前例として示せると思うが。それらには対策が必要でバトオペが必要ない理由があるんなら是非指摘してくれ。それもまた議論だ。 - 名無しさん (2021-11-23 18:36:05)
                                                                              • こんだけ長い文章書いといて、自分は結局何もデータ提示してないっていう。 - 名無しさん (2021-11-23 19:38:58)
                                                                                • 前例って言うデータ出してるが。てか対案出さないならデータを出せって話であって先に出すべきはそっち。データ出さないなら対案を出せよな。揚げ足取ってばっかじゃなくてさ。 - 名無しさん (2021-11-23 21:48:37)
                                                                                  • データ・・・?サ終したオンゲの過疎った原因を、主観を元に推測したものがデータ・・・? - 名無しさん (2021-11-24 12:45:07)
                                                                                • ていうかバトオペに限っても君がウダウダ揚げ足取ってる間に運営が答え出してんだよな。レーティングマッチに人を集めるためにDPイベントやってんじゃん。これがクイックカスマじゃなくてレーティングになってる理由を考えなよ。 - 名無しさん (2021-11-23 22:02:31)
                                        • 少し目を離したら話が反れまくってるな。ってか「レートなんだからある程度同じ腕前のやつと~」というのは、現状がすでにそうなってるよ。マッチの下限は決まってるはずだ。そもそも君の言う「ある程度」って具体的にどの範囲なんだ? あと、実際に君の言う通りに実装したらどうなるだろうか、そこまでちゃんと考えて意見をしていますか? 人に対しては100か0かで話をしているとか言っておいて、宇宙民を切り捨てる発言や文句言う奴は知らんとか、君の方が100か0かでしか意見していないじゃん。なんかね、君の言ってる事、滅茶苦茶なんだよ。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-11-16 03:04:02)
                                          • そういや、一つ思い出した。だいぶ前だけどレートなんかで最後の一人がなかなかマッチしない現象があったのを覚えてないかな? 11/12とか9/10のまま一人足らない状態で長時間待たされてたやつ。あれもマッチ幅が狭くて同レートのプレイヤーが見つからなかったのが原因だったとか。それで結局、マッチ幅を広げたんじゃなかったっけか? 一人見つけるだけでも時間かかってたのに、全員同レートを揃えるとか、やっぱり厳しいと思うぞ? - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-11-16 03:39:53)
                                            • それレート値じゃなくて単純にバグだったはず。範囲の広いクイックでも普通に起こるし。レートの範囲がどうのってのとは関係なくて接続関係のバグだったかと。ソースは無いが、マッチング中に急に1人になる→操作受け付けず再マッチング→受付へ戻る(途中抜け扱いじゃない)と同じかと - 名無しさん (2021-11-16 04:21:27)
                                              • 俺もどっちが正しいかは解らんけど、この不確定情報をさも事実かのように話す自称ゲーム関係者とは。どっちが無茶苦茶なんかひと目で分かるってもんよ。 - 名無しさん (2021-11-16 12:31:50)
                                                • おいおい、じゃあお前は自分が滅茶苦茶なことを言ってないとでも? - 名無しさん (2021-11-16 15:06:12)
                                                  • だってマッチ時間伸びるからアウトって以外にそうだなと思える反論出てないし。つまり反論してる方も、現状がプレイ人口の少なさによる妥協の産物って認めてるわけで。仮にプレイ人口が多けりゃそっちのほうがいいってことじゃんね。双方の戦力に偏りがなければレートとしては機能してるとか、AとS-が体感程度の差しかないとかより、無茶でもなんでもないと思うよ。 - 名無しさん (2021-11-16 16:24:50)
                                                    • 結局は程度の話になるが、それが無茶苦茶かどうかを決める情報も決定権も運営にのみあって、それを基にこうなってる時点でそれは無茶苦茶じゃないって話をしてるんだがなぁ… - 名無しさん (2021-11-16 20:28:39)
                                                    • 上の方でも述べたんだけど、君の言っているマッチが一番理想的なのは否定はしていない。現実的かどうかという点で、現実的ではないと言っているのは理解してくれているだろうか? あと、運営的には、一定数いるようなコンテンツを切り捨てるような事は好ましくないし、基本的にはそんなことしない。これは大前提ね。やむを得ず切り捨てる選択肢をとる場合は、本当にそれしか方法がなくてどうしようもない場合くらい。切り捨てる場合もせめて何か補填をつける。マッチ時間に関して軽く見ているようだけど、レート幅を狭めて同程度のレート値のメンバーを集めるとなると、けっこう時間はかかるようになるはずだよ。まあ、どの程度まで幅を狭めるかにもよるけど、そもそも君は具体的にどの程度の範囲を想定してるんだ? 一応、マッチのしやすさと実力差のバランスをとっているのが現在のマッチ仕様なんだと思うよ? - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-11-16 22:27:35)
                                                      • 現実的なラインで言うならもともとの枝主が言う「メリットとしてレートはA以下とはマッチしないようにしてほしい。」ってとこじゃない?何かのインタビューの記事で見たけどA+とS-合わせて10%くらい居たはずだから、人口としては十分でしょ。 - 名無しさん (2021-11-17 00:24:40)
                                                        • 現状、すでにそれに近い仕様にはなってるとは思うんだけどね。S-カンストとかしてる人とか、よほど人が少ないとかじゃなければ、AとかA-なんかとマッチすることなんて稀でしょう。とは言え、S-とA+の割合的には確かに総数としてはそれなりにいるけど、問題は都合よくその時間、そのマッチにエントリーしてるかどうかだから…。人数が足らないから下位クラスから引っ張ってくるわけだし。あとはマッチの仕様として、編成抜けした場合は同じマッチには組み込まれないみたいだから、別マッチが新規に立てられて、他プレイヤーがそっちに引っ張られてしまうようだ。おかげで余計にマッチしにくくなってんじゃないかな。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-11-17 01:40:59)
                                                          • 格差マッチになると編成抜け自体が増えるからなぁ。ゴールデンタイムに10秒足らずで揃っても2ランク差とか普通にあったりするから、そういうのも関係してるのかもしれんね。 - 名無しさん (2021-11-17 02:09:10)
                                              • うーん、そうだったっけ? それなら勘違いか…。ただ、少なくとも何かのタイミングでマッチ改善のためにレート幅をいじくったのは聞いた覚えはあるんだけどなぁ。公式の情報もなんか見つからないから、ちょっとわかんなくなってきたな。まあ、不確かな情報で混乱させてしまったのは申し訳ない。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2021-11-16 21:38:24)
                                          • Aフラットの自分からしたら、S−の方とマッチしてる現状は、ある程度から逸脱してると思います。どうしてもお互いのS−の方がAを狩る形になりやすいので。 - 名無しさん (2021-11-16 11:51:18)
                                            • お互い楽しくない試合になってるときがあるのは間違いないよね。 - 名無しさん (2021-11-16 16:32:23)
    • リセットといっても、それぞれのレートが2つずつ下がるとかの意味で、全員がD帯に戻るわけではないです。 - 名無しさん (2021-11-06 21:45:07)
      • そもそもS-は一定期間レート行かんかったらリセットされてないっけA+S-の中間点みたいな所に - 名無しさん (2021-11-07 11:21:35)
    • 週10のレート参加義務入れてほしい、未達成は1ランク下げるぐらいは欲しいな・・・ランク詐欺多すぎ - 名無しさん (2021-11-07 21:23:10)
      • 枝は毎週暇があるのかもしれないが、そうではない人もいる。 - 名無しさん (2021-11-07 21:47:57)
        • レート10戦ぐらいはいけるのでは?毎日のデイリーボーナス分言ってれば4日で達成できるはずだが - 名無しさん (2021-11-09 10:15:02)
          • みんながみんな毎日ゲームやる時間あるとでも思ってんのか - 名無しさん (2021-11-10 00:21:28)
            • 待ち時間を考慮しなければ1時間もせずに3戦ぐらい終わるくね? - 名無しさん (2021-11-11 11:31:09)
              • 毎日ゲーム機に向き合える余裕があるのは素晴らしいことと思うが、そうじゃない人が当然いることも理解したほうがいいと思うよ。 - 名無しさん (2021-11-11 22:45:45)
                • いや知らないよ、そんな毎日ゲーム1時間程度も出来ないような少人数の事なんて。自分が達成できないから駄目とか自分勝手すぎるだろ - 名無しさん (2021-11-13 16:45:13)
                  • まぁ毎日ゲームできる時点でガキかニートか非正規か、そこらへんか。 - 名無しさん (2021-11-13 18:32:33)
                    • まぁ勝手に想像してればいいと思うけど、仮に毎日できなかったとしても休日にやれば良いだけの話では?週休2日あるなら一日5戦するだけなんだけど。週休2日もないってんならそんなブラック企業に就いてるお前さんが悪いから転職しろって話で - 名無しさん (2021-11-15 09:11:26)
                      • 余暇は全てゲームに費やせると思ってる辺り、いかにも引きこもりのニートの発想だな - 名無しさん (2022-01-08 11:40:41)
    • そのまえにいいかげんS, S+解放してほしい、それでだいたい解決する - 名無しさん (2021-11-08 14:45:09)
      • 多分S-どころかA+も数居ないから開放したくても出来ないんだと思う。 - 名無しさん (2021-11-09 10:16:18)
        • youtubeの動画のアンケートだとS-25%A+50%だったけど - 名無しさん (2021-11-10 23:52:04)
          • どの動画の事言ってんのか知らんけど実際に画像とかで個人のデータ提出してない限り口だけなら幾らでもレート詐欺できるから何の証拠にもならないと思う。サブ垢放置垢含んでるとはいえ、公式発表ではA+以上は10%程度って結果があるからそれを基にしてる - 名無しさん (2021-11-11 11:33:33)
            • わざわざレート偽装する意味はないと思うけど。そもそもA+でも半分以上はまともな操作や判断ができないのに10%しかいなかったら異常だろ。その数字は初心者等のほとんど出撃してない人も含めてでは。 - 名無しさん (2021-11-12 01:27:41)
              • A+以上が75%の方が異常だろ。レートの仕様を確認してこいよ。 - 名無しさん (2021-11-12 12:28:43)
              • A+でも半分はまともな判断ができてないってそれどこのデータですかね。まさか主観とかおっしゃる? - 名無しさん (2021-11-12 21:23:18)
              • だからサブ垢とかそういう全体値含んでとは言ってるでしょ。wiki見る限りA+すら到達してない人がそこそこ居る訳だし。んで結局その動画のアンケートとやらはどこ情報なの?ソース提示出来ないなら貴方の妄想上の産物でしか無いけど - 青枝 (2021-11-13 16:48:44)
                • 君の公式発言もソース無いけどどこにあるのその発言。 - 名無しさん (2021-11-14 01:14:58)
                  • 3周年の時に開発者へのインタビュー記事で読んだ気がするからそれのことじゃないか? - 名無しさん (2021-11-14 11:47:12)
                  • https://dengekionline.com/articles/90004/ ここのwikiでも話題になってたから知ってる前提で話してたわ。んでこっちはソース提示したけどそっちはどうなの? - 青枝 (2021-11-15 09:14:36)
                    • 横からですんませんが、これ比率じゃなくて実数とかどっか出てたりしません? - 名無しさん (2021-11-16 16:34:30)
    • リセットについてはなぁ、俺も最初はあっていいと思ったけど、友人がエイペックスはリセットあるから新規で始めたからといって素人さんばかりじゃないだろうからやりたくないという話を聞いて新規の敷居を一段上げちゃうのかなとは思った。まぁリセットなくてもサブアカで新規じゃない人普通におるけどねw - 名無しさん (2021-11-08 16:20:00)
    • メリットは何かしら欲しいと思う。現状はレート行かないで適度なところで止めておけばクイックとカスマで勝ちやすくなってしまうから人によっては上げないほうがメリットになってる。リセットは面倒に感じる人が多そうだしいらないかな - 名無しさん (2021-11-09 01:56:39)
    • SーからじゃなくてA-以上からはレートはやらなかったらゴリゴリレート下がるようにして良いんじゃね?と思う。その上で戦闘結果によるレートの減少を今より抑えて、何かしらのメリットを付ければレート人口増えるんじゃないかな。人口増えれば結果的にマッチング早くなるし。 - 名無しさん (2021-11-09 10:19:53)
      • 戦闘のレート減少下げたら下手なプレイヤーが上がってレートが機能しなくなるけど - 名無しさん (2021-11-10 23:49:54)
        • 上がりにくいし下がりにくい、でもやらなければどんどん下がっていく仕組みならレート人口の総数が増えて全体の技量上昇につながると思うし、A+とかまで上げてレートやらなくなった人達が相応のレートに落ちるんだし良いと思ったけどな。 - 名無しさん (2021-11-11 11:38:01)
    • そもそも論としてなんでそうしてほしいのかわかんねえ提案だから困るな。 - 名無しさん (2021-11-10 15:54:36)
  • ログ更新 - 薄色のジャベリン (2021-11-02 05:14:44)
  • 墜落の建物高コストになると低いから修正してほしいと思うんだけどzzガンダムの修正も一から作り直したらしいし難しいんかな? - 名無しさん (2021-11-01 09:08:24)
    • そうなると横幅広い機体のために建物間の通路幅広げる→マップ拡大まで必要になりそうだしなあ。高コ機体基準の新マップの方が遊ぶ側は棲み分けが出来て嬉しい - 名無しさん (2021-11-01 15:16:09)
      • 逆転の発想で上限600から全MSが小さくなるとかなら行けそう - 名無しさん (2021-11-08 14:36:22)
  • 最近某 - 名無しさん (2021-11-01 09:06:12)
  • ライバル勝利の弊害なのか、チーム戦なのに未だに高レート帯でも自分さえよければいいような立ち回りや機体選びをする人が多い現状を少しでも改善させるべく、称賛された回数に応じて何かインセンティブを作るというのはどうでしょうか?前作ではこれによってチームに貢献してくれた人は数値に現れてなくても称賛されたので、損な役割もチームのためならやってくれる人が多かったと思いますがいかがですか? - 名無しさん (2021-10-29 12:45:17)
    • そうなるとカスマでは称賛出来ないようにしないといけないですね。若しくはカスマの称賛はカウントしないようにするとか。 称賛数稼ぎ部屋のようなものが建てられるのが目に見えます - 名無しさん (2021-10-29 14:21:14)
      • 木主です、レスありがとうございます。その辺りを含めてどんな条件のインセンティブであれば運営に通りやすいか、ビジネス面も含めた多角的に可能な範囲を検討したうえで記載していただけると運営に希望を出せるかと思います。個人的には前作基準であれば一日上限1回、インセンティブはトークン1枚当たりでどうかなあと思います。対象はレーティングとクイックマッチ。これだけでも称賛の使用率は上がりそうですが、いかがでしょうか。 - 名無しさん (2021-10-29 14:59:29)
        • 難しいところですね、グループマッチで一部のプレイヤーにだけ称賛を集中させることを強要される可能性もありますし、野良マッチングでも称賛をされなかったからと言ってメッセージをわざわざ送ってくるプレイヤーが出る可能性もあります。現状の称賛システムを残したままで献身的なプレイヤーを評価するものさしのようなものがあればいいとは思うのですが・・・すぐには思いつきませんね、申し訳ない。 - 名無しさん (2021-10-29 15:31:53)
    • 自分さえ良いという立ち回りの解消に称賛によるインセンティブがどう結びつくのかがわかりません。個人主義的なライバル勝利システムがレート戦の基本目的であるレートの上昇に直結してるからこその現状だと思うので、賞賛でどうこうが加わったところで大きな変化は望めないのではないかと。 - 名無しさん (2021-10-30 05:40:01)
      • なるほど、そういう考え方が蔓延しているんですね。ですがいくらライバルに勝っても試合に負けてしまってはレートは上がらないため、勝利することが最大の目的なのは変わりません。一人で無双できるゲームではないのでまずは全体のバランスを考えるという発想が浸透しないと上達はないと思います。せめてA +以上のプレーヤーは連携を重視したプレーができるようになるため味方から称賛される立ち回りは身につけてほしいという理由から考えたものです。たとえライバルに負けても献身的なその行動により勝利し皆から称賛を受けたら嬉しいはずですが、そもそも現状では称賛をしないことが多く機能していません。インセンティブを与えるようになると前作の傾向から予測するに試合終了後は皆が誰かを必ず称賛するようようになるだろうということから考えたものです。こうするといくらスコアを稼いでも誰も称賛してくれないということが起こるので、チームに負担をかける戦い方をする人が少しは減るだろうと考えました。 - 名無しさん (2021-10-30 09:49:45)
        • レートだと勝利でもライバル勝ち負けで1.5から2倍差ありますからね、負けの時も同じでマイナスが最小限。味方が弱かろうが強かろうがスコアにこだわらない理由が無いですね。 - 名無しさん (2021-11-02 16:54:26)
    • もっと根本的に勝敗でのレート値増減を比率大にしてライバル勝利は1~3ポイントくらいの増減ぐらいでいいとおもうんだよ。そうなれば勝利のほうをめざすでしょう? - 名無しさん (2021-10-31 09:37:13)
    • ガチガチのタンク機体で味方より前目でサンドバックになって、その代わりに勝利できてもライバル敗北するのは確実だからね、今の評価項目だとライバル勝利自体が要らない。 - 名無しさん (2021-11-02 16:41:43)
    • 木主です。皆さん貴重なご意見ありがとうございます。やはりライバル勝利のレート上昇に影響する部分が大きそうですね。この状況と世間でFPSが流行ってることも少なからず射撃偏重を加速させていて、本来のバトオペの楽しさが減っているのは残念です。とりあえず称賛にインセンティブというのはそこまで改善に寄与出来そうになさそうなので運営への具申は見送ろうと思います。ありがとうございました。 - 名無しさん (2021-11-04 11:22:17)
  • ドルブと強タンに対して蓄積取れない強襲のために、変形中は強判定の格闘食らったら止まるっていうのはどうだろうか - 名無しさん (2021-10-29 00:39:11)
    • すでにチャージ格闘が強烈なメタになってるから、そこまでやるとやりすぎかな - 名無しさん (2021-10-29 08:46:04)
      • チャー格は400だとレッドライダーしか持ってないからこっちがアク指揮とかセミストとかだったら対抗手段が殆どありません。汎用で強判定持っているのはガンダム・先ゲル・BD3・ガルアルファくらいなので汎用に止められるということはあまりないと思います。 - 名無しさん (2021-10-29 09:58:45)
        • 誰でもどんな機体でも勝てる、というのはこのゲームがP2Wゲームである以上望むべきではないのでは?レッドライダーで抑えられるならレッドライダーを出せばよいし、持ってない人は譲ればよいと思いますよ。 - 名無しさん (2021-10-30 05:43:32)
          • このゲーム別にp2wではないと思うけども。1円も払ってないが別に負け込んだりせんぞ。 - 名無しさん (2021-11-02 16:43:36)
            • まずそもそもの時点で支援を強襲だけが相手をするってのが間違いで複数で射撃合わせれば蓄積を余裕で取れるからそこで強襲に叩いてもらえばいいだけだしね - 名無しさん (2021-11-08 12:29:18)
        • レッドライダー強襲で見たらトップの蓄積マシ有るやん - 名無しさん (2021-11-07 11:20:30)
    • この辺は読み合いの勝負じゃない?ドルブとか強タンメタ要員としてヅダFがぶっ刺さる事もあるし - 名無しさん (2021-10-29 11:43:39)
      • それはどうだろう - 名無しさん (2021-11-08 17:34:45)
最終更新:2022年03月15日 22:30