リック・ドム(AG)

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ツィマット社が開発したドムの宇宙用改良型で「ソロモンの悪夢」の異名を持つアナベル・ガトーの専用機。
  • ビーム兵装を標準装備する地球連邦軍のMSの出現で、ザクⅡに代わる新型機の配備が急務となったジオン公国軍は、次期主力機開発までのつなぎとして総合性能とコストパフォーマンス、生産性で勝るリック・ドムを採用。
  • ドムからの主な変更点は、地上用の熱核ジェットエンジンを宇宙用の熱核ロケットエンジンへと換装、各部にスラスターを増設、防塵機構の冷却機構への置き換えと、再設計による機体各所へのプロペラントスペースの確保など、内部機構の改修が主で、大きく外観には変化がない。
  • 本機はリック・ドムからジェネレーター出力などが強化され、ビーム兵装の装備が可能となったエースパイロット向けに運用された仕様のリック・ドムであるとされる。独自のカラーが施されており、宇宙要塞ソロモンからの撤退戦での戦果により「ソロモンの悪夢」の異名を知らしめたと言われる。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 350 400 450 500
機体HP 16000 18000 20000 22000
耐実弾補正 10 12 14 16
耐ビーム補正 19 21 23 25
耐格闘補正 15 17 19 21
射撃補正 15 18 21 24
格闘補正 20 24 28 32
スピード 140 145
高速移動 195 200 205
スラスター 60 65 70 75
旋回(地上)[度/秒] 63 66 69
旋回(宇宙)[度/秒] 72 75 78
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 12秒 13秒 13秒 14秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 11 13 15 17
中距離 7 8 9 10
遠距離 6 7 8 9

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 60%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 150%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
R・ドム(AG)用B・バズーカ LV1 1800 2600 90% 100% 即2発
フル1発
5秒 20秒 1.5秒 300m
(400m)
移動射撃可
即撃ちよろけ有
集束可
集束時大よろけ有
集束時爆風範囲有
集束時間:6秒
倍率:1.44倍
よろけ値:10%(20%)
機体同梱
LV2 2000 2800 305m
(405m)
現在交換不可
LV3 2200 3000 310m
(410m)
LV4 2400 3200 315m
(415m)
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
R・ドム(AG)用H・サーベル LV1 2000 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2200 現在交換不可
LV3 2400
LV4 2600

副兵装

スプレッド・ビーム

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 発射
間隔
ヒート率 リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 - 100% 18秒 0.5秒 100m 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ有
命中後5秒間、レーダー阻害効果付与
よろけ値:0%
LV2
LV3
LV4

R・ドム(AG)用B・B[速射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 700 30% 5発OH 1.5秒 18秒 1秒 300m 2発連続発射
移動射撃可
よろけ値:35% x2
LV2 850
LV3 1000
LV4 1150

R・ドム(AG)用H・G

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1600 2 1.5秒 15秒 1秒 300m 移動射撃可
ブースト射撃可
照準誘導効果有
よろけ有
よろけ値:30%
頭部補正:?倍
脚部補正:?倍
シールド補正:?倍
LV2 1800
LV3 2000
LV4 2200

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV1 LV1 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 15%
回避行動 10%
LV2 LV2 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
LV3 LV3~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
LV2 LV2 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
LV3 LV3~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
機動戦複合システム LV1 LV2 MSの高速移動が 5 増加し、旋回性能が 3 増加する。 スラスター出力強化 LV1と
反応速度向上プログラム LV1の
複合効果
LV2 LV3~ MSの高速移動が 10 増加し、旋回性能が 6 増加する。 スラスター出力強化 LV2と
反応速度向上プログラム LV2の
複合効果
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
カウンターブースト LV1 LV1~ カウンター攻撃終了後の一定時間、
自機の攻撃力、防御力、機動力が上昇する。
さらに射撃兵装に必要な集束時間と格闘兵装に必要なチャージ時間を短縮する。
カウンター攻撃終了後
・射撃属性与ダメージ +20%
・格闘属性与ダメージ +20%
・射撃属性被ダメージ -20%
・格闘属性被ダメージ -15%
・スピード +5
・射撃&格闘兵装集束時間 -50%

※効果時間は30秒
防御
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
攻撃姿勢制御 LV1 LV1~2 格闘攻撃中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
LV2 LV3~ 格闘攻撃中、射撃攻撃による被弾時のリアクションとダメージを軽減する。
さらに拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
格闘攻撃中に射撃攻撃を受けた際に発動
・ダメージリアクション 1段階軽減
・被ダメージ -20%
・受けた射撃攻撃のよろけ値を 90%かつ小数点以下切り捨て で計算する
脚部特殊緩衝材 LV1 LV1 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 10% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
LV2 LV2 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 15% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
LV3 LV3~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 25% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
ダメージコントロール LV1 LV2~3 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 130% になる
LV2 LV4~ 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 160% になる
その他
推力式射撃冷却機構 LV1 LV1~ 高速移動中、射撃兵装のヒート回復速度とオーバーヒート回復速度が上昇する。 高速移動中効果を発揮
・ヒート回復速度 20% 上昇
・オーバーヒート回復速度 50% 上昇

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 280 340 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
耐格闘装甲補強 Lv1 570 690 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-PA Lv1 860 1030 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
複合拡張パーツスロット Lv1 1440 1730 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐ビーム装甲補強 Lv4 2880 3460 耐ビーム補正が5増加
AD-PA Lv4 4320 5190 格闘補正が5増加

備考

「リック・ドム(AG)確定STEPUP抽選配給」

  • 抽選配給期
    • 2025年10月2日(木) 14:00 ~ 2025年10月9日(木) 13:30 [予定]
  • STEP UP抽選配給での抽選確率大幅アップの対象物資
    • 無し
  • 内容
    • 最大STEP4まで10連抽選配給を要請できる抽選配給です。
      STEP1→STEP2→…→STEP4と、要請するたびにSTEPが進行します。
      STEP4を要請すると、STEP UP抽選配給は終了となります。
      • STEP1(トークン30枚):リック・ドム(AG) LV1 が1機確定!+おまけで改修キット[★★★]150個付き!
        STEP2(トークン30枚):リック・ドム(AG) LV2 が1機確定!+おまけで改修キット[★★★]150個付き!
        STEP3(トークン30枚):リック・ドム(AG) LV3 が1機確定!+おまけで改修キット[★★★]150個付き!
        STEP4(トークン30枚):リック・ドム(AG) LV4 が1機確定!+おまけで改修キット[★★★]150個付き!
※開催中の抽選配給と同一の物資が抽選されます。
詳しくは 【抽選配給一覧】 をご確認ください。

機体情報

  • 初出はゲーム(PS2)『機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙』になる、ジオン公国軍宇宙攻撃軍第302哨戒中隊所属アナベル・ガトー(Anavel Gato)大尉専用のリック・ドム
  • 本機はリック・ドムの中でもビーム兵装携行試験のためにジェネレーター換装とスラスター出力の向上がなされた強化改装機(RS型)となる。この強化改装により大出力の「ビーム・バズーカ」を携行可能としている。
  • 機体はガトー大尉のパーソナルカラーであるグリーンとライトブルーで塗られている。
  • 『機動戦士ガンダム U.C.ENGAGE』では、ガトー大尉がソロモン撤退戦にて、この機体で大きな戦果を上げ、連邦軍から「ソロモンの悪夢」と恐れられるようになった経緯がアニメ化されている。
  • 本作ではシチュエーションバトル用で初お披露目されていた。その際と本実装での性能は違っている。

機体考察

概要

  • コスト350~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • スロットは近距離に偏った強襲機型。スロット合計値は並み。

火力

  • 攻撃補正はやや格闘寄り。合計値はコスト相応。機体LVごとの伸びがいい。
  • 射撃主兵装は集束で大よろけを与えられるビーム・バズーカ。ヒート率、OH復帰時間、集束時間のいずれもが劣悪で、取り回しが悪い。
  • 射撃副兵装はブースト射撃可能即よろけのスプレッド・ビーム、よろけ値高めのビーム・バズーカ[速射]、扱いに癖のある誘導ハンド・グレネード。
  • すぐさま射撃できる即よろけが2つあり、高速移動中でもよろけが取りやすい。また、ハンド・グレネードから入れば、2回のよろけ継続ができる。ただし、いずれもリロード時間に入りやすい。
  • 格闘主兵装はドム系お馴染みだが刀身の青いポッキーヒートサーベル。モーションは普通ながら、連撃補正、方向補正共に良好で火力高め。

足回り・防御

  • スピード・高速移動高め。機体LVに応じた伸び幅が大きい。
  • コスト帯では珍しい強制噴射装置を所有しているが、初期スラスター量ではやや活かしにくい。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。脚部に緩衝材有。
  • 防御補正は耐ビーム補正に優れる。補正値合計は二回り近く高く、コスト450に近似。
  • 耐爆機構により、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効にする。
  • 高LVではダメージコントロールが追加され、蓄積よろけに強くなる。

特長

  • スプレッド・ビームはブースト時の姿勢が他のドムと違い、ブースト中でも前方に範囲があり使いやすい。
  • スキル「攻撃姿勢制御」により、格闘モーション中は即よろけリアクションを軽減する。
  • スキル「推力式射撃冷却機構」により、高速移動中はビーム兵器の回転率が上昇する。
  • スキル「カウンターブースト」により、カウンター成功時に攻撃性能が上昇する。

総論

  • 中距離〜近距離を維持し、豊富な射撃手数から格闘戦に持ち込む汎用機。
  • 最大3種の即よろけによって継続がし易く、敵機との距離を詰めやすい。また、大よろけによる拘束能力に優れる。
  • 攻めに優れる一方で、マニューバーアーマーが無いため、敵機を拘束していない状態でのゴリ押しは止められやすい。
  • また、射撃兵装のいずれもが息切れがしやすい。こちらはスキル「推力式射撃冷却機構」である程度緩和出来るが、それでも長い。
    • 息切れによる攻撃力不足は、カウンターブーストによりカバー可能。しかし、カウンターに向いたスキル構成はしていないので積極的に狙うのは難しい。
    • それらの弱点とスキルのため、カスタムパーツでスラスター回復とリロード速度を上げるのが相性が良い、2つとも補助パーツで上げられるため、拡張スキルで同時に耐久も上げられる。
  • 強気に前に進みつつも、よろけを取れないと判断したなら即座に引く丁寧な運用が必要になる。常に冷静に状況を見極めよう。
  • 射撃主兵装の扱いにくさ、スキルへの理解が求められることから、中級者向けの機体。

主兵装詳細

R・ドム(AG)用B・バズーカ

  • ヒート率式ビーム兵装
  • 非集束、即撃ちよろけ。
  • 集束、大よろけ&爆風範囲有り。1発OH。

R・ドム(AG)用H・サーベル


副兵装詳細

スプレッド・ビーム

  • ヒート率式特殊兵装。高速移動射撃可能。
  • よろけ射撃。ダメージは与えられないが、HITした対象の画面を一瞬ホワイトアウトさせ、5秒間のレーダー障害デバフを付与する。
    • レーダー障害はデバフ扱いのため、イレギュラーDBLの対象。
  • 当たり判定が特殊で、対象正面180度にしか当たり判定が無い。真横や背後からでは無効になる。またシールドで無効化可能。
  • 始動・追撃のどちらでも狙える。射程の短さに注意。

R・ドム(AG)用B・B[速射]

  • ヒート率式ビーム兵装。
  • 2発連続発射。命中時ダメージリアクション無し。
  • よろけ値やや高め。3発命中で蓄積よろけを狙える。

R・ドム(AG)用H・G

  • 残弾式手投げ弾系実弾兵装。高速移動射撃可能。誘導効果有。
  • 他のハンド・グレネードと同じ左手投げを行い、投げた後約1.4秒経過するとグレネードが照準に向かって誘導しながら飛んでいく。
  • 命中時はよろけ。爆風範囲は他のハンド・グレネードと同じ程度とかなりの広さ。
  • 投擲後に時間経過してから動き出すため、敵の裏側に向かって投げて照準を敵にあわせて背中から盾に当たらないように命中させる芸当も可能。
    • 投げたときに障害物を回避して飛んでいく模様。壁に密着して投げるようなことでもしなければ誘導開始しやすくなっている。
    • 天井のある場所で投げると、天井に当たっても爆発せず、天井に当たった時点から誘導を開始する。
    • 視点を下に向けて投げても上へ飛んでいく。
    • 照準までの位置が近いときだと一度軸合わせのためか傾いたり回転したりと面白い挙動をする。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴


コメント欄

  • 機体ページを効率よく編集したいなら 編集用IDの発行 を依頼してください.【共同編集者応募要項】ページに応募要項が記載されています.
  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 悪くないけどメイン武器の取り回しの悪さがな…350スタートに贅沢言い過ぎかもしれんがザク2F2で十分な感もある - 名無しさん (2025-10-24 22:18:01)
    • 400のLV2か?武装の癖が強いから手軽には使えんけど、俺は練度上げてガンダムF2には負けない程度に仕上がったで - 名無しさん (2025-10-24 23:41:06)
  • 無料ガチャでLv4が出たから使っているのだがLv4でも全然活躍できる。大よろけからのサーベル下の火力が強いし,蓄積もとれるしスキルのおかげで武装も回しやすいから本当にどのコストでも活躍できると思う。 - 名無しさん (2025-10-23 11:02:26)
    • 最新の機体だけあって火力や耐久の上昇率がやけに高いのよね。宇宙とかなら強よろけから下格ムーブ強いけど、武装が少なくて追撃火力が無いのが辛い。あとグレむずい - 名無しさん (2025-10-23 11:20:01)
  • ハングレ投げるの遅すぎやろ…もっとキビキビ手を動かせ - 名無しさん (2025-10-20 21:06:55)
  • なんでヒートサーベル青いの?ビームと違って色変えられないと思ってた。光らせないのはいたけど。 - 名無しさん (2025-10-18 19:19:21)
    • ドムのサーベルは昔からただ光るだけの黄色ポッキーと、発熱する時に青くなる表現のポッキーの2種類の解釈があるから、コイツは青くしてみたんじゃない。コッチのほうが好き - 名無しさん (2025-10-18 20:08:42)
    • 連ジの方は青色だったはずだからそっちやってる人は青の方が馴染みあるかも - 名無しさん (2025-10-18 21:15:54)
  • パワーは感じるし強いのは分かるけどカスパと拡張がなんかしっくりこなくてずっと悩んでる。何がオススメ? - 名無しさん (2025-10-17 16:44:54)
    • 拡張装甲1択。350だと補助ジェネは盛りにくいので、耐久が上がるなら組み合わせは自由じゃないかな。400以降からは補助ジェネLv2も組み込む - 名無しさん (2025-10-17 22:57:50)
  • 450の宇宙は普通にいけるじゃないか。暗礁の拮抗戦場で9万8千ぐらい出しとけば十分でしょ。ノンチャとチャージは使い分けだ。誘導グレは保険だ。 - 名無しさん (2025-10-15 21:21:00)
    • 誘導グレ、投擲までにかなり時間かかるし初動がランダムだから誤爆も日常茶飯事と結構信用ならんですな - 名無しさん (2025-10-16 23:23:53)
  • 急制動は使おう - 名無しさん (2025-10-15 10:53:38)
  • コイツ宇宙で使ってみたけど銛ジム2に完封されるくらいに弱いやん - 名無しさん (2025-10-14 23:39:58)
    • ??????どういう運用してるの? - 名無しさん (2025-10-14 23:52:25)
      • フルチャ溜めて下格の運用。尚、チャージの光が目印になってるのか相手のハープーンが飛んできて蒸発連発。武装の回転率が劣悪なのと下格決めるチャンスが全くなくて与ダメ3万が限界 - 名無しさん (2025-10-15 00:10:07)
        • 溜めながら急上昇か急下降して射線を合わないようにするんだ。溜まったら合わせて攻撃。相打ちでもお釣りが来る。寝かした後の追撃を決めたら、スラを吹かしてメインのオバヒを回復させる。宇宙だとスラ効率が良くなるから、10秒吹かせればメインとサブ2種のオバヒが終わる。急上昇と急下降からの慣性を利用して移動する下格も使うこと。難しいなら胸のビームでも構わない。即ヨロケを食らいそうな時は急制動か格闘を振って受けるという判断も時には必要。急上昇下降を入力して喰らい受けもやる。とりあえず、350ではあるまじき機動性とスキルを持ってるので、絶対に弱いことはない。立ち回りが悪いとしか言いようがない - 名無しさん (2025-10-15 02:11:10)
        • だいぶ宇宙の基礎が無いご様子。まず開けた場所にでて待つことをやめるところから始めて、フルチャ下格絶対マンになるのも止めるといい。正直ハープーンしかないジム2だったらノンチャと速射、接近されたら胸ビーで捌けるので、格闘範囲以外負ける要素がない - 名無しさん (2025-10-15 11:16:04)
        • 地上であろうと体さらしてチャージはご法度。チャージ中によろける射線も切らずにチャージしなおすの繰り返しはただのボーナスバルーン。どこからなら相手の射線が通るのかマップの理解度が重要。特に宇宙は上下も気を配る必要ある上にフォーカスされやすいからマップ理解度低い人からカモにされて消える - 名無しさん (2025-10-15 17:21:50)
      • インカス板にもジム2に完封されるとか言ってるの何回か出没してるし同じ人じゃない?そうなら話の通じる相手ではないと思う - 名無しさん (2025-10-15 12:35:45)
        • 5月頃に出没してた強機体下げと同じ人物なのかね - 名無しさん (2025-10-15 12:58:11)
    • 別にノンチャでもいいんだよ。単純に撃ち負けただけじゃん? - 名無しさん (2025-10-18 19:20:26)
  • 水中判定があるステージで水中適正カスパがあると、メインの回転数が無法になってしまうね。6秒かそれよりちょっと早いぐらいでオバヒ回復してるのかな? - 名無しさん (2025-10-14 13:35:46)
  • グレネードの誘導条件が皆目分からん。敵に向かっていく事もあれば明後日の方向に飛んでいくし、場合によってはこっちの足元に落ちてきて自爆するし - 名無しさん (2025-10-12 03:36:33)
    • 投擲モーション入るから始動が他とはちょっと違くて癖あるけど、ただのレティクル誘導だから、敵を捉えてるなら敵に向かっていくし、明後日の方向向いてるならそっちいくし、目の前の地面向いてたら足元に落ちるってだけだと思うんだが?ファンネルみたいに勝手に飛んでいくわけじゃないんで - 名無しさん (2025-10-12 06:14:38)
    • 敵にレティクル合わせ続けないからじゃね - 名無しさん (2025-10-12 07:55:44)
    • ただのレティクル誘導だけど、点火時点での飛翔方向がランダムだから対象が遠くないと命中が安定しづらかったりする。 - 名無しさん (2025-10-12 10:57:33)
    • 俺はこんな感じでやってる 投げる-グレ誘導開始(ここまではレティクル意識しない)ーグレ飛んでく(ここから飛んでく方向だけ意識)ー当てたい敵の手前(ここで敵にレティクル合わせるor画面を下に向けてグレを落とすイメージ) - 名無しさん (2025-10-12 13:41:53)
    • グレの現在位置からレティクルの合わさってる一定距離の場所に向かって真っ直ぐ突っ込んでいくから、間に何が割って入ったら斜め上とかに飛んでいくし、足元に飛んでくる場合もある。ぼったちで開けた場所に投げてみて、どこで爆発するか距離感覚えとくといいぞ - 名無しさん (2025-10-13 15:01:17)
    • 画面の中央に丸印があるだろ? それをレティクルっていうんだが、グレネードを投げた後、レティクルを相手MSに対して合わせるんや。そうするとガトードムのグレネードはレティクル誘導だからそこに向かって飛んでくれるぞ。 - 名無しさん (2025-10-13 16:54:14)
      • このゲームレクティル誘導なんかあったのか。ありがとう。演習で試してみる - 名無しさん (2025-10-18 22:35:16)
  • Lv.3機体に、ヘビーアーマとレベリング装甲、拡張装甲つけたら耐実45/耐ビー50/耐格50/になるから強そう。カスパ持ってないけど。 - 名無しさん (2025-10-10 20:04:06)
  • 宇宙350でこいつは強すぎだな。 - 名無しさん (2025-10-10 09:14:13)
    • 350〜450までの宇宙だと味方にいると大変助かる - 名無しさん (2025-10-10 18:39:11)
  • 強いんだろうけどこいつ複数いると戦線維持できなくて負ける - 名無しさん (2025-10-09 23:05:32)
  • ハイメガより高出力のはずのヴェスバーは大よろけじゃないのに、1年戦争のビームバズーカ程度が大よろけの大爆風もちなんだ… - 名無しさん (2025-10-09 17:26:36)
    • アーマー付けたアレックスパンチも強よろけだぜ! - 名無しさん (2025-10-09 18:43:24)
    • 高出力すぎて体制崩す前にヴェスバーが貫通してるのかもしれない… - 名無しさん (2025-10-10 09:13:40)
    • そんなこと言いだしたらキリないぞ。ノンチャビームがよろけすらないのゴロゴロあるのにトリモチなんかでよろけるゲームぞ - 名無しさん (2025-10-10 18:43:40)
    • これから3年待たされる怨念バズーカだぞ。 - 名無しさん (2025-10-13 16:55:10)
  • 宇宙だと推力式冷却が使いやすくて、デカイ+マニュ無しを考慮しても350では明らかにオーバースペック。格闘面も優遇されてる意味が分からない。 - 名無しさん (2025-10-09 10:27:27)
    • これがインフレだ - 名無しさん (2025-10-10 00:34:49)
      • ただのリックドムでⅡさんと同じコストだからな、そりゃ盛られるわ。そういえばⅡさんの性能はどうだったかなと… - 名無しさん (2025-10-11 00:39:30)
        • 決して弱くはないんだけど、武装の取り回しの悪いのばっかりで、とにかく使いづらい - 名無しさん (2025-10-13 23:18:09)
    • 宇宙だとこのくらいの大きさでもスピードと旋回高いからあんまデメリットでもないんだよね、しかも他のドム族がスピード優れてる反面旋回やスラ足りないのにこいつだけどっちもあるんだよね - 名無しさん (2025-10-10 07:14:00)
  • 格闘振ってる時にチャージしたの撃つのマジでやめてくれ - 名無しさん (2025-10-09 07:26:38)
  • 350スタートにしていい機体じゃないだろw - 名無しさん (2025-10-09 07:16:28)
  • 正直350では強すぎる。ガトーの強さを機体で表現したいのはわかるけど、400スタートの性能じゃないか?なんて思っちゃう。地上ならまだいいけど宇宙で相手するとすげーしんどい - 名無しさん (2025-10-09 01:16:01)
    • 同じドム体系でコスト比で硬いドムトロ(HP14500防御補正値合計41)よりHP+1500の16000に防御補正値合計44は確実にコスト400の値 - 名無しさん (2025-10-09 18:04:48)
  • 450も問題なく運用出来るのでは? - 名無しさん (2025-10-07 19:23:13)
    • 宇宙だとだいぶ強かった、スラ多めにして拡張装甲にしとけば硬くて尚且つ足早い壁汎が出来る、噴射3 - 名無しさん (2025-10-09 07:28:36)
      • 噴射3でスラ効率良くなるから逃げや攻め時に武装リロード終わってることも多いし強よろけで動き回ってる強襲を強制的に止められるのも強い - 名無しさん (2025-10-09 07:30:21)
    • 宇宙なら450位まで戦えそうだけどドワス乗るかなぁ。ガンダムの相手がダルい。ただ宇宙だとグレが当てにくい。正直350以外は飛び抜けて強く無いと思う - 名無しさん (2025-10-14 12:50:09)
  • 立ち絵現場猫に見えて草 - 名無しさん (2025-10-07 11:57:36)
  • シチュ復刻きたらこれと入れ替えられるのかね - 名無しさん (2025-10-07 00:20:44)
    • それゆうたら、シャア専用ズコック君もよ。あっちは強襲から汎用だから、ジャブロー戦の支援キャノンがクソ痛くなるけど。 - 名無しさん (2025-10-07 02:12:23)
  • Lv.1だけ引けたから使ってるけど、35にしては強い性能してて良き。 - 名無しさん (2025-10-06 14:25:22)
  • 爆風あるから超至近距離バトル時に自分の大よろけで自爆して一気に不利になってて草生えた - 名無しさん (2025-10-06 00:45:22)
    • なんなら味方いる所でもお構いなしに撃ってくるからほとんど利敵行為まである、もうちょい考えて撃ってほしいね・・・ - 名無しさん (2025-10-08 09:19:40)
  • 格闘切り替え0.77だったのか。強よろけ関係なしに不思議と気にならんかったわ - 名無しさん (2025-10-06 00:06:08)
  • 1で耐ビ49はわらうけど耐実のがほしいんじゃ - 名無しさん (2025-10-05 23:18:38)
  • あんまゲームだし言いたくないけど一年戦争のビーバズが大よろけは…分からんでもないが速射するのはどういう了見なんだ(胸倉ガクガク - 名無しさん (2025-10-05 21:52:37)
    • アニメで連射してたじゃん(アバンタイトル) - 名無しさん (2025-10-06 18:10:19)
      • あれもS型ってことなんだろうな - 名無しさん (2025-10-07 02:07:19)
  • ビーム2種の部位破壊性能はどんなもんだろ? - 名無しさん (2025-10-05 20:16:35)
  • 機体としては確実にスラ吹かして積極的に格闘戦を仕掛けにいくことになるんだろうけど脚部を積むのは少数派になる気がする - 名無しさん (2025-10-05 19:44:40)
  • 大ヨロケはいいね。フォーカスしてもらえば一瞬で1枚差だ。400までは問題ない強さだった。450以降は持ってないから、実際に使った人の感想待ちですね。 - 名無しさん (2025-10-05 18:13:06)
  • 強いけど後一歩的な感じがするのはマニュが無いんだこいつ。ドム系なのに使っていて妙に止められるから不思議な感じがしてた。 - 名無しさん (2025-10-05 16:32:11)
    • 汎用ドムって着いてないやつの方が多くね? - 名無しさん (2025-10-05 20:32:05)
      • 実はコイツが来るまで有り5機無し6機で割とどっこいだったりする まあこの性能でマニュまで付いてたらトローペンなんかモロに息出来なくなっちゃうから仕方ないね - 名無しさん (2025-10-06 06:01:40)
    • これあと一歩って思うのマジ? 既にぶっ壊れもいいとこだよ - 名無しさん (2025-10-07 21:10:17)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年10月03日 01:22