軍事基地 > ログ1

  • ザメルで拠点前高台登ろうとしたら引っかかった… 広い側に着地しないとダメなのね - 名無しさん (2025-05-20 21:51:50)
  • 低コスがスナばっかり来る… - 名無しさん (2025-05-11 23:05:26)
  • せめてランダムは高コスト専用にしろよ。あっ・・・運営にそんな設定できるほどの技術力はないか・・・ - 名無しさん (2025-05-11 18:34:24)
  • 550あたりからの可変天国が良いとは言えないけど低コスのくそっぷりよりはマシ。 - 名無しさん (2025-04-06 23:28:36)
  • 5vs5でも2支援出すパターン多いから2強襲で前線上げたほうが絶対勝ちやすいんだけな〜 - 名無しさん (2025-02-23 07:24:19)
  • 壁汎1~2構成が推奨されてるけど1だと負担がやばくない?支援2編成も十分あるマップなんだから壁2でいいと思うのよね - 名無しさん (2025-02-02 17:56:17)
    • 続き 壁汎2 強襲1 支援1~2で空いた枠がダメージディーラーか支援の直掩すればいいと思うんだけど - 名無しさん (2025-02-02 17:59:06)
    • 編成のコンセプトに対空、対高台含まれているか配慮してれば良いんじゃないの?敵の射線重なる所に居座らなきゃ良いのに、壁いるん?前衛後衛半々しましょう的にして、中途半端に間合いが詰められない、射程が届かない編成はカモだぜ。 - 名無しさん (2025-02-18 03:25:08)
  • 開幕Bチームが中央反時計回りしだしたから最初にEを抑えにいったのにどうして味方ののチンパンは反時計回りしながら何故かC地点に流れてCを抑えにいって枚数有利と地形有利を相手にプレゼントしたのかわからない...やはりチンパンはレーダー見てないのかなぁ - 名無しさん (2024-11-06 16:30:59)
    • フラブのないコストの話だと認識するけど。チームAも頓珍漢の時に、偶々巧くいった事があったのかもよ。変な成功体験は学習しないもんよ。  ダンドリ取ってく編成で好き勝手凸られるのは疲れるね。 - 名無しさん (2024-12-04 01:50:01)
  • E中継がある建物の中にいるのに真上の屋根にいる奴から撃たれるんだが。周りに敵いなかったから間違いない。どこかに穴でもあるのかチートなのか。 - 名無しさん (2024-09-15 22:56:27)
    • ファンネルに撃たれたとかのオチじゃないよな? - 名無しさん (2024-10-11 01:03:03)
  • 450辺りまで地獄だなこのマップ。高台占拠したがる人ばっかだから拠点まで詰めたりしないと面白くない - 名無しさん (2024-09-11 14:04:07)
  • 低コスのこのマップ - 名無しさん (2024-08-26 17:16:09)
  • Aチームは拠点付近での【待ち戦法】が有効で、実際それをする人が多いのに、Bチームは敵の【待ち戦法】が有利に働く滑走路に向かって突き進んで先制攻撃を受ける人が多いのは何故だろう? 逆にBチームはE中継が近い上に【待ち戦法】を使うAチームより初戦のE中継付近の攻防が有利なのに、何故かそれをしない人が多い。Bチームになったら『①敵は拠点付近に潜んで先制攻撃をしてくる』『②E中継が近いのと敵の戦法が相まって初戦はE中継攻防戦に持ち込んだほうが有利』という2つの考えは意識した方が良いと思うよ - 名無しさん (2024-07-05 08:17:06)
  • 毎度毎度Eをぐるぐる回るよりも支援を軸にした高台射撃で初手を制したほうがよっぽど利益が出るんだがな・・・人のさがかw - 名無しさん (2024-06-22 02:02:48)
  • 此度のシチュエーションバトル、ザメルをどう抑えるかで勝敗が分かれる気がしないでもない - 名無しさん (2024-06-08 18:34:38)
  • Aチーム側でE - 名無しさん (2024-05-06 23:08:06)
    • 申し訳ない、野良Aチーム側で開幕E確保に向かったら、中継確保妨害とFF粘着と煽りチャット受けたのだけど中継確保は駄目だったのでしょうか? Bチーム側は相変わらずのビル迂回ルートだったので戦力的にも問題ないと判断して確保したのですが、駄目なら止める様にします。 - 名無しさん (2024-05-06 23:14:56)
      • 駄目なわけが無いし、そもそもの話FF粘着や何度も煽りチャットしてくるような奴の行動に対して、真面目に考えたら駄目ですよ。試合後にソっと報告してブロックでおしまい - 名無しさん (2024-05-07 00:07:07)
      • 相手がア●みたいに周回してるなら取って良いと思う。暗礁宙域で開幕大回りしているのと同じで、あれも無傷でC取れるからね。 - 名無しさん (2024-05-07 05:10:59)
      • ありがとうございます。その時の様子を見て中継確保していきます。 - 名無しさん (2024-05-07 19:42:45)
  • 本当にチームBになったのに開幕なんでその場でまわれ左してEに行かないのか(Aでもだけど)。BやCを取らなくてもEハンガーの隣のビルを滑走路側からいってEにも行かないからチームAがEを取って、早い段階で拠点まで押されて圧倒的大敗。この動きを配信された時からやっているプレイヤーが繰り返してるところに絶望感を感じる。 - 名無しさん (2024-02-15 16:50:25)
    • 出撃開始位置が最近の流行りで、半々に別れていれば、少しは頭使った動きに なりそうなんだけどね。真っ直ぐ向いているから、直進っ!という単純行動しているだけだし。レースじゃねぇーっつの。 - 名無しさん (2024-02-24 20:58:14)
  • 500costだと手数よりも高台関連でアプローチと射程考慮した編成が安定しそうなんだが。カスマの闇鍋かと見間違うような編成に遭遇して、こっちが何を選んでも整わないのは奇跡だわ。 - 名無しさん (2024-01-23 01:04:12)
  • ここの特別戦クソすぎないか?マップのほとんど息してないぞ、、見ただけでわかれよ運営。。 - 名無しさん (2023-12-28 23:50:40)
    • それよりも圧倒的にA有利なのが問題。A側がちゃんと動いてればBには勝ち筋がない - 名無しさん (2024-01-04 21:17:47)
  • ここのABに限らず墜落のAB・補給のCF中継でも言えるけど、訳分からんところにあったり使う意味がない・拠点に近すぎてボマー・ランナー推奨化してるとかの中継はマジで消すべき。低ランク・レート帯の頃に同線とかグルグルの流れを掴めない→高レートに移っても流れに外れる・初動着いてこなくて孤立→固まってる敵がサッカーの流れに繋がってると思う。 - 名無しさん (2023-12-13 15:12:30)
    • あと、拠爆固執にも繋がってるんじゃないかな - 木 (2023-12-13 15:13:19)
  • 特別戦で交戦範囲狭くなっているからか、高台陣取って射撃回すのが詰まらなくなったのか、高lv機体で単発火力出すという方向が多くなったな。 - 名無しさん (2023-11-03 17:10:03)
    • 瞬間火力で枚数有利からの高台占拠でそれだけで巻き返しはかなり難しいと思うし微妙に可変機が少ない550で相手損失ゼロで全滅後に出撃合わせててもまた全滅で味方2人回線抜きされてなんともならない試合に遭ったしトータルでは今回の3つのマップでは1番良くないマップだな。 - 名無しさん (2023-11-06 07:04:07)
  • 運営の無能エアプアピですかここの特別戦 - 名無しさん (2023-11-01 01:46:30)
  • ワッハッハ、特別戦B側で勝つと喜びもヒトシオよのう。なぜ勝てたかはわからんが。 - 名無しさん (2023-10-30 20:27:19)
    • アトラス3機、イゾルデ、バイカス、陸百改で3次元的に攻めたらトリプルスコアで勝てたが、フライト機に慣れたメンバーがたまたま揃って相手に対応できる人が居なかっただけだろうけどね。 - 名無しさん (2023-11-03 01:24:22)
  • ここの特別戦、aでもbでも五分五分くらいで勝ったり負けたりして殴り合いメインながら決して射撃機も腐らない感じがしてみんなが言う程酷い事にはなってないんだが - 名無しさん (2023-10-30 18:39:03)
    • A側の負けパターンは共通してて、単純に初動でチームの連携で負けて高台取れっぱなしになるか、かまぼこ確保から無意味に深追いして支援の射線外に出て負けるパターンがほとんど。高台から前に行かないで2、3機陣取ってる限りはA絶対有利ってのがわかってるチームだとBで勝つことはほぼない。低コストだと特に顕著 - 名無しさん (2023-10-30 19:06:24)
  • 特別戦verは期間限定とはいえ地上最低マップ余裕で名乗れそうなぐらいに最低最悪のA有利マップ、一生A側が高台有利取れるからB側は初動勝ってあとはひたすら高台上る暇すら与えずにごり押すしかない、A側はリス無敵中にジャンプするだけでも登れるぐらいの超快適仕様だけどね! - 名無しさん (2023-10-29 22:00:03)
  • 特別戦初動とったほうが勝つマップ - 名無しさん (2023-10-29 21:50:21)
    • 低コストに限って、マスドラばりに高さ制限してれば、特別戦もだけど高台ゲーにならないから、ぶつかりの押し引きが生まれるのではなかろうか。 - 名無しさん (2023-11-01 00:27:35)
  • 350以下の強襲は大体罰ゲームになるマップ - 名無しさん (2023-10-29 04:56:48)
  • 特別戦は こっちも補給と同じで良かったろ。何で右側1列使って、コンセプト迷子の港湾モドキ作ったんだろか? - 名無しさん (2023-10-28 16:29:31)
  • 特別戦B側に勝ち筋あるとしたら全員可変機で屋根上凸とか…?A側は射撃機で固めてくるだろうから一気に詰めて屋根占拠しないと撃ち下ろされ続けるし、ハンガー周りグルグルしてるとダメだな - 名無しさん (2023-10-28 12:14:24)
  • 支援機が狙撃ポジ取ると強襲機じゃ対応できないこと多いな。もう強襲抜き支援2でいいんじゃないか? - 名無しさん (2023-10-28 03:02:40)
  • 特別戦のB側ってこれどう戦うんだよ。Aがアホなこと祈る以外の勝ち筋が無い - 名無しさん (2023-10-28 01:22:55)
  • 特別戦の250低コスト何回やったけどさ、これA側有利すぎるやん…タンク乗って開幕高台乗ればええやん…運営ほんとに考えてこの配置にしたんか?しかも高コストならまだしも低コストをローテーションに入れてこないで欲しい - 名無しさん (2023-10-27 19:33:31)
    • 通常戦も特別戦も350まではAのかまぼこの上にタンク置いて回りを射撃汎用で固めるゲームだぞ。Bは中央にある三途の川を渡りきれずに沈んでいく - 名無しさん (2023-10-27 20:15:08)
  • A側なんて初動かまぼこの上乗ればガン有利なのにかまぼこのまわりチンタラぐるぐるする脳死勢が多すぎる - 名無しさん (2023-10-27 17:01:45)
  • 味変にしては最悪な調理してきたなって感じ - 名無しさん (2023-10-27 01:59:35)
  • 特別戦三回くらい遊んで分かったが、ハンガー上を抑えた方が勝つ。部隊の半数ぐらいは射撃で固めた方がいい。強襲機も射撃性能重視。中継点はA以外あまり重要ではない。Aチームはハンガー抑えられてもビルを利用すれば反撃できるが、Bチームに反撃の芽はない。 - 名無しさん (2023-10-27 01:44:28)
    • ホントそうだわ。B側キツイ。 - 名無しさん (2023-10-27 12:50:02)
  • 特別戦は高台取ってちょっと点差付いたらもうどうにもならんな - 名無しさん (2023-10-26 22:58:47)
  • 特別戦B側不利すぎないか?高台といい配置が… - 名無しさん (2023-10-26 20:43:55)
  • 700を除いたコストでも長距離高台支援を主体とした戦いすればいいのに、置いてけぼり射線外で戦う前線の愚行 - 名無しさん (2023-08-24 00:02:38)
  • AやA+にもなって開幕Eに向かわない。Eに集結打ってもABに5機。終わったと思う瞬間。 - 名無しさん (2023-07-10 23:19:06)
    • 開幕Eに向かえない愚かな地球人類は、我々開幕Eに向かうジオン国民が導かねばならないのだ。ジーク・ジオン!! - 名無しさん (2023-10-27 01:46:46)
  • 開幕3-4機AB行くけど意味あんの?酷い時5機行くんだが - 名無しさん (2023-06-15 20:02:22)
    • ゲームでもダンドリ考えて動かないのに出くわすと、イラっとするのは分かる。レーティング以外は小学生が混ざってるもんだと諦めているよ。無策で群れているだけだから、囮に使ってあげるしかないよ。 - 名無しさん (2023-09-07 23:46:00)
  • C拠点とD拠点を削除したほうが良いよこのマップ - 名無しさん (2023-04-22 20:56:42)
    • むしろAとB中継がいらないんじゃないかね - 名無しさん (2023-04-22 21:00:53)
      • 枝に同意。ABを削除して拠点~CD間の距離を半分にして、CD間の地形格差をなくす。これだけでいいと思う - 名無しさん (2023-06-08 23:46:43)
        • 失礼、墜落とごっちゃになってた。忘れてもらいたい - 緑枝主 (2023-06-08 23:48:22)
  • Ckyote - 名無しさん (2023-04-22 20:46:30)
  • せっかくE取ったのになんでB付近で戦うんだよ、アホしか居ないのか? - 名無しさん (2023-03-18 01:17:40)
  • 無人都市や補給以上に高台警戒必須なはずなんだが。上からも下からも敵のクロスくらう射線上で戦われたら、援護したくてもできねぇよ...。 - 名無しさん (2023-03-07 22:34:51)
  • せっかくE取っても誰も援護に来てくれないと取り返されて負けますね…。この中継だけは取ったら守らないとダメなんだけど、どうにもならないですね。 - 名無しさん (2022-12-23 00:21:19)
    • 基本的に陣取りとか苦手なプレイヤー多いのでしようがないですね - 名無しさん (2022-12-23 01:28:18)
      • 反時計回り続けてれば勝てるとも思っているのも多い。中継にも関わらないし、敵味方の高台からの射線も頭に無い。 - 名無しさん (2023-06-08 23:10:35)
  • 衝動でE以外の中継取る奴いると終わったなと思う。 - 名無しさん (2022-11-22 17:33:33)
  • Bチーム開幕回れ左全然流行らなくて草(へなちょこA帯感) - 名無しさん (2022-08-27 18:11:13)
  • マップが広いからって安直に700コストも66にするのはやめてほしい。そもそもバトオペは66向きではない。 - 名無しさん (2022-08-07 23:31:02)
  • A側で始まった時、初動でE中継を妨害なく取れて悲しみを感じる。E中継を制圧しながらB中継が赤く染まっていくのを見ていると哀れみを感じる。 - 名無しさん (2022-03-11 01:39:26)
    • B側初動で自分以外誰もE中継に来なかった時の失望と、その上にAが染まらず「味方が中継地点を確保!」アナウンス聞きながらレーダ上で迫ってくる敵の数を見た時の絶望よ… - 名無しさん (2022-05-17 23:27:50)
  • 今回のランクマブロールだと砂漠以上に広大に使われるな。設定された350コスト帯はヘビアタでのかっさらいや変形急襲が無い。高台あるせいでシンプルに殴り合う可能性が低い。高いステルス、高いスナイプによる腹の探り合いになりそうだ。 - 名無しさん (2022-03-10 23:26:32)
    • 砂漠だと挟み撃ちにされて落とされることが多々あったからまだ遮蔽物が砂漠より多いこっちの方が動きやすいかもな - 名無しさん (2022-03-11 00:56:18)
      • 単純に今度はステルスに置き換わってたでござる。最後はナハトとフリッパーだらけになるんじゃないかな。 - 名無しさん (2022-03-13 00:55:09)
  • まだ近接戦できる砂漠と勘違いしているような編成を敵味方で見る。射程300以下ばっかで走破して - 名無しさん (2022-03-08 23:49:07)
  • Bを消すか拠点とBの間を通行不能にしてくれ - 名無しさん (2022-03-07 10:24:25)
  • A側で開幕E奪取成功率高すぎてアホくさい。ABの勝率均衡取れてるのか? - 名無しさん (2022-02-27 19:19:29)
    • 地面大好きグルグル教がA側にはいないと、いつ錯覚した?中継制圧するわけでもなく、援護とか迎撃するわけでもなく、周回して相手のケツとろうとしてんの。地面這いつくばりバズーカで。 - 名無しさん (2022-03-02 23:15:30)
  • コスト350以下のB側は味方高台支援を護衛しないグルグル信者汎用が要因で敗北するのが多い。それでも勝っているのはA側に高台砲撃いなかったからケースが占めてる。B側になった時は、A側が高台使わない、半数が即よろけ無しのナメプ編成を祈るばかりだ。 - 名無しさん (2022-02-23 23:20:32)
  • だからなんで開幕Eに向かわないんだレートのB側は - 名無しさん (2022-02-19 20:47:28)
  • 開幕自分以外の味方全てEじゃなくBに向かった時負けを確信する - 名無しさん (2022-02-19 03:08:47)
  • だからEに向かえよなんでB側は頑なにBを取りに行くんだ。あと準備画面の簡易チャットで「A~Eに集結」を撃てるようにしてくれよ - 名無しさん (2022-02-12 20:30:51)
  • 開幕チャットでE集結打ってもどっか行くやつがいるから萎える。チャット通りEに全員向かうと大体勝つ。 - 名無しさん (2022-01-27 16:21:34)
    • ほんとそれ。なぜか滑走路を堂々と突っ切って即死する奴が多すぎる - 名無しさん (2022-02-07 20:39:37)
      • 「開戦時にEへ向かってください」っていう簡単意見すらできない準備ルームチャットとそんなチャットが必要なレベルのプレイヤー層。このゲームは何周年でその階級とレートは何を示してるんだ - 名無しさん (2022-02-10 23:31:17)
        • 準備ルームのチャットに関しては前作から続く馬鹿なプレイヤーとそれの対策を運営に求めた結果定期 - 名無しさん (2022-02-11 00:26:05)
        • 競技性のある試合よりも暴言のない試合を優先したユーザー層と運営ってこと前提にゲームやらなきゃ壊れちゃうよ - 名無しさん (2022-02-11 03:11:33)
  • B側で開幕C取りとか言うクソムーブが常態化しててマジで嫌になる。挙げ句滑走路で戦い始めるしバカの集会場かよ - 名無しさん (2022-01-21 18:14:38)
    • 野良やレートだとBが完全に勝てない状況だよな。思考を放棄してる奴しかいないことの証明だぞ - 名無しさん (2022-01-23 18:31:39)
  • 高台から撃ち下ろす機体と対高台の機体を軸に編成がベター。墜落じゃないんだから、平然と地べたでバズ格だけを臨むのはいかんともしがたい。 - 名無しさん (2022-01-18 20:05:33)
  • B側出撃でEどころかC近くで戦おうとする連中、もしくは手前でもじもじしてるチキン共、マジでまとめて消えて欲しい。開幕で左に折れるのが最短距離って、地図も理解できないのか? 小学生からやり直せ。 - 名無しさん (2022-01-15 01:13:24)
  • B側がEに行かないで滑走路に行くのなんでかなって思ってたけどあれか。右回りに固執するからか。馬鹿じゃねぇの? - 名無しさん (2022-01-13 02:03:52)
  • いっそのことE中継なくしてくんないかな?そのほうがストレスなくていい。 - 名無しさん (2022-01-11 19:07:53)
  • BチームでE凸しないの既視感あるなあと思ったら以前の資源衛星だった。 - 名無しさん (2021-12-29 16:18:21)
    • Aチームで短射程受け身汎用揃ってる事あって、それには勝てるから。A側E制圧出来ても、B側がC制圧してそこにA側の汎用がモジモジして削られてんの。バカ編成に勝った経験が、必勝の行動だと刷り込まれるんじゃない?お花畑なんだよ。 - 名無しさん (2022-01-02 20:38:37)
  • B側はさ、開幕すぐに左から90度に方向転換しろよカス。 - 名無しさん (2021-12-25 20:06:15)
    • 使えないB取るは、酷いとCまで行くしで、E以外の中継は全部消していいや - 名無しさん (2021-12-29 15:53:09)
    • ぶっちゃけA側は直進してもE近くに行くのに対しB側はそうじゃないのもあると思う。勿論ここ読んでるような人は違うだろけど初動はとりあえず直進してあとは流れでみたいなプレイヤー多いんじゃないかな… - 名無しさん (2021-12-29 17:18:32)
  • Eとってんだからカバーしろやゴミども - 名無しさん (2021-12-22 02:02:04)
  • A側はEの上だけでなくB側近くの高台から砲撃される事頭において、編成と開幕の立ち回りをしてもらいたいな。相手B側全員脳筋で地べた這いつくばって来るもんだと思ってないでしょ? - 名無しさん (2021-12-19 20:09:04)
  • Eにむかえや - 名無しさん (2021-12-14 20:59:56)
  • B中継消えればいいのに - 名無しさん (2021-12-13 11:09:35)
  • もうB側で開幕味方が最短ルート取るのは諦めた。今はチャー格強襲で速攻倉庫に潜んで入ってきた敵機に不意打ちチャー格かますのがマイブーム。 - 名無しさん (2021-12-08 02:53:39)
  • 火曜は特にカオスさが増すな - 名無しさん (2021-12-08 02:21:27)
  • マゴマゴしてE取られたまま奪取にも行かずモジモジしてジリ貧になるのがほぼテンプレ - 名無しさん (2021-11-24 20:45:22)
  • 開幕AとかDとか取りに行くのはたいていB帯の連中。 - 名無しさん (2021-11-20 11:21:05)
    • B帯だからでしょ。レートが高けりゃよっぽど人が居ないとかじゃない限りBなんて入ってこないからレート上げな - 名無しさん (2021-11-20 12:04:45)
      • レート関係なく最寄りの中継に行くしか脳のないバカは取りにいくよ - 名無しさん (2021-11-22 16:50:49)
    • Aでも余裕でいるに決まってんだろここまで誰でも来れるレート帯なんだから - 名無しさん (2021-11-28 20:55:08)
      • レートで野良だとAとかA+でもBすら取らずに滑走路直進する集団が大勢いるのが怖い - 名無しさん (2021-12-08 20:50:23)
        • Bとかこのマップで一番いらない中継なんだが、Bが必要と思ってるお前の頭が怖いわ。 - 名無しさん (2021-12-19 21:15:15)
          • 違う意味だと思うぞ。(必要のないBすら取らずに)滑走路に向かうのが怖い(くらいにヤバい奴が多い)って意味だと思う - 名無しさん (2022-02-12 20:33:57)
  • 開幕E行かない時点で負けが確定する。ほんと何で負けたのか考えてないんだろうな - 名無しさん (2021-11-10 21:34:58)
  • ほんとB側開幕みんな揃って倉庫大回りしてEに行くのが恒例になってんの何とかならんかな。酷いときなんかそれでBを取りすらしないでただ時間かけてEに来るだけのムーブかますし……せっかくのB側有利要素が台無し - 名無しさん (2021-11-06 21:34:22)
    • 今のB側のトレンドはB中継経由して中央でモジモジすることだから無理。E突すると中継左側に敵集まるから味方は余計に中央でモジモジするだけ - 名無しさん (2021-11-07 20:05:50)
  • ここで開幕E凸しないバカなんなの? - 名無しさん (2021-11-01 19:52:00)
    • 野良 - 名無しさん (2021-11-01 20:11:08)
    • E中継行かずにB中継取りに行くやつが本当に理解不能。(Aはまだわからなくはない。それでも初動で枚数不利を招く負けムーブだと思うけど・・・) - 名無しさん (2021-12-13 04:52:05)
  • 開幕AB取りに行くやつがいると負ける - 名無しさん (2021-09-28 21:05:40)
  • B側で味方がC取りに行ってEを相手に取られた場合にCから沸く味方がいるんだけど、いい戦略なのかな?EとられてるとB拠点がフリーになるし、CからEに進行するメリットが思い当たらないんだが。A側はCで待ちが出来るからまだわかる。 - 名無しさん (2021-09-13 14:35:04)
    • そもそもB側でC取りに行ってる味方って段階で残念案件なんで、何も考えてないと思うよ。E取り返したいなら最速で拠点沸き、遮蔽生かしたいならB沸き。B側にとってC中継は拠爆行く時ぐらいしか使い道ない。 - 名無しさん (2021-09-20 21:18:20)
  • 強襲練習中のレートAなんだけどさ、当初、B側で強襲乗る時は初手Eを取りに行ってたんだけど、誰もついてこなくて孤立して死んだり死にそうになったりで懲りて初手はB中継取るようになったんだけどさ、これは俺が下手糞でE中継確保が遅いのか、味方の連携が悪いのか、どっちだろ?あるいはその両方?凄腕の強襲乗りの人は味方が付いてきてなくても、一人で中継確保して、逃げて味方と合流できるのだろうか? - 名無しさん (2021-09-01 22:16:38)
    • 味方の連携が悪いのは多分にあるんだけど、敵も意識してるとE確保の妨害が容易なんだよね。とりあえずE方面に走るのは正解だけど、敵がE手前まで展開してるなら飛び出さずに味方の合流を待って戦線の押上、乱戦なってから隙を突いてE確保するのが良いと思う。どうしてもE側に味方が来ないなら…味方運が悪かったと思って諦めるしかないなぁ… - 名無しさん (2021-09-11 13:28:15)
      • お、書き込みありがとうございます。しばらく誰も書かなかったから、諦めて暫く見に来なかったよ。やっぱり、初手E目指すのが良いけど、味方の連携に左右される、妨害がきついなら、焦らず、隙を見て取るべき、という事ね。今度からそれでやってみる。 - 木主 (2021-11-15 18:10:26)
  • B側で管制塔の右に行くやつあれ何なの?なんか意味ある? - 名無しさん (2021-08-24 20:58:42)
  • B側は開幕倉庫の左側から直行すればほぼ確実に先にEへ着けるって知られてないのかな。3機ぐらいでもまとまって行けば倉庫内制圧容易いのにやらない人が多い - 名無しさん (2021-08-14 23:00:07)
    • 某人気バトオペyoutuberもB開幕クソムーブしてるし、もうこのステージのBは駄目だわ。 - 名無しさん (2021-08-24 01:08:21)
    • 三機で行って一人確保二人防衛しようと思っても建物大回りしてくるのが来るまでに枚数不利になりかねないから微妙じゃない?コストにもよるけど4人以上欲しいわ - 名無しさん (2021-08-24 08:01:11)
      • そもそもB取りに行くにしたって1機だけで充分って話だよな。あんなところ敵行けるわけないんだから護衛する必要皆無だし。遠回りして結局Eで戦闘始めるんだから意味分からん - 名無しさん (2021-08-24 21:20:56)
  • 砂漠以上にE中継無視が多いな。砂漠も初期の頃はE中継後回しが多かったが、こちらもその内にE中継優先になるだろうか? いや、開幕の動きをみると無いな。北極や砂漠みたいに理解不能なセオリーができるだけか。 - 名無しさん (2021-08-01 17:42:53)
  • なんでE行かないの?あと行ったら中継取る動きしなよ、建物の周囲クルクルしてんじゃねえぞ♡ - 名無しさん (2021-07-20 21:05:24)
    • ほんと開幕最速でEに着いてもフォロー誰も居なくて取りようがないなんてのが日常茶飯事。挙げ句天国行ったらすでにBやらCやらが染まってるなんてのも。さらには前線遠くなってるのにA/Bで砲撃要請なんてのもしょっちゅうで地雷ムーブの見本市会場と化してる - 名無しさん (2021-07-20 21:13:14)
  • E取られたらその時点で不利になるのに開幕向かわない人多すぎる - 名無しさん (2021-07-13 20:21:33)
  • 相変わらずBの初手滑走路にでてE占拠されつつもグルグルする悪手は変わらないな。B占拠しなくなっただけましなのか? - 名無しさん (2021-07-06 18:41:51)
    • 開幕AB占拠に向かって枚数不利にするやつは今でも沢山いるぞ - 名無しさん (2021-07-10 00:16:21)
  • ここのマップでの低コストだと、強襲で厄介なのはフリッパーやアッグガイ、アッガイ等のステルス系と射撃系のヅダだな。支援は高台にいること多いからある程度の目測で支援を狩りに行けるし、最悪射撃で削れる。それ以外の近接系強襲はどうしても姿を晒すリスクが多くて敵汎用に見つかりやすい。EXAMみたいな時限強化機体も広いマップのせいで切れやすい - 名無しさん (2021-06-23 23:13:59)
  • ここのマップで強襲乗る奴、支援を探さない、支援のヘイトを稼がない、高台支援を完全スルーする、無駄に中継取りまくる、そして味方の汎用と混じって敵汎用ばっか殴るのルーティーンばっか見る。それで強襲乗って楽しいんか?って毎度毎度思う - 名無しさん (2021-06-14 21:43:43)
  • ここでグフみたいな近接強襲出す奴って支援機狩る気無いんだろうな。としか思えんよね。ほぼ250や300じゃタンク多いし。アッグガイも今じゃ水ザクにアンステで完封されるしヅダが低コス最適解かもしれん。 - 名無しさん (2021-06-06 17:14:42)
    • 以前ならともかく、今はそうとも言えないんじゃないかな?屋根上まで切り込むのもアサルトブースターの分だけ以前よりは楽になってるわけだし。というか念のため聞くけど、ヅダのような射撃型強襲に乗ったとしてもせめて初手はEに来てくれるのよね? - 名無しさん (2021-06-06 19:35:31)
      • そもそも登る以前に支援のいる建物に行くまでが至難なんだが。あとヅダと初手Eに行くか否かって何の関係があんの?行かない奴は何乗っても行かんでしょ。 - 名無しさん (2021-06-06 23:17:06)
        • なんの関係がというなら、ヅダが射撃機であるというのが大きい。軍事だけでなく砂漠もそうだけど、初手E凸が大事なマップでそれをやらずに周辺中継取ろうとするのは射撃機乗りにこそ多く当たった経験があってね。あなたが射撃機に乗っていようときちんと初手は必ずEに来てくれるというなら、確かに何に乗ってきても異論はないよ - 名無しさん (2021-06-15 00:20:13)
  • ベーシックBチームでC取りはE付近が前線なら距離があるからバレ難く、拠爆し易いから価値ある中継。 - 名無しさん (2021-06-05 21:46:49)
  • Bチームなんで速攻でEに行かないのか意味でもがわからん。いつも自分1人E行ってしゃがんだくらいでレーダーに敵が3、4機映って、味方はBのちょい上か滑走路くらいに居るから諦めて逃げる、ってのを毎回してる。本当に意味がわからんなんでBチームはみんなEに行きたがらないんだ? Aチームよりだいぶ早く着けるのに - 名無しさん (2021-05-13 23:18:36)
    • B中継が正面にないからだろ。このwikiにはあまり居ないが、自分で考えられない人間ってのは、意外と多い。 - 名無しさん (2021-05-23 23:22:20)
      • 砂漠もそうだけど脳死で一番近い中継取りに行くやつ多いよなあ、強襲やら格闘汎用ならまだしも射撃汎用やら支援でも行くやついる - 名無しさん (2021-05-30 14:12:08)
  • 百歩譲ってB取りに行くのは良しとしても、Eに行った味方が当然不利になるのを見てから一切中継取らずにC-Eの丁度中間あたりウロウロしてるだけの人は何がしたいのかサッパリ分からない - 名無しさん (2021-05-12 01:19:08)
  • 300強襲でビルに乗られる支援相手だと本当に何もできん。フリッパーなら何とかなるのか…? - 名無しさん (2021-04-20 20:04:00)
    • 他よりはマシ。あとヅダもそこそこ行ける。 - 名無しさん (2021-05-08 01:53:17)
  • 今作における中継Bの戦術的価値がさっぱり分からない。あんなところを一番大事な初動で取りに行くのはなぜなんですか? - 名無しさん (2021-04-11 22:29:57)
    • 価値なんて無いけど、目の前にあるから。 - 名無しさん (2021-04-12 05:35:54)
    • BチームでE凸やC直行せずB取る・砂漠で右に逸れる・墜落右湧き汎用・通常強襲なのにCDスルーする。3大開幕クソムーブ。ただこの中では一番影響が少ないのかもしれない。 - 名無しさん (2021-04-13 21:43:35)
      • ×墜落 〇廃墟 訂正 - 名無しさん (2021-04-13 21:45:30)
        • 廃墟のCDは2,4,6のいずれかが取るがセオリーだと思ってる、必ずしも強襲である必要がない。なぜなら左スタートの1,3,5番機がCD取ると、取り終わるまでに敵に接敵されるから。 - 名無しさん (2021-08-16 00:18:45)
          • 「汎用と通常タイプの強襲」という意味だよ。支援入れなかったのは2スタでも抜かれるし他の二機が取らないようならその時点で味方の意識がしれるから。右スタで取らないのはステルス強襲だけ。 - 名無しさん (2021-08-16 03:36:38)
  • ログ見る限り、何乗ってようととにかくEに突っ込んでたのは正しかったのか。当初バズ格すら知らなかったレベルで前作知識なかったから、合ってるのか不安だったのよね - 名無しさん (2021-04-09 21:30:44)
  • これ野良とかじゃなくてチーム戦で連携しながら戦えたら結構おもしろいマップなんじゃないかな? - 名無しさん (2021-04-09 21:22:14)
  • ガンナーとかスナイパーとかザメルとかピックされたら負けを覚悟するマップって感じがする - 名無しさん (2021-04-09 21:18:28)
  • 6対6の軍事基地、強襲2機編成余裕でありだと思います? 支援2機しょっちゅう見るしいいよね? - 名無しさん (2021-04-03 19:58:08)
    • 支援をしっかり狩りに行けて実際、狩っていたらありだけど、多くの場合は、高台支援放置の汎用とじゃれあう強襲ばっかだから、その編成は信用できない - 名無しさん (2021-04-09 11:00:13)
    • 機体にもよるけど、夜鹿Ⅱみたいな高台上りやす機体なら一機でも事足りると思うよ。強襲2より支援2にした方がいいかなと - 名無しさん (2021-04-09 15:31:17)
  • 屋根や屋上に乗って撃ちおろすだけの簡単なお仕事です、敵の動き丸見えだし - 名無しさん (2021-04-03 12:25:22)
  • AチームBチーム関係なく、開幕Eを目指さないんだ - 名無しさん (2021-04-03 12:21:56)
  • 好評なのは近接戦闘出来るマップで射撃戦は嫌われてるっていつになったら理解出きるのこの運営 - 名無しさん (2021-04-02 21:02:49)
  • 前作からのマップって何かどれも酷いな - 名無しさん (2021-04-02 12:26:11)
  • 射線切ったり相手の編成で立ち回り変えて対応できない馬鹿が足引っ張って負けになるマップだわ - 名無しさん (2021-03-29 12:26:34)
  • Bは真っ直ぐEに向かえばいいのに、なぜ皆して滑走路沿いに展開しようとするのだろうか? だれか説明できる人居ない? - 名無しさん (2021-03-25 17:55:24)
    • 他の右回りマップと同じで、積極的に攻撃する腕も勇気もないプレイヤーが多いから - 名無しさん (2021-03-31 12:50:17)
  • 一人二人が操作が上手ければ勝つんじゃなくて射撃戦とライン展開のシフト出来た方が勝つからすげえ楽しい、めちゃくちゃ勝てるんでここ好き。でもB有利過ぎてクソ。 - 名無しさん (2021-03-25 15:48:05)
  • 無駄なオブジェに無駄な判定つけたがる運営にこういうステージ作らせるなよ… - 名無しさん (2021-03-17 11:53:14)
  • ちなみに前作ではB~Cの滑走路が主戦場だった。理由はAチームが連邦でBチームがジオン固定だったから(最終的にはどっちでもOKルールがあったけどセオリー化したので主戦場は変わらず)連邦チームは支援機に強機体が多かったのでC付近の高台で待機。ジオンチームは滑走路経由でそこに凸。勝率はどうだったか分からんけど高台重キャ、キャⅡ、シモダ等々の支援機にトラウマがある人多いハズ…今回運営も気を使って滑走路に穴開けてくれたけど主戦場がEになったせいで滑走路の穴が空気になってしまっているのである。 - 名無しさん (2021-03-16 10:41:54)
  • レートで始まる前にチャットできなくなった弊害がもろに出てる。B取るかEに向かうかの連携ができない - 名無しさん (2021-03-15 19:48:35)
    • E一択だろ - 名無しさん (2021-03-15 20:24:02)
      • 残念だけどランク関係なくB取りに行くやつ多数いるのよね - 名無しさん (2021-04-09 21:17:11)
  • バトオペ1番のクソマップ作った奴クビにしろ - 名無しさん (2021-03-12 17:12:29)
    • 前作ではそこそこ人気ステージだったよ。ステージよりビームの撃ち合いになる機体環境が問題だと思う - 名無しさん (2021-03-12 18:06:42)
      • 即よろけビームの回転率を全体的に上げる代わりに射程を100~150くらいに落として、バズの射程も200~250くらいに落として、タンクなどの狙撃武器でも400くらいまで全体的に落とすとかそういう調整すればいい感じになりそう - 名無しさん (2021-04-09 21:34:18)
  • 芋って射撃戦したかったらバトオペ2なんぞやらんわって感じの糞マップだな - 名無しさん (2021-03-11 20:36:04)
    • ゲームをプレイしてるって言うよりも工場で作業している気分が味わえる希有なマップだと思う - 名無しさん (2021-03-12 15:26:43)
  • 素直に射撃だけしてた方が強いという本当につまらないMAP - 名無しさん (2021-03-08 22:02:47)
  • このマップがってか高コスト筆頭に射撃のインフレがやばすぎて全体的にやばい。もちろんこのマップは中でも最高峰の射撃マップだと思うがそもそもゲーム全体としてやばいよ。配信者とか新機体動画あげてる人が大体北極でたまに廃墟墜落なのがなんとも今のゲーム性を表してる - 名無しさん (2021-03-06 18:02:21)
  • Bでタンク出せば大体勝てるぐらい射界が広過ぎる。野良だと観測届かなくともそれ故にライン下げがちになるのも却って有効に働いてしまう。逆に自分もやられるとフライトや可変機出せないコストだとどうにもならないのでどう対処したものかこれ。 - 名無しさん (2021-03-06 17:35:43)
  • ここでのゾックはいるとわかっていても他が分からずにゲロビ食らうから無人よりタチ悪いなこれ。上手いやつは死角からぶちこんで直ぐ隠れるからいるとわかったらちゃんとマークした方がいいと思う - 名無しさん (2021-03-05 01:10:28)
  • 支援は素直に上取って撃ち下ろせ、汎用は無駄に前出るな、強襲は無駄な凸やめろ これだけ分かってりゃ大体勝てるのに、無駄に前出て死ぬ奴の多い事 - 名無しさん (2021-02-26 16:06:49)
    • 待ち戦術がゲームとして面白くないという事でしょ。MAPの調整不足をプレイヤーに押し付けた結果 - 名無しさん (2021-02-27 11:53:44)
      • 前に出て殴るだけのマップばかりでも面白くないと思うけどね。戦い方が違えば環境機体も変わるしベストな編成も変わってくる。こういうマップがあっても良いと思うけどね。待ち戦術が面白くないからといって突っ込んでいく奴は環境に順応できないだけだろう。 - 名無しさん (2021-02-27 15:22:21)
        • バトオペは旧作から汎用の声が大きいゲームで、汎用が面白くないmapはクソmap。戦術的に強くても汎用が面白くない戦術は浸透しない。まぁ今作は射撃汎用多いから少し違うだろうけど - 名無しさん (2021-02-27 15:30:58)
  • 200~250:支援多め、バズ汎より寒ジム/水ザクが良さそう。300~350:ビーム系汎用強そう。400~450:アイザックいると強襲は死ぬ。500~550:メタス反則じゃないかと。600~:もうよくわからない。 - 名無しさん (2021-02-25 06:17:28)
  • まず強襲はいらんかな。相手がまともだと変形あろうがまず無理。支援2か3で残り射撃汎用。変形できる奴は加点。そんな感じだね。相手も射撃偏重なことままあって支援5とかでも意外と勝てて笑う。 - 名無しさん (2021-02-24 17:35:54)
  • ここ141編成しかやらないやつはエアプ認定したいぐらいだわ - 名無しさん (2021-02-24 16:42:13)
  • 既出だったらごめんね、E横等の高いビル、普通だと最上段の一段下に着地しないと上がれないけど、空中制御Lv1以上あれば2段ジャンプで一気に最上段まで上がれます。変形しない強襲機でもスキルあれば一気に上がれるよ。やったことは無いけど夜鹿Vならステルス感知外から3段ジャンプとかで一気に屋上支援まで行けるかも - 名無しさん (2021-02-23 00:01:31)
    • 知ってるか?機体に寄るかもしれないが、あのビル下の段に1箇所だけある箱(?)の上ところ通れば何故か1ジャンプでてっぺん届くんだぜ - 名無しさん (2021-02-23 19:57:33)
  • このマップ低コストだと2支援4汎用編成で待ちの姿勢を取って、突っ込んできたやつをハチの巣にすればいいのが試行に - 名無しさん (2021-02-22 22:27:27)
    • 最高にクソゲーだと思う。 - 名無しさん (2021-02-22 22:28:02)
  • 高所を取るのは悪くないと思うけど状況によっては降りた方が良い気が - 名無しさん (2021-02-21 23:54:52)
    • よく開幕初動で味方の位置取りが定まってない時(遮蔽物とかで牽制など)に1機目立つ高台に乗って、集中砲火で落とされていきなり枚数不利とか良く見る。場を見て判断しないとな。 - 名無しさん (2021-02-22 14:11:13)
  • メタス味方に居なかったら諦めよう。あと支援も - 名無しさん (2021-02-21 12:32:50)
  • 6vs6で汎用4もいらんわ - 名無しさん (2021-02-19 00:27:57)
    • そのこころは? - 名無しさん (2021-02-19 00:49:03)
      • 2翻で3色同刻やね。 - 名無しさん (2021-02-22 13:49:48)
  • 軍事基地アアアア!400とかだと支援機狩れねえから勝てもしねぇ!アアアア! - 名無しさん (2021-02-16 23:52:26)
    • グフフ乗れば? - 名無しさん (2021-02-19 05:45:16)
    • アクア!に見えたぞ - 名無しさん (2021-02-22 13:51:41)
  • Eリスポンで絶対中継の下に出るの地味にクソだろ - 名無しさん (2021-02-16 23:44:29)
    • Dの方がリス位置強いよな - 名無しさん (2021-02-19 05:46:35)
  • 正直芋と飛行機体に易しいっていうクソ要素詰め込んでるからつまらん - 名無しさん (2021-02-16 23:42:50)
    • 射撃マップと割り切るんだね。建物を利用しつつ射撃戦するから、アーマード・コアみたいな立ち回りになるよ。通常マップのようなセオリーが通じない部分が多いから環境機も変わるのは当然。どのマップでも○○に乗ればOK!…とかいう考え方をしてる人には向かない。。 - 名無しさん (2021-02-21 15:33:18)
  • 350以下は前作の濃霧天候固定でいいんじゃねと思う。 - 名無しさん (2021-02-16 10:30:51)
  • E中継にいくって発言しても、皆してBに行くんだが、このマップ無理すぎる - 名無しさん (2021-02-15 21:48:11)
  • 開幕殲滅してE地点も制圧して相手とダブルスコアついてるのにわざわざ相手側の拠点に攻めに行って高台から撃たれて逆転されるのよく見るけい - 名無しさん (2021-02-15 17:24:12)
    • 途中失礼、そういうのよく見るけど、今ってそういう戦法が主流だったりする? 特に支援2体編成が引きこもったときに付き合って負けるパターンが多いね - 名無しさん (2021-02-15 17:26:03)
      • 血の気の多いやつ、多いからね。ここってそこそこ頭使わないと行けないけど、夢詰め込んでる奴が多い。つまり、味方運がなかった - 名無しさん (2021-02-15 19:39:24)
  • ちょっと教えて欲しいのだが、650だとA側は初手A突かE突なん?10戦くらいC突ルート試したけど全然ダメで軍事基地で出る自信無くなりそう。誰も付いてきてくれないの多いし、かといって一緒にE突してもダメな時が多くて…どうすりゃいいんじゃ? - 名無しさん (2021-02-15 00:27:18)
    • 基本的にAとって保険としつつE凸が野良では安定かなぁ。BチームもほぼEに行く都合上、Cから行くと中央高台抑えられながらこっちは撃たれやすく向こうは射線切りやすい状態が続くし - 名無しさん (2021-02-15 00:49:17)
  • ここ四方八方から弾飛んできてどう立ち回っていいか分からん - 名無しさん (2021-02-14 22:55:21)
    • レーダーで味方と敵の位置見て、味方と十字砲火できて尚且つ敵の射線は切れれば、四方八方からやられる事はなくなるんじゃない?自分は状況が許す限り、味方に近い位置に居つつ味方と同じ通路から射線通すことはしてないです。固まってると挟まれるので - 名無しさん (2021-02-14 23:19:29)
      • 十字砲火しようとすると孤立して落ちるケースが多すぎてね - 名無しさん (2021-02-16 06:30:45)
  • 支援機は開幕高台に登らず汎用に随伴しろ。相手が凸ってきたら枚数不利になる。 - 名無しさん (2021-02-14 16:46:41)
  • アッガイとピクシーの組み合わせは強いね。first attack 時のe - 名無しさん (2021-02-13 10:49:16)
  • 350レーティング。近接編成にしておきながら堅実に周りの中継制圧はお花畑。守り固めず速攻しないと詰むのにふざけてやがる。初動で相手に高台も空もステルスもフリーに立ち回させないようにするんだよ!出来ないならレーティングで冒険するな。 - 名無しさん (2021-02-13 02:23:53)
  • 最近陣営問わずほとんど誰もE中継取りに行かなくなったけど廃れたのか? - 名無しさん (2021-02-12 14:42:37)
    • E取りに行かない事と廃れる事にはなんの因果関係もないが、そろそろE争奪以外の可能性でも模索してるんじゃないか - 名無しさん (2021-02-12 15:28:04)
      • E中継を取るのが廃れたってことね。それにしても毎回そうなんだよなぁ - 名無しさん (2021-02-12 15:38:55)
    • A側がガン有利なC待ちを捨ててE凸してる異常事態が今だからなー。今後どう変わっていくのかな。廃墟の反時計グルグルみたいなパターンがその内出来上がるのかもしれない。 - 名無しさん (2021-02-14 17:07:25)
      • まぁ前作は支援砲撃無かったからね。中継ABDEから支援砲撃されまくるC籠り戦術は今作ではあまり進められないと思う。(まぁ今バグで軍事基地のかまぼこの上は支援砲撃食らわないからC籠り出来るのもバグがあるうちだろうと思う)。 - 名無しさん (2021-02-14 17:32:15)
  • 支援1強襲1汎用4の編成に下がる奴がいると負けるわ - 名無しさん (2021-02-12 14:16:49)
  • 正直AもBもE凸してE中継取った方が勝つMAPのような気がするけどどうなの?砂漠と同じ臭いがプンプンする、体感E中継取った方が8割勝ってる気がする。あとは全員E凸しない出来ないチームは負ける割合多いと思う、何度かAチームE中継BチームC中継で大通り挟んで射撃戦したけど中央高台から撃ち下ろされてジリ貧の挙句、不毛な時間が流れるパターン多かった。ので単純にE中継取り合い合戦してる方が楽しいと思いました(小並感、ちなみに異論は全て認める - 名無しさん (2021-02-11 23:57:58)
    • 砂漠との違いは陣営A側は拠点C籠り防衛戦がすこぶる強いから射撃編成ならE凸しなくても戦える(ただB側も射撃編成だった場合、中継BEDA取られる爆撃される。まぁそれもバグで倉庫上は爆撃食らわないからC籠り強いけどね) - 名無しさん (2021-02-12 00:03:02)
  • Bチームは強襲機にBを取らせて残り全員でE凸が良いんじゃない。 - 名無しさん (2021-02-11 20:11:48)
    • そも、BってEに対して本拠点決戦を避けるための消極的な価値しか無いから、Cに向かわないなら取るのは二の次三の次で良いんだよね。本拠点からEも、BからEも距離等しいし。いや、最初からAにEを譲るつもりならB初手も価値あるけど。 - 名無しさん (2021-02-11 23:20:06)
  • なんというか、Bは初手Bを取るっていう、悪いセオリーが出来つつあるな - 名無しさん (2021-02-10 23:32:53)
    • そしてそのままC凸して戦力が分散し、各個撃破されあげくEを取れる。こうなったら相当な実力差がない限りBは負ける。 - 名無しさん (2021-02-10 23:40:43)
      • やはり大部分のプレイヤーにはこういうステージは理解できないんだなって - 名無しさん (2021-02-11 00:01:22)
    • むしろB取ってないとE取りそこなったら拠点再出撃しかなくなって効率悪くなるから一人はBを取りに行くべきだと思うがね?そこからCに行くのはどうかとおもうけど - 名無しさん (2021-02-11 23:05:28)
      • Eの取り合いするんなら拠点から出ようがBから出ようがほぼ同じだろ - 名無しさん (2021-02-11 23:16:40)
        • 最速進行ルートが一本とか敵からしたら迎撃かなり楽だぞ。わざわざ回り道するならそれこそ中継とっておけって話だし。 - 名無しさん (2021-02-11 23:52:10)
          • わざわざ回り道するならって、なんで回り道するの?全員ですぐ左に曲がってE凸する方が良いのでは?再出撃合わすならB要らないし、合わせず戦力補給なら拠点から出ても何も変わらん - 名無しさん (2021-02-11 23:58:39)
            • 前作みたいに準備画面でチャットで意志疎通できるなら兎も角、それもできない今作では野良で最適な行動なんてできないからだよ。仮にB取らず、E取りそこなう(取り返される)状態になったらエースならまだ何とかなったとしても、ベーシックだと支援砲撃捨てるのは手段を一つ捨てる事になるからそれも微妙だしね。 - 名無しさん (2021-02-12 00:14:02)
              • (2021-02-11 23:05:28)でBを取りに行くべきだと思うがね からの流れだから。取りに行くべきか行かないべきかで言うと、B取りに行くくらいならEに最速で来てくれる方が良い。野良で意思の疎通云々いうならBからCに行こうがもう何でもいい話になるから無駄 - 名無しさん (2021-02-12 00:23:54)
                • これは墜落で最初の中継取るか取らないかの話に一見似てるが、墜落は開幕モジモジして時間的余裕があるケースもあり最初の中継乗っても枚数不利になりにくいが、このmapはEでいきなり取り合い発生し、且つ墜落と違いB中継とってもEまでの距離が変わらない、しかもBは進軍途中にある中継でなく後方なので合流がすこぶる遅れる - 名無しさん (2021-02-12 00:27:44)
            • 前作だと皆して回れ左だったけど、今作は開幕に真っ直ぐにしか進めないチンパンが増えたから。 - 名無しさん (2021-02-12 00:27:15)
              • まぁそれは思うけど、B取った方が良い話にならないんだよね。全員でEに行った方がよいのか、それともBを一人取りに行った方が良いのかそういう話じゃないかな - 名無しさん (2021-02-12 00:29:50)
      • 開幕全員でEに行かないと、Bチームの唯一の利点を捨てるようなものなんだよな。初手最速でE制圧しないとAチームの劣化ポジよ。それに何より問題なのが、初手で全員でBに向かうこと。しかもBまで行ってからEに向かうから、E周りはAが展開し終わっていることが多いんだよね。 - 名無しさん (2021-02-11 23:17:36)
        • 野良だとまず無理だけど、もし全員B行ったんならもう素直にE諦めて全員でC狙った方が良いと思うわ… - 名無しさん (2021-02-11 23:57:04)
          • C取って拠点凸すると意外と釣れるから、E取られたディスアドバンテージを回復できる事もあるし。 - 名無しさん (2021-02-12 10:34:37)
      • 相手にE取られたなら周囲は滑走路と背の低い障害物しかないBから湧くより本拠点から湧いてくれないと困る。というかCの方が何かとメリットあるんだから開幕一人で取るならB無視して最速C取りしてくれ。もっと言えば全員E行けって話。 - 名無しさん (2021-02-12 00:14:04)
  • ほんま支援1に拘るヤツ多いな。250でも「どなたか汎用機で出撃出来ますか?」とか言うチンパンいて草生えるわ。 - 名無しさん (2021-02-10 20:03:09)
  • 野良支援染めで圧勝するのに、あえて汎用を混ぜて負けに行くの何とかして・・・ - 名無しさん (2021-02-10 17:23:19)
    • お互いの不信が招いた悲劇だな - 名無しさん (2021-02-10 18:12:24)
  • 野良だと普通にC凸いけるわ。どのコストでも皆滑走路躍り出てくる - 名無しさん (2021-02-09 20:37:08)
    • あ~なるほど、陣営A側はE - 名無しさん (2021-02-10 15:12:49)
    • あ~なるほど、陣営A側はE凸する事が多いけどE凸するって事は射撃構成になってない。だから陣営AがEを取り陣営BにCを取られた場合、射撃戦すること自体が不利になるから滑走路超えて凸せざるを得なくなる訳か - 名無しさん (2021-02-10 15:17:24)
      • 陣営Aが射撃構成になってる場合Cで防衛戦した方が圧倒的に強いから、その場合はC凸する陣営B側が不利となるだろうけど。 - 名無しさん (2021-02-10 15:19:19)
        • 冷静に考えれば中継A/B/D/Eを取って籠れば良いんだけど、基本的にこのゲームは血気盛んなやつが多いから、我慢できずにCに向かって飛び出すやつって一定数いるんだよね - 名無しさん (2021-02-10 15:31:43)
          • まあわかる、遠距離からズビズバ撃ち合ってるだけで決着するとやってる方も面白くは無い。 - 名無しさん (2021-02-11 22:55:05)
  • 屋上通路にあるエアコン室外機に機体が引っかかるし消防法にも引っかかるので修正入るかも - 名無しさん (2021-02-09 17:45:39)
  • BチームにC取られて、CからA拠点爆破をトライされつづけて負けるパターン、3回くらい経験した。 拠点爆破阻止をAチームに強制させて後手にする強いムーブだった・・・ - 名無しさん (2021-02-09 10:04:48)
    • 拠点交換しろ定期 - 名無しさん (2021-02-09 10:27:17)
    • トライされ続けてってその間敵は常に一枚落ち状態なんだけど君らは何もしなかったの?敵にボマーチンパンが居ると判った時点で取るべき行動なんて決まってるじゃん。 - 名無しさん (2021-02-09 12:12:00)
      • 1人じゃない。Bチームほぼ全員でCからA本拠点突してる。 気づいたAチームが阻止のためにE拠点からC拠点を攻めるけど、この時点で主戦場がCに変わってしまいBチームのペースになる。 - 名無しさん (2021-02-09 13:17:27)
      • つづき) たった3回だし偶然だけど、Bチームにとって一石二鳥(拠点爆破 or 主戦場の変更)だから強いなぁと。不公平!とかではなくて。 - 名無しさん (2021-02-09 13:35:53)
        • Aチームは拠点爆破交換すればよかっただけだよね。中継EAD取って防衛戦すれば良かった。 - 名無しさん (2021-02-09 13:40:10)
          • うまくメッセージ使うしかないなぁ 「拠点あきらめよう」とか「拠点を攻める」とかか。 - 名無しさん (2021-02-09 14:15:09)
            • 自分が敵拠点に行って爆弾仕掛けながら集結してくれって言えば済むでしょ - 名無しさん (2021-02-10 15:09:23)
  • 相手の後方支援の射線切って、余計な凸しないで一機ずつ撃破すりゃいいだけを理解しないA+以上はマジでセンスないわ - 名無しさん (2021-02-09 05:21:31)
    • センス無くてもA+以上には成れるんだぜ - 名無しさん (2021-02-09 07:08:41)
      • 運でランク上がった俺が横切りますよ~っと - 名無しさん (2021-02-10 12:15:09)
  • 開幕でC取りに行く行為は砂漠でいうA - 名無しさん (2021-02-09 00:13:14)
    • みす 砂漠でいうAB取りに行くようなもの? - 名無しさん (2021-02-09 00:13:59)
      • AチームならC穴熊って戦術があるから、極端に射撃に偏った編成ならE凸するより勝率高い。Bチームも射撃編成なら有効なんだろうけど、今の所成功例を見たことがない。 - 名無しさん (2021-02-09 07:07:45)
        • 野良で引きこもり射撃戦法なんてまず有り得ないからなぁ。やっぱり開幕CはNGだな。 - 名無しさん (2021-02-10 23:09:18)
  • 射線が通ってる通ってないって理解してから動けよ、馬鹿みたいに支援に撃ち下ろされる所で動いてるとかアホか - 名無しさん (2021-02-08 13:40:43)
    • ここは無人都市同様、チンパンが炙り出されるマップ。 - 名無しさん (2021-02-08 20:37:16)
      • バズ格しかできない機体で単凸って消化されるのを繰り返す人がA+以上でも一行に減らん・・・。 - 名無しさん (2021-02-09 00:42:04)
  • 高台を永遠飛び回るメタスに翻弄されてイライラ...なんでこんなクソマップ作ったんやマジで - 名無しさん (2021-02-08 08:57:37)
  • MSの仕様が大分変わってるのに無印とほぼ変更なしで実装とかほんとにテストプレイしてんのここの運営 中継の位置くらいは対照にするべきだったろ - 名無しさん (2021-02-08 01:12:00)
    • 言っても前作と違うMS仕様って変形飛行とフライトシステムくらいだよね。現状は結構バランス取れてると思うぞ。なおコスト300以下は知らん - 名無しさん (2021-02-08 01:36:25)
      • クイックブーストの性能がかなり落ちてるうえに、そもそも持っていない強襲が多すぎる。カスパで搭載する手段もない。強襲が高所に登った直後の攻防もタックル仕様変更で違い、追う側の不利要素が増えている - 名無しさん (2021-02-08 04:23:08)
        • 確かにその辺は変形やフライトシステム、射撃型強襲での運用を前提としたものになってるね。 - 名無しさん (2021-02-08 07:33:12)
        • その代わりガンキャノンとかもクイブで逃げられないから大勢に影響はないと思うけどな。一回のジャンプでビルのてっぺんまで登れるメリットもあるし。 - 名無しさん (2021-02-08 09:08:25)
  • その内500と550は支援1メタス5ばかりの試合になりそうだな - 名無しさん (2021-02-08 00:12:26)
    • 言うほどそんなメタス見るか?他のMAPよりは多いかもだがでもなんなら無人都市とかの方がよく見るわ。修正前の全盛期はそりゃまあ何処でもメタス4とか5とかの地獄だったがなぁ。 - 名無しさん (2021-02-08 01:08:59)
  • 私だけかも知らんが、ラグが多い。特にアッグが近くでドリル使いだすと、途端にイヤホンがザーザー言い出す。あとたまにラスト30秒くらいで落ちる人がいる。爆撃がヒットしたタイミングで落ちてる気がする - 名無しさん (2021-02-07 16:58:32)
  • 50戦くらいやって思った事を言ってみますね................圧 倒 的 に B が 強 い ※個人的な感想ですが結構自信あります - 名無しさん (2021-02-06 19:30:47)
    • あと1年程すれば色々考察ができるんだろうけど、今はEが無難に強過ぎでEを取りやすいBは強いってなってるのがなぁ・・・。いやもっとあるけどA側の2ルートを両対応できるEがどうかと思う。 - 名無しさん (2021-02-06 22:37:29)
    • でもここのコメではA強いって意見多いし、意外とバランス取れてるのかもな。 - 名無しさん (2021-02-06 23:10:46)
      • A側が強いのはB側が分散しやすいからだよ。 - 名無しさん (2021-02-06 23:28:08)
        • 全員ちゃんと初手からE行って最後まで戦うならBチーム勝てるんだよね。まあバラバラになるんですけどね… - 名無しさん (2021-02-07 02:59:20)
          • Bが最短ルートでEに行くなんて幻想だよ、、、俺は一回も見たことがないw B寄りの大回りでE行くかそのままC行くのばっかりw - 名無しさん (2021-02-08 01:59:03)
    • 理由も書かないならただの馬鹿かエアプだよ - 名無しさん (2021-02-07 01:18:29)
    • B側でE取られたら積むってくらいしんどいんですが・・・逆にAだと近場か拠点芋で安定って感じな状態 - 個人的だけどB側だとよく負ける (2021-02-08 00:14:17)
  • 強襲汎用支援の組み合わせしだいで戦略が変わるのが面白い。砂機出されても今迄よりはやりようがある。 - 名無しさん (2021-02-06 12:17:05)
    • 編成によってルート変えないといけないから、より野良だと難しくなる。その点、Aはルートがわかりやすくて選択肢があるっていうのがいいよね。なおB - 名無しさん (2021-02-06 14:25:46)
  • もうカスマですら殆ど選ばれてないぞ - 名無しさん (2021-02-06 03:57:33)
  • クソマップ - 名無しさん (2021-02-06 02:30:53)
  • ほんとクソマップ作るのだけは得意だな - 名無しさん (2021-02-06 02:26:36)
  • それにしても、B取ってからだとE取る難易度は飛躍的に上がるのに、それを理解できる人が少ない。やはり狭いステージが好まれるように、立ち回りとか考えたくない人が多いのかね - 名無しさん (2021-02-05 00:36:06)
    • というかA側とB側とでスポーンの距離差があるのが問題ではないだろうか、それだけでも有利不利でるし - 名無しさん (2021-02-05 14:57:31)
      • そこらへんを突っ込むと、そもそもEを両チームから等距離にという話になるし、バランス調整するとなると中継点の位置をすべて見直さないといけなくなる。 - 名無しさん (2021-02-06 03:11:37)
  • 前作熱戦が繰り広がってたC付近がクソ寂れてて草 - 名無しさん (2021-02-04 17:08:24)
    • やはり編成条件が五分になれば、Cの魅力ってあまりないからね - 名無しさん (2021-02-04 20:00:33)
      • なるほどね。攻めのジオンと守りの連邦じゃないからか。 - 名無しさん (2021-02-04 23:34:15)
        • 実際に前作でもADEを制圧して籠もっていれば敵はCから打って出ざるを得なかった。だけど「そんなつまらないゲームやりたくない」ってのと、それを我慢できる野良が極少数だったのが大きいかと。現在でも野良でC穴熊やれば、案外滑走路を渡ってくるやつが多いかも。 - 名無しさん (2021-02-05 00:32:55)
  • 高台が強すぎてフライトか可変以外じゃ出たくないクソマップ - 名無しさん (2021-02-04 03:31:26)
  • 相手が一機しか見えなくて戦場の音は聞こえるのに疑似タイマン状態で始まったり、突然中盤みたいなスコアで始まって身動きできなかったりやけに怪奇現象が起きるマップ - 名無しさん (2021-02-04 01:41:06)
  • E中継以外要らんレベル。死ぬ気で取れ - 名無しさん (2021-02-03 21:58:58)
    • AはA中継無いと辛い - 名無しさん (2021-02-03 22:11:06)
  • B側のC中継、取りに行くのは高確率で負けるからないな - 名無しさん (2021-02-03 21:17:57)
    • 特に前線の壁になる汎用が開幕取りに行くなら不利だから - 名無しさん (2021-02-03 21:21:04)
    • B側は全機で開幕に左曲がってE凸すれば、A側より先にEに到着できる。そうすればかなり有利なんだけどね。 - 名無しさん (2021-02-04 00:46:46)
  • 機体相性が大きすぎてクソ過ぎる。他のマップの比じゃないと思うわ - 名無しさん (2021-02-03 18:39:33)
  • 究極のクソマップ。永遠にEの屋根下で戦ってればストレス貯まらんかもな笑。とりあえず建物の数は減らすべき - 名無しさん (2021-02-03 17:58:23)
  • 高台にいる支援機の隣でフルアーマー陸戦がガッツリカバーしてくる時の強襲ってどう立ち回ればいいのかわからん・・。 - 名無しさん (2021-02-03 17:26:56)
    • 機体をステルス(停止状態)して他に気回ったと思ったらジャンプチャージ。周りに味方いないなら諦めろ。中継取りに行くか下にいる汎用を味方と協力して狩っていくしかない。 - 名無しさん (2021-02-04 01:33:03)
  • Bチームで初手E取れた試合は勝率いいや。AチームはE取れなくてもその後ADでフォロー出来るけどBチームで初手取れなきゃひたすら不利な状況で戦わされてキッツい。BもCもEから遠いねん…近づくまでに射撃戦きつすぎ。 - 名無しさん (2021-02-02 23:28:46)
  • 低コスだと高台に籠った相手は支援砲撃で引きずりおろすしかないから強襲機が開幕でE以外取りに行くのはいいとして、ソレ以外は全員Eに向かってほしいなあ。E付近の乱戦で先に落ちて枚数減らされたチームがそのまま負けるってパターンが多すぎだよ。 - 名無しさん (2021-02-02 21:34:31)
  • Bチーム側になるとEに行かなく何故かB→Cと行くチームにばっかり当たって、逆にAチーム側になると全員でEに行くチームにばっかりになって、Aチームだと勝ててBチームだと負けるって試合になりがちなんだけど、BチームでE行かない(いつもだけど)チームの時はどう立ち回ったらいいのかわからん。特に強襲機乗ることが多いから何も出来ないというか。もうAチームになる事を祈るしかないマップになってる自分の中で。B→Cルートチームの場合は敵拠点爆破を狙うのはいいとして、空になった自拠点も狙われるから結局イーブンだし高台を占拠されてるから無理ゲー臭いんだけどいい方法あるのかな。低中コスト帯で - 名無しさん (2021-02-02 12:38:29)
    • 取り敢えず時間はちょっとかかるけど、歩兵で出撃してE中継を奪うことが出来た。ちょいちょい試して有効かどうか試していく。けど結局Eに固執しすぎな気もしてきた自分 - 木主 (2021-02-02 12:59:12)
    • 個人的見解としては、陣営B側はE凸するしか選択肢無いと思うんだけどな。中継Bを取ってC凸するってのはC高台から打ち放題で効率悪いし、それを避ける動きすると自軍中継Bから大きく離れる事になって凸側が不利。また中継B付近で防衛戦してC凸しないという選択肢もあるがその場合は中継Eが取られたら陣営B的には苦しくなる。なので陣営B側は中継Eが絶対に必要。まぁ中継E取ってもそこまで有利なわけではないけど(後方中継が遠いから)でも取らないとかなり不利になる。 - 名無しさん (2021-02-02 13:24:52)
      • なので低コスは機動性が低いのでC凸戦術は愚策と思う(このmapに限らず自軍中継から大きく離れて戦うの自体が。特に低コスは顕著)防衛戦するにしてもE中継は必須。陣営Bは中継Eに少し近いが中継染める間にAが接敵するので中継Eは取れない事が多い。そうなると陣営Bは後方中継が遠いのでEの取り合いで戦力補充で不利になり(足の遅い低コスでは顕著)苦しくなるので絶対にEを取らねばならない。足の速いMS2機で片方が中継を染める間にもう一機が護衛しないと苦しい - 名無しさん (2021-02-02 13:31:31)
        • ゾロゾロとC取りに行くの何故なのか思考がほんと読めない。どういう勝ち筋を描いているのか知りたい。それはさておきやっぱりEに向かった方がいいですよねぇ。B側の目の前の高いビルの左側通っていけば最短でE中継行けるのになぁ。どうしたものか - 名無しさん (2021-02-02 16:32:17)
          • 最短でCへ向かうのは無印勢。それが定石だったからそうしてしまうんだと思う - 名無しさん (2021-02-02 23:22:21)
    • 簡易チャットに「E地点に集結!」ってあるからそれを使うってのはどうだ? - 名無しさん (2021-02-02 21:13:22)
  • 400支援機のベストが知りたい。屋根上にのぼってもEs - 名無しさん (2021-02-02 10:58:56)
    • E倉庫付近で戦闘になると射線切れまくるし、かといって地面だと味方と射線がかぶる。 常に射線確保しながら敵よろけ量産したい。タンクは上がり下がりつらいからガンキャ安定? - 名無しさん (2021-02-02 11:03:16)
    • その運用だとガンキャかWRかなぁと思うけど、アイザック安定な感じがするんだよね。フライトやガザCが出てくるコストなので。 - 名無しさん (2021-02-02 11:29:08)
    • ガンキャ乗っておけばとりあえず間違いではない。なんだかんだステルス出てくるし味方と離れがちになるからアイザックもよろし - 名無しさん (2021-02-02 11:46:17)
      • アイザックの安定感ありますね・・・ドロップするまではガンキャで行きます - 名無しさん (2021-02-02 13:47:21)
  • 建物に破壊属性付けてくれ - 名無しさん (2021-02-02 00:59:30)
  • 高台芋射撃戦マップかと思いきや射撃機とか支援が多いと負ける気がするなあ - 名無しさん (2021-02-01 22:59:59)
    • 基本はE中継争奪戦になるから、接近型のほうが動きやすい印象。ただし敵が高台を利用してると被害も出やすいので、バランスを考慮するのが一番じゃないかなと思う。 - 名無しさん (2021-02-01 23:57:25)
  • 奥まったところ建物上にタンクが陣取ると凶悪になるが、ここの場所でしか戦わないが、ない印象なので密林よりは楽しめてる - 名無しさん (2021-02-01 22:37:54)
  • 300以下はクソゲーになるMAPだなw - 名無しさん (2021-02-01 22:19:56)
  • そういえば前作の軍事基地で高台支援機を狩る時ってワザとジャンプの時に食らって無敵時間で上がって狩ってたっけ?今も通用するかな? - 名無しさん (2021-02-01 16:21:06)
    • 前作は追撃猶予短くてダウンしてから受けるダメージが(一部例外を除いて)少なかったのもある。今作はたとえタイマンでも1ダウンから瀕死即死が当たり前の環境なので現実的ではない。 - 名無しさん (2021-02-01 18:25:22)
    • 完全な物ではないが、それに対する対策を知っている。ネタバレになるからあえてここでは言わないが、その戦法は例えできたとしても裏をかかれる場合もあると考えた方がよい - 名無しさん (2021-02-02 17:11:40)
    • 前作は終盤だけどセルフダウンでの無敵は修正されて無敵付かなくなってたよ。味方にやってもらうにも今作はFF判定もあるし1秒無敵じゃ現実的じゃないから違う方法考えた方が良いかもね - 名無しさん (2021-02-02 20:58:01)
  • この射撃マップで当たり前だけど格闘汎用が多いとメインの射撃戦で撃ち負けて勝率が下がるね - 名無しさん (2021-02-01 16:16:46)
  • マップが広いから中継地点の重要度が他のマップの比じゃない。特にE取れると勝率上がる印象 - 名無しさん (2021-02-01 11:50:31)
    • やはりマップ中央を取ると相手の動きに合わせやすいし、イニシアチブを取りやすいからね特殊な編成や作戦がない限りはE優先じゃ無いかな。 - 名無しさん (2021-02-01 14:59:40)
  • うーん、なんかみんなE中継が有利だから行くんじゃなくてE中継回り以外で戦いたくないのでは?と言いたくなる。それ以外が高台からの攻撃や障害物でとても動きにくいんだが… - 名無しさん (2021-02-01 11:25:17)
  • 多分全マップ中最悪のステージだと思う。ミサイサ高台爆撃してみたけど過去類を見ないほどクソゲー化した。相手がグフカスだったもんで一方的に試合になってしまったわ。 低コスや高コス(メタスやC1のいるコスト帯)はココ絶対出ない方がいいよ。強襲で狩りに行こうにもまず野良汎用って強襲ボコられててもカットしないからスゲー不快な思いして無駄な時間浪費するだけ - (2021-02-01 10:52:38)
    • 650やばいね。ただでさえ射撃場偏重で他のマップでもでた奴から死ぬゲームだけど、ここだとさらに悪化するし、戦場動かせないから勝ってようが負けてようがどうしようもなくって手なりに動かすしかない - 名無しさん (2021-02-01 10:57:02)
  • やっぱり乱戦大好きには不評なんだな、ここ。いやまぁ、200コストがキツイのは分かる - 名無しさん (2021-02-01 09:27:55)
    • 250と~350が一番の地獄。250は両タンとアッグガイ有利すぎ、300はDAの処理が無理ゲー、350は汎用が強すぎて強襲が支援の元まで殆ど辿り着けん…。それ以外のコストなら中々楽しいんだがね。 - 名無しさん (2021-02-01 10:24:44)
      • 250は水ザクでるからアッグガイは餌だろ - 名無しさん (2021-02-01 11:12:20)
        • 相手支援デジムだと仕事しにくいしなぁ。アンステで居場所を見抜かれ、遮蔽少な目なところでレールガンで待たれるとどうしようもない - 名無しさん (2021-02-01 13:36:06)
  • これを実装することに費やした諸々をゲームをまともにすることに使えなかったのか? - 名無しさん (2021-02-01 09:17:10)
    • ゲームの運営に辛口で物申すボクかっこいーw - 名無しさん (2021-02-01 17:07:54)
    • 新マップが出ると毎回同じ事を言ってそうだな。 - 名無しさん (2021-02-02 01:00:57)
  • 個人的には永遠と芋って戦場が動くの待ってるくらいなら早めに突撃した方が勝ちやすい気がする - 名無しさん (2021-01-31 15:23:19)
  • 支援が強いこのステージはいかに強襲を活かすかが問題だから、汎用が芋だらけなら強襲は無理ゲーすぎる。 - 名無しさん (2021-01-31 15:15:03)
  • 高台取られたら建物内で戦えばええんやで馬鹿が遮蔽物無い場所でよう溶かされとる - 名無しさん (2021-01-31 14:18:28)
  • はっきりと上手い射撃機とただの隠れて撃つ→隠れて撃つだけのクソ芋がわかるMAPだな。ヘイトもとらんで隠れてるバカはスグわかるぞ。 - 名無しさん (2021-01-31 12:55:05)
  • hakkiri - 名無しさん (2021-01-31 12:53:03)
  • 高台に上った支援見たらもう近寄らなければええねん 放置余裕よ - 名無しさん (2021-01-31 10:39:56)
    • というか低い屋根に登るのはもっとやめてほしい。ステルスに登られると誰も気付かれずに死ぬ上に、この広い戦域で味方汎用の目を引いて前線崩壊させるだけなんで…カバー出来る位置に居てくれ - 名無しさん (2021-01-31 13:52:27)
      • 低かろうが高かろうが登られるのに気づかなければやられるよ。味方の傍の高台に登って援護射撃に徹したいのだが、敵スナイパーとの芋りあいになるとそうもいかない展開もある。 - 名無しさん (2021-02-01 02:52:00)
  • 低コもはや別ゲーで草 射汎と支援で染めて一生建物上に居座れば勝手に相手溶けてく - 名無しさん (2021-01-31 09:46:00)
  • 射線って言葉の知らん馬鹿が多すぎる - 名無しさん (2021-01-31 08:12:33)
  • 前作と違ってEが重要拠点と化してるからE突が一番安定するのかな?一応B拠点側は高台登れば最速でE取る歩兵焼けるらしいから。 - 名無しさん (2021-01-31 01:29:45)
    • うろ覚えだけど、それがあるから、前作ではA側がC凸だった気がした。 - 名無しさん (2021-01-31 01:39:24)
      • C凸だと支援機が活かしやすいから、そのまま支援機の火力で点数有利にして籠もる戦術だったか。B側が迂闊に撃破されると挽回するのに苦労する。逆にB中継経由で接近されると支援機の性能を活かしにくくなるという - 名無しさん (2021-01-31 02:01:51)
    • Eは重要だけど地形的にBのほうが有利。でもAは中継Aを利用できるから長期戦になればA有利で、AがE抑えるとBは詰みやすい。Bとしては長期戦になってB不利になったらDを抑えるとEを奪還しやすくなる。 - 名無しさん (2021-01-31 01:58:45)
  • MSがぶつかったと思われる凹みで崩壊して傾いてる建物とか中破した戦闘機とか乗り捨ててあると雰囲気出てグットだった - 名無しさん (2021-01-31 00:00:29)
  • バラバラになりやすいからちゃんと後続(特に支援機)気にしないとダメだな - 名無しさん (2021-01-30 23:30:44)
  • 低コスの試合で、ベストな高台に味方支援が三機並んでつるべ撃ち。ワイの仕事はその射程に敵を誘い出す簡単なお仕事(ノってくる敵もどうかと思うけど)。最終的には爆撃で三機とも昇天した・・・。 - 名無しさん (2021-01-30 21:54:14)
  • グフヒやグフフがまた槍玉に上げられそうなくらい生き生きしてる。与ダメはそんな高く出せないけどウザいだろうなと思いつつグフフで楽しんでます。でも支援機に高台陣取られると厳しいから出さざるを得ないんだよねぇ - 名無しさん (2021-01-30 12:15:37)
    • グフフやデュラハンといった射撃だけでも支援機を削れる機体じゃないとこのMAPやってけないよね… - 名無しさん (2021-01-30 18:52:29)
  • やっぱ前作マップって前作のゲームバランスによって良マップと化していたんだなって… - 名無しさん (2021-01-30 11:53:10)
  • 支援機2機以上ないと編成抜けしていいよね - 名無しさん (2021-01-30 10:29:16)
    • ええぞ、熊さんでこっそり汎用に紛れてるから(のそり - 名無しさん (2021-01-31 13:53:46)
  • 可変機が高台飛び回るクソゲーになってる - 名無しさん (2021-01-30 09:48:08)
  • デュラハンが今まで以上に活躍するMAPだ… - 名無しさん (2021-01-29 20:32:16)
  • B側はE向かうのは悪手かもな。B側はEの取り合いの時に後方の中継が遠すぎるから死んだ味方が合流するのが遅い - 名無しさん (2021-01-29 18:38:08)
    • でもA側がE B側がCという布陣になると、その後A側はもしEを奪われても中継Dがある。B側はC奪われたら終わる。うーん・・・やはり不利でもB側もEに行くしかないのかな - 名無しさん (2021-01-29 18:49:52)
      • 加えてB側がCに向かって、A側もCに向かった場合CはA側が取り、B側は遮蔽物の少ない滑走路をつかってCに攻め込まなくてはならない。なのでやはりB側はEに行くしかない - 名無しさん (2021-01-29 19:04:24)
    • これB側でEに凸して先に着くのは着くが、中継染める前にA側が来ちゃうからもう少し中継をB側に寄せた方が良いと思うな - 連投しつれいしました (2021-01-29 19:32:33)
    • B側はE取れてもそこからがキツイ、射線開けたA拠点間での戦闘がメインになるから。前作基準のB側C突が意思疎通できれば今作でも有効と思う - 名無しさん (2021-01-29 21:56:40)
      • となるとB側は中継Bで防衛戦する感じが一番マシか。その後C凸してもA側が拠点からもCからも戦力補給出来るからC凸は不利だし。ただ中継Bで防衛戦するとA側が中継E取った場合遮蔽物つかってB側を攻めやすくなるし中継Bと拠点が離れてて警戒視界的にも拠点側をケア出来ないからなぁ。 - 名無しさん (2021-01-30 12:20:20)
        • 前作は陣営で別れた戦いだったからこそのバランスだったのだろうな。今作は混合なのでどっちかに勝率が偏るかもしれない。(偏らないのかもしれないけどね野良民は自由民なので戦術の統一性が難しいから) - 名無しさん (2021-01-30 12:22:28)
  • E上取られたときは支援砲撃を撃って、その後にいかに汎用が登って取れるかって感じなのかな? - 名無しさん (2021-01-29 15:03:43)
    • Eの弱点は中継地点が倉庫の中だから支援機が中継をケアできないから数で押し込んで取り返すしかないね。それかC地点取って戦況をイーブンに持っていくか - 名無しさん (2021-01-29 15:27:44)
    • 中継を取れてるんだけど倉庫の屋根を支援に陣取られているときがあってその時はどうしようかなと思ったんだよね。確かにまずは数で押し込んで中継取り返すしかないか - 名無しさん (2021-01-29 15:31:27)
      • ごめん上の枝につける予定だった - 木主 (2021-01-29 15:31:55)
      • ぶっちゃけEとCの間の電波塔を抑えれば屋根の上に対しては互角に持っていける。特に低コストの支援機はEの屋根かCの屋根をキープしつつそれらを行ったり来たりしてた方が一番強いムーブになる。ただ他の建物からの狙撃もアリっちゃアリだけどそれだとその3か所に対しては不利だから基本は先ほど説明した3か所死守すればいいと思う。400コストからはさらに射撃汎用も使うからね - 名無しさん (2021-01-29 15:39:52)
        • 編成的に撃ち合うより攻めた方が勝てるなってときはどうすればええんかね? - 木主 (2021-01-29 16:07:57)
          • 凸るなら援護射撃に徹した方が良いよ - 名無しさん (2021-01-29 16:22:44)
            • なるほど、やってみるよありがとう - 名無しさん (2021-01-29 20:53:24)
  • ぶっちゃけ支援2機で組んで2(強襲、支援)がC側、4(汎用3、支援1)がE側に凸った方が安定するわ - 名無しさん (2021-01-29 13:29:06)
  • 今のところB側はE凸で意思統一されてるのに対してA側はCとEに分かれちゃって負けるパターンが多いな 今後A側のセオリーが固まったらまた変わってくるのかな - 名無しさん (2021-01-29 08:34:36)
  • B側E地点を取らないとほぼ負けだな…けどE地点が近いA側の方が有利なのがなぁ… - 名無しさん (2021-01-29 01:30:09)
    • 意外とA側そんなに近くなかったわ - 名無しさん (2021-01-29 10:12:23)
  • 10回くらいやってみたけど、戦場が毎回変わるからセオリー作りにくそうだと思った - 名無しさん (2021-01-29 01:08:07)
  • でもまあ開幕、機体が向いてる方にダッシュしたくなるよな。他はだいたいそうだし。 - 名無しさん (2021-01-29 00:23:14)
    • どのマップより味方の位置を気をつけんとならんかもしれん。意外と細々とした遮蔽が多いので、余程迂闊な突出しなきゃ包囲される前に逃げ果せるし、逆言うとレーダー上は味方が近くても全然射線が通っていない事or別のもの見てる可能性も多々ある… - 名無しさん (2021-01-29 01:05:30)
  • BC間で戦うと思ってたらみんなE突しだしてビックリしたわ、C地点開幕で取ったら結構使ってくれるけど、B地点取っても普通にE手前辺りで戦うだけだったな。でも実装から日が経ってないからだろうけどE突で乱戦やりだすのやめちくりーって感じ凄かったわ。ああなるとステルスやジャミングが活きるのかな? - 名無しさん (2021-01-29 00:02:52)
    • ステルス機が基本E凸して牽制しつつB→Cから挟み込むのが前作B側の基本運用だったけどもやっぱ新規が多いのか改めて運用法を見直すべきかもな - 名無しさん (2021-01-29 00:13:49)
      • ステルスいると初手拠点も多かった思い出。まぁ今作だと高コストだと可変も多いから前よりもだいぶ変わりそうだよね - 名無しさん (2021-01-29 00:26:17)
  • とりあえず500~650で20戦ほどしたがほぼAチーム側が勝ってる。B側は中継不利なのか?どこを目指せばいいのだ。 - 名無しさん (2021-01-28 23:52:50)
    • 前作のセオリーならB→Cが基本で、Eを含めたトライアングルの辺りが主戦場だった覚えがある。Dは両軍から基本的に放置されてた印象 - 名無しさん (2021-01-29 00:05:05)
      • Bチームが有利なのはB-C間なのか。大体初手からE-B-拠点間にBチームが押し込まれてばっかだったしまず戦う場所を間違えてた感じか。 - 名無しさん (2021-01-29 00:16:33)
  • 演習で走ってきたが、滑走路のへこみがドルブだとスタンディングモードでも完全に隠れるな。500コスまでならドルブ、強襲タンクが再び活躍できそうだね - 名無しさん (2021-01-28 23:09:03)
  • 中継地点の場所からみるとA側が有利かな。 - 名無しさん (2021-01-28 22:27:51)
  • 無人都市以上の遠距離有利ステージやぞココは。無印のジオニストは皆このステージで地獄を見ている。 - 名無しさん (2021-01-28 21:28:34)
  • 最初だからかな?A側でみんな開幕A中継まっしぐらなの見るとなんか新鮮だわ 一様確立してないんで様子見と付いて行くけど - 名無しさん (2021-01-28 21:13:06)
  • これB側がC取った方が有利じゃね? - 名無しさん (2021-01-28 20:41:41)
    • 前作みたく基本C突でOKな感じかね。B側C突で取れずに殲滅させられたら詰みやね、挽回要素皆無 - 名無しさん (2021-01-28 22:46:15)
    • なんかねー上空マップで見ると、A側においてのDよりもB側でのCの方が相手拠点への距離が近い気がするんだけど・・・ - 名無しさん (2021-01-28 23:42:49)
  • ある程度コスト高いと可変強襲で高台支援は狩れるんだけど、コスト低いといろいろ考えなきゃならんな。ヅダが最適解なんかな - 名無しさん (2021-01-28 20:02:54)
    • 高台支援が居たら射線を意識して戦えばおk。狙撃ポジションから位置は割れてる訳だし。寧ろポジション取ったら回り込みを警戒せんといかんので守る側は守る側で分散しやすい。護衛より先に強襲に登られると下からはカバー出来んので登った支援機は最悪そこでくたばる覚悟をしよう - 名無しさん (2021-01-28 21:07:52)
  • ステルス系の強襲とそれをメタるアンチステルス機体が必要だなこれ、広いから奇襲食らう - 名無しさん (2021-01-28 19:58:38)
  • 前作の戦術が参考になりそうだから張っとくね>https://w.atwiki.jp/battle-operation/pages/129.html - 名無しさん (2021-01-28 18:51:15)
  • ジャンプしないと登れない高台多すぎてクソ。ただの支援機オナニーマップ。2度とやらんわ - 名無しさん (2021-01-28 18:12:50)
  • どのマップより彼我の位置情報が大切。ちょっとでも前に出るとどっからでも敵がやって来る - 名無しさん (2021-01-28 17:44:47)
  • 強襲で何回か出てみたけど、遮蔽物多くて思ったよりも支援は狩りやすかったな。無人都市ほどクソでは無いと思う - 名無しさん (2021-01-28 16:39:17)
  • 前作とは環境が違ったりするから改めて考えるとE中継を取りに行く方が良さそう。開幕お互いはAB取ってE進軍かな、C取って射撃戦するのもいいけどE側に集まると遮蔽物であまり射撃活かせない。滑走路挟んだ射撃戦は支援くらいしか特にメリットないから汎用強襲はE側に行くという個人的考察。 - 名無しさん (2021-01-28 16:31:55)
  • 取り敢えず強襲の開幕はどの中継取れば良いのですか? - 名無しさん (2021-01-28 16:02:42)
  • クソマップでした。可変機と支援ゲー。こんなんC1の独壇場やんけ - 名無しさん (2021-01-28 15:28:44)
  • E・C取り合っていくマップだっけ? - 名無しさん (2021-01-28 13:31:10)
  • 軍事基地か・・・皆何もかもなつかしい - 名無しさん (2021-01-28 10:21:03)
  • マップデザイン自体は大きく変わってないみたいだけど、前作のセオリーが通じるか気になる所。 - 名無しさん (2021-01-25 07:13:11)
  • 告知されましたので新規作成 - keasemo (2021-01-24 12:53:40)
    • 作成乙。無人都市に近いけど上がガラ空き。飛行の時代かな? - 名無しさん (2021-01-25 05:23:14)
最終更新:2025年05月20日 21:51