新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
スマホ利用者へ
本wikiは
スマホ表示非対応
です
PC版
スマホ版
勝手にスマホ/PC表示になってしまう
ジャンプボタン
▼MS一覧▼
▼強襲▼
▼汎用▼
▼支援▼
▼カスタマイズ▼
▼各種公式ページ▼
メニュー開閉
▼全て開く▼
▼全て閉じる▼
▼Code Fairy▼
Code Fairy
ミッション:Vol.1
ミッション:Vol.2
ミッション:Vol.3
ネタバレ板
▼初心者の方へ▼
本攻略Wikiの使い方
プレイ前の準備
操作方法
初心者講座-物資調達編
初心者講座-マナー編
初心者講座-戦闘編
よくある質問
公式TIPS集
用語集
バグ小ネタ
▼コミュニティ▼
問題解決
掲示板(質問)
掲示板(PC版質問)
掲示板(アドバイス)
掲示板(議論)
ほっこり
掲示板(雑談)
掲示板(ネタバレ)
掲示板(時限)
掲示板(川柳)
刺しつ差されつ
掲示板(称賛)
掲示板(愚痴)
掲示板(懺悔)
その他
掲示板(クラン)
掲示板(テスト)
Twitter
▼ゲームシステム▼
ゲーム概要
課金形態
操作方法・UI
操作方法
画面表示
メッセージ
HAROメニュー
ベースキャンプ
ベースキャンプ
クラン
訓練
強化施設
美容室
PMUスタッフ
セリフ集
ウェア・アクセサリー
戦闘システム
機体属性と三すくみ
機体ステータス
攻撃方法
ダメージリアクション
攻撃・防御補正
機体状態による補正
移動に関する項目
拠点
索敵・レーダー
回復
与ダメージ計算
ゲームルール
ベーシック
エースマッチ
ランクマッチ
クランマッチ
開催期間確認用
(外部リンク)
シンプルバトル
シャッフルターゲット
ミックスアップ
ブロールマッチ
デュエルマッチ
週末限定戦
シリーズ戦
シチュエーションバトル
開催期間確認用
(外部リンク)
バトルシミュレーター
フリー演習
任務・報酬
任務・報酬
バッジチャレンジ
物資配給表
物資配給表(主兵装)
抽選配給一覧
(外部リンク)
プレミアムログインボーナス
(外部リンク)
その他
マッチング
レーティング&リザルト
途中離脱
トロフィー
昇格必要EXP
▼マップ▼
宇宙
暗礁宙域
資源衛星
宇宙要塞内部
廃墟コロニー
月軌道デブリ帯
地上
墜落跡地
港湾基地
(
早朝
/
注水
)
熱帯砂漠
無人都市
山岳地帯
廃墟都市
北極基地
密林地帯
軍事基地
軍港
地下基地
補給基地
塹壕
コロニー落下地域
マスドライバー施設
峡谷
リゾート開発区域
鉱山都市
モビルスーツ
MS一覧
▼強襲-開閉▼
強襲一覧ページ
100
ザクⅠ
ジム・ライトアーマー
200
アッガイ
アッグ[ML装備]
ドラッツェ
250
アッグガイ
グフ
ジム・ナイトシーカーⅡ
ヅダ
陸戦用ジム
300
アッガイ【TB】
イフリート(DS)
ゴッグ
ザク・フリッパー
ザクⅡFS型(SM)
ザクⅡ(KG)
ジム・ガードカスタム
ジム[ギャザーロード隊仕様]
ジム・コマンドLA
ジム・ストライカー
ズゴック
マ・クベ専用グフ
350
アッグジン
イフリート改
イフリート・ナハト
グフ・カスタム
グフ・ホバータイプ
ゲルググG
ジム・ストライカー改
ドム高速実験型
ハイブースト・ジム
ブルーディスティニー1号機
プロトタイプガンダム
ホビー・ハイザック
ラムズゴック
陸戦型ガンダム[ジム頭]
陸戦高機動型ザク(AS)
400
アクト・ザク[指揮官仕様]
ガンダムピクシー
ガンダムEz8[HMC]
ギャン
グフ・フライトタイプ
ゲルググM
サイコミュ高機動試験機
ジム改陸戦型[CB装備]【TB】
ジム・クゥエル
ジム・スパルタン[BD隊仕様]
ジムⅡ・セミストライカー
ジュリック
ジーライン・アサルトアーマー
ジーライン・ライトアーマー
ズゴックE
デザート・ザク(DR)
ドム・レゾナンス【TB】
ドワッジ
ブルーディスティニー2号機
ペイルライダー・デュラハン
メタル・スパイダー
リック・ドムⅡ(GH)
レッドライダー
450
アレックス[C・A装備]
ガンダム5号機
グール
高機動型ガルバルディα
ジムⅢ[近接戦仕様]
シャア専用ゲルググ
シルバー・ヘイズ改
ストライカー・カスタム
デザート・ゲルググ
ドルメル
ネロ・トレーナー
ブラックライダー
G-3ガンダム
500
赤いガンダム
エンゲージゼロ[追加BST装備型]
ガズエル
ガンダムピクシー(LA)
ガンダム5号機Bst
高機動型ゲルググ(GK)
サイコ・ザク マークⅡ【TB】
ジム・ナイトシーカー(V)
ジム・NS[宇宙戦仕様](V)
シュツルム・ガルス
ティターニア
フルアーマー・ガンダム【TB】
プロトΖガンダム[X1型]
ヘイズル2号機
ボリノーク・サマーン
R・ジャジャ
550
エンゲージガンダム[BST装備]
ガズエル・グラウ
ガンダム試作2号機[BB仕様]
ガーベラ・テトラ
ギャプラン
ギラ・ドーガ[サイコミュ試験型]
ジェガン(CH)
ゼク・アイン[第1種兵装]
ゼー・ズール
バウ
百式
ヘイズル改[イカロス・U装備]
ヘイズル改[高機動仕様]
ムーシカ
リ・ガズィ
600
アトラスガンダム(BC)【TB】
ガンダムデルタカイ[陸戦仕様]
ギャプラン(I0)
ギラ・ズール(EH)
ゲルググ・ウェルテクス
ディジェ[ルオ商会仕様]
バイアラン・カスタム
ハンブラビ
ヘビーガンダム(I0)
リック・ディアスⅡ
リック・ディジェ改
RFグフ
RFズゴック
Sガンダム
ΖプラスA1型
650
ガンダムMk-Ⅴ
キュベレイMk-Ⅱ
ザクⅢ改
ジェスタ[シェザール隊仕様A]
ディジェ(CA)
ディマーテル
デルタプラス
ナラティブガンダム[C装備]
バウンド・ドック
バルギル
プロトタイプΖΖガンダム
メッサーF02型
ヤクト・ドーガ(GG)
リゼルC型[DaU装備]
Ζガンダム3号機P2型
700
強化型ΖΖガンダム
ザクⅣ(IP)
サザビー初期試験型
シナンジュ・スタイン(ZA)
ナイチンゲール
バンシィ
ペーネロペー
ユニコーンガンダム[覚醒]
RX-93ff νガンダム
▼汎用-開閉▼
汎用一覧ページ
100
ザクⅡ
ジム
ジム・トレーナー
150
ザクⅡFS型
陸戦型ジム
200
ゲム・カモフ
ザク強行偵察型
ザク・デザートタイプ
ザク・マインレイヤー
ザクⅡS型
ジム改
ジム・ナイトシーカー
250
ザク・マリンタイプ
ザクⅡ改
ジム寒冷地仕様
ジム・コマンド
ジム・コマンド宇宙戦仕様
装甲強化型ジム
ドラッツェ改
ブグ(RR)【GTO】
陸戦型ジム[WR装備]
300
アクア・ジム
アッガイ火力型A【TB】
イフリート
グフ重装型
グフ(VD)
高機動型ザク
ザク・ハーフキャノン(MB)
ザクⅠ(GS)
ザクⅡ改[フリッツヘルム仕様]
ザクⅡ後期型
ジムⅡ
ジム[WD隊仕様]
装甲強化型ジム(BA)
ドズル・ザビ専用ザクⅡ
ドム
ドム・トロピカルテストタイプ
陸戦型ガンダム
陸戦高機動型ザク
リック・ドム
350
アクト・ザク
ガッシャ
ガンダムEz8
グフ飛行試験型
ゲルググ
ザクⅡ[シュトゥッツァー]
ジム・インターセプトカスタムFB
ジム・レイド
シャア専用ズゴック
水中型ガンダム
スライフレイル
スレイヴ・レイス
ゾゴック
ドム・トローペン
ハイゴッグ
パワード・ジム
ペイルライダー・キャバルリー
リック・ドムⅡ
400
ガザC
ガルバルディα
ガンキャノン重装型タイプD
ガンダム
ガンダムEX
ギャン・エーオース
グフ[Fユニット装備]【TB】
ゲルググL
高機動型ザク後期型
ザクダイバー
ジム・カスタム
ジム・スナイパーⅡ[WD隊仕様]
ジム・ドミナンス
ジム・ドミナンス[水中用装備]
ジムⅢ
ジーライン・スタンダードアーマー
先行量産型ゲルググ
ヅダF
ディザート・ザク
ネモ
ハイザック
ブルーディスティニー3号機
ペイルライダー[空間戦仕様]
ペイルライダー[陸戦重装備仕様]
ペズン・ドワッジ
陸戦型ゲルググ(VD)
リック・ドム[シュトゥッツァー]
450
アレックス
イフリート・イェーガー
エンゲージゼロ
ガザD
ガ・ゾウム
ガルバルディβ
ガンダム4号機
ゲルググ[シュトゥッツァー]
ゲルググM指揮官機
ケンプファー
高機動型ゲルググ
高機動型ゲルググ(UL)
高機動型ゲルググ(VG)
ザク・マシーナリー
ジェダ
ジム・スパルタン(RG)
ジムⅢパワード
ドワス改
ドワッジ改
ネロ
バーザム
フルアーマーガンダム陸戦タイプ
ペイルライダー(VG)
マラサイ
500
ガザG
ガズアル
カプール
ガルスJ
ガルバルディβ(FS)
ガンダム4号機Bst
ガンダム7号機
ガンダムMk-Ⅱ
ギャプランTR-5
ギラ・ドーガ
高機動型ケンプファー
サイコ・ザク【TB】
ジェガン
ジェガンD型
ズサ[袖付き仕様]
ドルメル・ドゥーエ
ナラティブガンダム
バイアラン
バーザム改
ヘイズル改
メタス[重装備仕様]
リゲルグ
リック・ディアス
FA・ストライカー・カスタム
550
アッシマー
イフリート・シュナイド
ガンダム試作1号機
ガンダム試作1号機[アクア装備]
ガンダム試作1号機Fb
ガンダム試作3号機ステイメン
ガンダムMk-Ⅱ[メガラニカ所属]
ガンダムMk-Ⅲ
ギラ・ズール
ギラ・ドーガ改
ザクⅢ
ザクⅢ[サイコミュ装備型]
ジェガン[エコーズ仕様]
ジェガン重装型
ジオング
スタークジェガン
ゼク・アイン[第3種兵装]
零式
ディジェ
デスパーダ
ドライセン
パーフェクト・ガンダム【TB】
ブルG【TB】
ヘイズル・アウスラ
ヤクト・ドーガ[袖付き仕様]
量産型百式改
量産型Ζガンダム
ロズウェル・ジェガン
EWACジェガン
FAガンダムMk-Ⅱ
Ζガンダム[ザク頭]
600
アトラスガンダム【TB】
アンクシャ
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン
オーヴェロン
ガブスレイ
ガンダムデルタアンス
ガンダムMk-Ⅳ
ゲルググ・V・キュアノス
ジェスタ
シルヴァ・バレト[F試験型]
ディジェSE-R
トリスタン
ドーベン・ウルフ
バイアラン・イゾルデ
ハイゼンスレイ
百式改
ヘビーガン
メッサーラ
リ・ガズィ・カスタム
リゼル
量産型νガンダム
量産型ΖΖガンダム
RFザク
Ζガンダム
ΖプラスA2型
ΖⅡ
650
ガンダムデルタカイ
ガンダムGファースト
ガンダムMk-Ⅴ[MP装備]
キュベレイ
グスタフ・カール
サイコ・ドーガ
サイコバウ
シルヴァ・バレト
ジ・O
ゼク・ツヴァイ
ディジェ・トラバーシア
デナン・ゾン
トーリス・リッター
ナラティブガンダム[B装備]
ファーヴニル
フライルー・ラーⅡ
プロトタイプ・サイコ・ガンダム
メッサーF01型
リバウ
Ex-Sガンダム
GFタンク
RFドム
Ζガンダム3号機A型
ΖΖガンダム
700
クシャトリヤ・リペアード
サザビー
シナンジュ
バンシィ・ノルン
フェネクス【NT】
ムーンガンダム
ユニコーンガンダム
FA・ユニコーンガンダム
F90
Hi-νガンダム
νガンダム
Ξガンダム
750
F91
▼支援-開閉▼
支援一覧ページ
100
ザク・キャノン
ジム・キャノン
200
ギガン
ザクⅠ指揮官仕様
ザクⅡ[重装備仕様]
ザニー[地上仕様]
ジム・スナイパー
250
ギガン[空間戦仕様]
ザク・キャノン[ラビットタイプ]
ジム・キャノン[空間突撃仕様]
デザート・ジム
量産型ガンタンク
300
アッガイ索敵型【TB】
ザク・タンク[砲撃仕様]
ザク・デザートタイプ[DA仕様]
ザク・ハーフキャノン
ザクⅠ・スナイパータイプ
ザクⅡ[狙撃型](HH)
ジム改[シャドウズWR仕様]
ジム・スナイパーカスタム
ドラッツェ改[重装備型]
陸戦型ガンダム[WR装備]
量産型ガンキャノン
350
ガンキャノン
ガンキャノン・アクア【TB】
ガンキャノン[SML装備]
ガンダムEz8[WR装備]
ガンタンク
ガンタンクⅡ
ジム・SC[ML装備]
ジュアッグ
ドム・キャノン[単砲仕様]
ドム・キャノン[複砲仕様]
ドム[重装備仕様]
ビショップ
400
アイザック
ガザE
ガンキャノン重装型
ガンキャノンⅡ
ガンナーガンダム
ザク・マリナー
ジム・キャノンⅡ
ジム・スナイパーⅡ
ジムSPⅢ[中距離支援ユニット]
ドム・バラッジ
ヒルドルブ
フルアーマー・スレイヴ・レイス
陸戦型ゲルググ
陸戦強襲型ガンタンク
450
ウーンドウォート
ガ・ゾウム[ガンナータイプ]
ガンキャノン・ディテクター
ゲルググ・キャノン
ゲルググJ
ジーライン・フルカスタム
ゾック
ネモ・カノン
ハイザック・カスタム
ハイザック・キャノン[増加装甲]
フルアーマー・アレックス
フルアーマーガンダム
ペイルライダーDⅡ
ヘビーガンダム
ホワイトライダー
マドロック
EWACネロ
500
エンゲージゼロ[インコム搭載型]
ガルスK
ガルバルディβ高機動型[T仕様]
ガンダム試作0号機
ゲルググキャノン(JN)
ザク・マシーナリー(EB)
ザメル
ジム・シューター
ジムⅢパワードFA
ジャムル・フィン
ズサ
ドム・ノーミーデス
ネティクス
ネモⅢ
フルアーマーガンダム[タイプB]
プロト・スタークジェガン
ロト
550
アドバンスド・ヘイズル
アルス・ジャジャ
エンゲージガンダム[I装備]
ガンダム試作2号機[MLRS]
ガンダム試作4号機
ギラ・ドーガ[重武装仕様]
ジェダキャノン
シスクード
シュツルム・ディアス[NZ仕様]
スーパーガンダム
ゼク・アイン[第2種兵装]
零式弐型(AR)
パラス・アテネ
フルアーマーガンダム7号機
リック・ディジェ
600
ギラ・ズール(アンジェロ機)
ゲルググ・V・クサントス
ザクⅣ
ジェスタ・キャノン
ディジェ・アサルトパッケージ
デルタガンダム
バイアラン・カスタム2号機
ハンマ・ハンマ
メタス改
リガズィード
陸戦用百式改
量産型νガンダム[F・F装備]
FAガンダムMk-Ⅲ
FAZZ
ΖプラスC1型
650
キャノンガン
ゲーマルク
ジェスタ[シェザール隊仕様B]
シルヴァ・バレト・サプレッサー
フルアーマー・オーヴェロン
フルアーマー百式改
ヤクト・ドーガ(QA)
リゼルC型[DbU装備]
量産型キュベレイ
RFゲルググ
Ζガンダム3号機B型
Ζガンダム[HML]
700
クシャトリヤ
ダグ・ドール
フルアーマーΖΖガンダム
ローゼン・ズール
G・ドアーズ
MSN-04FF サザビー
νガンダム[HWS装備]
750
F90[Sタイプ]
▼その他機体▼
Steam版限定
フリーダムガンダム
ゴッドガンダム
NPC専用機体
サイコ・ガンダム
サイコ・ガンダムMk-Ⅱ
クィン・マンサ
α・アジール
シャンブロ
クィン・マンサ(アンネローゼ機)
エルメス
ビグ・ザム
MS以外
61式戦車
ボール
オッゴ
ワッパ
マゼラ・アタック
スキウレ
歩兵
▼MSページ他▼
スキル一覧表
コスト一覧表
強化リスト一覧表
▼カスタマイズ▼
カスタムパーツ
攻撃系パーツ
防御系パーツ
移動系パーツ
補助系パーツ
特殊系パーツ
強化施設
強化リスト一覧表
拡張スキル一覧表
ペイント
ペイント概要
マーク一覧表
パターン一覧表
ペイント例:連邦軍
ペイント例:ジオン軍
セカンドwikiペイントページ
▼データ・解説▼
ナレッジ
よくある質問
バグ小ネタ
用語集
公式TIPS集
検証
戦闘システム
旧wikiの「検証・データ」ページ相当です
こちらのコメント欄に情報をお寄せください
検証用音声チャットコミュ(有志)
日々検証作業を行ったり検証方法について議論してます
注意:当Wikiとは管理が違います
テクニック
テクニック集
解説
PING値計測
背面パドルデバイスの導入
宇宙マップに便利
導入は自己責任で!
純正コントローラーのドリフト現象を直す
機体が勝手に動く人は試してみてください
「データベースの再構築」を行ってPSの不具合を改善する
PSの挙動が不安定だったりモッサリしているときに行ってみてください
一覧表
MS一覧
スキル一覧表
コスト一覧表
物資配給表
昇格必要EXP
抽選配給一覧
(外部リンク)
▼計算計測ツール▼
バトオペ耐久最適化ツール
wiki管理ではありません
作成者ご本人からのコメントによるツール紹介がありましたが,ご本人の要望でリンクを貼っているわけではありません
作成者からのリンク撤去依頼があれば削除致します
与ダメージスクリプト
局部ダメージ以外の計算は誤差はないはず...多分.きっとそう.
不具合報告はこちら
PING値計測
ヒートゲージ計算スクリプト
ビーム兵器のオーバーヒートまでの発射数を計算できます.
カラーピッカー
▼アップデート▼
機体調整
20190301~
20181024~
20170919~
抽選配給一覧
▼Wiki企画物▼
第1回UCコラボ機体予想投票
第2回ピックアップ機体予想投票
第1回バトオペ2に実装してほしいBGM投票
未実装一覧
編集練習用ページ/シチュバト
ウィキ部屋で楽しむためのシチュバト集
USO800企画
Wiki民格付けチェック
すてるすフレンズ
2017年エイプリールフール企画
外部サイト(効果音有)
妄想機体
連邦軍
ジオン軍
旧ウィキ物
第2回バトオペセカンドWiki国勢調査
βサービス開始までのツマミにでも.
無印バトオペ最後の夜 - 線香花火大会
▼その他▼
動画
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
▼外部リンク▼
バトオペ公式
公式ページ
公式twitter
公式コミュニティ バトオペ部
公式窓口(意見・要望)
公式窓口(問い合わせ)
バトオペ2ディレクターtwitter
バトオペ2アクション担当twitter
テンダちゃんtwitter
プロフィールカード作成ツール
抽選配給一覧
Code Fairy公式
PSN
My Playstation
PSN障害情報
PSNカスタマーサポート公式Twitterアカウント
PSNネットステータス
PSNダウンディテクター
PS公式Twitter
割引クーポン情報など
PS Store割引情報Wiki
PS4のエラーコード
▼PSNサポート▼
PSNサポートトップ
PSNサポート(メール)
PSNサポート(チャット)
バトオペ2関連記事
4Gamer.net
Gamer
PS.Blog
ガンダム関連リンク
ガンダムインフォ
ガンダムパーフェクトゲームス
ガンダペディア
ガンダム入門塾
wiki関連リンク
セカンドwiki
バトオペ2専用画像アップローダ
検証用音声チャットコミュ(有志)
注意:当Wikiとは管理が違います
FML9
検証用チャットコミュオーナーの検証ブログ
シチュエーションジェネレーター
旧作ユーザーにはお馴染みのシチュエーションを作成してくれるジェネレーターです.プレイヤースキルに応じてLv調整などは必要かと思いますがフレンド部屋などで楽しむのも一興.
@wikiリンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
@wikiの編集方法
@wikiお知らせ一覧
タグ一覧
▲トップに戻ります▲
ここを編集
雑談板
おしらせ
諸注意
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
Wiki利用者各位:
【投稿コメント数のエラーについて】:
現在【全角半角201文字以上】のコメントを投稿出来ない現象を確認しています.文字数荒らし対策とのこと.投稿前に念のためコメントのコピーを.
募集要項
※最近荒らしやBotと思われる編集IDの登録依頼が増えています.登録時には
「目的や意気込み」
などを必ず入力ください.
「よろしくおねがいします」
のみの場合は棄却します.
共同編集者
晒しID削除人
規制回避ID発行
Hot Topics
Gジェネ時限板
ジークアクス時限板
モンハンワイルズ時限板
ピックアップ機体
プロトタイプ・サイコ・ガンダム
限定抽選配給
ガンダムMk-Ⅴ[MP装備]
クランマッチ報酬機体更新
ゲルググL
現在の抽選配給一覧
パラメータ調整
20250424アプデ分
調整内容の告知
強襲
アトラスガンダム(BC)【TB】
ナラティブガンダム[C装備]
NG[C装備]用B・ライフル
メッサーF02型
RX-93ff νガンダム
93ff用B・ライフル
93ff用N・H・バズーカ
汎用
アクア・ジム
アトラスガンダム【TB】
AG用レールガン【TB】
AG用ビーム・サーベル【TB】
メッサーF01型
サザビー
サザビー用B・ショットライフル
支援
ギラ・ズール(アンジェロ機)
アンジェロ機用B・S・ライフル
MSN-04FF サザビー
04FF用B・S・ライフル
共通兵装
ビーム・ピック
メッサー用L・B・R
メッサー用ビーム・サーベル
カスタムパーツ
コンポジットモーター
新型緩衝材
新型フレーム
水中戦適正化装置
頭部特殊装甲
特殊燃焼剤
背部特殊装甲
フィールドモーター
噴射制御装置
▼20250327アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
ゼー・ズール
ゼー・ズール用B・M[GN]
H・クロー&H・ナイフx2
ガンダムデルタカイ[陸戦仕様]
GDK陸戦仕様用B・S
リック・ディジェ改
リック・ディジェ用B・ナギナタ
汎用
ブルG【TB】
サイコ・ドーガ
サイコ・ドーガ用ビーム・ソード
トーリス・リッター
トーリス・リッター用B・Sx2
バンシィ・ノルン
支援
陸戦用百式改
フルアーマー百式改
FA百式改用L・メガ・バスター
ダグ・ドール
ダグ・ドール用L・B・ライフル
▼20250227アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
イフリート改
イフリート改用腕部グレネード
ザクⅣ(IP)
ザクⅣ(IP)用B・マシンガン
ザクⅣ(IP)用大型H・ホーク
汎用
ザク・ハーフキャノン(MB)
ギラ・ズール
ギラ・ズール用ビーム・マシンガン
ギラ・ズール用ビーム・ホーク
シルヴァ・バレト[F試験型]
ΖプラスA2型
ΖプラスA2型用ビーム・ライフル
ユニコーンガンダム
支援
ガンキャノン・アクア【TB】
G・アクア用NG【TB】
エンゲージゼロ[インコム搭載型]
6連装メガ粒子砲
FAガンダムMk-Ⅲ
FAGMk-Ⅲ用B・R[GN]
▼20250130アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
ギャプラン
ギャプラン用ビーム・ライフル
ディマーテル
※ナーフ
RX-93ff νガンダム
93ff用B・ライフル
93ff用N・H・バズーカ
汎用
零式
零式用ビーム・ライフル
零式用ビーム・サーベル
ドライセン
ドライセン用ジャイアント・バズ
ロング・ビーム・トマホーク
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン
※ナーフ
ガンダムデルタカイ
ガンダムデルタカイ用L・M・B
支援
ジュアッグ
3連装ロケット・ランチャーx2
速射式小型R・ランチャーx2
アウターシェル・バレル[強化型]
ザメル
8連装ミサイル・ランチャー
ジェスタ・キャノン
J・キャノン用B・R[GN]
過去の機体調整
Wikiその他
雑談板小ネタ集
気に入った雑談ネタを記載下さい
掲示板(ネタバレ)
深夜アニメ等のネタバレ談義はこちらで
Wiki編集・管理
管理板
管理板(編集)
管理板(荒らし報告)
掲示板(テスト)
マニュアル等
編集練習用ページ
編集ガイドライン
編集マニュアル
過去ログ送りの方法
過去ログ送り練習
@Wiki文法一覧
@Wikiプラグイン一覧
攻略Wiki関係書類
廃止ページ一覧
未作成ページ一覧
攻略Wiki命名規則
攻略WikiCSS一覧
攻略Wiki使用色一覧
色キーワード一覧
便利サイト
▼クリックして表示▼
リンク短縮ツール
PSNprofiles
PSN障害ディテクター
ジオン訛り(文字化け)解読ツール
管理者向け
▼クリックして表示▼
管理用テンポラリ
臨時ページ
include/掲示板_easter_egg
wiki運営お知らせ一覧
簡易荒らし報告板
アップローダ
画像・動画用
画像用メイン(閉鎖されました)
画像用サブ
ファイル用
ファイル用1
Wiki専用
ファイル用2
大容量ファイル用
更新履歴
取得中です。
人気のページ
本日の合算カウント数で決まります.マウスオーバーでカウント表示.
掲示板(雑談)
プロトタイプ・サイコ・ガンダム
MS一覧
プロトタイプ・サイコ・ガンダム/ログ1
掲示板(愚痴)
掲示板(雑談)/ログ2141
カスタムパーツ
掲示板(時限)/ジークアクス
掲示板(時限)/Gジェネ
サザビー
RFゲルググ/ログ1
RFゲルググ
ガンダムデルタアンス
サザビー/ログ4
シチュエーションバトル
デナン・ゾン/ログ1
ガンダムデルタアンス/ログ1
オーヴェロン
RFグフ/ログ1
赤いガンダム
アクア・ジム
デナン・ゾン
RFドム
掲示板(時限)/ジークアクス/ログ4
include/データ/拡張スキル一覧表
νガンダム/ログ3
プロトタイプΖΖガンダム
リック・ディジェ改/ログ3
掲示板(ネタバレ)
メッサーF01型
強化施設
プロトタイプΖΖガンダム/ログ1
F91/ログ1
管理板(荒らし報告)/ログ6
ジェスタ/ログ2
ガンダム4号機
メッサーF02型
RFグフ
F91
ゼク・ツヴァイ/ログ2
include関係
▼編集者用▼
include用主兵装・データページ一覧
機体・武器ページ用
include/MS_footer
include/武器_footer
掲示板用
include/log_updating
include/掲示板_header
include/掲示板_notice
include/雑談板利用に関する管理人の見解
include/掲示板_update
include/掲示板_etc
include/掲示板_event
include/掲示板_今北産業
その他
include/編集衝突注意
include/色キーワード
include/要更新
include/トップページevent
include/ペイントメニュー
include/連邦軍機体一覧
include/ジオン軍機体一覧
テンプレート関係
▼編集者用▼
MS
テンプレート/MS
武器
テンプレート/実弾系統
テンプレート/ビーム系統
テンプレート/格闘系統
武器include
テンプレート/include_実弾系統
テンプレート/include_チャージビーム系統
テンプレート/include_即撃ちビーム系統
テンプレート/include_格闘系統
その他
テンプレート/カスタムパーツ
テンプレート/マップ
テンプレート/普通のページ
アクセス情報
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
現在:
-
全体:
-
最終更新日時
0000-00-00 00:00:00
▲トップに戻ります▲
右メニューを編集
グフ・フライトタイプ
>
ログ2
耐久をモリっと減らされたかと思えば今度は改修で耐久微増…むう… - 名無しさん (2020-06-29 20:29:19)
ありがてぇと思ったけど耐久減らして上げてだから何がしたいのかわからん - 名無しさん (2020-07-01 12:46:57)
450のこいつキツイ・・・。 特に港湾・・・、 - 名無しさん (2020-06-28 15:03:58)
環境機のガルβじゃ撃ち落せないから対策機いないとやりたい放題出来るよな - 名無しさん (2020-06-28 17:15:15)
ミサイル当てられれば一応落とせるで。てか専用BRか散弾持ったバーザムに狙われたらグフフお終いじゃないか? - 名無しさん (2020-06-28 17:17:50)
バーザムだけに対策取らせるならグフフ側が下手でない限り簡単には落とせないぞ - 名無しさん (2020-06-28 17:25:07)
そうかあ?バーザムはビーム2発当てれば良いだけだし何ならバルカンで追いかけ回すだけでも落とせはしないがダメージかなり入るぞ - 名無しさん (2020-06-28 17:44:34)
確かにBRバーザムは対策機になりますね、ただしバーザム自体ニッチな機体な上豊富な武装選択肢からの一つって事になりますが - 名無しさん (2020-06-28 17:49:18)
バーザムを脅威に感じた事はあんまないな。弱いとかじゃなくて単純に散弾持ちバーザムに会う事があんまないからだけど。しょっちゅういる上に厄介な機体ならやっぱりケンプファーじゃない? - 名無しさん (2020-06-29 19:00:51)
ケンプはショットガンの射程に入らなければただのバズ持ちと変わらんし、迂闊に格闘仕掛けにいかなければ対処は楽 - 名無しさん (2020-06-29 20:08:53)
ケンプ乗りはグフフ見たらめっちゃ注視してくるしシャッガン射程が結界みたいになってガト撒きしかできないとかならない?ケンプ自体は柔らかいからグフフで対応できるけど本業の支援排除に非常に差し支えが出る。 - 名無しさん (2020-06-29 21:17:21)
ミサイルで落とせるぞ - 名無しさん (2020-06-29 15:21:09)
ミサイルとかまだバズーカの方がマシ - 名無しさん (2020-06-29 19:54:52)
グフフが空中で動かなければ落とせるな。実際は射程も短い弾速も大して無いで落とせる武装じゃない - 名無しさん (2020-06-30 04:57:45)
流石にエアプか?ってなるぞそれ。発射間隔が短くて片方だけしかhitしなくて落とせないって事が無い上に弾速がお遅いって訳でも無いし。そもそも射程に関しても300~ぐらい離れているグフフに対してBZを当てれる想定で話してる時点で相当アレだし。 - 名無しさん (2020-07-01 07:05:51)
300~てのが何を言ってるのかよくわからんけど、盾ミサをバズと比べると弾速はほぼ同じで連射が早いとはいえ所詮連射式な上に次弾発射にリロード挟むからフォローも効かない。これで撃ち落せるならそもそもバズでバカスカ撃ち落されてると思うけどどうよ? - 名無しさん (2020-07-01 08:04:18)
遠距離(300~が指してる内容?)からならバズを避けるのは結構余裕があるけど、近距離から撃たれると結構きついぞ - 横 (2020-07-01 08:40:24)
弱体化前の時点で落とせるって言われてたのに急に沸く逆張りおじさん - 名無しさん (2020-07-01 08:28:39)
空はスルーしてるガルベばっかりだったが、簡単に落とせるのに落とさないってある意味ひどいな - 名無しさん (2020-07-01 15:14:44)
ガルべが最強なのは同意するけど、他にバズ持ちやマシ持ちの味方汎用がいれば、落とすのはお任せして地上の対処をするよ。 - 名無しさん (2020-07-13 08:07:08)
今まではなんとかやれてたがハイゴの強化が痛すぎるな… - 名無しさん (2020-06-27 06:53:11)
ちょくちょく言われるけどフライト吹かすだけでマニュってつくんか…?? - 名無しさん (2020-06-22 22:19:08)
フライト中にマニュが付くおかげでバズ当てても落ちなかったってんで弱体された - 名無しさん (2020-06-22 22:38:00)
ビーライ系にはまだ優位だけどバズーカ相手には少し分が悪くなったかな。一番きついのはキャノン系に対してだけど - 名無しさん (2020-06-23 16:14:01)
ある程度の高さまで上昇すると衝撃吸収機構(常時マニュ)が付く、逆に低いとそれがついてないけどブースト吹かすとそれはそれで普通にマニュが付く。が、どの状態でもバズ1発で墜落すると言う話 - 名無しさん (2020-06-29 15:08:31)
自分がグフフで出るとあんなに対空弾幕が凄いのに敵にグフフが出ると誰も相手しなくて空から好き放題される不思議 - 名無しさん (2020-06-17 00:54:55)
飛行対策が甘くなったから、ちゃんとした使い手が乗れば全然いけてるな - 名無しさん (2020-06-16 17:25:09)
むしろ扱えない人が減って質が上がったというべきか - 名無しさん (2020-06-16 19:38:45)
だいたい強襲の修正ってこれなんよね。異常に下げられるけど、実際は並以上の乗り手ならやれてる - 名無しさん (2020-06-16 19:44:17)
まあ、そんな並以上の腕を持った人なんてほんの一握りしかいないけど… - 名無しさん (2020-06-16 19:53:02)
それがあるから格ゲーとかによくある〇〇全一というワードがあるくらいだしこのゲームもそういうのが分かればいいのにね - 名無しさん (2020-06-16 19:54:52)
対策機体とかでなくても相手に分かっている人が何人いるかでも相当変わるからなぁ強襲は特に - 名無しさん (2020-06-16 21:29:41)
並ってレート適正程度の腕なんだけどね。そのくらいの腕すらないの多いよ。汎用も支援も前出ないでもやれるから、下手でも結果出せちゃうけど、強襲はそれなりに基礎とか立ち回りの丁寧さが求められるからね。だいたい壊れ強襲の下方で騒ぐのは、壊れだからって理由で乗り回してて基本がなってないやつだよ - 名無しさん (2020-06-23 15:23:54)
練習すれば結果が出る機体設計していけば長く遊んでもらえるのに何故か万能機をユーザーが求めちゃって運営が答えてるから、アッグガイもそうなんだけど強襲機はぶっ壊れを出さないと更新できない環境を早く治してほしいよね。個性ではどの機体も被る事が少ない珍しいカテゴリーなだけに頑張ってほしいよね。 - 名無しさん (2020-06-16 19:53:52)
理由としては汎用で強い万能機を早々に出しちゃっているから - 名無しさん (2020-06-16 21:17:43)
もっともっと根底から言えば三竦みの倍率が一律な部分から関わってくる話だから割と詰んでる - 名無しさん (2020-06-16 21:22:03)
公式が下方修正一切ない状態の初期グフフが暴れていた時に強襲が1機居る初率50%tte - 名無しさん (2020-06-16 21:26:50)
強襲が1機居る場合の勝率は50%って言ってるのに、このコスト帯の強襲はナーフばかりで他クラスはバフor強機体実装だしな。。。低コスに関してはアッグガイの実装と同時に他の強襲も大きなバフが入ってるからまだマシだと思ってる。 - 名無しさん (2020-06-16 21:29:26)
G3とかG5とかの強化で450コストのlv1が省かれたのは絶許 ※回避はlv1から付与だからその点はよかったけど - 名無しさん (2020-06-17 13:40:26)
対面でグフフが出てくることが少なくなったから好きにやれるようになったのも大きいな。グフフ同士の潰しあいほど虚しいものもなかったからな。 - 名無しさん (2020-06-16 21:13:54)
HPだけ戻してくれメンス...。 - 名無しさん (2020-06-17 00:28:56)
便所飯食ってる根暗君御用達の厨機体 - 名無しさん (2020-06-16 17:21:15)
こんだけ弱くなってもまだグフフに勝てない奴がおるのか。世の中って広いな~ - 名無しさん (2020-07-01 02:03:25)
グフフナーフ後は450が支援だらけの環境になったんで逆に使えるかと思ったけどそんなことなかったぜ! - 名無しさん (2020-06-16 16:45:56)
フライト持ち2機が数減ったおかげか対空意識が減ってて下手すると弱体前よりずっと飛べる。ただ不慮の事故で孤立状態で墜ちるとキツいな - 名無しさん (2020-06-16 10:18:04)
なんだかんだで落とされやすくなった気はする。甘えた機動してると普通にバズがぶっ刺さってしまう。対面してる相手には上下左右に回避行動してればだいたい大丈夫だけど移動中に横から飛んできたりするとなあ - 名無しさん (2020-06-16 12:19:19)
だいたいジムⅢのおかげ - 名無しさん (2020-06-16 18:15:47)
弱体後グフフのカスパって噴射精御装置ガン積みでいいの? - 名無しさん (2020-06-11 23:26:38)
弱体したからといってカスパ変わらなかった。450は対実弾入れてもいいかもな、フルアーマー陸戦の戦場は辛すぎる。 - 名無しさん (2020-06-12 12:33:42)
格闘振ってく民の俺は脚部3積んでるわ、2でもいいかもとは思ってるけど - 名無しさん (2020-06-13 08:45:12)
噴射制御じゃなくて脚部特殊装甲?こいつに脚部ってほぼ必要なくない?そのスロットでスラスター盛ったほうが生存率も攻撃選択肢も絶対増えるよ - 名無しさん (2020-06-14 20:09:47)
けっこう足折れるのが気になってね、修正後は地上這う機会も増えたから強制噴射使うとすぐころんじゃう - 名無しさん (2020-06-14 20:59:09)
ナーフしてから乗り始めたけど、浮けるから脚部要らなくない?割れた後でも修理せずにフライトで噛みつけるところは強みの1つだと思うんですけど - 名無しさん (2020-06-24 19:28:23)
強くなってはダメな機体だから今の性能が健全。ゲームシステムに逆行してる機体は趣味機体の範疇に納めないと - 名無しさん (2020-06-10 22:21:36)
ここではちゃんと使えるって意見も多いし、今の性能に文句ないよな。最初は空中マニューバ無効ってまじかよ! って思ったけど、今じゃ普通に受け入れて使って勝率も問題ない。グフフいらないって言っていた人が段々と減って「グフフ?普通じゃない?居てもいいよー」ってなってきた気がする。 - 名無しさん (2020-06-11 03:37:45)
木は趣味機体と書いてあるから赤枝の暑いその思いとは大きく剥離してそうだけどな。 - 名無しさん (2020-06-11 07:57:01)
ちなみに、フライトモード時は常にマニューバアーマー状態だぞ。ただ、マニューバ状態である以上に、蓄積よろけが約1.3倍になった結果、大体のバズが80×1.3の104となり、よろけ値上限を超えるようになったため墜ちるようになっただけで。今の計算式だと理論上よろけ値76までの即よろけ攻撃であれば空中で受けてもフライトシステムが効いてて墜落しないはず。そんな武装あるかどうかわかんないけどな - 名無しさん (2020-06-11 08:03:00)
即よろけBR以外そんな武器あるのかと思って調べてみたら、ガンキャDや空凸ジムが持てるロケバズが蓄積まさかの30%で足りてないのな… - 名無しさん (2020-06-11 09:56:08)
ちなみに、Dキャはキャノンを直撃させても打ち落とせないぜ(キャノンの蓄積70) - 名無しさん (2020-06-11 10:51:28)
キャノンから最速バズやバルカンでつながると落とされるけどその武装だけで見たらガンキャDも対空が苦手な部類なんだなって思う。 - 名無しさん (2020-06-11 10:55:58)
自分も初めは104だと思ってたけど、切り捨て計算だから24上昇ではなくて、20上昇の100丁度になるんじゃないかな。だから、79では99になって落ちないのでは?試しにくいからどちらでも変わらないようなものな気はするけど。 - 名無しさん (2020-06-11 16:37:58)
マシで考えてた部分と混ざってた、104であってましたすみません。マシの類で、落ちやすくなったのは当然なのだけど、1.3倍上昇に目を奪われてすごく落ちやすくなったような感じだけど、実際は切り捨てだから、マシの類の実質の蓄積値はそこまで大幅に上がってないのでは?蓄積6の場合の1.3なら7.8だけど、実際は切り捨てで7しか上昇してないから、思ったより連射武器で落としやすくなってないのでは?と思った。数値によって上昇量の幅があるから、全部が全部とは言えないのだけど。 - 名無しさん (2020-06-11 16:52:09)
6%と7%では結構違うぞ - 名無しさん (2020-06-12 14:14:27)
まあ、基本が1.3倍になってるのだから、全然変わらないとは言わないけど、武器によっては1.3倍までは上がってないって言いたかっただけなので。蓄積7になると2上昇して9になるから、ほぼ1.3倍で結構な差ではあるのだけど。武器によって、やけに差が出る仕様になったなとは思う。 - 名無しさん (2020-06-12 17:42:00)
個人的には機体性能に甘えて立ち回りを疎かにしてる人が減ったという意味では"健全"だと思う。機体性能的には格闘補正だけでも増やしてくれればいいなと思うけど現状無理ではないね。 - 名無しさん (2020-06-11 10:28:41)
対策機体相手以外はガト撃ち放題って異常だったよな。ある程度の陽動と、チャンスで支援に向かうっていう普通の強襲運用に敵視線上げと視界良好が加味された。代わりに格闘範囲とホバーとシュツが重荷かな?なんにせよ雑には使えないけど良いMSに仕上がったかなと思う。 - 名無しさん (2020-06-11 12:23:53)
異常と言うか、それぐらい盛られてないとこのコスト帯の強襲としては辛いってのがあったからな。ただしぐふ彦、あんたはダメだ。やり過ぎたんだ... - 名無しさん (2020-06-11 12:30:56)
400機体としてあるべき場所に収まった感じだわ 強襲不遇を理由に汎用数機に狙われながら支援を射撃だけで落とせる以前のグフフがあっていいわけがない - 名無しさん (2020-06-12 14:15:16)
思いで補正に大幅な上方補正が入ってるぞ、それ。 - 名無しさん (2020-06-12 14:29:17)
んなわけない 強襲は強くなきゃ出すのが許されない機体 - 名無しさん (2020-06-11 23:41:25)
蒸し返すようで申し訳ないんだが、っていうか下の文がメタクソ読みづらくてもう一度聞きたいんだが。墜落からの無敵で逃げだせないってどんな状況なの?たとえ味方が壊滅していたとしても砂漠の平地のド真ん中とか特殊な状況でもなきゃ長く空飛ぶために盛りに盛ったスラで大体の場所は逃げ切れん? - 名無しさん (2020-06-09 17:47:33)
そう都合良くスラスターが残ってれば逃げれるんだが大抵ゲージが黄色の状態で落とされるしデブだから捕まりやすいのよ… - 名無しさん (2020-06-09 19:03:30)
都合よくスラが残ってればというのが意味わからん。墜落してる間にダウンしてる間に回復する分で味方の所まで逃げれるでしょうよ? - 名無しさん (2020-06-10 07:40:22)
下の枝と同じだと思うぞ。木主の仮定した味方壊滅が活きていると思われ。逃げ切れない人(達?)は、味方壊滅してるのにスラが回復しきらないほど消費してる状況で墜落してる。 - 名無しさん (2020-06-10 09:03:53)
飛行中に落とされる時って大体スラ8割消費してない?あとガトリングの射程的に最前線で墜落する事も多いし何より味方がいようがいまいが最前線まで来て逃亡を手助けしてくれる人がいない… - 名無しさん (2020-06-10 09:12:27)
いや落ちてる間に、ダウンしてる間に回復する分で逃げる分は確保できるでしょ?って思うんだが、そこら辺どうなのと?黒枝の言うように味方壊滅してて逃げる先がない状況で敵のど真ん中で飛んでるなら逃げれんだろうけど(その場合は結局落ちた瞬間に倒されるだろうけど) - 名無しさん (2020-06-10 09:28:16)
↑枝の者だが、味方が壊滅してる前提だったのな。そら逃げ場ないしってか、ダウン中に死ぬわな。普通に撃ち落された状況だと誤解してたわ。なんで逃げ切れんなんて話が出てくるんだ???って思ってたが前提条件が味方全滅だったのね - 名無しさん (2020-06-10 09:43:36)
あと、その書き込みの印象は、常にガド当てて削らないと!って印象を受けるんだけど、ちゃんとそれ以外のヘイトを生かした動きも普段はしてるんだよね?(これが伝わらないなら強襲機の基礎の部分が抜け落ちてるからそもそも話が進まないから) - 名無しさん (2020-06-10 09:36:53)
一応味方が壊滅してない状況なら上下移動やレレレで汎用のヘイトを取るけどヘイトを取ったところで味方が前に出ない事多くて結果的に強行する事が多い…動き方としては間違ってるとは思うけど支援機を倒すにはこうするしかないのだ… - 名無しさん (2020-06-10 10:12:01)
いやそうじゃなくて、他強襲機でも支援機に行くのがリスク高い場合、支援機に行くぞ行くぞ!という雰囲気だして支援機と護衛汎用のヘイトを取り(実際は行く気などなく時間稼ぎする)味方汎用が護衛か支援機にカット入れる瞬間を待つという動き。汎用のヘイトは基本的には取らないなら取らない方が良い、取る場合は明確な意思を持って取るべき。グフフで言えばガドで削れない距離まで壁があるなら無理にガドで削りに行くのは強襲の基本が身についてないとしか思えない。行く振りして陣形を崩したりヘイトを生かして無力化したりする基本的な思考と動き - 名無しさん (2020-06-10 10:23:27)
それなら完全に自分の動きが悪いわ…グフフは無茶しても支援機を削れてた癖が抜けてないのよね… - 名無しさん (2020-06-10 10:47:43)
ああ、壊滅してる前提だったのか。それ落ちた瞬間に死ぬから - 名無しさん (2020-06-10 09:38:42)
そもそも起き上がり無敵発生しないわな。これは失礼しました。上の枝は忘れてくれ - 名無しさん (2020-06-10 09:39:30)
現行性能で無理して格闘振りに行けば大抵そうならんか?逃げ腰でガト撒くだけのカスダメ運用してるなら別だが - 名無しさん (2020-06-09 20:18:43)
上2人のグフフはダウン中にスラ回復しない障害でもあんの? - 名無しさん (2020-06-09 23:00:44)
横 ダウン中に幾らかは回復すると言ってもフライト中に叩き落されたらほぼスラカツカツ状態だと思うんだが違うのか? - 名無しさん (2020-06-09 23:12:39)
故障してるグフフ多すぎだろ。。。逃げられないってどんな状況想定してんだよ?木主みたいに具体的に書いてくれ。 - 名無しさん (2020-06-09 23:28:57)
だから「ダウン中に幾らかは回復すると言ってもフライト中に叩き落されたらほぼスラカツカツ状態だと思うんだが違うのか?」って聞いてるんだろ?そりゃスラが豊富にあるのなら(基本的に噴射ガン積みだから)豊富なスラ持続時間で遠距離まで逃げれるけど(即座に撃ち落されてるから、もしくはOHで降下中に撃ち落されたから復帰時はスラが満タンとかって想定ならその通りだろうけど - 名無しさん (2020-06-09 23:46:01)
それが具体的?会社なら仕事外されるレベルだぞ。どのマップのどの位置で墜落して味方はどこくらい書けよ。 - 名無しさん (2020-06-09 23:54:32)
木「スラ盛ってるから特殊な状況じゃない限りは豊富なスラを活かして逃げれるよ」 枝1「ダウン中に回復するとは言ってもフライト中に叩き落される場合ってスラカツカツ状態じゃない?フライト直後だったりOH中だったりなら復帰時に満タンだから書いてる通りなんだろうけど」 枝2「木主みたいに具体的に書け!」 ・・・具体的? - 名無しさん (2020-06-10 00:04:32)
逃げ切れない状況書けないからって逃げんなよー。 - 名無しさん (2020-06-10 00:10:12)
スラが豊富にあるって言う前提がおかしくないか?って木直下の枝2つと自分(緑枝)は聞いてるのにまともに議論するつもりないのか… 書かれている内容に対してはぐらかして煽りを繰り返すのであれば「意図的な 釣り行為」として荒らし報告するけど - 名無しさん (2020-06-10 00:15:48)
あのな、木主は「砂漠ド真ん中」を状況として書いてるだろ?赤枝がスラ残量にふれてるがダウン中に回復するから残量関係なくねって話なんだよ。で、逃げられない状況を木主のように書けってこと。スラはOH寸前でよいからさ。 - 名無しさん (2020-06-10 00:22:57)
まあ、なんでOH寸前で敵陣にいるのかわけわかんねーけどな。逃げられない人に有利な状況だし、書きやすいだろ? - 名無しさん (2020-06-10 00:25:54)
それに対してダウン中に幾らか回復するにしてもスラ残きつく無いか?って書いてるのに話が一向に進まないのな… スラ容量にかなりの余裕を持たせて引っ込むって運用なら書いてるようなことにはならないんだろうけど、それだと今度は戦場での滞空時間がかなり短いから碌な仕事もできないし - 名無しさん (2020-06-10 00:32:51)
逃げられない状況をまずは書けよ。というかいい加減気づけよ。無敵で逃げられないほど奥まった場所でスラカツカツとか有り得ないってことに。 - 名無しさん (2020-06-10 00:37:18)
あと木主は「味方が壊滅してても砂漠の平地ど真ん中とかみたいな特殊な場所以外逃げ切れる」って書いてる訳だが、これってほとんどのマップの極一部以外の位置でなら味方が居なくても逃げ切れるってのが木主の意見だぞ…? それに対して「どのマップのどの位置で墜落して味方はどこくらい書けよ」っておかしいだろ。味方が壊滅してる状態でどこに逃げるつもりだ - 名無しさん (2020-06-10 00:38:10)
日本語大丈夫?壊滅は仮定なんだよ。 - 名無しさん (2020-06-10 00:39:06)
書き忘れた。とりあえず、逃げ切れない状況書けよ。 - 名無しさん (2020-06-10 00:39:50)
「スラが豊富だから逃げ切れる」⇒「いや、実際はスラは豊富と言えるほど残ってないだろ」⇒「良いから逃げられない状況を書け」 話が通じない。 壊滅してるはずの味方がなぜか存在していて、尚且つその味方の場所にすぐ移動できる範囲でしかフライトしない(なので落ちる場所は当然味方の傍になる)って言う謎前提での話か。あと「壊滅は仮定なんだよ」の意味が不明すぎる。仮定として自分で持ち出してるのに「仮定なんだから実際に壊滅していない(意味不明」とか言いだしてるのか - 名無しさん (2020-06-10 00:45:58)
盛り上がってるとこ申し訳ないけどこの話題の元になってる木では離脱なんかせずジャンプフライトに賭けろって感じの事言ってたからスラはそれなりに残ってる前提だったと思うよ、じゃないとすぐフライト切れて墜落するだけだし - 名無しさん (2020-06-10 01:02:02)
フライトは味方の場所まで行かなくても近場の高台とかのオブジェクトまで行けば良いだけだけどな。そこでOHおこしても相手がそのオブジェクトに登って攻撃して来るのを6秒凌げばスラ満タンでに更に別の場所に移動できるし。 それよりも「壊滅は仮定なんだよ。」とは一体…?「日本語大丈夫?」「盛り上がってるとこ申し訳ないけど(自分を棚に上げてる」とかを含めて煽り目的で書いてるみたいだから先にも書いたけど継続して繰り返すようなら報告するけど - 名無しさん (2020-06-10 01:11:48)
ああ失礼、自分は別人だよ でもさらに条件が増えたのね、今度は近場に適当な高台がある場所なんだ? - 名無しさん (2020-06-10 01:16:18)
それは申し訳ない。それはそうと条件がって言ってるけど「砂漠の平地のド真ん中とか特殊な状況でもなきゃ」って木が自分で言ってる訳だけど。これって周りに何のオブジェクトも無いとかの特殊な状況以外じゃないのか? - 名無しさん (2020-06-10 01:18:49)
すまん、言い方が癪にさわるようだったら謝るよ、ここ最近ずっとこの板が荒れててイライラしてたんだ。で俺のコメントの補足だけど遮蔽物があるような場所ならそれに隠れながら全速離脱した方が無謀すぎるバクチ打つより可能性あるなと思っただけだよ - 名無しさん (2020-06-10 01:28:22)
最初に木で書いてるような状況・場面でも逃げれるってのには否定するけど、周りに遮蔽物があってその上に登る(逃げる)事が出来ないような場所なら下手にフライトするよりダッシュの方がって言う意見は普通にその通りだと思うよ。 - 名無しさん (2020-06-10 01:37:42)
スラカツカツ状態でたたき落とされてるんじゃないの?ジャンプフライトはそもそも出来ないんだが。 - 名無しさん (2020-06-10 02:05:37)
後、「更に」条件が増えたってなんなんだ?事実と関係なく適当にマウントを取る為だけに適当に接頭語みたいにつかってるのか? - 名無しさん (2020-06-10 01:24:50)
スラ盛りしてるとOH以上にスラ回復が時間がかかるから、遮蔽物がないところで空中ダウン取られると無敵ジャンプ後にフライト移行してもその瞬間バズとか蓄積飛びまくってすぐにまた叩き落されるってことじゃろ。考えなしに無敵ジャンプフライトで逃げるよりも普通にスラふかしてMAで逃げたほうが今の環境は生き残りやすいね - 名無しさん (2020-06-10 01:53:20)
下の木の話だと、敵に囲まれ、しかも敵陣ど真ん中って状況が突然現れ、ダッシュでは逃げきれない状況でダッシュで逃げるなんてアホって言い方されてるよな。仮定くらい書けよって思う。 - 名無しさん (2020-06-10 07:48:52)
今回の木のでは途中でスラカツカツ状態が足されたから、ジャンプフライトそのものが出来ないけどな。ダッシュで逃げ切れない人達は、スラカツカツで落ちてるうえに味方壊滅とか特殊な状況をよくある状況としてる。そりゃ木も伸びる。 - 名無しさん (2020-06-10 08:26:44)
木が自分で味方が壊滅していても と書いてるのをガン無視してダッシュで逃げきれない想定のやつらが条件を付け足してるみたいな事を言いだして批判してるとか、あんた最強だな - 名無しさん (2020-06-10 10:00:13)
どこに書いてあるのかマジでわからない。この木じゃなくて、元々と思われる下の木から派生した、この木でしょ。 - 名無しさん (2020-06-10 10:20:17)
うーん、微妙に枝ミスした。 - 名無しさん (2020-06-10 10:27:19)
たとえ味方が壊滅していたとしても砂漠の平地のド真ん中とか特殊な状況でもなきゃ 砂漠の平地のド真ん中とか特殊な状況以外なら味方の壊滅とか含めて逃げれるとかいてるじゃろうに - 名無しさん (2020-06-10 10:28:38)
スラが有るから敵のなかでダウンしても生き残れるのなら、グフフ以上に逃げるのに適正があるやつ(回避を持ってるやつとかMA2とか噴射2とかを持ってる奴)はもっと余裕で敵支援に凸って帰ってこれると言うことにならんか?この話はグフフに限った話じゃなくて強襲全般に当てはまる話で、このコスト帯の強襲全般にとってそれをするのがキツイから強襲不遇・強襲不要とか言われたりしてるのに。 - 名無しさん (2020-06-10 10:05:56)
木主の意図が理解できていない奴がいると感じる。下の木はそもそも敵陣ど真ん中、スラスターカツカツの状況が突然出てきたから今回の木主が?ってなって、だったら今回の木で壊滅状況というものをあえて提示して、このような状況がほとんどありえない状況だから、ブースト逃げが推奨されるべきだと言いたいんじゃなかろうか。そりゃ木が伸びるよって、言いたくなるわ。木主さんこれも間違ってたりするかな。間違ってたらスゲー恥ずかしいんだけど。 - 名無しさん (2020-06-10 10:49:34)
あ、ごめん。スラスターカツカツじゃないや。敵に囲まれてるってやつだ。グフフの利点ないの木→何度も言われてるけどバズなんかまぐれ→墜落からの無敵時間ジャンプフライトでもバズ当てられたらしないの?→仕様変わったの知っててわざわざやらない→やらなきゃ囲まれる→?→「頭わるすぎない?状況考えろ」ってなってる流れの木の?って人が今回の木を建てていると勝手に思ってる。違うなら無視してくれ、恥ずかしい - 名無しさん (2020-06-10 11:07:43)
更に書いちゃおうかな。?って時に木主は「落ちたなら味方にダッシュで帰参すればよくないか?」とおもったのだろう。無敵で味方に走るのは当然だよな。でも状況(味方いない、敵たくさん)すら考えられないのかイキりグフフ太郎と言われ、味方すらいないような状況が現れて納得できない。だから今回木主はその状況をあえて提示したあと、そんなアホみたいな動きありえねーよ!味方と行動するだろ!ダッシュで味方帰参するわ!って言いたいのかなって。俺は木主賛成派だよ。違うならry - 名無しさん (2020-06-10 11:23:14)
この木主が木で書いてる内容ってどの様に読んでも 逃げるのがどう足掻いても無理な場所じゃない限りは味方が壊滅していても豊富なスラ量で逃げきれる としか読み取れなくないか? - 名無しさん (2020-06-10 11:34:20)
蒸し返すって言っているから下の木の誰かかなーと思ってそれらしい人を見つけたからさ。その人の文章を読む限りは、変な場所じゃなきゃ味方合流が普通はできて、逃げ切れる。ってなるのよ。木だけの文ならスラスターで完全に敵を撒けるって読み取ることも可能には可能だけどそんな主張しないべさ。木主さんが答えてくれない限りは謎だけどね。 - 名無しさん (2020-06-10 11:48:12)
木主ですが大体枝主さんの思ってる通りっすね、自分的には大体どんな場所でもダウン無敵とグフフのスラ量にマニュがあれば遮蔽物で射線切ったりで逃げ切れると思ってます。少なくとも下の木で出てたバズ汎の目の前でジャンプフライトするよりは正気かと。でもまあジャンプフライトで逃げるのは可能で地上スラじゃ逃げれない残スラとかいうご都合条件提示されてもうどうでもよくなりました。 - 名無しさん (2020-06-10 22:26:30)
包括的に書くと「ぐ - 名無しさん (2020-06-10 22:52:34)
包括的に書くと「具体的に書け!」具体的に書くと「ご都合条件w」かぁ…グフフ逃げ切れる論者の議論テクは全盛期のグフフ並みにキレてますな - 名無しさん (2020-06-10 22:54:10)
なんかもう木と言ってる事が違うし、それで逃げれるのならフライトで逃げるって言う手段が広まることは無かったし、そもそも↑で書かれてるけど他強襲はもっと容易く逃げれるってことになるし - 名無しさん (2020-06-10 23:00:41)
木主さんの意見は私の条件に付け加えて、味方壊滅しても逃げられる、だったか。大体あってるけど少し違ったみたいね恥ずかしい。どうでもいいと言うなら、それを踏まえたうえでの私の意見は心にしまっておくよ。木主にも枝主たちにも、よいグフフライフを。 - 名無しさん (2020-06-11 03:29:29)
相手の編成にもよるが自分で乗ってみるとそこまで産廃でもないかなと感じる機体。ただ与ダメは目に見えて下がったなやっぱし。敵の視線をいい感じに誘導して味方を有利にする運用を心掛けた方がいいのかも。 - 名無しさん (2020-06-09 15:57:47)
こいつ独自の陽動運用に賛成だよ。ガトリングを常にばら撒く時代は終わった。常に弾を当てようとしてくるオールドスタイルは淘汰されたと感じる。 - 名無しさん (2020-06-09 17:21:21)
そして射撃も出来ない格闘なんて以ての外な機体には「支援機を頼む!」「支援機を頼む!」「支援機を頼む!」 - 名無しさん (2020-06-09 18:50:13)
ほんとに射撃も格闘も出来ないならとっくの昔に産廃で満場一致してるはずなんだよなぁ・・・ - 名無しさん (2020-06-09 19:25:40)
だから独自と言いつつ殆ど射撃で頑張ってるんでしょ。 - 名無しさん (2020-06-09 21:22:24)
独自と書いたものだけど、俺はあまり射撃自体しなくなったな。いや、支援以外撃たなくなったというべきか。強襲カテゴリーゆえに、汎用が面白いように釣れるから、ガト射程で撃ってるとすぐ落とされる。ほかの強襲機体同様にチャンス以外は無理しない運用、つまり普通の強襲運用プラス飛行に落ち着いた。汎用の視線上げが、独自運用といえるかな、どうかな。 - 名無しさん (2020-06-10 07:36:54)
上か横かの違いでステルス以外は狩る時以外は釣るのも強襲の仕事の一つでもあるからなんとも。 - 名無しさん (2020-06-10 07:44:34)
1機見てても格闘いけるならそもそも格闘前からいってるぞ、そもそもリターンがな。聞くが自分が汎用側一機として、格闘にほぼ繋がってこないシュツと連射武器のガトシ、足回り良い分デブでガトシ盾という明確な弱点抱えてる機体が剣一本携えて脅威に感じるか?今までどうやって強襲に対処してきたんだよ。 - 名無しさん (2020-06-09 09:20:03)
? - 名無しさん (2020-06-09 10:50:49)
頑張って翻訳してみた「前からタイマンで格闘振りに行けるときは振ってるぞ。大したリターンはないけどね…みんなに聞きたいんだが、自分が汎用乗ってたとして格闘に繋がりにくい射撃兵装と無駄に大きい脚部、向きのおかしい盾っていう明確な弱点抱えてる機体が、無理に格闘振ってきたところで脅威に感じる?他の強襲より対処が簡単なのは明らか」って感じかな?あってるか分からんが…ここまで意味不明な日本語は久しぶりに見た - 名無しさん (2020-06-09 11:06:58)
どっち視点なのかわからんところもポイント高いね。多分、下の木への枝ミスなんだろうけど、読解力もヒドいせいでどの枝につけても話が脱線してる。 - 名無しさん (2020-06-09 12:25:28)
産廃化したのは正直言って嬉しい、元々は産廃だったのに謎強化でバランスブレイカーと化してゲームを楽しくなくさせてたからこれで多様性と楽しさが戻る。 - 名無しさん (2020-06-09 01:06:28)
グフヒの板と間違ってますよ〜 - 名無しさん (2020-06-09 01:23:15)
フライト中のブースト移動って、マニューバアーマーついてるよね? - 名無しさん (2020-06-08 21:35:54)
ついてるけどフライト中蓄積よろけあがるので息してない - 名無しさん (2020-06-08 23:36:03)
フライト自体がマニューバの強化状態で、空中での被弾時の蓄積量が増えて蓄積80以上のフライト貫通の影響で、マニューバも空中では意味なくなったというか、フライトがあったからマニューバ使わなくても同じだった。フライトは、武器によっては打つ手がなかったから、弱体化はしょうがないとは思うけど、強襲としても立ち回りがかなり厳しくなったから、空中でもマニューバは機能してほしいね。 - 名無しさん (2020-06-09 01:41:06)
産廃主張さんはいいかげん自分がヘタクソなだけって自覚持ってください。 - 名無しさん (2020-06-08 18:29:15)
産廃とまでは言わんが現状キツい事に変わりない…ガトリングの射程伸ばすか火力を返してください…… - 名無しさん (2020-06-08 19:36:55)
産廃主張側はちょっとヒステリックに大げさに言い過ぎだなぁとは思う - 名無しさん (2020-06-08 19:46:05)
十分使える側も割と誇張表現入ってる事あるしどうしたらええもんかね。 - 名無しさん (2020-06-08 21:36:57)
フライトから格闘振るとなると産廃になったけど、今までより慎重に浮いて射撃してろってなっただけだし結局他の格闘オンリー強襲よりは安定して使えるからなあ。 - 名無しさん (2020-06-09 00:03:33)
もともと格闘は強引に行けないから、格闘振りに行くタイミングは変わってないし、格闘振らないと10万超えんでしょ。射撃戦を慎重にやらないといけなくなったのは、その通り。 - 名無しさん (2020-06-09 00:40:20)
耐久落ちてフライト弱くなってるからより格闘行きづらくなってるぞ。なぜ格闘には影響がないと思ったのか、そういうところがあるからこうやっていつまでも平行線辿ってるゆじゃね? - 名無しさん (2020-06-09 08:44:02)
タイミングの話だろ。2機以上に見られてたら射撃で汎用が無視してるようなら格闘だろ普通。少なくともフライトから格闘が産廃とか本人の問題。 - 名無しさん (2020-06-09 08:56:27)
こういう強襲エアプって本当に理想論しか言わないよな - 名無しさん (2020-06-09 09:29:09)
自分が汎用側だとしてその強襲機にどう対応するかって考えられないんだろうね。対戦ゲーで敵に対する想定が甘い考察は説得力がない。 - 名無しさん (2020-06-09 11:22:06)
俺の場合だけど支援機と護衛汎用の陽動しっかりとれれば有利になった前線がライン押し上げてくれる→仕方なく護衛汎用が前線に参加する→支援がフリーになるって場面は結構あるよ。っていうかグフフ乗りでの試合最初の戦闘での勝ちパターンはこれだと思うんだけど遭遇したことないの? - 名無しさん (2020-06-09 17:24:49)
横からだけど最近支援機や護衛のヘイトをとっていても怖がってモジり続ける汎用って多くない…?こういった勝ちパターンはあるにはあるけどそういうパターンは少なく感じるんだ… - 名無しさん (2020-06-10 01:25:42)
汎用はどいつもこいつもモジモジだらけだもんな。迷惑だからそんなに撃たれたくなきゃ演習場から出て来るな。 - 名無しさん (2020-06-10 01:29:44)
そして誰もいなくなった… - 名無しさん (2020-06-10 02:10:32)
結局強襲の自分視点だなぁ。グフフ落とせん駄目護衛汎用と汎用に任せず強襲狙う駄目支援のセットを抱えたチーム相手に負ける訳ない。 - 名無しさん (2020-06-10 11:28:14)
運営の想定してる運用法では、格闘を多くしたいみたいだから、強化が入るとしても機動力や近接面や空中でのマニューバの強化もしくはフライトLV2の強化になるんじゃないかね。フライトの調整はかなりシビアっぽいから、手探りで調整していくことになるのはしょうがないと思うけど、ここから射撃系の強化入ったら、言ってることとやってることめちゃくちゃすぎるから、射撃強化は望み薄かな。今回の弱体化は、しばらくデータでも取ってみないと、どれくらい厳しくなってるのかも分かりにくいだろうから、しばらくはこのまま頑張るしかないね。 - 名無しさん (2020-06-08 19:54:45)
ナーフ入ってから強化入った機体いたっけ? - 名無しさん (2020-06-09 08:45:21)
以前に全く同じ流れで機体名が挙げられていたから、機体名は覚えてないけど居るはず。 - 名無しさん (2020-06-09 11:29:07)
ピクシー、プロガン、BD2が該当するかなするかな - 名無しさん (2020-06-09 12:08:47)
折角wikiにアプデ履歴書いてあるんだから読んでこい。その3機は弱体されたものは一切強化されずそのままだろ。 - 名無しさん (2020-06-10 00:45:16)
格闘しに行くメリット無さすぎて本当に格闘振らせたいのかと運営に聞きたいわ - 名無しさん (2020-06-08 11:15:25)
問い合わせしてこい。 - 名無しさん (2020-06-08 15:32:19)
ユーザー全体から射撃しかしない人を取り除いた結果、切り込む人だけが残り、結果運営の意図した使用をさせるという、悪魔じみた思想を感じたが、ただの陰謀論であることを祈るばかりである。 - 名無しさん (2020-06-08 03:15:14)
公式のグフフ調整に関するお知らせ読んできなよw - 名無しさん (2020-06-08 04:32:02)
むしろ開発便り読んでもこの調整は謎だし、普通に考えれば読んでないとこの調整で格闘いこ!とかならないけどな。より慎重に射撃してくださいねって調整。 - 名無しさん (2020-06-08 07:53:37)
「格闘機を想定していたけど射撃機体として扱う人が多過ぎた為、格闘を使うように射補正の調整を行います」⇒わかる 「それはそれとして、フライトが強すぎるため撃ち落としやすくするように調整します」⇒わからない 格闘を使わせたいと言いながら格闘を振りに行けなくなるような弱体調整を同時にするのなら、せめて射補正ダウンの他に格闘を決めに行けるようなアッパー調整もしてくれと思うのん - 名無しさん (2020-06-08 10:27:24)
本気で下方修正戻してほしい。レートで使うと編成抜けされまくるしピクシー並に立場がなくなってしまいレートで使うのが許されない機体にまで落ちぶれてしまった。400450で唯一つ許された強襲だったのにこれはあんまりの仕打ちだ。 下方修正項目4つとも弱くし過ぎだし相乗効果で完全な産廃になってしまった。もう詐欺レベルだよこれ酷過ぎる、こんな酷い下方修正他にないよ… - 名無しさん (2020-06-07 23:52:54)
編成抜けされるなんて一度たりとも無いんだけどほんとどういう環境にいるのさ・・・産廃主張勢の戦場異次元すぎん? - 名無しさん (2020-06-08 00:07:54)
むしろお前がどういう環境に居るんだよ、地上カンストすらしてないとか? - 名無しさん (2020-06-08 00:11:42)
でたわね - 名無しさん (2020-06-08 02:01:52)
その言い分では、カンストしてるのだと思うけど、編成抜けされまくるってカンストしてるのに、いまだにレートばかりやってるってこと?自分は、A+に上げてからはカスマばかりなのだけど。レートであっても変なのかなりいるし、というかレート戦だからか開幕取られただけで切断とかも多かったし、スコア欲しさに敵ごとFFとかもされるし、運が悪ければ変な人ばかり引いて、足引っ張られすぎて一気に下げられたりするから、正直A+にあげてる人は普通はやらないと思うのだけど?カンストしてるのにレート戦で切断されまくるって、それほんとの話? - 名無しさん (2020-06-08 02:54:59)
横からだが集まりの悪いカスマよりパパっと集まるレートのほうによく潜る俺みたいなのもいるから人によるよ。カンストからポイント落ちたってどうせすぐカンストできるし、煽りチャットとか切断はともかくFFなんてめったに無い。で、話を戻すとグフフだから編成抜けするなんて人はそうそういない。というかグフフで編成抜けするならそいつは強襲がいただけで編成抜けする程度だろうから気にする必要もなし。支援にとっては変わらず垂れ流しグフフは十分な圧を与えているから本当の産廃組に失礼ですらある - 名無しさん (2020-06-08 04:29:46)
そんなものなのか。レート戦って、好きな機体使えないし、切断多いし、やけに引き撃ちのみみたいな人も多いしでストレスが大きい作業でしかなかったから、普段ではいくこと無かったわ。人それぞれではあるんだね。FFの方は、頻繁に出会うって程ではないけど同じ人に何度もやられたりするから、印象に残るのはあるかも。芋支援にされるのが結構多い。 - 名無しさん (2020-06-08 17:38:12)
普通にレートやるよね。ガチ機体が少ないカスマでプレイしてイキるのってどうよ。 - 名無しさん (2020-06-08 07:09:18)
本当にな。カンストしてるけど、400レートなら北極と山岳にグフフで出てるが譲ってくれる人多いし。単純に木主がブロックリストに入れられてるだけでしょ。 - 名無しさん (2020-06-08 16:38:46)
カタログスペックでいうと基本完備した上で飛べます感あるけど実際は短リーチデブ足で格闘が強襲としては弱くてシュツが捨てるモーションあるせいで更に短リーチで間に合わない案件多発するから格闘しにくいんで射補下がったのが致命傷なんだわ - 名無しさん (2020-06-07 20:08:18)
シュツ格は主に支援狩る用だから回避持ちには弱いのはしゃーない、支援屠ったあと味方と争ってる汎用を横から殴りつけるには最悪強判定だけでもあれば十分。てか射補10下がっただけで致命傷とか大袈裟すぎ、もともとグフヒと違って射撃だけじゃなく格闘も入れてかないと活躍出来ない機体だったでしょ - 名無しさん (2020-06-07 21:04:11)
元々グフ飛以上に射撃で攻める機体だぞ。格闘はタイマンで最低限に留める機体。そもそもが射撃が強いから格闘使われないのではなく、シュツ含めた総合的な格闘性能の低さのせいで格闘をメインに据えられない機体だから。 - 名無しさん (2020-06-07 21:59:03)
HPも下がってるしフライトシステムも弱体化してるんですけどねエアプさん - 名無しさん (2020-06-08 16:28:50)
射撃補正が下がったのが致命傷とか書いといてそりゃないぜ旦那 - 名無しさん (2020-06-09 17:26:58)
空飛んで近づくと直ぐに墜落させられるようになったから格闘当てるには地上で戦うしかないんだけど・・・ ぶっちゃけ地上だとグフカスやストカス以下なんだよなこいつ・・・ - 名無しさん (2020-06-07 23:46:55)
そこ嘆くところか?空も跳べて地上でもストカス以上を望むとか自分が俺ツエーしたいだけやん - 名無しさん (2020-06-07 23:53:11)
役立たず以上zya - 名無しさん (2020-06-08 00:02:51)
ミス ストカスじゃなくてジムストな 役立たずのグフカスやジムスト以上でも普通レベルだしストカスと比べるのもおこがましいレベル - 名無しさん (2020-06-08 00:06:13)
やっぱ結局フライトが弱体化されたのが一番致命的だと思うわ、このせいで利点がなくなったようなもんだし射撃が即BRしかない相手にしか有利になれない - 名無しさん (2020-06-07 17:54:24)
なんども言われてるけどバズなんかまぐれでしか当たらないしマシも長射程のメインマシクラスじゃなきゃ下手に近づかない限りそうそう落とされないしキャノンも支援がこっち向いてたらしっかり回避運動を心がけてればバズほどとはいかんがそうそう直撃なんてしない。「利点が無くなった」なんて言いたかないけどエアプとしか思えんぞ - 名無しさん (2020-06-07 18:28:26)
相手してて全く当てられないって本当に感じるか?真剣に宇宙とかで高低差付けられたら全く当てられない人? - 名無しさん (2020-06-07 19:06:07)
初めの宇宙って、bz当てにくすぎてクレーム来たから修正されたんじゃなかったっけ?途中から宇宙行かなくなったから、うろ覚えなのだけど。しかも、宇宙は相手との高度などの位置を自分側でも調整できるけど、フライトは基本フライト側に高度で距離を調整されるうえ、地上側は見上げてAIMするから、地上の起伏が見えない分余計にずれて当てにくいとは思うけど。当たられないとは言わないけど、当てにくいのは間違いない。 - 名無しさん (2020-06-07 20:23:39)
宇宙は近接信管あるけどね - 名無しさん (2020-06-07 20:49:56)
宇宙高コスは比にならんくらい上下左右高起動だし - 名無しさん (2020-06-07 21:56:42)
宇宙こうコスは、みんな当てにくいbzでやってるの?比較条件違いすぎでしょ。 - 名無しさん (2020-06-07 22:26:43)
下手が乗ってるといくらでも落とせるけど、付かず離れず、支援のためにも無視するわけにはいかないなって距離で陽動してくるグフフは、かなり落とし辛かったよ。そんなもの、相手のレベルによるのだから、一概には言えないんじゃないか?あと、木と枝へのレスは、日本語として読み辛い。解釈の自由を、こちらに与えないでほしい。 - 名無しさん (2020-06-07 19:22:19)
普段どんだけ下手糞な相手と戦ってるのかそれともエアプなのか知らんけど 墜落からの無敵時間ジャンプフライトでもバズ当てられたりしないの? - 名無しさん (2020-06-07 23:43:48)
仕様変わったの知っててわざわざそんな事やる人いるの?しかもバズ汎の目の前で? - 名無しさん (2020-06-08 00:03:50)
やらなきゃ囲まれて死ぬだけだからな というかやらないならグフフ使う意味が無い - 名無しさん (2020-06-08 00:07:44)
?いや落とされたなら一度無敵使って安全なとこまで逃げろよ・・・こんなのが産廃とか叫んでるのか・・・ - 名無しさん (2020-06-08 00:10:51)
え?頭悪過ぎない??状況すら考えられないのかイキリグフフ太郎は てか2度と書き込まないといって何度書き込んでるんだよコイツw - 名無しさん (2020-06-08 00:16:18)
なんだ、産廃産廃言ってるのはずっと同一人物だったわけか。OKもう何も言わない、一人で好きに荒らしを続けてくれ - 名無しさん (2020-06-08 00:31:27)
やらなきゃ囲まれて死ぬだけらしいからしょうがないな。「状況すら考えられないのか」ってすごい言葉だなww おそらく、無敵ダッシュが無意味で、自分の頭の中だけで想定したとてつもない危機が目の前にあるのだろう。 - 名無しさん (2020-06-08 07:21:40)
敵に囲まれた強襲がダウン無敵を利用して離脱できるほど緩い環境でもないけどな。回避持ち強襲でさえ辛いのだからグフフに限った話ではないけど。 - 名無しさん (2020-06-08 10:01:53)
だから、そんな話はそもそもしてないのでは? なんで敵に囲まれ、味方がいないような絶望的状況が前提になってるの。「やらなきゃ囲まれて死ぬだけだからな」とか、「状況すら考えられないのか」って、言葉が出てくるのがおかしいはずなのに、更に、「敵に囲まれた強襲がダウン無敵を利用して離脱できるほど緩い環境でもないけどな」なんて人が出てくるのだろう。類は友を呼ぶのか? - 名無しさん (2020-06-08 12:05:15)
いやさ?何故に修正前の時点で常に言われていた内容がよりキツくなった修正後は想定外になるわけ?そりゃ自陣の後方とか前列の真上とかにいて撃ち落とされたのならまだ味方エリアだからどうとでもなるけど、基本的に撃ち落とされる場面って相手エリア内でしょうに。その上で初期グフフは無敵フライトで余裕で逃げ切れたし、修正前グフフはSG以外ならジャンプフライトで同様に逃げ切れたからこそ問題になら無いねってことが留守ログみれば分かるけど言われ続けていたことなの。それが出来なくなったら「なら無敵時間で地上を逃げればいいじゃん」っておかしいだろ。それが出来ない現環境の中でも逃げ切れたってのが強気に前に出て陽動を取りに行けてたグフフの利点を支えている要因の一つなのに。 - 名無しさん (2020-06-08 12:19:06)
なぜ、フライトがここまで変わったのに、前と同じ運用で話をする必要があるのか。新しくなったからこそ、新たに機体運用を話しているのだろう?いや、そもそも敵陣に落ちて生き残る機体でもないだろ。なぜ、味方から先行して、相手のエリア内で撃ち落とされることを前提にするのか。いや、前提にするなら言語化さえすれば問題はない。なぜ、文字にさえならないのか。文の成分を守れと言っているわけじゃないんだよ? あと、ジャンプフライトは前環境においても、最低最後の悪足掻きだ。味方がいるなら走ったほうが断然いい。そもそも、敵陣なら相手複数相手だし、詰んでいる戦法だよ。あなたの思い描く、ジャンプなら囲まれないけど、無敵走りだと間に合わない環境をちゃんと説明すればよかった。いや今更、前環境の話をする必要もない。今も前環境も、無敵走りが可能な距離で戦う機体に変わりはない。陽動で付かず離れず、虎視眈々と、支援を狙うムーブでいれば、地上で汎用の視界を上に向けることがらできていれば、道は開ける。 - 名無しさん (2020-06-08 12:51:29)
一応追記。「修正前グフフはSG以外ならジャンプフライトで同様に逃げ切れたからこそ問題になら無いね」これをなぜ、そちらが持ってきて話をするんだ?SGは単体で落とすから、やばい。でも、敵に囲まれて危険な状況を想定しているのだろう?まともな敵がジャンプフライトするグフフを、囲み込んだうえで、逃すのか? 過去ログなんて遺物を引用するのは構わないのだけど、これを引用した理由が全くわからない。 - 名無しさん (2020-06-08 13:02:27)
意味がわからん。修正前はSG持ちがいなければどうにかなったのだから逃げ切れる可能性は高かったけど、今はバズ持ちが居なければ~ってのが追加されてるからまず無理(SG持ちが居ないことはあるとしてもバズ持ちが居ないってのは殆ど無い)だろって内容に何を言ってるんだ?その上で「フライト逃げが無理なら地上を逃げれば~ってのは」って繋がってる内容に頓珍漢なことを言われても... - 名無しさん (2020-06-08 13:16:14)
こっちこそ頓珍漢だな。頓珍漢ってこんな漢字なのか。いや、敵陣地落ちが前提なら、敵は複数。SGは単体想定のログだろう。複数ならそもそも、ジャンプフライトで生き残れる想定がなされていない、せいぜい悪足掻きだ。まさか、複数相手でもジャンプフライトを逃がしてくれるのか? - 名無しさん (2020-06-08 13:43:09)
少なくとも地上を逃げるよりかはそれで逃げ切れる可能性があったからこそ使われていた手法だろ - 名無しさん (2020-06-08 13:52:13)
いや、無理な前進が招いた悪手だよ。ジャンプフライトは単体相手の話だからね。 - 名無しさん (2020-06-08 14:08:19)
地上を逃げるよりかはまだ可能性があると言う話に何を言ってるんだ。最初に書いてることなんだけど、回避持ちでさえその状況で逃げきるのが辛いのになんでグフフは逃げきれる想定なんだ?と。 - 名無しさん (2020-06-08 14:20:21)
だから、ダッシュで逃げられないその想定を書いてくれよ。味方がいない状況ならジャンプフライトは悪足掻きだけどありだよ。つまり、ダッシュで逃げられるなら、ダッシュで逃げるよね?かなり上の人が呆れて来ないけど、そういうところだよ。ていうか、別の人かたら思ってたけど、一対一ではなしてるのかな?一対一ならなぜ、「地上を逃げるよりかはまだ可能性があると言う話に何を言ってるんだ」って蒸し返すんだ?やっぱ類友の別人? - 名無しさん (2020-06-08 14:43:18)
蒸し返すもなにも、自分が枝(上の方の分岐開始の緑の枝 (2020-06-08 10:01:53))で最初にそう書いてるのにずれたことを返してきてるからだろ。貴方の主張の内容が今一分からないんだけど、1.そもそも撃ち落とされない! なのか、2.撃ち落とされるけど地上ダッシュで逃げきれる! なのか、それとも3.どう足掻いても死ぬしかないから何をしても無駄!なのか、どの主張なの?此方は2及び3だと仮定した上でそれに対して「まだフライトで逃げる方が可能性がある」「他の強襲(回避持ち)でもキツイのにグフフで地上ダッシュをしたら逃げきれる想定なのはなぜなの?」って書いてる訳なんだが...? - 名無しさん (2020-06-08 15:13:37)
この時間はスマホレイアウトで見ていたから、枝の相関図がわからなかった。前提がずれてるな。あなたの最初の枝と、俺が言っていることは、ほとんど無関係っぽい。てか、俺の文面からもわかると思うのだけど、話がごっちゃになっている。「敵に囲まれて無敵化したグフフの動き」の前提で話しを始めていなかったんだ。1.2.3どれも答えにならない程度には、お互いにわけわからないことになっている。遅くなってごめんな。 - 名無しさん (2020-06-08 16:34:34)
おう、「」ミスと、誤字だ。地上〜可能性がある」←ここで閉じ括弧だ。 - 名無しさん (2020-06-08 15:18:33)
そうなると「グフフである意味あるのか?」になるからだろ。前記のようなムーヴができたからこそなのに、敵エリアに入らずに味方エリアで浮いてガトを撃つ地雷運用とかは論外だし、地上運用をするならそれこそグフフである必要がないし(そもそもタイミングを見てフライトって運用だとしても、ダウンを取られる=撃ち落とされる場所ってのは意味をなさない味方エリアorタイミングをみて凸った末の相手エリアのどちらかになるから運用方法がどちらだろうと関係ないけど) - 名無しさん (2020-06-08 13:06:28)
ここに導くまで長かったが、やっとその話に戻れるな。つまり、木に対する二つの枝の話よ。「グフフである意味あるのか?」の答えと言っていい、グフフの使い方と、グフフの有用性を語ってるんだよ。利点はしっかりとある。あなたの意見への反駁にもなっている。味方エリアで落としてくるために狙ってくる敵は、落としづらい距離でわざわざグフフを狙って時間をかける、ありがたい敵なわけだ。枝その1に通ずる話だな。グフフを無視すれば、支援に負担がかかるのは目に見えている。だから汎用は狙いたくなる。芋にならないように、立ち回った結果の勝利パターンを示そうとしているのが、枝その2だ。回りくどくなったけど、やっと本題って感じだな。それと、運用に関ってくる状況を想定して話をするなら、相手が必ずしも同じ想定をしていないことを念頭において、話してほしい。今回のような、新しくなった運用を話す場合は特にね。 - 名無しさん (2020-06-08 13:33:43)
どの様な運用をしてる想定なのかわからない。 そもそも「味方エリアで落としてくるために狙ってくる敵は、落としづらい距離でわざわざグフフを狙って時間をかける」ってのが相手が低ランクとか弱い前提での話になってるから意味がわからないし。 グフフが自陣エリアで攻撃をしている=最大射程250m(実際にはうち下ろしになるから√3ぐらいを想定して直線距離は210m前後) での攻撃になるけど、これが届く範囲に支援は普通は居ないから驚異になら無い。そんなのを熱心に狙う意味は無いし、グフフ側は攻撃を当てに行くのなら相手エリアに入ることになるからその場合は上で書いてあるように撃ち落とされるとフルぼっこされるし。 こっちとしては過去ログでも散々言われている内容や現環境の元での話を含めた内容で語ってるのに、そっちはひたすら自分に都合の良い想定での机上論でしかないじゃないの。 - 名無しさん (2020-06-08 14:06:59)
そう、変な距離で撃ってくるのはカモで、Aプラスだろうが毎戦いるんだよ。つまり、一定数に効果がある。机上の空論なんて強い言葉は、威嚇の効果はあるけど、あまり使うべきではないと思うよ。ちゃんと効果がらあった時点で空論ではなくなるのだから。その人の経験までなかったことにはできないよ。そして、射程250圏内で常に戦おうとするグフフは、敵からするとカモなんだよ。射程を常に活かす強襲機体なんて存在しない。強襲は常に支援の脅威なり得ない。ただ、いつでも支援を強襲できる位置に居ることが必要なんだ。撃ち続けられるグフフなんて終わったんだよ。普通になったんだよ。でも、グフフはほかの強襲と違い、汎用を釣りつつ、前線支援をこなして、空からの状況把握と、汎用の視線上げ、レダ確認を煩雑にして、有利な汎用同士のぶつかり合いへ持っていく努力ができる。想定の話だけど、特に指定がないなら普通の人は、6vs6の初動からぶつかり合いの立ち回りと、乱戦を意識して、そういった話し方をする人が多いよ。あなたの好きな過去ログ見てればわかるだろうけどね。「過去ログで散々言われている内容」の話はわかるけど、現環境の話なんて、ろくにしてなかったよ。ひたすら、前線で墜落したグフフの運用方法は存在しない、昔はジャンプフライトで逃げられた。これ以外に、まともに語っていたことがあったか? - 名無しさん (2020-06-08 14:34:45)
えーと、つまり、相手が下手すぎてまったく驚異になってないグフフを当たりもしない攻撃で執拗に狙ってくるから陽動を稼げてる!って言いたいのか...?そんなレベルの内容を「新しい運用方法の主張」として声高々に言ってるのか? 後半に関しては別に攻撃をしてる・してない関係なく相手のエリアに居る時点で撃ち落とされたら囲まれて以下略って内容に対しての異議になってないし。 - 名無しさん (2020-06-08 15:20:16)
読み解く能力がさすがに泣けてくるな。上の人が呆れるのがほんとによくわかる。「えーと、つまり〜〜言いたいのか?」は本当にただの煽り文じゃないか。言い返したい、見返したい、そんな気持ちだけを伝えてどうするんだ。一応、真面目に返させてもらうよ。下手も一定水準いるのはわかるよねっ、て話。次に、敵陣で撃ち落とされるときは来るよ。ただ、後半ズラズラと羅列したことが実践できていれば、味方の支援を受けられるし、無敵で仕切りなおせる。そのための運用方法なんだよ。下手くそ相手だけの運用を、声高々に? 悪言を捻り出そうとしたのはわかった。そして、ちょっと見ただけでも、過去じゃない、現状のログに同じ考えの人はいる。現環境の元での話っていうのは、結局なんだったのか。さて、そろそろ聞きたいのだけど、「グフフには現在も乗る価値があり、利点はある」イエスか、ノーか、聞かせてくれ。 - 名無しさん (2020-06-08 16:19:22)
乗る価値があるかどうか?に対しては「乗る価値はある」。と言うか、乗る価値がないとかそう言う話は一切してない(触れてない)のにそう言う事を言ってるから話が噛み合わないし、つまり~見たいに言ってることがわからないから聞くしかないわけで。 「いや落とされたなら一度無敵使って安全なとこまで逃げろよ・・・こんなのが産廃とか叫んでるのか・・・ - 名無しさん (2020-06-08 00:10:51) 」って発言に対して (2020-06-08 10:01:53)って返しだぞ、この枝のやり取りは。それに対して話してもいない(触れてもいない)ズレた内容に持っていって主張展開されはじめても知らんし主張内容が汲み取れないからな? - 名無しさん (2020-06-08 16:31:46)
触れてもいない?じゃあ、「木主に対する枝の話題」に戻るのを否定するべきだ。がっつり「グフフの利点」に触れた話題じゃないか、結局のところ、木主の話題がベースなのだから。どこへの返しかはわかるよ。それが、グフフ運用話に繋がってるじゃないか。そして、急に「状況考えろ」って頭の中の想定を言われ、呆れて帰る。その後も、俺とグフフの話を続け、利点の話を続け、そちらはグフフの過去運用の話を続け、現在の俺の運用は否定したよな。つまり、「現環境の元での話」ってのは、実質210前後の射程を活かすグフフ乗りとして、乗っていくってことにならないか?俺はその発言を、グフフ下げと感じていたが、実際は違うのか? まぁ、イエスなら、俺はいいのだけど。 - 名無しさん (2020-06-08 17:08:43)
あのさぁ...それらの話は何れも「どの様な地点で撃ち落とされるのか?」に繋がってるだろうに本気でなに言ってるんだ貴方は...。最初の枝から途中の過去を引用した内容含めて、こちらの主張内容(と言うかツッコミ)は一貫してるのに、書かれてもいない内容だったり唐突にそちらが持ち出してきた内容だのを織り混ぜられても困るからな? - 名無しさん (2020-06-08 17:28:09)
「グフフである意味あるのか?」って、こうなると、本当に謎だな。撃ち落とされる場所が敵陣になることはあることは説明したし、場所だけをそんなに気にしてどうするんだよ。一貫してるよ。一貫して、こっちに情報を発信してこないから困るんだよ。ほんとに何言ってるんだよ、はこっちのセリフだよ。俺の発言が的違いだったら、それが想定とちがうなら、どう違うのか、説明する意識をもってくれよ。引用って言うけど、そもそも引用というか、ただのありふれた一般論だし。相反する引用が溢れて、やりたい放題できるのだから、意味がない。「えーと、つまり〜〜異議になってないし」は、異議になってることを次の返事でちゃんと書いたのに、俺の運用方法への意見もなし。「聞くしかない」って言うから答えたんだよ? そもそも、「え?頭わるすぎない??」があなたなんでしょ? この煽りが「どのような地点に撃ち落とされるのか」の話に繋がるってのは本当によくわからない。「囲まれてる状況」ってのがあなたの頭の中で始まったことで、それが問題だったとは思わないのか? - 名無しさん (2020-06-08 18:23:26)
上の方で囲まれたら~って枝があるのに「あなたの頭のなかで~」とか言われてもナニイッテルンダとしか返せないぞ...。 あと、 (2020-06-08 13:06:28)の内容を読んでたら 「 グフフである意味あるのか?」が謎云々と言えないと思うんだけど、ちゃんと読まない上に意図的に切り抜いて反論って、何がしたいのか本気で意味不明だぞ。そりゃ「グフフである必要もないムーヴをしてるから撃ち落とされません・撃ち落とされても敵エリアじゃないから枝の内容にはなりません」とかって主張がしたいのなら相手するのも無駄だろうしもうしらんけど。あとさ?主張が一貫してるけど他の詳報よこせって、普通に指摘してるよな?自陣にいる場合・相手に凸した場合みたいのや、前者だと驚異になってないから以下略みたいなのとか色々と。バカにしてるとかってのも、貴方が勝手にバカにしてると受け取ってるだけな上に、そもそもどう解釈したらいいのか理解できない謎ムーヴを提言してきてるから「つまり○○ってこと?」と聞くしかないわけで。それに対して「違う、□□って意味だ」と返すのならまだしも「バカにしてる!」って返しな時点で???になったけどな。 - 名無しさん (2020-06-08 18:42:43)
続き ちゃんと「□□と言う意味だ」と返してるって言われる前に上追記。「下手も一定水準いるのはわかるよねっ」ってのは 「 相手が下手すぎてまったく驚異になってないグフフを当たりもしない攻撃で執拗に狙ってくるから陽動を稼げてる 」 とどこが違うの?って。いや、貴方がこの内容がバカにしてるって受け取ったのか、「えーと、つまり」という言葉がバカにしてると受け取ったのか知らんけど。 - 名無しさん (2020-06-08 18:53:13)
一貫して落ちる話をしているなら、「グフフである意味あるのか?」は意味わからんだろ。相手するのが無駄と言うか、あなたの言葉がおかしいということだね。相手にしないなら、ここは「一貫してない」で終わり。「相手に凸した場合」ってそんな文章なくて困る。驚異になってないってのは、そのあとに説明をかいてるだろ?「異議になってないし」のあとに、運用方法を書いてるけど、それに対しての答えがないと言ってるんだよ。「バカにしてる」ってのも俺は書いてもいない。どうしたんだ? 参照可能な言葉で話をしてくれ。続きに対して、下手もいるが、うまいのもいるでしょ?なんで下手相手の陽動稼ぎで勝ってるみたいな話になるのさ。グフフで勝てる運用を語る場所でしょ?250前後の陽動は、普通にありだよ。なしっていうなら、いい加減今の運用と対案をだしてくれ。あと、落ちて囲まれたら味方のもとへダッシュでしょ? 正直、囲まれたらっていうのと、「え?頭わる」が一緒の人だとは、最初おもっていたけど、あれ自体が突然出てきた状況設定なんだよ。 - 名無しさん (2020-06-08 19:11:12)
下手もいる、の意味が分かりづらいなら、6人中1人は変なのがいるでもいいよ。というか、下手相手じゃなくても普通にやれるってば。そう思わない?グフフ自体は乗る価値あるんでしょ? - 名無しさん (2020-06-08 19:20:53)
此方が書いてるのは「撃ち落とされた後にダッシュで逃げきるのは辛い」って内容だけだよ。さらに言うと「他の強襲にも言えるからグフフに限った話ではないけど」とも。辛いけどグフフに限った話でもないし、現状のグフフは他強襲よりも強い・弱いなんて話しはしていないし(このコスト帯の強襲はみなどっこい力不足 - 名無しさん (2020-06-08 19:33:58)
読み返したらつっこまれそうだから追記 力不足だけどそんなの他強襲も同じだし、力不足といえど強襲が居ると居ないとでは支援に対しての圧が違うから強襲全般にバフはほしいけど強襲不要論者じゃないってだけの話。 - 名無しさん (2020-06-08 19:43:10)
「バカにしてる」ってのも俺は書いてもいない、煽られてると書いてるんだ! ...あ、はい、そっすね。 「 グフフである意味(ry」上で説明してるけど、意味のわからないムーヴしてるから怖くないって意見なのは了承した。 「「相手に凸した場合」ってそんな文章なくて困る。」バカにしてる云々と同じで一言一句同じ言葉でないと同じ内容だと認識できないとか凄いな。 「囲まれるなんて書かれて(ry」前記同様に一言一句(ry 上の方の枝でもあったけど○○の内容に返信無いしとか言われそうだからはっきりと言わなきゃまた同じこと言いそうだから書くけど、ごめんな...貴方のコメントってツッコミどころしかないから全部の内容に逐一返信するの無理なんだわ。 - 名無しさん (2020-06-08 19:29:02)
下の枝に書くね。 - 名無しさん (2020-06-08 19:40:21)
フライト機体は、単純化する戦場に一石投じようとしたのはわかるのだけど、隕石ぶち込んだみたいなもんだからな。弱体化は仕方ないよね。今までのゴリ押し可能っていう利点は使えなくなったけど、丁寧に乗ると、それはそれで別機体として使えると思うけどな。俺は、与ダメ8の陽動トップが勝ちパターンの機体となった。「有利になれない」って、すごくグフフよがりな考え方だな。アンチ機体が敵編成にいない状況が、常に有利ってほうが異常だと思う。俺は、機体の挙動のほうをなんとかして欲しかったけどね。 - 名無しさん (2020-06-07 19:15:33)
長くなってくると、文字参照は大事よ。いや、いいたいことはわかるのだけどね。囲まれてるは、ほんとに関係ない形ででてきた言葉じゃないか。ツッコミどころ満載はお互い様として、「意味のわからないムーヴ」か。それって「異議になってないし」あの後の、俺の運用を見て、発言してくれたんだろ?やっと言ってもらえて嬉しいけど、さすがにそう言われてしまうと、言葉がないな。ちなみに、グフフをどう運用してる? - 名無しさん (2020-06-08 19:48:34)
ちなみに、文字をいっしょにすれば、CTRL+Fで文字参照が可能なので、議論しやすくなるからだよ。「全部の内容に」目を通しやすいし、逐一返信しやすくなるよ。 - 名無しさん (2020-06-08 19:53:42)
そこを言い合うと終わりが本当になくなるから無理矢理打ち切って互いに建設的な最後の箇所にだけ返すけど、運用としては辛いけど前以上に慎重にって事以外はテンプレみたいな運用のままよ。奇を狙うよりも何だかんだでこれが一番強いと感じてるし。ただ、運営の想定してるであろう格闘中心は無理だと感じてる。 - 名無しさん (2020-06-08 19:59:41)
あと、出すMAPは前以上に選んでるね。一番動きやすいのが無人都市。Aなら右迂回√、Bなら左迂回√でとにかく相手奥のビルを目指す。相手支援が居るなら鴨れるし、敵が食いついてもビル奥(相手拠点前通路)とのビル頂点を使えば捌けるし、撃ち落とされても格闘を食らうのは回避できる。敵が食いついてれば前線の枚数有利で味方が押し込めるし、そうでないのなら後ろから撃てるので敵の圧はかなり少なくて前みたいに動ける。 - 名無しさん (2020-06-08 20:05:21)
ちゃんとほしい言葉5つがもらえたから、大丈夫だよ。あなたは、他の人に呆れられない言葉選びをしていくといいさ、と、お互いに思っているのだろうね。さて、建設的というか、テンプレだと前環境の動きってことになるのだけれど、やっぱりそうだったのか。納得したよ。俺が下手だとおもってるグフフだ。これも、お互いに下手だと思ってるってことだ。そして、俺が一番あり得ないとおもうステージが無人都市なんだ。理由を一言でいうなら、落とされるから。ほかのステージだと、ほとんど落とされないが、結果与ダメ8と陽動トップが取れるムーヴ、つまり、「意味のわからないムーヴ」ができるから。つくづく、気が合わないね。でも、清々しいだろ?俺は少なくとも、よく眠れそうだ。ありがとね。 - 名無しさん (2020-06-08 20:20:28)
人に話させて、詳細を語り、落ちた場合でも安全な理由まで書いてある内容に「下手ムーヴ(理由なし)。俺は別の場所で落とされないし与ダメ8(マン?)と陽動とれる(根拠なし)」な返しな時点でマトモに相手する・したのが無駄だとわかって安らかに眠れるよ。ありがとう!前に出ないバリバリだけでそれってすげーや! - 名無しさん (2020-06-08 20:27:13)
ちゃんと見たよ、ありがとう。 - 名無しさん (2020-06-08 20:32:38)
ごめん、目的達成したからおざなりだったのは認める。ちゃんと読んだら皮肉がすごかったwちょっと時間余ったから答えるよ。俺は、「撃ち続けられるグフフなんて終わった」というように、テンプレはもういらないと思っている。でも、無人都市の運用の話、いいとおもうよ。うん、すごくいいとおもう。敵が対処にかける時間が馬鹿にならなそうだね。ちゃんと説明するあたり、それがテンプレだとは思っていないよな?実際、テンプレと呼べる動きではないとおもうよ。初動の戦場は膠着するし、多少の大回りしても、でかいおつりとして帰ってくる。それは全然思いつかなかったなぁ。無人都市で、フライトが初動から大回りなんて、絶対にテンプレじゃない。なんだよー、ちゃんと自分の動きもってるじゃん。バリバリだけ8万なわけないとわかってるでしょうし、「汎用を釣りつつ」で努力の説明は出来ているからまぁいいよね。それじゃ、今度こそありがとうね。 - 名無しさん (2020-06-08 21:12:32)
対支援と汎用ばっか語られるけど強襲相手に滅茶苦茶強いのもこいつの利点だよね。お空からストカス虐めてるとかわいそうになってくる。 - 名無しさん (2020-06-07 11:38:55)
それはある。蓄積持ちの強襲相手は兎も角、蓄積無し(もしくは取りずらい)強襲を相手取る際にはグフフ・グフ彦は強いままってのはある - 名無しさん (2020-06-07 13:34:06)
それは確かに。対強襲性能だけで言えば勿論グフ彦の方に軍配があがるけれども、強襲苛めつつ味方が戦線押し上げているならダメ押しとして空中から支援に弾ばら撒くのはヘイトも分散するだろうし、前までみたいに支援機に圧力かけるだけじゃない部分を考えていかないとね。 - 名無しさん (2020-06-07 13:40:44)
優秀なガトリングのよろけ値は下げられなかったから味方汎用の真上からシュツ含めてよろけ取り用の機体になってしまったな。落とされても味方がカバーしてくれるし何だかんだで上空からの攻撃は強い - 名無しさん (2020-06-06 21:00:37)
有利ポジとって撃つわけでもなく、もう何のために飛んでるのかよくわからん機体 - 名無しさん (2020-06-06 20:45:27)
空飛んでると全体見渡せるから支援機の位置がすぐわかる・射線維持しやすいのでガトとの親和性抜群・目立つのでヘイトコントロールがしやすい・高所支援へのアプローチのしやすさ ぱっと思いついただけでこれぐらいあるけどどうよ? - 名無しさん (2020-06-06 20:59:07)
忘れてはいけないのは、射程は向こうの方が上で発見も向こうも容易で前は当てても落とせなかった脅威があってこそ空中のレレレが活きるけれども、グフフを使われたらわかるが落ちるのがわかっていて落ち着ければ別に全く当たらないわけじゃないので、それらのメリットをこなすためには相手と腕や知識の差がある程度ないと難しい所だけは覚えておかないとね。 - 名無しさん (2020-06-06 21:15:55)
支援側も味方汎用と連携出来るとこで落とさなきゃカスダメで無敵与えちゃうだけだし確定で当てられないなら弾の無駄になる可能性もあるしそもそも支援機が強襲の相手してどうすんのってのもあるから割とグフフへのヘイトは高くないんだよね、だからそれなりに回避運動して飛んでるウザいグフフは支援から放置される事が多いのが支援から撃ち落されるグフフが少ない所以よ 実力差以前に支援機がグフフと撃ち合うメリットがイマイチ少ないのも覚えておくといいぞい - 名無しさん (2020-06-07 01:11:06)
無敵与えたところで強引にくる能力はないし、射程のこと考えたら距離次第で突き放している方が汎用に集中できるんだけどね。何故無敵にしちゃダメなのかこいつの射程内はどういう距離なのかその辺全部判断しないと。 - 名無しさん (2020-06-07 13:07:04)
フライト開始でも無敵継続のままだったのならまだしも解除されるしね - 名無しさん (2020-06-07 13:35:17)
横からだけどジャンプしてからフライト起動出来なかったっけ? - 名無しさん (2020-06-07 16:07:30)
テクニックの一つだけど、前からSG持ちには意味がなかったし今回のでバズとかにも意味がなくなった。ジャンプ⇒頂点でフライト発動(無防備状態)⇒飛行して逃げる ってながれだけど、フライト発動時点で止まるから普通に攻撃は当たる - 名無しさん (2020-06-07 16:27:28)
飛行で無敵解除にもなったし墜落した後も弱いのが本当辛いよな 利点1に対して欠点が5や10もあるから余りに辛い 各ナーフが連鎖的にこの機体を所々改悪して産廃にしてしまった - 名無しさん (2020-06-07 18:09:03)
ナーフ前でも地上でも普通に強いって言われてたんだが・・強襲の基礎スキルは揃ってて即よろけも完備、格闘モーションも連邦サベ寄りの使いやすい型だし地上でも最低限の事は出来るぞ。あとHP下がってるけどデカ足の緩衝材レベル2のおかげでいまでも十分頑丈 - 名無しさん (2020-06-07 18:36:21)
そういうエアプ妄言はいいから、格闘と相性が悪いシュツ一発しかないのに何が即よろけ完備だよ、格闘モーションも全方位範囲で劣り特に上下に弱い完全劣化連邦モーションだしさ。 - 名無しさん (2020-06-07 23:59:26)
支援に安定して格闘キメにいくだけならシュツで十分だよ、使いづらいが汎用にも無力ってわけじゃないしね。回避されてもタイマンなら強判定とマニュがあればどうにかなる。格闘は左下判定が結構広いのとホバーの慣性で相手から見たら異次元切りみたいな事も出来るぞ - 名無しさん (2020-06-09 17:34:47)
射程が250しかない上に即よろけ取れない時点でガトリングの親和性は寧ろ最悪だと思うぞ しかもやり返されたらよろけ値1.3倍のせいで敵が後だしでもほぼ確実に負けるんだし - 名無しさん (2020-06-07 18:04:44)
バズとキャノンを地上で他の敵の相手しながらほぼ確実に命中させられるんならそうかもね - 名無しさん (2020-06-07 19:18:37)
話し全く理解できてないねキミ - 名無しさん (2020-06-08 00:01:31)
さんざん言われてるけどまず理解できるような文章を書こうか - 名無しさん (2020-06-09 17:37:24)
がっつり弱体化食らったのに禁止部屋無くならないとか報われなさすぎんよ - 名無しさん (2020-06-06 19:07:44)
本格的にただ飛んでガト撃っているだけでは地雷機体になってしまった。格闘を入れての切り込み隊長目指して皆精進してくれ。 - 名無しさん (2020-06-06 12:28:16)
この機体で切り込み隊長とか無茶言うなwこいつは陽動をとりつつガトで支援抑えて、味方の汎用がライン上げて敵汎用が相手する余裕無くなってきたところで支援なます切りに行くのが基本ムーブよ - 名無しさん (2020-06-06 20:52:42)
近づいた瞬間にバズ一発で墜落する機体で格闘とか無理に決まってるだろ 実質マニューバすらないようなもんなんだぞ - 名無しさん (2020-06-07 17:56:29)
空飛んでるとマニューバが機能してないのと同じようなもんだからキツイよな・・・ただでさえ強襲はキツイのに支援相手もキツくなるってのはいくらなんでも滅茶苦茶過ぎないか? 超低空飛行の方が墜落しない分強いとか訳分からん状況になったのも踏まえてナーフのせいでコンセプト自体が狂ってしまってる感じがするよ。 - 名無しさん (2020-06-05 22:48:03)
障害物を無視して切り込む想定だったのにフライトの蓄積使ってのガトリングが思ったより削れたのが原因なだけで実質攻め込むのにあそこまで高く飛ぶ必要ないしな。ただ下のコメでも言ってる人いるけど空中ダッシュだけでもマニューバの方の蓄積でよろけるようにしてほしいのは自分も思ってる。仮に囮として突っ込もうとしてダッシュしてもマニュが働かないとそういう動きでヘイトをとる強襲機としては致命的な弱点なんだよなって。 - 名無しさん (2020-06-06 07:55:20)
地べた這うこと多くなったしMA2は欲しいところだな - 名無しさん (2020-06-05 21:57:19)
空中戦想定だったから付けてないだろうけどショックアブソーバーは付けて欲しいね - 名無しさん (2020-06-05 22:18:26)
最低でも緊急回避とバズか即よろけBRも無いとキツイからそれも頼む - 名無しさん (2020-06-05 22:51:40)
なんか意外と戦えちゃうから特に修正はいらないとは思うけど、強いて言うなら空中でもブースト時だけは通常のマニュ仕様にして欲しいかな、そこだけなんか違和感がある - 名無しさん (2020-06-05 23:49:18)
気のせいだ - 名無しさん (2020-06-05 23:56:32)
あー確かに。ここは単純に調整の見落としっぽいね。今でも全然戦えるけどやっぱ射撃してる時間多くなっちゃうから、空中ダッシュでマニュ出るようになったら出たり入ったり増えてもっと面白い機体になりそう。運営の格闘攻撃してほしいって方針とも合致するだろうし是非やってほしいなぁ。 - 名無しさん (2020-06-06 02:57:58)
今の仕様で空中MAから格闘に繋がると本気で思ってる?根本的な原因を理解する為に少しは演習で使ってみた方がいいよ。 - 名無しさん (2020-06-06 04:16:08)
ダッシュから直接格闘行くのは難しいけどとりあえず支援に急接近したいって時には役立つだろうね、現状孤立した支援見つけてヒャッハー気味にダッシュで近づこうとすると直線軌道なのもあって簡単に撃ち落とされるし、比較的安全なのは悠長に回避運動とりつつガト撃ちながらジリジリ距離詰めるか地上に降りてマニュ突するかだけどそれじゃあフライトっぽくないよなぁと言う感じよ - 名無しさん (2020-06-06 08:04:41)
言いたいことはわからんでもないが、空中MA実装されたところで宇宙と違いスラを喰いすぎてまともな格闘にならんからね。 - 名無しさん (2020-06-06 08:22:03)
HPだいぶ減ったのにいまだに足に攻撃食らうとほとんど減らんな - 名無しさん (2020-06-06 21:02:21)
枝ミス - 名無しさん (2020-06-06 21:02:52)
空中ダッシュでもマニュ自体は出てるよ、ただ空中だからよろけ値1.3倍になってて実質使い物にならなくなってるってだけ あと下方修正前でも格闘振るのは難しい状況だった(ガトリングもシュツも格闘と相性が悪いため) - 名無しさん (2020-06-06 04:35:36)
昔は雑にやっても普通に強かったのが考えて戦わないといけないレベルまで落ちたのは確か。格闘難易度に関しては高低差無視して切り込めるのは他と比べても結構なアドだとは思う、難しく思うかどうかは練度の差になっちゃうからアレだけど個人的には他の強襲機と同じく隙を見て殴れという基本スタンスはちゃんとやれよと思う - 名無しさん (2020-06-06 07:59:01)
本当に使っていたら練度云々以前にスラやらモーションやらでそもそも空中からの格闘が考えられていないんだろうなってわかるはずだが... - 名無しさん (2020-06-06 08:00:47)
勝手にエアプ認定してもいいんだけどさ立ち回りの見直しとか考えないわけ?色んな事を検証したうえで言うのであればいいけどまだその域まで行かずに人の評価を否定するのはダメでしょ。 - 名無しさん (2020-06-06 08:28:25)
格闘に関しては修正前から何度も試してまず兵装と現状のフライトシステム時に使用されるスラ量の問題で最短ごり押せる時でさえ実用的でなかったもの。 - 名無しさん (2020-06-06 08:33:23)
もしかして思ったより無駄に敵の射程範囲内で飛んでたり分かりやすい攻め方してない?自分は下方されたときに見直したのは「無駄な行動を抑える」事を意識してシュツのリロ時間、フライトの稼働時間を考慮してこれ位がいける行けないの線引きをした上で現場の状況での判断をしたら割と格闘は無理ではないと思った。ただしシュツだけだと物足りないのは分かってるし射撃補正も減らされたから平均与ダメは実質10000近く減ってる、だけど足回りは辛うじて下方はされなかったからそれに合わせて見直しをすればいいのではないかと思ってコメしたんだけどお気に召さなかったかな? - 青枝 (2020-06-06 09:50:51)
相手の射程外はこっち側の射程外だしシュツからは基本的に格闘は繋がらないし強引に繋げても次がないのに無理やり格闘しているからごそっと与ダメ減ってるのでは?あと逆にこいつを相手に出された時の意識変えてみて対戦してみたことある?以前は落とせないし当て辛いから当たらないイメージ強く語られるけれども、一発で落とせるようになったら正直宇宙の高機動同士での戦いよりは当て易いからお互い射程圏内だと当てられない相手じゃないことに気づけるよ。 - 名無しさん (2020-06-06 09:57:33)
横からというか元コメだけど、んー、俺も昔は格闘いらんだろ派で射撃ばっか入れてたし今でも別に無理に格闘入れはしないけど、カットや早急にトドメ入れたい時に空中から格闘は1試合に1回2回入れるようになったなぁ。あ、射撃から入れる場合は始動はシュツじゃなくてガトね。ガトでのよろけタイミング見えるようになると全然切り込めるようになるから練習してみなー。なんで相手はどうでもいいんだけど、横からのカットありそうな時は見えててもいかないって判断する時が多いからそれでMAあればもうちょい強気にいけるかなって感じだな。 - 名無しさん (2020-06-06 10:31:00)
ガトシのタイミングなんてグフカスで延々やってたからわかっているよ、ガトばら撒いて相手が普通によろけて格闘しにいける時点でMA以前に落としやすくなったことに気づいていない相手のミスの時点でなんだかなぁって話。一発当てても落ちないから狙っても意味がなかったんであって一発も当たらない程でもないし、そこまで高度上げたら明らかにスラとその後の行動に相手が全く無意識でもない限り影響でるはずなんだよ、弱体化されて相手が見てこない前提ならなるほど言わざるを得ないないんだけどさ。 - 名無しさん (2020-06-06 10:39:49)
いいね!グフカスで掴めてるならグフフでも意識すれば選択にすぐ取り込めるぞ!まぁバンバンよろけ取って切り込めるなんて言わないよ。よろけ取れても別の敵が見てたり離脱無理そうだったり、見送るほうが多いくらいだし格闘主体で組み立てれるほど機会は多くないと思う。けど一試合の中で全くないという事もなくない?射撃回避中心に立ち回ってても。その切り込みチャンスがMAあればもうちょっと増えるかなって話ね。なんかちょっと想定で語りすぎてる気がするんだよねー。01すぎるというか、影響は当然あるよ。めっちゃ切り込めなくなった。でも実際の試合ってもっとカオスで、わかってても相手はこっちに銃口向けれないってシチュなんて今でもいくらでもあるし、一回格闘意識して乗ってみたらどうだろう。あ、繰り返すけど決して一方的によろけとって安易にバンバン振っていけるって話じゃないからね。でも今の環境でもちゃんと出すとこふまえてれば選択肢として0じゃない。 - 名無しさん (2020-06-06 11:20:06)
青枝だけど格闘を隙を見てガンガン振りに行ってた身とすればマニュがフライトとは別で蓄積ヨロケになってくれるだけでも戦いやすくはなる。欲を言えば姿勢制御も欲しいね。空中は慣性が微妙なラインでしかかからないし - 青枝 (2020-06-06 10:45:35)
下方こいつの立ち回りを見直してみたけどグフフはホバー特有の慣性活かした判定のねじ込みを上手く使えれば地上戦も割と戦えるのは確かだね。体感だけど歩行時の慣性のかかり方は一番なんじゃないかな?前作のドム族の感覚に近い。 - 名無しさん (2020-06-05 21:50:59)
N格がかなり伸びるからか正面から振っても意外と食らってくれたりする。過信はできないけども - 名無しさん (2020-06-06 14:36:02)
現状適正が一番いいのが廃墟だな横入りできるルートが多くてデメリットをそこまで感じない。 - 名無しさん (2020-06-05 14:40:02)
俺は墜落専用機かと思うけど、やっぱ人によるんだな。 - 名無しさん (2020-06-05 17:35:00)
安全な着地地点さえ確保出来ればわりとどこのマップでも行けると思う。逆に苦手なマップってどこだろ - 名無しさん (2020-06-05 18:51:08)
遮蔽少ない墜落だと思ってたけど上のコメは墜落で強いって言ってるしほんとに人によるんだな。砂漠も苦手マップに入ると思うけど俺はなんでか砂漠が一番調子いい。 - 名無しさん (2020-06-05 19:39:29)
墜落は修正前だと本当に味方に合わせて雑に飛んでるだけでもお釣りが出るくらい強かった。ただし下方後は味方にも程よくヘイト飛ばしてあげないと無駄になっちゃうぐらい難易度上がった。 - 木主 (2020-06-05 21:35:43)
正直明確に適正があるorないマップはないと思う、それ以上に相手が大事というか。 - 名無しさん (2020-06-05 19:41:53)
全く…昔から神様(支援機)に近づき過ぎた英雄は大陽(運営)に翼をもがれるって言ったろ? - 名無しさん (2020-06-04 23:33:46)
木曜になったけど案の定ナーフして勝率がどうなったか一切告知しないなここの運営 運営の想定通り格闘ダメージが増えたのか問い詰めたいんだが黙ってるってことはまあお察しってことでいいのかな? - 名無しさん (2020-06-04 22:02:24)
は?さすがに早すぎだろ - 名無しさん (2020-06-04 22:23:04)
ならいつ出すのよ? - 名無しさん (2020-06-04 22:39:41)
気が向いたら - 名無しさん (2020-06-04 22:56:54)
数ヶ月、せめてひと月分はデータ取るだろ - 名無しさん (2020-06-05 15:25:45)
勝率の推移ぐらいは経過報告で欲しいよね。ドルブも下方して減ったしBD3なんか勝手に絶滅レベルに落とされたし - 名無しさん (2020-06-04 23:23:02)
前回は1~2月集計で3月発表なんだから4~5月集計で今日発表するのが当たり前だったんだよな - 名無しさん (2020-06-04 23:32:16)
一番アレなのは500で強襲いない方が勝率いいから強襲強化します!これでダメなら汎用→強襲の補正下げるかも!⇒どうなったのか報告無し だと思う・・・いやマジでどうなったんだよ・・・どうせ強襲いない方が勝率いいままなんだろうけどさ - 名無しさん (2020-06-05 15:16:52)
sosite - 名無しさん (2020-06-05 18:52:42)
ミスった。そしてその強襲が弱いままの方が都合が良いから続報なんて永遠に出さないんだろうな - 名無しさん (2020-06-05 18:53:15)
お手軽射撃機体から汎用との連携が必要になっただけで騒ぎすぎだろ。汎用に着いて行きある程度敵支援に近づいたら飛んで、空中でスラ噴かせば行ける。 - 名無しさん (2020-06-04 21:05:45)
いまいち良くわからないんだけど、「ある程度敵支援に近づいたら飛んで、空中でスラ噴かせば」って事は「汎用の屯ってる場所でフライト発動させて奥にいる支援に凸る」って事になると思うんだけど普通は撃ち落されない?弱体化前の時点で「敵傍でフライト発動してもリアクション減衰が発動しないから即座に撃ち落される」って言われてるのに、今だと仮にリアクション減衰が発動する高度まで上がれたとしてもバズとかいろんな武器の一撃で撃ち落されるからもっと辛いと思うんだけど(見て避けれるってのは「初めから一定の高度&距離がある状態」って言う前提の話で記載のような状況で避けれる余裕も暇もないし)。 あと、その状況で支援まで凸れても弱体化後だと他強襲だとMAで耐えれる場面でも支援の持つバズやキャノンとかの武器でも止められる危険性があるよ。 - 名無しさん (2020-06-04 21:23:50)
強襲って普通に汎用に紛れながらヘイト切って(擦り付けて)支援機に行くけど、それが出来るなら飛ぶ方がより楽だと思う。 - 名無しさん (2020-06-04 22:26:04)
飛んだ瞬間ヘイトがガバっガバになるぞ、よく分かってない調整も見ていない個人の腕と運でのし上がっている人なら騙せるが、ちゃんと情報追ってて相応の腕があるなら浮いた時点で狙われてもおかしくないのが。 - 名無しさん (2020-06-04 22:33:28)
その上で対応できる機体乗ってるかだったり飛行機にキャノン直射出来る人だったりって条件も入るけどね - 名無しさん (2020-06-04 22:49:35)
特別機体選ばず対応できるようになったからきついという話で - 名無しさん (2020-06-04 23:24:32)
ただのバズ汎や即よろけビー汎で安定して落とせるの?たしかに対応できる機体は増えたけどそれでも戦場の大半を占めるバズビー汎が安定して落とせないんじゃ「特に機体を選ばず」とは言えないと思うな - 名無しさん (2020-06-05 00:01:07)
横(というか木直下の赤枝を書いた者)だけど、最初から上空を飛んでこっちを見ているグフフに対してバズを当てるのは弱体化の内容とは関係ないから依然と変わらず難しいけど、近くでフライトを発動させたグフフだったり、こっちを無視して支援に突っ込んでいくグフフだったりに対してなら普通に当てれるよ。前者は隙があり過ぎる上に距離が近いから普通に当てやすいからリアクション減衰が発動する前に落とせるし、後者に関しては劣化MAで支援に凸ってるだけだし。そういった理由で木で書かれてる場面想定でそのグフフムーヴをするのはきつくない?って感じな内容よ、この枝。 - 名無しさん (2020-06-05 00:22:46)
強襲の無^ヴとしてはそれで合ってるけど、上で書いたように汎用の近くでフライト発動すると普通に叩き落されるし、凸るにしても今のフライトだと逆MA状態になってるからフライトを発動せずに凸った方がMAが有効な分だけ凸る際の危険性が減るよ。 - 名無しさん (2020-06-04 23:02:31)
まあ、勝ててないのが多いから騒ぐんだろうね。 - 名無しさん (2020-06-04 21:28:07)
空中でスラ噴かせばいけるが何を指しているかが分かりづらいのだが、ある程度近い距離から接敵するという意味なら飛び始めるの自体リスク高いしそこまで近いならそもそも地上でMA使う方が早いと思うよ? - 名無しさん (2020-06-04 21:29:14)
何かずっと「○○すれば行ける!」みたいな不自然な擁護ずっとしてる人が居るけど グフフ特注の強みでもなんでもないし他の強襲のほうが良い立ち回りしか言わないから意味がないんだよね 逆に今のグフフに強みがないことを証明しちゃってる - 名無しさん (2020-06-04 21:59:45)
他の強襲で空飛んでどうぞ - 名無しさん (2020-06-04 22:50:21)
やっぱり今の時代は高コスト可変機ギャプよ! - 名無しさん (2020-06-04 23:37:24)
いちいちエアプイキリ発言するために何度も無駄な木立てるなよ - 名無しさん (2020-06-04 21:55:25)
一番致命的に弱くなった部分は【マシンガンとの撃ちあいで負けるようになった】ことだと思う 以前はフライトの利点で先手ガトリング撃てばハイマシ以外の撃ち合いに勝てて格闘にも持ちこめた 今じゃ後出しマシンガンやバズキャノンにも負ける→墜落する→汎用に袋叩きにされるパターンが非常に多い だから前線に近づけないし戦闘距離が遠距離になったおかげで射程の問題が以前より更に大きくなってるという感じ 格闘を振るのが前より更に無理になった一番大きな理由がこれ。 - 名無しさん (2020-06-04 20:35:53)
ごく一部の強いマシンガン(主兵装かつフライト機以外には弱い)には弱いだったのがそこら辺の機体がサブで持ってるマシンガンにすら弱いまで落ちたらそりゃこうなるよなぁ - 名無しさん (2020-06-04 20:51:45)
メインマシンガン持ちが脅威なのは勿論、ゲルググや支援なんかはサブでマシンガン持ってるパターンが結構あるからなそのサブマシンガンにすら歯が立たないのが相当でかいマイナス部分 おかげで今のグフフには汎用以上に支援が脅威になってしまったくらいだ。 - 名無しさん (2020-06-04 20:56:44)
サブマシ系の精度も射程も装弾数も劣るマシに撃ち負けるってすごいな - 名無しさん (2020-06-04 22:51:53)
飛行LV2なんだから蓄積90くらいにしてほしいよね悲惨なものよ - 名無しさん (2020-06-05 16:48:01)
そうじゃなくてグフフでサブマシに負けるなんてどんな操作してるんだって事でしょ。ちゃんと回避機動とってる?敵に向かって直進しながら撃ったりしてないよね? - 名無しさん (2020-06-05 20:42:40)
そりゃ回避はするがそうとなると前に出れず支援機叩けないからな…味方と連携するのならぶっちゃけ他の強襲のほうがやりやすいし… - 名無しさん (2020-06-05 23:00:36)
なるほど。でもこいつの強みって戦場俯瞰して空中から今連携が必要な味方に素早く次々連携を提供できる点だと思うな。まぁ支援へのアクセスは確かにしにくくなったけど、それは他の格闘でもどっちみちだしね。ゴリ押しで支援殺しに行くよりは常に敵支援見ながら味方と連携して前線押し上げてその中で敵支援がちょっと前出てきたり攻めっけ見せてきたら意地悪く邪魔しに行くって感じの運用ならフライト下方の影響は最小化しつつ戦力になれる。極論空中でヘイト煽って敵の攻撃回避しまくるだけでもこいつは味方に貢献できてるし、直接的なスコアより敵にストレスをどんだけ提供できるかがこいつの動きになると思う。それが上手くいけば結果的に敵も崩れてそうしたら空中からどんどんトドメ入れれるこいつはスコアも稼げるしね。やりたい事我慢してかなり辛抱強く動かす必要あるけどひたすら味方に貢献する事を意識すればまだまだ全然戦えるよ。 - 名無しさん (2020-06-05 23:31:35)
動きとしてはそれで正解なんだろうけどガトリングの射程がもう少し欲しい…射程250は案外キツい… - 名無しさん (2020-06-05 23:48:11)
あと50…せめてもう25あればって事は多いね…。無理効かなくなったおじいちゃん感ある。でもまぁ生き残るグフフは相手からすると相当鬱陶しいからとにかく意地悪く立ち回るのじゃ。向こうからやってきてくれる強襲の邪魔しまくってやるのもええぞい! - 名無しさん (2020-06-06 00:07:47)
うーん、支援機でグフフ落とせるって書いてるのが多いけど、カンスト帯域でもそうそう落とされないんだが。そもそもキャノン当てられるならナーフ前もキャノン→ビームで落とせただろ。ビームの方が当てやすいし。 - 名無しさん (2020-06-04 19:34:34)
ショットガンでマニュ抜きする難易度とバズバルでマニュ抜きする難易度を同列に語るような熱いギャグをかましてくれたぞみんなもっと反応して差し上げろ - 名無しさん (2020-06-04 19:50:56)
修正前に強よろけ武器持ちが対策要員に挙げられていた理由って一発当てれば撃墜出来るからなんだけど、そこから「支援機で撃墜できる」って言われてる理由ぐらい考えなくても分かると思うんだが普通は。 - 名無しさん (2020-06-04 20:12:11)
そもそもその一撃が当たってねーぞって話。それくらいわかると思うんだが普通は。 - 名無しさん (2020-06-04 20:28:17)
当てられないレベルの下手クソの話持ち出してくるとかもう余裕無くなっちゃったの? - 名無しさん (2020-06-04 20:35:31)
オウム返しするとは...おや?イラッとしてます? - 名無しさん (2020-06-04 20:38:28)
横だけど当ててくるだろ普通に それにキャノンだけじゃないしライフルでもバンバン当ててきて撃墜してくる もしや芋支援みたいに孤立した場所でフラフラ飛んでるとかそういうオチ? - 名無しさん (2020-06-04 20:39:35)
支援機にワンパン転倒させられる強襲って時点で他より圧倒的に不利なのは間違いないからね - 名無しさん (2020-06-04 20:46:30)
キャノン→ビームじゃ難易度が違うし、グフフは色んな機体から集中砲火されるのを分かって言ってる? そもそもナーフ前も落とされてたけど何言ってんだよ そこで更にナーフされたから使い物にならなくなったの - 名無しさん (2020-06-04 20:27:37)
集中砲火されてるなら仕事できてるのを分かって言ってる? カンストでも勝ててんだけど、むしろなんで勝てないんだよ 機体が使えないのではくてお前の腕が終わってるだけなの - 名無しさん (2020-06-04 20:37:34)
そりゃ味方の汎用が上手くてキミは何も貢献できてないってだけだよ 勘違いしちゃ駄目 - 名無しさん (2020-06-04 20:40:53)
てか二度と来ないんじゃなかったの? - 名無しさん (2020-06-04 20:43:17)
試合の合間に見てるんだがたくさんレスつくな。そんなに勝てない人多いのか。しかも勘違いしてるのもいるしw - 名無しさん (2020-06-04 20:52:49)
いや丸分かりだから ちゃんと自覚して味方に迷惑かけるなよイキリグフフ太郎君 - 名無しさん (2020-06-04 21:00:31)
この子たちここしか居場所ないしね。他のところで同じ論調で語っても相手されてないよ - 名無しさん (2020-06-05 17:03:30)
どれに重きを置くかによるが少なくともヘイトは今でも取りやすい部類だから前以上に無理しない程度のヘイトを取りつつ味方が活かしてくれる立ち回りをした方がいいね。アンチに関しては簡単には行けなくなったから落とすよりかはヘイトを取って味方に攻撃が飛ばないようにした方がかえって安心かもしれないね、ただそれ一辺倒だとダメなのでやる時はやらないといけないが。 - 名無しさん (2020-06-04 02:41:57)
まあ前以上に慎重になるだけでやれることは飛んでばら撒いて陽動稼ぐに終始するのは確かだな。前以上に格闘行きにくくなったのは草も生えないが。 - 名無しさん (2020-06-04 08:23:53)
でもグフ飛をほぼ見なくなったのもあって、グフフ対策機体も減ってて動きやすいと思える試合すらある時あるな - 名無しさん (2020-06-04 08:37:52)
正直味方として見ると無理に格闘行くよりも味方から見える範囲でフラフラ飛んで弾ばら蒔いて貰った方がありがたいって思う、フライト機に関しては他のスコア低くても陽動高ければ評価する、体感でもフライト機居て負ける時って陽動トップになってない時多いんだよな - 名無しさん (2020-06-04 10:12:49)
格闘云々は開発便りの部分かなって。 - 名無しさん (2020-06-04 12:43:10)
ダメだなこのwiki使い方論議したくてもすぐ否定的な意見で潰される、wiki の体なしてない 二度と来ないよ - 名無しさん (2020-06-04 00:14:38)
おう!5chでやるといいぞ! - 名無しさん (2020-06-04 00:33:18)
「やたら手放しに産廃やら言う意見多いけどほんとに使って言ってるのかって思えるくらい活躍出来る」「自分Aランクで昨日の450クイマ3連戦したけど1位3位1位で全勝したで」 こんな中身の皆無なコメントでどうやって議論をするつもりだったんだ…? - 名無しさん (2020-06-04 00:49:03)
結局否定的な意見を覆せるような運用方法出せなきゃ議論も何もないだろう、議論なんてお互いに否定しあってそれでも否定できない所まで来たら結論となるんだから、最初から全肯定される事を前提に議題だすってそれこそ議論じゃないでしょう、仕事とかでもそうだけど自分の意見を相手に納得させるって簡単じゃないよ - 名無しさん (2020-06-04 01:02:42)
それな。議論内容には反駁が必要って議論板にも書いてあるし - 名無しさん (2020-06-04 01:35:24)
wikiを好きな機体をマンセーする信者的なファンサイトか何かだと勘違いしてるよね - 名無しさん (2020-06-04 02:07:24)
まぁ何かいても一定数は無理無理いうだろうけどな。そもそも強襲機の基礎とかスキルが足りてない書き込みも散見する時あるし、個人個人持ってる経験と腕と状況判断能力が違うから無理な奴には無理だし、出来る奴には出来るわけでこれは言葉などでは覆らない。出来る側は経験という証明があり、出来ない側も又経験という証明があるのだから - 名無しさん (2020-06-04 08:42:01)
それは全ての機体に言える事だから、どの機体にも使用された時点で文句言ったことのない人のみが言える理論でもあるから、大半の人には中々そのまま受け入れがたいものでもありそう。 - 名無しさん (2020-06-04 13:58:17)
ガキみたいなワガママ言ってるんじゃないよ - 名無しさん (2020-06-04 02:04:10)
やたら手放しに産廃やら言う意見多いけどほんとに使って言ってるのかって思えるくらい活躍出来る - 名無しさん (2020-06-03 23:56:55)
そりゃ環境が違うからとしか言いようがないでしょ - 名無しさん (2020-06-04 00:04:46)
そうだね。運さえ良ければグフカスだろうとピクシーだろうとザクⅠだろうと戦果出せる戦闘が一度たりとも無いわけじゃないからね。 - 名無しさん (2020-06-04 00:05:13)
強襲の中でも最下位レベルと言った方が分かりやすいかも - 名無しさん (2020-06-04 00:06:57)
さすがにそれはないな。 - 名無しさん (2020-06-04 09:56:01)
まあ一つ上の木の緑枝の事だが結局人次第だし、貴方がこれより下と思っている機体も使いこなしている人からしたら何いってだこいつと思うかもね。 - 名無しさん (2020-06-04 13:57:05)
強襲機の中でも特に不遇な機体ってやたら過剰に持ち上げたがるのがよく湧くよね。ある程度やれる機体とかちょっと厳しい程度の機体のところには滅多に湧かないだけに単純すぎて面白い。 - 名無しさん (2020-06-04 19:49:13)
分かるわそれ 自分は仕事できてると勘違いしてイキってるんだよね - 名無しさん (2020-06-04 20:41:50)
そこまでは思ってないが、使い熟す云々はどの機体にも言えることで、使い熟した上でどうなるのか他の自分で使いこなしている機体と比べてどうなのか、使い熟してそうな機体を使われたり自分と同じくらいの人が使ったとしてどうなのかとか色んなことを考慮しないといけないのに、これだけじゃないが便利ワードとして使われているのはどうなのかなって思って。まあでもよく考えなくても枝違だったなすまん。 - 黒枝 (2020-06-04 21:10:34)
ヒルドルブ相手ならまだある程度は通用する あいつは基本的に変形運用だからキャノンが射角とれないしわざわざ変形解除してマシンガンで撃ち落して来ない限り対処は出来る 乗り手が下手な場合に限るけど - 名無しさん (2020-06-03 23:52:36)
ナーフによってドルブとかがまた出てきたのは数少ない追い風だとは確かに思う。 - 名無しさん (2020-06-03 23:54:21)
露骨に増えたよな変形戦車、グフフナーフ前は絶滅危惧レベルだったのに。 - 名無しさん (2020-06-04 00:11:03)
うん…乗ってみたけど思ったほど悪くないかな?こいつが弱くなった結果採用率減って、タンクが出たり対空意識低い編成が出るようになった。で、そういう対手にこいつが当たると刺さりまくる感じ。さっきの試合陽動40%行ったけど撃ち落とされたの2回くらいで全然仕事できたわ。まぁ運ゲーになるから嫌う人もいるだろうが強襲がグフフ一択みたいな状況からリスクあるけど刺さる時はめっちゃ刺さるってなって面白味は増したと思う。 - 名無しさん (2020-06-03 14:26:29)
ただ飛べるってだけでも十分利用価値あるしな。すぐに支援機見つけられるしガトと合わせたミリ削り能力は実装機体全体見ても随一だし - 名無しさん (2020-06-03 14:59:50)
前はある程度強気にいけるから射程の問題がある程度気にならなかったけれど、今は逆に相手が強気に出られるから射程の問題が出る。 - 名無しさん (2020-06-03 18:05:47)
そりゃ弱体化したし以前と同じ戦い方はできないよ。明らかにキツくはなった。でもまぁ心配してたほど完全に産廃ってわけでもないなという話。 - 名無しさん (2020-06-03 23:10:24)
運ゲーになるという部分をどう捉えているかによるんじゃないかな?単純に相手の編成運として捉えているなら確かに完全に産廃ではない一応。自分的には普通に出てくるバズとかでも落とせるし対空意識が低い編成とかではなく単純に知って対処できるかどうかの差で、レートが機能していないから助かっているレベルだと感じるので以前と同じ戦い方はできないとかのレベルじゃないと感じるという具合かな。 - 名無しさん (2020-06-03 23:31:53)
グフフの大幅ナーフを知らない人もまだ結構居るからそういう人が多い場合のみ陽動取れる感じはするな まあそれでもレートA-以上で出せるような機体じゃないけど。 - 名無しさん (2020-06-03 23:46:36)
こいつが産廃じゃないとか素ジムや修正前のヅダFも産廃じゃないと思ってそうだな - 名無しさん (2020-06-03 23:40:48)
自分Aランクで昨日の450クイマ3連戦したけど1位3位1位で全勝したで、まあ動画に撮ってるわけでもないから証拠はないけど - 名無しさん (2020-06-03 23:46:39)
そんな話し一切してないが? - 名無しさん (2020-06-03 23:53:23)
素ジムやヅダFの話も誰もしてないけどな - 名無しさん (2020-06-04 00:00:46)
話しの意味が分からないの?素ジムだって修正前のヅダFだって状況によっては活躍できるし産廃と思ってないと思い込んでる人が居るってこと ボールでもワッパでも使いどころは一応ある - 名無しさん (2020-06-04 00:03:45)
思い込みでそこまでヒートアップできるの凄いな。グフフがジム並だなんて誰も言ってないのに。 - 名無しさん (2020-06-04 00:31:41)
ジム並とは言わんが現状グフカス以下ですわ - 名無しさん (2020-06-04 01:14:43)
前も射程は大分問題視されてたと思うけどなぁ・・・ とにかく敵のエイム力と対処力が全ての機体って感じにはなってるね 地上カンスト宇宙A辺りからそれ以上の相手だとほぼ100パー通用しないかな 宇宙カンストレベル相手だと文字通り何も出来ないって感じになる。 - 名無しさん (2020-06-04 00:01:18)
宇宙?見間違いか、あれ?宇宙? ??? - 名無しさん (2020-06-04 08:45:52)
宇宙慣れてるとより高速で上下左右に動く相手にお互い直当てを狙うことになるから、多少の違いはあれども両方カンスト帯の人なら腕の差にもよるが空中で動いているヤバイ当てられない!みたいなことがないという意味かと。 - 名無しさん (2020-06-04 21:32:32)
フライトの蓄積を空中ダッシュのマニュにも適応させて飛ぶ事自体がリスクなのは本末転倒。ガンキャがマニュを抜けた時代レベルまで弱くする必要あったか? - 名無しさん (2020-06-03 04:27:20)
その時はよろけだし、コイツの場合はダウンだからもっと酷いぞ - 名無しさん (2020-06-03 23:42:11)
問題の根本は開発便りでわざわざ格闘織り交ぜてなんて書いておいて、格闘なにそれおいしいの?とりあえずナーフして飛び辛くしましたって調整のせいなんだよね。それはもうどうしようもないから仕方ないとして、性能考えたら足回り良くした代わりにロッドとシュツを交換してデブにしたグフカスという地上戦は諦めるやつだから、中途半端な距離で空中戦で嫌がらせして落とされつつ陽動もらう感じにならざるを得ないかな?正直格闘火力そんなだしシュツのせいで繋げにくいし耐久も落とされてるから本当に接近戦仕掛けてのリスクリターンが見合ってない。 - 名無しさん (2020-06-02 21:53:36)
陽動とることだけを意識したほうがいいに一票だね。落とせると思ってみんなで狙ってきてくれるから、結果的に味方が付け入る隙は増えている気がする。すぐ落ちるから辛いではなく、徹底した落とされないムーブでいれば、無視されるなり、味方が前出やすいなり、何かしらの支援殴りチャンスは生まれるとおもう。 - 名無しさん (2020-06-03 18:13:56)
現状こいつを落とすにはバズやキャノン強よろけを当てるよりもキャバルリーのガトみたいなので落とす方が楽なの? - 名無しさん (2020-06-02 21:27:04)
元から連射系の方がバズやキャノンより楽でしょそこは変わらない。変わったのはわざわざ強よろけで狙う必要がなくなったのと(むしろ個人的には勿体ない)支援機のキャノンで落とせるようになったので選択肢として狙うのはありになったのと、ガトはより楽になった感じ。バズは狙いにくいのは間違いないけれども当たったら落ちるし暇だったら狙ったら?って感じ。 - 名無しさん (2020-06-02 21:32:46)
ごめん語弊があるな、支援機のキャノンでもガンキャみたいなやつ。どちらにしろメインサブで落とせることは変わりないしグフフ側の火力も一応落ちているのも確かだから、前みたいに一方的に苦しいというよりは狙って落とせるのも確かだけれども。 - 名無しさん (2020-06-02 21:35:56)
上手い人はヅダFで秒で落とせる。PSない人はハイザックとかのマシンガンで狙えば簡単に落とせる。 - 名無しさん (2020-06-02 21:56:25)
蓄積率が1.3倍になったのって手触り感が変わったってレベルじゃないよなこれ HPと射撃下げられたのは立ち回り次第で誤魔化せる時もあるけど、蓄積墜落のせいでその立ち回り自体が出来なくなってしまってる - 名無しさん (2020-06-02 14:20:09)
考えかたを変えるしかない。変な距離で落としてくるやついるし、無敵をいただくために落ちるという選択肢もある。 - 名無しさん (2020-06-02 20:55:34)
コレ見ます?調整後全く見なくなったような - 名無しさん (2020-06-02 13:17:37)
使用率と糞運営が大好きな勝率がどうなったかちゃんと出してほしいわ 勝率5割切ってたならナーフは失敗したってことだし即ナーフ前に戻せよ本当… - 名無しさん (2020-06-02 13:58:48)
勝率5割切ってたとしても元には戻さず格闘の火力を上げたりするだけでしょうね - 名無しさん (2020-06-02 14:53:16)
たまーに浮いてるほぼほぼただのグフカスになる… - 名無しさん (2020-06-02 16:31:24)
こういう調整という名の詐欺は結局無くならんな。ガナガン消えたように消えるだろう。地雷は乗るだろうけど - 名無しさん (2020-06-02 17:57:46)
マニュもフライトの蓄積で無効化に近い事されてるから立ち回りを一から見直さないと行けなくなったね。下手したらマジの職人機体になっちゃう。 - 名無しさん (2020-06-02 03:05:03)
空中戦が実質封じられたおかげで、武装の貧弱さとヒットボックスの大きさという弱点がモロに露呈してる感じがするな 強みが何もない - 名無しさん (2020-06-02 01:56:14)
でもさ、陽動率って面で見るならまだ強いよ。落ちないように戦えば、相手が痺れ切らして支援への道ができることはある。、格闘ねじ込むことができれば、与ダメ8くらいなら出る。強みが環境に適しているかは別だけど、強みは陽動じゃないか。 - 名無しさん (2020-06-02 11:40:17)
その陽動も奪われてる気がするのだが…キャノンであっという間に撃ち落とされるのが関の山よ - 名無しさん (2020-06-02 11:46:29)
フワフワ飛んでる機体にキャノン安定して打ち込める神支援なんて見たことないなぁ - 名無しさん (2020-06-02 12:09:57)
マジ?弾速速いからバズより当てやすいんだけど…てかキャノン持ち汎用に横やり入れられて落とされてるのとかよく見るんだけど… - 名無しさん (2020-06-02 12:18:29)
そんな人がゴロゴロいたなら前環境でもヅダFがいるだけでグフフは何も出来ないって言ってる事になると思うが・・・ - 名無しさん (2020-06-02 12:30:31)
そりゃまあヅダFなんていても一機でライフルの回転率もそこまで良くないからな。問題はアプデ後だとそんなヅダFのように撃ち落としてくるやつが下手したら2〜3機いるかもしれないって事 - 名無しさん (2020-06-02 13:03:23)
横だけどそもそも前からヅダFは脅威だったよ でも今は強よろけじゃなくても墜落するからな ザク砂のマシンガンが掠っただけ墜落するし支援の大半が撃ち落して来る脅威になってしまった - 名無しさん (2020-06-02 14:07:00)
支援に無力な強襲の存在価値とは - 名無しさん (2020-06-02 15:27:14)
射撃が弱いのが多い強襲相手ならマシンガン持ってない奴限定でまだ何とかなる 今のグフフの相性は「全汎用×」「全支援×」「マシ強襲×」「バズ強襲△」「BR強襲○」って感じ - 名無しさん (2020-06-02 16:35:48)
全支援と戦えないとか機体じゃなくてお前の問題だろw - 名無しさん (2020-06-02 18:07:48)
今の性能だとほとんどのキャノン持ち支援機の攻撃に当たればあっという間に墜落するぞ。ハイカス相手もよろけると同時に墜落とかもあって腕以前に今の環境で空飛ぶの本当に辛いわ - 名無しさん (2020-06-02 18:56:39)
しかも何だかんだで支援って大抵マシンガンとか持ってるの多いんだよな 直ぐに墜落させられるしマシンガンが余りにもキツすぎる - 名無しさん (2020-06-02 19:47:56)
基本的に支援と相性悪いのは事実だよ、射撃が豊富だから直ぐにダウンさせられるもの グフフ相手に不利な支援の方が少ないくらいだ - 名無しさん (2020-06-02 19:46:04)
やべーマシ持ちが護衛についてても最悪そいつの真上取って支援にガト撃ちまくってればいいんじゃね - 名無しさん (2020-06-02 18:10:07)
枝ミスソーリー - 名無しさん (2020-06-02 18:12:24)
支援の近くに汎用がいる時点で、圧かけるだけで大丈夫よ。簡単に落とせるとおもって、結構相手してくれる。結果、陽動は取れるよ。芋グフだから放置しようって思うなら支援やりやすいし、支援に落とされるタイミングだけ気をつければ、無敵もらえるし、ええじゃないか。落とされやすいからむしろ狙われやすく、陽動が取りやすいと、やはりおもうよ。強いかはry - 名無しさん (2020-06-02 20:53:20)
ドムトロの早い足回りを持ち、ロッドがシュッツに変更されたグフカスとして基本地上で運用する。FSはヘイト取って囮になる時と地形無視移動、高台支援へのMA使っての(シュッツ)格闘での処理に使う。射撃は武器と補正値的に削りと牽制だと割り切ったほうが良さそう。補助パーツは格闘の為にフィルモをおすすめしたい。...せめてHPはそのままにしてほしかった。 - 名無しさん (2020-06-01 19:41:54)
上記「高台支援へのMA使っての」は「MAでよろけ射撃を捌いてからの」に訂正願います・・・木主 - 名無しさん (2020-06-01 19:50:42)
「ロッドがシュッツに変更されたグフカスとして基本地上で運用」この部分だけでもう頭が痛い。グフカスからロッド取ったらもうガトシでペシペシすることしか実質残ってないし…シュツのモーションがなぁ。 - 名無しさん (2020-06-01 19:50:52)
ドムトロはバズ持ってる汎用だからまだマシだけど そのバズ外された上に強襲にされてマシンガンとシュツだけで戦えと言ってるようなもんだからね・・・無理ゲー過ぎる - 名無しさん (2020-06-01 20:51:23)
450で乗ってるけど言われてるほどキツさは感じないな、前と変わった事と言えば回避運動を丁寧にやるようになったのとマシを撃たれたらすぐに後退するようになったぐらい(以前は多少ゴリ押しても大丈夫だった)。まあ運営の言ってる格闘戦をやりやすくしたとかは意味わからんが - 名無しさん (2020-06-01 19:25:04)
単純に生き残る事を前提に遊ぶだけなら確かに出来なくはないんだが、ただでさえ格闘火力よりは流石に瞬間的な火力が落ちるのに、射撃の時間すら少なくなってくると本当に仕事できているかというとって部分が個人的にきつさを感じるかな。 - 名無しさん (2020-06-01 19:45:51)
他の火力と違って火力が出せないんだからせめてフライトでよろけとって陽動取らないとそもそも意味ないんだわ マシンガン撃たれたら直ぐ逃げるようじゃ何の役にも立ってないってことや 仕方ないのは分かるけどな - 名無しさん (2020-06-01 20:46:58)
まあ逃げるって言ってもフライト落とせるようなマシ持ちなんてキャバかハイザマシぐらいだから出撃するたび毎度逃げ惑うなんて事はないよ、バルカン系は相変わらず届かないしバズはリアルNT相手でもなきゃ8割は避けれるから相変わらず陽動トップを取った上で被撃墜数を抑えた動きは出来るよ - 名無しさん (2020-06-01 23:21:23)
残念ながらフライト中はよろけ1.3倍だから全てのマシンガン系に討ち負けるんだ・・・例えばヘビガンのフレームランチャーみたいなのにすら撃ち負けるし普通の100mmマシンガンにも負ける しかもこちらはダウンしてしまうのもデカイ - 名無しさん (2020-06-02 02:10:36)
450で100ミリ持ってくる敵って誰だよ・・・フレームランチャーってミサイル系だろ?そんな低弾速でADSも無い武装に複数発ヒットするって空中で静止でもしてんの? - 名無しさん (2020-06-02 07:28:15)
100ミリじゃないけどジオン系(ゲル系やドム系etc...)がサブに持ってるMMPでも撃ち落されるぐらいにはなったぞ。元々キャバはミサイルと併用で撃ち落すって感じだったのが蓄積1.3倍でガトだけでも撃ち落せるようになって、そのキャバのガトと同じ時間で撃ち落せるMMPも同様に単品で撃ち落せるようになった(今まではキャバと違って+αの兵装が無いから実用的なじゃなかった) - 名無しさん (2020-06-02 08:03:36)
MMPとか射程200しかないし集弾も悪いから少し機体振るかほんのちょっと射程限界から逃げればすぐよろけリセット出来るし弾切れになるぞ、最低でも射程250はないと普通にあしらえるレベル - 名無しさん (2020-06-02 08:13:45)
(ハイザック板とかを含むそういうマシンガン系の話になると)ブーストとかレレレでよろけリセットを簡単に出来るものとして語る人が多いけど、あれって一切のダメージを3秒間負わずに居るって条件だからマシンガン系相手には基本的に無理だぞ(弾切れにさせるにしても70%以上を回避できなきゃ無理だし)。あと、射程に関しても基本的に「汎用相手から250m」ではなくて「支援相手から250mに居る状態から横から汎用に撃たれる」ってのが基本なんだし(じゃ無ければ150m+αの射程のSGなんて怖くもなんともない - 名無しさん (2020-06-02 09:04:51)
マシンガン系といってもピンキリだからな集弾弾速装弾数射程連射速度よろけ蓄積値などなど、mmpはその中でも打ち始めたの見て少しじゃれあいつつもう一度距離詰めれば弾切れだから対処は楽。何もガトシは支援以外に撃っちゃいけないなんて決まりごとはない、射程外から一方的に攻撃されて逃げ出さない機体なんかいないぞ - 名無しさん (2020-06-02 12:19:56)
なんか伝わってない感。そりゃ別にガトシを汎用に撃っても良いけど、そういう話じゃないでしょ(そういう話をするなら引き撃ちできるからSGなんて怖くないってなる)。んで、SGにせよ他の武器にせよMMPにせよ、支援(と言うよりもマシ持ち以外の第三者)を攻撃してる最中にマシ持ちからの横やりを入れられて逃げ切れるのかどうか?って話になるとhuraito 弱体化後は - 名無しさん (2020-06-02 12:40:54)
フライト弱体化後は結構厳しいし、そもそも上で書いてる内容に対しての具体的な返しになってないぞ。 - 名無しさん (2020-06-02 12:49:55)
訂正)攻撃してる最中にマシ持ちからの横やりを⇒攻撃してる最中にSGとか他の武器とかMMPとか持ちからの横やりを - 名無しさん (2020-06-02 12:51:54)
やべーマシ持ちが護衛についてても最悪そいつの真上取って支援にガト撃ちまくってればいいんじゃね - 名無しさん (2020-06-02 18:11:49)
修正前は割とそれをしてたけど、それをすると今度は俯角がとれなくならない?腕バルカンに切り替えたらデカめのASLでかろうじて当たる場合もあるけど。 - 名無しさん (2020-06-02 18:18:42)
支援と汎用が二人三脚してるわけでもなかろうし、汎用の射角から逃れつつ支援狙えばいいんじゃね。てかマシにビビりすぎじゃね?撃たれ始めたらすぐ落ちるわけでもないんだから - 名無しさん (2020-06-02 18:25:33)
以前は一部のマシガトを除いて3秒~4秒の猶予があったからOH覚悟でブースト吹かせば離脱が間に合ってたけど、今だと殆どの奴のマシガト系武器で3秒以下になったから間に合わなくてダウン⇒格闘でHPが減ったのも合わさって瀕死にまで持ってかれないか?あと、二人三脚って言うか近づいてきたグフフ(武器によって落としやすさに差が有るけど前と違って基本的に誰でも落とせる)を放置する・されることがほとんどないって言うのがあるし。少なくとも自分が今の環境で乗ってたら書いたような状況になって前見たいに上空で射撃を使って削り取るって運用は滅多に出来なくなったけど貴方は違うの? - 名無しさん (2020-06-02 18:38:48)
3秒って・・・理論値通りに弾が全弾ヒットするMMPとか怖すぎるんだけど、そんなマシンガンあるんならこっちが教えて欲しいわ。二人三脚って言い方が悪かったわ、要は護衛汎用がマップ画面で支援と重なるぐらい常に密着し続けてるわけでもないし汎用の直上とりながら支援を撃つ俯角を取るぐらいは出来るって事。以前のように動けるかって言ったら支援のキャノンや汎用のバズは滅多にあたらんしBR系は蓄積値カスだしでなんとかなってる感はある、なきゃここまで食い下がったりはしないよ - 名無しさん (2020-06-02 20:08:47)
いや、あの…理論値通りの全弾hitならもっと短い時間で済むんだけど。
それと護衛汎用がと言ってるけど仮に汎用Aの真上に陣取って支援を狙うとしてもその他の奴らからは当然撃たれる訳で…。
「護衛の真上に移動します。弱体化を受けたガトで支援を攻撃します。よろけを取ります。よろけを取ったら格闘を振ります。」こんな悠長な事をしてる間に撃たれて落とされてボコられると書いてる訳だよ?
前は撃っても落とせないからと専任の汎用と支援からの悪あがきの攻撃位だったのが、今だと基本的に接近した段階で皆がとりあえずって感覚で撃ってくるし、耐久が減ったから落とされたらそのまま一気にHP持ってかれるし、脚部なんて速攻で壊されるから無敵を利用して支援に凸っての最後の悪あがきを行うのすら厳しいし。
後、特定の奴の真上に陣取ってるのなら動ける範囲の関係でその他の奴からの攻撃は相応に食らう事になるし、そもそもの話として真上を取られた奴がその場で棒立ちしてるって状況が意味わからないし
(普通は何とか射程に収めようと場所を動くし、それに合わせてグフフも追従して真上に動かないとそいつから撃たれてしまう。けど動いてしまうと攻撃目標の支援機から離れてしまうし、仮にその状況でよろけをとっても格闘を振りに行けなくなるし)
こういった要因があるから以前はあれほど見かけたグフフが現行の400-450じゃすっかり見けなくなったのよ。というか、貴方が書いてる以前の様にグフフが動けるのなら、対策機体のピック率が減った今こそ前見たいに暴れまわってるはずだよね。前記したように使うと明確にきつくなってるのが実感できるから誰も使わなくなってるのが事実ではあるけど。 だからこそ「貴方は違うの?」って聞いてる訳であって、その上で「自分が相手するチームの支援のキャノンや汎用のバズは滅多にあたらんしBR系は蓄積値カスだしでなんとかなってる感はある」ってのが答えならそこで話が食い違って平行線にしかならないから「そうなんだ」でこの話は終えるしかない。 - 名無しさん (2020-06-02 21:46:39)
横だけど、何で孤立してる芋支援前提なんだ・・・汎用と一緒に居ない支援の方がおかしいでしょ レートBとかで戦ってるの? - 名無しさん (2020-06-02 19:49:45)
ミサイルじゃなくてガトリング系なんだが・・・本当にバトオペやってるのか? - 名無しさん (2020-06-02 14:09:14)
すまんねヘビガン持ってないからウィキで調べたらmpの方だけ見てしまったようだ、たしかにヘビガンなら撃ち落とすの楽そうね - 名無しさん (2020-06-02 15:00:51)
ヘビガンというか支援の大半がグフフを打ち落とすのが楽になってしまったけどね - 名無しさん (2020-06-02 16:40:10)
バス一発で落ちるから余計に敵に接近しにくくなったのですが - 名無しさん (2020-06-01 18:55:58)
お空の散歩と言うオンリーワンな事出来るだけ有難く思わないとあかん - 名無しさん (2020-06-01 18:36:14)
全然見かけなくてスッキリ - 名無しさん (2020-06-01 17:13:16)
追加でスラ消費するんだしマニューバはフライト中でもちゃんと機能して欲しかったな。 - 名無しさん (2020-06-01 14:58:04)
ここまで酷いナーフは他のゲームでも滅多に見ないってくらいキツイ 雑魚ばかりの強襲の中でも更に最弱レベルと言ってもいいくらい劣化しまくってる - 名無しさん (2020-06-01 14:55:34)
てかいっそ墜落モーションなくしてよろけにしてほしいわ、バズやライフル一発で強制ダウンとか酷過ぎるよ。ほかの機体はよろけで済んでるのに。 - 名無しさん (2020-06-01 15:02:52)
今まで他のやつらが地上でチマチマやってるの尻目にご機嫌にガト垂れ流して気持ちよくなってたんだからそれくらい我慢してーや - 名無しさん (2020-06-01 19:30:43)
グフ飛も同じようなことをしたからコイツと同じような目に合わないといけないねぇ - 名無しさん (2020-06-02 18:18:38)
最近ようやくグフフ引けたんですがナーフってめちゃくちゃきつい感じです? - 名無しさん (2020-06-01 04:10:59)
かなりキツイのは確か。空中ダッシュでつくマニュもフライトの蓄積で計算されるから地上でダッシュするより脆いという点をカバーできないと割と昔より強くはない。 - 名無しさん (2020-06-01 07:17:30)
あーなるほど、蓄積でマニュ消えますもんね… - 名無しさん (2020-06-01 09:12:40)
今から乗ろうとするなら辞めとけって感じ。今まで乗ってた人ならある程度仕事出来るけど、今から使うぐらいなら他の強襲乗った方がいい - 名無しさん (2020-06-01 10:26:50)
400ならいける。450は持ってないからわからんが蓄積取りやすい機体が増えるから多分きつい。コメ欄は参考程度に一度乗ってみた方が良いよ。極端な意見が多いから。 - 名無しさん (2020-06-01 10:46:46)
皆さんありがとうございます! - 名無しさん (2020-06-01 13:31:26)
途中送信してしまった。ありがとうございます!試しで何戦かしましたが飛ぶタイミングがかなり限られますね…後地上戦も戦えなくはないけど別機体でよくね?ってなりました… - 名無しさん (2020-06-01 13:33:36)
格闘振りまくってようやく10万ダメか……なかなかに辛いwwwww - 名無しさん (2020-06-01 00:59:03)
支援にがっつり格闘当てまくって10って辛いか?格闘当てまくるのが難しいから、辛いってならわかる。 - 名無しさん (2020-06-01 10:24:10)
木主のコストがどっちかにもよるしどれくらい当てまくったのかにもよるが、450で強い機体が本当に支援機をバッサリと切っていたなら15は超えてくるから悲しいのはあるかもね。 - 名無しさん (2020-06-01 11:30:28)
対空できない低レートが騒いでただけでたいして強くなかったのに調整入って弱くなって悲しみ。 - 名無しさん (2020-05-31 21:45:28)
弱いと言うより使い物にならないってのが正しいと思う 全てが噛み合っておらずコンセプトが完全に破綻してる - 名無しさん (2020-05-31 23:02:32)
新しくなった環境に適応してどうぞ。 - 名無しさん (2020-06-01 06:26:31)
△新しくなった環境 〇元の環境に戻っていないことにされた - 名無しさん (2020-06-01 17:16:40)
君の日本語よくわからんな - 名無しさん (2020-06-02 21:59:30)
おまえらこれでいいのか?要望を送るけど、なんて送ろうかな。空中と地上を織り交ぜた戦いを想定しているのなら、地上をもう少しまともにしてくれよ。とかでいいかな。 - 名無しさん (2020-05-31 18:39:45)
「この性能で格闘戦しろっていうなら手本見せろ」を付け加えておこう - 名無しさん (2020-05-31 21:58:52)
「地上」を織り交ぜたじゃなくて、「格闘」を織り交ぜた戦いだから運営の想定でも基本的には空飛んでるの前提だよ、つまり空中から射撃でよろけ取って格闘振ってほしいってこと まあ実際にはガトリングやシュツで格闘入れるのは難しいし 今は格闘どころか空飛ぶことすら困難になったけどな - 名無しさん (2020-05-31 23:00:06)
格闘ってフライト切って当てるのが基本だとおもってたけど。スラ消費しながら格闘することを前提としていたのかな。空格闘なんて緊急策以外のなにものでもないだろ。とりま、地上運用強化の要望を送ることにしたぜ。 - 名無しさん (2020-06-01 10:27:20)
地上強化するなら他の機体でよくね?って感じだし普通に空中強化でいいと思うぞ - 名無しさん (2020-06-01 14:59:10)
フライト中に格闘したら無双のジャンプ強みたいに真下に降りながら叩き切って欲しい - 名無しさん (2020-06-01 12:31:56)
このコメ見て、グフカスのグリグリがほしくなった。 - 名無しさん (2020-06-02 11:48:03)
フライトシステムでオラオラオラ→与ダメ3万 ファ?うーん、フライトなんていらねぇ!このナイフで捌いてやらぁ→与ダメ6万 うーんちょっと他強襲使ってみっか。 - 名無しさん (2020-05-31 11:21:32)
スロット的にも火力盛ると生命線のスラがヤバくなるもんな - 名無しさん (2020-05-31 11:52:52)
火力スラ耐久どれか一つ犠牲になるしかないのつらい - 名無しさん (2020-05-31 14:52:34)
フライトの蓄積減らすなら低空飛行からのダッシュに関しては100%でよろけるようにしないと単純に障害物をよけるための手段でしかないのはキツイな・・・。地上で戦うなら他に使える機体いるし地形を無視して切り込みに行けるメリットは欲しいよな - 名無しさん (2020-05-31 08:59:16)
スラスター減らして飛行時間を短くするだけで良かったと思うんだがなぁ。これじゃあ支援機にたどり着くことすら出来ん。 - 名無しさん (2020-05-31 08:00:16)
こいつとグフカスのガトシを、ガーカスの肩バルのようにヨロケ値を上げて、ブースト撃ちが出来るようにしてほしい。 - 名無しさん (2020-05-31 08:17:15)
フライト状態でダッシュした時にヨロケ80%受けても落ちるのは結構洒落にならん。 - 名無しさん (2020-05-31 02:49:50)
下にも書いてあるけど蓄積側調整したせいで80%の1.3倍で104%になるから盾もマニューバも意味ないのよね - 名無しさん (2020-05-31 15:28:51)
グフカスの方が強い!以上。 - 名無しさん (2020-05-31 02:31:55)
じゃあグフカス乗ってどうぞ。 - 名無しさん (2020-05-31 06:14:57)
>◎グフ飛行試験型
>本機体は前回の修正により目標の50%を達成したものの(ry
>◎グフ・フライトタイプ
>グフ飛行試験型を超える勝率となっていました。
上記より、グフフを擁するコスト400~450の強襲の勝率は50%を超えているという事になる。
(他の強襲が平均5割の勝率だとしたら、50%を越えるグフフの分だけコスト帯の強襲の平均勝率は高くなる。
しかし、実際には
>■強襲機がチーム編成に組み込まれたときのチーム勝率(地上)
>COST450 強襲0機の平均勝率49.1% 強襲1機の平均勝率50.8%
>COST400 強襲0機の平均勝率48.3% 強襲1機の平均勝率49.7%
と、コスト帯の強襲1機を含む勝率は理想値の5割になっている。
上記の内容から、コスト帯の他強襲がチーム編成に1機組み込まれたときのチーム勝率は5割を下回るという事が分かる。
※適当な数値として、グフフの居る場合の勝率53%・グフフ以外が居る場合の勝率47%でコスト帯の強襲の勝率50%みたいな感じに
つまり(グフフが含まれる場合の勝率は適当なので実際にこの通りという訳ではないが)
[グフフが1機含まれる編成:勝率53%]>[強襲が0機の編成:勝率49.1%]>[グフフ以外の強襲が1機含まれる編成:勝率47%]
と、強襲が0機の編成の方がグフフ以外の強襲が居る編成よりも勝率が高い。といった感じなガバ想定をすることが出来る。 - 名無しさん (2020-05-30 22:13:57)
ふと思ったが、もしこれの想定だとしたらナーフの前により足引っ張っているであろう機体の強化の方が必要では…? - 名無しさん (2020-05-30 22:29:06)
そもそもナーフするって告知してるのにグフフの具体的な勝率を言わない運営には悪意しか感じない - 名無しさん (2020-05-30 22:29:44)
ここまで下げたからにはグフフ有(vsグフフ無) - 名無しさん (2020-05-30 22:38:03)
上ミス ここまで機体性能下げたからにはグフフ有(vsグフフ無)の勝率が60-70%でも驚かないけどここまで荒れてるなら公開してくれた方がいいよな - 名無しさん (2020-05-30 22:39:02)
熊さん板にも強襲の勝率のコメントあったけど、そのデータ、3月6日発表のものだし、その後に1部汎用の下方修正と強襲機数機の上方修正されたじゃん。現在の比較・参考のデータとして全く当てにならんのに、そこを切り取ってさも今現在の状況の様に語るのは如何なものか - 名無しさん (2020-05-31 02:32:56)
横レスだけどその微修正で参考にならないほどデータが変わったと思い込むとか頭運営かよ - 名無しさん (2020-05-31 02:37:12)
イキリ運営がその後に何にも言ってないってことは何にも変わらなかったんだろ - 名無しさん (2020-05-31 02:39:58)
400~450の戦場が劇的に変わる修正、ありましたか…? - 名無しさん (2020-05-31 06:26:27)
大丈夫か?今日か内容ってその殆どが500コスト以降が対象になる機体lvで、450が含まれるlv1とかは露骨に除外されてるんだが - 名無しさん (2020-05-31 07:46:28)
確かに一理ある、もっとも変化があったのはG3でそこそこ見かけるようにはなったし。そろそろ前回のような勝率表出してほしいね - 名無しさん (2020-05-31 07:57:13)
データ出てない時点で察しろよ また運営は失敗したんだよ - 名無しさん (2020-05-31 23:03:51)
次の調整タイミングいつかな…グフフがナーフで強襲の使用率低下からの強襲強化になればいいけどね - 名無しさん (2020-05-31 07:28:22)
勝率しか見てないからグフ飛よりグフフの方がナーフされてるんだと思う 例えばグフ飛が編成に入っても汎用は大体4機でグフ飛以外も環境機が大量に居るから勝率が殆ど上がらない でも強襲の場合は編成に1機だけだしグフフ以外は使い物にならない機体ばかりだから相対的に勝率が跳ね上がってしまう この問題を一切考慮してないから汎用より理不尽なナーフが多発する(今後も含めて) つまり勝率みて調整決めてるのがまずおかしいってこと - 名無しさん (2020-05-30 20:54:33)
なるほど、だがグフフが双方に居ない試合で、強襲あり構成の勝率が5割程度だとしたら強襲の強化は特に必要ない事になり、グフフだけ弱体という結果は当然となる。真相知りたいからそこら辺のデータ出してほしいよね。 - 名無しさん (2020-05-30 21:05:55)
強襲無し構成の勝率が5割を大きく割る環境にならないとおかしいんだよ? - 名無しさん (2020-05-30 21:08:24)
いやそれはおかしいだろ 例えば「強襲が指揮アクト編成VS強襲がズゴックE編成」というバトルを100回以上集計しても勝率は両方とも5割程度に収束するはず 何故ならお互いに指揮アクトとズゴックEという足手纏いが居るから条件は五分だし強襲が不要ってのは変わらない 判断するには「強襲なし編成VS強襲あり編成」を100回以上集計しないと - 名無しさん (2020-05-30 21:37:41)
ちなみに100回以上ってのはかなり少ない適当な数字 統計学的に2000回以上の集計が無いと参考にならないから本来なら2000回以上で判断するべきだが 過疎ってるバトオペ2でそこまで集計できるかどうか知らんので確度度外視で物凄く少なめに見積もった - 名無しさん (2020-05-30 21:42:09)
あと上の指揮アクトとズゴックEが5割くらいに収束云々はあくまで両機体が同じくらい足引っ張ってる前提の話しな 実際には指揮アクトのほうが更に足引っ張ってて勝率下げてるかも試練し逆も然り 当然マップ・所持武器・味方汎用支援は誰か?という不確定要素が多々あるし 3すくみチームバトルの場合は結局勝率は参考にならないってこと - 名無しさん (2020-05-30 21:51:14)
ああ、うんその通りなんだけどまず、グフフが居ない時の強襲ありの勝率がそもそも分らんからさそれを知りたいなと。片方だけにグフフが居たらそりゃ勝率上がるだろうから修正くらうけど、そもそもグフフ以外の強襲が相手にグフフ居ない時の勝率が強襲無し構成と比べてどうなってるんか?というのが知りたい。そのうえでグフフが飛びぬけてるなら甘んじて受け入れれる - 名無しさん (2020-05-30 21:46:58)
こう言えばわかりやすいか?例えばグフフ以外の強襲が勝率48だとして、グフフが勝率52になっていたとする、強襲全体の勝率は5割なので問題ないですね(とびぬけているグフフを弱体します)n - 名無しさん (2020-05-30 21:56:00)
となると納得できんから、そもそもグフフ入れてない(とびぬけた機体ストカスとかも含む)を入れてない状態で強襲ありの勝率どんくらいなのよ?と - 名無しさん (2020-05-30 21:57:12)
確かにグフフナーフする必要が本当にあったか証明するためには まずそのデータを提示するべきだったわな 強襲あり同士の比較じゃそこが判別できないし - 名無しさん (2020-05-30 21:58:56)
公表しないんじゃなくて公表出来ないんだろうな。公表したら理不尽な弱体してるのがバレて袋叩きに合うからわざとぼかしてるんだろう。そうじゃなかったら普通に公表できてる。 - 名無しさん (2020-05-30 23:11:39)
結局強襲機が大嫌いな運営が私情丸出しでナーフしたことになるな本当に無能すぎる - 名無しさん (2020-05-31 07:23:42)
この木の赤枝だけどさ。俺が言い出した事ではあるんだけど、こういうレスはほんと辞めてもらいたいわ。みっともないし被害妄想が過ぎてて取り合えず運営に文句言えたらいいみたいにしか見えん - 名無しさん (2020-05-31 07:50:56)
最初の赤枝です、このすぐ上の赤枝じゃないよ。正直言ってこのすぐ上の赤枝みたいなのも辞めて貰いたいです - 名無しさん (2020-05-31 08:03:01)
運営がデータを公表しない限り理不尽な弱体をしたという疑いは晴れないよ。そもそも今までの強襲に対する扱いが不遇であったから疑われても仕方ないね - 名無しさん (2020-05-31 18:13:07)
日頃の行い。普段ちゃんとやっててたまたま一回大失敗したくらいなら苦情こそ出てもここまで荒れんわ。 - 名無しさん (2020-05-31 22:01:02)
事実に基づいた苦情なら分かるんだが(それでも機体板では禁止だたはずだが)、勝手な妄想して叩こうとしてるから見苦しいんだよなぁ。 - 名無しさん (2020-06-01 07:46:23)
やめるわけないよ。自分らの好きな強襲は運営に嫌われて常に理不尽な対応されてると思い込んでるからね。被害者だから何を言っても何を騒いでも正義面出来ると思ってる - 名無しさん (2020-05-31 18:28:48)
強襲機は支援機や汎用機と比べて不遇に扱われているのは事実なんですけどねぇ。 - 名無しさん (2020-05-31 18:31:56)
具体的には?中コスは普通に強襲出せる環境になってるし、強襲って弱いから出せないんじゃなくて環境的に支援に仕掛けづらいから出せないだけで、別に機体スぺは低くないし、編成次第では今でも活躍出来るんだよ。下手なやつはここを誤解してて、どうあがいても強襲は弱いと思い込んでる - 名無しさん (2020-06-02 01:59:25)
グフ飛行の蓄積80%とこいつのソレを同じに考えてる運営マジ害悪。せめて90%でよかったろ…射補もこっちが下げ幅酷いし… - 名無しさん (2020-05-30 19:57:29)
フライトだけの弱体ならまだしも射撃補正マイナス10は流石にやりすぎだよなぁ - 名無しさん (2020-06-01 11:39:51)
射補下げは良いとしてもフライトは弱体し過ぎると思うなぁ。せめてバズの一発は耐えさせても良いんじゃないかってくらいハエ叩き状態だし - 名無しさん (2020-06-01 17:34:47)
シュツのポイ捨て時間がだいぶキツイから特別にポイ捨て無しにしてくれないかなぁ?フライトは即落ち2コマだから飛ばないで格闘入れなきゃならんのに短リーチすぎて全くもって当たんないしせめてそれくらい欲しい - 名無しさん (2020-05-30 19:08:36)
結局どこかで頑張って飛んで落とされたらごめんなさいというしかないなって…地上メインましてや格闘メインにやっていく機体じゃないのはちょっと頑張って改めて分かった。 - 名無しさん (2020-05-30 17:45:10)
何も出来ないこいつを無理矢理出して頑張ろうとするより大人しくGLAかG3乗った方が自分のストレスも味方からの白い目も減るよ - 名無しさん (2020-05-30 18:13:45)
wikiの目的に沿って可能性を考えた結果 - 木主 (2020-05-30 18:41:03)
まともな性能があれば多少は協力できたかもね。400コストのワッパの運用とか降りろ以外無いよ - 名無しさん (2020-05-30 18:47:27)
開発の意図としてはこれで格闘もするように誘導できたって思っているだろうし、実際ここでももう無理だから格闘機としてやっていくというコメントもある。建設的にwikiの目的に沿って考えてみた結果やっぱり地上メイン格闘機としてやっていくのは厳しいと分かったので、弱体化されても厳しくてもお願いが入っても使うなら空中での射撃をメインにやって行く方がいいなと考えた結果です。 - 木主 (2020-05-30 19:01:03)
運営はこいつがフライトやら射撃型だったとか以前に、デブということを忘れてしまったのか...? - 名無しさん (2020-05-30 15:31:40)
きっと一番忘れていた事は蓄積よろけがそのままダウンに繋がる事。 - 名無しさん (2020-05-30 17:22:50)
あとガトリングとシュツが格闘に向かない武器だし、リーチが短いので格闘適正が低いのも忘れてる - 名無しさん (2020-05-30 17:35:37)
更に言うとか近接火力が高いわけでもない上に強襲は他より強くしなきゃいけないことも忘れてる。 - 名無しさん (2020-05-30 17:38:29)
弱体化されて思い出したがこいつMA1だったな...落とされやすくなるのは仕方ないとして地上での運用しやすさを上方してほしかった - 名無しさん (2020-05-30 14:19:13)
グフカス以下になっちまった - 名無しさん (2020-05-30 13:52:36)
ほんとそれ。ホバーは滑るし、足がデブなせいで短い剣がもっと短く感じる。でも慣性でバックブースト格闘が刺さると思う。背後のフォルムも格好良いから地上メインで使う。 - 名無しさん (2020-05-30 15:46:22)
弱体化で乗ってこないと思われてるのか、450だとガルβx4、窓とかで撃ち落してくる相手が居ないことがある。 - 名無しさん (2020-05-30 12:14:24)
まぁ放ったらかしても脅威にならないし - 名無しさん (2020-05-30 12:18:13)
βとかは修正前の時点で蓄積ミサイルで撃ち落とせる機体じゃね?まぁ警戒してれば避けれるけど - 名無しさん (2020-05-30 12:24:33)
βのミサイルはドルブとかでかくて直線的な動きなら当てやすいけど、動いてる的にはほんと当たらないよ。ましてや飛んでる奴に狙って2発当たるもんじゃない - 名無しさん (2020-05-30 12:55:41)
警戒してれば避けれるって自分でも書いてるから前者の内容は別に良いんだけど、後者に関しては本当にβを使ったことあるのか?って内容だぞ… - 名無しさん (2020-05-30 13:02:05)
立ち止まって右スティックでじっくり狙い定めて撃たないと当てられないレベルなんでしょ。D~C帯によくいる。 - 名無しさん (2020-05-30 13:17:47)
カルベータのミサイルはほぼ同時着弾だからフレーム単位で偶然回避が間に合うとかでない限りは単発しかhitしないってのはまず起こらないぞ - 名無しさん (2020-05-30 14:30:32)
放置しても微塵も脅威にならない機体だからね わざわざワッパを目の仇にして追いかけてくる奴がいないのと同じ - 名無しさん (2020-05-30 15:59:29)
何か下げる時は下げるだけしかしないよな。○○下方したから代わりに○○底上げしますって考える頭が無いのか…。 - 名無しさん (2020-05-30 11:45:58)
サーベル長くして欲しい。 - 名無しさん (2020-05-30 12:53:47)
400コストスタートなのに期待性能はグフカスのほぼ上位版だったんだな。そりゃあ強いわ。 - 名無しさん (2020-05-30 11:28:58)
過去形…? - 名無しさん (2020-05-30 13:05:39)
どうして350の機体と比べるのか…… - 名無しさん (2020-05-30 13:28:45)
400コストスタート「なのに」の意味が分からん 350のグフカスほぼ上位なのは当たり前だろ - 名無しさん (2020-05-30 17:41:31)
弱体されてからかスマで使い始めてみたけど近距離戦で取れる択が少ない割に格闘火力が特筆するほど高くないって印象。シュツのモーションどうにかするかロッドが欲しくなる - 名無しさん (2020-05-30 11:25:23)
変形戦車とか例外を除くと 基本的に支援は強襲が格闘踏み来れる範囲に近づいてきたらタイマンでは対処できないし汎用に守ってもらうのが基本原則なのに グフフだけキャノンやマシ食らって墜落しちゃうからタイマンで対処されてしまうという・・・ - 名無しさん (2020-05-30 04:43:02)
僕の支援機が狩られちゃうのでタイマンで処理できるレベルまで産廃化しましたとか露骨すぎて - 名無しさん (2020-05-30 12:21:14)
これよなぁ。グフ飛の弱体化減と比較するとほんとそう思う - 名無しさん (2020-05-30 13:33:28)
欲しいなーって思ってた所に弱体後に直ぐ報酬から出て草、露骨過ぎやんけ。使ってみた感じフライトは死んだねー豆鉄砲でグフカスより火力出ないし。俺は格闘機として使ってみるよ。 - 名無しさん (2020-05-30 02:54:50)
割と真剣に格闘機として扱うなら、サイズとシュツの噛み合わなさのせいで、足回り劣化させてでもロッドのあるグフカスのが有能になってくる。近い見た目でもどうしてもグフフラの方がいいと言うならば致し方ないが性能的にはそこと比べられるものとして考えた方がいい。扱うとしたらこれまで以上に慎重に射撃して嫌がらせをするか、身を隠して射撃で嫌がらせをして不意打ち格闘だけ狙いにいくかになるかと思うよ、耐久もごっそり落ちてるし普通に戦うのは諦めた方がいい。 - 名無しさん (2020-05-30 08:51:34)
400コストスタートなのに期待性能はグフカスのほぼ上位版だったんだな。そりゃあ強いわ。 - 名無しさん (2020-05-30 11:27:57)
ミス - 名無しさん (2020-05-30 11:28:27)
いやーフライトシステムは即落ちで使う気ならないわ。 - 名無しさん (2020-05-30 11:30:56)
でも地上じゃ正面切って格闘機でございと言える性能は本当にないよ。ガトシ盾の弱さとサイズと兵装の噛み合わなさと正直強くない格闘火力がマシな足回りを台無しにしてる。 - 名無しさん (2020-05-30 11:37:38)
せめて代わりに格補上げて空中制御レベル2で格闘しかけやすくしましたってなってりゃ多少の言い訳はつくんだがなあ。まさかホントに下げるだけとは思わなんだ…しかも体力まで - 名無しさん (2020-05-30 01:56:37)
ホント強襲のnerfだけはウッキウキで調整するなぁ - 名無しさん (2020-05-30 01:31:13)
フライトシステムだけ調整して様子見すればよかったのに耐久と射撃も下げるとはたまげたな - 名無しさん (2020-05-29 21:42:05)
格闘を織り交ぜてほしいって事なのはわかるが、じゃあまず格闘にいける性能にしなさいよって話だからな。 - 名無しさん (2020-05-29 21:55:35)
ここの運営だと良くて「格闘補正を10上げました!これで格闘ダメージも大きく上がるはずです」だからなぁ・・・ - 名無しさん (2020-05-29 21:59:51)
支援機のビーム単発で墜落する性能でどうやって近付くのか運営にお手本見せてもらおうぜ。運営の中ではこの性能で十分って結論に至った訳なんだし出来て当然だよな? - 名無しさん (2020-05-29 23:49:46)
それよりナーフ後に勝率がどうなったのかちゃんと発表してほしいわ、煽り目的とかじゃなくて本当に必要な事だろ。 - 名無しさん (2020-05-30 01:22:07)
そりゃ運営様お得意の「想定通りになりました。弱体は成功です。」だよ - 名無しさん (2020-05-30 01:48:17)
運営の想定が47%でも45%でも「想定通り」って言っとけばいいんだから楽な商売だよな - 名無しさん (2020-05-30 01:49:56)
ストカスの件から考えると、例え勝率が30%台でも想定通りだから何も問題ないとか言い張りそう・・・ - 名無しさん (2020-05-30 02:25:04)
なにそれ? - 名無しさん (2020-05-30 13:40:54)
コスト500でのストカスの勝率が36%と異常に低かったんだけど そもそも50コスト割れだから問題ないしストカスの上方はしないと言い切ったの - 名無しさん (2020-05-30 17:45:23)
500のストカスは勝率50くらいだった訳だからそりゃそうでしょ。ってか36%って言うけど実装時期2/20でデータ収集2/25だから。まだ慣れてもない機体でコスト割れで宇宙に出して36%。500コスは勝率悪くない(実装週なのに)そりゃそのままでしょ。情報歪曲にもほどがあるぞ - 名無しさん (2020-05-30 19:31:20)
出ましたけど現時点は産廃なんですか? - 名無しさん (2020-05-29 20:35:18)
このコスト帯の強襲基準で言えばまだ使い道はある方。とは言っても強襲の中では…ってだけで、強襲そのものが糞キツイからそういう意味じゃ産廃 - 名無しさん (2020-05-29 21:13:06)
それすらどうだろうなぁ・・・飛ばないとそれこそ格闘やヒットボックス考慮してピクシー以下だし 飛ぶと直ぐにダウンするからメリットと言えるかどうか・・・ - 名無しさん (2020-05-29 21:54:29)
なんでピクシーが出てくるんだろ。不思議 - 名無しさん (2020-05-29 23:05:38)
即よろけが格闘と相性悪いシュツしかないし射撃でまともによろけ取れないから 更に今の運用法模索すると結局ピクシーみたいな動きになる - 名無しさん (2020-05-29 23:46:12)
シュツある時点でピクシー出てくるのおかしすぎるよね。回避のない支援機相手に変な話だ - 名無しさん (2020-05-30 13:35:03)
シュツでよろけ取ってどうすんの?乱戦じゃ追撃し辛いし不意打ちならステルス格闘も言うほど変わらん。 - 名無しさん (2020-05-30 17:21:17)
上でも言ってる人いるけどシュツがあるからなんなのよ? 捨てモーションのせいでシュツが格闘にろくに繋げられない事分かって言ってるの? つまりピクシー運用するしかないんだよステルス無しで - 名無しさん (2020-05-30 17:48:08)
カスマのネタ機体部屋でならギリギリ出していいよ - 名無しさん (2020-05-29 22:46:47)
周りに迷惑かけない為に試しにフリー演習で敵の攻撃有りで戦ってみるといい 支援相手にバンバンダウンさせられて笑うしかないくらい弱いから - 名無しさん (2020-05-29 23:04:04)
ジオンの猛攻とかやってみるととても楽しいと思うよ。動ける時間の方が短いんじゃないかな? - 名無しさん (2020-05-29 23:10:33)
フライトシステム弄るのではなく、放物線を描く実弾キャノン系をどうにかすれば良かったんだがな。弾が近くまでくれば信管爆破とかさ。 - 名無しさん (2020-05-29 19:52:32)
蓄積発生で強制ダウンなのを運営は忘れてないか? - 名無しさん (2020-05-29 19:34:39)
忘れてないからこんなことになってるんだぞ - 名無しさん (2020-05-29 19:57:53)
撃たれ続けてるのに飛んでるのがいけない。やばそうなら降りるべき - 名無しさん (2020-05-29 21:15:10)
横だけど、バズとかだと単発で落ちるし、対策機体のマシとかだと撃たれ続けてるってなった時点で降りようとか思う間もなく撃ち落されるぞ - 名無しさん (2020-05-29 21:18:08)
支援とかに何も出来ない遠距離から打ち落とされるよな 他の機体からしたら簡単にダウン取れるといい的だし(よろけじゃなくてダウンなのが重要) - 名無しさん (2020-05-29 21:57:01)
こりゃ、蓄積ヨロケ値上げすぎたな運営 - 名無しさん (2020-05-29 18:04:42)
よろけ値側を弄ったせいで衝撃吸収機構どころか盾MA急制動も死んだのも痛い - 名無しさん (2020-05-29 18:08:44)
グフ彦は、今でも完全射撃型だからあのままでいいと思うけどけど、グフフは凸しないといけないって感じになったのなら、フライトLV2のほうにだけ空中での高速移動のスラ消費を現在よりさらに軽減し、フライト高速移動時の被弾の蓄積上昇量を通常時より抑えるってつけ足せば、凸もしやすくなるし、垂れ流しって感じも無くなるし、強襲らしさも出そう。 - 名無しさん (2020-05-29 18:28:13)
あと、高高度から奇襲しにくいから、高速移動時だけ急降下できるようにしたら格闘をより活用しやすくなりそう。グフ彦の方も使えることにはなるけど、バランサー無いからグフフほど有効利用はされない気はするけど。 - 名無しさん (2020-05-29 18:36:50)
この耐久力と転倒しやすさで凸しろってのがそもそも無茶振りやからなぁ・・・ バズもたせて攻撃モーション変えるくらいしないと無理やと思うけど・・・ - 名無しさん (2020-05-29 18:54:02)
むしろより凸し辛くなったな - 名無しさん (2020-05-29 21:08:06)
蓄積1.15、格闘威力上昇、HP変更無、射撃威力減少、これじゃね? - 名無しさん (2020-05-29 18:13:52)
それなら超産廃から産廃にパワーアップするな 格闘機会が作れないから射撃するしかないけどより長く敵の的になることが出来る - 名無しさん (2020-05-29 18:15:50)
まぁ何をどうされたところで強襲機が支援機を格闘で殴るためにはまわりを仲良くしなきゃ無理ってところに変わりない以上、危険を冒さず射撃ってのが楽だわな - 名無しさん (2020-05-29 18:22:58)
それ以前にフライトシステムと格闘がそこまで噛み合ってないからそこを弄らず、パラだけ触って格闘頑張れってのがまず厳しいし。 - 名無しさん (2020-05-29 21:51:35)
んで「飛ぶのでいやでも目立つ」「被弾で割とすぐ落とされる」となると「遊び以外で乗らない」以外でどう対策と運用するのがいいんですかね。結局上方修正まで飛ばなきゃいいってのが正解になるんすかね。 - 名無しさん (2020-05-29 17:46:13)
それならグフカスに乗るのがいいんじゃねえ? まあ味方に迷惑だから強襲に乗らないでほしいけど - 名無しさん (2020-05-29 17:57:57)
さすがに乗ることを前提に発言していただきたいんですがね? - 名無しさん (2020-05-29 18:03:28)
それってワッパに乗ってどう動けばいいのか?って質問と同レベルだから非常に難しいな・・・地雷ムーブしか選択肢がないし - 名無しさん (2020-05-29 18:13:54)
グフカスとワッパが同じなんてひどい! - 名無しさん (2020-05-29 18:30:44)
これじゃ勝率どころか使用率から落ちただろうから修正はいるはず…なんだが1度ナーフされてると運営は渋るからな… - 名無しさん (2020-05-29 18:04:28)
ガチャで金貰ってるんだし本来なら修正後の数字も出して下方修正は正しかったどうか証明しなきゃいけない義務があるんだけどな、でもここの運営は犯罪者思考だからダンマリスルーし続けるだろう - 名無しさん (2020-05-29 18:19:53)
ガンナーももう数ヶ月放置し続けてるからグフフも同じ。今後上方は来ない。泣き寝入りをするな、苦情を入れろ。 - 名無しさん (2020-05-29 22:49:21)
「バズでよろけないのはおかしい」って意見は確かに正しいのだろうが結果「支援機に1発で止められる」ってのもおかしいのよな…そうやってガンキャはナーフされたのに - 名無しさん (2020-05-29 17:30:38)
フルカスとハイカスの調整が明らかにグフフ意識してるし450じゃ支援にもほんと落とされやすくなったなぁ - 名無しさん (2020-05-29 16:27:16)
この下方修正ってただの支援機応援キャンペーンみたなものでは?広いマップで誰が支援機を倒しに行く?誰が高台の相手をする? グフフに恨み持ってた人は、次は支援機に恨み持つようになるな。 - 名無しさん (2020-05-29 16:16:35)
いや、グフフに恨みを持ってたのは支援機専だろうから、別に支援機に恨み持たないと思う!めいすいり! - 名無しさん (2020-05-29 16:21:52)
グフフの一番の仕事って自分にヘイト集めて陽動率とって尚且つ生き残る事だったんだよね、それが敵を選ばず味方の勝利に一番貢献してること でも全く出来なくなったから出す意味がなくなってる。 - 名無しさん (2020-05-29 15:57:55)
lv1はともかく、lv2のHPは下げる必要あったのだろうか - 名無しさん (2020-05-29 15:26:32)
蓄積取られ易くなったのが割と響いてるよね 以前と同じで適当に空飛んで陽動取るって運用は厳しいかもしれない - 名無しさん (2020-05-29 14:40:02)
味方のために仕事することが一切出来なくなった感じだね。単なる足手纏いになってる。 - 名無しさん (2020-05-29 15:07:40)
陽動も取った上で~は無理だが、強襲らしい動きすれば全然戦える。高台面倒なマップならまだ環境トップじゃね?って感触。墜落や砂漠はまだ出撃してないけど無理そう。 - 名無しさん (2020-05-29 12:55:49)
ないなー 空中とんだ時点でキャノンバズ一発やマシビー蓄積で「よろけ」じゃなくて「強制転倒」するんだから強襲らしい動きするなんて不可能だよ、かといって空飛ばないと強襲の中でも最低クラスの性能だし。 ちなみに強襲らしい動きってのがもし孤立した芋支援を処理することならそんなの汎用だった出来る動きだから間違ってる。 - 名無しさん (2020-05-29 14:09:50)
木主じゃに横からだけど、強襲らしい動きでイメージする動きが違うんだろうなぁと思った。多分木主の言う強襲らしい動きって汎用からのヘイト切って支援機を文字通り強襲する感じの事を言ってて、枝主はヘイト集めながら戦うようなエグザム機のようなイメージで語ってるように見える - 名無しさん (2020-05-29 14:26:55)
ちなみに空飛んだらヘイトなんて切れないので地上を移動しつつ位置取りをしヘイト切る感じなのかな?と想像した、あと上の補足だけどヘイト切るだけじゃなくワザと浮きゴマして陣形崩して味方汎用に擦り付けて乱戦気味に誘導してその後ヘイトを切りつつ支援機へみたいなのが昔からある格闘機のイメージなのでそういうのも含んでいるのかもね - 名無しさん (2020-05-29 14:32:05)
それやってること劣化ピクシーだよね…ピクシー自身も地雷だと言われてるのに - 名無しさん (2020-05-29 14:37:00)
エグザム以外の強襲って普通こんな感じの動きだよ - 名無しさん (2020-05-29 14:38:17)
だから強襲不要だと言われてるし強襲いない方が勝率高いんやぞ - 名無しさん (2020-05-29 14:38:59)
強襲居ない方が勝率高いって250じゃないの?ってか普通にいつも構成に強襲いるでしょ? - 名無しさん (2020-05-29 14:41:35)
だから居ない方が勝率高いのよ強襲は基本マイナスでしかないから ちなみに250はアッグガイが居る場合だけ勝率が高い - 名無しさん (2020-05-29 14:44:09)
いや、強襲がいない方が云々のデータが出た時はアッグガイが追加されてなくて250では強襲いない方が勝率高いというデータが提示され、その後アッグガイが追加されたんじゃないかったっけ?記憶違いか? - 名無しさん (2020-05-29 14:47:00)
今確認したが300、350、400、450は強襲無しより強襲ありの方が勝率高いデータ出てるね - 名無しさん (2020-05-29 14:51:18)
確認したって運営かお前? - 名無しさん (2020-05-29 14:54:28)
運営が提示したデータを確認したよ。ちなみに強襲居ると勝率低いと言ってる人は体感で言ってたの? - 名無しさん (2020-05-29 14:56:16)
もしかしてグフフナーフ前の勝率持ち出してんの?それが何の参考になるのよ? ちなみに運営の言い回しだとグフフの勝率が突出してるようだったから他の強襲の勝率はほぼ5割未満で強襲居ない方が勝率高いってことやぞ? - 名無しさん (2020-05-29 14:59:43)
なるほど、確かにグフフが追加された時期とデータ収集時期が半分以上かぶってるから押し上げあったかもしれんね。350はエグザム機が押し上げてる可能性高いと。ということはヘイトを獲得しつつ強引に支援機を狩る強襲が勝率を引き上げ、それ以外の強襲は勝率を引き下げてると推察出来るという事か。これは納得!300の強襲ありの勝率がなしの勝率とあまり変わりが無いのを見るにそういう事かもしれんね - 名無しさん (2020-05-29 15:07:04)
うん、まあ納得してくれたようで良かったわ - 名無しさん (2020-05-29 15:09:31)
汎用からヘイト切れるってのが普通に戦ってたらまず絶対無理なのでは・・・? 特にグフフ何かデブで飛んで目立つからほぼ確実に陽動トップ取る機体だしさ。 - 名無しさん (2020-05-29 14:35:01)
地上移動してたら切れると思うけどね?普段強襲も乗るけど全部の汎用のヘイトを切る必要はなくて、護衛意識高い奴からヘイト切るだけだけど、これが出来ないとエグザム機以外の強襲は乗れないと思う - 名無しさん (2020-05-29 14:40:23)
それグフフ使うメリットが全然ないよね 元々へイトが少ない汎用の方が出来る仕事だし - 名無しさん (2020-05-29 14:42:28)
汎用がそんな動きする意味が分からんのだが、もしかして汎用で支援機を強襲すると言う意味で言ってるのかな? - 名無しさん (2020-05-29 14:45:02)
「汎用からヘイトを切る」←まずこの前提が無理ゲーなのよ 仮に出来るとしても相手が下手糞な孤立芋支援の場合のみこちらも戦場放棄して出来ることだし非常に低レベルな戦い 更に陽動率が全機体のなかでもトップクラスに高いグフフに一番向いてない動きでもある - 名無しさん (2020-05-29 14:53:06)
いやその前に上の赤枝のレスを説明してほしいんだが、どういう意図の文章なの?汎用で? - 名無しさん (2020-05-29 14:54:50)
説明してるじゃん、強襲が汎用からヘイト切るなんて不可能なんだよ 汎用の目の仇にされてるんだから だから同じ汎用の方がまだヘイト切りやすいし動きやすいってことな - 名無しさん (2020-05-29 14:57:41)
いや、汎用でヘイト切って何するの?なんの仕事? - 名無しさん (2020-05-29 14:59:26)
だから支援を強襲するんだろ? - 名無しさん (2020-05-29 15:00:53)
ありゃりゃ - 名無しさん (2020-05-29 15:07:55)
いやそれが出来んとエグザム機以外の強襲のれんで、一応言っとくけど常に切る訳じゃないからね。仲間にヘイト押し付ける動きと判断が出来ないと。基礎の話でもあるが - 名無しさん (2020-05-29 15:01:44)
いや現環境だとナーフされたんでエグザムすら役に立ってないんだけど? つか仲間に負担押し付ける前提とか言ってる事が地雷ユーザーそのまんまなんやが・・・ - 名無しさん (2020-05-29 15:04:28)
強襲って基本設計はそういう動き想定だよ。汎用に混ざって枚数有利貢献をするのはついでの仕事で、チャンスに支援機を確実に狩るのが仕事だもん。それが出来ない時に支援機のヘイトを取れる機体なら支援機のヘイトを取りつつ且つ死なないという運用をするくらいで - 名無しさん (2020-05-29 15:10:42)
いやいや・・・強襲のコンセプトは「高機動力と高近接火力」だからエグザムの方が強襲の基本設計だよ 戦場放棄して支援が孤立してる場合だけ攻撃するとか誰でも出来るし単なる役立たずだもの 上手い支援乗りは必ず汎用の近くに居て孤立しない - 名無しさん (2020-05-29 15:17:34)
なんで戦場放棄という表現になるのか謎なんだがなぁ - 名無しさん (2020-05-29 15:20:21)
前線参加してないのだから当然では? 例えば前線で「4機VS3機」してれば4機のほうが大抵勝つし圧勝になる その後仮に運よく隠れてた強襲が敵支援倒せても戦場は前線勝利した敵の方が圧倒的に多いから第一波は確実に全滅するし隠れてた強襲が戦犯なのは間違いない しかも支援乗りが相当下手でもない限り支援は汎用と一緒だから強襲が襲う隙なんか無い - 名無しさん (2020-05-29 15:26:55)
つまり強襲で敵汎用とイチャラブしないのは前線放棄と言いたいわけか。乱戦誘導して敵支援機に向かうなと、その場で汎用を殴っていろと - 名無しさん (2020-05-29 15:30:34)
いや汎用が速過ぎ強過ぎてそれも無理 だから今は強襲使うな、汎用で出撃して戦えってこと - 名無しさん (2020-05-29 15:37:27)
強襲機の板でそれを言うのは論外だな。ただの構ってちゃんに見えるよ - 名無しさん (2020-05-29 18:24:13)
普通にそういう動きするけどなぁ。別に悪質でもなんでもないと思うけど?高ヘイト生かして汎用を釣り味方のカットからの乱戦誘導してヘイト切る>支援機に向かうみたいな - 名無しさん (2020-05-29 15:15:18)
悪質と思ってないのが悪質なのじゃ… - 名無しさん (2020-05-29 15:18:56)
どこら辺が悪質なのか説明してもらえるかな? - 名無しさん (2020-05-29 15:21:28)
味方に負担と言うストレス与えて悪質とは思ってないところなのじゃ、ストレスを与えるのは敵だけにしておくれ。 - 名無しさん (2020-05-29 15:29:04)
うーん理解できん - 名無しさん (2020-05-29 15:31:22)
たぶん想定してる動きが全然違うんだろうな。ずっとピクシーみたいに全部の敵から隠れてて強襲すると思ってるのかな? - 名無しさん (2020-05-29 15:32:58)
それ以外の動きはデブで目立つグフフじゃ無理 - 名無しさん (2020-05-29 15:35:09)
デブって言うか手足を横に広げてるからじゃないかね。まあつまりデブと同じなんだが - 名無しさん (2020-05-29 14:57:03)
木主だけど、めっちゃのびてるな。カンストしてるけどレートで勝ててるし、出来ない人の意見って偏ってるなーと思った。 - 名無しさん (2020-05-29 18:07:34)
単純に強襲はステルス持ちかグフフしか使ってないから基本的な強襲の動き分からない人かもしれん - 名無しさん (2020-05-29 19:34:50)
ぶっちゃけ常勝は無理で普通に維持目的だけでいいならグフカスでも不可能じゃないし。 - 名無しさん (2020-05-29 21:09:42)
フライトシステムの説明蓄積値によるダメージリアクションが若干発生しやすくなるってあるけど1.3倍が若干って感覚わからんな。1.1倍くらいでよかったんじゃねと思う - 名無しさん (2020-05-29 10:55:43)
ほとんどの機体を抵抗の余地もなく嬲り殺しにしてたから修正されるのは妥当だと思うけど350を完全に破壊してたグフ飛行より弱体キツイってのはどういうことなんですかね - 名無しさん (2020-05-29 10:31:29)
強襲強化するって話、こいつは論外ってことか? - 名無しさん (2020-05-29 09:49:47)
本当に0か100かでしか弄れないんだな…補正下げるに留まらずHPまで減らすってどうなってんの… - 名無しさん (2020-05-29 08:24:42)
この運営は調整が雑すぎる適当な仕事しかしてなさそう - 名無しさん (2020-05-29 18:26:20)
足折れたらフライトシステム発動出来ないとかくらいで良かった気がするけどどうしてこうなった - 名無しさん (2020-05-29 07:19:05)
憎しみだけでナーフを叫ぶとどうなるかの(悪い意味で)良い例だわ - 名無しさん (2020-05-29 09:49:40)
これで更に支援汎用ゲーが加速するな。高台支援に対してどうしようもなくなって、汎用に簡単に狩り殺される構図が完成した - 名無しさん (2020-05-29 06:55:07)
ついてこれるかーー - 名無しさん (2020-05-29 06:57:46)
今まで脚3のせて空飛んでたけど脚のせるのやめようかな。それとも飛びにくくなったから逆に脚いるのかな? - 名無しさん (2020-05-29 05:01:06)
天地創造のころからこいつに脚はいらないってそれ一番言われてるから - 名無しさん (2020-05-29 06:51:57)
支援機狩るだけなら今まで通り別ゲー+地上戦で楽勝(落としきる必要は無し、支援に仕事させなきゃ十分)。汎用の相手は味方汎用に任せて即退散。かえってフワフワいつまでも悠長に飛ばない方が有利に運べました。ディテクターはともかく窓に手こずることはそうそうないですね。やっぱり機体相性次第。ただまあ耐久低下だけはかなり痛い。 - 名無しさん (2020-05-29 03:59:30)
窓にてこずることは無いって・・・砲撃一発で墜落するし相手のエイム力が低かったんじゃね? カス当たりでも追撃のBR1発で落ちちゃうし - 名無しさん (2020-05-29 04:42:09)
木主は地上戦の必要性を説いているのだから、相手のエイムがいいと墜落するっていう指摘は変じゃね?飛びながらガトだけで処理できたと言っているのではないはず - 名無しさん (2020-05-29 10:26:03)
空飛べば一発で強制転倒するし地上ではグフカス以下なんだからマドロックにてこずる事はないってのはありえないでしょ - 名無しさん (2020-05-29 14:03:57)
しかしナーフしたら産廃になるとみんなが見事に予想したとおりだったなぁ… いやそれ以下か、HPまで下がってバズやキャノンで打ち落とされる有様だし - 名無しさん (2020-05-29 02:27:10)
これ空中時は実質マニューバ無しになるようなもんだな マニューバもバズもなしで格闘当てろってことや! - 名無しさん (2020-05-29 01:51:14)
汎用の方は緊急回避あるからいいけど、こっちはマニュもないってあんまりだな。相手次第では飛ばない方がいいまである - 名無しさん (2020-05-29 10:15:57)
『他強襲と比べコスト+100以上相応の高い機体性能で火力・機動力・防御力全てがハイレベルで纏まっている。』 ← これ修正した方がいいね。グフカスと同等くらいになったからとてもハイレベルとは言えないよ。 - 名無しさん (2020-05-29 01:15:55)
そちらの言ってる事が汎用護衛機全部振り切って支援倒すってのならほぼほぼ出来なくなりましたね お互いに面と面で打ち合ってる時に支援潰せるってことならまだ三次元機動出来ればヘイト稼ぎつつやれないでもないけどそれも射補下がってかなりダメ出しにくくなったのでまぁ仕事量としても2/3~1/2くらいには減った感じですね - 木主 (2020-05-29 01:12:58)
枝付けミスってる 申し訳ない - 名無しさん (2020-05-29 01:13:32)
なんだかんだ400山岳エース、450砂漠ベーシック、450北極ベーシック、400港湾ベーシックとグフフ乗り続けてみたけど前ほどは暴れられないけどまぁやれるっちゃやれる 運営の考える射撃格闘織り混ぜて~ってのは前よりやりにくくはなったけど乱戦になりやすい北極とか支援が孤立しがちな港湾とかならそれほど前と使い勝手は変わらない感じ ただHPの減少からくる足破損のしやすさのせいで前以上に敵と対面したときに上昇下降前後左右で動いて的絞らせないようにしないと落とされてからの追撃で足折れ→動けず爆散が増えたので大分乗る人選ぶようになった 射補の減少を顕著に感じたのがヒルドルブ相手にしたときでガト1発114だめくらいになってた これはカスパの都合かもしれないけれど - とりあえず~の木主 (2020-05-29 01:00:12)
孤立支援なんか他の強襲どころか汎用でもやれるんだから何もやれてないのと同じなんですわそれ 孤立してない支援を刈れる性能で初めて強襲として最低限の仕事をしたと言えるの。 - 名無しさん (2020-05-29 01:04:03)
これがこのゲームの強襲に言える全て。孤立した支援なんて汎用でも強襲でも狩れて当たり前。 - 名無しさん (2020-05-29 01:07:35)
孤立じゃなくて孤立しがちな港湾、な。港湾で孤立≒後方高台なわけで、それをガンダムやガルβで狩るとか苦行すぎるわ - 名無しさん (2020-05-29 12:06:59)
アプデ履歴更新されてるけど耐えれる数値が下がったわけではないでOK?受けるよろけ値に補正かかっただけで - 名無しさん (2020-05-28 23:34:20)
よろけ値80で落ちるようになったからバズ1発くらうと落ちる - 名無しさん (2020-05-28 23:43:52)
草、撃ちつつ接近して斬るコンセプトなのにバズ一発で落ちるのか - 名無しさん (2020-05-29 00:52:00)
バズは何だかんだで当たらん事が多いけど、デブでノロノロ飛行ゆえにバシバシ当たるビームやマシンガンで直ぐに落ちる方が問題。おかげで近づいて格闘どころじゃなくなり余計に射撃重視になった。 - 名無しさん (2020-05-29 01:09:36)
450はまだβや陸FAとか居るからいいんだが、400で変形タンクどうやって止めるんだ? フライトが居なくなったらまたあいつ等が暴れるのは目に見えてるだろうに・・・ - 名無しさん (2020-05-28 23:00:40)
Fヅダという強よろけの鬼がいてな - 名無しさん (2020-05-29 00:56:05)
ここで他の機体を勧めるのもなんだけど、ズゴックEがよろけ最強。即よろけかってくらい一瞬でよろけ取れる - 名無しさん (2020-05-29 05:08:44)
他の色々な件も含めてここの運営の無能っぷりには本当呆れる どうやったらここまで無能になれるのか - 名無しさん (2020-05-28 22:55:14)
そんな無能でもゲームの運営できるんだよなぁ - 名無しさん (2020-05-29 00:08:29)
特別な知識特に必要無いもんな - 名無しさん (2020-05-29 00:55:37)
何も出来ない馬鹿でも運営は出来るからな 開発はスキルとセンスが居るけど - 名無しさん (2020-05-29 01:05:44)
空から一方的に撃たれるっていうがの異常なストレスだったんだからこれぐらいは妥当だろ、支援側のストレスがどれだけひどかったか - 名無しさん (2020-05-28 22:46:15)
高台なくしてからお話しましょうねー - 名無しさん (2020-05-28 22:48:47)
結局「絵」だよね。飛んでるグフにガンダム達がオロオロする絵が悪い。しゃがみでよろけ無しとかもそうよ。 - 名無しさん (2020-05-28 22:53:48)
その支援側の方が汎用にも強襲にもストレス与えてるんだから悪いのは支援側ですね - 名無しさん (2020-05-28 22:54:19)
高台から一方的に撃たれるっていのうが異常なストレスだから高台支援は大きく弱体しないと駄目だね。全ての高台に簡単にアクセス可能なスロープを付け高台からの射線を大幅削減します。 - 名無しさん (2020-05-29 00:57:43)
ざまぁーw これが支援機からの素直気持ちやろw - 名無しさん (2020-05-28 22:29:18)
訳「今まで散々狩られまくって顔真っ赤でした」 - 名無しさん (2020-05-28 22:32:06)
今はもう… - 名無しさん (2020-05-28 22:37:55)
べつにこいつは修正しなくてよかったんじゃないの 元から誰が使っても強い機体って感じじゃなかったし。今回の修正の一番の被害者っしょ - 名無しさん (2020-05-28 22:28:24)
誰が使っても強かっただろ…… 空からふわふわ弾垂れ流すだけで8割以上の機体に有利取れてたんだから - 名無しさん (2020-05-28 22:47:16)
強いからって全員が順応できるとは限らんのやで - 名無しさん (2020-05-28 23:10:22)
割と誰が使っても強かったと思うよ。意識するのは離陸位置だけであとは飛んで撃ってるだけだもの - 名無しさん (2020-05-28 23:13:23)
跳ばなかったら他でいい上に、飛んだら支援に負ける強襲 - 名無しさん (2020-05-28 22:13:05)
飛ばなかったら劣化グフカスみたいなもんにされたのに、飛ぶ価値までなくされた - 名無しさん (2020-05-28 22:24:54)
この風、この肌触りこそ戦争よ - 名無しさん (2020-05-28 22:37:09)
なんか普通に窓とかフルカスで落とせてびっくりしたわ…これで格闘行けというのか? - 名無しさん (2020-05-28 22:37:15)
ボリノーク・サマーンの件だけでも致命的なのに凄いな運営 どんだけ強襲嫌ってんだよ。 - 名無しさん (2020-05-28 21:55:34)
一度は運営の手に救いあげられたのに、いきなり背中からサーベル刺されてポイされてんの草。極め付けなのが、変形タンクメタれてたのに、あろう事か強襲タンクの単装砲一発直撃しただけで落とされるようになったのマジ草 - 名無しさん (2020-05-28 21:42:54)
実質BR以外のよろけ武器で一発で落ちるようになった上にマシンガンで狙われたらもう終わりになったのはキツ過ぎるよなぁ…以前は相性有利で一方的に勝てた変形タンクにすら逆に負けるようになったしさ - 名無しさん (2020-05-28 21:58:46)
ヒットボックスはデカイけどコイツは地上でもマニューバ標準装備の強襲って感じがした。空飛べる分他の強襲よりやれることは多い的な。 - 名無しさん (2020-05-28 21:24:32)
その代わりバズ1発で落ちるけどね - 名無しさん (2020-05-28 21:35:17)
ガトリングとシュツしかない時点でそれは無いよ まず武器が弱過ぎる - 名無しさん (2020-05-28 21:54:00)
空から撃てなきゃ産廃級のガトと、単発&捨てモーション付きの強襲とか普通にゴミなんじゃが - 名無しさん (2020-05-28 22:03:07)
単発&捨てモーション付きのシュツね、失礼 - 名無しさん (2020-05-28 22:03:44)
弱体食らった日にやって来るってお前……お前点 - 名無しさん (2020-05-28 21:05:18)
逆に変な癖がついてない分順応できるかもよ?長時間空にいないことを意識すれば普通に戦えたし。 - 名無しさん (2020-05-28 21:06:54)
そういう見方もあるとは……ありがとナス、彦の方も持って無くて新鮮なので頑張ってみます - 名無しさん (2020-05-28 21:33:32)
可哀想だけれどもないよ。元々地上でもやれる云々ってのはあくまでも強い空中がメインで穴埋め程度ならできなくもない性能なのを理解していっているか勘違いしているかのどっちかで、強みの空中が微妙になった時点で残念ながら厳しい。 - 名無しさん (2020-05-28 22:09:05)
地上にいるならこいつを使う理由はないよ - 名無しさん (2020-05-28 22:01:22)
うーん?4505戦闘か行ってみたけど、あんま弱体感じないな。 - 名無しさん (2020-05-28 21:03:08)
すまん送信ミス。450に何回か行ってみたけどあんま弱体感じなかった。灰ザクマシとかは厳しいけど、今でも射プロ積みで支援を抑えられるくらいの性能はあるし、前線押されまくりでもなければ撃墜�される位置を考えつつ動けるし - 名無しさん (2020-05-28 21:05:36)
お互いにE取り合ってるような状況だと確かにそこまでは使用感変わらない感じはするけどHP減った分か足壊れるのが速い気がする - 下のとりあえず~の木主 (2020-05-28 21:23:46)
言われるまで意識してなかったけど、確かに足折はかなり増えたね。今まで噴射431積みでやってたけど、脚部も候補に入れるべきか - ここの木主 (2020-05-28 22:07:42)
フライトLV2なんだから蓄積は90%に抑えて欲しかった。そう簡単には狙えないとはいえバズ一発で落下はきつい - 名無しさん (2020-05-28 20:56:48)
90%でもマシンガン撃ち合いで負けるのがなぁ・・・ - 名無しさん (2020-05-28 21:16:55)
運よく支援に辿り着けてもカウンター射撃で簡単に打ち落とされてその間に殺されるたのスィッッー!! ・・・はぁ - 名無しさん (2020-05-28 20:43:21)
まさかガナガンルートとは・・・。神戸まじで・・・。 - 名無しさん (2020-05-28 20:41:40)
まぁなんだ、ご愁傷様です。強襲冷遇が社是の運営のゲームに出てしまったことを恨むしか無い - 名無しさん (2020-05-28 20:16:23)
モンハン風に説明するとグフカス亜種 - 名無しさん (2020-05-28 20:11:26)
↑途中送信 モンハンみたいに差異はあれど本質は変わらないみたいな感じ亜種の方が狩るのが面倒ってだけ。ん~下にも書いたけどまさかHP弱体化くるとはねぇ~ - グフフライト、グフ飛行ともにlv2持ち (2020-05-28 20:14:49)
飛ばないグフフとグフカスどっちが強いですか? - 名無しさん (2020-05-28 20:08:32)
グフカスをデブホバーにしただけなんだから分かるでしょ? - 名無しさん (2020-05-28 20:11:04)
とりあえず使ってみたけどこれは… 前以上に前出ると即落とされるから格闘とかどうあがいても振れんぞ 前はある程度ガト→シュツ→格闘も振れてたけどこれはもう無理だわ フラフラ飛んでヘイト稼いでガト射つしか出来ないわ - 名無しさん (2020-05-28 19:53:25)
ガト撃っても相性有利なはずのハイカスマシンガンに一瞬で打ち落とされ墜落する悲しみ そして墜落時に蟻のように群がってくる敵汎用に一瞬でばらばらにされる悲しみ - 名無しさん (2020-05-28 20:01:39)
マッチング - 名無しさん (2020-05-28 20:05:08)
上 変換&送信ミス とりあえずさっきの400山岳エースマッチでしか出てないからもっと広くて敵もバラけるとこ試さないとだけど山岳みたいな元々団子になりやすいようなステージはどうにもならなさそう 山岳B側の拠点寄りの高台とかに居座られるとどうやっても近づけないと思う - 名無しさん (2020-05-28 20:07:52)
まぁ山岳はエグザム機という選択肢が元々あったからmap考慮しないといけなくなったって事か - 名無しさん (2020-05-28 21:13:41)
てか支援の攻撃でも普通に打ち落とされるようになったから空中でガト撃つのすら厳しくない?近づくなんてもってのほか - 名無しさん (2020-05-28 20:08:32)
支援機の蓄積値を下げるべきだよな。さすがにこれはおかしい - 名無しさん (2020-05-28 21:14:59)
蓄積80で落ちるようになっちゃったかー。80って絶妙な数字でキャノン系の2門当たりとかバズ改とかでわりと色んな武装一発で溜まっちゃう数字なのよねー…勿論天敵のザクマシ改とかだと射線切る暇すらもう無く出逢えば即墜落確定だろうしこれはもう… - 名無しさん (2020-05-28 19:04:15)
シ、シマゲルビームなら避けやすいから…(震え声) - 名無しさん (2020-05-28 19:05:19)
なおヒート率もCTも改善されたため数の暴力で押しきれる模様 - 名無しさん (2020-05-28 19:14:17)
何よりマシンガン系との撃ち合いでもほぼ確実に負けるのが致命的、ほぼ全ての機体がグフフの天敵になった - 名無しさん (2020-05-28 19:10:45)
ASL付いてるから逃げられないのよね… - 名無しさん (2020-05-28 19:11:58)
これグフカス基準に調整されてないか?所々グフカスと一長一短になってる ヤババ - 名無しさん (2020-05-28 18:52:44)
まあどちらにせよ変形タンクと高台支援が要る限りこいつ使うしかないんだけどなー他の強襲じゃ全く対応できないんだしさ。 今回の件でグフフの勝率が下がって代わりに強襲0の勝率が上がるんじゃね? - 名無しさん (2020-05-28 18:35:43)
ゴメンやっぱダメだわコイツ。 ドルブにも撃ち負けて落ちるしバズでも落ちて周りの汎用に瞬殺されるし変形タンクや高台支援に近づく事すら無理ゲーになった。 - 名無しさん (2020-05-28 18:58:30)
なんでグフ飛行よりヒットボックス広いのに同じ蓄積値で堕ちるようにしたんすかね...おまけにHPも下げられておらおでれぇたぞ - 名無しさん (2020-05-28 18:32:14)
あっちは結局長めの射程の指バルカンとかは修正入ってないしこれ400コスでグフ飛とグフフ対面になったらこれまで以上に一方的に狩られるな? - 名無しさん (2020-05-28 18:44:29)
案の定産廃になりましたねぇ・・・グフ彦より下方されるとか頭の悪さが天元突破してるよ マジで勝率しか見てないんだな - 名無しさん (2020-05-28 17:27:46)
射補だけならまだやりようはあったけどHP下げられすぎだよなぁ - 名無しさん (2020-05-28 17:32:13)
運営は強襲が嫌いだからこんなことを平気でするんだよ - 名無しさん (2020-05-28 17:57:35)
強襲居ると勝率下がるから強化修正する、とか言ってくせに二ヶ月ぐらいでこれだからなぁ - 名無しさん (2020-05-28 18:09:04)
射補下げて殴りに行かないと与ダメ出ないよーはわかるがまさか格補据え置きとは思わなんだ - 名無しさん (2020-05-28 18:31:15)
格闘振ってほしいなら連撃補正上げて格闘火力でるようにすればいいのにね。HP下げたら前出ないで地上でガト撃つだけマン増えるだけなのにねぇ。シュツ有る分グフカスよりはマシかな - 名無しさん (2020-05-28 18:38:57)
いやロッドある分グフカスと同じかそれ以下だよ シュツからじゃ至近距離じゃないと格闘繋げられないしロッドより格闘確定距離も時間も短い - 名無しさん (2020-05-28 18:42:35)
安心しろ、ロッドの射程は100だ - 名無しさん (2020-05-28 22:07:01)
格補上げても格闘当てられなきゃ意味ないって話ししてたのに、その格補すら上げられずしかもHPまで大きく下げられるオマケつきとか誰が予想したよ?最悪中の最悪中の最悪のパターンだよこれ - 名無しさん (2020-05-28 18:40:18)
ログ更新 - canard (2020-05-28 15:35:28)
グフ彦よりも射補下方でかいのよく分からん。あっちの方が脅威だと思ってたんだけど - 名無しさん (2020-05-28 15:00:33)
勝率的にこっちの方が上だったんじゃなかった? - 名無しさん (2020-05-28 15:55:33)
コスト帯+100から+50相当になっただけでしょ - 名無しさん (2020-05-28 16:14:52)
なんでグフ飛は射補5だけ下がってこいつは10下がったんだ… - 名無しさん (2020-05-28 14:46:25)
普段から格闘振ってる自分にはあまり影響なかったわ。 - 名無しさん (2020-05-28 15:02:56)
バズ改なら1発で落ちるのを確認 - 名無しさん (2020-05-28 14:40:12)
え?80で落ちるのか - 名無しさん (2020-05-28 14:56:57)
ギリ生きて行けそうな感じしなくもない、無理に格闘行くより射撃補正積んだ方がええやろなぁ - 名無しさん (2020-05-28 14:26:35)
まぁマイルドな調整かな。HPもまだ高い方だしね。そもそもガトだけ撃つ人は運用間違ってるんよな - 名無しさん (2020-05-28 14:23:17)
そんなのはみんな理解してると思うぞ。問題なのは汎用の壁が厚くて殴りにいけないから結果的にガトリングばかり撃つ事になるという事なのよ… - 名無しさん (2020-05-28 14:34:59)
言いたいことは分かるけど格闘の当てにくさの調整もしてほしかったな。N当てても滑って下入らん事が多いんじゃ - 名無しさん (2020-05-28 14:37:04)
俺は下格がステイメンみたいになって、飛行中に使うと上空から斜め下に滑って斬りつけるようになると思うんだ。運営の望む「射撃と格闘おり混ぜた運用方法」がちゃんと出来ると信じてる。奴らはやるときはやる奴らだぜ! 賭けてもいい。じゃないと結局射撃だけでダメージ取る機体のままだからね。今までのままの強さかどうかは別として(いや弱体だから弱くはなるんだけど) - 名無しさん (2020-05-28 03:30:32)
見栄えも良いしな。 空中は昔の宇宙と同じ操作だからそれでもそう簡単には当てられないだろうけど。 - 名無しさん (2020-05-28 04:37:44)
さあ、明日は運命の日だ結局どう修正されようが文句のオンパレードだろうから、1週間くらい板の閉鎖をお願いします。 - 名無しさん (2020-05-28 00:40:41)
弱体しすぎても数が激減するだけだし、しなさすぎても煙たがられ禁止部屋減らないし、果たして丁度良い調整をされるのか - 名無しさん (2020-05-27 21:33:33)
全ての機体を一方的にぼこる変形タンクと高台支援を生かすためにグフフを殺すか 一部支援と一部強襲を一方的にぼこるグフフを放置するか 二つに一つやな - 名無しさん (2020-05-27 20:47:48)
第三の選択肢 変形戦車とグフフを一緒に下方する - 名無しさん (2020-05-27 20:50:55)
高台支援「ワイの天下やな!」 - 名無しさん (2020-05-27 21:09:19)
このコスト帯で刈れる奴が本当にいなくなるのがキツイ - 名無しさん (2020-05-27 22:21:25)
可変タンクと高台もナーフする。もしくは他強襲でも高台狩れるように強化する。支援大好き運営だから絶対やらんけど - 名無しさん (2020-05-28 04:28:32)
個人的には強い弱いよりただ単純に鬱陶しいから嫌い…w - 名無しさん (2020-05-27 17:27:33)
敵になったら、中の人の熱意が作用してどれもウザ機体w - 名無しさん (2020-05-27 18:34:17)
下方前に久しぶりに乗ったけど支援だけじゃなくて汎用も強襲も狩れるの強いわ。対空()してくれれば味方負担減るし - 名無しさん (2020-05-27 16:24:08)
まぁ汎用は支援も強襲も余裕で狩れるわけだけど - 名無しさん (2020-05-27 18:00:07)
しかも大半がね - 名無しさん (2020-05-27 20:12:45)
もしそうなら高台が~支援が~タンクが~ってならないと思うよ - 名無しさん (2020-05-28 00:11:47)
仮に高台支援なんとかしろ環境に戻ったとしても自己中支援汎用乗りがグフフ弱体を叫びまくった結果なんだからちゃんと受け入れるんだよ? - 名無しさん (2020-05-28 00:14:37)
いや、汎用で支援余裕で狩れるって言ってることに対して何だが、本当にそうなら支援が~とか言われないだろって言ってんだよ - 名無しさん (2020-05-28 00:38:25)
減らした分の射補を格闘に振ってくれればいいんだがな。ただナーフするだけとか無能の極み。叩かれても仕方ないレベルで運営に非がある - 名無しさん (2020-05-27 14:29:08)
まあこいつただナーフしただけだと環境が壊れるだろうからね、変形タンク乗りからしたら他の強襲のように蹂躙できず汎用達に守ってもらうしか対抗できないからナーフしてほしいという気持ちは分かるんだが。 - 名無しさん (2020-05-27 17:37:09)
現時点で通常の補正の合計より̟+15してるんだが・・・ナーフと言うなら-20以上、-15程度なら通常化なんだよな・・・・ - 名無しさん (2020-05-28 00:47:26)
この下格って何で当たってないの?ってパターン多くないか?訳分からん状況ですり抜けたりしてる - 名無しさん (2020-05-26 18:20:21)
ログ履歴見たら3人くらいで9割の書き込みされてるね。寝る以外はずっと張り付いてるようなのまでいるし、管理人居ないときは板閉鎖出来ないのかな。管理人いつ戻るんだろうね。二週間以上対応ないけど何かあったんだろうか。 - 名無しさん (2020-05-26 18:13:22)
という妄想であった - 名無しさん (2020-05-26 18:30:13)
ちゃんちゃん♪ - 名無しさん (2020-05-26 18:52:24)
ログ履歴見たらわかるんですよ。見方知ってる人は確認して報告してますよ。荒らしてる方はまさか分かってると思ってないから、言われてもよくそんな反応してますね。 - 名無しさん (2020-05-26 19:50:40)
へー。それで、何人規制してもらえたの? - 名無しさん (2020-05-27 20:58:08)
現行でたどれるログは100件。3人が9割を書き込んでるという事は、残りの人が1人1コメントだけしか書いてないとしても10人(貴方を除外した場合は残り9人)しか居ないという事になる。さすがに馬鹿らしすぎて妄想と言われてもしょうがないと思うぞ - 名無しさん (2020-05-26 20:02:17)
履歴はご覧になりましたか?少し流れましたが、9割は確かに言い過ぎですね。妄想と言われたかたはおそらく見てもないので、あなたとは同列ではございませんよ - 名無しさん (2020-05-26 20:10:39)
32コメント1人、12コメント1人、9コメント1人、7コメント1人、6コメント1人、5コメント1人、4コメント1人、3コメント1人、2コメ以下19人。言い過ぎも何も、実際に見て書いたと言い張るには差があり過ぎで完全に妄想じゃん。自分で理解してるようだけど、こっちとしては妄想をさも本当のように語るやつと同列にされたくないから同列じゃないのはその通りだわ - 名無しさん (2020-05-26 20:20:42)
これならこの機体の議論してたらそれくらいのコメントの数になりそうですね - 名無しさん (2020-05-26 20:36:15)
他はわかるけど1位のやつやばない?書き込み内容もついでに見たけど煽りばっかやぞ - 名無しさん (2020-05-26 20:42:28)
集計ありがとうございます。そうですね完全に言い過ぎですね。申し訳ありませんでした。 - 名無しさん (2020-05-26 20:38:08)
横からだがいちいちよくそこまで細かく集計したね。軽く見たけど木の頃から13種類しかないと思ったぞ。数えなおす気はないけどね。つっても上位5人で7割近くあるんだな - 名無しさん (2020-05-26 20:38:13)
エクセルにコピペするだけだぞ - 名無しさん (2020-05-26 20:47:23)
なるほどね。つか、これ履歴100件全部じゃね?上位3人で53件で一人圧倒的なのおるし、俺もぱっと見は9割には見えんかったが同じやつしかいねぇなって思った - 名無しさん (2020-05-26 20:53:42)
反応ないから付け加えとくけど、履歴100で計算したらあかんぞ。木が建ったころから遡って集計して割合出さないと木主とか枝主のあなたまでカウントしてたら割合も人数も変わってくんぞ。数字のことで物申すならしっかりしないとな - 名無しさん (2020-05-27 18:00:01)
反応ない云々言われても、「つか、これ履歴100件全部じゃね?」の意味が分からんから返しようがないし、「上位3人で53件で圧倒的なの」と言っても32コメのIPを除外したら後は1-2コメ差順に並んでるんだから「1人で3割書き込んでいる」ならわかるけど「3人で埋め尽くしている」にはならんよね?あと、1-2コメのは一まとめにしてるのに割合が~とか言われても困るし、そもそもこれって主題の「3人が90コメントを埋め尽くしてる」に対して「ンな訳ねーだろ」って返しなのに、主題とは関係のないズレた事にこだわられてもナニイッテルンダってなるだけだぞ - 名無しさん (2020-05-27 20:31:31)
続き そもそも、木主が9割云々書いてから実際のコメントを確認するまでに書き込まれたコメントは4件(=で履歴から消えたコメントが4件)なんだけど、これで「割合も人数も変わってくんぞ」とか誤差過ぎてあり得んから。 - 名無しさん (2020-05-27 20:38:33)
こういう指摘するならする側が誤差でないようにしろよってことなんだけどね。そうじゃないと指摘がぶれる。主題でいうなら一人やばいのいるだけでも十分証明されたと思うんだけどね。むしろ、9割云々はおまけだろ - 名無しさん (2020-05-27 21:05:00)
>「主題でいうなら一人やばいのいるだけでも十分証明されたと思う」証明されてないだろ。「実際は1人が極端に多いだけ」の何処をどうとれば「3人で90のコメを書いてる」に飛躍するんだ…? >「誤差でないようにしろよってこと」「指摘がぶれる」…だから誤差なんて出てないだろと書いてるのにさっきから本当にナニヲイッテルンダ - 名無しさん (2020-05-27 21:16:45)
木の主題はそこだと思ってるのは勝手な判断だろ。特定のやつが荒らしてるなー普段なら対処してくれるのになー管理人居ないなーっていうのが全体の流れであって、その対象が3人だろうが1人だろうが本筋は変わらない。だからね?誤差を出すなよ??数字を指摘するってそういうことだろ普通はさ。別に謝れとも正確なデータ出せとも言ってないんで、「あぁ、そうですね誤差は出ますね」で納得できんのか - 名無しさん (2020-05-27 21:20:09)
あぁ、そもそも誤差が出てないと思ってんのか、そこからか・・・。木主とか枝主をカウントすれば合計人数も増えるし、消えた部分のこともあるから特定のIDの割合も変わって当然だろ。自分も昨日確認したからわかるんだけど、木主と枝主はそこまでのID履歴で被ってなかったしね。あくまで木主が見たときのデータに近づけて指摘をするべきだろ。9割にはならんが誤差が出ないようにすべきというのはそういうところね - 名無しさん (2020-05-27 21:26:59)
私が確認せずに言ったことが全面的に悪いことですので、申し訳ないですが、言い争いは終わりでお願いします。管理人さえいれば長期化もしませんし、戻るまで静観します。重ねてになりますが、確認しないまま安易に書き込みをして申し訳ありませんでした。 - 名無しさん (2020-05-27 21:44:33)
こっちこそ何か木主とは関係ないやり取りによって木主に飛び火をさせてしまって申し訳ない…。とりあえず、途中から絡んできてた人は書き込み内容と主張が色々とおかしいから以後は相手せずにスルーします… - 名無しさん (2020-05-27 21:55:35)
「3人が90コメントを埋め尽くしてる」に対しての「ンな訳ねーだろ」って枝付けしたやり取りがこの枝なんだけど大丈夫か…?第三者が勝手にやり取りの内容を定義して「いや、このやり取りは一人やばいのいるだけでも証明されてる」とか意味不明なことをしつこく食い下がって言われても「はぁ?大丈夫か?」としかならないんだけど…。 あとさ?誤差ガーって言ってるけど「3人が100コメントの内、9割を書き込んでる」⇒「いや、100コメントの内、1人が3割を書き込んでて残りは1-2コメ差の多数だろ」って内容が「いや、96コメントの内、1人が3割を書き込んでて残りは1-2コメ差の多数だろ」に内容が変わった所で結果には影響を与えないからな? - 名無しさん (2020-05-27 21:50:09)
あと、「そもそも、木主が9割云々書いてから実際のコメントを確認するまでに書き込まれたコメントは4件(=で履歴から消えたコメントが4件)なんだけど」
って書いてるのに『自分も昨日確認したからわかるんだけど、木主と枝主はそこまでのID履歴で被ってなかったしね』とか書いてる時点で一体アンタは何を確認して何が分かったんだ?と。いやあのさ?ID履歴めっちゃ被ってるよね?本当に色々と大丈夫か?相手しちゃダメな部類だったか...ってなった。 - 名無しさん (2020-05-27 21:52:08)
被ってたか?見た感じなかったけどね。まぁいいや、ここはもう消えたりしてる部分でもあるから、水掛け論だしエクセルデータでも残ってるなら頼んます。もし違ってたら謝罪して終わるんで、それ以外は終わりでー - 名無しさん (2020-05-27 22:02:55)
そもそも木主が言いたい部分はそこじゃねぇだろって言ってんだけどね。お前の定義で話してねぇんだわ。9割のどうこうは間違えてるとこっちも言ってるし、木主も認めてるからそこについてどうこういってない。いやさ、書き込み人数への指摘もしてるし、誤差とはいえ数%の差が出るだろうよ。結果が変わらなければいいっていうのはお前の主観だわ。指摘してる側がそんないい加減だったら不快に感じるぞ。まぁいいや、木主も止めてるし説明してもこういう機微がわからないようだから終わるね。おつかれさま - 名無しさん (2020-05-27 21:57:30)
確かに主題はそこではないです。でも、間違えてた事は事実です。 - 木主 (2020-05-27 22:17:06)
うん、すまんね。こっちも自分の引っかかったことだけで絡み過ぎた - 名無しさん (2020-05-27 22:25:28)
上で枝主が書き込み回数ごとの人数を書いてるけど、どれかのコメント数(複数からでも可)から4コメント分を引いて、どれかのコメント数(同様に複数に対してでも可)に引いた4コメント分を足したとしても指摘内容に誤差なんてでなくね? - 名無しさん (2020-05-27 22:16:22)
まず書き込み人数が減るよ。これは枝主と食い違ってるようだけどね。書き込み総数が減れば上位3人の割合はおのずと上がる。結果は変わらないけど、数字指摘する人がこれ無視してどうでもいいっていうのはちょっと気持ち悪いなってことなんで、分かってもらえなければそれでいいよ - 名無しさん (2020-05-27 22:24:33)
12コメントの奴に足せば16コメントになるから32コメントの奴には及ばないけど9コメント以下の奴と比べたら多いなって感じにはなるぞ。それでもトップ3合わせて9割には遠く及ばないけど - 名無しさん (2020-05-27 22:26:51)
あ、当然だけ消えたコメントはトップ3以外って前提での話になるけどね、じゃないと±で変わらないし。書かなくとも分かると思うけど念のため! - 名無しさん (2020-05-27 22:31:13)
そそ、そゆことね。足さないでもいいけど、その場合でも96件中の53件になると差が一応出るしね。なので、木主の書いたところからで遡って見るべきだろって言ってたんだ。全体で27人か25人かとかの差も出るしさ。まぁ、結果に影響ないんで嫌だなーって部分だったんだわ - 名無しさん (2020-05-27 22:34:05)
3人で9割からずいぶん差があるな。よくもまあこんだけ適当に言えたもんだ。 - 名無しさん (2020-05-27 16:29:14)
まぁかなり誇張してたとはいえめちゃくちゃ多いのは事実やし…… - 名無しさん (2020-05-27 17:38:26)
履歴見たらわかるだろうが、ぱっと見て見分けつきにくいの多いぞ。明らかに異常に書き込みしてるやついるうえに、この木が建った瞬間から黙ってるから効果はあったんじゃねぇかな。一人で3割以上書き込んでるやつとかどっちにしろおかしい - 名無しさん (2020-05-27 17:55:59)
なお未だに妄想垂れ流してる模様 - 名無しさん (2020-05-27 20:14:35)
そもそもシュツ自体が格闘と相性良くないからなぁ・・・ 一発しかない上に捨てモーションが入るせいですぐに格闘に切り替えられないし 確定距離が敵の格闘が当たるくらいの超至近距離とフライトの優位性も無ければよろけ武器の意味も糞もない(しかも緊急回避持ちにはその距離でも当たらない)つまりこのリーチと範囲で生当て狙ってるのとほぼ一緒 運営はこの超重要な部分をちゃんと把握できてるのか非常に怪しいんだけどな - 名無しさん (2020-05-26 17:20:48)
失礼ミス - 名無しさん (2020-05-26 17:21:20)
メイン武器はグフカスと共通だから触らないとしてフライトシステム↓↓射補↓格補↑が一番最悪なパターンだがとにかくフライトをどう調整するか次第だ。ちゃんとグフ飛と分けてスキルレベル別に調整するなら生き残れる可能性はまだある… - 名無しさん (2020-05-26 17:00:58)
運営の発表だと『フライトシステム↓↓ 射補↓↓ 格補放置」だから その最悪なパターンより更に最悪ってことやぞ - 名無しさん (2020-05-26 17:07:01)
この方向性なら可変機もヤバいナーフ吹っかけられそうで怖いな。特にバイアランは修正後性能だから期待値低い - 名無しさん (2020-05-26 17:09:33)
バイアランはそこをダメコンで相殺して汎用として出るよ。汎用だから強すぎても問題ないよね! - 名無しさん (2020-05-26 17:40:25)
姿勢制御追加しないと格補上がっても安定性は上がってないからな。シュツから繋げるにしても格闘のリスク高いんだよね。 - 名無しさん (2020-05-26 17:07:52)
そもそもシュツ自体が格闘と相性良くないからなぁ・・・ 一発しかない上に捨てモーションが入るせいですぐに格闘に切り替えられないし 確定距離が敵の格闘が当たるくらいの超至近距離とフライトの優位性も無ければよろけ武器の意味も糞もない(しかも緊急回避持ちにはその距離でも当たらない)つまりこのリーチと範囲で生当て狙ってるのとほぼ一緒 運営はこの超重要な部分をちゃんと把握できてるのか非常に怪しいんだけどな - 名無しさん (2020-05-26 17:21:44)
把握してたらこんな無能弱体しないよ(小声) - 名無しさん (2020-05-26 17:46:41)
格闘強襲で通用してる機体ってそれこそもうアッグガイくらいしかいないから(低コスだけど) 触手付けるのはどうよ?何か出そうな外見してるし - 名無しさん (2020-05-26 16:47:43)
芋支援を絶対殺すマンでいるためにフライト下方の代わりにガトの怯み値強化とかどうですか グフ彦が火力と機動力と怯み耐性(≒耐久性)を兼ね備えたが故の弱体に巻き込まれた感がかなり高いと思います - 名無しさん (2020-05-26 16:16:50)
ガトリング自体が強いからその強化を当てはめるならハンガトだけだな。ガトリングはグフカスも関係するからね - 名無しさん (2020-05-26 16:23:58)
弾数が多いだけのマシンガンを強い強い言ってもなぁ。射程300の威力180くらいあれば頷けるんだが。 - 名無しさん (2020-05-26 16:28:53)
このガトリングが強いって冗談やろ?フィンガーバルカンより弱くて射程短いんやぞ? ガトリングは全般的に弱いけどさ - 名無しさん (2020-05-26 16:51:51)
常に安定して打ち続けれるなら性能はいい方だよねっていう再評価はされてるけどな。それでも足りない人からすれば足りないのか・・・そういう人は他の強襲機に乗れよって言いたいが。 - 名無しさん (2020-05-26 16:59:03)
だって全弾ぶち込んでも汎用にはかすり傷程度しか火力でないしリロード10秒やぞ?何より射程が足りない - 名無しさん (2020-05-26 17:01:21)
地上戦で使う分ならあなたの言い分はわかるけどこいつ飛べるんだぜ?なおかつガトリングの射程ならフライトのよろけ軽減効果受けれるんだよ - 名無しさん (2020-05-26 17:02:35)
それでようやく普通くらいでしょ グフカスは最弱候補に入る位弱い機体だし - 名無しさん (2020-05-26 17:09:43)
つーかガトの倍の射程でフライト封殺するヅダFが当たり前にいる環境でいつまでも飛びながらガトリング撒いてられる戦場ってどこだ?って話よ。Cレートかな? - 名無しさん (2020-05-26 17:45:58)
大体陽動が30パー前後になるし 親の敵のように狙われて墜落しまくるよね - 名無しさん (2020-05-26 17:55:07)
てかグフカスは産廃強襲の代表格みたいな存在だし便乗上方修正していいじゃん - 名無しさん (2020-05-26 16:53:40)
ぶっちゃけ今の環境だとヅダFとかマシ持ちからのヘイトエグいからガトばら撒き続けるのは厳しいしグフカス弱いんだからガトシは強化もらってもいいと思うんです - 名無しさん (2020-05-28 00:06:34)
グフ彦機動力も上げたのかは謎レベル、飛んでるヘイトに捕まらない為の強化だったけど今となってはいらんかったな - 名無しさん (2020-05-26 16:26:08)
フライトを相手にするとストレス溜まるのは事実なんだから下方されても文句言えないだろ - 名無しさん (2020-05-26 15:06:46)
下方されても致し方なしはあるけどそれでも使えるレベルには残せってハナシ。何回木主みたいな文章をここで見た事か、いい加減察しろ - 名無しさん (2020-05-26 15:21:05)
そこをナーフするのは仕方ないけど、格闘部分を強化しろって話し - 名無しさん (2020-05-26 15:40:22)
何回同じ事連呼するの?わざわざ木立てるなよ - 名無しさん (2020-05-26 16:04:02)
こいつの下格って連邦モーションの完全劣化じゃねえか?武器が短いし踏み込みと振りかぶりが浅いので上下奥行きともに足りない 一枚絵のようにステイメンやジムFBの下格にすればいいのに - 名無しさん (2020-05-26 11:53:19)
ついでにフライト時の操作を宇宙と同じにして - 名無しさん (2020-05-26 11:55:45)
こいつでステイメンの下格はやばすぎね?上空から一気に来るんやろ?タックルカウンターも合わせにくそう - 名無しさん (2020-05-26 14:58:20)
位置関連の処理がむずいって言ってたから望み薄だな。もし技術的にクリア出来てるなら試しにモーション加えても面白そうではあるが - 名無しさん (2020-05-26 15:22:43)
ステイメンと違ってサーベル短いしバズも無いから大した事無いよ、インカスと大して変わらん位だ てか最低でもそのくらい無いと変形タンク処理できなくなるだろ - 名無しさん (2020-05-26 16:12:59)
コイツ弱体化したらまた芋支援イキリゲーに逆戻りじゃん。フライト調整だけで良かったってなる未来が見えるんやが・・・ - 名無しさん (2020-05-26 11:19:13)
ただ下方するだけじゃなくて格闘性能上げてくれればまだいいんだけどなぁ - 名無しさん (2020-05-26 11:39:33)
フライトシステム下方→まぁええわ 射撃ばっかりなんで格闘もするように射補下げます→総合火力は下がるよね 格闘はテコ入れないです→実質グフカスの亜種ってなるんが一番怖いねん…フライトシステムはグフ非行型と共有やからかなりキツくなりそう(予想) - グフフライト、グフ飛行ともにlv2持ち (2020-05-26 00:38:09)
下方度合いが一緒ならなんでレベル別に分けたのか意味わからんよね。EXAMの件も汎用機も同じシステム使いまわしてたの忘れててBD3をとばっちり下方やし - 名無しさん (2020-05-26 02:56:44)
忘れてるわけないじゃん。わかってやってんのよ - 名無しさん (2020-05-26 11:25:52)
純粋に格闘機として見ると補正はあるがリーチ短めで下格は癖があり慣性も働くので当て難い部類、バズも持ってないくて格闘機転を作りづらく格闘機としてはかなり下の方の部類だと思う フライト要素は高低差を合わせる難易度が高過ぎるのでプラマイ0だし(寧ろ若干マイナス) - 名無しさん (2020-05-25 22:19:12)
改めて思うんだが格闘モーションとか武器追加とか操作のテコ入れしない限り格闘強化にならんと思うんだよね 格闘補正を10上げたとしても格闘当てにくいって問題が何も解決しないし - 名無しさん (2020-05-25 22:30:30)
10回中1回しか当たらない1000ダメージの格闘と10回中4回当たる500ダメージの格闘どっちが強いかってな。小学生でも分かるわ。 - 名無しさん (2020-05-25 22:36:38)
そういや指揮アクトを巻き添え下方修正した時を思い出すな「指揮アクトの勝率は低く格闘でダメージを出せていませんでしたが、アクビーが弱体化したことにより更に格闘を振ることが難しくなりました、ですので斧の攻撃力を200上げました」ってやつ 元々弱過ぎる上に更に弱体化させられたのに斧の威力200増やしただけで解決すると思ってるとか流石に呆れたわ 調整感覚無さ杉 - 名無しさん (2020-05-26 00:33:08)
運営の頭の中では強襲の格闘は射程無限なんだよ - 名無しさん (2020-05-26 00:35:58)
いやアクビー弱体化で格闘振る機会が少なくなるってことは流石に運営も理解出来てるようなんだよ なのに元々の弱さ含めてそれらが斧の威力+200で全部解決すると思ってる滅茶苦茶なエアプ思考が恐ろしいのよ こんなの運営以外は誰だって強化が足りないことが分かる事じゃん? もし仮にグフフが格闘強化の声に答えてくれたとしてもこの調子だと武器の威力+100とかで済まされたりするよのが問題 - 名無しさん (2020-05-26 00:46:34)
よく考えてみな?自分が支援乗りで全ての機体の性能を自由に弄れる立場だったら強襲をどう調整する? - 名無しさん (2020-05-26 00:55:35)
強襲をゴミに調整します そして高台砲撃で気持ちよくダメージ出すために汎用ばかりの戦場にします - 名無しさん (2020-05-26 00:58:47)
フライト支援を実施します(ゲス顔 - 名無しさん (2020-05-26 01:05:02)
実際のバトオペ2と同じだね。 - 名無しさん (2020-05-26 01:34:33)
開発の理想である2-2-2編成じゃなく4-1-1か4-2-0か3-2-1が一般的になってる時点でプレイヤー側の強襲の扱いは支援キラーのワンポイントなんだよね 開発はそこを変えたいんだろう - 名無しさん (2020-05-25 21:20:17)
それならまず枠が多い汎用の弱体化と強襲の底上げだろうね。 - 名無しさん (2020-05-25 21:25:27)
面倒くさそうだけど汎用を強襲にカテゴリー変化させるのもあり - 名無しさん (2020-05-25 21:27:40)
たしかに三竦み逆転させればいいと思うんだよね。前作もだけど、遠くに居る支援を格闘振るしかない強襲で狩るというのがそもそも無理な話 - 名無しさん (2020-05-25 21:33:49)
3すくみ全体ならわりといいかもね。枠的にもどれかに偏りそうにないかも、編成に合わせて色味に違いが出てきそうだ - 名無しさん (2020-05-25 21:40:58)
1年半前から逆転させろって言ってるんだよね。支援は遠距離から好き放題弾撃ってるだけで仕事出来るのに強襲はメタ機体の壁を単独で突破して敵陣奥底の引き撃ち機を直接殴らなきゃいけないとか。格闘に対してカウンターがあるなら射撃に対してもカウンター付けろよ - 名無しさん (2020-05-25 21:55:15)
言ってるって運営にか?そうじゃないなら、こっちにそんな言い方をされてもどうしようもない - 名無しさん (2020-05-25 21:58:09)
運営に言わず誰に言うんだよ - 名無しさん (2020-05-25 22:11:32)
言い方的にそうじゃないのかもなーって思ってね。かっかすんなよ別に煽ってないぞ - 名無しさん (2020-05-25 22:15:49)
自覚なく煽る喋り方しか出来ないんだね - 名無しさん (2020-05-26 00:56:15)
自覚してるけどね。でも、別に煽ってないんでかっかしないでって言ってんだよ。言い方は合わせてもいるよ - 名無しさん (2020-05-26 01:46:48)
2,2,2,編成はぶっちゃけバランスが悪い似たような性能の機体が各属性にいるから成立する編成スタイルだし - 名無しさん (2020-05-25 21:27:27)
確かにその方がガチャ回りやすいだろうが変えようとしてるとは到底思えないな グフフですら基本1機しか許されない程度の強さなのにそこから更にナーフするんだから - 名無しさん (2020-05-25 22:08:43)
ここの意見まとめると、グフフ下方するのはいい。だが、代わりに高台可変タンクナーフするなり格闘強化するなりしてくれんとまた一部支援機が暴れ回ってしまう。そちらの方がストレスやばい。ただナーフするだけなら猿でもできる。運営には飴と鞭の使い方をいい加減理解してほしい - 名無しさん (2020-05-25 21:06:56)
まず格闘強化しないと変形タンクを止められないと言うよりグフフ自体が何も出来ない産廃になるって感じかなぁー 格闘強化しても射撃が大きく弱くなったら変形タンクを押し留めるのは難しいだろうし、だってあれに普通に格闘当てるとかほぼ無理ゲーよ、汎用の群れの中で高速移動してんだもん 格闘当てるために降りた瞬間に死ぬわ - 名無しさん (2020-05-25 21:16:10)
格闘も下格じゃなきゃそのまま当て逃げされるからな - 名無しさん (2020-05-25 21:18:41)
まず格闘強化したところで可変タンクや高台支援を止める術はない。そうなると、グフフナーフに伴いその二つも同時にナーフするのがベスト。そうすりゃ他の強襲の選択肢も出てくる。結局この二点に対応できるのがグフフだったから使われてた訳だし、根本問題をナーフすれば解決する - 名無しさん (2020-05-25 21:30:39)
てかグフ彦の巻き添えでナーフされる感が凄い グフ彦居なきゃわざわざナーフされなかったろ - 名無しさん (2020-05-25 20:51:39)
最初から射補正を下げていたらフライトで飛べるアドバンテージがあったとしても格闘振らないとダメな機体って評価で下方までは行かなかっただろうな。射撃と格闘をおりまぜるという運営の間隔が火力でしか見てないのがいけない蓄積ヨロケで格闘の起点を作れるようにする方が運営の意図した性能になると思うが - 名無しさん (2020-05-25 20:55:35)
BD3と同じパターンだな。また同じ過ちを繰り返す運営...流石に擁護できない - 名無しさん (2020-05-25 20:59:48)
アイツはまじで指揮アクトと並ぶとばっちり被害者だよな。武装なんか陸ガン装備で汎用のなかじゃEXAM使って当時のガンダムやアレックスに肉薄できる性能だったのにいまじゃEXAM使っても微妙 - 名無しさん (2020-05-25 21:16:09)
持ってる身からすると射撃は下げられても仕方ない部分はあるがその分格闘が振りやすいように上方も加えて欲しいけど一切言ってないからなぁ・・・。オバヒしたら空中で連撃できないイミフな仕様もあるのに - 名無しさん (2020-05-25 20:43:52)
格闘振れないから仕方なく射撃してるだけなのにな、フライト機が格闘当てやすいと勘違いしてるって絶対 - 名無しさん (2020-05-25 20:52:51)
振りやすくしてくれればガトリングはミリ削り用にシフトするのにね。強襲のマシ系はヨロケ値をハイザクマシ - 名無しさん (2020-05-25 20:57:32)
ハイザクマシより高めの仕様にしてくれれば火力なんて抑えめでも十分なんだよ、グフカスもそれならまだやり様はあった - 名無しさん (2020-05-25 20:58:27)
そうなると、手当たりしだいにヨロケばらまけるようになって、支援以外でも脅威度がハネ上がってしまうのでは?グフカスなら、地上で対処しやすいからまだましだけど、どれくらい落としやすくなるかはわからないけど、地上機体よりかなり対処しにくいフライトが高頻度でヨロケばらまき始めたら、クレームの荒らしになりそう。まあ、調整次第ではあるとは思うけどグフフの弾数でハイザック以上となると、汎用ですら死ぬまで粘着されてヨロケさせられ続けそう。 - 名無しさん (2020-05-25 21:13:16)
グフフはその仕様はいらないけども他のヨロケ武装がない強襲機はそれぐらいしないと同じカテゴリーで格差でるのもいけない - 名無しさん (2020-05-25 21:18:45)
まだ、どう修正されるかもわからないのに騒ぎ過ぎじゃない? - 名無しさん (2020-05-25 20:40:33)
1つは分かってるからそこはおおむねみんな納得なんだよ、問題は運営の意図した性能がユーザー側からすれば足りない点、射撃を落とす分格闘性能何とかしますって言ってくれればここまで荒れてないよ - 名無しさん (2020-05-25 20:51:58)
本当それだよ、射撃まで大きく落とされてこのお粗末な格闘能力のままでどうやって戦えばいいってんだよ - 名無しさん (2020-05-25 21:12:18)
グフフライトタイプ未所持の人は書込み禁止でお願いします。 - 名無しさん (2020-05-25 19:50:56)
下方来るまでここ閉鎖でいいんじゃない?荒れ放題やん - 名無しさん (2020-05-25 19:23:42)
下方中止にすれば荒れずに済むんだがな 本当余計なことしかしない - 名無しさん (2020-05-25 19:35:13)
そうか?コメント見る限り煽ってるだけの人が多いけど強襲弱体=グフフの弱体と挿げ替えてる人が多いだけだろ。強襲のアッパーを早期に行うことは必須だと考えるが。 - 名無しさん (2020-05-25 19:41:14)
そりゃ強襲の場合は編成に最強の1機しか許されず人権機以外機能してないんだから当然じゃねえの?『強襲の人権機が死ぬ=強襲が死ぬ』だよ グフ飛をナーフしたって汎用が死ぬわけじゃないけどそりゃ汎用が3・4枠あって人権機が他にも盛り沢山だからそう言えるのであって別次元の話し - 名無しさん (2020-05-25 19:50:14)
でも流石にグフフ一択でいいというのであればもう調整待ったなしだよね。敵にいても味方にいても一機で明らかに勝率が変わる機体ですよ?攻撃力云々でなく生存能力が高すぎて、一機で枚数有利が作れる。それはひとえにフライトシステムが強すぎるからだと思うよ。汎用機でも多数に囲まれてこんなに粘れる機体いないから。それを棚に上げてましてや強襲全体の不遇さと混同するのは違うのではないかな。 - 名無しさん (2020-05-25 20:15:32)
まあ、グフ彦ほどの弱体は必要ないけどね - 名無しさん (2020-05-25 20:17:23)
コイツが強いから勝率が高くなるんじゃなくて、こいつじゃなくて弱い強襲を選ぶから勝率が低くなってるんだけどな。強襲枠がグフフ一択だったのが強襲枠不要に変わるだけで意味がない。 - 名無しさん (2020-05-25 20:18:21)
1択でいいわけないわな、ただここでグフフ殺すと0択になるから余計に問題になるってことだ グフフという1本だけの命綱で奇跡的に3すくみが成立してるんだから命綱増やす前に切り落としたら死んじゃうだけ グフフと並ぶかそれ以上の強襲が出ない限りグフフのナーフなんてするもんじゃないってことやね 現状だとグフ飛のついでみたいな感じでグフフまで巻き添えにして強襲カテゴリを殺してるだけ フライトシステムのレベルが分けられてるという利点を一切生かさずにね - 名無しさん (2020-05-25 20:22:30)
並ぶかそれ以上の機体が出てナーフなんて来たらありえないだろ。新機体はペースが決まってるから、なかなかコスト帯に見合った機体が来るかわからないから微妙だとしてさ。既存機体でコスト被る機体たちがどうなればグフフの対抗馬になりえるかの話をしないか - 名無しさん (2020-05-25 20:34:05)
だからそもそもグフフに限らず強襲をナーフする事自体が間違ってるんだよ だって1枠しかないってのはそういうことだもの、歪み切った3すくみをそのままの状況にしてるんだから所々で弊害が出るのは当たり前のこと もし強襲をナーフするのだったらまず強襲が1枠しか許されない環境を変えるとか3すくみの根本的間違いを正さないと 枝を整えても木の根元が死んでたら意味が無いんだよ - 名無しさん (2020-05-25 20:42:47)
君の例えを使わせてもらえば、木の根元が死んでたとしても枝が好き放題伸びてたら伐採しないといけないだろってことなんだけどね。まぁ、そこはもういいよ。で、実際既存の強襲がどうなればグフフ並みの対抗馬になり得ると思う?わりとこれ難しいと思うんだけどね。板違いというなら控えるけどね - 名無しさん (2020-05-25 20:48:07)
何言ってんだ?根元が死んでるんだから枝が伸びるわけ無いでしょ? 根元が死んでる事から目を背けて枝が伸びてるという幻覚を見てるだけなんだよ 対抗馬の話しなら近接盛り盛りのストカスすら通用してない現状を考えると対抗策は3つ - 名無しさん (2020-05-25 21:00:37)
一つ目は「汎用全体のナーフ」例えばスラスターを下げて中判定以下にする等 二つ目は「強襲全体のアッパー」例えばスラスターを上げてスラスピも増やして汎用から逃げられるようにするコンセプトどおり高機動力にする 3つ目は「フライト機を強襲専用にする」ぶっちゃけ今の仕様だと強襲は空飛んで射撃するしか活躍できないからね、あと空中だと姿勢制御持って宇宙と同じ操作にでもしないと滅多に格闘当てられないよ - 名無しさん (2020-05-25 21:06:36)
一応確認だけど全部するって意味ではないよね? - 名無しさん (2020-05-25 21:10:56)
そりゃ勿論 - 名無しさん (2020-05-25 21:50:36)
1,2は悪くないと思うけど、そうすると3がいらなくない?今の仕様だとフライト以外が難しいから、1,2の対抗策があるわけで、3つともやったら本末転倒でしょう - 名無しさん (2020-05-25 21:56:12)
あ、すまんね、そりゃ勿論ってしないってことかね - 名無しさん (2020-05-25 21:59:30)
そうそう - 名無しさん (2020-05-26 00:55:27)
考えてみればストカスやEXAM機すら汎用から逃げるのは難しいんだよね まず相手は4機もいるし相当スラスピ盛らなきゃ - 名無しさん (2020-05-26 12:00:37)
まぁ、、これで通じるならとっくに静かになってるんだよね - 名無しさん (2020-05-25 20:25:35)
強襲ってどういう風にきついんですかね?自分は強襲の強化は必要だと考えてるんですけど、議論板でそういう発言したら必要ない必要ないっていう人しかいないので 板違いですみません - 名無しさん (2020-05-25 20:30:06)
議論板へ移行するのは良いけど、個別の板でそういう曖昧な議論を持ってくるな。議論板でも強化が不要だという意見が多いわけじゃないだろ - 名無しさん (2020-05-25 20:36:15)
本当にすいません ただ自分と議論した人が強襲の強化は必要ないって人しかいなかったので - 名無しさん (2020-05-25 20:38:48)
そんなことないぞ。向こうで書いてるけど、必要ないとか言った覚えないし、やんわり意見を否定されたのをそう捉えてるだけね。 - 名無しさん (2020-05-25 20:49:26)
やんわりと意見を否定されて勘違いしてたらすいません。自分は読解力が低いので グフフの修正はよろけ値80で墜落とかでいいと思います - 名無しさん (2020-05-25 20:54:49)
様々な要因があるけど一番大きいのは汎用が強過ぎてしかも戦場に多過ぎるってこと 本来のコンセプトだと強襲は機動力が高く近接能力が高いはずなんだけど、汎用は同等の機動力と近接能力があるからカテゴリ相性差で強襲は何も出来ない状況になってる だからそもそも汎用に近づかないで済む遠距離が強い強襲以外はみんな必要なくなってるのが現状かな - 名無しさん (2020-05-25 20:37:23)
返信ありがとうございます。強襲に何が必要なのか再確認出来ました - 名無しさん (2020-05-25 20:41:59)
グフ彦:上空に居るのはグフフと同じだけど汎用なのでグフフと違って対策をたてた汎用からのダメージボーナスが無い為なかなか落ちない。そんな奴が上から汎用to強襲ボーナスの乗った攻撃をしてくる。結果として強襲は死ぬ(まぁグフ彦は弱体化されるけど)。 陸FA:強襲が支援に組み付こうとすると遠くからでも近くからでもキャノンとBRでMAを抜いて足を止めた所でミサイルを撃ってくる。汎用to強襲ボーナスで強襲は死ぬ。 他多数の汎用がこのコスト帯の強襲を待ち構えているので基本的に強襲からしたら無理ゲー。 - 名無しさん (2020-05-25 20:50:19)
このほかにもケンプのデスコンボだったり、G4の高火力BRだったり、ガッシャのミサイル&強よろけアンカーだったり、キャバリーだったり、本当に色々とこのコスト帯の汎用に対して強襲が微妙過ぎるのが問題 - 名無しさん (2020-05-25 20:53:13)
返信ありがとうございます - 名無しさん (2020-05-25 20:57:37)
グフフを除き、高台に無力な点。支援を狩る以外の役割がない点。支援は支援で抑えられる点。今思い付いただけで結構ある - 名無しさん (2020-05-25 21:19:42)
支援を狩る以外の役割がないのは盲点でした 返信ありがとうございます - 名無しさん (2020-05-25 21:26:43)
正直、今の火力でも汎用相手じゃ嫌がらせする程度のことしか出来ないんだよな 運よくガトリング全部ぶち込めたとしてもHP半分削れるかどうかだし 実際の戦場でガトリング80発以上全部当てるとか不可能だから全部撃ち尽くしてもHPの2・3割削れるかどうか程度だけど - 名無しさん (2020-05-26 12:05:47)
とりあえずグフフ持ってない人はこのページに書き込む資格自体ないから全部削除でいいんじゃね - 名無しさん (2020-05-25 19:17:42)
グフ彦はともかくグフフを大幅下方しすぎると強襲の立場がどんどん無くなるなぁ。こいつ下げるなら一緒に他の強襲もアッパー調整してくれないと支援機相手できなくなりそう - 名無しさん (2020-05-25 19:07:17)
400〜450って一番強襲の層厚いしいらないと思うけどね - 名無しさん (2020-05-25 19:09:13)
こいつでてからあんま見なくなったドルブが出てくるとしんどくない?そうでもないのかな - 名無しさん (2020-05-25 19:17:01)
ドルブもそうだが強タンや高台支援にもグフフじゃないと碌に対抗できないんだよね 相性有利なはずなのに - 名無しさん (2020-05-25 19:19:26)
ドルブが強襲撃ってる内は汎用の脚折られる事はないしマシじゃない?グフフってドルブは一切触れないから逆に完全無視決め込まれて汎用行かれるから実は妨害には全然なってないし - 名無しさん (2020-05-25 19:19:37)
斜線の通る上空からデカイ車体にガトが刺さるから高速で逃げようが簡単に蓄積で足が止まって周りからフルぼっこされとるじゃろ - 名無しさん (2020-05-25 19:22:29)
グフフに限った話しじゃないが変形タンクに射撃当てるのは簡単だけど格闘当てるのは非常に難しいんだよな高速移動してるから。つまり空中から射撃が強い強襲じゃないと対処できないのよあいつ。 - 名無しさん (2020-05-25 19:44:47)
えぇ・・・本当にプレイしてそういってるのか?ドルブなんかグフフにとって一番の標的じゃん。あいつ地上からだと車高が低いからそうでもないけど上空から見ると幅が広くて非常に攻撃当てやすいんだよ、あと蓄積よろけに弱いからガトリングの良い的 - 名無しさん (2020-05-25 19:38:46)
それで止まったからってドルブはグフフの方向いてくれないからね。結局は汎用の被害が増えるしグフフ使ってるプレイヤーはいいけど勝ちに繋がるとは思わないかな - 名無しさん (2020-05-25 19:54:12)
いやドルブの場合動きを止める事が重要なのよ。変形中によろけて止まっていてもスラスターは消費されていくからね。その隙に近くにいた汎用だかが下格でボコれば良いのだ。もうこの時点でドルブは5割強削れてる - 名無しさん (2020-05-25 20:09:09)
全く同意 つか変形タンクは敵にグフフが居るかどうかで明らかに戦績変わるよな 敵にフリッパーが居た場合のナハトと同等以上に影響が出るのは誰の目から見ても明らか - 名無しさん (2020-05-25 20:27:13)
てか流石に本気でエアプ発言過ぎじゃねえかそれ 実際そのケースで戦った事ないの?それとも周りの戦場全く見てないの? - 名無しさん (2020-05-25 20:32:44)
何故にドルブが強襲と馬鹿正直に戦ってる想定?そもそも周りの汎用が強すぎてドルブにたどり着く前に処理されるんだし - 名無しさん (2020-05-25 19:59:18)
全体の環境を全く考えてないんだよね、強襲不要になってる状況を把握してるはずなのに何故改善するどころか改悪するような事しかしないのかが問題 - 名無しさん (2020-05-25 19:14:53)
こんだけ猛反対されてるなら下方修正中止した方がいいってことだな - 名無しさん (2020-05-25 18:24:51)
そんなわけない。下方自体は仕方ないっていう論調がずっと続いてたのに、いざ決まったら想像より下がりそうで騒ぎ始めてるだけだよ - 名無しさん (2020-05-25 18:27:02)
どちらにしろ弱体化は必要だよ。射撃火力奪うのはやり過ぎだと思うが - 名無しさん (2020-05-25 18:27:32)
え、賛成多数じゃないかね - 名無しさん (2020-05-25 18:35:00)
持ってない奴が突然連投してるだけじゃねぇ・・・ - 名無しさん (2020-05-25 18:41:07)
特大ブーメラン - 名無しさん (2020-05-25 19:06:50)
ブーメランの意味も分からないのか・・・ - 名無しさん (2020-05-25 19:15:43)
射撃弱体化は別に良い...と言うかこれに文句を言ってる人は殆ど居ない。 問題は追加でフライトも弱体化される点だよ。射撃を弱くしてフライトも弱くして「さぁ!格闘を振りに行きなさい」って言われてもぐふ彦や陸FAを初めとしたこのコスト帯にでてくる汎用がくそ強過ぎて無理がある(つか、グフフ実装前はこいつらが居るからこのコスト帯の強襲は無理ゲーと言われてた - 名無しさん (2020-05-25 18:42:46)
汎用もそうだが変形タンクも十分問題じゃない? 結局格闘当てやすくようにする回答を出せない時点で修正見送りが妥当かと思うなー - 名無しさん (2020-05-25 18:49:28)
中止はありえないとしても、せめてスキルだけ下方にしてほしいわ - 名無しさん (2020-05-25 18:53:05)
珍しくわざわざ事前告知したってのは反応見てるってのもあるんじゃないかと思ってる - 名無しさん (2020-05-25 18:53:09)
もう散々使いまくってレート稼がせてもらったからいつ弱体化してもいいぞ。リサチケ落ち控えてるし全員に配布される前に産廃にしてもらって構わん - 名無しさん (2020-05-25 18:07:36)
byエアプを忘れてるぞ - 名無しさん (2020-05-25 18:21:50)
え、まさかグフフ持っててこれで稼いでこなかったんですか? それとも持ってないで書き込んでるの? - 名無しさん (2020-05-25 19:10:38)
格闘に対しての上方アナウンスが無いのがまずいよなぁ・・・今の状況で格闘当てろってのが無理ゲーだよ - 名無しさん (2020-05-25 15:59:53)
「ストレス」とか言う言葉で誤魔化してるけど、それって要するに対面してて脅威に感じてるから敵にストレス与えてるってことだろ?だから脅威を感じない微妙機体だけにしろって言ってるのと同じ事 - 名無しさん (2020-05-25 14:50:47)
誰も飛ばなくなるな… - 名無しさん (2020-05-25 14:59:13)
間違えた下の木に対してだ - 名無しさん (2020-05-25 14:59:48)
横からですが脅威かのストレスとは別問題ですね。課金ガチャゲームではありますが、基本的にバトオペって切って切られて撃って撃たれて無敵時間合ったり交互にターンが回るゲームですよね。そんな中、ずっと俺のターン!操作技術あんまり必要なし。三すくみ?お空の僕を落とせれば機能するね?とか。今までのバトオペから逸脱しすぎてるでしょう?ずっと俺のターンは自分からすれば楽しい?かもしれませんがゲームとして押し付けられてあなたは楽しいのですか?やる側でなくやられる側で存分に堪能してくればいい。それでも機体が当たらない人が悪い課金しろなどといえるのなら飛行機体オンリー部屋で不毛な空中戦を楽しんでくればいいのですよ。 - 名無しさん (2020-05-25 15:51:39)
長文で屁理屈こねるなエアプ - 名無しさん (2020-05-25 15:55:44)
長過ぎて読んでないけど『持って無くて悔しい!だから下方ざまぁw』っていう嫉妬の気持ちだけは伝わってきた - 名無しさん (2020-05-25 15:57:26)
↑2つと↓の枝に・・・なんで一人で連投しちゃってるの?複数人がやってる風に装ってもバレんだよ - 名無しさん (2020-05-25 16:58:50)
今まであんたがグフフに散々虐められてたってのは分かるけど、当たるまでガチャ引かなかったあんたの自業自得だよ。 - 名無しさん (2020-05-25 18:51:29)
「ボクのかんがえるりそうてきなバトオペ」がやりたいならそれこそ飛行禁止部屋立ててカスマに篭ってれば? - 名無しさん (2020-05-25 16:02:09)
まあ上のコメントも含めこれが今の飛行機体使う人の現状ですね - 名無しさん (2020-05-25 18:07:22)
ナーフされる前なんていつもこんなもんよ。強襲に限ったことじゃないが、強襲乗りには不遇という魔法の言葉があるからね。特定の機体がいるかいないかではっきりと勝率変われば修正されて当然なんだよね。そこに編成とか他の機体がどうとかは関係ない。弱い機体がいたとして、その機体がいれば勝率がガクッと下がるなら上方修正の対象になるしね - 名無しさん (2020-05-25 18:24:00)
グフ飛と違って反対多数だから全然違うね - 名無しさん (2020-05-25 18:42:11)
まだ勝率の仕組みを理解できてないのかお前は…マジで頭使ってくれ 強襲は1枠しかないから強襲の中で強いってだけで全体からしたら強いわけじゃない事を何度説明したら理解できるようになるの?バトオペはチームバトルなんだから強襲は強襲同士でしか比較できないの 支援もそう - 名無しさん (2020-05-25 18:45:24)
機体の強弱と勝率を同じくくりにするなよ。「この機体」がいることで勝率が高いことが問題なのであって、他の機体とか編成とかは関係ないんだよ。入ってないと勝率が低いことが問題になるといえばわかるかな?性能以前のところなの理解してね - 名無しさん (2020-05-25 18:52:30)
横だが、こいつ以外の強襲が微妙だからその強襲が居るチームの方が勝率が低いのは当然じゃね?ここで重要なのは機体としてグフフが強いからではなくて周りの強襲が弱いからって点なんだから、そりゃ弱体化したら荒れるのも当然だと思うよ - 名無しさん (2020-05-25 19:00:18)
だから、それは強襲全体とかバトオペ全体の環境の話だろ。今この時点で特定の機体が勝敗をはっきり分けたとなれば修正の対象にもなる。別に強襲にテコ入れするなともグフフが強すぎるからと言ってるわけじゃないんだよ - 名無しさん (2020-05-25 19:03:48)
基本的に強襲が編成にいない方が強いって公式すら認めてるの知らんのかお前は? なのにその強襲で数少なく編成に入れる意味のある機体を弱体化したら強襲不要に拍車がかかってバランスが完全に崩壊するだろうが グフフをナーフするんじゃなくて他の強襲を5割の勝率になるまで上方修正して引き上げろって話しだよ - 名無しさん (2020-05-25 19:09:10)
意味あるというのは5割を想定を超えた数字が出ていいという意味ではないだろ。だから、その底上げはするべきだっていってる。何か性能が問題になった時に〇〇がいると勝率が高いけど、それは他が弱いから全体的に底上げしますね。なんて修正が先に来ることあるか?必要性はもちろんあるけど、その前に出し得な状況を変える方が手っ取り早いし不満解消にも繋がる。問題を分けろっていってんるんだよ - 名無しさん (2020-05-25 19:15:02)
5割超えは下方修正してもいいとかアホ過ぎだろお前w 5割を維持するなんて全機体全く同じ性能じゃないと不可能だわ、頭使えよ本当よw - 名無しさん (2020-05-25 19:23:09)
想定を超えた数字と言ってるんだが・・・。別に5割ぴったり維持しろなんて言わないし出来んだろう。えっと、最低限言ってる内容を把握したうえで絡んでください - 名無しさん (2020-05-25 19:26:10)
その想定を超えた数字はいくつなんだよ、51%か?w全体の環境も考えず数字も出さずにアホな妄想語ってるんじゃねえって話 - 名無しさん (2020-05-25 19:34:13)
知らんがな。問題にならない数字だと思うなら運営に問い合わせてすればいい。こいつだけおかしい!ちゃんと数字にして比較させろ!ってね - 名無しさん (2020-05-25 19:37:03)
対戦ゲーの調整に関わったことがある経験から言わせて貰うけど、そもそも勝率5割を目指して調整してるのが間違ってるんやぞ? それって強キャラや弱キャラを無くしてしまうクソゲー化不可避の悪しき発想だし目指す方向性自体が最初から間違ってる - 名無しさん (2020-05-25 19:31:55)
そうなんですね。なら、それはそれで運営に問題提起していきましょう - 名無しさん (2020-05-25 19:35:05)
問題をごちゃまぜにしないでほしいな。強襲全体のアッパー修正は必須だけど、飛行機体のアドバンテージがデカすぎることを無視するのは違くないか?フライトシステムの弱体というか調整が必要でないという人は問題を挿げ替えてないか?強襲=グフフとかやめてほしいね。 - 名無しさん (2020-05-25 19:34:22)
概ねそういうことをずっと言ってるんですけどねぇ - 名無しさん (2020-05-25 19:41:32)
すまない。いつの間にか枝が多くなっててね上の黒枝は別口ですよ。すまない。 - 上の黒枝 (2020-05-25 19:46:53)
そもそも運営なのにそのバトオペ全体の環境を考慮してないから批判されるのは当たり前のことじゃないか。 運営は常にバトオペ全体の環境を考えて行動しないといけないのに視野狭窄個別機体同行しか見てないのならそれこそ運営失格ってことじゃん? - 名無しさん (2020-05-25 19:12:23)
批判はいくらでもすればいいよ。別に3すくみが通常に機能してますねと一切思ってないし言ってないしね。現段階での妥当性について説いてる - 名無しさん (2020-05-25 19:17:25)
550コスト帯でステイメンが(他にまともな550機体が居ないから)強すぎるから弱体化しろってのと変わらなくね?この場合、普通は550機体を追加することでバランスをとる(今とかそのお陰でステイメンが強すぎとかそんな声は上がらないし、むしろHP的には強化を求められてるほどだし)のが普通じゃね?これを強襲に置き換えると弱体化せずに他のまともな性能の強襲を追加するとか既存のやつの強化をするべきだって意味ね。今強いから弱体化しますって、それって場当たり的すぎてなんの解決にもなってない上に後々になって周りが強化されたり機体が実装化されていく中で置いてかれるだけだし。 - 名無しさん (2020-05-25 19:14:09)
それが普通なのも否定しないよ。いくらでも機体追加すればいいし、上方修正していけばいい。でも、こいつが活躍出来てる環境は特殊だから、単純に機体追加しましたでバランス取れていくとも思えない。それこそ運営がそんな上手く機体出せると思う? - 名無しさん (2020-05-25 19:19:08)
落ち着けって。とりあえず二人とも頭冷やしましょう。 - 名無しさん (2020-05-25 19:36:13)
撃ち落とす武装を持たない機体は一方的にやられ続けるのが問題。その時点で対策できないのがストレスマッハでしかない - 名無しさん (2020-05-25 16:41:41)
なら誰も対応できない高台は削除しないとね 片方だけ都合の良いこと言ってるんじゃないよクズ - 名無しさん (2020-05-25 18:24:15)
一人でめっちゃ書き込んでるね。グフフ手に入れるためにお年玉とかでもつぎ込んだりしたんかな。 - 名無しさん (2020-05-25 18:31:08)
一人でめっちゃ書き込んでるね。グフフ手に入れるためにお年玉とかでもつぎ込んでも引けなかった乞食かな。 - 名無しさん (2020-05-25 18:46:48)
高台削除は賛成だわ。いや本当に消すっていう意味じゃなくて誰でも簡単に登りやすくするって意味で - 名無しさん (2020-05-25 18:35:35)
高台ありにするならMAの能力を変えて、空中でもMAが発動するようにしたらいいのにね - 名無しさん (2020-05-25 18:53:30)
グフフじゃなきゃ高台対処できないなら強襲乗らない方がいいよ君 - 名無しさん (2020-05-25 19:05:14)
えぇと格闘強襲でそんなにうまく高台までいけると本気で考えてるの?射撃強襲ならあなたの言ってることは理解出来るが格闘強襲じゃ無理 - 名無しさん (2020-05-25 20:15:12)
よろけ武器当てても平然としてるのが一番のストレスなので被弾するごとにブースト消費させたらどうだ?蓄積なくてもブースト切れで落ちやすくなる - 名無しさん (2020-05-25 14:09:49)
誰も飛ばなくなるな… - 名無しさん (2020-05-25 15:00:15)
「ログ2」をウィキ内検索
最終更新:2020年10月18日 21:23