零式弐型(AR) > ログ1

  • エンゲージインコムに被せて今レートでこれ乗るSェ。 - 名無しさん (2025-03-19 12:02:28)
    • でもそいつよりレート低いんでしょ。言うならせめてSフラまで上がってこいよと思うし、機体板で人の晒ししてる時点で木の程度が知れるな - 名無しさん (2025-03-19 13:23:47)
  • 強襲や支援に叩き落されるのは一向に構わないんだけど汎用にまで片手間でポコポコ落されるのは流石にきつい。防御力もないから普通に痛いし - 名無しさん (2025-02-14 01:27:57)
  • 天敵が増えすぎて厳しいね - 名無しさん (2025-02-02 12:53:45)
  • 600のほうが楽か、試験ドーガよりはヨンファのが楽 - 名無しさん (2024-12-28 20:18:24)
  • 結局試験ドーガと相性悪いのがなぁ - 名無しさん (2024-11-29 10:53:19)
    • 試験ドーガが居なくても、長距離武装が肩ビーしかない上に蓄積77しか耐えられないから大半の強襲がオヤツ感覚で食いに来るレベル。あと、支援の癖に高性能レーダー持ってないから下手に飛ばれると地上の観測範囲激狭で無駄に味方へ負担を強いるのもネック。 - 名無しさん (2024-12-05 18:32:27)
  • 弍型で被撃墜多い人はフライトは移動手段と自衛手段に割り切った方がいい。慣れてきたらフライト使っての急な格闘とかできるけど、フライト使わなきゃって思ってやってるであろう人が見てると結構多い。 - 名無しさん (2024-11-18 13:55:53)
  • 600北極ならいけるかと思ったが、相手が強襲百式1に他ほぼ全部ヨンファヴァインだったせいか、サイコフィールド発動されると有利補正の30%が帳消しされるせいで、思っていたよりもダメ出ないせいかダメMVPすら取れないのきついな、射線や壁意識すれば叩き落されることはなかったけど。 - 名無しさん (2024-10-29 17:27:57)
  • 結局のところ蓄積80%(正確には77%)で落ちるからなぁ... - 名無しさん (2024-10-27 00:18:07)
    • ダメコン1貰わないとすぐ墜落よな…貰っても試験ドーガのファンネルには誤差みたいなもんだけど - 名無しさん (2024-10-28 09:35:45)
      • アイツのファンネル10%×18 - 名無しさん (2024-11-12 13:09:47)
        • って頭おかしいよな。ほぼほぼよろけるの確定やん。 - 名無しさん (2024-11-12 13:10:41)
  • 強化されたところで試験ドーガのオヤツになるだけでオワリせ - 名無しさん (2024-10-26 15:42:17)
  • いままでバズからキャノン繋がらなかったのか(驚愕 - 名無しさん (2024-10-25 09:33:56)
  • またクイマの支援オンリー部屋くれば活躍できるんだがなぁ。北極55はマジでこいつの独壇場だったわ - (2024-10-25 09:10:34)
  • 新マップはフライト機体で打ち下ろせば有利に違いない!うおおお(ドコドコドコドコドコ)墜落 - 名無しさん (2024-10-25 06:25:42)
  • フライト上手い人が600で使って好戦積出してるのを見る。600だと試験ドーガ出てこないし強襲もいないかポンコツが出てくるかだから動きやすいのかも。 - 名無しさん (2024-10-25 04:13:24)
    • 600とかヨンファに速攻で蓄積ためられて撃墜させられるだけじゃね? - 名無しさん (2024-10-25 06:32:51)
      • アンクシャも天敵だぞ - 名無しさん (2024-10-25 07:11:20)
      • 当たり前だけど550強襲避けて600行ったら得意兵科の汎用が軒並み強くなってるんだよね… - 名無しさん (2024-10-25 08:18:43)
        • アトラスやアンクシャが猛威を振るってたから対空意識が一番やばいコストだもんな… - 名無しさん (2024-10-28 09:54:09)
  • この戦績で放置されてたのやばすぎだろ - 名無しさん (2024-10-24 23:55:41)
    • 機体総数自体多いからたぶんまだまだそう感じる機体いると思う - 名無しさん (2024-10-25 00:12:04)
  • バズあるおかげでパフェガンは怖くないけど、結局試験ドーガを抑えられる汎用出してくれないと厳しいな、飛ぶと試験ドーガのファンネルの餌食だし。味方が試験ドーガ出してくれないと相手支援が楽しいだけ、てかクイックですら試験ドーガ出して勝ちたい相手いると遊ぶことすらできんのやめてくれ~。 - 名無しさん (2024-10-24 17:36:46)
    • そのパフェガンも蓄積125飛ばしてくるから400圏内飛べるとこある?だもんな - 名無しさん (2024-10-28 10:03:27)
  • ビームキャノンの硬直すごい軽いな。わざわざ静止して反動殺してるのにあんな硬直あったのがそもそも意味わからんけど。 - 名無しさん (2024-10-24 17:14:33)
  • バズーカ→キャノン→威力の上がったライフルの攻撃面、耐久強化、空プロ足回り強化、スロット増加と勝率がアレだったから色々強化されたけど、1番の個性の飛ぶ事が今の環境では厳しくレーダーも変わらないから基本随伴で枚数有利や斜線管理、高台アクセスでフライトするぐらいか - 名無しさん (2024-10-24 16:38:12)
    • 滑空機構Lv4と墜落抑止が付いたら面白そうなんだけどな。遮蔽取りながら移動して、攻撃時は空から落ちながら、みたいな感じで - 名無しさん (2024-10-24 17:11:42)
  • 頑なに高性能レーダーくれないのマジで謎 - 名無しさん (2024-10-24 16:25:00)
    • そのせいで結局支援欲しいなってなった時に無理に出す意味が薄いのよね・・・ - 名無しさん (2024-10-29 07:37:43)
  • データの惨状に笑った。フライトはほとんど移動用にしてたから俺が使ってた時には平均値ぐらいの戦績だったけど、よくここまで平均戦績落とせたな…意外と試験ドーガは散バズとBRでアク改を発動させずに済んでたから悪くはなかった。 - 名無しさん (2024-10-24 15:10:23)
  • フライト中蓄積増加いらなくね?総蓄積値高いファンネルが飛び回ってる環境のいま蓄積増加なくなっても簡単に落ちるでしょ そもそも落ちなくてもありえないパワーの射撃で消し炭必至なんだけど - 名無しさん (2024-10-24 14:53:17)
    • まあ最低コストのグフ飛でようやくどうか、って感じ(これも射程的に支ッガイは他でも潰しを効かせつつ容易く落とせる時代…)の配慮だよね 現状500↑は編成に数機フライト混ざってたって蓄積100溜められない方が悪いわな、相手フルフライトとかなら手が足りず全部は落とせんかもだけど間違いなくフライト側もリスキーだし… - 名無しさん (2024-10-24 15:09:50)
  • 勝率44%のライバル勝率37%は流石に草はえないよ - 名無しさん (2024-10-24 14:38:35)
    • かつての環境機ぶりは見る影もない無惨な戦績に泣いた。強化入ってもインコムの的なのは変わらないだろうしキツそうだな…… - 名無しさん (2024-10-24 14:46:57)
      • 運営も理解してるのか強化内容が飛ばずに地べた這いずって頑張れ的な感じなのが哀れを誘う… - 名無しさん (2024-10-24 16:39:35)
    • ミンチよりひでぇや…… - 名無しさん (2024-10-24 15:11:44)
  • 550北極支援onlyで久々に輝いたわ。大体の機体が一発で落とせないうえに、こっちはよろけ継続も出来て高バラで下格の性能も高い。レートは……ナオキです…… - (2024-09-11 09:42:43)
  • 久々に乗ってみたら何もできなかった 550環境の射撃が強化されすぎて浮いた瞬間ただの的 - 名無しさん (2024-09-11 07:48:01)
  • 今の環境試験ドーガにファンネル撃たれるだけで詰む、北極にすら居場所がない - 名無しさん (2024-07-15 20:21:43)
  • 的 - 名無しさん (2024-05-10 02:23:58)
  • 動きの自由度の差があるとはいえ、こっちはよろけ値80%で落ちるのに200%まで耐える同コス支援がいるの悲しくなってくる ダメコンがほしい - 名無しさん (2024-03-27 16:25:53)
  • シンプルに性能が終わってるわな。足りない耐久、足りない火力、足りないスキル、足りない足回り - 名無しさん (2024-03-22 21:59:37)
    • 火力と足回りは足りてるよ。耐久とスキル…フライトのレベルやレーダーが足りんから北極でもツライけどな。一応パガンはバズも蓄積高くないから1発撃墜されないし、フライトで上取れば盾を無視し易いから極端に不利にならないけど、撃ち落されてサーベル振られたらほぼ蒸発するだろうな - 名無しさん (2024-03-22 22:39:15)
      • パガン - 名無しさん (2024-05-25 01:25:42)
        • ミス パガンこそASL付きのビームガンで簡単に落とせるぞ で高度次第では耐久MAXでも地面に付く前に爆散する - 名無しさん (2024-05-25 01:28:01)
  • 強化された当初がやばすぎただけで今は普通ぐらいじゃね?たまに北極で暴れてる奴見かけるし - 名無しさん (2024-02-20 22:25:41)
    • 今はもっとやばいふわふわしてるやつがいるから肩身狭い。こいつが完封できる相手ってジェダキャノンでも完封できることが多くて、またバウの強化で脆さが目立ってきてね。600はまたバイカスが環境に戻ってきて終わったから言わずもがな。とは言え強化すると壊れそうだからじっとしててくれ - 名無しさん (2024-02-21 14:33:47)
    • 機体コンセプトからしてハマる状況だと一方的な実力が発揮できちゃうからねえ。 型落ちになってもハマると暴れるから強くなると困るポジ - 名無しさん (2024-03-22 22:10:03)
  • リガズィ環境が懐かしいな・・・今は強襲はともかく汎用が簡単に墜として来るから支援なのに汎用が怖い - 名無しさん (2024-01-08 13:46:02)
  • 武装はいいが肝心の機体性能が終わり過ぎてるな。支援なのに補正が格闘よりなのも意味不明だし - 名無しさん (2024-01-05 22:08:05)
  • アッシマーはじめ蓄積取れる機体が多いし北極ならジェダキャノンでいいなこれ・・・ - 名無しさん (2023-12-24 00:17:06)
  • 今の環境ガチでキツいな。汎用でもワンコンできる柔らかさのくせにフライトのスラ効率も悪いし噴射もないし火力も汎用と大して変わらん。フライトレベル3にして硬さと火力両方上方もらわねぇと無理。 - 名無しさん (2023-12-23 01:19:21)
  • 割とアッシマーで撃ち落とせちゃうな…アッシマーはMSMAのノンチャ両方とも鬼蓄積だしちょっと可哀そうになった - 名無しさん (2023-12-04 23:17:53)
    • 下手な強襲より対零式弐型に向いてるもんなアッシマー。叩き落としてあげると味方強襲もニッコリで嬉しくなる。 - 名無しさん (2023-12-05 15:02:41)
  • フライトでスラスター切れた時真下に落ちるのこれ普通の挙動なの?なんで進行方向に慣性働かないんだ? - 名無しさん (2023-11-16 11:20:27)
  • 北極最高!北極最高! 高台にいればコンロイのハンドガンも怖くないぜ。あ、ギャプランで飛んで来るのはやめて下さい - 名無しさん (2023-10-19 20:30:14)
  • 武装はつよつよやけど本体がよわよわすぎるな。噴射付けてスロット増やしてくれ - 名無しさん (2023-10-01 08:14:06)
    • やることほぼ同じなら試作4号機のほうが火力出ると思うぞ、実弾防御にスロ振り分けなくていいし - 名無しさん (2023-10-06 13:53:48)
  • とりあえず空中停止射撃もらえれば結構やれる気はするんだけどな。飛ばないと個性無いけど飛んでもきついようじゃ流石に環境に置いて行かれすぎてる - 名無しさん (2023-09-17 17:14:00)
    • 試したが汎用のフルコン1発で落ちるから他の支援機のほうが楽に動ける分、使う意味が見出せなかった・・・というか火力に対しても汎用のほうがよろけ手数もあるし固いから必然と撃ち負けてくる - 名無しさん (2023-09-27 12:44:08)
      • 致命的なのがよろけたら即死確定の火力環境で敵の支援機とかですら脅威になるとこだな 強気に出れる場面がほぼない - 名無しさん (2023-09-27 12:51:04)
        • 接近戦もそこそこやれる今の支援機とかと比べると堅さも速度も火力も全部置いてかれてるというのが個人評価だ これつかうなら他の機体でいい - 名無しさん (2023-09-27 12:56:27)
          • 詰められそうな時にすぐ - 名無しさん (2023-09-27 19:22:36)
            • 真上に逃げられるのは唯一の強みではある。 - 名無しさん (2023-09-27 19:23:32)
  • 今の環境に対して脆すぎだし火力も出ないしスラも足らん。 - 名無しさん (2023-09-01 15:29:10)
    • いや昔から火力だけは出せる機体だし、適正込みでスラもフライト支援としては十分。北極に限ればまだまだ一線級だと思うよ。上さえとっとけば百式やらコンライやらはでも足も出せん、バウ出てきたら知らん - 名無しさん (2023-09-01 20:41:06)
  • 北極550で「一方的に撃たれる痛さと怖さを教えてやろうか!」できるの楽しい - 名無しさん (2023-07-13 23:04:30)
    • ゼクアイン第1種「やめないかッ!!!!(蓄積80%BR)」 - 名無しさん (2023-07-13 23:31:23)
      • あの蓄積は許さない…。真面目に高台の上か強襲の真上取って他の敵相手にしてるとオロオロして射角取る位置目指すか高台登ってくるか諦めて他の狙い始める強襲多くて楽しいんよ? - 名無しさん (2023-07-13 23:41:54)
    • 今だとコンロイ多いから強襲には落とされにくいけど、ドーガ改のメインマシちゅんちゅんが怖いな - 名無しさん (2023-07-15 12:08:38)
  • 拾ったけどクソ難しそうで困る どうすんだこれ - 名無しさん (2023-07-07 10:26:12)
    • 自分は軍事基地とか縦の動きがあるマップで使う。バズBR/キャノンBRの簡単なコンボをフライトしながらやるのが基本だと思うから、想像より難しくないはず。慣れてくれば空中からバズ格もできるし。スラ終わりの隙は気をつける - 名無しさん (2023-07-07 13:52:35)
    • 支援機なのにレーダーがノーマルなので、基本は北極専用と言うのが大半の見解かと。北極ならシャトル高台3か所を順繰りしながら射撃回し。拠点周辺戦闘なら拠点後ろの高台も使う。大体それで何とかなる - 名無しさん (2023-07-07 19:03:24)
    • 思うより簡単だよ。遮蔽から頭だけ出してビームキャノン撃つだけの簡単なお仕事。クレバズ→BRのセット蓄積狙いもいけるし。あとは下格が伸びるから、急上昇or急降下しながら下格ぶっぱするのもけっこう当たる。まあ、慣れろ - 名無しさん (2023-07-07 20:53:13)
  • スロットだけどうにかして欲しいわ - 名無しさん (2023-07-02 00:51:13)
  • 耐久薄い足遅い射撃の拘束力低い、いるか? - 名無しさん (2023-06-03 07:23:57)
    • 正直今の環境じゃいらん - 名無しさん (2023-06-03 16:29:53)
    • 550の北極限定ならまだ支援として生存能力高いし、火力強い類だから…。だが射撃拘束低いって意見はあり得ない。 - 名無しさん (2023-06-03 18:16:15)
      • 追記 いるかどうかは知らん。出してるう奴を信用できなければブラリなり抜けるなり自分が支援使うなりすればいい - 名無しさん (2023-06-03 18:19:09)
    • 3種即よろけに加えて自力で普通に蓄積取れてバランサーまであるのに拘束力低いはないだろ - 名無しさん (2023-06-03 18:36:48)
    • どの機体でも言えることだけど、短所だけあげつらっても機体の評価にはならないよ。そもそも悠長に歩いて撃ち合う機体じゃないのに脚の遅さ関係あるか? - 名無しさん (2023-06-03 22:06:35)
  • 今の環境じゃもうキツイね、ペラいのに射程が短いのとアドヘイに火力も耐久も速さも射程も負けてるからフライト以外でこいつ出す必要がない、てかフライトしてても火力が違いすぎて無理 - 名無しさん (2023-06-01 16:25:41)
  • かつてはボロクソ言われていた機体だけどすっかり見なくなったな。 - 名無しさん (2023-05-10 23:14:41)
    • 今も強いし強化される前も厄介な機体だったけどなんで強化されたかを考えるとまあ妥当。対策出来る強襲も出てきたし。でもやっぱり上手い人が乗ると止まらん - 名無しさん (2023-05-14 01:11:32)
  • もしかしてアトラスでバイカス死んだ今がチャンス?アトラスあんまり蓄積高くないし - 名無しさん (2023-04-04 14:41:56)
    • こっちもバズ一発で落とせるが、向こうはなんならフライト封じてくるんだぞ。バイカスにせよアトラスにせよ対面にいてやりづらいのは変わらんけど、全くやれないわけでもないよ。 - 名無しさん (2023-04-04 14:50:04)
    • アトラスは当てやすいメドゥーサで叩き落してくるからむしろ不利なんじゃない?ましてや他フライト機と違って迂闊にダッシュできないフワフワ系だから猶の事狙いやすいし - 名無しさん (2023-04-04 15:09:33)
  • 新マップは相性いいと思うんだけど出撃画面でこいつ出すと相変わらず警戒されるわ - 名無しさん (2023-03-03 17:17:56)
    • しばらく使い込んでみたけど、上空が開けすぎてて簡単に射線が通るからヘイトコントロールの為に外壁を利用する必要があるのが辛いな。スラ管理がめっちゃシビア。内部だとスロープの屋根部分が有用な遮蔽だけど、高さが低いから射線切りには使いづらいし、高さ的に俯角があんま取れないからバズが美味しくない。 - 名無しさん (2023-03-16 01:24:25)
    • あんまり良くないと思う。飛んで安全に着地できる場所がそんなにない。 - 名無しさん (2023-04-04 14:50:38)
  • 補給はガチだと思うんだけど、なかなか理解が得られない……。地上だと微妙に射線が通り辛いところをフライトで上から奇襲したり、高台安置を気取ってる汎用を上昇下格で蹴倒したり、いろいろ出来るのになぁ。足場も多いから鬱陶しい立ち回りもし易いし。 - 名無しさん (2023-02-05 21:12:04)
    • 北極でなら使うが補給は無いかなぁ?支援出す意味の一つである情報連結が真ん中確保できても碌に機能しなくなるからそりゃあ理解されないだろ。後、上取った時に咄嗟に使える遮蔽も無いから北極や廃墟で使われるよりも格段に撃ち落され易いと思う。 - 名無しさん (2023-02-05 21:49:05)
      • レーダーに関してはその通りなので、4号機やEWACジェガンが居るときにそっと出してみてる。遮蔽に関しては、そもそも上に居続ける必要ないから、遮蔽はいくらでも作れるのがフライト機の強みだよ。 - 名無しさん (2023-02-06 16:23:21)
        • 本機は支援ながらバズ汎に静止撃ちの射程450ビーム積んだようなもんだから、補給なんか汎用のそいつらいるなら要らない枠じゃないの? - 名無しさん (2023-02-28 18:03:33)
          • 単純に支援機だから汎用機に手痛いダメージ出せるしフライト機ならではの攻撃場所と逃走経路があるから結構アリ支援抜き編成の時点で情報連結なんてないようなもんだし - 名無しさん (2023-03-15 22:24:04)
  • 簡単に打ち落とせる機体も増えてきたんだしパーツスロット-8の呪いくらい解除してやってもいいんじゃないかい? - 名無しさん (2023-02-03 17:17:37)
  • やっぱレーダーだけ頂けませんかね・・・? - 名無しさん (2023-01-26 16:51:12)
    • 普通の性能のレーダーならあるから… - 名無しさん (2023-01-26 20:45:06)
  • ギャプラン、ゼクアイン、ゼーズールの蓄積優秀すぎて相手するのしんどいな。強襲機リガズィしかいなくて脅威が一切なかったあの頃の戦場が恋しい。 - 名無しさん (2022-11-23 07:17:56)
  • カスマ北極でこいつ出してワンサイドゲー量産するのやめちくり - 名無しさん (2022-11-17 22:05:26)
  • DP売りしたから練度が低いプレイヤーをみかけるけど、使うなら他の汎用フライトでフライト専用の立ち回り練習してからがいい。ピークが甘くてボーナスバルーンだわ。 - 名無しさん (2022-11-15 04:56:26)
    • 宇宙の方が上達すると思うぞ、この機体もそうだけどフライト機は地上で宇宙の操作ができるのが強みなんだから自分だけ操作に溺れているようじゃ動きもままならなくなって連取にもならないと思う - 名無しさん (2022-11-16 22:53:12)
      • フライトはスラ管理があるから飛行と歩行の使い分けでのポジショニングもあるし宇宙で動き練習しても半端になるだけかと。それにフライト機はバイアラン系だと立ち回り違うから素直にARで練習しないと意味もないと思う。 - 名無しさん (2022-11-16 23:44:44)
        • 汎用フライトでの練習は必要だけどそれは最後の仕上げでやることで初手からやることじゃないと思う。宇宙の操作感状態での射撃、障害物への体の隠し方、バイアラン系にしてもアンバック、急降下格闘は宇宙で必須練習。水がんやヅダf、メタス、ジェガンD型、ガズアル、スタジェなんかが闊歩してる環境だからせめて基礎は抑えないと飛ぶことすらできないと思うよ - 名無しさん (2022-11-19 18:28:13)
  • 敵にギャプランとかバイアラン、メタス来なければ550北極は未だに安泰だね。 - 名無しさん (2022-11-12 01:45:24)
  • DP落ちしたけど評価見る限り買いかな?スパガンとかアルスとかギラ重とかそこそこ優秀な支援多いけど - 名無しさん (2022-11-10 14:51:29)
    • 買うべきやっぱり自衛力がダンチだしフライトは優秀。山岳や廃墟も行けるが何より北極はコイツ一択。限界値がめちゃめちゃ高いから慣れればバズとビームガン、サーベルなんかでギャプラン、バイアラン、メタスは余裕で落とせるコンボ火力もめっちゃ高いしPSがないとろくに動けないけどPSがあればゼーズール、第一ゼク以外の強襲、フライト機は敵じゃない - 名無しさん (2022-11-12 17:53:54)
  • うわぁ、北極基地マジボーナス地帯(13機やった) - 名無しさん (2022-10-31 21:58:35)
  • 本文、灰色と青紫色はトリコロールとは言わないのでは - 名無しさん (2022-09-30 16:39:41)
  • リガズが弱体化されたせいでピックされる強襲がきついやつばかりになった気がする。今まではリガやバウならラッキーだったんだが。 - 名無しさん (2022-08-22 12:22:09)
    • 内容ズレて申し訳ないけどバウも結構撃ち落としそうじゃね?ノンチャとグレ1発で蓄積足りるから狙ってきそうだが… - 名無しさん (2022-08-22 13:40:09)
      • バウよく乗ってるけど零式弍型はキツくないね、叩き落とした後落ちてくるから追撃しやすいし。上の人言ってるみたいにノンチャ1発グレ1発で落ちるから落とす難易度も大して高くないしな - 名無しさん (2022-08-22 17:01:34)
        • ぶっちゃけミサイルに当たらなければそこまで問題ないし立ち回りに注意すればあんま怖くない - 名無しさん (2022-09-28 20:00:48)
          • それにノンチャグレの間にバズを上から打てるし - 名無しさん (2022-10-05 23:32:56)
  • レベル2が最近いい感じ 北極だと同じポジに相手のデルタガンダムがくるんだけどバズトリモチでよろけ取れるしワンコンでビームコーティング剥がせるしで - 名無しさん (2022-08-08 13:46:00)
    • バイカス使う俺とかからしたらカモだぞ、デルタとかより体力低いしフライトしてたらダウンになるから追撃安定させやすくて楽 - 名無しさん (2022-08-19 04:03:11)
    • 北極600とかバイカスとか言うバケモン強襲が必ずと言って良いほど出てくるのによく出せるな - 名無しさん (2022-08-19 06:34:25)
    • いうてどっちが蓄積取るか格闘当てるかだしな〜そんなキツいと思ったことはないかも もちろん変態機動してくるのもいるけどごく一部だしなぁs-でも - 名無しさん (2022-08-19 18:32:25)
      • フライトしてるとタックル出ないからチャー格で叩き落とせるし、バズ見てからマニュ抜け余裕だからバイカス有利には変わらんよ。バイカスを徹底的に咎める味方が居てくれただけだとは思うな - 名無しさん (2022-08-24 05:03:25)
    • 北極に出れる支援が限られてるのもあるけど味方強襲によっちゃあコイツでデルタ削るのもアリだし悪くないと思うよ - 名無しさん (2022-09-08 18:38:57)
  • ゼク1が80%のビーム連射してくるからキツいな。もう北極もダメだ - 名無しさん (2022-05-26 22:47:51)
  • 俺のレートを一気に上げてくれた機体、北極でもキツいと言われ始めてきたがそんなこと今のところ感じない。一方的に撃ち下ろせるし舐めて掛かってくる甘えた強襲機に良く刺さる下格よ。射撃での拘束力も高いし。 - 名無しさん (2022-05-23 00:38:34)
  • もう天下の北極でもきついなダメージは出せるんだが…強襲ゼクアインじゃなくても、ゼ・ズールが収束80%持ってるから落とされるうえに、地上に降りてるとき味方に救援出してから5秒以上粘っても誰もきやしないし。 - 名無しさん (2022-05-21 16:02:48)
    • セ・リーグみたいに言うな - 名無しさん (2022-05-21 16:50:43)
  • フライト中落とされた時に「もう助からないゾ♡」って言うのがマイブーム - 名無しさん (2022-05-20 22:00:22)
  • 蓄積80のビーム持ちも増えてきて、より辛くなって来たな…扱えない自分は倉庫にしまうべきか - 名無しさん (2022-05-19 22:20:56)
  • フライト機全般全く使えない。。。特にコイツほどスラ低くてどうして兄貴たちうまく扱えるかが謎だわ - 名無しさん (2022-05-17 18:39:48)
    • とりあえずふよふよ飛んでおくかとかはしてないよね?あと飛んでるときとか下格使って移動距離伸ばすとかの小技してる?してたら後は慣れるしかない。 - 名無しさん (2022-05-18 01:15:29)
  • こいつって通常バズと散弾バズのどっちが良いの?よろけ2種より蓄積稼ぎつつダメージ出せるからで散弾使ってるんだが - 名無しさん (2022-05-12 17:14:41)
    • 基本的にはよろけの手数増えるから通常バズをお勧めする。散弾バズだと射程短いし、単発で蓄積取れる訳ではないので。 - 名無しさん (2022-05-12 17:42:49)
      • 勿論散弾使ってみて十分戦果出せてて、通常バズ使いにくいと思うなら散弾使っても良いと思う - 名無しさん (2022-05-12 17:43:26)
        • ありがとう、通常の方も慣らしていってみるよ。 - 名無しさん (2022-05-13 20:01:33)
    • どっちでもいいぞ、arとの落とし合いで散弾使ってる奴が一方的に落としてるの見たしどっちにも強みはある - 名無しさん (2022-05-14 01:25:08)
    • どちらにも強みがあるから、使いやすい方で良いんじゃないかな。あと散弾バズは何気に拠点攻撃力が高いので、北極なんかではwaveの合間に拠点に撃ち込んでおくと、拠点破壊も選択肢に入れることが可能。 - 名無しさん (2022-05-14 02:49:42)
    • 通常バズ→サブBRで蓄積取れるからそれでいい気はする。けど木主が散弾の方で与ダメ高いならそれで良いんじゃない?絶対こっちだろ!ってのは無いと思 - 名無しさん (2022-08-24 08:32:42)
  • スタジェが環境入りしたから射線管理してないでふわふわ飛ぶ零式ARは酷い事になってるな。確かに支援機の中ではエグい性能だけど蓄積で簡単に落ちる事は忘れないでほしい - 名無しさん (2022-05-10 09:49:18)
    • 別にスタジェが居なくても射線管理してない弐型とかただのボーナスバルーンやし・・・。無駄に高く飛んで撃ち落されて落下中に削り切られてるの見るとなんとも言えない気分になる - 名無しさん (2022-05-10 09:57:50)
  • なんでこいつの衝撃吸収は許されて、可変支援の衝撃吸収はゆるされないんだろ、明らかにこっちの方が小回りが利いて機動力あるのに… - 名無しさん (2022-05-10 01:10:14)
    • こいつに衝撃吸収とかないはずだけど? - 名無しさん (2022-05-12 16:27:48)
      • フライトシステムを衝撃吸収だと思ってそう - 名無しさん (2022-05-12 16:34:01)
  • 強襲よりスタジェの方が怖すぎ。少しでも甘えた立ち回りするとボコボコや。 - 名無しさん (2022-05-07 17:07:26)
  • ダメージは置いといてギラズールがダルい。シュツは1発で落としてくるし、ビーマシはASL付きで蓄積取ってくるとか嫌がらせかよ。下手なとこで墜落したら滑空機構というデバフも相まって格闘追撃食らうから結果ダメージもヤバくなる時がある。 - 名無しさん (2022-05-07 16:11:59)
  • ひとりだけやってる事アナザーシリーズなやつだなこいつ。ゼロカスとかフリーダム辺りの間違いでは - 名無しさん (2022-05-04 06:45:11)
  • 滑空はしゃーないとしてもレーダーくらいは・・・ - 名無しさん (2022-03-18 15:39:04)
  • 弐型との相性が意外と悪くないな。少なくともGP04よりはいける - 名無しさん (2022-03-10 12:04:20)
    • 地下基地での - 名無しさん (2022-03-10 12:05:20)
  • もう少しスロット下さい(^-^;具体的に言うと近1中1遠3 - 名無しさん (2022-03-05 06:27:05)
    • 元々クソ強いのでダメです - 名無しさん (2022-03-09 14:32:59)
  • 北極廃墟ほどではないけど地下でも十分やれるわね - 名無しさん (2022-03-02 19:04:32)
    • 地下はコイツのオン・ステージじゃないか? - 名無しさん (2022-03-09 14:19:07)
  • 今頃になって評価されてきてる風潮あるな - 名無しさん (2022-02-20 00:44:02)
    • 元から評価されてたぞ - 名無しさん (2022-03-09 14:32:39)
  • コイツのフライトの初期消費スラスタなんで0なんだ? バイカスでさえ初期消費あるぞ - 名無しさん (2022-02-16 18:25:20)
    • 支援機特有の少ないスラスターがあるからフライト時間が減るからじゃないかな? あんまり時間変わんないと思うけど - 名無しさん (2022-04-17 15:54:53)
  • 滑空機構はデバフとしてつけてるんだろうけど落下速度もう少し現実的な遅さにならんかな。北極高台から飛び立ったあと中央破壊されてダウン状態で落ちてくときのバグかな?ってくらいの遅さがシュールで笑える - 名無しさん (2022-02-03 18:55:48)
  • フライトON即下格→スラキャンAMBAC→フライトOFFでスラキャンの硬直無くせるの最近知った。これ使ったコンボとかテクニックとか無いかなー - 名無しさん (2022-02-01 02:53:25)
    • あ、脚部ダメージ蓄積してもキャクブガーしないのは強みではあるのか - 名無しさん (2022-02-01 03:12:08)
  • 550北極だと零弐とズサどっち出した方がいいんですかね? - 名無しさん (2022-01-16 19:05:22)
    • 使いこなせるなら零弐の方が良いかと。コイツに飛ばれると近接強襲では全く手出しが出来ないから生存率も高い。むしろ550北極では、コイツの天敵は視覚外から飛んでくるバイアランと言っても過言ではない。 - 名無しさん (2022-01-17 08:38:23)
    • 逆言うと得意な方でいいとも思う。どっちも強いけどどっちもそれなりに癖あるからね - 名無しさん (2022-01-18 15:02:41)
    • 正直弐型使えないなら他に弐型任せた方が良いレベル。それぐらい北極の弐型は圧倒的。 - 名無しさん (2022-01-18 15:21:44)
    • 北極がそもそもフライト変形最強マップなんで、ズサと比べるのが間違い。比較対象はジャムルフィンとC1だよ - 名無しさん (2022-02-06 19:52:05)
  • こいつ飛ばなくてもそこそこ強くねー?と思ってたら武装面はシュツルムディアスとほとんど変わらないレベルだったのか…耐久面ではシュツルムディアスに分があるとはいえこいつにはバランサー付いてるし、こいつの強さと強化前のシュツルムディアス君の悲惨さがよくわかるな - 名無しさん (2022-01-11 12:31:32)
    • 火力も全般的にSディアスのが上だよ。こいつ補正を格闘に30も食われてるもん。武装もビーピスの火力がイカれてるし - 名無しさん (2022-02-20 09:20:03)
  • 実装当初は高速高蓄積の大安売り状態だったからきつかったけど、今は良い感じに特性がバラけてメタの読み合いとして機能すようになったな。 - 名無しさん (2022-01-11 12:08:46)
  • 滑空機構消して高性能レーダーさえ付けてくれれば本当に最強になれる。 - 名無しさん (2022-01-11 02:42:31)
    • 現状北極だとマジの害悪機体レベルで強いからこれ以上強化が入るとは思えん - 名無しさん (2022-01-11 09:15:26)
      • まぁ実際その通りだから自分でもちょっと無茶ぶりだったなぁって思ってる、、、けど滑空機構のせいで落とされて地面に着くまでに射撃ぶち込まれて下にニコニコ笑顔で待機してる強襲でぶん殴られると滑空機構さえなければなぁ、、、って思っちゃって。 - 名無しさん (2022-01-11 18:47:22)
      • 害悪って言い回しはちょっと違うんじゃね? - 名無しさん (2022-01-18 15:03:29)
    • 寧ろ滑空のレベル上げて一定の高さから落ちた時スラ消費で立て直せる感じに・・・ - 名無しさん (2022-01-13 19:49:08)
  • いやぁ最近ゲットしたけど支援機で安定して空飛べるって素晴らしいな、前が詰まった時も空飛べば味方に射線ふさがれずにカットと追撃できるし強襲がこっち向かってきてると気がついたら空飛んで離脱できる…味方汎用の後ろついて回りながら援護するプレイには最高ですわ - 名無しさん (2022-01-07 00:42:36)
    • 観測と武装の都合上前寄りになって実装されたズールのマシンガンには気をつけてな - 名無しさん (2022-01-07 22:38:54)
  • 今更知ったけどこいつだけフライト始動時のスラ消費ないのか。初期の変形最適化みたいなサイレント仕様なのかね - 名無しさん (2021-12-25 02:59:14)
  • 高所から一方的に撃てて与ダメ出るわカットし放題だわで楽しいわ。しかし敵にギャプランがいたら......南無三! - 名無しさん (2021-12-23 18:10:12)
  • 飛んだ方が良んだろうし、飛ぶときゃ飛ぶけど、飛ばなくても普通に強くない?自衛能力高めだしバランサーにステイメン風下格が良い感じだわ。飛ぶ技術磨いたら更に化けそうだな - 名無しさん (2021-12-11 21:37:24)
    • フライトをまともに使えるなら550で最強クラス。飛ばないなら微妙よ。 - 名無しさん (2021-12-12 00:15:34)
      • 北極で上手い人がこれ使ってると一機で戦局コントロールしてる場面をよく見かける - 名無しさん (2022-01-03 17:22:34)
    • 飛ぶことで味方と射線が被らないのが大きい。戦場把握して必要なとこにカットを届けられるのが次点 - 名無しさん (2022-01-07 21:12:32)
  • 基本的にどのマップでも通用する機体ではないが、北極に関しては別格。開幕死がない上に常に射線を通し続けれるのと、550だと完全メタの強襲が居ないので環境に刺さる実弾火力のバズと普通に火力が高いビームキャノンで拘束しつつ、BRで更に削ることもできるし、バズからBR2発でMA2まで抜けるので自衛力も高い。フライト挙動に慣れてるならかなりの害悪機体なので一度お試しあれ - 名無しさん (2021-11-01 09:26:21)
    • 正直550北極の支援はこいつ以外なら出さない方がいいまである - 名無しさん (2021-11-09 06:35:20)
    • 向いてるマップこそあるけどそこまで向いてないマップは無いと思う(軍港除く)。なんのかんので味方と射線被らず火力とカット供給出来るのと逃げ易いのは腐らないからね。ただ味方が狭い所に固まり易いマップなら観測的にも良いとは思う - 名無しさん (2021-11-11 06:15:56)
    • 確かにウザいわ。ただ落ちてからは死ぬほどぶん殴るけど。再浮上とか絶対許さんよ? - 名無しさん (2021-12-03 17:32:32)
  • おすすめカスパ教えて、今入手で未強化です。この子は環境機体ではないのかな?あんまり見ないので - 名無しさん (2021-10-14 17:24:02)
    • 取りあえずスラかなあ。散々書かれている通りレーダー未所持で射程が長いって言える武器も精々ビムキャくらいだからね。戦闘面でも観測面でもかなり前に出ないと駄目。そこから即よろけ撃つわけだから防御面でも射線的な面でもフライトは大事だと思うし、そこから落とされてもワンコン分くらい耐えたいと思うなら防御面、ヘイト管理とか上手い事出来るなら攻撃面伸ばす感じでいいんじゃない? - 名無しさん (2021-10-23 02:04:07)
    • 環境機では無いな、レーダー問題で観測役としては問題が有るのだが、2機目の支援機とし前に出るには耐久面で問題がある。耐久面を考えるとフライト生かす必要が有るがフライトすると前衛へのヘイトが上がる。編成的に居場所が無い感じ - 名無しさん (2021-10-25 01:14:08)
    • マップを撰ぶし、フライト機としてはかなり神経使う部類だからなぁ。要所要所で飛んで、相手の意識の外から攻撃してやればかなり強いんだけどね。サブのBRが蓄積取りとしてはかなり優秀で、単体でもバズの追撃でもよろけ取れるのが地味に強い。あと、下格も優秀なので距離詰められても切り返せる可能性大。バイカス相手でもけっこう強気に出れる。 - 名無しさん (2021-10-25 02:14:02)
    • 耐ビアシハヤスラ1残り格プロ射プロ。スラは5盛るだけで空中下格決めた後でスラ焼きにくくなる。あとはバイカスと同じで上昇に下格を使うようになればスラ量は足りますね。環境かどうかで言えば、北極550の66では環境ですね。他は腕や編成次第で出せるマップがあるかどうかなので環境機体とは言い難いです。 - 名無しさん (2021-10-25 07:44:35)
      • 格プロ積む場合はスペースドフレームでスラ盛ってと言うの忘れてた。 - 名無しさん (2021-10-25 13:40:02)
    • 木主です。アドバイスありがとうございます - 名無しさん (2021-10-27 23:34:23)
  • 滑空機構はいらないでしょ。滑空機構があると、フライト状態で落とされる時のヘイトが高くなってそのまま死ぬ事が多々ある - 名無しさん (2021-10-13 11:41:37)
  • 本当になんでこの機体にだけ滑空機構付いてるんだろ。他にフライトで滑空機構付いてる機体あったっけ? - 名無しさん (2021-10-08 10:42:08)
    • そもそも他のフライトシステムは、フライトとは名ばかりのただのロングジャンプしてるだけのものだよ。燃費激悪で鶏ガラペラペラ装甲。それに対して零式二型は滑空機構を付けてある程度の滞空能力を付ける事で空中時の燃費を改善している。だから滑空機構があるのは設定上おかしくない。問題なのは空プロがない所だと思うわ。可変機増えたから高所も危険で降りる事さえ出来ないとか辛すぎて笑える。 - 名無しさん (2021-10-09 09:38:42)
  • 普通に強いよねこれ。バウ、Rジャジャ、Vシーカー、リガズィというよく出てくる強襲に有利とれる。・・・ギャプラン、BBサイサだったら・・・・頑張れ! - 名無しさん (2021-10-07 20:09:37)
    • ガーベラテトラもな… - 名無しさん (2021-10-10 05:29:06)
    • 案外上空から汎用をチクチク出来るからとても楽しい…ギャプラン?許し亭許して - 名無しさん (2021-10-20 03:35:54)
  • パーツスロットと高性能レーダーどうにかしてくれ - 名無しさん (2021-10-05 10:33:08)
    • 特にレーダーは間接的に味方に迷惑かけるからな - 名無しさん (2021-10-07 03:59:32)
  • 欲を言えば連撃も欲しかったな - 名無しさん (2021-10-02 03:41:43)
    • 味方と一緒に敵を囲んでボコる以外の場面だとどの道、ダウン取り優先で下格1回だけにならん? - 名無しさん (2021-10-02 22:58:31)
      • 木主の意図は分からないが生格による自衛力が違いすぎる - 名無しさん (2021-10-03 09:27:03)
        • 生格ひっかけて寝かすの大事。あと、よろけ→N→下ができるかどうかも大事 - 名無しさん (2021-10-05 18:01:33)
          • 下格の発生遅いからN下安定しなくね? - 名無しさん (2021-10-10 16:38:04)
  • レベル1がようやく出た上に強化されたし今までのコメから北極専用機だろうと考えてだしたが、北極ですら観測届かないこと多くてびっくり。高性能レーダー無いとこんな狭いもんなのか… - 名無しさん (2021-10-01 13:17:47)
    • ほんと高性能レーダーほしいよね、せめて1だけでもあれば結構違うと思うんだよな - 名無しさん (2021-10-01 13:21:10)
    • 宇宙と同じで機体中心に球形に効果現れるっぽいから飛ぶと更に・・・ - 名無しさん (2021-10-02 00:16:54)
  • 今一度乗りたいのですが、この機体が強いマップってどこですか?北極位しか分からないのですが。 - 名無しさん (2021-10-01 13:17:32)
    • 北極、廃墟、墜落、密林かな - 名無しさん (2021-10-01 13:33:33)
  • なんで運営こいつを虐めるんだよ! ウェルテクスと同時に強化したら落とされるに決まってんじゃんないかー!! - 名無しさん (2021-10-01 12:11:46)
    • 大人しく550に乗ろう!550なら - 名無しさん (2021-10-01 13:02:16)
    • 失礼。550ならマップ選べば十分過ぎるほど強いぞ - 名無しさん (2021-10-01 13:02:51)
    • レベル2勢は地獄行きだね。550レートにある時限定かよ、ちくしょう。 - 名無しさん (2021-10-01 15:51:25)
      • BBサイサ「ドーモ。レイシキ・二ガタ=サン。同時期強化で大よろけ貰ったサイサリスです。」 - 名無しさん (2021-10-02 00:29:56)
        • マジレスするとゼロシキだぞ - 名無しさん (2021-10-02 11:15:44)
        • むしろ大よろけ無しでももともと落ちるという - 名無しさん (2021-10-05 18:02:12)
      • ハンブラビウェルテクスディアス2にC1がいながらもLv2の戦績が意外と高くて驚いたわ - 名無しさん (2021-10-02 23:07:42)
    • 550なら強いが、バウとギャプランで簡単に落とされるのツラい - 名無しさん (2021-10-02 17:01:52)
      • むしろバウでちゃんと落としてくれるやつ見たことないわ。ギャプランはわかるけど。 - 名無しさん (2021-10-07 19:09:34)
    • 射線切りやすいマップならへーきへーき。むしろ550のGP02BBの方が - 名無しさん (2021-10-02 23:01:24)
  • いやいや、こいつが勝率悪いのってほぼ観測無しの支援機なせいでチームの動きが悪くなるからだろ。 - 名無しさん (2021-09-30 23:52:30)
    • ?観測情報あるやん? - 名無しさん (2021-10-01 13:18:48)
      • ああ、高性能レーダーないせいで範囲が短すぎるって意味な - 名無しさん (2021-10-01 13:29:31)
  • BRの強化まで貰ってよかったんですか…ありがてぇ… 耐久とビーキャ切り替えはずっと欲しかったから欲しい物全部貰ったわ スロだけはまあ仕方ない - 名無しさん (2021-09-30 19:16:33)
    • 本当にソレで全部か?空中制御プログラムと高性能レーダーはいらんのか?俺は欲しい(強欲) - 名無しさん (2021-09-30 19:54:07)
      • 制御プログラムは支援だから・・・とも思ったが汎用とは言え350のパジムがlv2貰ってるのを見ると諦めきれない。レーダーは正直今回のどの修正よりも優先すべきだったと思う - 名無しさん (2021-10-01 03:18:41)
  • 切り替え早くなったと言ってもバズから繋がるようになったわけじゃないのね…… - 名無しさん (2021-09-30 18:55:24)
  • 正直武器よりもレーダーをなんとかしてほしかったわ - 名無しさん (2021-09-30 18:45:58)
  • 視覚外からの奇襲攻撃を得意とするって書いてあるけど空飛ぶと基本的にヘイトが集中するから碌に奇襲なんてほぼ出来ないんだよな… - 名無しさん (2021-09-30 15:16:40)
    • 逆に視覚外からの奇襲攻撃に弱いよな。主にレーダーのせいで - 名無しさん (2021-09-30 15:29:03)
  • 強化待ち勢だったがやっぱり勝率悪かったな…勝率48.7%(ライバル45.7)48.3(41.9) ビーム・キャノンの切り替えが一攻撃面では一番の不満点だったからこれから試してみよう。 - 名無しさん (2021-09-30 14:08:05)
    • 不満点は攻撃面はキャノン切り替え、全体的には落ちる際の滞空時間とレーダーだったかな - 名無しさん (2021-09-30 15:05:19)
  • lv2引いたので600レートで使ってみたけど、言われてるほど脆さは感じなかった。変形で飛んでくる手合いには軸ズラしてバズBR打ち込めば叩き落とせるし。切り替え遅くてコンボ繋がらんからダメージ稼げにくいのが気になった。 - 名無しさん (2021-09-29 16:26:28)
  • LV1引けた、敵汎用に削られるの防ぎたいから実弾装甲盛るのはアリ? - 名無しさん (2021-09-07 09:42:15)
    • ギャプラン、テトラのビーム攻撃が平気ならどうぞ - 名無しさん (2021-09-13 12:42:31)
  • 脆さも滑空もこのままでいいからせめてレーダーを拡げてくれ - 名無しさん (2021-09-04 00:41:31)
  • 新マップの軍港でのフライトを楽しみにしてるが、水中に落とされた場合に滑空機構が悪さして更に復帰までに遅くなりそうで嫌な予感しかしない - 名無しさん (2021-08-26 10:59:44)
    • 一旦落ちてしまうとフライトシステム使えないから地獄を見そう。 - 名無しさん (2021-08-26 11:05:40)
    • 保険で軍艦の上で戦う→軍艦を破壊されるのも見える見える 4隻?あるけどシャトルより高いか低いか出るまで分からんな - 名無しさん (2021-08-26 12:06:27)
  • 落下中にフライト使えればいいのに。何するにしても滑空が邪魔過ぎる。 - 名無しさん (2021-08-25 19:12:04)
    • 空プロ無いのが本当にネックだわ - 名無しさん (2021-08-25 19:28:31)
  • 廃墟でしか使わないけど結構いい成績出る 気軽にドーム使って逃げれるの強いと思うんだよな - 名無しさん (2021-08-19 10:22:45)
  • こいつのキャノンって宇宙みたいに滑らないんだな - 名無しさん (2021-08-15 14:11:51)
  • 支援枠の関係で数えるほどしか使ってないけど、相変わらず紙っぽいね - 名無しさん (2021-08-04 22:54:27)
    • 一応相手に対空だったり変形出来る強襲汎用いないならぶっ刺さる用になってるからその分脆くなっているんだよね。ギャプランなりメタスなりガズアルなりを見ない事が稀だから単純にデメリットとしては大き過ぎる事になってるけど(支援としては格闘優秀だし) - 名無しさん (2021-08-13 13:15:27)
  • 当たり判定とか発射位置とか理解してる人が敵にいるとクッソウゼェ機体。高い位置でキャノンだけ出して的確にカットとかすると禿げそうになる - 名無しさん (2021-08-02 19:49:59)
  • わがまま言わないから滑空機構削除とスロットをコスト帯適正に近づけるようにしてはくれませんかね… - 名無しさん (2021-07-30 13:01:40)
  • 厳選された強機体に入ってて草 - 名無しさん (2021-07-29 19:53:17)
    • 低ランクレートとかでは空浮いて撃ってるだけで強機体になれるってことかな………わからん - 名無しさん (2021-08-13 12:32:32)
  • 今月も強化無し! - 名無しさん (2021-07-29 14:32:59)
  • 弱いらしいけど、敵にいて自分が汎用使ってたら結構めんどくさく厄介なヤツ - 名無しさん (2021-07-26 21:21:22)
    • メタスにマークされるだけで溶ける あまりに脆すぎる - 名無しさん (2021-07-29 00:50:10)
      • メタス持ってたらこんな事言わんし、500に比べて550メタス遭遇率低いんだよな。 - 名無しさん (2021-07-29 19:57:23)
        • いざとなれば変形射撃が可能で武装構成が適してるメタスはかんたんに弐型を撃ち落とせる メタス自体を誰も弐型対策で出すことなんてないだけで - 名無しさん (2021-07-29 20:03:25)
  • 切り替え遅いのだけストレスだけど意外とビーキャとBRで結構与ダメ出るんだな 近距離ではバズサーベルだけど - 名無しさん (2021-07-24 21:21:15)
  • 今月こそ強化来るよね。とりあえず脆いのと切り替え遅いのをなんとかしてくれ - 名無しさん (2021-07-23 06:02:02)
    • それよりも滑空機構無くして貰わないと産廃のままなんだが切替は支援機だからだし - 名無しさん (2021-07-24 12:09:48)
  • 人気の支援枠が早々取れないない上に、なんとも微妙なこの機体を使うタイミングってあるのかね - 名無しさん (2021-07-11 23:56:40)
    • 使い方次第だけどこれ強いぞ。北極で強襲乗ってる時に敵がコイツだとかなりゲンナリする - 名無しさん (2021-07-21 21:16:26)
    • 北極550とか支援機にとっては死地だから誰も支援に乗りたがらない場合が結構あるのでそういう時に出せるよ。今だとプロトジェガンの実装で基本そっち優先になったけども。 - 名無しさん (2021-07-21 21:24:21)
  • フライト発動時のモーション、格闘でキャンセルできたのね……既出だったらすまん。 - 名無しさん (2021-07-09 00:44:27)
    • 地上でBR→(タッチパッド+下格)→急上昇 なんて真似も出来るよ。バイアランでも可能だし、むしろコイツら使うなら必須に近い。 - 名無しさん (2021-07-21 22:03:45)
      • BR?どうやって使うんだ? - 名無しさん (2021-07-22 08:18:12)
  • ゼクアイン第3種兵装のガトリングが冗談抜きで痛い。もうちょっと耐久がほしい - 名無しさん (2021-07-06 23:08:55)
  • 武器切替遅くってDPSでない、柔らかい、フライト補助スキルがない、どうしろっての… - 名無しさん (2021-07-05 00:33:13)
    • マップで3次元的に射線切りしやすい所では上空からよろけ取って下格でダウンも取れるから強いよ!かなり他の支援機と違う立ち回り要求されるし、フライトシステムにばっか頼っても安定しないから初めはむずいけど - 名無しさん (2021-07-07 22:04:29)
  • 北極じゃ強い、というかコイツくらいじゃないとやってらんないけど、高性能レーダーがついてないせいで実質北極以外支援機としての機能果たせないのなんとかしてくれ - 名無しさん (2021-06-29 17:41:12)
    • 550コスに関しては北極以外だと無人、山岳、廃墟、軍事基地は高台の数とアクセスのしやすさから結構いける。ただ密林に関して夜鹿や熊が出てくること多くて、フライトしても落とされづらいからありだったりする - 名無しさん (2021-07-05 12:46:20)
  • 強襲に捕まったら大人しく諦めるから、せめて汎用の攻撃くらいは耐えきってくれ……柔すぎるのよ - 名無しさん (2021-06-28 17:15:31)
    • 同時期のペイル、ZⅡと同様にこちらも正直難ありな機体だと個人的には感じているから何らかの修正来ると思ったけどなあ。扱い着れればそうだろうけど、運営は支援機でフライトが強力なものだと思っているかもしれない - 名無しさん (2021-06-28 19:17:11)
      • いや実際フライト支援は危ないとは思う。北極とか体面強襲と展開によっては完封まであるし耐久面は今が限界だと思うわ。キャノンの取り回し糞悪いのくらいはなんとかしてほしいが - 名無しさん (2021-06-28 19:50:48)
        • 北極の高台で自由にさせてるのは強襲は勿論メンバー全体に問題があると思うわ ↑↑の扱いきれれば~↑の展開によっては~ってのが答え出てんね - 名無しさん (2021-06-29 14:20:19)
        • 550で今のフライトに完封されるってどう考えても編成がおかしいだけやろ…350~400で飛行グフどもが好き勝手やってた環境とは弾幕の質と量がダンチ過ぎるしフライト自体弱くなってるし。バズ百式とか選んじゃって落とし辛い場合でも汎用のどれかが叩き落してくれるだろうし、誰も出来ないようならクソ編成乙で終わる話では? - 名無しさん (2021-06-29 16:00:33)
  • メタスの下位互換決定。 - 名無しさん (2021-06-18 20:30:45)
    • 観測連結が無いメタスがなんで上位「互換」なんだ? - 名無しさん (2021-06-22 06:22:32)
    • 互換性あるか? - 名無しさん (2021-06-25 14:03:41)
  • 北極はこいつのせいで550から支援機空飛び始めて強襲は辛いわな、もちろん散弾持ちだが - 名無しさん (2021-06-15 13:35:13)
    • 足遅い支援なら逆にボーナスタイムになったりするからしゃーない - 名無しさん (2021-06-17 14:36:52)
    • ギャプランで弄るの楽しいです!逃げ場はない! - 名無しさん (2021-06-27 19:37:48)
      • 一機ならともかくさっき二機いて死ぬかと思ったわ···いや死んだわ - 名無しさん (2021-07-01 14:59:33)
    • 強化されたギャプランやガーベラテトラには1トリガーで落とされかねないしサイサリスのノンチャでも1発だしバウだってグレネード絡めた射撃で落とせなくはない。ぶっちゃけ550でも相当立場が危なくないかこいつ? - 名無しさん (2021-06-28 18:02:17)
      • ドフリーで追い回せるなら一番処理が楽だが、汎用に追い回されながらフライト叩き落すのはギャプやテトラでも普通に厳しいので正直敵の汎用次第 - 名無しさん (2021-06-28 19:38:18)
  • ビムキャの切り替えと硬直短くするかもっと慣性乗るようにして - 名無しさん (2021-06-12 15:09:38)
  • こんなの羽の生えた ただのカヌーよ!! - 名無しさん (2021-06-05 14:15:12)
    • だったら漕げばいいだろ!! - 名無しさん (2021-06-07 00:31:46)
  • LV2はもう完全な棺桶だな。ウェルテクスにちょっと炙られるだけで墜落して落下に格闘合わされて即爆散パターン。多少強化が来たとしてもこれが変わるとは思えんしう~ん… - 名無しさん (2021-06-03 11:41:28)
    • ウェルテクスの主兵装の射程内で飛ぶのは流石にクレイジー過ぎる・・・ - 名無しさん (2021-06-06 21:59:39)
      • 言うてこいつのバズもそんな射程長くないやん。しかもむこうは全キャラトップタイのスラスピ持ちやで? - 名無しさん (2021-06-06 23:11:57)
        • そこは地上から味方と行くしかないよ。味方の視界からも消えるから空中で落とされると味方のフォロー間に合わなかったりするからなあ。堕ちてる途中は打ち放題だし - 名無しさん (2021-06-17 14:39:44)
  • 最近に当たって使ってみた感じ多分強化くるぐらいの絶妙な弱さ - 名無しさん (2021-06-02 04:12:12)
  • この機体めちゃめちゃ好きなんだけど空中制御ないのがマジでつらい 滑ったときとかに困る - 名無しさん (2021-05-31 15:30:02)
    • マジでこれ。北極とかなら・・・って書いている人いるけど、むしろ北極のような段差で着地硬直出ちゃう部分が多いマップは相性悪いと思うわ。 - 名無しさん (2021-06-03 07:50:42)
      • 北極支援は取り合えず開幕ボーナスバルーン化避けるのが前提だからな。そういう意味で変形支援のいない550じゃチョイスに入って来るだろう。それ以降は仕事は出来るは出来るけど狭くて逃げ場を常に確保出来るわけじゃないから味方次第の部分が大きいかな? - 名無しさん (2021-06-06 21:56:01)
  • こいつ敵にいたらうざさハンパない件 - 名無しさん (2021-05-20 00:49:06)
    • それが仕事みたいなもんだからね 敵に居たら落とすのが楽しくて真っ先に狙うけどバイアラン等滅茶苦茶上手くて厄介な人も居るな - 名無しさん (2021-05-20 05:37:52)
    • 空飛べば向かって来る敵大体は射程に入るからね。別方向から奇襲しようとしてる奴とか停止射撃で牽制してる奴とか狙えそうなの狙って敵全体の足並みを乱していくと良い感じになると思う。逆に敵側はウザいからヘイトが高まったと思ったらそれに応じた立ち回りに変えて味方に貢献していけば尚良し - 名無しさん (2021-05-24 13:41:30)
    • ボーナスバルーンが浮いてるぜぇhahaha - 名無しさん (2021-05-29 02:29:21)
    • ただのボーナスバルーンじゃないか。1枚落ちしてるのと変わらん - 名無しさん (2021-06-13 18:56:46)
  • 高台とか滑り落ちたときにフライトシステム使えないの地味に不便。変形機は普通に変形できるんだからフライト機もできるようにしてくれ - 名無しさん (2021-05-20 00:25:47)
    • 他のフライト機はあるけど零2は空プロが無いから仕方ないね - 名無しさん (2021-05-20 02:40:02)
  • 機体1個分上昇した状態で倒すと、空中で膝をついて静止して爆散するんだよな 思わず二度見しちった - 名無しさん (2021-05-16 18:24:39)
    • フライトの仕様上、機体1機分程度ならダウンせずによろけモーションでフライト解除されるからその名残やな - 名無しさん (2021-05-24 16:01:42)
  • HP+2000とスロ基準に合わせて射補正+5くらいは欲しいな - 名無しさん (2021-05-11 22:29:37)
  • 全然関係ないけどバイアランが飛行能力以外の全てを犠牲にしてようやっと飛行能力得てるのに作品が違うとはいえ同じ時代のこいつがオプション兵装だけで最も容易く飛行してると思うと涙を禁じ得ないなあ。というか飛行なんて絶対アドバンテージが簡単にできるならもっと飛行ms増えそうなもんだが - 名無しさん (2021-05-11 13:29:24)
    • パイロットがエース級でもない限り、推力で飛ぶ人型よりも音速で飛べる戦闘機の方が本来強いから… - 名無しさん (2021-05-11 22:58:24)
      • 飛行MSは戦闘ヘリだろ。戦闘機は変形状態のZやギャプランなど。 常に前進し続ける戦闘機とホバリングしながら前後左右に自由に動けるヘリのどっちが強いかは状況によるだろ。常識的に考えて。 - 名無しさん (2021-05-18 11:59:20)
  • 零式が550コストだけどこいつも550なのはなんで? - 名無しさん (2021-05-10 22:46:06)
  • 地上適正と同時に宇宙適正みたいなスラ消費量-48%とかスピード+30%が付いたらヤバそう - 名無しさん (2021-05-10 01:54:53)
  • ビムキャの切り替えが遅すぎる。シュツルムディアスから何も学んでない。 - 名無しさん (2021-05-04 13:30:14)
  • 案外火力は不満ないけどレーダーと耐久の異常な低さだけはどうしようもなくしんどいとは思う せめて耐久上がらないかな - 名無しさん (2021-05-01 00:06:34)
    • 支援機としてレーダーは自衛の要になるからここだけ何とかしないと射程が長い機体なら汎用でも落下させることが余裕なのは草なんよ - 名無しさん (2021-05-01 00:30:17)
      • 汎用でもっつか汎用のがきつい。汎用でもかなり痛いレベルで柔らかいしね。逆に北極や廃墟だと相手強襲によってはほぼ絡まれないってくらい余裕ある - 名無しさん (2021-05-01 00:40:41)
      • 敵味方がきっちり別れてる時は楽だけど前後から攻められると辛いのよね。フライトある分前方向は寧ろ目敏くなれるけどどうしてもレーダーが無いから視界の外はお留守になりがち - 名無しさん (2021-05-03 21:05:35)
  • 下手に低耐久・低カスパ・飛行時のよろけ値80%など意図的に抑えた箇所を戻すより歩行スピードと対空スピードを速くするとか振り切ったら修正だったら面白そう - 名無しさん (2021-04-30 03:58:39)
  • このコストになると対応出来る機体多いしバイアラン含めてもうちょい堕ちにくくてもいいかなとは思う。フライトのlv高くするとかでさ - 名無しさん (2021-04-29 15:49:09)
  • こいつの魅力はフライト使った三次元下格闘です BRが肝と思われがちですがこの子の役割は三種類の即よろけと下格闘を使ったカットが役割 戦果と与ダメはこれができれば勝手についてきます - 名無しさん (2021-04-26 13:40:10)
    • 低耐久回避なしのこいつで空からとはいえBZ下間合いメインで立ち回るのはさすがに無理がすぎるわ… - 名無しさん (2021-04-28 18:30:36)
    • 狙えれば狙うし捨てるには勿体無いとは思うけど、常に積極的にやるもんじゃないかな。後、カットは素直にバズかBCでやるべきだよ。判定や巻き込み考えると弾切れや切り替えが間に合わないって時以外は流石に··· - 名無しさん (2021-04-29 15:41:48)
  • 自分が持っているのはLv2なんですがこいつ強制冷却システムLv1積んで着地場所意識すればめちゃ強いよ 即よろけ3種あるしマニュBRで抜けるし - 名無しさん (2021-04-26 13:34:04)
    • 5パーでそんなに変わるもんなの? - 名無しさん (2021-04-28 18:08:52)
  • 広い場所で使うならカットはもちろんだけどフライト活かして相手の進軍スピードを遅らせズラす感じにすると貢献出来るかも、後は中衛~後衛ポジの手を出しにくいダメージディーラーの邪魔をするのも良い感じ、ヘイトがこっちに向けば死なない位置取りして味方に、向かなきゃひたすら相手の厄介そうな奴の邪魔をしていく嫌らしい立ち回りが強いと思った - 名無しさん (2021-04-26 13:00:57)
  • どうにも使いにくいと思ったらホバーじゃないからフライトを滑るように降りて歩行に移行できないのか。そら変な挙動してしまったわけだ - 名無しさん (2021-04-25 22:51:45)
    • フライトから歩行へのスムーズな移行は普通にできるけど、速度の話ししてる? - 名無しさん (2021-04-25 23:50:19)
      • あれマジで?じゃあなんか変な操作してるな自分。もしくは高度がフライト感覚でやってるからもう少し接地する必要あっただけかも - 名無しさん (2021-04-26 00:08:31)
        • フライトじゃないホバー感覚だ - 木主 (2021-04-26 00:08:55)
  • レートじゃ出してはいけないな - 名無しさん (2021-04-25 20:48:09)
  • 軍事基地の弐型の地雷率異常だろ狙って下さいと言わんばかりのMAPだぞ!これ以上この機体の評価を下げないでくれよまじで! - 名無しさん (2021-04-25 08:27:06)
  • 廃墟か北極なら割といける他はムリ。あとフライトは高台移動以外は基本封印したほうがいい - 名無しさん (2021-04-23 02:17:10)
    • 北極廃墟が相性良いのはそうだけど別に他でも腐らないと思うよフライトちゃんと使えれば - 名無しさん (2021-04-23 09:38:44)
      • 他のステージだと下格し難いからキツくない?フライトしながら射撃ペチペチはリスクが高すぎて他の支援機の方が良いような気がする - 名無しさん (2021-04-23 14:43:11)
        • 場所選ばず高所からよろけ撒けるのはやっぱり有用だよ。もちろん相手側の落とされ易い機体や退路、ある程度戦った後なら目敏いプレイヤーもチェックした上でだけどね。逆に空中からの急襲に慣れてないプレイヤーが把握出来れば少し思い切るのもアリだしな。リスクのある行為であるのは間違いないし考え無しに飛ぶのは論外だけど、優位な部分を見付けて活かせるなら使う意味はあるよ。まあ結局自分に合うかぎ半分後は相手次第ってのがもう半分な気はするけどそれはこの機体に限らずだしな - 名無しさん (2021-04-24 08:30:47)
  • 550の汎用といば恐竜的なばっかで、タイマン - 名無しさん (2021-04-21 23:47:05)
    • 途中失礼。タイマンで格闘叩き込める、耐格低い汎用MSを狙うようなシチュエーションあるのかなって。 - 名無しさん (2021-04-21 23:51:29)
      • なんのかんのでお願い下格でワンチャンあるのはいいことだと思うよ。後は当てさえすれば多少耐格が高かろうが汎用ならある程度持っていけるし積極的にいかなくても選択肢の一つとしては十分だと思う。狙うもんではないけど空中からバズ格なんかも不意突けるし - 名無しさん (2021-04-22 03:07:29)
  • 落ちにくく、はヤバいのは解るが浮遊中スピード(歩行)+とかならんかね…すぐ落とされる武器山盛りな中でも浮遊中スラ割いて回避なんかしてらんないんだし、同スキルで括ってバイアランも強化されてもあの図体じゃそこまでだろうし - 名無しさん (2021-04-20 21:36:49)
  • 味方詰まるマップは射線被らなくて擬似的に枚数有利になれるのはいいな。追撃アシスト取りつつ陽動稼いだ上で被撃墜抑えれる良い機体だと思うよ。相手の目が上にあんまり向かないなら強気に行ってもいいし - 名無しさん (2021-04-20 17:16:34)
  • バウのチャービ1発受けただけで足が逝ったぞwww脆すぎるやろ!! - 名無しさん (2021-04-19 22:23:56)
    • それはさすがに話盛ってるだろ。てか体力くらい積めよ - 名無しさん (2021-04-20 03:04:42)
    • グフ彦たちと違って地上戦も普通にするんだからこの機体に関しちゃ脚部いらないなんてことは無いぞ - 名無しさん (2021-04-20 10:10:10)
  • これ、フライト中に強制停止できるやん!まんま宇宙挙動やん!フライト中は宇宙ボタン割り当てに切り替えられるようになって欲しいわ。AMBACいかした異次元移動が可能になるかもしれんのに… - 名無しさん (2021-04-19 11:49:31)
    • 正直、地上では急制動の恩恵はほぼ無いよ。地上では急制動キャンセル出来ないしダメコンが付与されるわけでもないから普通に蓄積で落とされる。 - 名無しさん (2021-04-19 23:35:24)
      • 急制動の話はあくまで宇宙と同じ感覚で動かせるという事を伝えたかっただけなんだ。それよりもフライト中でのブーストからの巡航速度がスムーズに行える事に注目したんだ。宇宙民ならはま当たり前の移動方法なんだけど、これが地上でできるとなるとアースノイドびっくりの異次元移動を見せつけられるわけだよ。 - 名無しさん (2021-04-20 01:36:42)
        • 正直言ってスラ消費激しいから宇宙並みの挙動しようとすると一瞬でオバヒするぞ - 名無しさん (2021-04-20 03:06:05)
    • (最初から宇宙と同じ仕様にして常に飛行。ダウン時だけ今と同じ墜落で良かったと思ってる) - 名無しさん (2021-04-20 01:52:48)
      • そんなことしたらエイムない奴らがまた騒いで、大幅なデチューンされるぞ。 - 名無しさん (2021-04-20 08:06:21)
  • 敵の支援ゼクに撃ち落とされる姿は哀愁すら漂っていた - 名無しさん (2021-04-18 00:03:57)
  • 滑空だけは削除してほしい 空中ダウン取られたらほぼ絶望しか待ってない - 名無しさん (2021-04-17 10:38:55)
    • 羽毛落ちしててもダウン判定から何秒後かで無敵に入ってくれたらいいんだけどね。それなら高高度でダウンもらったら地上に落ちるころには無敵に入って格闘はもらわなくてすむみたいな。 - 名無しさん (2021-04-20 09:56:49)
    • バイアランで主兵装数発撃ち込んだ上に格闘まで入って空中で仕留めきれた時は草生えたわ。乗ってる側からすると無防備過ぎて草も生えんが - 名無しさん (2021-04-20 17:11:11)
  • せめてフワッと落下していくのはやめてほしい 弱体化でしかない - 名無しさん (2021-04-16 15:26:35)
  • フライトに吸われてやることが全部すっとろいのがなぁ - 名無しさん (2021-04-15 22:17:01)
  • 戦闘面ではまあこんなもんかって感じではあるが、観測要員としてダメすぎるでしょ。随伴型じゃなく高台使う遊撃型なんだからもうちょっと観測範囲を広げてくれないと - 名無しさん (2021-04-15 13:36:46)
  • ハイゴックみたいに使いにくいけど強いは分かるじゃん? 使いにくくて弱いって何なん? - 名無しさん (2021-04-15 09:10:32)
    • 宇宙人が乗るとかなり強いぞ。ランダム回避に着地は岩影、ミスショットがほとんどない奴が居て味方が封殺されてたわ。全冠とってて負けたけど、ああいうのは参考になる、素直に称賛送っといたよ。 - 名無しさん (2021-04-15 12:37:04)
      • それ宇宙人じゃなくてフライト慣れしてる奴だと思う - 名無しさん (2021-04-20 03:09:44)
  • そう言えばフライト中の蓄積1.3倍ってバス1発で墜ちるって事だよね。厳し過ぎないか? - 名無しさん (2021-04-14 21:47:31)
    • 今更何を言ってるんだバイアランはバズのせいで今!泣いてるんだぞ! - 名無しさん (2021-04-14 22:44:42)
    • 射撃フライト機体にバズは基本的に当たらないよ - 名無しさん (2021-04-14 23:32:55)
    • グフフとグフ彦が猛威を振るった結果だししゃーない。ただランダム機動しながら飛んでる相手にはバズはそうそう当たらんから腕磨けばちょっとはマシになる。まあこいつはちょっと浮いてすぐ降りるくらいの運用するのがいいと思うが - 名無しさん (2021-04-15 09:46:47)
  • 依頼削除.
  • 糞愚痴言いたくねぇけどHPを流石に盛ってくれぇマッドロックと同等のHPって悲しいわ‥‥‥ - 名無しさん (2021-04-14 20:55:56)
  • ビームキャノンの切り替え長すぎる。個人的にはバズーカ⇒キャノン⇒下格⇒零式BRみたいなコンボ出来るように強化して欲しいな、、 - 名無しさん (2021-04-14 15:48:57)
    • 支援機でそれはダメじゃないか? - 名無しさん (2021-04-15 00:56:41)
  • 最初は高性能レーダーないのが足枷だと思って支援譲ってきたがレーダー見ないのが多いから気にしなくていいんじゃね?って思ってきた。 - 名無しさん (2021-04-14 15:47:09)
  • 対ビー50あるのにバウビー一発でごっそり減りすぎじゃね - 名無しさん (2021-04-14 14:00:52)
    • 元のHPが低いからそう思うだけや・・・。 - 名無しさん (2021-04-14 20:20:03)
    • HP盛らないと耐性盛りはあまり意味ないぞ - 名無しさん (2021-04-20 03:08:33)
  • 何回か練習してとりまスコア上位に食い込めるようになったけど与ダメが伸びない 頑張っても8万しかいかね  - 名無しさん (2021-04-14 01:15:10)
    • コイツはBSもガンガン振って行くことで与ダメを伸ばせる! - 名無しさん (2021-04-14 11:03:00)
      • 追記:与ダメと引き換えに、撃破されるリスクも爆上がりだが… - 名無しさん (2021-04-14 11:04:51)
  • エスマだといいね。バコバコ散弾クレイ撃って零BRかましてキャノンでよろけとり。ベーシックだとここぞとばかりに狙われるけど、エスマはタゲが散って叩き込み易い。 - 名無しさん (2021-04-14 00:34:12)
    • あぁエースにならない前提の話か。それならまぁ言ってる事はわかる。わかるけども、、、 - 名無しさん (2021-04-20 09:58:54)
  • 要介護必須って流石に死産じゃんこんなのって酷いよ - 名無しさん (2021-04-13 22:26:18)
  • 使ってみるとふよふよしてて本来味方ごと貫通ビームでぶち抜かなきゃカットできないようなのもカットできるとこは褒めれるなって シュツルムDみたいに前線出て下格で適度ダメ撒いて逃げる こっちは味方とかち合っても被害減るメリットあるけど下格だけ目当てならステイメン乗れば良いのか…? - 名無しさん (2021-04-13 22:03:49)
  • 空中制御欲しい…そりゃ着地はフライト時間内に下方スラでいいが、能動的に切ってOH誤認とか空中でのブラフ位は全部やらせてくれこの性能なら… - 名無しさん (2021-04-13 20:49:30)
  • 超ふんわり墜落で落ちて袋叩きにされたら堅かろうがどうせ糞痛いんだし、もうちょい堅くして前衛支援にさせたほうがいいんじゃないかと思うわ。優秀なBZ下持ってるから惜しいし、前衛支援なら多少強くてもいくらでも対処できるからいい。滑空なくなったり墜落しにくくなると堅い場合クソゲーになりそうだが。 - 名無しさん (2021-04-13 18:35:44)
    • ふんわり墜落は生身のパイロットにはいいけど、敵にとってはめちゃくちゃ的だよね。 - 名無しさん (2021-04-14 08:51:28)
  • 550だと劣化C1みたいに立ち回れるし、同じ様な武装構成のSディアスだと詰んでるような状況でも生還できたりと、マップや相手次第ではやれると思った。600はC1かファッツないなら汎用乗ってくれだけどね。 - 名無しさん (2021-04-13 17:56:33)
  • とんでもなく立ち回りがうまいプレイヤーが使ってても脅威を感じないな、 - 名無しさん (2021-04-13 17:42:38)
    • ヘイト買うとだめだから、プレッシャーを与えないようにダメージ稼がないといけないんだよね - 名無しさん (2021-04-13 18:33:44)
      • つまりどう足掻こうが認められず周りの目は厳しいままでレートでは抜けられると…悲しいなあ - 名無しさん (2021-04-13 22:11:54)
  • 不具合じゃないかってくらい脆い - 名無しさん (2021-04-13 15:43:29)
  • 地上だけジャンプとブーストのボタン変えてるから宇宙と同じやり方にならなくて操作が混乱する - 名無しさん (2021-04-13 14:43:37)
    • 同じく。フライトの操作も別に設定させてくれるとうれしい。 - 名無しさん (2021-04-13 16:11:44)
    • お前俺か⁈ - 名無しさん (2021-04-14 00:31:55)
  • 軍事で、飛んで来たブラビに軸ずらして下格で迎撃するの楽しい - 名無しさん (2021-04-13 14:30:04)
  • 零式BRと違って弐型のBRは収束機能がないからトリガー押しっぱなしで連射してくれるのは指に優しくて助かる - 名無しさん (2021-04-13 09:55:25)
  • 拡散クレイバズーカってハイパーの方と違って遠くの敵にもまとまって当たるよね - 名無しさん (2021-04-13 01:38:29)
  • まあ混戦時に飛ぶだけで敵の注意分散させて味方に貢献できると思うよ。自分はボコボコになるけど - 名無しさん (2021-04-13 01:36:05)
  • 山岳で上手い人が使うと手がつけられないな。山岳は勝率高そうだが他で下がるだろうから戦績は悪そう - 名無しさん (2021-04-13 00:13:02)
    • 山岳も山岳でステージの構造上AとBで出来ることがまるで違うって言うMAPだからどっちになるかで事情も変わりそう - 名無しさん (2021-04-13 00:49:33)
  • 引けたから乗ってみたけど、滑空からの下格がなんか強そうだと思いました(小並感 - 名無しさん (2021-04-12 21:44:46)
  • レーダーの範囲足りないっちゃ足りないけど軍事で強くない? - 名無しさん (2021-04-12 09:49:55)
    • 高台へのアクセスが他支援より良いけど、基本全兵科射撃機体は上を取るように動くから自然とフラットの撃ち合いになって逆にやりにくかったわ。個人差だと思うけど - 名無しさん (2021-04-12 11:07:32)
    • 軍事は300m以降の射撃飛んで来るからノーマルレーダーのこいつじゃ迂闊に飛べないと思う。5号機のガトリングすら不意うちされても場所分からないし - 名無しさん (2021-04-12 11:18:17)
    • 軍事は行けなくもないけど、MAP構造が他MAPみたいな低層(地上)・高層(高い台)ではなくて低層(地上)・中層(倉庫上)・高層(3か所のビルの上)になってるから低層相手には有利だけど中層以降の位置に居る相手がキツイってのがある。他の支援だと中層・高層を取ったら低層の相手を撃ち下ろしてボコりつつ、同じように中層(別の倉庫の上とか)に居る相手には射撃戦で対応するって形になるけど、この子の場合だと足が止まってヒート率も高いビムキャの450が最高射程だから射撃戦だと分が悪いし。 - 名無しさん (2021-04-12 12:13:24)
      • まぁ、味方と連携して中高層に上がってくる奴を積極的に排除できるのなら低層の相手に対して他マップよりも一方的にボコれる(倉庫やビルで低層からの射線を遮りやすい)からチーム次第ってのはあるけどね。 - 名無しさん (2021-04-12 12:15:09)
    • 射撃出来る可変強襲いるし強襲で相手してると割と楽な部類。ビルに乗っててくれると敵汎用のカットも来ないし上空は射線通りまくりだから撃ち落としもしやすい。600になるとブラビも出せるから特に。 - 名無しさん (2021-04-12 18:12:51)
  • こいつの下格闘もいい具合に異次元抜刀術だな・・・すげえ範囲 - 名無しさん (2021-04-12 06:14:42)
  • 背部攻撃吸収機構あるのにグフフ以下のステータスなのやめて欲しい。 - 名無しさん (2021-04-12 06:05:31)
  • 550でまともな支援気持ってないから嬉しかったんだけど択に入れちゃいけないのか?少なくとも他に支援機乗ってくれる人がいなかった場合俺はこいつしかいないのだが… - 名無しさん (2021-04-12 01:23:28)
    • ミサイサってDP落ちしてなかったっけ?それはさておきフライト機体なのでMAPと敵編成に左右されるとこが大きいので他に支援が居ないし仕方なく…といった消去法で乗るのはオススメ出来ない。別の観測役機体入れてなんなら支援抜き編成も含めて考慮の上で出すのはどうだろう? - 名無しさん (2021-04-12 01:37:23)
      • 何故か高性能レーダー無いから観測役としては微妙っていうのがなぁ…しかも3次元的に移動する特性もあって味方全体を観測範囲に収め続けにくいっていう。 - 名無しさん (2021-04-12 01:46:34)
    • まず大前提として高台がある場所じゃないとキツイ。何もない場所でふよふよ浮いていたら速攻で叩き落されて死ネる。
      素で耐久力が不足してる上に滑空lv3所持の関係でフライト中にダウン(蓄積)を取られると 低速で落下⇒地面に落ちてから更に4秒弱経過⇒やっと無敵 ってなるので、その時間で瀕死~死亡まで持って行かれる。
      なのでフライトは基本的には高台間の移動とかに使うもので、ヘイトを完全に切ってる状態とかでないと攻撃に使うのはリスクが高すぎる。 - 名無しさん (2021-04-12 02:11:46)
      • んで、その運用をすると今度は高性能レーダー未所持なのが枷になって来る。支援の重要な役割に情報連結があるけど、この子は300m以内に味方(自身で相手をとらえる場合は敵も)が居ないと連結範囲外になってしまう。
        これの関係で他の支援と違って味方に随伴気味にしないと連結の役割が果たせないのだけれど、そうすると前記した高台運用ができないという問題が出てくる。
        んで、そうなるとフライトを前線で使うにはヘイトの関係でリスクが高いので地上での運用になりがちなんだけど、そうすると「シュツルムディアスでよくないか?」となってしまう問題が発生する。
        以上の理由によって、2枠目の支援としてならまだ良いのだけれど「他に支援機乗ってくれる人がいなかった場合」と言う理由で単独支援として出撃するのはお勧めできない。 - 名無しさん (2021-04-12 02:15:04)
    • 悪くはないけど他の書き込み見てもらったら分かると思うけどかなり場所なり編成に限定される機体、とりあえず誰も乗らないなら乗るはお薦めできない。 無理に550スタート機体に拘らずネモⅢとかDTの適正LVのほうが安定するかと? - 名無しさん (2021-04-12 03:24:38)
    • マップによってはボーナスバルーンでしかないので少尉まで階級上げてミサイサ買えば良いかと - 名無しさん (2021-04-12 06:54:50)
    • 北極廃墟山岳用と考えればよろし。広いマップはレーダーないから困るし墜落はポジショニングのためのフライトすら使えないからやめたほうがいい - 名無しさん (2021-04-12 07:06:31)
  • 見るべき点はあるし、うまくいけば実際強いんだがまぁ強化入りそうだなとは思う。対面のこいつで悲惨な目にあってるの頻繁に見るし、自分も与ダメ糞だったり被撃破糞だったり戦犯やらかすことも多いし数字は悪そうだ - 名無しさん (2021-04-12 01:10:19)
  • 飛ぶだけでV鹿から逃れて便利だな意思疎通しにくい野良なら尚更 - 名無しさん (2021-04-12 00:51:38)
  • 色々あるとは思うけどLV2の方は流石に正気の沙汰じゃないと思う。対面にC1が高確率で居るんだぞ? - 名無しさん (2021-04-12 00:26:39)
  • 新機体のコスト常設とこいつが地上専用機っていう2点の煽りを受けて550資源が消えちゃってるの辛すぎるんだけど……レッドライダーの時に450暗礁あったのはただの開発のガバだったか。こいつが悪いんじゃなくて地上専用機宇宙専用機の時の配慮をしてない開発が悪いんだけどさ - 名無しさん (2021-04-12 00:02:11)
  • 空飛ぶ的かな?ゆっくりフワフワ風船みたいに撃ち落とされてるね。 - 名無しさん (2021-04-11 21:31:07)
  • BRの火力が低いというが所詮追撃用副兵装だし一発500は出るし十分でしょ? 肩キャノンをいかにうまく当てるかだなこいつ - 名無しさん (2021-04-11 20:52:09)
    • 脆いとは思うけど火力面では不満はないかなぁ - 名無しさん (2021-04-11 21:01:58)
    • あの連写速度で威力もあったら怖いわぁ - 名無しさん (2021-04-11 21:23:31)
  • 飛行を活用して高低多いマップでは永遠に捕まらないし、そこそこあるマップでもちょっと浮いた状態だと味方が射線に被らないようずっと撃ってられる こいつ体力低くて正解だよ 体力あったら手がつけられない - 名無しさん (2021-04-11 20:44:12)
  • 機体が強い弱い云々は置いておいて砂漠でこいつ出すってどうなのさ…あんな遮蔽物も無い中飛ぶのは完全にボーナスバルーンでは…? - 名無しさん (2021-04-11 20:32:03)
  • ビーライの火力が低すぎるなぁ。飛んでるんだから仕方ないんだけど - 名無しさん (2021-04-11 20:19:47)
  • 捕まえられれば弱い。逃げまくられるとめっちゃくちゃ不快やなこいつ。なんかバイアランと同じで使ってる人間のランクによって全然ウザさが違うわ - 名無しさん (2021-04-11 19:07:03)
  • HP増やすと火力が大幅に落ちるし、BRの火力も低いから与ダメも稼ぎにくいわ空が開けたMAPでは飛んでも速攻で落とされるわで良い所無しなんだが - 名無しさん (2021-04-11 18:15:19)
  • 弍型のくせに零式より弱いのやめろ - 名無しさん (2021-04-11 09:27:00)
  • 体力低いのはまぁ支援初飛行だから仕方ないとしてスロットまで低くする必要あったかこれ? - 名無しさん (2021-04-11 08:38:51)
    • 無いよ 完全に運営の調整ミス  - 名無しさん (2021-04-11 17:09:26)
    • 体力上げさせないためでしょ。 - 名無しさん (2021-04-11 20:31:09)
  • 浮いてるのバグかと思ったら、普通に浮けるのかコイツ。 - 名無しさん (2021-04-11 07:17:22)
  • ビムキャは空中で使うと慣性が全然乗らずしっかり足が止まるからヘイト向いてない時に使わないとホントにやばい 飛んでる位置が高かったからジャジャのビーライ6発銃剣下で即溶けしたわ - 名無しさん (2021-04-11 07:01:53)
  • 静止したら死ぬと感じたのでバズ、ビーライ、とりもち、格闘のショートカットにしてフライトは射線開け、移動にしか使ってないのですが他の人はどうですか? - 名無しさん (2021-04-11 05:43:42)
    • 同じような感じでやってたけど、これやるならもっと足回りが良い汎用で同じことやった方が結果出るなぁ感がな  - 名無しさん (2021-04-11 17:08:43)
  • メタス・零式・ガズアル辺りが相手に居たら(高確率で1機は居る)飛ばせてくれるか相手次第なとこあるな。相手も汎用だからそうそう支援ばっか見たくはないだろうけど。 - 名無しさん (2021-04-11 03:32:15)
  • フライト時限定のコンボでバズ→下→ビーライ×3→下が火力あるけどスラスターがカツカツになるので下格で寝かせたらビーライ×6の方が離脱しながら追撃できて火力もあっていいね - 名無しさん (2021-04-11 02:13:12)
  • ゼクアインみたいに遠距離まで届くメインでも有ったらまだ微妙って言われ無かったんだろうなぁ - 名無しさん (2021-04-10 23:11:53)
    • それを持たせるならたぶん支援になって無いと思う。 - 名無しさん (2021-04-10 23:30:40)
  • 汎用の零式使ってる時に敵に居ると、ポコポコ撃ち落とせてすごく楽しい - 名無しさん (2021-04-10 22:59:39)
  • 賛否ありそうだけど、飛行の支援機という新枠は面白い。 - 名無しさん (2021-04-10 21:27:59)
  • 600の方引いたから使ったけど、マジで酷いなこいつ  弱い理由は散々みんな書いてるから割愛するけど ここまで酷いと強化くるやろなぁ - 名無しさん (2021-04-10 21:27:02)
    • 仕方ないけどそれはそもそも600で使うのが間違っている。ハンブラビとかも出てくるし。C1いるわけだし。 - 名無しさん (2021-04-10 23:53:26)
    • バイアランも放置されてるけどな - 名無しさん (2021-04-11 14:34:41)
  • 仰角の都合味方が前線張ってる上くらいが丁度いい気がする。相手してて上に向けないとそもそも狙えんし火力的にどうだったかはわからんが相手してて面倒だったのは確か(未所持 - 名無しさん (2021-04-10 21:09:46)
  • 支援機で高性能レーダー持ってないのがここまででかいとはね、火力は相応にあるけど脆くてヘイトが高いのもあってすごい繊細な機体だ - 名無しさん (2021-04-10 20:29:06)
  • なんか無理して飛んでは撃ち落とされる弐式がちらほら居るな、この機体のフライトシステムはオマケでフライトも出来ると思って無理して飛ばなくていいぽいな - 名無しさん (2021-04-10 16:42:21)
    • 実装してすぐだから警戒とヘイトが高いけど、基本はこちらに目が向いてない時や少数での枚数有利や攻めてる時で飛んだ方が個人的には良いと思う。6vsや5vs時に自身に攻撃が飛んでるの無理やりフライトして落ちて戦力ダウンしてる光景をよく見る。 - 名無しさん (2021-04-10 16:53:52)
    • グフ彦とかグフフくらい飛びながら射撃する必要はないけど試合内で飛ぶ頻度はわりと多いな俺は、常に位置替え意識で遮蔽物に隠れてる奴には急上昇で射線つくって遮蔽物から追い出すとか - 名無しさん (2021-04-10 18:33:53)
    • 平面的には射撃汎用の位置で飛ぶのがいい。落とされても落ちた先は味方いるし、こいつ落とそうと視線上げると平面的には同じ射線に味方いるからかちこまれる。支援のつもりで動かして芋ったりフライト過信して孤立したりが最悪。 - 名無しさん (2021-04-10 19:58:53)
  • この機体最後方の狙撃みたいな距離から飛びながら攻撃してた支援何人か居たんだけど、レーダー的にも適正距離は中距離たまに近距離で味方に紛れて使うor低空飛行、通常飛行で嫌らしくやり合う機体よね?俺の認識が間違ってんのかな・・・ - 名無しさん (2021-04-10 16:20:19)
    • 敵が嫌がれば成功だけど蓄積取れる汎用にすら逆に狙われる始末だからなあ 慎重になり過ぎてるんじゃあない? - 名無しさん (2021-04-10 16:33:19)
      • あー実装してすぐかつフライトだから慎重になりすぎてるだけなのかね、少なくとも相手はイキイキしてたよ。難しい機体、環境よね。 - 名無しさん (2021-04-10 16:51:44)
  • 一回雑談でスルーされたからってもう一回煽るなよ小さく見られるしこの機体の印象悪くなるぞ - 名無しさん (2021-04-10 15:53:46)
  • 最適マップは北極のシャトル破壊前。割と自由に戦える。ただしシャトル壊されたらマジで終わるし、こいつ使っててシャトル壊されないことなんてほぼないからキツいっすね - 名無しさん (2021-04-10 15:08:11)
    • 実質適正あるマップが廃墟、山岳しかないもんな今の北極は相手に弐式いたら全員シャトル壊しに行ってたし - 名無しさん (2021-04-10 15:27:32)
  • 湾港注水で弐式から「射線空けてくれ」とか「ステルス機に注意」て来たんだけど、遠くにいるし、そもそも飛べばいいじゃんと思った。フライト機の介護の仕方を教えてください。 - 名無しさん (2021-04-10 14:57:24)
    • 介護されるフライト機なんてものは地雷でしかないので諦めるしかないな... - 名無しさん (2021-04-10 14:59:49)
    • さすがにフォローできる位置で汎用が敵強襲ガン無視してるならあれだけど、基本自分で強襲が攻撃できないような位置移動して回るのが弐型の使い方だからまぁ・・・ドンマイ? - 名無しさん (2021-04-10 15:02:34)
    • そもそも射線を自力で作り出せるのがフライトの強みなんで…地雷に当たりましたな - 名無しさん (2021-04-10 16:17:49)
  • 多分上方くるな - 名無しさん (2021-04-10 14:13:56)
    • 来たとしたら耐久性何とかするだろうねダメコンつけたら本末転倒だしHPだけでも何とかするでしょ - 名無しさん (2021-04-10 15:38:43)
  • この機体って散弾バズ使った方が個性的な運用ができるんじゃないかな?特に「散弾バズ+副BR」による蓄積よろけが結構イケそうな気がする。風ディアスだと散弾担いでもBPのよろけ値が零弍BRの2/5しかないのに、連続発射できる弾数が変わらないから明確な差別化になる。その代わり即よろけ武装を1つ失なうけど、550以上だとマニュ持ち汎用も多いから蓄積だからこその活躍の場も多い。それに通常バズを担いでも、支援が持つよろけ武装としては少々物足りないし、他武装との噛み合わせが特別良いわけでもない。散弾バズも択の1つとしては全然アリだと思うし、むしろこっちの方がいいまであるんじゃなかろうか? - 名無しさん (2021-04-10 12:59:00)
    • 本来は空中からそれが出来ればいいんだけど散弾でよろけ取ったとしても相打ちで蓄積ダウンもらうリスク考えたら、ビムキャで回避誘ってクレイからの下格追撃ビーライがど安定で今の状態で安定出来るムーブだと思う。散弾運用するにはまだ無理かな - 名無しさん (2021-04-10 15:37:55)
      • 別にわざわざ空中から撃つ必要は無くない?フライトは高所への移動とかに使うものだと割り切ってしまった方がいいと思うが。そもそも自前でよろけ取って下格狙うって紙装甲の本機にはかなりリスキーな気がするんだけど - 名無しさん (2021-04-10 16:20:01)
  • 使っていい? - 名無しさん (2021-04-10 11:55:56)
    • カスマで機体自由の部屋でならどうぞ - 名無しさん (2021-04-10 12:26:41)
  • 何か良くも悪くも強襲でメタ張る必要性の薄い機体って感じた。汎用で蓄積取って汎用でぶん殴るが普通に通用しちゃってる - 名無しさん (2021-04-10 11:53:05)
    • むしろ高コスト帯の汎用が無駄に強すぎるのが悪いと思う。支援機のHPがアホみたいな数値してるのもそのせいやろうな。 - 名無しさん (2021-04-10 12:40:16)
  • シュツルムディアスでよくね?ってのちょいちょい見るけどエアプ過ぎて面白いからもっと言って欲しい()全く使用方法違うんですが...雑談板でも言ってるから爆笑した - 名無しさん (2021-04-10 10:29:14)
    • ここと雑談板でュツルムディアスで検索掛けたけど「飛ばないなら」って言う前書きされてる奴ばかりなのを読めてない木主が勘違いでこの木を建ててるのが爆笑ものだぞ - 名無しさん (2021-04-10 11:13:30)
    • 取り敢えず木主は文章をよく読まないエアプって事をみんなに自己紹介できて良かったな。これからもよろしくw - 名無しさん (2021-04-10 11:27:24)
    • 木主が文盲で面白い。だからもっと言って欲しい() - 名無しさん (2021-04-10 13:01:04)
    • 面倒だから↑枝達にまとめて返すけど、飛ぼうが飛ぶまいが全然運用方法違うくね?と自分は思ってるから書かなかっただけなんだけど。そんなしょーもないとこに3人も釣れるとは思わなかったわ - 名無しさん (2021-04-10 13:29:11)
      • 言いたい事は分かる。ただ飛ばない運用をするにしてもシュツルムと差別化図りたいなら高性能バランサー活かして積極的に下格入れていくしかないんだけど、低耐久+低めのHPが完全に足を引っ張ってて下格を振りに行くリスクがデカい気がするんよね。ただえさえ汎用のダメージすら痛いのに - 名無しさん (2021-04-10 13:45:14)
      • 気になったんだけど、地上を這う運用のこの子とディアスって「全然運用が違う」と言うほどの利点があるのか? - 名無しさん (2021-04-10 14:56:47)
      • 変に近接に火力持ってかれてるせいで射撃は並か平均以下、とはいえ低すぎる耐久で格闘は振りに行く方がデメリット、加えて鈍足。これを踏まえてフライト以外でシュツルムと比べて差別化って言えるほどの利点あるか? - 名無しさん (2021-04-10 15:03:20)
      • 後出しした上に釣り宣言かやっぱ面白いね君w - 名無しさん (2021-04-10 16:05:29)
  • ふんわり落下&中にドライセンの下2段・バズ・トラブレ・ - 名無しさん (2021-04-10 08:57:00)
    • 誤送信。落下中&ダウン中に下格バズトラブレ下格までくらって爆散した。メタるどころか実弾と格闘で天敵まであるな - 名無しさん (2021-04-10 08:59:20)
      • 耐実が弱々だから格闘補正に振り切ってる5号機Bstのガトリングでさえ痛いからな。属性相性あったとしても余りにも脆すぎるよね - 名無しさん (2021-04-10 10:19:10)
  • 他のフライト機、可変機どれも含めても滑空機構だけ積んでるのはこの機体だけなんだけど。滑空機構は空中制御とセットで初めて効果を発揮するのに片方だけやとただのデバフスキルだからあえてつけてるなこれ。アッシマーが可変で唯一の滑空機構持ちだけど可変のモーション的にも慣性が大きく働くから滑空機構あると飛行距離はもっと伸びる(他の例に漏れずアッシマーも空中制御持ち)これらを踏まえても弍式は意図的に弱くされてるってわかる - 名無しさん (2021-04-10 05:57:19)
  • 強いか弱いかはともかくクソほど目立ってヘイトを引くから汎用達から親の仇のように襲われて爆散してるのをよく目にする。兎にも角にも当て逃げが重要そうだ - 名無しさん (2021-04-10 04:49:17)
  • なんか北極でよく見るけど、正直いてくれるだけでボーナスバルーンだから助かるわ…。開幕は狩られないから楽かもしれんが、数分してウェーブ終わりでシャトル壊れたらもう終わりの人が多いね。味方の後ろで浮いて撃ち落とされてを繰り返してるのをよく見るけど、あれ攻撃に参加してる時間短いだろうなぁ - 名無しさん (2021-04-10 02:02:32)
    • レーダーがノーマルでメインがバズだからシャトル潰されると丁度良い羽休めの場所なくなってやりづらくなるんだよな。機体の性質上トンネル前の便利ポジも使いづらいし - 名無しさん (2021-04-10 03:39:25)
  • 滑空制御のせいで高く飛びづらいから味方の頭上くらいでフヨフヨしてるのが最適解な気がするけど、味方からすると視界を遮る邪魔な存在になってる気がしてならない。滑空制御を墜落時には機能しないようにしてくれれば問題なくなると思う。第一に墜落してるときにどこをどうやって滑空制御してるんだ。 - 名無しさん (2021-04-10 00:30:05)
    • 増やせとは言わんから滑空だけ消して欲しい。ストレスが減る。 - 名無しさん (2021-04-10 09:14:10)
  • 宇宙で軽快に翔びそうなのに、何故宇宙で使えん?設定がおかしいよな… - 名無しさん (2021-04-09 23:06:55)
    • 「地上と宇宙の両方で活動可能なMSというコンセプトを残し~」宇宙影も形もないやんけぇ! - 名無しさん (2021-04-09 23:16:11)
    • ジャブロー戦で破損した後地上戦用に改修したのが弐型だから設定は全然おかしくないぞ - 名無しさん (2021-04-09 23:24:27)
  • 性能面には全く関係がないんだが、この機体のBRとBZの格納位置がちょっとアレで笑った。重量バランス的にどっちか片方を反対側に移した方がよかったんじゃないかと - 名無しさん (2021-04-09 22:21:32)
    • 「何もない空間から出さない」のを守ってるのはいいんだけど、ΖのHMLやΖΖのDBRとかもひどいよね - 名無しさん (2021-04-09 22:28:39)
      • クナイ&対艦ミサイル「おっそうだな」 - (2021-04-09 23:49:52)
  • 600で何戦か出会ったけどことごとく撃ち落とされててきつそうだったなぁ 高高度からゆーっくり落ちて的あて状態になってるから滑降制御かなり邪魔そうやね - 名無しさん (2021-04-09 21:29:51)
  • 遅い遅い言われてるけどスラスピ、旋回、素のスラスターは支援のなかではかなり優秀なのよね、そこに触れない人おおい - 名無しさん (2021-04-09 20:34:19)
    • 足回り自体は優秀なのは認めるし火力面もちゃんとコスト水準満たしてる。問題なのはそれをマイナスにするレベルでの現環境との相性の悪さと脆い耐久性かなって思う、支援初のフライト機だから慎重になるのもわかるんだけどメタがわんさかいる550でダメコンもないのはちょっと無理がuraag - 名無しさん (2021-04-09 20:47:17)
  • こいつなら散弾バズもアリなのかな? - 名無しさん (2021-04-09 20:32:09)
    • 空中で撃ち続けれるならアリかもしれんが今の状態じゃ普通のバズでよろけ取ってた方がいいかも - 名無しさん (2021-04-09 20:33:14)
    • キャノンの性能今一つだし、フライト考慮すると静止うちがさらに辛い。加えて散弾だとBRとややポジ被る。火力はでそうだがさすがにBZ安定じゃないか?せっかくBZ下も悪くないんだしさ - 名無しさん (2021-04-09 20:38:11)
    • 普通にアリだぞい、dpsあがる - 名無しさん (2021-04-09 20:41:42)
  • 滑空のせいなのかそれともホバーじゃないからなのか分からないけど、他のフライトと違ってフライト終わりに前に進まないな、バイアランとかなら結構な距離稼げるんだけど - 名無しさん (2021-04-09 20:21:09)
    • スピードが遅すぎて慣性が弱いかもしれん。バイアランや他のフライト機はダッシュした後フライト切ればそのまんま慣性で距離稼げるけど - 名無しさん (2021-04-09 20:32:33)
      • ホバーじゃないフライトはこいつだけだからよくわかんないんですよね、空中でもホバーの慣性が働いてるのかなぁ - 名無しさん (2021-04-09 20:54:00)
  • とりあえず強くしろとか言ってる奴らはフライトを強くしたらどれだけの地獄になったか思い出せ、こういう一歩間違えたら環境ぶち壊す機体は弱いくらいで丁度良いんだよ・・・ - 名無しさん (2021-04-09 19:28:18)
    • それなんですよね、んでいざ強化されて対策ねっても倒しにくく成ったら今度はナーフしろと騒ぎ立てるし。 - 名無しさん (2021-04-09 19:42:38)
      • それは対策手段が弱いコスト帯での話だろ? - 名無しさん (2021-04-09 19:45:05)
      • 誰が強すぎるってくらいの強化をしろと言った - 名無しさん (2021-04-09 19:45:25)
        • 赤枝みたいなのが一番たち悪いわ、議論放棄して過去の失敗穿り返すだけやし - 名無しさん (2021-04-09 19:54:12)
        • 当時の350,400帯のカスみたいな射撃環境と、現状の550,600の射撃環境を同列に考えるカスには理解できんのさ - 名無しさん (2021-04-09 20:08:30)
          • バイアランが今の環境壊せてないのが分かってないのかもしれん。 - 名無しさん (2021-04-09 20:11:52)
            • バイアランが火力落されてるのもグフ飛行が最初飛ぶ性能がいくら高くても攻撃性能が悪かったらいるだけ無駄って結果が出てたからだしね - 名無しさん (2021-04-09 22:13:23)
    • 対抗手段が豊富にあるコスト帯でどう壊れになるというのか教えて欲しいね。350と400コスト帯はメタ機体を用意しないと落とさなかったけど、550なんて蓄積よろけが優秀な武装が多いんやから、デメリットを背負い過ぎてるこの機体じゃ直ぐ落とされるよ。 - 名無しさん (2021-04-09 20:18:29)
      • 550でフライト強かったら可変機はもう無敵やしな - 名無しさん (2021-04-09 20:34:06)
    • お前メタスって知ってる?頭悪いな - 名無しさん (2021-04-09 20:27:44)
    • 350と550の射撃能力の差もわからない運営と同じレベルの思考じゃん君 - 名無しさん (2021-04-10 00:58:51)
  • 新機体だから使いたいんだろうけどやたらと650で出てくる。案の定キュベレイに落とされてる印象しかない - 名無しさん (2021-04-09 18:46:44)
    • まずその時点でアウト - 名無しさん (2021-04-09 18:47:12)
  • コイツの何がヤバいって300M圏外の敵を補足できないノーマルレーダーのせいでビムキャの射程とミスマッチしてるのが問題。しかも同コスト帯の汎用ですら高性能レーダー摘んでるのになぜ外したのかが理解できない。 - 名無しさん (2021-04-09 18:43:57)
  • こいつのせいで宇宙レートから550資源が消えたりしないよな……? - 名無しさん (2021-04-09 18:34:25)
    • 地上専用機体なんだけど誰かと間違えてない? - 名無しさん (2021-04-09 20:40:56)
  • 600はともかく550だと十分強く感じるけどな わざわざフライト警戒で強襲も汎用もフライト対策に寄ってるのが異常なだけで対策機1-2機ぐらいなら別に暴れるし - 名無しさん (2021-04-09 18:25:00)
  • 正直このコストだと天敵のバウがいるんですよ運営さん、飛んだら撃ち落とされますぜ? - 名無しさん (2021-04-09 16:19:12)
    • HPが低すぎると装甲盛った所で付け焼刃なの運営忘れてるなこれ、しかもノーマルレーダーだからフルチャ当たっても気づくの遅くてグレネードの距離まで接近許してしまうし余りにも弱すぎる - 名無しさん (2021-04-09 16:22:15)
    • バウでは蓄積取りにくくない?上手くグレを絡めるかお願いミサイル? - 名無しさん (2021-04-09 17:44:47)
    • 蓄積よろけが取れるジャジャの方がヤバい。 - 名無しさん (2021-04-09 17:59:38)
    • フライトを簡単に叩き落すという意味での天敵ならガーベラテトラかな。でもバウでもフルチャからグレネード一発でも当たれば落ちるし、落ちなくてもフルチャやメガ粒子砲当たればゴリッと減るよね。昔のグフ飛みたいなイージーオペレーションは到底期待出来ない環境だね - 名無しさん (2021-04-09 18:17:15)
      • 一番ノーリスクで撃ち落とせるの5号機のガトリングやろうね。弐式は耐ビー寄りで実弾弱いからBstのガトリングでさえ結構痛いしおまけにスロット少なくなってるからカスパて補強出来ないし、フライト機とはいえよくこんな性能で出せたなって思う。 - 名無しさん (2021-04-09 18:49:32)
    • ジャジャ&テトラ「俺らなら溜め無し2秒で落とすぜ^^」 - 名無しさん (2021-04-09 20:11:31)
    • 強襲で撃ち落とせるのもあるが正直メタスや汎用零式の餌だねこの二人が撃ち落としてあと汎用に任せるだけでも普通に終わる - 名無しさん (2021-04-10 01:03:45)
      • 打ちミスした最後の方部分撃ち落としたらあとは強襲に任せるだけで終わる - 名無しさん (2021-04-10 01:45:47)
  • 強い部分より弱い部分が多い上にフライトシステムあるから無駄に強化もしにくいジレンマも抱えてる。本当に後々のテストヘッド扱いだったとしてももう少しどうにかしろよって思う - 名無しさん (2021-04-09 15:30:40)
  • 飛ばなきゃ強いわ。フワフワ飛びながら射撃撃ちまくるっていうのがそもそも550~できない戦術だから飛ぶのはホント移動目的とか、変にかっこつけて「弐式使ってるんだから飛びながら射撃しなきゃ・・・」ってなってる奴ほどコイツ使えてない。。 - 名無しさん (2021-04-09 15:08:36)
    • そういう人が敵にいる試合は必ず勝ちたいぐらいボーナスゲームだけどな - 名無しさん (2021-04-09 15:21:19)
      • 「そういう人」の範囲が広すぎて返事に困るんだが、飛んだ方が強いよって事でOK? - 名無しさん (2021-04-09 17:54:01)
    • それなら他の支援機でいいんじゃない? - 名無しさん (2021-04-09 15:23:49)
      • 即有利ポジ移動できるって点でC1とかになると思うけど、だれでも持ってるわけではないからな。持ってない(すでにC1ピックされてない)なら別にコイツでもいいと思うよ火力も足りてるし、あとこれは後付けになるけどフライトでの移動のおかげで支援機乗りが感じてる「汎用が敵ステルスを見ない」ってストレスは大分解消される。 - 名無しさん (2021-04-09 17:52:03)
        • お前高性能レーダー持ってないから下手したらバウにフルチャ当てられても分からず落とされる奴ちらほらいるし - 名無しさん (2021-04-09 18:51:31)
    • MLRSかネモIIIでも乗っとけ - 名無しさん (2021-04-09 17:28:35)
      • 600コスでネモ3はさすがに乗らんかなミサイサはまだわかるけど - 名無しさん (2021-04-09 17:56:02)
        • その2機なら支援いらねー - 名無しさん (2021-04-09 18:37:59)
  • あまり考え無しに飛ぶとヘイトが凄いから溶ける速度が尋常じゃないわね。移動用か攻め攻めな時ぐらいしか飛ばない運用にしたら安定した。 - 名無しさん (2021-04-09 14:59:54)
    • 今はそれしか活かす道がないけどそれするぐらいならまだ撃ち合い出来るシュツルムの方がバランサーの有無あったとしても強くね?って言われてるから問題なんだよな。 - 名無しさん (2021-04-09 15:04:52)
  • 今じゃ強襲機がフライトシステムのように飛んでくる時代だからな - 名無しさん (2021-04-09 13:59:49)
    • 可変機に突っ込まれたときに迎撃できるフライトはバイアランだけやしそもそもフライトが戦えるには環境がすこぶる悪すぎる - 名無しさん (2021-04-09 14:13:14)
  • 宇宙世紀のジャスティスガンダムっぽいな - 名無しさん (2021-04-09 13:59:47)
  • テトラだギャプランだ言われてるけど汎用でも割と簡単に落として撃墜できるから強襲で対策すら必要ないんだよな - 名無しさん (2021-04-09 13:45:15)
    • その時点で環境で戦える性能にはなってないんだよね - 名無しさん (2021-04-09 13:51:22)
    • むしろ敵は汎用。強襲はそこそこだが汎用は蓄積性能が鬼すぎる - 名無しさん (2021-04-09 14:23:28)
      • 改修元がそもそも蓄積よろけの鬼だからね… - 名無しさん (2021-04-09 14:28:25)
  • こいつが味方にいるときはヘイトを稼ぐのが重要なのかな?昨日北極で組んだときピクシーでひっかき回したら完勝できたけど - 名無しさん (2021-04-09 13:03:38)
    • 今のこいつだとダウンされたらほぼ即死かひん死もあり得るからメタ機からのヘイトは高いと思う。木主のピクシーのヘイトすら吸ってくれたから勝てたかもしれん - 名無しさん (2021-04-09 13:07:43)
  • 高台移動しやすい軍事が相性いいだろっていう人もいるがあれは射撃でちょっかいかけやすい高さしかないしアウトレンジに対する手段がない弐式にしたら相性はすこぶる悪い。550はギャプランかテトラがいれば蓄積で攻撃回数減らされたうえでアンチされるしバウなんかだったらよろけもらわなくても打点で削られるぐらいHPが脆いから出せるステージがほんと限定的 - 名無しさん (2021-04-09 12:41:39)
  • 任意でスキル外せたらいいのにね。滑空・・・ - 名無しさん (2021-04-09 12:25:36)
    • むしろ消してくれないと空中ダウンのリスクがヤバいから飛ぶに飛べない - 名無しさん (2021-04-09 12:28:35)
  • 性能全然違うけどもFAZZみたいに編成やMAPの相性めっちゃ揃えること出来れば悪くは無いと思う、少しでも合わないとボロクソになる気はする - 名無しさん (2021-04-09 12:21:42)
    • 使えるとして性能をフルに生かせる場所が廃墟と北極(シャトルが破壊されない前提)で次点墜落しかないんだよね。墜落に至っては落とされるリスク考えるとナシ寄りの意見もあるし編成の相性もこいつ1枠で出すのは無理だと思う - 名無しさん (2021-04-09 12:28:06)
      • 5vs5は狙われやすくなるのもあって多分無理、6vs6の支援2枚でなおかつ枝主さんの上げてるMAPでって感じであればようやっと行ける気はする - 木主 (2021-04-09 12:47:13)
        • 北極で相手が速攻でシャトルぶっ壊した時はもう飛べなかったわ・・・ - 赤枝 (2021-04-09 12:53:53)
  • 何かちぐはぐな性能してんな、まぁ運営はフライトシステムで一回やらかしてるから強機体にしたくなかったんだろな - 名無しさん (2021-04-09 11:56:20)
    • バイアランみたいにしておけばよかったのにもっと弱くされてるしな。コスト的に見てもメタ揃ってるから問題ないと思うんだけどなダメコンつけなければいいだけやし - 名無しさん (2021-04-09 12:04:16)
  • とりあえず各武装の切り替え時間をなんとかして欲しい。特にキャノンを。 - 名無しさん (2021-04-09 11:48:29)
  • ここでネガキャンしてる8割位は使わずに妄想で言ってそうで草なんだがw - 名無しさん (2021-04-09 11:33:57)
    • 火力面は誰も文句いってないだろ。 - 名無しさん (2021-04-09 11:52:16)
      • 草 - 名無しさん (2021-04-09 12:35:22)
  • とりあえずここで弱い弱い言ってる奴らはオンドレヤスの動画見てこい、参考にはなるから。 - 名無しさん (2021-04-09 11:27:57)
    • あんまり有名人が言ってる事を完全に鵜呑みにしてはいけない。あの人は苦手な機体は強くても弱い扱いして結構荒れたんだから - 名無しさん (2021-04-09 11:54:26)
      • あのころはまだあんまバトオペ2に慣れてなかったのもあるな。最近はそう的外れなこと言ってない。 - 名無しさん (2021-04-09 12:23:42)
        • あの人結構アンチ多いしそうなった理由も妥当だしなぁ・・・。後はあの人の独壇場になってるのもコミュニティとしてはちょっと問題なんだよな間違った情報が流れた時は機体版みたいな論争起きちゃうし - 名無しさん (2021-04-09 12:26:08)
      • ミサイサを産廃扱いしやがった赤ハロ野郎は未だに許せぬ。 - 名無しさん (2021-04-09 15:12:14)
    • 実は、一般兵が使うとまとになるよって意味が動画の最初から終わりまでのすみずみで言われていますよ - 名無しさん (2021-04-09 12:20:14)
    • 相手の編成見てから言ってくれよ。強襲は上に弱いクマサンだし、汎用もメタスくらい。相手の強襲がジャジャとかブラビ、汎用がザク3やアッシマーだったら動画なってねーぞ。そら敵編成あれで陽動最下位ならね・・・常に高台キープの立ち回りは上手いけど。 - 名無しさん (2021-04-09 12:28:19)
      • アッシマーが可変で突っ込めば多分簡単にアンチされてるはずだからあれだけで評価しにくいよな。後2,3戦映像があればいいけど大体1回切りだからこれだけで鵜呑みは出来ないな - 名無しさん (2021-04-09 12:30:14)
      • 零式弐型実装日に熊に乗ってくれるような優しい強襲使いが対面だからな・・・w 俺はバウ乗って対面弐型を分からせて来たよ、飛んでるところにフルチャ当てるだけでゴリッと減るし追撃グレヒットで落ちようものなら落下点にミサイル置いとけばそのまま蒸発だからねw - 名無しさん (2021-04-09 13:03:24)
        • 弐式はノーマルレーダーという支援機の自衛能力としては致命的な弱点抱えてるからアウトレンジから強襲できるバウからすれば落とせなくても火力で削り切れるからおやつだよな - 名無しさん (2021-04-09 13:09:04)
      • 相手側シャトル破壊すれば絶対処理しやすくなるのにそれすらしなかったから参考になるかと言われるとね - 名無しさん (2021-04-09 14:08:54)
    • 宣伝か? - 名無しさん (2021-04-09 12:34:11)
      • 宣伝だろうね、ここまで露骨に機体版で宣伝してる人初めて見たけども - 名無しさん (2021-04-09 12:35:14)
    • 宣伝とか言われて赤ハロさんの迷惑になるからここでUP主の名前出すのはやめなされ - 名無しさん (2021-04-09 12:41:14)
    • あの人フライトだけに目がいって支援機初の高性能レーダー未搭載に気づいてない辺りはもう少し調べてくれって思ったな。 - 名無しさん (2021-04-09 13:11:59)
    • LV2は…どうすんだコレ? - 名無しさん (2021-04-09 13:27:38)
      • ハンブラビがいたら味方にお祈りするしか・・・ - 名無しさん (2021-04-09 13:28:42)
    • あんな強襲(熊)がシャトル破壊すらせず完全に支援狙うの諦めるような馬鹿だから成立した動画なんてなんの参考にもならんだろ - 名無しさん (2021-04-09 13:36:25)
    • 狙われたら糞キツイ機体なのに、相手が全く狙わないから陽動まさかの9%台の試合だぞ…?そりゃここで言われてる内容と違ってフライトしながら撃ってても活躍できるわなってなった。 - 名無しさん (2021-04-09 16:15:27)
    • 自分で使ってからヤスの動画みたけど、ヤスが俺と同じ事思ってたわ、ここで弱い弱い叫んでる人はホントは持ってねえんじゃねえかって思う - 名無しさん (2021-04-09 20:44:14)
      • 参考にしたいから是非動画取ってほしいわ・・・ - 名無しさん (2021-04-09 22:59:00)
    • あの人悪口言わないから好きではあるが、敵がシャトル破壊しない、強襲がバウやアールジャジャじゃなくボリノークサマーンって動画出されてもなんの参考にもならんぞ。むしろあんな動画参考にして動いたら蜂の巣にされる機体。 - 名無しさん (2021-04-09 23:22:18)
    • ドレヤスさん上手いけど零式ARの動画は上手いってより敵の編成が奇跡レベルにフライト警戒していないってとこやろ敵の編成みてまともに撃ち落とせるのメタス1機だけだし今だったら普通に射撃強襲機に乗り換えてる人たちぽこぽこ増えて対策してるからなぁ~あと動画投稿者は基本的に成功した試合しか動画にしないから投稿者よりSランクの配信の方が強み弱み両方理解しやすい - 名無しさん (2021-04-10 01:15:30)
      • 某Sラン配信者は何連敗もして、S上がって以降初めてA帯に落ちそうなんだけど!とか言うくらいだったしな・・・ - 名無しさん (2021-04-10 09:00:53)
  • 零式(1号機)同様に良調整が入る予感。1号機も調整入る前は散々な評価だったからな。そこに賭けてゲットしてやったぜ。1号機同様長所を伸ばす方向で強化こい! - 名無しさん (2021-04-09 10:39:41)
    • フライトがあるから下手なアッパーは出来んかも - 名無しさん (2021-04-09 12:42:33)
  • 初期のフライトシステムに戻して滑空機構を悪化させたスキルつければいいんじゃね?落下中被ダメ増えるみたいな - 名無しさん (2021-04-09 10:30:33)
  • この機体、地上では評価悪いけど、もしかして宇宙では強いのか? - 名無しさん (2021-04-09 10:09:28)
    • 地上しか出れないぞ - 名無しさん (2021-04-09 10:25:19)
  • 今回のガチャはスルーしたほうがいいよ。 - 名無しさん (2021-04-09 09:51:39)
  • 優秀な下格闘だけど奇襲以外で弱判定、耐久難で火力出すソースとは言え失敗した時のリスクが高すぎて難しいな - 名無しさん (2021-04-09 09:45:44)
  • カッコいいのにすぐ破壊される。もう少し元のスペック上げてよ。 - 名無しさん (2021-04-09 09:39:13)
  • ピーキー&脆いのは仕方ないんじゃないかね、これで扱い易くてカッチカチだったらグフ飛全盛期の再来かそれ以上にヤバい機体に成るし、解りやすいデメリット幾つか背負ってなきゃ支援はこれ一択とかに成るし。 - 名無しさん (2021-04-09 08:03:59)
    • カチカチにしろとは誰も言ってないよ。デメリットを背負うのはいいけど、コスト不相応なステータスにスキルはフライト加味してもデメリットをつけ過ぎだと思う。そもそもミサイサとかズサとは別ベクトルの機体なんやから一択にはならんやろ。 - 名無しさん (2021-04-09 09:10:44)
      • 余りにもデメリットにしてはバイアラン以上に背負ってるからある程度緩和して欲しいよね。バイアランが環境壊させないレベルでメタ手段豊富にあるのに弐式の性能はさすがに弱くさせ過ぎだと思う - 名無しさん (2021-04-09 09:54:41)
  • ゼロツー? 02? 漫画だとなんて呼ばれてるんだろ - 名無しさん (2021-04-09 07:45:26)
  • 火力面は文句言われてないのにフライト機能搭載のデメリット面がデカすぎてピーキー以前に使いにくいのが問題だな。自分も触ったが蓄積よろけが得意な機体がわんさかいるコスト帯でバイアランでさえ相手によっては厳しい場面あるのにバイアラン以上に脆くされてると立ち回りでカバーしきれないんだよね、後は死にスキル化してる滑空機構を消してスロット数を正常に戻したうえでマークⅡレベルのHPを見直してから改めて評価するべきかな。現状初期のヅダFと同じく変なリミット掛けられてる印象だわ - 名無しさん (2021-04-09 07:04:24)
  • 飛行からの貫通↓格がすこぶる気持ちいい!けど、それ以外に長所が無くHPとスラスターの少なさの短所が目立つ… - 名無しさん (2021-04-09 05:04:18)
  • 贅沢な話かもしれんが宇宙のインターセプトみたいに上空から慣性下格やりたいんだよなぁ。でもそれをするにはスラが足りんのよ。スラを食い過ぎるのどうにかなりませんかねぇ。 - 名無しさん (2021-04-09 04:35:17)
  • 何戦か使ったけどそんなに弱くは感じなかったけどなぁ。みんな無理に飛んで弱い弱い言ってない? - 名無しさん (2021-04-09 03:18:55)
    • そりゃ飛ばなかったらシュツルムディアスに耐久や火力やカスパスロットでの調整のしやすさで劣るし飛ぶのと格闘で何とかそれを覆さないと出す意味が無くなるじゃない? - 名無しさん (2021-04-09 05:23:53)
      • だからその差別化を意識しすぎて無理に飛んでない?って事なんだけど - 名無しさん (2021-04-09 05:38:27)
        • 飛ばなかったらシュツルムとかの方が結局ダメ稼げるし耐えれるしで飛んだらそこまで立ち回りで強みを活かしきれないしでどっちを取っても微妙って所に行きつくと思うんだけど - 名無しさん (2021-04-09 08:28:02)
          • デブホバ―じゃない細身(羽以外)の歩行ってだけでシュツルムより使いやすいという利点があるよ。まあそれにしたって練習しろで終わるけど - 名無しさん (2021-04-09 09:18:38)
            • 羽があるけど細身だよ?引いた機体が悪く言われて気分悪いんだろうが無理に養護しようとしなくていいよ - 名無しさん (2021-04-09 14:11:47)
          • だから極端すぎんだよ飛ぶor飛ばないじゃなくて適宜に飛んだり飛ばなかったりしろ - 名無しさん (2021-04-09 15:22:58)
  • 支援機でフライト機っていうウザさでHP少ない、火力出ないってフライト機が全盛期の時代に逆戻りさせたいのか?これで丁度いいでしょ、強襲からしたら狩りにくい事半端ないが。 - 名無しさん (2021-04-09 02:55:48)
  • 北極で強いなーと思う反面ちょっと踏み外した時のストレスがなかなか。高所取りやすいだけに高台陣取って離脱するときなんかが結構面倒。フィルモつけっかな - 名無しさん (2021-04-09 02:43:16)
  • スペック的にはSディアスの下位互換であるためフライトによる有利ポジ取りと格闘による自衛が重要。敵に捕まると即死もあり得るためマップを選ぶ熟練者向けの支援機。 - 名無しさん (2021-04-09 02:38:24)
    • 高台取っての一方的な火力の押しつけは強いけど、捕まるとホント脆いな。 - 名無しさん (2021-04-09 07:57:21)
  • ガーベラ「落ちろカトンボ!」 - 名無しさん (2021-04-09 01:36:39)
  • 何か弱いね、味方依存過ぎて支援出来てない - 名無しさん (2021-04-09 01:17:43)
  • ハラス全振りみたいな機体だな。高所からハラスして中に - 名無しさん (2021-04-09 01:03:00)
    • ミスった。ハラス全振りの機体だな。高所からハラスしてる間に味方に押して貰って有利になったら近づく感じかな?良くも悪くも味方への依存率が高い - 名無しさん (2021-04-09 01:04:49)
  • 滑空機構とかいう純粋なデメリットスキルどうにかなんないですかね… - 名無しさん (2021-04-09 00:58:41)
  • 無闇に飛ぶのもリスク高いが飛ばないなら柔らかいシュツルムディアスでしかないし何とも難しい機体 - 名無しさん (2021-04-09 00:39:30)
  • キャノンの持ち替えが重すぎてやりづらいな。BRがメインでサブが即よろけクレバズだったら楽しそうなんだけどサブだからBRの火力もちょっと物足りないし - 名無しさん (2021-04-09 00:05:05)
    • 零式のビーライだったら強かったろうな… - 名無しさん (2021-04-09 00:07:59)
      • 流石に4発フルヒット狙うならクレイバズかビムキャ当てた方がいいからよろけ狙うのは本当に悪あがきでしかないね - 名無しさん (2021-04-09 00:32:41)
      • まーサブBRとしてはかなり優秀だから…連射力あるし4発よろけなら十分よ - 名無しさん (2021-04-09 00:44:59)
  • 射補盛り散弾バスで行ったら楽しそう(ゲス顔) - 名無しさん (2021-04-08 23:59:00)
    • 結構火力出てつよかったよ、即ひるみとり辛いけどサブビーと合わせて蓄積の取りやすさも上がった - 名無しさん (2021-04-09 00:01:43)
      • 散弾も上から撃つ姿勢ならヒット数増えるし有りなんかね。よろけもキャノンと白ベタでなんとか出来るっちゃ出来るし - 名無しさん (2021-04-09 00:06:37)
        • いやあキャノンの持ち替えが重いから辛いんじゃないかなあとまだ普通のクレバズしか使ってないから思う。格闘振りに行くなら距離近くなりがちな散弾も有りかもしれんがそうなると対格低いのが響くんだよねぇ - 名無しさん (2021-04-09 00:10:55)
  • 無理にフライトシステム使おうとするからゴミ認定になるんだよ - 名無しさん (2021-04-08 23:42:38)
    • かと言って接近戦柔過ぎて無理だし歩きは遅いし結局産廃だぜ? - 名無しさん (2021-04-08 23:45:20)
      • 無闇に飛ばずに必要に応じて飛べって意味なんだけどな - 名無しさん (2021-04-09 00:02:45)
  • 55で射撃控えめだけど格闘に光るものがあります!とか言われてもデメリットでしかないんだよなぁ。会ったら基本即死の強襲がある環境だと低コストのようにはならない - 名無しさん (2021-04-08 23:35:48)
    • というか補正を格闘に振っておきながら装甲は対格じゃなくて対ビーなのがいけない。対格高ければまぁ汎用相手には強気に格闘いけたのに - 名無しさん (2021-04-09 00:08:45)
    • コイツに限った話じゃないけど格闘も活かしたい支援機の格闘判定弱が凄く痛いわ。格闘補正寄りなのに判定弱はやめて頂きたい - 名無しさん (2021-04-09 00:28:02)
      • ゼク・アインは謎の中判定なのにこれとかハンマが弱なのはわけわからんよね - 名無しさん (2021-04-09 03:15:13)
  • グフフと違ってホバーじゃないから使いやすいがフライト機だからってHP低すぎないか? - 名無しさん (2021-04-08 23:27:24)
  • 基本は汎用随伴でフライト使わずに戦い、乱戦気味になったところでヘイトが低そうならフライト使い上から攻撃するって感じの運用がベターかな。柔らかいのもあって、フライト前提の運用はちょっと怖いよね。 - 名無しさん (2021-04-08 23:12:48)
    • 基本随伴するなら射撃火力並、耐久ペラっペラのこいつである必要なくね?と思ってしまう。マップ選んで常に高台付近でフワつくくらいしかこいつの性能引き出せなさそう - 名無しさん (2021-04-08 23:31:07)
  • 今は射撃環境になりすぎてもうフライト機はメリットになってないのに、そこで更にお仕置き調整してるから産廃になってるな - 名無しさん (2021-04-08 23:11:08)
  • グフフとかバイアランはまぁ飛ぶ方向に機体形状を降ったんだろうなと分かるけど、こいつのビジュアルでホバリングてきな飛行するのに違和感しかないな ドラグナーみたいな滑降飛行ならまぁ・・・ - 名無しさん (2021-04-08 22:52:51)
    • エールストライクとかああいう系だよなこいつ。まぁエールストライクって設定と違って普通に飛んでる場面が多数あったけど。 - 名無しさん (2021-04-08 22:58:37)
  • 何を持って支援機としたんだろうな まぁ過去にケンプとかの例もあるからいまさらだけど - 名無しさん (2021-04-08 22:50:32)
  • ライバル勝ちは出来ないが乗ってて楽しい機体ですね。相手を倒すというより相手にちょっかいを出す感じが面白い。あとは試合に勝てるようになるといいんだが。 - 名無しさん (2021-04-08 22:45:45)
  • フライトで飛びながら撃つ機体じゃないから!フライトは高所を機敏に転々とするためのものだから!  高所から撃つ⇒強襲がアサルトブースト駆使してジャンプして来たら伸びる下格で頭を叩き落す⇒空中にでるけど滑空とフライトで楽に高所に戻れる って感じに居座り性能糞高いし、戦場が別の場所に移ってもフライトですぐに移動できるのは強みよ。 - 名無しさん (2021-04-08 22:29:53)
    • 追記)そもそも下手にフライト状態を晒してるとヨロケ取られて滑空での糞遅ダウンになるからマジでフライトは移動用として割り切った方が強い。 - 名無しさん (2021-04-08 22:30:59)
      • 滑空機構無くなってからが本番かな。今の性能だとリミット掛けられてる感じ - 名無しさん (2021-04-08 22:33:13)
    • 居座り続ければ強いのは確かだけど軍事は絶対相性は悪い。北極もシャトル割られた後が相当きつかった - 名無しさん (2021-04-08 22:31:50)
      • 軍事は屋根の上をとっても相手も他の屋根の上に移動して実質的には高所を取れてることになってないってパターンが多いからね。両拠点近くのビルと、E近くのビルと、C付近の倉庫あたりで戦うと周囲よりも更にもう一段高所を取れるからおすすめヨ - 名無しさん (2021-04-08 22:46:32)
  • 支援汎用機みたいな1.5列目が正しい使い方だ。ただし2支援専用だな。1支援で後方やるにしてもこれじゃ脆過ぎてすぐ連結切れて話にならない。何より射撃だけじゃ火力不足。 - 名無しさん (2021-04-08 22:22:47)
    • 2枠目はズサもいるから難しいよねFA7よりかは耐久性以外は勝ってるからいいけども - 名無しさん (2021-04-08 22:30:22)
  • 高コスの環境、こいつの紙装甲から見て格闘振る機会なんてかなり限られるのに何故か格闘寄り補正...こいつで頻繁に格闘振る場面があるなら絶対他支援の方がいいし、運営のコンセプトが分からぬ - 名無しさん (2021-04-08 22:18:40)
    • いくら何でもマークⅡと同じなのはやばいよシールドもないのにこれはちょっとひどいなって思った - 名無しさん (2021-04-08 22:22:48)
  • 補正値、スキル、武装 全てが悉く噛み合ってない 支援機なのに汎用機に弱いのも致命的 ただフライトってこと考えるとこの程度にしとかないとダメだと思う 弱いからと強化をしてはならない機体 - 名無しさん (2021-04-08 22:00:49)
    • 攻撃面はコスト相当だから問題はないかな、致命的なのはいらないスキルある上にスロット数が減ってるしフライトのデメリットにしてはデカすぎるからまずはそこら辺の緩和からかな - 名無しさん (2021-04-08 22:04:16)
  • 滑空とかいうゴミを外して空中制御つければかーなーりマシになるんだがな - 名無しさん (2021-04-08 21:55:55)
    • 滑空のせいで空中ダウン=即死orひん死やしな - 名無しさん (2021-04-08 21:57:56)
  • 北極だとまぁ厄介だわね - 名無しさん (2021-04-08 21:53:15)
    • 北極でこいつ見たら強襲はまずシャトル破壊に動いた方がいいかもな - 名無しさん (2021-04-08 22:05:22)
  • クレバズ散弾ってありかな? - 名無しさん (2021-04-08 21:26:46)
    • 歩き撃ち出来る即よろけ兵装を1つなくしてまで持つ利点はないかも。 - 名無しさん (2021-04-08 21:42:44)
      • だめかー - 名無しさん (2021-04-08 21:47:58)
  • 空中プログラムレベル2が欲しかった - 名無しさん (2021-04-08 21:25:07)
  • アッシマーでやり合ったけど割と落としやすいうえに変形からの追撃も入れやすいし。バイアラン持ってないから分からんけどコス550のフライトシステムは中々きつそう。 - 名無しさん (2021-04-08 21:20:17)
    • バイアランですら飛ばないほうが強いと言われるくらいだからな。基本的には飛んで戦わないほうが吉。でもこいつはポジショニングに利用できるからそれなりに有用 - 名無しさん (2021-04-08 21:31:50)
      • あっちは要所要所で飛んで攻める分は強いからいいんだけど弐式は飛んで攻めるにはリスクがデカすぎて高台移動の為に使うしかフライトが活かせないのが問題 - 名無しさん (2021-04-08 21:46:07)
        • ぶっちゃけ移動用ってだけでも強いとは思う - 名無しさん (2021-04-08 21:49:47)
          • 滑空機構が無くなれば移動用だけが攻めにも転じれるから可能性はあるんだけどね、ほんとZHMLに似た感じだわ - 名無しさん (2021-04-08 21:57:17)
    • ただこいつで飛行封印とか移動用に限定すると他の支援機の下位互換にしかならないから積極的に飛ばなきゃならないのしんどい - 名無しさん (2021-04-08 22:20:30)
  • 飛ばないなら使えるって意見あるけど、それシュツルムディアスでよくない?ホバー神経障害ならあれだけど・・・。 - 名無しさん (2021-04-08 20:44:10)
    • シュツルムがバランサーと伸びる下格持ってるならそうだろうな。フライト控えめでもノーリスクな位置取りぐらいには使うだろうし - 名無しさん (2021-04-08 20:49:24)
    • 飛ばないとそこが論点になるんだよね。強みがあるならバランサーがあって優秀なステイメンモーションに適正込みでの旋回能力とビーピスより早い上にDPSが高めの専用ライフル、誤差レベルのビムキャ。それでも純粋な射撃性能で見たらシュツルムが強い上にスロットが何故か減ってるからカスパでの伸びしろが少ないからそこら辺のデメリットをどう見るかだな。普通に随伴支援機としてはフルカス並みに格闘振りにいけないとシュツルムの方が強いまである - 名無しさん (2021-04-08 20:52:40)
      • 簡単に高所に登れるというメリットもあるぞ - 名無しさん (2021-04-08 21:32:53)
        • 強襲機も簡単に登れるようになっているから、高台の利点も下がってしまったけど、逃げ性能は高いな。狙われたら速攻落ちるけど。 - 名無しさん (2021-04-09 08:07:04)
  • 同コスト帯でも低いHPにスロット…運営はグフフの件から未だにフライトの価値を高く上げ過ぎじゃあないかい - 名無しさん (2021-04-08 20:20:31)
    • バイアランはちゃんとしたバランスだったのになやっぱ支援機というのがネックだったのかなぁ - 名無しさん (2021-04-08 20:29:31)
      • バイアランもバランスそんなに良くないが… - 名無しさん (2021-04-08 21:33:59)
  • 持ってるフライト機がホバー移動ばっかりだったからこいつで高台とかに着地したときスッと止まれると気持ちいい - 名無しさん (2021-04-08 20:18:01)
  • しゃがんでるとライフルの連射速度下がるんだね。素撃ちで連射7発OH、しゃがみ撃ち連射8発OHだった - 名無しさん (2021-04-08 20:15:50)
    • モーションが少しだけ変わるからってのもあるけど追撃用に調整されたから割と使う事あるかもしれんな - 名無しさん (2021-04-08 20:17:15)
    • あ、違ったわ。動きながらだと連射速度が上がって7発OHで静止撃ちすると8発OHだ。 - 木主 (2021-04-08 20:20:53)
  • 強襲に近付かれたら死を意味する高コスト支援で格闘振れってのは上級者向け過ぎる。しかも紙装甲って全てがちぐはぐな性能。 - 名無しさん (2021-04-08 20:10:31)
    • 強みのフライトが活かせない環境なのも向かい風なんだよね。スロットも減らされてカスパでカバーするにしても火力はあきらめるしかないからそこら辺の見直しがなされればよいけどね - 名無しさん (2021-04-08 20:13:12)
  • かっこいいのに汎用の攻撃でさえ致命傷になるのが辛いな。Mk-2に格闘コンボもらった時、全体の半分以上もってかれた。HPと耐久に難ありすぎる - 名無しさん (2021-04-08 20:09:15)
    • 飛んだら飛んだで滑空機構がデバフになってるし蓄積おばけの汎用(メタス、ガズアル等々)も多いからカスパは火力あきらめて防御とHP盛りした方がいいと思うね - 名無しさん (2021-04-08 20:11:23)
  • 下格145%だし火力出るなぁ - 名無しさん (2021-04-08 19:36:55)
    • ハンマの次に火力が出るから出来る限り格闘狙いたいね、モーションが優秀なだけに - 名無しさん (2021-04-08 19:41:02)
  • フライト中にブースト吹かしてオバヒすると全く慣性乗らずに垂直落下するの不具合レベルで使いづらい、しかも滑空機構のせいでものすごいスローで落下するし・・。 - 名無しさん (2021-04-08 19:33:06)
    • 今の状態じゃ長時間飛んだらダメだし滑空のせいで無防備にさらけ出すだけだから極力フライトしないですむ立ち回りを構築するべきだな。 - 名無しさん (2021-04-08 19:38:55)
    • スロー落下については強制落下すれば良いだけじゃ? - 名無しさん (2021-04-08 19:39:58)
      • 空中ダウンもゆっくりになるからそのまんま無敵もらう前に死ぬパターンになるからそこだと思う - 名無しさん (2021-04-08 19:46:02)
      • すまん、滑空中は強制落下できんと勝手に思い込んでたわ。そこは俺が勘違いしてた、申し訳ない。 - 名無しさん (2021-04-08 19:48:35)
  • 空飛んで戦うのは奇襲程度にしないとすぐに叩き落とされるが真に恐ろしいのはポジショニング能力だな。北極の高台に居座られるとクソうぜえ - 名無しさん (2021-04-08 19:25:45)
    • 下手にふよふよしないで随伴でキャノンバズBR - 名無しさん (2021-04-08 19:40:16)
      • を回転させて詰められそうなときにトリモチやってれば普通に扱いやすいのよな。切り替え時間が長いけどヒート管理にピッタリと考えればまぁ妥協できる範囲 - 赤枝 (2021-04-08 19:42:09)
        • 移動用と割り切れば普通に強いからね。出来たら飛びながらも強く会ってほしいがね - 名無しさん (2021-04-08 19:47:57)
  • そんな弱いか?? - 名無しさん (2021-04-08 19:09:37)
    • 途中で切れた、言うほど弱いか??フライト使おうとするからやろ?普通に地に足つけてキャノンからBR連射とかバズからBR連射してたまに浮いて撃ち下ろしてたら結構強かったけど??他のフライトみたいにホバーじゃないんだから地上での動きも結構快適だからバランサー使いつつし中距離で戦ってたら結構強かったぞ - 名無しさん (2021-04-08 19:12:05)
      • 飛んだ方が弱いから地上戦メインでフライトはポジショニング用でしかないからな。攻撃面は悪くはないし何なら癖がないから優秀なんだけどフライトが逆に足引っ張ってるのがネックかな - 名無しさん (2021-04-08 19:14:34)
      • まあさすがに滑空機構は要らないしHPもう少し上げるか強制噴射付けたらもっと使いやすくなりそう - 名無しさん (2021-04-08 19:16:08)
        • とりあえず滑空機構は削除だな、あれがある内はフライト状態のリスクが高すぎる - 名無しさん (2021-04-08 19:22:17)
    • 護衛が付けば強いがノーマルレーダーだから強襲機が不意打ちしやすいから狭いマップじゃないと適正が無いのがネックかな。後は汎用機でも簡単にメタれるから現環境とすこぶる相性が悪い - 名無しさん (2021-04-08 19:12:45)
    • 空中制御がないのが最大の弱点だと思うわ - 名無しさん (2021-04-08 19:25:01)
      • フライト出来るからなくしたんだろうなって思う。まぁあったとしても問題はないかもしれんけど - 名無しさん (2021-04-08 19:30:39)
      • 確かにそれはすごい感じた、落ちてる時無防備すぎるなーって。 - 名無しさん (2021-04-08 19:31:14)
    • 初日の意見は気にする必要ないと思うぞ。 - 名無しさん (2021-04-08 20:14:43)
  • 困った。俺の腕じゃ活躍の場を作ってあげられない。滑空機構を空中制御プログラムに交換して欲しいよ。あと高性能レーダーは支援カテゴリの標準装備でよくない? - 名無しさん (2021-04-08 18:53:34)
    • 外す理由が本当に分からんけどフライトのデメリットとするなら流石に運営があほとしかいえん - 名無しさん (2021-04-08 18:55:29)
  • やっぱりコスト400の素ガンダムとHP同じだからアムロもガンダムみを感じてるんだろうな - 名無しさん (2021-04-08 18:51:26)
    • アムロ「やっぱ気のせいだったわ」 - 名無しさん (2021-04-08 18:52:46)
  • フライト支援機の試金石って感じがするけど、蓄積に弱すぎるのはちょっとなぁ…支援機にしては撃ち合いにも向いてない耐久だし、流石に保留かな? - 名無しさん (2021-04-08 18:50:29)
    • 強化の為に引くにしても保留したほうがいい - 名無しさん (2021-04-08 18:50:59)
  • 射撃フライトの日頃の恨みと言わんばかりに撃ち落とされるのがぐう辛い グフ彦じゃないんだぞ! - 名無しさん (2021-04-08 18:50:12)
  • 散弾とライフルとトリモチと格闘回してりゃ結構使える フライトはポジション取りか逃げくらいしか使えない - 名無しさん (2021-04-08 18:45:34)
    • 高性能レーダー未搭載の支援機(初)だから相当周りが見えてないと現状の性能じゃ勝ち筋作るの無理ゲーだわ - 名無しさん (2021-04-08 18:52:14)
  • ひっさびさに糞弱い機体だなー。運用としたら強化来るまで使わない事が正しい運用になりそうだな…。まぁフライト支援が強かったらまたクソゲーになるからこのままハズレ枠で終わりそう - 名無しさん (2021-04-08 18:41:56)
    • アッパーするにしてもスロットを戻して滑空機構消去、HPを15000にして終わりになりそうだな。武装構成はちゃんとしてるしそこだけ直してほしいよな - 名無しさん (2021-04-08 18:43:35)
    • 実装初日に糞弱認定乙w・・・と煽ってやろうかと思ったんだが、これはさすがに厳しいよなぁ。優秀な副兵装のない低コスと違って高コスは即よろけもよろけ値も優秀な兵装も多いんだから、フワフワ浮いてても単なる的でしかないわけで。こういうの実装してくるとホント運営って自分達で作ってるのにゲームバランス分かってないよね・・・ - 名無しさん (2021-04-08 19:15:12)
  • 550は強すぎる急襲がいるから、迂闊に飛べば居場所を教えるようなもんだし使うのが怖いな - 名無しさん (2021-04-08 18:34:51)
    • 汎用も蓄積得意な機体わんさかおるから環境が完全に向かい風20Mよ - 名無しさん (2021-04-08 18:42:37)
      • 主に飛び交うのはバズやらグレの弾速遅い350~400と違って、ビームビュンビュン飛び交って、さらにそのビームにも蓄積タイプみたいな種類あって、さらにEパック方式で連射してくるよう所だからなwwぶっちゃけフライトシステムそのものがコスト上がるときつそうね。Iフィールド展開しながら飛べるの居たら強いんだろうが - 名無しさん (2021-04-08 18:54:37)
  • 飛ばないとこの機体である意味が薄いけど迂闊に飛ぶとマッハで叩き落されるのが厳しい所…味方が一斉に攻め上がる時に上から射線通せるのは良いのかなって思った - 名無しさん (2021-04-08 18:26:03)
    • 守りに入ったら全然使えないのは反撃の起点づくりもしないといけない支援機としてはかなり致命的なんだよな。 - 名無しさん (2021-04-08 18:29:48)
  • バイアランといいフライトにビビりすぎだな、グフ2機が暴れたからって極端過ぎる - 名無しさん (2021-04-08 18:19:57)
    • バイアランを結構いい塩梅にしたのにこれだからな・・・運営は本当に分かってないね - 名無しさん (2021-04-08 18:24:03)
  • テトラのノンチャで簡単に蓄積取れるから狩りやす過ぎるなーせめて体力は増やさんと - 名無しさん (2021-04-08 18:09:07)
    • さっき雑談板でテトラで取れないって言ってたS-がいたからどうなんだろうな。 - 名無しさん (2021-04-08 18:12:27)
    • テトラじゃなくても簡単に落とせるし複数機から集中砲火浴びせられてるし引き付けて陽動出来る程耐久もない - 名無しさん (2021-04-08 18:22:11)
  • フライトシステム起動時のプシューってモーション格闘でキャンセルできるんやな、フライト起動した直後に下格振ってそっからスラ吹かしたら多少スムーズにフライトに移行できる...かも? - 名無しさん (2021-04-08 18:00:31)
    • まわりに味方がいると使えんな・・・w - 名無しさん (2021-04-08 18:19:36)
  • そんなに弱いんですか?零式弐型(AR) - 名無しさん (2021-04-08 17:56:46)
    • 冗談抜きで弱すぎ。武装構成は悪くないんだけどそれを活かすには環境と相性が悪すぎる - 名無しさん (2021-04-08 18:06:34)
    • 飛んでも弱いし、地上でも弱い。レートでいたら抜け安定レベル - 名無しさん (2021-04-08 18:09:13)
      • 下手したら来月のデータがひどすぎたら修正入るかもなレベルでこいつで勝ち筋作るのは至難の業 - 名無しさん (2021-04-08 18:13:36)
  • Lv1すらもレートに出せないのはヅダFと同じパターンやな。アッパーするにしてもフライト機だからそこまで期待できないし終わったな - 名無しさん (2021-04-08 17:53:06)
  • 見た目がカッコいいんだけど、弱そうだから引くのを躊躇ってしまう… - 名無しさん (2021-04-08 17:31:04)
  • 高レートだとこの速度と距離なら飛んでても普通に命中させられるからなー脆いしなんだこれ。飛ばないならこれ使わんでもって感じだし足遅いし… - 名無しさん (2021-04-08 17:22:45)
    • ヅダFみたいに後で改善するにしても流石にここまで弱いのは・・・ - 名無しさん (2021-04-08 17:30:04)
    • グフフ彦の400帯でもメタ張られると厳しめなのに蓄積余裕で取れる機体が多い550↑だとフライトでフワフワするの厳しいわな。強襲のMA2強化で編成のよろけ取り意識強くなってるから余計に - 名無しさん (2021-04-08 17:46:00)
  • 格闘補正の方が高いって事はクレイバズ担いで、ガンガン前に出てBS振れって事か? - 名無しさん (2021-04-08 17:22:12)
    • それが運営の想定だけどそのリターンよりリスクがヤバい - 名無しさん (2021-04-08 17:30:37)
  • 脆すぎるのとレーダー範囲狭くて全然観測届かないから味方に申し訳なくなる - 名無しさん (2021-04-08 17:15:33)
    • 連結は味方のレーダー範囲にいればいいから気にしなくていいんだけど自衛能力がかなり不安で視野で視認しておかないとレーダー範囲外から射撃されて禿げそう - 名無しさん (2021-04-08 17:17:51)
    • レーダー外から射撃→蓄積落下→滑空機構の”せい”でゆっくり→敵が間に合って格闘ワンコンで終わり!ジャジャにレーダーギリギリからチュンチュン、ピュ~ン(笑)、ボカーン()は笑うしかないわ - 名無しさん (2021-04-08 17:30:23)
      • 絶対滑空機構の仕組み運営分かってないだろって思うわ - 名無しさん (2021-04-08 17:31:10)
        • わざとでしょ - 名無しさん (2021-04-08 19:03:49)
  • これ味方が相当護衛意識ないと活躍できんレベルでキツイ。滑空機構なんかフライト機からすればデバフスキルなんだかつけるなよ - 名無しさん (2021-04-08 17:04:21)
  • ノーマルレーダーなのはちょっと問題だわ。視野がよくない人が使うと簡単に強襲機にアンチされて即死やなこれ - 名無しさん (2021-04-08 16:47:10)
  • 支援機なのに射撃余力格闘補正の方が高い特殊な機体ですな! - 名無しさん (2021-04-08 16:16:05)
    • フライト支援で射補が高いのは不味いという判断なのだろう - 名無しさん (2021-04-08 17:05:21)
    • すまぬ。変な変換になってた… - 名無しさん (2021-04-08 17:18:30)
  • 600だとハンブラビがキツいな。全く逃げらんねぇ。 - 名無しさん (2021-04-08 16:14:00)
    • むしろ蓄積が強い機体なら何でも苦手なのがヤバい。ここまでHP脆くしてるなら逆にダメコン1だけでもつけとけよって思う - 名無しさん (2021-04-08 16:19:38)
      • アッシマーでも簡単に落とせたし、浮きながら射撃してる時間より墜落時間のほうが長いんじゃねえかこいつw - 名無しさん (2021-04-08 16:33:46)
  • 高性能フライトが無かったら本当にゴミ扱いだったけどあるだけマシだったな。後は火力が問題になるか被撃墜数が問題になるかだな、一応A-から調査対象になるから前よりちゃんとしたデータになると思うが - 名無しさん (2021-04-08 16:07:40)
  • 滑空機構のせいで、ダウンさせられて地面に到達する間が長すぎる - 名無しさん (2021-04-08 16:05:16)
  • 飛ばないなら他の支援でいいからなあ。って単純に遅くて脆いシュツルムディアスになるのでは… - 名無しさん (2021-04-08 16:01:29)
    • シュツルムなんかとは比べられないくらい格闘強いけどな - 名無しさん (2021-04-08 16:03:33)
      • もうコスト的に支援で殴りにいくリスク糞高いからなー。与ダメージの何割格闘ダメージになるかだね。まぁマニュ無し回避無し強よろけ無しの格闘タイミングなんてほぼ無いだろうが - 名無しさん (2021-04-08 16:23:59)
    • デブホバーバランサー無し下格ドム耐格2だぞ。マジで言ってるのか? - 名無しさん (2021-04-08 16:11:25)
      • 格闘高いとは言え、550でバズ持ちスナカスみたいな前線支援なんて運用できるかあ?格闘活かす運用するなら素直にドライセン増やして他の支援出したほうがチームとして強そうだし、射撃がメインのダメージソースになるつ - 名無しさん (2021-04-08 16:29:51)
        • だからとはいえシュツルムも硬くない - 名無しさん (2021-04-08 16:50:18)
        • シュツルムディアスはその問題解決できてるみたいな言い方に見えるけど大丈夫? - 名無しさん (2021-04-08 17:00:09)
          • なんつーか話噛み合ってないな。こいつは格闘強いけど550じゃ格闘振りにはいけない。かと言って射撃の立ち回りならほぼ同じ武装構成のシュツルムの劣化って話ね。てか格闘耐性2でも、耐久の差やらカスパの差で零弐もどっこいか低いほうじゃね?何よりバズ格狙う必要があるのにスピード115は弱すぎる。距離ってか間合いの調整ができなさすぎる - 名無しさん (2021-04-08 18:06:47)
  • キャノンの取り回しが悪いね。火力もあんまりだし追撃は下格かライフル連打の方が火力が出る。 - 名無しさん (2021-04-08 16:01:09)
  • 全然使えると思うけどあえて欲を言わせてもらえば、スラ量70あって噴射lv2があれば文句なしに強かったと思う。ちょっとHP低いかな...このヒットボックスだし - 名無しさん (2021-04-08 16:00:38)
  • これ後々スピードと移動補正を何とかしてくれると環境での選択肢にはなりえるが現状だと味方が相当護衛しないとシュツルムより脆いから味方への負担がデカい - 名無しさん (2021-04-08 15:50:05)
  • 機動性は多少仕方ないと思うが取り回しもなんとなくモッタリしてるな…BCもなんかこう以前のシュツルムディアスというか… - 名無しさん (2021-04-08 15:47:45)
  • 足ハヤクナール付けて装備は拡散BZ。乱戦になったらちょっと浮いて拡散とBR連発するとそれなりに与ダメは出る感じかねぇ。補正が格闘寄りでステイメンもどきのモーションは悪くないけどこのアーマーで殴りに行くのはちょいキツイな。 - 名無しさん (2021-04-08 15:32:43)
  • こいつのサブフライトは移動と障害物多いところで射撃を通す用で使うだけで良いね、レートでバイアランみたいに使ってる人みかけたけど餌になってたわ - 名無しさん (2021-04-08 15:22:05)
  • これ飛ばない方が強くね? - 名無しさん (2021-04-08 15:17:18)
    • おまけ程度の認識でいいよねこいつのフライト - 名無しさん (2021-04-08 15:24:36)
    • そうね、逆にむやみに飛ばず戦えば強いと思います。基本逃げムーブで使って高台へサッと避難用かな - 名無しさん (2021-04-08 15:55:16)
  • カスパスロットが同コスト帯の支援機達より8も低いんだがなんだこれ? 初期ガブスレイの悲劇再来しとるやん - 名無しさん (2021-04-08 14:59:54)
    • 高性能レーダー持ってない支援機も初めてかな?フライトをもらった代わりに全てを抑え気味にされてる感じっすねぇ - 名無しさん (2021-04-08 15:02:48)
    • ちゃんと調べてみたら初期ガブはスロット合計マイナス3からスタートだった それより酷いのか - 名無しさん (2021-04-08 15:06:20)
      • 初の支援フライトって事でお試しスペックもろに食らってる感じやね。アーマーも低いしキッツイわ。 - 名無しさん (2021-04-08 15:35:15)
  • フライトあるとはいえ550で14000って大丈夫なのかこれ - 名無しさん (2021-04-08 14:57:24)
  • 使ってみたけどサーベルはステイメンと同じモーションみたい。でも下格はステイメンと比べて振り終わった後が滑りやすくなってる気がする。 - 名無しさん (2021-04-08 14:37:29)
    • そうだね当たらなかったかーと思った時にも当たることがある - 名無しさん (2021-04-08 14:58:36)
  • -よろけ耐性欲しいわ。それか、せめて前線維持、着けてくれ。高レーダも無しでspeは115なのに滑空とか 支援の意味あるの?これ。R3-04-09 15:00:00)
  • test - keasemo (2021-04-08 14:18:52)
最終更新:2025年03月19日 13:23