新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
スマホ利用者へ
本wikiは
スマホ表示非対応
です
PC版
スマホ版
勝手にスマホ/PC表示になってしまう
ジャンプボタン
▼MS一覧▼
▼強襲▼
▼汎用▼
▼支援▼
▼カスタマイズ▼
▼各種公式ページ▼
メニュー開閉
▼全て開く▼
▼全て閉じる▼
▼Code Fairy▼
Code Fairy
ミッション:Vol.1
ミッション:Vol.2
ミッション:Vol.3
ネタバレ板
▼初心者の方へ▼
本攻略Wikiの使い方
プレイ前の準備
操作方法
初心者講座-物資調達編
初心者講座-マナー編
初心者講座-戦闘編
よくある質問
公式TIPS集
用語集
バグ小ネタ
▼コミュニティ▼
問題解決
掲示板(質問)
掲示板(PC版質問)
掲示板(アドバイス)
掲示板(議論)
ほっこり
掲示板(雑談)
掲示板(ネタバレ)
掲示板(時限)
掲示板(川柳)
刺しつ差されつ
掲示板(称賛)
掲示板(愚痴)
掲示板(懺悔)
その他
掲示板(クラン)
掲示板(テスト)
Twitter
▼ゲームシステム▼
ゲーム概要
課金形態
操作方法・UI
操作方法
画面表示
メッセージ
HAROメニュー
ベースキャンプ
ベースキャンプ
クラン
訓練
強化施設
美容室
PMUスタッフ
セリフ集
ウェア・アクセサリー
戦闘システム
機体属性と三すくみ
機体ステータス
攻撃方法
ダメージリアクション
攻撃・防御補正
機体状態による補正
移動に関する項目
拠点
索敵・レーダー
回復
与ダメージ計算
ゲームルール
ベーシック
エースマッチ
ランクマッチ
クランマッチ
開催期間確認用
(外部リンク)
シンプルバトル
シャッフルターゲット
ミックスアップ
ブロールマッチ
デュエルマッチ
週末限定戦
シリーズ戦
シチュエーションバトル
開催期間確認用
(外部リンク)
バトルシミュレーター
フリー演習
任務・報酬
任務・報酬
バッジチャレンジ
物資配給表
物資配給表(主兵装)
抽選配給一覧
(外部リンク)
プレミアムログインボーナス
(外部リンク)
その他
マッチング
レーティング&リザルト
途中離脱
トロフィー
昇格必要EXP
▼マップ▼
宇宙
暗礁宙域
資源衛星
宇宙要塞内部
廃墟コロニー
月軌道デブリ帯
地上
墜落跡地
港湾基地
(
早朝
/
注水
)
熱帯砂漠
無人都市
山岳地帯
廃墟都市
北極基地
密林地帯
軍事基地
軍港
地下基地
補給基地
塹壕
コロニー落下地域
マスドライバー施設
峡谷
リゾート開発区域
鉱山都市
モビルスーツ
MS一覧
▼強襲-開閉▼
強襲一覧ページ
100
ザクⅠ
ジム・ライトアーマー
200
アッガイ
アッグ[ML装備]
ドラッツェ
250
アッグガイ
グフ
ジム・ナイトシーカーⅡ
ヅダ
陸戦用ジム
300
アッガイ【TB】
イフリート(DS)
ゴッグ
ザク・フリッパー
ザクⅡFS型(SM)
ザクⅡ(KG)
ジム・ガードカスタム
ジム[ギャザーロード隊仕様]
ジム・コマンドLA
ジム・ストライカー
ズゴック
マ・クベ専用グフ
350
アッグジン
イフリート改
イフリート・ナハト
グフ・カスタム
グフ・ホバータイプ
ゲルググG
ジム・ストライカー改
ドム高速実験型
ハイブースト・ジム
ブルーディスティニー1号機
プロトタイプガンダム
ホビー・ハイザック
ラムズゴック
陸戦型ガンダム[ジム頭]
陸戦高機動型ザク(AS)
400
アクト・ザク[指揮官仕様]
ガンダムピクシー
ガンダムEz8[HMC]
ギャン
グフ・フライトタイプ
ゲルググM
サイコミュ高機動試験機
ジム改陸戦型[CB装備]【TB】
ジム・クゥエル
ジム・スパルタン[BD隊仕様]
ジムⅡ・セミストライカー
ジュリック
ジーライン・アサルトアーマー
ジーライン・ライトアーマー
ズゴックE
デザート・ザク(DR)
ドム・レゾナンス【TB】
ドワッジ
ブルーディスティニー2号機
ペイルライダー・デュラハン
メタル・スパイダー
リック・ドムⅡ(GH)
レッドライダー
450
アレックス[C・A装備]
ガンダム5号機
グール
高機動型ガルバルディα
ジムⅢ[近接戦仕様]
シャア専用ゲルググ
シルバー・ヘイズ改
ストライカー・カスタム
デザート・ゲルググ
ドルメル
ネロ・トレーナー
ブラックライダー
G-3ガンダム
500
赤いガンダム
エンゲージゼロ[追加BST装備型]
ガズエル
ガンダムピクシー(LA)
ガンダム5号機Bst
高機動型ゲルググ(GK)
サイコ・ザク マークⅡ【TB】
ジム・ナイトシーカー(V)
ジム・NS[宇宙戦仕様](V)
シュツルム・ガルス
ティターニア
フルアーマー・ガンダム【TB】
プロトΖガンダム[X1型]
ヘイズル2号機
ボリノーク・サマーン
R・ジャジャ
550
エンゲージガンダム[BST装備]
ガズエル・グラウ
ガンダム試作2号機[BB仕様]
ガーベラ・テトラ
ギャプラン
ギラ・ドーガ[サイコミュ試験型]
ジェガン(CH)
ゼク・アイン[第1種兵装]
ゼー・ズール
バウ
百式
ヘイズル改[イカロス・U装備]
ヘイズル改[高機動仕様]
ムーシカ
リ・ガズィ
600
アトラスガンダム(BC)【TB】
ガンダムデルタカイ[陸戦仕様]
ギャプラン(I0)
ギラ・ズール(EH)
ゲルググ・ウェルテクス
ディジェ[ルオ商会仕様]
バイアラン・カスタム
ハンブラビ
ヘビーガンダム(I0)
リック・ディアスⅡ
リック・ディジェ改
RFグフ
RFズゴック
Sガンダム
ΖプラスA1型
650
ガンダムMk-Ⅴ
キュベレイMk-Ⅱ
ザクⅢ改
ジェスタ[シェザール隊仕様A]
ディジェ(CA)
ディマーテル
デルタプラス
ナラティブガンダム[C装備]
バウンド・ドック
バルギル
プロトタイプΖΖガンダム
メッサーF02型
ヤクト・ドーガ(GG)
リゼルC型[DaU装備]
Ζガンダム3号機P2型
700
強化型ΖΖガンダム
ザクⅣ(IP)
サザビー初期試験型
シナンジュ・スタイン(ZA)
ナイチンゲール
バンシィ
ペーネロペー
ユニコーンガンダム[覚醒]
RX-93ff νガンダム
▼汎用-開閉▼
汎用一覧ページ
100
ザクⅡ
ジム
ジム・トレーナー
150
ザクⅡFS型
陸戦型ジム
200
ゲム・カモフ
ザク強行偵察型
ザク・デザートタイプ
ザク・マインレイヤー
ザクⅡS型
ジム改
ジム・ナイトシーカー
250
ザク・マリンタイプ
ザクⅡ改
ジム寒冷地仕様
ジム・コマンド
ジム・コマンド宇宙戦仕様
装甲強化型ジム
ドラッツェ改
ブグ(RR)【GTO】
陸戦型ジム[WR装備]
300
アクア・ジム
アッガイ火力型A【TB】
イフリート
グフ重装型
グフ(VD)
高機動型ザク
ザク・ハーフキャノン(MB)
ザクⅠ(GS)
ザクⅡ改[フリッツヘルム仕様]
ザクⅡ後期型
ジムⅡ
ジム[WD隊仕様]
装甲強化型ジム(BA)
ドズル・ザビ専用ザクⅡ
ドム
ドム・トロピカルテストタイプ
陸戦型ガンダム
陸戦高機動型ザク
リック・ドム
350
アクト・ザク
ガッシャ
ガンダムEz8
グフ飛行試験型
ゲルググ
ザクⅡ[シュトゥッツァー]
ジム・インターセプトカスタムFB
ジム・レイド
シャア専用ズゴック
水中型ガンダム
スライフレイル
スレイヴ・レイス
ゾゴック
ドム・トローペン
ハイゴッグ
パワード・ジム
ペイルライダー・キャバルリー
リック・ドムⅡ
400
ガザC
ガルバルディα
ガンキャノン重装型タイプD
ガンダム
ガンダムEX
ギャン・エーオース
グフ[Fユニット装備]【TB】
ゲルググL
高機動型ザク後期型
ザクダイバー
ジム・カスタム
ジム・スナイパーⅡ[WD隊仕様]
ジム・ドミナンス
ジム・ドミナンス[水中用装備]
ジムⅢ
ジーライン・スタンダードアーマー
先行量産型ゲルググ
ヅダF
ディザート・ザク
ネモ
ハイザック
ブルーディスティニー3号機
ペイルライダー[空間戦仕様]
ペイルライダー[陸戦重装備仕様]
ペズン・ドワッジ
陸戦型ゲルググ(VD)
リック・ドム[シュトゥッツァー]
450
アレックス
イフリート・イェーガー
エンゲージゼロ
ガザD
ガ・ゾウム
ガルバルディβ
ガンダム4号機
ゲルググ[シュトゥッツァー]
ゲルググM指揮官機
ケンプファー
高機動型ゲルググ
高機動型ゲルググ(UL)
高機動型ゲルググ(VG)
ザク・マシーナリー
ジェダ
ジム・スパルタン(RG)
ジムⅢパワード
ドワス改
ドワッジ改
ネロ
バーザム
フルアーマーガンダム陸戦タイプ
ペイルライダー(VG)
マラサイ
500
ガザG
ガズアル
カプール
ガルスJ
ガルバルディβ(FS)
ガンダム4号機Bst
ガンダム7号機
ガンダムMk-Ⅱ
ギャプランTR-5
ギラ・ドーガ
高機動型ケンプファー
サイコ・ザク【TB】
ジェガン
ジェガンD型
ズサ[袖付き仕様]
ドルメル・ドゥーエ
ナラティブガンダム
バイアラン
バーザム改
ヘイズル改
メタス[重装備仕様]
リゲルグ
リック・ディアス
FA・ストライカー・カスタム
550
アッシマー
イフリート・シュナイド
ガンダム試作1号機
ガンダム試作1号機[アクア装備]
ガンダム試作1号機Fb
ガンダム試作3号機ステイメン
ガンダムMk-Ⅱ[メガラニカ所属]
ガンダムMk-Ⅲ
ギラ・ズール
ギラ・ドーガ改
ザクⅢ
ザクⅢ[サイコミュ装備型]
ジェガン[エコーズ仕様]
ジェガン重装型
ジオング
スタークジェガン
ゼク・アイン[第3種兵装]
零式
ディジェ
デスパーダ
ドライセン
パーフェクト・ガンダム【TB】
ブルG【TB】
ヘイズル・アウスラ
ヤクト・ドーガ[袖付き仕様]
量産型百式改
量産型Ζガンダム
ロズウェル・ジェガン
EWACジェガン
FAガンダムMk-Ⅱ
Ζガンダム[ザク頭]
600
アトラスガンダム【TB】
アンクシャ
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン
オーヴェロン
ガブスレイ
ガンダムデルタアンス
ガンダムMk-Ⅳ
ゲルググ・V・キュアノス
ジェスタ
シルヴァ・バレト[F試験型]
ディジェSE-R
トリスタン
ドーベン・ウルフ
バイアラン・イゾルデ
ハイゼンスレイ
百式改
ヘビーガン
メッサーラ
リ・ガズィ・カスタム
リゼル
量産型νガンダム
量産型ΖΖガンダム
RFザク
Ζガンダム
ΖプラスA2型
ΖⅡ
650
ガンダムデルタカイ
ガンダムGファースト
ガンダムMk-Ⅴ[MP装備]
キュベレイ
グスタフ・カール
サイコ・ドーガ
サイコバウ
シルヴァ・バレト
ジ・O
ゼク・ツヴァイ
ディジェ・トラバーシア
デナン・ゾン
トーリス・リッター
ナラティブガンダム[B装備]
ファーヴニル
フライルー・ラーⅡ
メッサーF01型
リバウ
Ex-Sガンダム
GFタンク
RFドム
Ζガンダム3号機A型
ΖΖガンダム
700
クシャトリヤ・リペアード
サザビー
シナンジュ
バンシィ・ノルン
フェネクス【NT】
ムーンガンダム
ユニコーンガンダム
FA・ユニコーンガンダム
F90
Hi-νガンダム
νガンダム
Ξガンダム
750
F91
▼支援-開閉▼
支援一覧ページ
100
ザク・キャノン
ジム・キャノン
200
ギガン
ザクⅠ指揮官仕様
ザクⅡ[重装備仕様]
ザニー[地上仕様]
ジム・スナイパー
250
ギガン[空間戦仕様]
ザク・キャノン[ラビットタイプ]
ジム・キャノン[空間突撃仕様]
デザート・ジム
量産型ガンタンク
300
アッガイ索敵型【TB】
ザク・タンク[砲撃仕様]
ザク・デザートタイプ[DA仕様]
ザク・ハーフキャノン
ザクⅠ・スナイパータイプ
ザクⅡ[狙撃型](HH)
ジム改[シャドウズWR仕様]
ジム・スナイパーカスタム
ドラッツェ改[重装備型]
陸戦型ガンダム[WR装備]
量産型ガンキャノン
350
ガンキャノン
ガンキャノン・アクア【TB】
ガンキャノン[SML装備]
ガンダムEz8[WR装備]
ガンタンク
ガンタンクⅡ
ジム・SC[ML装備]
ジュアッグ
ドム・キャノン[単砲仕様]
ドム・キャノン[複砲仕様]
ドム[重装備仕様]
ビショップ
400
アイザック
ガザE
ガンキャノン重装型
ガンキャノンⅡ
ガンナーガンダム
ザク・マリナー
ジム・キャノンⅡ
ジム・スナイパーⅡ
ジムSPⅢ[中距離支援ユニット]
ドム・バラッジ
ヒルドルブ
フルアーマー・スレイヴ・レイス
陸戦型ゲルググ
陸戦強襲型ガンタンク
450
ウーンドウォート
ガ・ゾウム[ガンナータイプ]
ガンキャノン・ディテクター
ゲルググ・キャノン
ゲルググJ
ジーライン・フルカスタム
ゾック
ネモ・カノン
ハイザック・カスタム
ハイザック・キャノン[増加装甲]
フルアーマー・アレックス
フルアーマーガンダム
ペイルライダーDⅡ
ヘビーガンダム
ホワイトライダー
マドロック
EWACネロ
500
エンゲージゼロ[インコム搭載型]
ガルスK
ガルバルディβ高機動型[T仕様]
ガンダム試作0号機
ゲルググキャノン(JN)
ザク・マシーナリー(EB)
ザメル
ジム・シューター
ジムⅢパワードFA
ジャムル・フィン
ズサ
ドム・ノーミーデス
ネティクス
ネモⅢ
フルアーマーガンダム[タイプB]
プロト・スタークジェガン
ロト
550
アドバンスド・ヘイズル
アルス・ジャジャ
エンゲージガンダム[I装備]
ガンダム試作2号機[MLRS]
ガンダム試作4号機
ギラ・ドーガ[重武装仕様]
ジェダキャノン
シスクード
シュツルム・ディアス[NZ仕様]
スーパーガンダム
ゼク・アイン[第2種兵装]
零式弐型(AR)
パラス・アテネ
フルアーマーガンダム7号機
リック・ディジェ
600
ギラ・ズール(アンジェロ機)
ゲルググ・V・クサントス
ザクⅣ
ジェスタ・キャノン
ディジェ・アサルトパッケージ
デルタガンダム
バイアラン・カスタム2号機
ハンマ・ハンマ
メタス改
リガズィード
陸戦用百式改
量産型νガンダム[F・F装備]
FAガンダムMk-Ⅲ
FAZZ
ΖプラスC1型
650
キャノンガン
ゲーマルク
ジェスタ[シェザール隊仕様B]
シルヴァ・バレト・サプレッサー
フルアーマー・オーヴェロン
フルアーマー百式改
ヤクト・ドーガ(QA)
リゼルC型[DbU装備]
量産型キュベレイ
RFゲルググ
Ζガンダム3号機B型
Ζガンダム[HML]
700
クシャトリヤ
ダグ・ドール
フルアーマーΖΖガンダム
ローゼン・ズール
G・ドアーズ
MSN-04FF サザビー
νガンダム[HWS装備]
750
F90[Sタイプ]
▼その他機体▼
Steam版限定
フリーダムガンダム
ゴッドガンダム
NPC専用機体
サイコ・ガンダム
サイコ・ガンダムMk-Ⅱ
クィン・マンサ
α・アジール
シャンブロ
クィン・マンサ(アンネローゼ機)
エルメス
ビグ・ザム
MS以外
61式戦車
ボール
オッゴ
ワッパ
マゼラ・アタック
スキウレ
歩兵
▼MSページ他▼
スキル一覧表
コスト一覧表
強化リスト一覧表
▼カスタマイズ▼
カスタムパーツ
攻撃系パーツ
防御系パーツ
移動系パーツ
補助系パーツ
特殊系パーツ
強化施設
強化リスト一覧表
拡張スキル一覧表
ペイント
ペイント概要
マーク一覧表
パターン一覧表
ペイント例:連邦軍
ペイント例:ジオン軍
セカンドwikiペイントページ
▼データ・解説▼
ナレッジ
よくある質問
バグ小ネタ
用語集
公式TIPS集
検証
戦闘システム
旧wikiの「検証・データ」ページ相当です
こちらのコメント欄に情報をお寄せください
検証用音声チャットコミュ(有志)
日々検証作業を行ったり検証方法について議論してます
注意:当Wikiとは管理が違います
テクニック
テクニック集
解説
PING値計測
背面パドルデバイスの導入
宇宙マップに便利
導入は自己責任で!
純正コントローラーのドリフト現象を直す
機体が勝手に動く人は試してみてください
「データベースの再構築」を行ってPSの不具合を改善する
PSの挙動が不安定だったりモッサリしているときに行ってみてください
一覧表
MS一覧
スキル一覧表
コスト一覧表
物資配給表
昇格必要EXP
抽選配給一覧
(外部リンク)
▼計算計測ツール▼
バトオペ耐久最適化ツール
wiki管理ではありません
作成者ご本人からのコメントによるツール紹介がありましたが,ご本人の要望でリンクを貼っているわけではありません
作成者からのリンク撤去依頼があれば削除致します
与ダメージスクリプト
局部ダメージ以外の計算は誤差はないはず...多分.きっとそう.
不具合報告はこちら
PING値計測
ヒートゲージ計算スクリプト
ビーム兵器のオーバーヒートまでの発射数を計算できます.
カラーピッカー
▼アップデート▼
機体調整
20190301~
20181024~
20170919~
抽選配給一覧
▼Wiki企画物▼
第1回UCコラボ機体予想投票
第2回ピックアップ機体予想投票
第1回バトオペ2に実装してほしいBGM投票
未実装一覧
編集練習用ページ/シチュバト
ウィキ部屋で楽しむためのシチュバト集
USO800企画
Wiki民格付けチェック
すてるすフレンズ
2017年エイプリールフール企画
外部サイト(効果音有)
妄想機体
連邦軍
ジオン軍
旧ウィキ物
第2回バトオペセカンドWiki国勢調査
βサービス開始までのツマミにでも.
無印バトオペ最後の夜 - 線香花火大会
▼その他▼
動画
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
▼外部リンク▼
バトオペ公式
公式ページ
公式twitter
公式コミュニティ バトオペ部
公式窓口(意見・要望)
公式窓口(問い合わせ)
バトオペ2ディレクターtwitter
バトオペ2アクション担当twitter
テンダちゃんtwitter
プロフィールカード作成ツール
抽選配給一覧
Code Fairy公式
PSN
My Playstation
PSN障害情報
PSNカスタマーサポート公式Twitterアカウント
PSNネットステータス
PSNダウンディテクター
PS公式Twitter
割引クーポン情報など
PS Store割引情報Wiki
PS4のエラーコード
▼PSNサポート▼
PSNサポートトップ
PSNサポート(メール)
PSNサポート(チャット)
バトオペ2関連記事
4Gamer.net
Gamer
PS.Blog
ガンダム関連リンク
ガンダムインフォ
ガンダムパーフェクトゲームス
ガンダペディア
ガンダム入門塾
wiki関連リンク
セカンドwiki
バトオペ2専用画像アップローダ
検証用音声チャットコミュ(有志)
注意:当Wikiとは管理が違います
FML9
検証用チャットコミュオーナーの検証ブログ
シチュエーションジェネレーター
旧作ユーザーにはお馴染みのシチュエーションを作成してくれるジェネレーターです.プレイヤースキルに応じてLv調整などは必要かと思いますがフレンド部屋などで楽しむのも一興.
@wikiリンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
@wikiの編集方法
@wikiお知らせ一覧
タグ一覧
▲トップに戻ります▲
ここを編集
雑談板
おしらせ
諸注意
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
Wiki利用者各位:
【投稿コメント数のエラーについて】:
現在【全角半角201文字以上】のコメントを投稿出来ない現象を確認しています.文字数荒らし対策とのこと.投稿前に念のためコメントのコピーを.
募集要項
※最近荒らしやBotと思われる編集IDの登録依頼が増えています.登録時には
「目的や意気込み」
などを必ず入力ください.
「よろしくおねがいします」
のみの場合は棄却します.
共同編集者
晒しID削除人
規制回避ID発行
Hot Topics
Gジェネ時限板
ジークアクス時限板
モンハンワイルズ時限板
ピックアップ機体
赤いガンダム
限定抽選配給
ガンダムEX
クランマッチ報酬機体更新
ゲルググL
現在の抽選配給一覧
パラメータ調整
20250424アプデ分
調整内容の告知
強襲
アトラスガンダム(BC)【TB】
ナラティブガンダム[C装備]
NG[C装備]用B・ライフル
メッサーF02型
RX-93ff νガンダム
93ff用B・ライフル
93ff用N・H・バズーカ
汎用
アクア・ジム
アトラスガンダム【TB】
AG用レールガン【TB】
AG用ビーム・サーベル【TB】
メッサーF01型
サザビー
サザビー用B・ショットライフル
支援
ギラ・ズール(アンジェロ機)
アンジェロ機用B・S・ライフル
MSN-04FF サザビー
04FF用B・S・ライフル
共通兵装
ビーム・ピック
メッサー用L・B・R
メッサー用ビーム・サーベル
カスタムパーツ
コンポジットモーター
新型緩衝材
新型フレーム
水中戦適正化装置
頭部特殊装甲
特殊燃焼剤
背部特殊装甲
フィールドモーター
噴射制御装置
▼20250327アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
ゼー・ズール
ゼー・ズール用B・M[GN]
H・クロー&H・ナイフx2
ガンダムデルタカイ[陸戦仕様]
GDK陸戦仕様用B・S
リック・ディジェ改
リック・ディジェ用B・ナギナタ
汎用
ブルG【TB】
サイコ・ドーガ
サイコ・ドーガ用ビーム・ソード
トーリス・リッター
トーリス・リッター用B・Sx2
バンシィ・ノルン
支援
陸戦用百式改
フルアーマー百式改
FA百式改用L・メガ・バスター
ダグ・ドール
ダグ・ドール用L・B・ライフル
▼20250227アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
イフリート改
イフリート改用腕部グレネード
ザクⅣ(IP)
ザクⅣ(IP)用B・マシンガン
ザクⅣ(IP)用大型H・ホーク
汎用
ザク・ハーフキャノン(MB)
ギラ・ズール
ギラ・ズール用ビーム・マシンガン
ギラ・ズール用ビーム・ホーク
シルヴァ・バレト[F試験型]
ΖプラスA2型
ΖプラスA2型用ビーム・ライフル
ユニコーンガンダム
支援
ガンキャノン・アクア【TB】
G・アクア用NG【TB】
エンゲージゼロ[インコム搭載型]
6連装メガ粒子砲
FAガンダムMk-Ⅲ
FAGMk-Ⅲ用B・R[GN]
▼20250130アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
ギャプラン
ギャプラン用ビーム・ライフル
ディマーテル
※ナーフ
RX-93ff νガンダム
93ff用B・ライフル
93ff用N・H・バズーカ
汎用
零式
零式用ビーム・ライフル
零式用ビーム・サーベル
ドライセン
ドライセン用ジャイアント・バズ
ロング・ビーム・トマホーク
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン
※ナーフ
ガンダムデルタカイ
ガンダムデルタカイ用L・M・B
支援
ジュアッグ
3連装ロケット・ランチャーx2
速射式小型R・ランチャーx2
アウターシェル・バレル[強化型]
ザメル
8連装ミサイル・ランチャー
ジェスタ・キャノン
J・キャノン用B・R[GN]
過去の機体調整
Wikiその他
雑談板小ネタ集
気に入った雑談ネタを記載下さい
掲示板(ネタバレ)
深夜アニメ等のネタバレ談義はこちらで
Wiki編集・管理
管理板
管理板(編集)
管理板(荒らし報告)
掲示板(テスト)
マニュアル等
編集練習用ページ
編集ガイドライン
編集マニュアル
過去ログ送りの方法
過去ログ送り練習
@Wiki文法一覧
@Wikiプラグイン一覧
攻略Wiki関係書類
廃止ページ一覧
未作成ページ一覧
攻略Wiki命名規則
攻略WikiCSS一覧
攻略Wiki使用色一覧
色キーワード一覧
便利サイト
▼クリックして表示▼
リンク短縮ツール
PSNprofiles
PSN障害ディテクター
ジオン訛り(文字化け)解読ツール
管理者向け
▼クリックして表示▼
管理用テンポラリ
臨時ページ
include/掲示板_easter_egg
wiki運営お知らせ一覧
簡易荒らし報告板
アップローダ
画像・動画用
画像用メイン(閉鎖されました)
画像用サブ
ファイル用
ファイル用1
Wiki専用
ファイル用2
大容量ファイル用
更新履歴
取得中です。
人気のページ
本日の合算カウント数で決まります.マウスオーバーでカウント表示.
掲示板(雑談)
掲示板(時限)/ジークアクス
掲示板(時限)/ジークアクス/ログ4
MS一覧
赤いガンダム
掲示板(時限)/Gジェネ
赤いガンダム/ログ1
掲示板(愚痴)
カスタムパーツ
掲示板(雑談)/ログ2137
サザビー/ログ4
アトラスガンダム(BC)【TB】/ログ1
サザビー
アクア・ジム
管理板(荒らし報告)/ログ6
RFゲルググ
プロトΖガンダム[X1型]/ログ1
アトラスガンダム(BC)【TB】
掲示板(ネタバレ)
デナン・ゾン/ログ1
RX-93ff νガンダム
掲示板(時限)
プロトΖガンダム[X1型]
ハイゴッグ/ログ2
掲示板(時限)/Gジェネ/ログ1
ゼク・ツヴァイ/ログ2
メッサーF01型
ガンダム4号機
RX-93ff νガンダム/ログ1
プロトタイプΖΖガンダム/ログ1
RFゲルググ/ログ1
ドム・レゾナンス【TB】/ログ1
ガンダムデルタアンス
ガンダムデルタアンス/ログ1
オーヴェロン
ガンダムEX
ザク・マシーナリー(EB)/ログ1
ナラティブガンダム
ナラティブガンダム/ログ1
複合フレーム[Type-A]
include関係
▼編集者用▼
include用主兵装・データページ一覧
機体・武器ページ用
include/MS_footer
include/武器_footer
掲示板用
include/log_updating
include/掲示板_header
include/掲示板_notice
include/雑談板利用に関する管理人の見解
include/掲示板_update
include/掲示板_etc
include/掲示板_event
include/掲示板_今北産業
その他
include/編集衝突注意
include/色キーワード
include/要更新
include/トップページevent
include/ペイントメニュー
include/連邦軍機体一覧
include/ジオン軍機体一覧
テンプレート関係
▼編集者用▼
MS
テンプレート/MS
武器
テンプレート/実弾系統
テンプレート/ビーム系統
テンプレート/格闘系統
武器include
テンプレート/include_実弾系統
テンプレート/include_チャージビーム系統
テンプレート/include_即撃ちビーム系統
テンプレート/include_格闘系統
その他
テンプレート/カスタムパーツ
テンプレート/マップ
テンプレート/普通のページ
アクセス情報
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
現在:
-
全体:
-
最終更新日時
0000-00-00 00:00:00
▲トップに戻ります▲
右メニューを編集
初心者講座-物資調達編
>
ログ1
正直いまのdp交換で環境機相手にたたかうの厳しくないですか?下手なのもあるんでしょうが、性能高すぎだろって思ってしまいます - 復帰 (2025-03-10 11:30:22)
実際高コストは厳しいと思う。450までならDP機体でも十分戦える。ここの記述も環境変化で少し陳腐化してきてるから、どこかで直したいなとは思ってる。 - 名無しさん (2025-03-10 12:55:22)
Aまでならそんなに関係ないと思うよ。 - 名無しさん (2025-04-06 09:52:26)
「初心者のうちは 汎用と支援をメインに使おう」とあるものの、初心者に支援機はあまりおすすめできない。移動の遅さや射程の関係で味方からはぐれて孤立しやすく、ステルスや強襲の標的にされやすいし、集団戦のイロハも身に付きづらい。よろけハメを受けたり集団でタコ殴りにされたりと初心者さんが嫌な思いをしやすい機体カテゴリであるように思う。 - 名無しさん (2024-10-05 18:25:23)
24年3月28日の更新に合わせて書き換えました。72時間限定抽選配給は更新し忘れましたが正直面倒なので、ここは内容を更新しなくてもいい形にしませんか。以前も放置されてましたし。 - 名無しさん (2024-04-12 22:38:04)
初期機体にゼフィランサスlv2、lv3、lv4追加されてるぽい - 名無しさん (2024-04-04 07:49:33)
いや多分lv1~lv4が初期機体に追加されてるね - 名無しさん (2024-04-10 16:51:16)
訓練で稼ぐの中級タスクでもらえるMSも、受け取る前に事前にDP交換所で入手しておくとポイントとチケットがもらえるのね。もっと早く気が付いていればよかった…。 - 名無しさん (2023-11-15 18:54:11)
「72時間限定 新兵歓迎STEP UP抽選配給」の内容を更新。その他、現行仕様に合わせた細部の調整(スキルの説明など)。 - 名無しさん (2023-08-03 16:20:52)
72時間限定 新兵歓迎STEP UP抽選配給」 - 名無しさん (2023-07-07 00:37:57)
送信ミス。「72時間限定 新兵歓迎STEP UP抽選配給」の内容を更新。無料抽選配給のラインナップが「2020年7月30日以降に抽選配給に追加された物資が対象」であることを記載。 - 名無しさん (2023-07-07 00:38:51)
追記:「リサイクルチケットと整備士増員チケットの効率的な増やし方」において、「コンテナからは2020年7月30日以降に追加されたMS、主兵装、カスタムパーツが出る」ことをふまえて編集。 - 名無しさん (2023-07-07 00:47:47)
steamから始めた無課金だが、新兵歓迎stepup抽選は最初の半額以外は引く価値無かった。トークン貯めるべきだったと後悔 - 名無しさん (2023-07-03 17:56:21)
オススメに200コスト機を載せたままにするのは妥当でしょうか?クイックマッチですら250以上からになってしまっているので実際新規の人はほとんど200戦に遭遇することは無いと思うのですが。カスタムマッチですら自分で立てない限りはほぼ目にすることは無いんじゃないでしょうか - 名無しさん (2023-06-19 03:28:11)
現状では妥当とは言いがたいですが、仮に200コストのてこ入れで再度多くの人に遊ばれる環境に戻る可能性も無いとも言い切れません。読みやすさの都合などあると思われますので、一旦消すのもありですが、いつか使える日のためにコメント欄とかに記事を保存しておいた方が良いかもしれません。 - 名無しさん (2023-06-19 07:13:20)
読みやすさの都合なら消さずとも折りたたみにするか非表示にすればいいのでは?元に戻すことがあるかもしれないことを考えても移すより楽だと思う - 横から (2023-07-03 18:24:38)
現在の実装にそぐわないと思われる記述をコメントアウトし有力な初期購入可能機体と思われるものについて追記してみました。過去にオススメされていた機体の記載を消すのは最小限に留めました。 - 名無しさん (2023-06-10 23:25:18)
そういえばps版だとデータセーブのタイミングが変更されたから交換結果のリセットってのもう出来ないはずだけどpc版だとまだ出来るの? - 名無しさん (2023-06-09 08:58:29)
steamから始めた初心者です!勉強になりました! - 名無しさん (2023-06-08 09:30:41)
二等兵購入可能が大量に増えたしこのページも大幅改稿して良さそうね - 名無しさん (2022-12-06 10:26:57)
試作4号機が宇宙のみのままだったので修正加えました - 名無しさん (2022-10-04 21:54:58)
バイアランカスタムに惹かれて昨日PS4を買ってバトオペ1から復帰した勢です。こういう操作以外の部分も開設してくれるページがあるのは大変助かります。本当にありがとうございます。 - 名無しさん (2021-10-12 13:02:39)
開設⇒解説:早速の誤字申し訳ありません。 - 名無しさん (2021-10-12 13:03:44)
2021/07/29で変更のあった72時間ステップアップの更新と、追加された初期所有MSとりあえず置き - keasemo (2021-08-07 10:54:50)
毎日トークン分の戦闘はする無課金勢になるなら、プレミアム勲章狙う際はトークンを即受け取らないで月末調整して翌月まで預けておきましょう。任務の後半残るのはトークンとリサチケなので、クランによるトークンあっても1ヶ月間での任務達成は困難です。 - 名無しさん (2021-06-01 01:23:41)
その月に報酬窓口に入った物資は次の月に受け取っても月間任務対象外です。調べてから書きましょう - 名無しさん (2021-06-01 01:28:36)
じゃあ、クラン報酬はOKってことかい? - 名無しさん (2021-09-30 23:50:49)
「月間任務で稼ぐ」の4つ目、ライバル15勝の報酬が「5万トークン」と記載されていますが、5万DPじゃないですかね? - 名無しさん (2021-05-26 16:20:45)
直しときました - 名無しさん (2021-05-26 16:46:00)
ありがとうございます! - 名無しさん (2021-05-26 17:59:13)
初心者向けのおすすめ機体にヅダを追加したいと思ったのですがどうでしょうか?理由としては調整で追加されたAMBACや宇宙適正により宇宙で強力であることがメインで、加えてバズーカを持てば汎用に近い運用が出来ることで扱いやすいことなど。対艦ライフルによる地上運用は補足的に記載する形になると思います。 - 名無しさん (2021-01-19 12:37:45)
横からですが、宇宙限定でならお勧めしてもいいかもしれませんね。ただDPの少ない初心者にとって地上との使い分けの必要なこの機体はお財布(DP)に重いかもしれませんね。後地上運用に関してですがこちらは難しいと思います。A以上のランクでもバランサー無しの地上ヅダは余程の上手い人でないと扱えない玄人機体なので難しい所ですよね。 - 名無しさん (2021-01-19 17:41:41)
コスト増えすぎてもう初心者には厳しいと思うんだがどうだろう、それに対応したたくさんの機体用意すんのも大変だし - 名無しさん (2020-08-13 18:58:12)
先月末から始めた。ペズンは強いけど、G3は微妙。250まではトレーナージムキャ辺りで誤魔化せたけど、300からはなかなか厳しい。ここ参考にして感じたのは、買わなくていい機体は書いてあった方がいいことかな。LAとか専用装備必須だから高くつくし - 名無しさん (2020-09-12 00:01:57)
72時間ステップアップの更新と、追加された初期所有MSとりあえず置き - keasemo (2020-08-07 17:28:39)
3時間ほど前に始めて、ゲーム内で「wikiあるから見てみな」と教えを受けてこのページに辿り着きました。知らないことばかりだから、正直いろんな知らない言葉やイメージつかないことばかりでしたが、ゲームの中のキャラクタ0-とかと見比べながら覚えます。僕は初心者で少し困ってたので助かりました。一緒に始めた友達にも教えます。僕はほんとに助かりました。 - 名無しさん (2020-07-19 10:21:04)
このページ要ります?初心者にしても勝てない人にしても突き放してるのを良く見かけてるので。 - 名無しさん (2020-07-11 18:08:26)
オンラインゲームにおいて初心者の導線解説というものは必要ですし、必要な方は勝手にこういうとこ見て覚えるんですよ。リンク貼ったりで誘導もできますし。別にあなたの見てる所だけが全てじゃないんですよ。それでも必要ないと思うのならここで陰口みたいなことを叩かず編集板にて管理人の伏流さんに直接意見をどうぞ。 - 名無しさん (2020-07-11 19:15:44)
こういう威圧的な物言いしか出来ない人の方が問題ですよ。陰口もなにもどこにかいたって丸見えなんですら貴方のは言いがかりにすぎません。そもそも導線が長すぎて複雑すぎるんです。読む前に諦めさせるために初心者お断りとハッキリ書くべきです。 - 名無しさん (2020-07-11 19:19:43)
では、あなたが編集したら如何ですか?ここは「誰でも編集できるサイト」であって「1人が編集してる個人ページ」じゃないんですよ。私にも編集する権利があればあなたにもあるんです。おかしい部分があると思ったのなら編集してしまえばいいんですよ。で、まず威圧的な書き方してるのは自分自身だとわからないんですか?木見てみたらどうです?最初に煽ってんの誰だと思います?編集者の方、利用者の方、Wiki管理してる伏流さん全てを敵に回してるんですよ? - 名無しさん (2020-07-11 19:51:20)
同調圧力で威圧してるのは誰でしょうかね?貴方は虎の威を借る狐です。何一つ貴方に従うことはないです。編集していいというなら全消しですね。それを勝手にやるのは不味いから聞いてるんです。 - 名無しさん (2020-07-11 19:53:38)
「初心者」を盾にして初っ端から脅しかけてるのは誰でしょうか。世界は貴方を中心に回っているのではないのですよ? - 名無しさん (2020-07-11 20:06:28)
初心者を盾に?どこにその要素が? - 名無しさん (2020-07-11 20:11:39)
詳細は別のページに飛ばして重要なポイントに絞るべきじゃないかな - 名無しさん (2020-10-04 12:05:38)
言ってきましたよ。それで満足ですか? - 名無しさん (2020-07-11 19:46:04)
俺は編集しない!俺は案を出さない!こんなページは作るな!俺が気に入らないから閉鎖しろ!なんとも自分勝手なことです - 名無しさん (2020-07-11 19:55:35)
そうですか。決めつけでそこまでいわれたらなにも言うことはありませんね。 - 名無しさん (2020-07-11 20:01:57)
雑談板の方で結構沢山アドバイス貰えてるようだけど、それでもどうせ突き放されるし初心者向け要素は要らないと? - 名無しさん (2020-07-11 20:10:21)
ええ、雑談板の方々の方がいい方々ですし。 - 名無しさん (2020-07-11 20:16:24)
?ここの掲示板でも質問板でも初心者には優しく回答してるように見えますが。その突き放される初心者ってどこの話ですか?他所の話ここに持ち込んで閉鎖しろって言ってるの? - 名無しさん (2020-07-11 20:20:04)
向こうでも突っ込まれていますがページの内容を曲解しているように思われます。書かれているのはアドバイスであって全てを守らねばならない指示ではありません - 名無しさん (2020-07-11 20:21:31)
その通りだと思います。私がおかしいってことでいいです。有り難うございました。 - 名無しさん (2020-07-11 20:24:29)
このページを主に編集してる者です(Wiki管理者の伏流氏じゃないよ)。このページを消せってのは現実的じゃないですね。自分で書いた抽選配給やオススメ機体あたりは別ページに分割した方がいいとは前々から思ってますよ。そのへんは今やってる作業が終わり次第2周年前に取り掛かろうと思ってましたが(プレミアムログボとかの記載もね)。 ただ、オンラインゲームに置いて「覚えるべきこと」「効率的な方法」はどういう理由でそうなるのか含め順序建てて説明しなければいけないことだと私は考えています。別に全て読む必要はなく、自分の必要なところだけつまんで読むのも普通かと思います。類似のゲームがあまりない以上解説ページが長くなるのも仕方ないと思いますが、どうでしょう? - hasan (2020-07-11 20:11:05)
ステップアップ抽選配給の10連目は15トークンで抽選可というのがよく分からないのですが、一昨日6月18日限定でガチャできたって事ですか? - 名無しさん (2020-06-20 00:35:49)
ほぼ毎月ある通常のステップアップなら最初の10連分だけ半額ってことでしょう。通常抽選と違って単発が無いから1回でも10連。 - 名無しさん (2020-06-20 01:55:40)
回答ありがとう。聞き方が悪かったです。今回はステップアップ抽選があったかどうか、引けるなら第三木曜日限定かどうかが知りたかったのです。今週木曜金曜と配給所見てもステップアップ抽選を見た記憶が無かったので。 - 名無しさん (2020-06-20 12:30:52)
今月の10連1回目半額で目玉機体抽選確率上昇付きののステップアップ抽選は先週でした。つまり第2木曜日ですね。ズレこむことがあるってやつです - 名無しさん (2020-06-20 13:34:46)
抽選は第二週の場合もあったのですね、今週から始めたので気づきませんでした。回答ありがとう - 名無しさん (2020-06-20 15:51:05)
今週から始めたのなら、72時間限定初心者スアップアップ10連目の方が同じ半額で機体確定な分美味しいので、そっち優先できる分いいかもですね。 - 名無しさん (2020-06-20 16:00:21)
DP低いものがガチャで出ると無課金勢としては気になる所。初期からプレイしてたけど、今頃ザクバスlv.1がガチャで出てくるのに驚きよ。 - 名無しさん (2020-05-05 21:09:15)
現状ザクバズーカはどのLvも既に抽選配給ラインナップから除外されているのでトークンを利用する抽選配給で出てくることはありません。無料抽選配給ならば無料故に抽選配給に入ったことのある物資が全て排出されるシステムですが、今は無料抽選期間でもないですね。本当に通常の抽選配給で入手したのであれば是非動画を見せていただきたいです - 名無しさん (2020-05-05 21:24:38)
ガンダムの項目にあったAMBACの説明を微調整しました。表現はAMBACのページに合わせたつもりですが、おかしかったら修正してください。 - 名無しさん (2020-04-23 15:17:57)
チュートリアル抽選の内容更新と稼ぎにシミュレーターを記載。初期所持機体も増えたので(だいぶ前)、それの評価をどっかに置きたいんだけど冗長になるかなあ…。後先週強化されたギャンとG-3の紹介文書き直してたけどチュートリアル抽選からなくなって無駄になった!(月曜の話) - 名無しさん (2020-03-27 09:33:46)
初心者向け72時間STEPUPとキャンペーンで稼ぐを追記。前者に関しては課金要素のとこに書くべきか迷いましたがこっちに記載。ページあっちこっちたらい回しにしてもわかりづらいかなと - 名無しさん (2020-03-28 15:36:45)
初期機体について記載。ハイバズ改とジャイバズが初期所持武器になったのでその旨も記載。 - 名無しさん (2020-04-01 13:35:20)
ザクⅡ改の副武装がシュツルムファウストになってたんでハンドグレネードに直しました。 - 名無しさん (2020-02-24 14:47:08)
初心者オススメ機体 二等兵のザクll改Lv1の所に格闘連撃制御のスキルを持つ と書いてありますがザクll改Lv1に連撃は付いてないのでは? - 名無しさん (2019-12-04 19:45:38)
直しときました - 名無しさん (2019-12-06 02:25:31)
3ヶ月ぐらい遅れましたが意見を元に改訂。あと古かった箇所をアプデに対応。FSと陸ジム…特に陸ジムは結構使ってるんですが初心者向けというとどうかな~とは思うので軽く触れるだけに留めました。オーソドックスな立ち回りが可能な機体に絞り、伍長からはプレイヤーサイドに丸投げで…。表記方法とかコスト毎の機体選びについては再度書き加えるかも - 名無しさん (2019-11-25 13:51:28)
ありがとうございます.本来私がまとめないといけないところ,なかなか編集時間が取れず...とりま見出しレベルのみ調整・修正しました. - 伏流 (2019-12-04 19:39:13)
いえいえ、音頭を取って頂いただけでもありがたいです。そもそも書いた時点で独断ですし…。勿論今回のもあくまで自分の主観であるので書き換え大歓迎ですよ! - 名無しさん (2019-12-06 02:34:48)
バズーカLv1の交換方法更新しときました。 - keasemo (2019-11-25 13:07:49)
あれ?ほんとだ、初期状態アカウントで試してみたらハイバズやザクバズのLV1買えますね。初心者のための措置…元からこれで見逃してただけなのかな?それとも最近追加されたのかな…?初期ザクバズLv1が買えちゃうのはよくわかんないけど - 名無しさん (2019-11-25 13:27:56)
武器欄を編集、ザクⅡ改[フリッツヘルム仕様]について追記しました。編集してて思ったんですが「コスト限定ルールでは~」の部分はバズーカのレベル1がDP交換ができるようになったこともありますし、上の方にあってもいいような気がするんですがどうですかね? - 名無しさん (2019-09-26 10:51:54)
すいません。書き込んでから気づいたんですが「適正レベルがない場合は~」の部分を独立させて上に移した方がいいかもしれません。 - 名無しさん (2019-09-26 10:57:19)
【初心者おすすめ機体】の内容について
上記項目を有志が作成してくれました.Wikiとしては「おすすめ機体」「強機体」等の「環境変化で陳腐化しやすい記事」を書かない方針ですが「機体数も増えてきて初心者にはなにがなんだかわからない」状態だと思いますので本ページ限定で記載を許可したいと思います.つきましては
・現在記載されている情報は機体・レベル・コストともに納得できる内容か
・地上/宇宙で分ける必要は無いか
等,「意見・提案・修正案」を募集したいと思います.意見は2週間後のメンテである
8/1(木)
まで募集致します.なお,この内容は有志のご好意で作成頂いたものです.
編集者を攻撃したり貶すようなコメント・議論に参加せず邪魔する行為は禁止
とさせて頂きます.あくまで内容の是非を御議論ください. - 伏流 (2019-07-16 11:20:20)
意見はこの木にぶらさげてね. - 伏流 (2019-07-16 11:32:22)
Ez8は下格が独特なので初心者にはちょっときつくないですかね。せめて下格による味方の巻き込み注意の記述は追加したほうがいいと思います。 - 名無しさん (2019-07-16 11:54:09)
Ez8が開放される上等兵には結構戦闘しないと上がれないので、大丈夫だろうと記載しちゃいました。上等兵で買える350汎用って高レベル=武器揃えるのが大変ばっかなんですよね…。同じく上等兵で解放されるイフも載せるべきかな?FF記載は必須ですね。 - 名無しさん (2019-07-16 12:23:58)
確定↓の距離が短すぎるのでN継続を狙わなければならない場面が多いので最速で切り替えできない初心者には逆に向いてるかもしれない - 名無しさん (2019-07-16 12:49:04)
MS薦めるよりジムトレとザク改にバズ持たずのを優先させた方が本当の意味で初心者の為になりそう ガチャで当たったりするから無駄では無いけどさ - 名無しさん (2019-07-16 12:45:56)
ちなみに機体の解放される階級やDPの値段の情報は
物資配給表
が詳しいです。編集者さんに感謝 - 名無しさん (2019-07-16 12:58:20)
まずここで言う初心者ってどの辺を想定してるの? 初心者(数百戦経験済み)とかの意見ばっかでほぼ役に建たないページになってんたけど - 名無しさん (2019-07-16 20:41:47)
「どこがどう役に立たないと思った」のか具体的に書かないと誰にも伝わりませんよ?みんなで議論するための場です。 - 名無しさん (2019-07-16 20:55:51)
初心者が入手不能な物ばかり上げて何が初心者講座だよって話だ - 名無しさん (2019-07-16 21:59:30)
「何を持って」初心者が入手できないんですか?木にある通り「購入できる機体が増えてきて、どれ買えばいいのかわからない時の指針」ですよ?後なんでそんな横暴な態度を? - 名無しさん (2019-07-16 22:06:35)
付け加えると、この一連の議論が開始されたのは今日の11時でまだ半日前です。また、「どこの階級までを対象とするか」の話は下で出ております。「どこがどう初心者講座に即していないのか」具体的な指摘をお願いします。また、改善案や貴方の案があるならこの木にて発言すれば議論の対象になり、それが良いものなら勿論採用されますよ - 名無しさん (2019-07-16 22:33:23)
その辺りをどうしようかと下で話し合ってるんだからそこで意見出せばいいのに。 - 名無しさん (2019-07-16 20:57:54)
下を見ると「想定する初心者」ってのをまるで考える気が無いから意見出すだけ無駄 - 名無しさん (2019-07-16 22:03:57)
それはあなた個それを共有してみんなで良くして行こうって場なのに子供みたいに自分勝手に暴れるのはやめたほうがいいですよ - 名無しさん (2019-07-16 22:11:16)
ミス。それはあなた個人の考える初心者像ですよね?それを共有する努力すらしてないのになぜ頭ごなしに否定するだけなんです? - 名無しさん (2019-07-16 22:13:03)
>>「意見出すだけ無駄」 申し訳ありませんが
「議論に参加する気がない」「議論の邪魔をするだけ」の方はご退場願います
. - 伏流 (2019-07-16 23:49:58)
追記:
「議論方法・議論内容の不備を指摘する行為」
は大事なことです.ですが,「議論する意味がない」「議論する気がない」「意見を出すだけ無駄」というのはただの
議論妨害行為であり荒らし行為
です. - 伏流 (2019-07-17 01:40:07)
Bzスナカスとかどうです?コスト300なら買いやすく動きやすい支援機かと。宇宙でも使えますし - 名無しさん (2019-07-18 13:08:59)
地上で使う場合、バズスナカスですって宣誓した方が良いって記述は欲しい所 - 名無しさん (2019-07-19 16:35:05)
ザクⅡFSのレベル2~4はどうでしょうか?MAとバズ+強判定に連撃と格闘戦の基本を学ぶのに最適な機体だと思います。何よりレベル2と3ではMAを潰されずらいのでバズ→格闘がやりやすいので初心者の人もストレス少なくプレイできると思います。 - 名無しさん (2019-07-18 21:08:25)
Lv2、Lv3はともかくLv4は初心者にはきついと思う 300帯じゃマニュ潰しこそ出来ないけど高火力支援機体増えてくるし - 名無しさん (2019-07-19 16:12:21)
あと300帯からはマニューバーアーマー絶対潰すマンのイフリート兄弟が出てくるし - 名無しさん (2019-07-19 16:40:54)
確かにショットガンの出てくる300以降は厳しいが、マニュ持ちの汎用ってことで強襲の為の練習としてお勧めしたいな。まずバズ汎→FSでマニュに慣れて→プロガンって流れが出来るし。 - 名無しさん (2019-07-19 21:53:50)
今の地上環境で300ドムを初心者におすすめして良いのだろうか?ホバー移動って時点でとっつきにくい上にWR、量タン、量キャとかにキャクブガーされやすいし - 名無しさん (2019-07-19 16:29:25)
ただ二等兵の内はこれ以外買える300汎用ないんすよね。ドム買わないなら上等兵まで待たないといけない。まぁドムは書かないとしょうがないかなって感じはします。安いし - 名無しさん (2019-07-20 07:56:29)
ページの記載に宇宙だと当てやすいマシンガンオススメしてるけど今の環境だとマシンガンおすすめしちゃまずいでしょ 初心者だからこそ地上だろうと宇宙だろうと基礎の基礎であるバズ格をおすすめしないと駄目でしょ - 名無しさん (2019-07-19 17:00:34)
それはずっとそのまんまだったので書いた方がいいですね。初心者講座の戦闘編も合わせて - 名無しさん (2019-07-20 07:58:19)
汎用は取り敢えずマシンガンを装備してはいけない旨は記載したほうが良いと思う 最初は当て辛いかもだけどマシンガンじゃ味方の負担になるって教えたほうが良いと思う - 名無しさん (2019-07-19 17:06:34)
「物資調達」とは微妙にずれるかもしれませんが「新機体を手に入れたら実戦の前に演習で機体特性や武器性能を把握しておこう」みたいなのがあるといいかと思います。スラスピとか格闘モーションとか使ってみないと分かりませんし。 - 名無しさん (2019-07-19 22:23:23)
どうしても初心者には厳しくなってしまうからなあ。強化施設込みになりますが200~300は陸ジムオススメです。脚部とフレーム積んでおけばOKで、汎用の基本が出来れば問題なくて硬いし武器威力〉補正が分かるし、タックルの使い方を覚えやすいかと。シンプルなロケグレ+サーベルにバルカンでショトカ練習もしやすいですもしやすいです - 名無しさん (2019-07-23 15:45:16)
LAのところにMAの記述を入れてもいいかも。初心者がMAに触れる最初の機体やと思われ。個人的にはFSもMA入門にいい機体だと思う。それとすごく個人的な意見だけどコマンドの欄に現状のビームガンの使用は控えた方が良い、って記述が欲しい…。あれは人類には早すぎる代物だ…。 - 名無しさん (2019-07-16 11:48:22)
350汎用ならパワードジムも扱いやすくてありかと - 名無しさん (2019-07-16 12:01:52)
パジムは載せようと思ったんですが伍長からで要求階級がだいぶ高いんですよね。でも載せた方がいいかな? - 名無しさん (2019-07-16 12:16:06)
記載するレギュレーションをはっきり決めた方がいいかもしれませんね.「初心者向け」を謳うのであればコストは【200~300】,階級は【上等兵以下】が良いのかなと思います. - 伏流 (2019-07-16 12:22:33)
高レベルの機体の記載も議論の余地がないですかね。上にもあるように交換するまでが大変だったりするのでLV3以下ぐらいに絞ってもいい気がします。 - 名無しさん (2019-07-16 12:27:03)
350までならまあ.400以上の高コスト機体は基本的には「ガチャで当たったけどどうなの?」って用途になると思うんですよね.それは各機体板に任せても良いかなと.リサイクルチケット機体は時期によって陳腐化しやすいですし,なによりリサチケ集めるのが大変ですし. - 伏流 (2019-07-16 12:34:06)
「ガチャで当たった!レートで出して大丈夫?」みたいな内容だと範囲が広がりすぎるし,なにより人によって意見が割れやすかったり荒れやすかったりするのであまりやりたくないですね. - 伏流 (2019-07-16 12:36:57)
高レベルの機体の話なんですが……もっと突っ込めばDP交換はどれぐらいの予算を想定してるのかって話です。 - 名無しさん (2019-07-16 12:41:28)
値段自体は二等兵から買える低コスト機体の高レベルは安い傾向にありますね。LV1、LV2…と揃えていくならこれ以上のものはないかなと思うしおそらくそういうデザインをされてるんだと思います。LV4で4000DPしないし。むしろ階級上げてLV1が解放される機体は普通に万越えて高いんですよねぇ。そこらへん考慮しないとダメか…。 - 名無しさん (2019-07-16 12:49:56)
失礼.高レベルでしたか.試案にあったものを私が外した機体として「LA Lv5 300」がありますね.「ザク2 Lv5」なんかは個人的にはキツイと思います.「ズダ Lv4 400」とか「ザクキャノン Lv6 400」なんかはコスト帯で通用しにくいこともありますし,交換できる階級が伍長になってしまいますね.DPについては考えなくて良いと思います.頑張って貯めれば良いだけなので. - 伏流 (2019-07-16 13:14:39)
了解です。DPを考慮しなくていいなら必要階級が意外と重要になりそうですね。 - 名無しさん (2019-07-16 13:23:40)
無課金向けではなくあくまで初心者向けなのであまり深い内容にしないほうがいいのかなぁと 現環境を説明するページをつくるならそれはそれでいいんですけどそれはここでやることじゃあないなと思いますよ - 名無しさん (2019-07-16 12:58:39)
となると、ザクキャとジムキャの高レベルも考えものですね。自分で書きながら「これ武器揃えるのキツいよな~」と思ってたし…。それらを外すなら一等兵ザクスナ(300)、一等兵量タン(250)、上等兵スナカス(300)が候補に入るかな? - 名無しさん (2019-07-16 12:42:27)
そこなんですよね。ただ自分は1月から始めたんですが、始めて一か月ぐらいでザクⅡFS型を機体だけとはいえ全機交換したりもしたので意外とDPを多く持ってる可能性もなくはないんですよね。 - 名無しさん (2019-07-16 12:47:15)
「マゼラ持ちザク砂LV1 300」は個人的にいれたいですね.これで凸砂・凸支援覚えてほしい. - 伏流 (2019-07-16 13:16:23)
基本的にレートをやると思うんですけど低コスがない時間だったりマップが気に入らなければ高コスに出撃すると思うんですけど - 名無しさん (2019-07-16 13:14:38)
「初心者」や「おすすめ」の定義が人によって異なると思うので、もう少し細かく段階的なおすすめという風にしたほうが良いのではないでしょうか?例えば、始めたばかりの人にはゲームの基本的な操作立ち回りを覚えやすい機体、少し慣れた人には各カテゴリーで基本的な立ち回りを覚えやすい機体、そろそろ初心者を脱する頃の人には操作に慣れると活躍が見込める機体(多少操作が特殊でも可)という風な感じにしてみるとかどうでしょう? - 名無しさん (2019-07-17 10:17:24)
この内容ならジムとザクⅡを入れてもいい気がする。耐久性と火力はそれなりだし、全体的にバズ汎のおすすめが少ないから入れていいんじゃないかと。 - 名無しさん (2019-07-16 12:03:04)
その2機書くくらいなら、陸戦型ジム・ザクⅡFSのほうがいいのでは…?緊急回避orMAなしの機体はどうしてもうっかり前に出るとボコボコにされがちだし… バズ汎って要求も満たしている。 - 名無しさん (2019-07-16 12:53:25)
あの2機は必要階級が低いから他の機体を手に入れるまでのつなぎには悪くないかと。スキルが足らないことは載せた方がいいだろうけど。 - 名無しさん (2019-07-16 13:00:36)
200ならトレーナー、ジム改、250ならザク2改が最初から手に入るんだからいらんでしょ - 名無しさん (2019-07-19 19:09:57)
地上/宇宙で分ける必要はないと思いますね。低階級でDP交換できる機体だとそこまで差はないと思います。初心者にすすめる機体なら特に。 - 名無しさん (2019-07-16 13:45:23)
その2機こそ初心者に勧めちゃ駄目な機体でしょ - 名無しさん (2019-07-19 16:32:50)
げっ。他の項目を書くうちに「これいるかな?」と思いつつ「でも初めたばかりなら最低限何か指針あった方がわかりやすいよね…」と筆が乗ってそのまま書いちゃいました。尻拭いありがとうございます!初心者の方にわかりやすくするため、他の項目についてもダメ出し等あればお願いします。とりあえず編集履歴埋めまくってすみません… - 名無しさん (2019-07-16 12:13:29)
強襲がLAしかいないので格闘型強襲にグフを推したい、MAの練習にはlv1 のコイツがぴったり - 名無しさん (2019-07-16 12:17:42)
運用がわかりやすく400まで武器が揃うヅダも入れてもいいかもしれない - 名無しさん (2019-07-16 12:41:16)
ザクⅠとかはどうです?バズ汎に近い操作で汎用から強襲乗り換えるとき割とスムーズに移行できそうですし。 - 名無しさん (2019-07-16 14:09:19)
移行は簡単だろうけど性能面で厳しいからなぁ - 名無しさん (2019-07-16 23:38:05)
明らかに初心者向けの機体じゃない、というか突出した技量がないと活躍が見込めない。あからさまな弱機体を薦めるのはダメだろう - 名無しさん (2019-07-19 18:09:16)
汎用と同じ感覚で乗れるのはでかいでしょ - 名無しさん (2019-07-25 22:08:09)
初心者にヅダをおすすめしてはいけない 確実に対艦ライフルでの芋プレイを覚えてしまう - 名無しさん (2019-07-19 16:14:28)
コマンドとかは強化施設の内容も併記しておすすめなどするといいかもしれない - 名無しさん (2019-07-16 12:42:51)
最初期であれば初めから持っているザク2改は250のバズ汎として悪くないと思います。バズを用意するだけなのでDPが余りかかりませんし - 名無しさん (2019-07-16 18:10:14)
伍長から、宇宙のみですがR2の記載をしてもらいたいと思ったりします。本格的にAMBAC環境に突入する400宇宙において現状最速かつ唯一DPで買えるAMBAC汎用機であり、スラスター量の多さなども考えると宇宙においてはガンダムなどよりも優先度は高めかと。地上だとバランサーがなく玄人向けになる点はどうしようもありませんが…… - 名無しさん (2019-07-16 21:33:14)
持っておきたいとか、交換したい等の表記必要あります?そもそもおすすめ機体としてピックアップしているのだから交換したいのは当然でしょう。次に地上と宇宙は分けたほうが絶対良いと思います。理由はやはり各種スキル有無で宇宙は圧倒的な開きが出る事、必要経費を気にするのならおすすめ機体なんて見ないからですね。両用機体でわざわざ宇宙に行くのは基本的にそれ以上の機体を持っていないからであって、全部の機体から選べるのならより優秀な機体を勧めるべき。最後におすすめするのならいっその事テンプレ武装とおすすめカスパ例なども載せてみては?カスパ例を他人に押し付ける等の荒らしを懸念しているかもしれませんが、何がなんだか分からない人にとっては一例を参考にするのが単純明解だと思います。他には項目整備して兵科、交換階級、コストを比較しやすくするとかですかね - 名無しさん (2019-07-18 18:58:13)
ガンダムはキャラゲーでもあるから、人によってはジオンが好き連邦が好き、ドムはどうだとか色々好みがあると思う。だから全部手に入れろみたいな記載は逆に必要ないと思うな - 名無しさん (2019-07-19 17:06:28)
項目書いた本人ですがやっぱり先走らず「どの程度までを初心者として扱うか、そもそも書いていいのか」の部分から議論すべきだったかも。まぁこれは後悔先に立たずなので、とりあえず機体が増えるようなら「初心者オススメ機体」の項目だけ分離して別ページにした方がいいのかなーと。その場合二等兵から一等兵ぐらいで買える機体(だいたい初期からいる機体達)について少し解説をしたいです。それは置いといて、現時点ではザク砂、あと初期所持の250のザク改も一筆書くべきかなと思っています。ザク改については初期所持機体イジるって発言が2月の電プレインタビューにあるから怖いですが。素イフも書きたいんですが初心者に勧めていいか疑問… - 名無しさん (2019-07-20 08:06:57)
あーというかそもそも初期機体全部について解説書くべきだろうか。各種機体ページは初心者目線ではないし… - 名無しさん (2019-07-20 08:08:33)
脚部も載せるべきか...Lv1は微妙だからなあ. - 伏流 (2019-05-30 08:14:15)
そんなに微妙?個人的にはあるとないとでは大違いなパーツなんだが。ただ、LV2以降の方が明らかに効果が高いから入手も装備も極力高レベルを優先するように記載した方がいいとは思う。 - 名無しさん (2019-05-31 10:38:15)
低コストでHP少ない機体は恩恵受けにくい - 名無しさん (2019-05-31 12:02:52)
低コストだと必要性薄いけど後々のことを考えると購入しておいて損はないと思う - 名無しさん (2019-07-19 16:37:58)
脚部特殊装甲を記載. - 伏流 (2019-07-16 11:02:32)
「物資調達編」
にページ名を変更.あわせて「開発」→「調達」にページ内語句を置換. - 伏流 (2019-05-29 22:35:45)
ページ名の開発ってなにかおかしいような… - 名無しさん (2019-04-15 10:10:33)
それについては下で議論してる - 名無しさん (2019-04-15 10:52:56)
「開発」以外の適切な案があればご提案下さい.良い表現であれば採用したいと思います. - 伏流 (2019-04-15 12:13:15)
購入とか事前準備とかゲーム中表記の「交換」とか有ると思う - 名無しさん (2019-04-15 12:39:45)
「事前準備」だと「プレイ前の準備」になってしまいますし,「購入」だとゲームやトークンの購入のニュアンスもあります.「交換」が一番妥当な気がしますがそれだとガチャが含まれないんですよね.しいてあげるなら「物資配給編」とかですかね. - 伏流 (2019-04-15 13:19:15)
装備入手編とかでも良いかもね - 名無しさん (2019-04-15 18:00:59)
それだとMSが含まれなくなっちゃうし、今作の仕様的には一番正確に表してるのはやっぱり物資配給って気はするなぁ - 名無しさん (2019-04-15 18:13:43)
配給編と全く知らない人が見たら、何か貰えるものだけを連想させかねないねぇ。↓の枝で言ってる調達のが入手方法をパッと現してて良いと思う - 名無しさん (2019-04-23 12:26:12)
配給などで物資を調達するので物資調達編とか。 - 名無しさん (2019-04-15 18:10:57)
コンテナも入手手段に含むこと考えると確かに調達は表現としていいかもしれない。 - 名無しさん (2019-04-15 18:14:38)
「訓練」でジムトレ取るのと,コンテナの記述を追記しないとダメか. - 伏流 (2019-03-26 08:54:26)
記載を追加. - 伏流 (2019-03-27 05:29:59)
コンテナの記述はしないのかな? - 名無しさん (2019-03-16 18:53:50)
追加しました. - 伏流 (2019-03-27 05:30:10)
記載ありがとうございます! - 名無しさん (2019-03-28 09:32:39)
5倍のバーナス入らなかったんですけどバグですか - 名無しさん (2019-01-26 01:18:54)
「リサイクルチケットの価値」を記載. - 伏流 (2018-11-07 06:42:31)
個人的には注意は目立つ色がいいと思う - 名無しさん (2018-11-06 01:24:18)
一部太字にしました. - 伏流 (2018-11-07 06:42:13)
賛否あるかと思いますが,初心者救済のために「しまった!必要のないものを交換してしまった!!」の項目を追加. - 伏流 (2018-11-05 05:09:10)
賛否あるかと思いますが,「武器」の入手方法を記載. - 伏流 (2018-11-05 17:25:50)
今日から始めたけどカスタムパーツとかは何揃えるのがセオリーかも書いておいてくれると嬉しい - 名無しさん (2018-10-25 23:15:56)
賛否あるかと思いますが,初心者向けと言うことで簡単に書いてみました. - 伏流 (2018-11-05 04:59:08)
※上に上がっていないパーツについては〜は初心者に誤解を招きやすいしなくていいと思う - 名無しさん (2019-05-04 14:30:17)
DPショップで新機体や装備を買うか悩んだら、購入してそのまま演習へ。使いにくいと思ったら演習終わらないうちにリセットすればセーブされないので無かったことに出来る。 - 名無しさん (2018-09-15 01:57:48)
なんでもっと早く教えてくれなかったの?って思ったけど、動いてる敵が居なきゃ今一わからないマンだから関係なかった - 名無しさん (2018-11-06 00:06:47)
DP交換に関しては機体、武器ともに最も低いレベルのものから順番に交換しなければなりませんがリサイクルチケットでの入手に関しては「低レベルのものを無視して交換が可能」です!どうしても今すぐ乗りたいという事でなければ端数コストの機体や装備をリサイクルチケットで交換する意義は非常に薄いので初心者への注意事項として記載の追加を提案します。 - 名無しさん (2018-09-12 00:47:02)
またレベル1装備に関しても同様ですね。高レベルのものを装備していれば最低限レベル1装備相当の性能にはなるので - 名無しさん (2018-09-12 00:47:54)
何時になったらモビルスーツの整備が出来るのですか? - 名無しさん (2018-08-27 21:59:23)
未定 - 名無しさん (2018-08-27 22:02:10)
ドムLv1、ジムキャノンLv2(ザクキャノンLv1)、ジム改+バズーカ、の順でDP購入していけばいいかと。宇宙は知らん - 名無しさん (2018-08-19 21:17:37)
宇宙なら、コスト300帯で ザクⅠ・スナイパータイプLv1、リック・ドムLv1、対艦ライフルを持っているならヅダLv2を揃えると良い。 - 名無しさん (2018-08-27 22:28:15)
宇宙のコスト200帯なら、ジム改 Lv1、ジム・キャノン Lv3でしょうね。宇宙でバズーカ系の攻撃を当てるのは難しいので、宇宙で有用なマシンガン系を使うのがよいでしょう。ジム改はブルパップマシンガンを、ジムキャノンは100mmマシンガンを装備するのがおすすめ。宇宙は格闘攻撃を当てること自体非常に難しいので、格闘メインになる強襲機(ジムライトアーマーやザクⅠ)はスルーして問題ないです。 - 名無しさん (2018-08-28 15:11:37)
宇宙マシンガンが有用なわけないでしょ 宇宙だろうと地上だろうと基本的にはバズ格が基礎って教えないと後々困る - 名無しさん (2019-07-19 16:16:53)
宇宙200なら汎用は『バズ装備』のトレーナー、ジム改、Sザク 強襲なら『ビームライフル装備』のLA、ドラッツェ 支援なら『バズ装備』の旧ザク指揮官仕様でしょ 今の宇宙の環境(特に要塞)じゃジムキャノンは鴨でしかない - 名無しさん (2019-07-19 16:26:45)
武器はLv1とLv4を所持、MSはLv3でコスト制限戦に出撃すると、武器の性能はLv3になるのか、それとも所持してるLv1を装備するということなのか。どっちなんでしょうね。 - 名無しさん (2018-08-06 19:55:15)
機体レベルに統一されるようです。 - 名無しさん (2018-08-06 20:03:35)
抽選配給で先行ゲルググや高機動ザクが当たって、ジャイアント・バズ装備したいとなってもそれを買わずに、ジャイアント・バズが同梱されてるドムを(今は乗るつもりなくても)買うという方法も重要ですね。 なんでそれを装備してるMSより武器の方が遥かに高いんだよ… - 名無しさん (2018-08-06 19:51:39)
それでジャイバズは先ゲルに装備させられるのですか?まったく同じ状況。。。 - 名無しさん (2018-08-14 18:46:20)
遅レスだけど出来ます。8/18現在でもドムは強いので初心者の方におすすめのDP購入機体です。 - 名無しさん (2018-08-18 06:04:41)
初心者向けの具体的なMSとしては、地上にも宇宙にも出撃できて初期配備されてる(=その分安価に配備できる)旧ザクとジムキャ、一等兵になったらですが上位汎用の基本となる動作ができるジム改を、コスト200戦向けに勧めるのがいい気がしますね。 コスト300戦はバリエーションが豊富でイロモノ系の武器・機体も増えますから最初からオススメするには環境がとっちらかってて難しそうに思います - 名無しさん (2018-07-30 20:25:34)
データが少ないのですが、ジムキャのLv1、2にBSGLv1,2でダメージを調べたのですがどちらもBSGのレベルによるダメージ差が同じ値だったので抽選配給があるということもあってMSのレベル以上の武器を装備しても補正がかからない可能性が - 名無しさん (2018-07-30 18:17:33)
少なくともコスト戦だと自動補正されますね。 そういう警告出てましたし - 名無しさん (2018-07-30 20:20:43)
「開発」という表現は適切なのか? - 伏流 (2018-07-27 03:41:14)
今回は開発ではなく支援物資を買ってるだけだよね。前作の開発システム良かったと思うんだけどな - 名無しさん (2018-07-29 11:16:00)
主兵装のページでは「配給」が使われてるっぽい。文言を統一するためにこちらにしても良さそうだが、それはそれで果たしてバトオペwiki民に分かりやすい表記なのか…… - 名無しさん (2018-07-30 09:07:08)
じゃあ戦闘準備編…って思ったけどこれだとキーコンフィグとかそういうのの設定まで範疇に入ってそうに思えるしなあ。日本語難しい。 - 名無しさん (2018-07-30 09:28:28)
そうなのよねぇ……自分のボキャブラリだと「軍備」が意味合いとして一番しっくりくるんだが、公式で使われてる言葉の方が分かりやすいだろうし今のところ「開発」が無難かなと思う。 - 赤枝 (2018-07-30 11:35:55)
他のゲームもだいたい開発だし、バトオペ1もそうだったから開発が一番わかりやすいね - 名無しさん (2018-07-30 18:21:54)
少なくとも2で開発って言葉使ってないでしょ 初心者向きページで前作慣れたからって用語持って来ちゃ駄目でしょ - 名無しさん (2019-07-19 16:19:51)
でも初心者講座なのにwiki民 - 名無しさん (2019-04-15 11:57:08)
のわかり易さ優先っておかしくね? - 名無しさん (2019-04-15 11:57:39)
じゃあ逆に訊くけど「開発」っていわれてわからない?俺は普通にゲーム内のMSや武器を揃えることだとすぐわかるけども - 名無しさん (2019-04-15 12:08:09)
少なくとも開発じゃツリー式みたいな想像も出来るし適切じゃない 購入なり入手なりもうちょと適切な単語は有るでしょ - 名無しさん (2019-04-15 12:37:30)
それは「開発ツリー」じゃないかな - 名無しさん (2019-04-15 12:39:54)
他の人がどうかは知らんが、区別ができない以上はここを見てるなら初心者だろうと同じwiki民だと自分は思ってる。wiki民ってのはこのページの利用者って意味合いであって初心者を除外してるわけでははない。 - 赤枝 (2019-04-15 15:11:18)
「ログ1」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月06日 09:52