新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
スマホ利用者へ
本wikiは
スマホ表示非対応
です
PC版
スマホ版
勝手にスマホ/PC表示になってしまう
ジャンプボタン
▼MS一覧▼
▼強襲▼
▼汎用▼
▼支援▼
▼カスタマイズ▼
▼各種公式ページ▼
メニュー開閉
▼全て開く▼
▼全て閉じる▼
▼Code Fairy▼
Code Fairy
ミッション:Vol.1
ミッション:Vol.2
ミッション:Vol.3
ネタバレ板
▼初心者の方へ▼
本攻略Wikiの使い方
プレイ前の準備
操作方法
初心者講座-物資調達編
初心者講座-マナー編
初心者講座-戦闘編
よくある質問
公式TIPS集
用語集
バグ小ネタ
▼コミュニティ▼
問題解決
掲示板(質問)
掲示板(PC版質問)
掲示板(アドバイス)
掲示板(議論)
ほっこり
掲示板(雑談)
掲示板(ネタバレ)
掲示板(時限)
掲示板(川柳)
刺しつ差されつ
掲示板(称賛)
掲示板(愚痴)
掲示板(懺悔)
その他
掲示板(クラン)
掲示板(テスト)
Twitter
▼ゲームシステム▼
ゲーム概要
課金形態
操作方法・UI
操作方法
画面表示
メッセージ
HAROメニュー
ベースキャンプ
ベースキャンプ
クラン
訓練
強化施設
美容室
PMUスタッフ
セリフ集
ウェア・アクセサリー
戦闘システム
機体属性と三すくみ
機体ステータス
攻撃方法
ダメージリアクション
攻撃・防御補正
機体状態による補正
移動に関する項目
拠点
索敵・レーダー
回復
与ダメージ計算
ゲームルール
ベーシック
エースマッチ
ランクマッチ
クランマッチ
開催期間確認用
(外部リンク)
シンプルバトル
シャッフルターゲット
ミックスアップ
ブロールマッチ
デュエルマッチ
週末限定戦
シリーズ戦
シチュエーションバトル
開催期間確認用
(外部リンク)
バトルシミュレーター
フリー演習
任務・報酬
任務・報酬
バッジチャレンジ
物資配給表
物資配給表(主兵装)
抽選配給一覧
(外部リンク)
プレミアムログインボーナス
(外部リンク)
その他
マッチング
レーティング&リザルト
途中離脱
トロフィー
昇格必要EXP
▼マップ▼
宇宙
暗礁宙域
資源衛星
宇宙要塞内部
廃墟コロニー
月軌道デブリ帯
地上
墜落跡地
港湾基地
(
早朝
/
注水
)
熱帯砂漠
無人都市
山岳地帯
廃墟都市
北極基地
密林地帯
軍事基地
軍港
地下基地
補給基地
塹壕
コロニー落下地域
マスドライバー施設
峡谷
リゾート開発区域
鉱山都市
モビルスーツ
MS一覧
▼強襲-開閉▼
強襲一覧ページ
100
ザクⅠ
ジム・ライトアーマー
200
アッガイ
アッグ[ML装備]
ドラッツェ
250
アッグガイ
グフ
ジム・ナイトシーカーⅡ
ヅダ
陸戦用ジム
300
アッガイ【TB】
イフリート(DS)
ゴッグ
ザク・フリッパー
ザクⅡFS型(SM)
ザクⅡ(KG)
ジム・ガードカスタム
ジム[ギャザーロード隊仕様]
ジム・コマンドLA
ジム・ストライカー
ズゴック
マ・クベ専用グフ
350
アッグジン
イフリート改
イフリート・ナハト
グフ・カスタム
グフ・ホバータイプ
ゲルググG
ジム・ストライカー改
ドム高速実験型
ハイブースト・ジム
ブルーディスティニー1号機
プロトタイプガンダム
ホビー・ハイザック
ラムズゴック
陸戦型ガンダム[ジム頭]
陸戦高機動型ザク(AS)
400
アクト・ザク[指揮官仕様]
ガンダムピクシー
ガンダムEz8[HMC]
ギャン
グフ・フライトタイプ
ゲルググM
サイコミュ高機動試験機
ジム改陸戦型[CB装備]【TB】
ジム・クゥエル
ジム・スパルタン[BD隊仕様]
ジムⅡ・セミストライカー
ジュリック
ジーライン・アサルトアーマー
ジーライン・ライトアーマー
ズゴックE
デザート・ザク(DR)
ドム・レゾナンス【TB】
ドワッジ
ブルーディスティニー2号機
ペイルライダー・デュラハン
メタル・スパイダー
リック・ドムⅡ(GH)
レッドライダー
450
アレックス[C・A装備]
ガンダム5号機
グール
高機動型ガルバルディα
高機動型ゲルググ(JR)
ジムⅢ[近接戦仕様]
シャア専用ゲルググ
シルバー・ヘイズ改
ストライカー・カスタム
デザート・ゲルググ
ドルメル
ネロ・トレーナー
ブラックライダー
G-3ガンダム
500
赤いガンダム
エンゲージゼロ[追加BST装備型]
ガズエル
ガンダムピクシー(LA)
ガンダム5号機Bst
高機動型ゲルググ(GK)
サイコ・ザク マークⅡ【TB】
ジム・ナイトシーカー(V)
ジム・NS[宇宙戦仕様](V)
シュツルム・ガルス
ティターニア
フルアーマー・ガンダム【TB】
プロトΖガンダム[X1型]
ヘイズル2号機
ボリノーク・サマーン
R・ジャジャ
550
エンゲージガンダム[BST装備]
ガズエル・グラウ
ガンダム試作2号機[BB仕様]
ガーベラ・テトラ
ギャプラン
ギラ・ドーガ[サイコミュ試験型]
ジェガン(CH)
ゼク・アイン[第1種兵装]
ゼー・ズール
バウ
百式
ヘイズル改[イカロス・U装備]
ヘイズル改[高機動仕様]
ムーシカ
リ・ガズィ
600
アトラスガンダム(BC)【TB】
オーヴェロン[アーマー形態]
ガンダムデルタカイ[陸戦仕様]
ギャプラン(I0)
ギラ・ズール(EH)
ゲルググ・ウェルテクス
ディジェ[ルオ商会仕様]
バイアラン・カスタム
ハンブラビ
ヘビーガンダム(I0)
リック・ディアスⅡ
リック・ディジェ改
RFグフ
RFズゴック
Sガンダム
ΖプラスA1型
650
ガンダムMk-Ⅴ
キュベレイMk-Ⅱ
ザクⅢ改
ジェスタ[シェザール隊仕様A]
ディジェ(CA)
ディマーテル
デルタプラス
ナラティブガンダム[C装備]
バウンド・ドック
バルギル
プロトタイプΖΖガンダム
メッサーF02型
ヤクト・ドーガ(GG)
リゼルC型[DaU装備]
Ζガンダム3号機P2型
700
強化型ΖΖガンダム
ザクⅣ(IP)
サザビー初期試験型
シナンジュ・スタイン(ZA)
ナイチンゲール
バンシィ
ヘイズル・アウスラ[GAU装備]
ペーネロペー
ユニコーンガンダム[覚醒]
F90[MZ仕様]
RX-93ff νガンダム
750
F90Ⅱ[Iタイプ]
▼汎用-開閉▼
汎用一覧ページ
100
ザクⅡ
ジム
ジム・トレーナー
150
ザクⅡFS型
陸戦型ジム
200
ゲム・カモフ
ザク強行偵察型
ザク・デザートタイプ
ザク・マインレイヤー
ザクⅡS型
ジム改
ジム・ナイトシーカー
250
ザク・マリンタイプ
ザクⅡ改
ジム寒冷地仕様
ジム・コマンド
ジム・コマンド宇宙戦仕様
装甲強化型ジム
ドラッツェ改
ブグ(RR)【GTO】
陸戦型ジム[WR装備]
300
アクア・ジム
アッガイ火力型A【TB】
イフリート
グフ重装型
グフ(VD)
高機動型ザク
ザク・ハーフキャノン(MB)
ザクⅠ(GS)
ザクⅡ改[フリッツヘルム仕様]
ザクⅡ後期型
ジムⅡ
ジム[WD隊仕様]
装甲強化型ジム(BA)
ドズル・ザビ専用ザクⅡ
ドム
ドム・トロピカルテストタイプ
陸戦型ガンダム
陸戦高機動型ザク
リック・ドム
350
アクト・ザク
ガッシャ
ガンダムEz8
グフ飛行試験型
ゲルググ
ザクⅡ[シュトゥッツァー]
ジム・インターセプトカスタムFB
ジム・レイド
シャア専用ズゴック
水中型ガンダム
スライフレイル
スレイヴ・レイス
ゾゴック
ドム・トローペン
ハイゴッグ
パワード・ジム
ペイルライダー・キャバルリー
リック・ドムⅡ
400
ガザC
ガルバルディα
ガンキャノン重装型タイプD
ガンダム
ガンダムEX
ギャン・エーオース
グフ[Fユニット装備]【TB】
ゲルググL
高機動型ザク後期型
ザクダイバー
ジム・カスタム
ジム・スナイパーⅡ[WD隊仕様]
ジム・ドミナンス
ジム・ドミナンス[水中用装備]
ジムⅢ
ジーライン・スタンダードアーマー
先行量産型ゲルググ
ヅダF
ディザート・ザク
ネモ
ハイザック
ブルーディスティニー3号機
ペイルライダー[空間戦仕様]
ペイルライダー[陸戦重装備仕様]
ペズン・ドワッジ
陸戦型ゲルググ(VD)
リック・ドム[シュトゥッツァー]
450
アレックス
イフリート・イェーガー
エンゲージゼロ
ガザD
ガ・ゾウム
ガルバルディβ
ガンダム4号機
ガンダム(CD)
ゲルググ[シュトゥッツァー]
ゲルググM指揮官機
ケンプファー
高機動型ゲルググ
高機動型ゲルググ(UL)
高機動型ゲルググ(VG)
ザク・マシーナリー
ジェダ
ジム・スパルタン(RG)
ジムⅢパワード
白いガンダム
ドワス改
ドワッジ改
ネロ
バーザム
フルアーマーガンダム陸戦タイプ
ペイルライダー(VG)
マラサイ
500
ガザG
ガズアル
カプール
ガルスJ
ガルバルディβ(FS)
ガンダム4号機Bst
ガンダム7号機
ガンダムMk-Ⅱ
ギャプランTR-5
ギラ・ドーガ
高機動型ケンプファー
サイコ・ザク【TB】
ジェガン
ジェガンD型
ズサ[袖付き仕様]
ドルメル・ドゥーエ
ナラティブガンダム
バイアラン
バーザム改
ヘイズル改
メタス[重装備仕様]
リゲルグ
リック・ディアス
ロゼット[強化陸戦形態]
FA・ストライカー・カスタム
GQuuuuuuX(ジークアクス)
550
アッシマー
イフリート・シュナイド
ガンダム試作1号機
ガンダム試作1号機[アクア装備]
ガンダム試作1号機Fb
ガンダム試作3号機ステイメン
ガンダムMk-Ⅱ[メガラニカ所属]
ガンダムMk-Ⅲ
ガーベラ・テトラ改
ギラ・ズール
ギラ・ドーガ改
ザクⅢ
ザクⅢ[サイコミュ装備型]
ジェガン[エコーズ仕様]
ジェガン重装型
ジオング
スタークジェガン
ゼク・アイン[第3種兵装]
零式
ディジェ
デスパーダ
ドライセン
パーフェクト・ガンダム【TB】
ブルG【TB】
ヘイズル・アウスラ
ヤクト・ドーガ[袖付き仕様]
量産型百式改
量産型Ζガンダム
ロズウェル・ジェガン
EWACジェガン
FAガンダムMk-Ⅱ
Ζガンダム[ザク頭]
600
アトラスガンダム【TB】
アンクシャ
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン
オーヴェロン
ガブスレイ
ガンダムデルタアンス
ガンダムMk-Ⅳ
ゲルググ・V・キュアノス
ジェスタ
シルヴァ・バレト[F試験型]
ディジェSE-R
トリスタン
ドーベン・ウルフ
バイアラン・イゾルデ
ハイゼンスレイ
百式改
ヘビーガン
メッサーラ
リ・ガズィ・カスタム
リゼル
量産型νガンダム
量産型ΖΖガンダム
RFザク
Ζガンダム
ΖプラスA2型
ΖⅡ
650
ガンダムデルタカイ
ガンダムGファースト
ガンダムMk-Ⅴ[MP装備]
キュベレイ
グスタフ・カール
サイコ・ドーガ
サイコバウ
シルヴァ・バレト
ジ・O
ゼク・ツヴァイ
ディジェ・トラバーシア
デナン・ゾン
トーリス・リッター
ナラティブガンダム[B装備]
ファーヴニル
フライルー・ラーⅡ
フルアーマー陸戦型Ζガンダム
プロトタイプ・サイコ・ガンダム
メッサーF01型
リバウ
Ex-Sガンダム
GFタンク
RFドム
Ζガンダム3号機A型
ΖΖガンダム
700
クシャトリヤ・リペアード
サザビー
シナンジュ
ダギ・イルス
バンシィ・ノルン
フェネクス【NT】
ムーンガンダム
ユニコーンガンダム
FA・ユニコーンガンダム
F90
Hi-νガンダム
νガンダム
Ξガンダム
750
F91
▼支援-開閉▼
支援一覧ページ
100
ザク・キャノン
ジム・キャノン
200
ギガン
ザクⅠ指揮官仕様
ザクⅡ[重装備仕様]
ザニー[地上仕様]
ジム・スナイパー
250
ギガン[空間戦仕様]
ザク・キャノン[ラビットタイプ]
ジム・キャノン[空間突撃仕様]
デザート・ジム
量産型ガンタンク
300
アッガイ索敵型【TB】
ザク・タンク[砲撃仕様]
ザク・デザートタイプ[DA仕様]
ザク・ハーフキャノン
ザクⅠ・スナイパータイプ
ザクⅡ[狙撃型](HH)
ジム改[シャドウズWR仕様]
ジム・スナイパーカスタム
ドラッツェ改[重装備型]
陸戦型ガンダム[WR装備]
量産型ガンキャノン
350
ガンキャノン
ガンキャノン・アクア【TB】
ガンキャノン[SML装備]
ガンダムEz8[WR装備]
ガンタンク
ガンタンクⅡ
ジム・SC[ML装備]
ジュアッグ
ドム・キャノン[単砲仕様]
ドム・キャノン[複砲仕様]
ドム[重装備仕様]
ビショップ
400
アイザック
ガザE
ガンキャノン重装型
ガンキャノンⅡ
ガンナーガンダム
ザク・マリナー
ジム・キャノンⅡ
ジム・スナイパーⅡ
ジムSPⅢ[中距離支援ユニット]
ドム・バラッジ
ヒルドルブ
フルアーマー・スレイヴ・レイス
陸戦型ゲルググ
陸戦強襲型ガンタンク
450
ウーンドウォート
ガ・ゾウム[ガンナータイプ]
ガンキャノン・ディテクター
ゲルググ・キャノン
ゲルググJ
ジーライン・フルカスタム
ゾック
ネモ・カノン
ハイザック・カスタム
ハイザック・キャノン[増加装甲]
フルアーマー・アレックス
フルアーマーガンダム
ペイルライダーDⅡ
ヘビーガンダム
ホワイトライダー
マドロック
EWACネロ
500
エンゲージゼロ[インコム搭載型]
ガルスK
ガルバルディβ高機動型[T仕様]
ガンダム試作0号機
ゲルググキャノン(JN)
ザク・マシーナリー(EB)
ザメル
ジム・シューター
ジムⅢパワードFA
ジャムル・フィン
ズサ
ドム・ノーミーデス
ネティクス
ネモⅢ
フルアーマーガンダム[タイプB]
プロト・スタークジェガン
ロト
550
アドバンスド・ヘイズル
アルス・ジャジャ
エンゲージガンダム[I装備]
ガンダム試作2号機[MLRS]
ガンダム試作4号機
ギラ・ドーガ[重武装仕様]
ジェダキャノン
シスクード
シュツルム・ディアス[NZ仕様]
スーパーガンダム
ゼク・アイン[第2種兵装]
零式弐型(AR)
パラス・アテネ
フルアーマーガンダム7号機
リック・ディジェ
600
ギラ・ズール(アンジェロ機)
ゲルググ・V・クサントス
ザクⅣ
ジェスタ・キャノン
ディジェ・アサルトパッケージ
デルタガンダム
バイアラン・カスタム2号機
ハンマ・ハンマ
メタス改
リガズィード
陸戦用百式改
量産型νガンダム[F・F装備]
FAガンダムMk-Ⅲ
FAZZ
Gキャノン
ΖプラスC1型
650
キャノンガン
ゲーマルク
ジェスタ[シェザール隊仕様B]
シルヴァ・バレト・サプレッサー
フルアーマー・オーヴェロン
フルアーマー百式改
ヤクト・ドーガ(QA)
リゼルC型[DbU装備]
量産型キュベレイ
RFゲルググ
Ζガンダム3号機B型
Ζガンダム[HML]
700
クシャトリヤ
ダグ・ドール
フルアーマーΖΖガンダム
ローゼン・ズール
G・ドアーズ
MSN-04FF サザビー
νガンダム[HWS装備]
750
F90[Sタイプ]
▼その他機体▼
Steam版限定
フリーダムガンダム
ゴッドガンダム
ウイングガンダムゼロ
NPC専用機体
サイコ・ガンダム
サイコ・ガンダムMk-Ⅱ
クィン・マンサ
α・アジール
シャンブロ
クィン・マンサ(アンネローゼ機)
エルメス
ビグ・ザム
MS以外
61式戦車
ボール
オッゴ
ワッパ
マゼラ・アタック
スキウレ
歩兵
▼MSページ他▼
スキル一覧表
コスト一覧表
強化リスト一覧表
▼カスタマイズ▼
カスタムパーツ
攻撃系パーツ
防御系パーツ
移動系パーツ
補助系パーツ
特殊系パーツ
強化施設
強化リスト一覧表
拡張スキル一覧表
ペイント
ペイント概要
マーク一覧表
パターン一覧表
ペイント例:連邦軍
ペイント例:ジオン軍
セカンドwikiペイントページ
▼データ・解説▼
ナレッジ
よくある質問
バグ小ネタ
用語集
公式TIPS集
検証
戦闘システム
旧wikiの「検証・データ」ページ相当です
こちらのコメント欄に情報をお寄せください
検証用音声チャットコミュ(有志)
日々検証作業を行ったり検証方法について議論してます
注意:当Wikiとは管理が違います
テクニック
テクニック集
解説
PING値計測
背面パドルデバイスの導入
宇宙マップに便利
導入は自己責任で!
純正コントローラーのドリフト現象を直す
機体が勝手に動く人は試してみてください
「データベースの再構築」を行ってPSの不具合を改善する
PSの挙動が不安定だったりモッサリしているときに行ってみてください
一覧表
MS一覧
スキル一覧表
コスト一覧表
物資配給表
昇格必要EXP
抽選配給一覧
(外部リンク)
▼計算計測ツール▼
バトオペ耐久最適化ツール
wiki管理ではありません
作成者ご本人からのコメントによるツール紹介がありましたが,ご本人の要望でリンクを貼っているわけではありません
作成者からのリンク撤去依頼があれば削除致します
与ダメージスクリプト
局部ダメージ以外の計算は誤差はないはず...多分.きっとそう.
不具合報告はこちら
PING値計測
ヒートゲージ計算スクリプト
ビーム兵器のオーバーヒートまでの発射数を計算できます.
カラーピッカー
▼アップデート▼
機体調整
20190301~
20181024~
20170919~
抽選配給一覧
▼Wiki企画物▼
第1回UCコラボ機体予想投票
第2回ピックアップ機体予想投票
第1回バトオペ2に実装してほしいBGM投票
未実装一覧
編集練習用ページ/シチュバト
ウィキ部屋で楽しむためのシチュバト集
USO800企画
Wiki民格付けチェック
すてるすフレンズ
2017年エイプリールフール企画
外部サイト(効果音有)
妄想機体
連邦軍
ジオン軍
旧ウィキ物
第2回バトオペセカンドWiki国勢調査
βサービス開始までのツマミにでも.
無印バトオペ最後の夜 - 線香花火大会
▼その他▼
動画
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
▼外部リンク▼
バトオペ公式
公式ページ
公式twitter
公式コミュニティ バトオペ部
公式窓口(意見・要望)
公式窓口(問い合わせ)
バトオペ2ディレクターtwitter
バトオペ2アクション担当twitter
テンダちゃんtwitter
プロフィールカード作成ツール
抽選配給一覧
Code Fairy公式
PSN
My Playstation
PSN障害情報
PSNカスタマーサポート公式Twitterアカウント
PSNネットステータス
PSNダウンディテクター
PS公式Twitter
割引クーポン情報など
PS Store割引情報Wiki
PS4のエラーコード
▼PSNサポート▼
PSNサポートトップ
PSNサポート(メール)
PSNサポート(チャット)
バトオペ2関連記事
4Gamer.net
Gamer
PS.Blog
ガンダム関連リンク
ガンダムインフォ
ガンダムパーフェクトゲームス
ガンダペディア
ガンダム入門塾
wiki関連リンク
セカンドwiki
バトオペ2専用画像アップローダ
検証用音声チャットコミュ(有志)
注意:当Wikiとは管理が違います
FML9
検証用チャットコミュオーナーの検証ブログ
シチュエーションジェネレーター
旧作ユーザーにはお馴染みのシチュエーションを作成してくれるジェネレーターです.プレイヤースキルに応じてLv調整などは必要かと思いますがフレンド部屋などで楽しむのも一興.
@wikiリンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
@wikiの編集方法
@wikiお知らせ一覧
タグ一覧
▲トップに戻ります▲
ここを編集
雑談板
おしらせ
諸注意
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
Wiki利用者各位:
『ガンダム関連作品のネタバレ基準』について【
アンケート実施中!!
】
【投稿コメント数のエラーについて】:
現在【全角半角201文字以上】のコメントを投稿出来ない現象を確認しています.文字数荒らし対策とのこと.投稿前に念のためコメントのコピーを.
荒らし対策のため
KDDI回線を広域規制
しました.
募集要項
※最近荒らしやBotと思われる編集IDの登録依頼が増えています.登録時には
「目的や意気込み」
などを必ず入力ください.
「よろしくおねがいします」
のみの場合は棄却します.
共同編集者
晒しID削除人
規制回避ID発行
Hot Topics
『ガンダム関連作品のネタバレ基準』について【
アンケート実施中!!
】
ジークアクス時限板
ピックアップ機体
ダギ・イルス
限定抽選配給
高機動型ゲルググ(JR)
ガンダムMk-Ⅱ[メガラニカ所属]
限定任務報酬
シャア専用ゲルググ
現在の抽選配給一覧
パラメータ調整
20250626アプデ分
調整内容の告知
強襲
Sガンダム
Sガンダム用ビーム・S
Sガンダム用ビーム・S連射装備
Sガンダム用ビーム・サーベル
ヤクト・ドーガ(GG)
ギュネイ機用ビーム・AR[GN]
F90[MZ仕様]
F90[MZ仕様]用B・M
F90[MZ仕様]用B・S
汎用
ガンダム
ガンダム用ビーム・ライフル
GD用ビーム・ライフル[SN]
ビーム・サーベル[強化]
FAガンダムMk-Ⅱ
FGMkⅡ用2連装B・G[GN]
FGMkⅡ用B・サーベルx2
百式改
百式改用ビーム・サーベル
ディジェ・トラバーシア
D・トラバーシア用B・ライフル
シナンジュ
シナンジュ用B・ライフル[GN]
シナンジュ用ビーム・サーベル
支援
ガンダム試作0号機
試作0号機用長射程B・ライフル
ディジェ・アサルトパッケージ
ディジェ・A用クレイ・バズーカ
Ζガンダム3号機B型
ΖG3号機B型用B・キャノン
▼20250529アプデ分▼
調整の結果報告(強襲)
調整の結果報告(汎用)
調整の結果報告(支援)
強襲
ザクⅠ
ザク・マシンガン[最初期型]
ザク・バズーカ[最初期型]
ジム・ライトアーマー
ビーム・サーベル[改修型]
ザク・フリッパー
アクト・ザク[指揮官仕様]
ヒート・ホークx2
シャア専用ゲルググ
G-3ガンダム
ヘイズル改[イカロス・U装備]
[I・U装備]用L・ライフル
[I・U装備]用B・サーベル
ゲルググ・ウェルテクス
デルタプラス
デルタプラス用ビーム・ライフル
デルタプラス用ビーム・サーベル
バウンド・ドック
汎用
高機動型ザク
アクト・ザク
パワード・ジム
先行量産型ゲルググ
ガ・ゾウム
ハイパー・ナックル・バスター
高機動型ゲルググ(UL)
リック・ディアス
ザクⅢ
ヘイズル・アウスラ
H・アウスラ用ビーム・サーベル
ゲルググ・V・キュアノス
G・V・C用ビーム・ベイオネット
ディジェSE-R
ディジェ用ビーム・ナギナタ
トリスタン
トリスタン用ビーム・ライフル
ドーベン・ウルフ
ドーベン・ウルフ用B・ライフル
キュベレイ
キュベレイ用ビーム・サーベルx2
ジ・O
ジ・O用ビーム・ライフル
ジ・O用ビーム・ソード
ナラティブガンダム[B装備]
ΖΖガンダム
ΖΖ用ハイパー・ビーム・サーベル
支援
ガンナーガンダム
Gガンダム用ビーム・ライフル
ジャムル・フィン
ガンダム試作4号機
試作4号機用L・レンジ・ライフル
シュツルム・ディアス[NZ仕様]
フルアーマーガンダム7号機
Ζガンダム[HML]
ハイパー・メガ・ランチャー
▼20250424アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
アトラスガンダム(BC)【TB】
ナラティブガンダム[C装備]
NG[C装備]用B・ライフル
メッサーF02型
RX-93ff νガンダム
93ff用B・ライフル
93ff用N・H・バズーカ
汎用
アクア・ジム
アトラスガンダム【TB】
AG用レールガン【TB】
AG用ビーム・サーベル【TB】
メッサーF01型
サザビー
サザビー用B・ショットライフル
支援
ギラ・ズール(アンジェロ機)
アンジェロ機用B・S・ライフル
MSN-04FF サザビー
04FF用B・S・ライフル
共通兵装
ビーム・ピック
メッサー用L・B・R
メッサー用ビーム・サーベル
カスタムパーツ
コンポジットモーター
新型緩衝材
新型フレーム
水中戦適正化装置
頭部特殊装甲
特殊燃焼剤
背部特殊装甲
フィールドモーター
噴射制御装置
▼20250327アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
ゼー・ズール
ゼー・ズール用B・M[GN]
H・クロー&H・ナイフx2
ガンダムデルタカイ[陸戦仕様]
GDK陸戦仕様用B・S
リック・ディジェ改
リック・ディジェ用B・ナギナタ
汎用
ブルG【TB】
サイコ・ドーガ
サイコ・ドーガ用ビーム・ソード
トーリス・リッター
トーリス・リッター用B・Sx2
バンシィ・ノルン
支援
陸戦用百式改
フルアーマー百式改
FA百式改用L・メガ・バスター
ダグ・ドール
ダグ・ドール用L・B・ライフル
過去の機体調整
Wikiその他
雑談板小ネタ集
気に入った雑談ネタを記載下さい
掲示板(ネタバレ)
深夜アニメ等のネタバレ談義はこちらで
Wiki編集・管理
管理板
管理板(編集)
管理板(荒らし報告)
掲示板(テスト)
マニュアル等
編集練習用ページ
編集ガイドライン
編集マニュアル
過去ログ送りの方法
過去ログ送り練習
@Wiki文法一覧
@Wikiプラグイン一覧
攻略Wiki関係書類
廃止ページ一覧
未作成ページ一覧
攻略Wiki命名規則
攻略WikiCSS一覧
攻略Wiki使用色一覧
色キーワード一覧
便利サイト
▼クリックして表示▼
リンク短縮ツール
PSNprofiles
PSN障害ディテクター
ジオン訛り(文字化け)解読ツール
管理者向け
▼クリックして表示▼
管理用テンポラリ
臨時ページ
include/掲示板_easter_egg
wiki運営お知らせ一覧
簡易荒らし報告板
アップローダ
画像・動画用
画像用メイン(閉鎖されました)
画像用サブ
ファイル用
ファイル用1
Wiki専用
ファイル用2
大容量ファイル用
更新履歴
取得中です。
人気のページ
本日の合算カウント数で決まります.マウスオーバーでカウント表示.
掲示板(雑談)
MS一覧
掲示板(雑談)/ログ2195
ダギ・イルス
ガンダム
掲示板(愚痴)
高機動型ゲルググ(JR)
ガンダム/ログ3
ダギ・イルス/ログ1
ジェスタ/ログ2
カスタムパーツ
GQuuuuuuX(ジークアクス)
サザビー
ヘイズル・アウスラ[GAU装備]
サザビー/ログ4
プロトタイプ・サイコ・ガンダム/ログ1
サザビー初期試験型/ログ1
百式改
デナン・ゾン/ログ1
GQuuuuuuX(ジークアクス)/ログ1
フルアーマー陸戦型Ζガンダム/ログ1
Ξガンダム/ログ3
掲示板(ネタバレ)
FAガンダムMk-Ⅱ/ログ1
RX-93ff νガンダム/ログ1
フルアーマー陸戦型Ζガンダム
ガンダムデルタアンス/ログ2
ヘビーガン
高機動型ゲルググ(JR)/ログ1
掲示板(愚痴)/ログ152
管理板(荒らし報告)/ログ6
シチュエーションバトル
シナンジュ/ログ1
プロトタイプ・サイコ・ガンダム
強化型ΖΖガンダム/ログ2
ジェスタ
デナン・ゾン
RFゲルググ/ログ1
ガンダムデルタアンス
高機動型ゲルググ(UL)/ログ1
include関係
▼編集者用▼
include用主兵装・データページ一覧
機体・武器ページ用
include/MS_footer
include/武器_footer
掲示板用
include/log_updating
include/掲示板_header
include/掲示板_notice
include/雑談板利用に関する管理人の見解
include/掲示板_update
include/掲示板_etc
include/掲示板_event
include/掲示板_今北産業
その他
include/編集衝突注意
include/色キーワード
include/要更新
include/トップページevent
include/ペイントメニュー
include/連邦軍機体一覧
include/ジオン軍機体一覧
テンプレート関係
▼編集者用▼
MS
テンプレート/MS
武器
テンプレート/実弾系統
テンプレート/ビーム系統
テンプレート/格闘系統
武器include
テンプレート/include_実弾系統
テンプレート/include_チャージビーム系統
テンプレート/include_即撃ちビーム系統
テンプレート/include_格闘系統
その他
テンプレート/カスタムパーツ
テンプレート/マップ
テンプレート/普通のページ
アクセス情報
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
現在:
-
全体:
-
最終更新日時
0000-00-00 00:00:00
▲トップに戻ります▲
右メニューを編集
掲示板(議論)
>
ログ15
チャージ式のよろけを即よろけ扱いしていいのか否か - 名無しさん (2025-01-16 19:08:05)
そもそも公式用語ではないから正解がない、というのは念頭にしておいて。(着弾時)即よろけと解釈した場合にはチャージしてよろけ効果を持つ武器も即よろけとなる。逆に、即(撃ち)よろけと解釈した場合、チャージしてよろけるものは即よろけにならない(今はこっちが主流だと思う)。つまるところ、この解釈の違いから毎回すれ違い(ひどい場合には罵詈雑言)が起こるので、ここは即撃ちよろけ、チャージよろけという使い分けをwiki内ルールとして制定するのが一番簡単な解決方法だと思う。機体ページの書き換えが大変だけど… - 名無しさん (2025-01-16 19:19:53)
「即●●」の定義にもよる。このwiki内では1動作でヨロケが取れる場合を指していることが多い。なので、即撃ちで且つ1発ヒットでヨロケる場合が該当する。ただ、ゲームのシステム上は着弾時に1発でヨロケるものが即ヨロケに該当する。要は弾がヒットした場合、内部的には同じ処理を通って同じ結果(ヨロケ)となるわけなので、即撃ちでもチャージ式でも1発ヒットでヨロケるならば即ヨロケに該当する。 - 名無しさん (2025-01-16 21:12:15)
NO - 名無しさん (2025-01-16 21:24:51)
即よろけを「即座に撃てるよろけ兵装」という意味でとらえるならチャージにより即座に撃てない。ダウン無敵からの切り返しに使えないので否です。当たったらよろける武器全般は「よろけ兵装」かと思われます。またチャージ完了でよろけを与える武器を即よろけと呼ぶと重要な無敵からの切り返しに使える武装を「即座に撃てる即よろけ武装」と長い言い回しをしなくてはいけなくなり面倒です - 名無しさん (2025-01-16 22:05:44)
まあ、結局はどこに着眼点を置くかによって答えが変わるので、「正解が無い」っていうのが正解。 - 名無しさん (2025-01-17 01:23:12)
ノルン、パガン、クシペネ、ディマでビビりすぎてんのか知らないけどクシャリペと覚醒ユニコーンの性能ちょっと抑えすぎじゃない?そりゃぶっ壊れてるよりかはいいんだけどあまりにも格差ありすぎない? - 名無しさん (2025-01-16 17:43:26)
ノルンは時代終わってるし、クシャリぺは普通に暴れてるじゃん。下らないこと言ってる前にプレイするのをお勧めしますな - 名無しさん (2025-01-22 00:21:20)
レートをコスト別で設定するのはどうだろうか? そして総合レート値もあるというもの。普段、低中コスやってるけど高コスでやりにくいという人が一定数いると思う。それは低中コスのレートが高く高コスを練習しようにも不釣り合いなレートになっているのでクイマすら出にくいという事もあるのではなかろうか? そうすればサブ垢なんか作って高コス専用にしなくて良いし、本垢で強いカスタムパーツで強化で使えるし、ポイントも稼げると思うんだけど。 - 名無しさん (2025-01-12 16:01:50)
追記:それに総合レート値上げる為に高コスもやろうと思うんじゃないかな。 - 名無しさん (2025-01-12 16:04:57)
まずサブ垢が論外。コスト帯別のレートポイントってのは悪くはないけど、わざわざ総合値とコスト帯別のポイント分けても編成振り分けが一層複雑になって意味わからんことになるだけじゃないかね。高コストSフラが低コストDとかだったとして、たまに低コスト出てD相当の実力かっていわれたらそうでもないじゃろ - 名無しさん (2025-01-12 16:07:42)
横)そのための総合レート値じゃない?総合レート値が高いのなら流石にDとかじゃなくてAスタートぐらいにするとか色々と出来るだろうし。 - 名無しさん (2025-01-12 16:18:09)
途中からレートシステムを変更する場合、コスト別出撃割合がある訳だからそれを元に規定出撃率に満たないコスト帯は現状レートか2~3下のレートから選択してやり直すのはどうだろうか? - 名無しさん (2025-01-12 21:04:38)
地上と宇宙レートを分けた際にそんなような事実施したね。現在レート値を参照して割合参照して維持か減少てなったけど、元のレートが高いせいで宇宙レートやらない人も結構高いレート値になったのは良くなかった...まぁ割合によって以前よりガクッと下げた方が良いのかな - 名無しさん (2025-01-13 11:48:15)
プレイヤーの心情までシステムが介護しだしたらゲーム的に終わりじゃないかな。それこそ高コストのレートマッチやればいいのよ。それでレートが下がるならコスト相応のレートに収まるでしょ - 名無しさん (2025-01-13 22:05:44)
追記、まず低中コストのレートを維持して高コストやりたいっていうのが違う。基本的には低コストも高コストもやってることは同じで延長線上にあるので、低コストをクリアして中コストをクリアして高コストで失敗。じゃあ中コストで修行し直してねってのがレート - 名無しさん (2025-01-13 22:18:39)
それは違うぞ。特定のコストをやった分だけそのコストの経験が培われるだけ。高コストは上手くやれても低中コストは上手くやれないって人もいる。もちろん別のコストで応用が効くこともある。だがコスト帯でやれる運用とやれない運用もある。例えば、高コストはスキルでゴリ押しができることもあるが、低コストスキルが少ないのではそうはいかない。逆に言えば低コストでは性能が低いおかげでライン形成→突っ込んでくる敵から倒す等ができるが、高コストはライン作ったところで止めきれずまとめてやられることだって多い。要は別のコストでは当たり前だったことがそのコストでは通用しないこともあるから、低コストから順々にやって行けば良いなんて単純な話ではないよ。 - 名無しさん (2025-01-13 23:22:08)
言ってること何も違わないんだけど。高コスになるとライン関係ありませんスキル依存の機体性能だけで勝負が決まりますなら話はわかるけど、そうじゃないことは自分で言っててわかるよね?性能上昇に合わせてゲーム展開が早くなってるだけだし、特にスキル関係はそれより下のコストに+αで増加してるだけだから延長であることに変わり無いから。あと1番重要な部分だけど、話の趣旨は木であって、それに対して高コストのレートをやれば良いという部分だから。 - 名無しさん (2025-01-14 07:32:24)
枝と追記で言ってることが違う。枝では高コストのレートやれば良いと言いながら、追記では高コストで失敗したなら中コストで修行し直して、は矛盾してるだろ。ライン戦は0or100ではなくてあくまで高コストの方が機体性能やスキルの暴力で突破しやすいってだけだ。現にただ硬いだけの壁汎しかできない機体は高コストでは放置されたり与ダメを稼げないが、低中コストの似たような機体は性能差が少ない分まだ活躍できてるだろ?ともあれ枝と追記の部分で枝の方が趣旨というのであればこちらからは特に言うことはないよ。そちらの言う通り低中高コストで同じ面もあるし、違う面もあるって - 名無しさん (2025-01-14 15:27:51)
途中送信、違う面もあるってだけだから - 名無しさん (2025-01-14 15:28:23)
枝と追記それぞれの最初に何について話してるか書いてあるけどさ、枝はプレイヤーの心までシステムが介護するのは違うよねって話だし、追記はそもそもレートはこういうものだよねって話なんで、おっしゃる通り全く別の話ですよ。勘違いしてるみたいだけど、プレイヤーの心情に配慮すべきという話も、そのためにレートのあり方を変える話も、全て木の議題で提案されてることだからね - 名無しさん (2025-01-16 18:51:31)
低中高コストでレート分けするべきかどうかを、プレイヤーの心情として扱うのがそもそも間違ってる。それをシステムで分け始めたら終わってると言うのなら、地上宇宙でレート分けた時点でこのゲーム終わってることになる。ただ、低中高コストでレートを分けた場合、新機体追加を見る限り高コストの方に人口が傾くことだろう。となると現在の宇宙のように低中コスト少なくとも低コストは過疎になりそうだなという危惧もあるな。 - 名無しさん (2025-01-16 23:36:48)
規約違反のサブ垢云々言ってる奴の感情なんて加味する訳ないじゃん。なにいってんだこいつ - 名無しさん (2025-01-22 00:22:54)
木主:サブ垢は誤解される様な書き方してしまったが、規約違反? 感情とか関係無い事書き込まんで自分の中に閉まっておけ。ナニ感情とか心情とかどの文から必要なのか教えて欲しいわ。もっと国語勉強しw - 名無しさん (2025-01-23 10:59:19)
強化調整を月に10機体に絞ってるのってやっぱ1年以上前の機体乗られてもお金にならないからなんですかね。そう考えると多様性のある環境を作るためには機体ガチャとは別口の集金システムが欲しいところ。ただ他のゲームと違ってスキンとかが使えないのが痛い。PtWにならずいい感じに課金欲でるようなもの他にありますかね。 - 名無しさん (2025-01-08 19:48:03)
PtWてなーに? - 名無しさん (2025-01-08 20:10:29)
ペイトゥーウィン、要は金払ったら払っただけ強くなって勝てるシステムってことやね。バトオペはガチャゲーとしてはそうではないタイプのゲーム。なのでこのままそうした方針を貫いて欲しいがお金が無ければサービスを続けられないのも事実。 - 名無しさん (2025-01-08 20:25:13)
なるほど、あざます! - 名無しさん (2025-01-08 22:35:52)
正直パイスーはあんまり効率良くなさそうだし、拡張パレット(色塗れる枠)の追加(グローカラー部分も塗り直し可)、新規パターンとマーク(現状イベント配布のみ)...といってもバトオペ内だとネタがないので外部コラボイラスト系 - 名無しさん (2025-01-08 20:37:58)
原作キャラ作れるくらいのキャラメイクにしてビューティーチケット。オペレーターの課金で買えるやつを大量に出す - 名無しさん (2025-01-08 21:02:55)
追加のミッションパスとか - 名無しさん (2025-01-12 22:09:39)
がっかりリメイクじゃない原曲BGMが欲しい。 - 名無しさん (2025-01-13 20:50:54)
ぶっちゃけゲーム内BGMに関してはPCはもちろんPS自体にもゲームのバックグラウンドでAppleMusicやSpotifyの曲流せる機能があるから需要低いと思われ - 名無しさん (2025-01-13 21:47:41)
スラと格闘補正はトレードオフとか開発陣がバランス考えて作ってくれたシステムを拡張とか言ってスラ増やせば増やすほど攻撃上がったり攻撃上げればあげるほどHP増えたりでバランスもクソもなくないですか?効果があまりにも大きすぎて拡張してない機体で出れば虐殺必至で気軽に出られなくなる上に使われない個体は拡張もされないのでさらに使われなくなり永久に放置になると思いませんか?愚策としか思えません。 - 名無しさん (2025-01-05 12:58:59)
使用率があまりに偏った場合は流石に使用率を上げるための調整をするのではないかと思いますが今回の拡張で強化拡張した機体とそうでない機体との差が今より広がるので色々な機体を出しにくくなるのは確かだと思います - 名無しさん (2025-01-10 03:04:41)
https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=110476
とあるようにスキルに含まれている軽減効果は重複はしないとあるけど、これに対して適応外になっている事例ってほかにあったりするのだろうか? - 名無しさん (2025-01-03 23:57:35)
火力10万以上出してても被撃破6回とか味方に数的劣勢が多く続く様だと逆にチームの火力が落ちて負けやすくならない? 勿論普通に戦ったらトリプルスコアで負ける様なゴミみたいな格差チームの試合はバトオペ側が悪いから論外だよ - 名無しさん (2024-12-28 23:40:12)
まあ普通は3落ちまでに収まるからね。4落ち以上するときは何かしら大きな失敗要因がチームとしてある。稀にナイチンなんかで4落ちするくらい狙われて、代わりにフリーの味方が敵倒しまくって勝ったりするから例外はあるけど - 名無しさん (2024-12-29 07:45:42)
落ちたら15秒クールタイムはさんでコスト帯の復帰時間待ちだっけ?650だと機体復帰が15秒だから、6回落ちらたら3分ほど戦闘不参加(歩兵は今回省く)だと移動時間1分くらいを含めたらだいたい試合時間半分なんもしてない...って事なんかな - 名無しさん (2024-12-29 08:45:47)
それで10万出せてるならマシだと思うよ。6落ち10万なんて中コス帯以下のシステム強襲ぐらいしかやらんと思うが、むしろ瞬間的な荒らし能力を援護しないチームにも問題ある - 名無しさん (2024-12-29 10:29:13)
格闘とスラだけ盛って噛める状況で生存度外視で突撃すれば安定して負ける被撃破以外の個人戦績だけとって不都合を全て味方に押し付ける地雷プレイが出来るよ - 名無しさん (2024-12-30 06:04:49)
普通に考えればチーム戦なんで、チーム内の特定の人だけ6回も落ちるのは異常。その人が狂ったように単リス単凸繰り返してるとかでない限り逆に難しいので、その人以外の動きが悪い可能性も考えた方がいい。よくありがちなのは生存してる敵の数がわかってなくて枚数有利取れてないのに目の前1人相手に枚数割いて有利に戦えてると勘違いしてるパターン。チームとしてのダメージレースやせん滅速度で負けてることに気がついてないやつ - 名無しさん (2024-12-31 07:13:03)
その10万6落ちが支援機叩いてる強襲機ならオッケーじゃ無いかな。ヘイト稼いで仕事して汎用支援VS汎用強襲の状況にしてるなら勝ちやすいのでは?それはそれとして6落ちだとHPが1.6万位じゃ無いと被ダメのが多い事になるからまぁ中コスト以下じゃ無いと基本割に合わないよね - 名無しさん (2024-12-31 07:31:28)
一人HP2万だとして弱いチームは一人を囮にして4人で1人を攻撃して勝ってると勘違いするけどチームの火力は上限が2万なんだよね。強いチームは5人で5人を倒すから上限10万なんだよね。一人回線が落ちていなくなっても勝てるチームは勝てるからチームの火力が落ちるのは攻撃当ててないだけだから自分含めて全員弱いって自覚した方が良い。一人突撃してたらそこに敵が集まるからそこを撃てば敵を一網打尽にできるんだけどね。 - 名無しさん (2025-01-05 14:37:45)
シャゲはどんな強化が来たら独自の強みを持ちつつ良い強襲になれると思いますか? - 名無しさん (2024-12-25 17:57:54)
バズ装備可能に、スラ撃ち即よろけグレに変更で上位ホビザックみたいにすればいい - 名無しさん (2024-12-25 18:12:38)
即よろけか蓄積取れる性能の専用BRを追加する - 名無しさん (2024-12-25 22:57:20)
速射付きのシャゲ専用brをもらう。 - 名無しさん (2024-12-27 22:42:04)
シャゲダンしたら動きが止まるまでスピードが上昇していくとかだったら強そう。 - 名無しさん (2024-12-28 00:16:44)
素ゲルググ専用BR追加して通常のゲルググ用BRを即よろけにするorゲルググ用BRの基礎火力を1000上げる - 名無しさん (2024-12-29 00:25:16)
シャゲはBR固定なので、専用副兵装を用意する。ちなみにリゼルのギロチンバーストのように、主兵装が共有(A1、C型DbU)してても副兵装が共有しないやつ(実際はリゼル固有の副兵装で、単に主兵装と武器モデルが一緒なだけ)。あとはその副兵装でシャゲに足りない成分を補えばいい...でも独自性って観点だと何も無いから、エクバでやってるナギナタ投てき(ナギナタデザインの固有副兵装)でスロー+よろけ継続とか足す。 - 名無しさん (2024-12-29 08:57:26)
白プロか専用ビームライフル即よろけに速射 - 名無しさん (2025-01-12 22:13:34)
同部屋に過去ブロックしたであろう赤IDが入ってきた。なぜブロックしたか思い出せないけど取りあえず退出しておこう - 名無しさん (2024-12-18 12:06:27)
一回コスト整理してほしいなって - 名無しさん (2024-12-17 21:49:37)
ステルス機に注意とかスナイパーに注意とかは簡易チャット制限の枠から外してほしい 悪用する輩もいるかもしれんが発見報告すらできなくなるのは欠陥では - 名無しさん (2024-12-17 20:13:10)
ジャミング警告がある中、アンチジャミング機体ってディスアドな気がする。警告出せるならアンチジャミング発動中、注意してください。のアナウンスあるくらいがフェアだと思うのだが。 - 名無しさん (2024-12-12 20:07:31)
そうだよ。だからかつてガンナーはナハトに対して不利背負いすぎてた - 名無しさん (2024-12-12 20:08:52)
アンジャミと観測持ちがステルスジャミング持ちのブラックライダーの透明を見たらレーダーには映らなくて透明だけどHPバーが動いてるからばればれなの知ってる?アンジャミなし支援がジャミングされたら味方にHPバー表示がなくなるから支援がいないのと同じ。 - 名無しさん (2024-12-12 20:21:47)
今年1年まともな機体バランスだったコスト帯存在しなかった説 - 名無しさん (2024-12-10 18:23:58)
コロニー落下地域コスト700強襲バルギルじゃね?って思ってるけどどう?フルハン650〜だからフルハンは前提になるけど - 名無しさん (2024-12-08 23:49:03)
Lv5以降の機体はハンガーを更に2枠追加てどうだろう? スキル追加もLv5以降特有のものとか何か良い案ある? - 名無しさん (2024-12-08 08:41:25)
機体lv5は内部ステータス的にはlv4扱いで、実質新機体lv1にする。従来型武装はlv4が持てるが、新規主兵装lv1や、追加の副兵装が増えたりステータスやスキルが大幅に変わってる。つまるところオバチュ系を活かせるlv1機体(性格上レベル2以降は存在しない)...新機体で出せばいいじゃない?既存モデルを流用したワンオフ機ってことであまり高レベルを出せないし、別機体だとlv5の調整は結局ほかの同コスト機体とバランスとるの難しいだろうし... - 名無しさん (2024-12-09 00:10:26)
スロット増加は増やして良いと思う。スキルはLv5専用でいくつかコスト帯のバランスに近づけるように。Lv5専用装備(1~4は存在せず、5のみ実装)を射撃主兵装、格闘主兵装を機体特性にあわせて配る。これには更に副兵装が1~2あり、主兵装の速射や照射モードやツインビームスピア(槍)と(鎌)と言ったモードを含む。従来型の武装も選択できるので下位レベルの性能を弄る必要もない。 - 名無しさん (2024-12-12 11:03:35)
ちなみにその機体の、Lv5機体専用装備であって、その機体の専用装備じゃない。なので機体Lv1~4の機体にはバランス弄らない限り装備できないです。 - 名無しさん (2024-12-12 11:41:08)
機体調整をSー~Sフラ(2900~かな?)とかでしない理由がわからんのだがなぜ? - 名無しさん (2024-12-06 23:20:03)
母数がすくないから - 名無しさん (2024-12-06 23:21:31)
少ないといっても100人はいるからそこからデータ取ればいいんでない? - 名無しさん (2024-12-07 20:01:46)
100人では全然少ないですね。少なくとも10万試合程度の試合データは必要かと。 - 名無しさん (2024-12-10 14:38:51)
結局これなのよ。プロシーンなり大会なりで上位層向けの調整する意味が存在するならまだしも、そんなものが全くないなら多数派に合わせた調整をするしかない。 - 名無しさん (2024-12-29 21:05:21)
S-は環境機以外許さない人が多くて Sになると変なWDジムとか乗り出す人が多いので全く参考にならない - 名無しさん (2024-12-07 14:30:22)
環境以外許さないなら使用率からナーフ(or他機体の強化)できて良し。変な機体で負けるなら要調整になるから良し。 - 名無しさん (2024-12-07 20:03:06)
課金者全体の概ね平均として調整しようとすれば、明らかにs-~sの枠から外れるでしょうね。 - 名無しさん (2024-12-07 19:38:10)
上澄みだけだと機体の強弱とは別に、そいつらの上手い下手だけで結果が出るから。 - 名無しさん (2024-12-12 12:41:41)
使用率が偏り過ぎて弱体修正しか来ないバトオペを誰が楽しむのか分からない、それとSの人がそれ以下の人全員の課金額の累計が高くないと経営的に検討する価値が無いのでシンプルに金だね - 名無しさん (2024-12-28 23:48:08)
バトオペ2ライブ配信者は何故ディレイしないのだろう? 知名度が低く、実力もAフラくらいなら影響は大した事無いから別に良いと思う。しかし高レートほど情報公開する訳だから味方は不利なのは確か。開始前の情報を隠すのは良く見るけど、配信者が強いなら何乗って何処に居て何をしてるか分かるし、支援や強襲の位置、もしステルス系が味方に居たら場所バレするので不利。まぁ、視聴者側からすればタイムリーにコメ出来るしそれを良しとする配信者も居ると思うけど、味方に不利益な訳だからディレイが良い様な気がする。8分は流石にやり過ぎ感あるけど、配信者の機体と味方の編成バレを考慮すると1~3分くらいが妥当な気はする。勿論、編成待ち時間はライブで視聴者とチャべると。5年過ぎて今更感はあると思うけどね。 - 名無しさん (2024-12-04 23:00:35)
そもそもの話だけど同じマッチになったからってその人の配信画面見ながらプレイするっていうのはゴースティングっていうどこのゲームでも最低のマナー行為なんですよ。意図的に合わせるのはスナイプって言う更にあかん行為。なのでそんなことはする人いないのを前提にプレイするし、配信の概要とかで絶対やめてねって警告してる。だからディレイをかける意味が無いのよ。言ってるとおりディレイかけるとコメントも遅れることになるわけで配信者としてもコメントする側としても会話が上手くいかないので大会とか公式試合とかそういう基本的にコメントに反応しない配信以外で基本ディレイかけたがる配信者はいないよ。 - 名無しさん (2024-12-05 00:11:11)
知らん言葉で勉強になる。しかしマナー云々を置いて、真剣勝負で手の内を晒している方が悪いとも思える。ゲームだけどね。けど配信者もそこは認識して然りと思う - 名無しさん (2024-12-06 22:03:40)
木主:私自身も何度か配信者と戦闘した事はあるけど、やっぱ嬉しくて後からどう見えてたか必ずチェックしたり何度も見返したりしてたから、配信はやって欲しいんだよね。ただ、ゴースティングがマナー違反てのはまだまだ浸透してないかもしれないから、この木や枝を見た人だけでも意識してもらいたいですねぇ。 - 名無しさん (2024-12-07 19:28:34)
上の人も言及してるけど配信とか全く興味が無い人間からしたら、チーム対戦型のゲームにおいての生配信者とか自陣の情報を勝手に公開してるだけの害悪なんやけどな。自分から生中継で見せといてそれを利用されるのはマナー違反って勝手な言い分すぎるやろ。 - 名無しさん (2024-12-26 14:28:01)
やろうと思えばスナイプ簡単にできるけど、だからってバトオペでスナイプしてまでどうこうしようってはならんだろ。あまりにも露骨だったらブロックして赤IDにして編成警戒すりゃいいし - 名無しさん (2024-12-07 19:33:18)
勝てる手段があるならマナーも不正も関係ないって視点で言えばその通りって感じだが、逆にそこまでプレイヤーが腐りきったゲームなら尚更他プレイヤーの事を気にしてあげる価値もないので問題無い - 名無しさん (2024-12-28 23:55:58)
今の運営って開発だよりなんかで事あるごとに”自分達もバトオペ2やってます”みたいなこと言ってますけど - 名無しさん (2024-11-30 01:04:21)
間違えて送信しちゃった。最近の機体見てる限り、誰もやって無くて数字だけ見てると思うんですがどうでしょう? - 名無しさん (2024-11-30 01:05:36)
プレイしてるのと数字を見てるのはまた別でしょ。数字以上に公平なデータはないんだから。それとも運営のきまぐれでデータは普通だけど運営が嫌いだからナーフしますみたいな適当な理由で調整されてもええんか? - 名無しさん (2024-11-30 02:21:59)
むしろ自分たちが考えた最高の機体で一般ユーザー蹴散らして気持ちよくなりたいからぶっ壊れ追加してるまである - 名無しさん (2024-12-05 15:10:57)
職権乱用かな? - 名無しさん (2024-12-07 19:31:17)
ぶっ壊れ気味の機体を何機も出す事を言っていると思いますが、これは確実にわかっていて意図的にやっています。その意図がなんなのかは正確にはわかりませんが、何らかの戦略に基づいているのは確か。(上手くいくかどうかは別として)自分はアンケート等で意図を明確に提示して欲しいとは書きました。敵も増えるだろうけど味方も増えますよ、と。意図がわからずどっちつかずの状態のユーザーは運営にとっても利益にならないですからね。開発だよりで「こういう方向性で考えています」って教えてくれたらなぁ - 名無しさん (2024-11-30 06:26:49)
まあ、機体調整が行われた際に〖こういう方向性のつもりで実装したけど戦績が悪いので調整〗って感じで説明もあるから、一応はその機体の方向性は考えられて実装はしてるだろうね。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2024-11-30 12:23:09)
アプデ内容は別にpay to win をいかに持続出来るかって内容でしかなくね?確定ガチャを実地検証と称して経費で落とせば最新のぶっ壊れを常に使えるわけだし環境機体と次の機体の売り上げ以外どうでも良いでしょ - 名無しさん (2024-12-29 00:34:55)
現状、コスト250以下のマッチングが無いようなのですが、コスト250以下の機体評価はコスト300に合わせて評価すべきでしょうか? - 名無しさん (2024-11-29 14:36:08)
F91までくるのかな 爆速+小型化でとんでもないクソゲーになりそうだし、750 - 名無しさん (2024-11-25 11:40:42)
F91とVまで実装するとして、750の弾が少なすぎるから多分700で実装じゃないかな? - 名無しさん (2024-11-25 17:15:42)
星4の格はそんなにいないだろうけど星2〜3で出せる機体なら今の700よりいるでしょ。黒本とかの外伝作まで入れたら主役級とそのライバル機だけで20は余裕でいる。それはそれとしてコスト毎の人口分散回避で700で出そうではある。 - 名無しさん (2024-11-26 18:42:58)
F90だけでアホほどバリエーションあるんだよなぁ - 名無しさん (2024-11-27 15:38:18)
フリーダム18m、ゴッド16.6mらしいから、700でのサイズ小さめ(多少大きくなってるかも)機体への実装はテストされつつあり、F91もサンボルアッガイやロトのようにサイズ調整があると思われます。速度に関してはこれ以上の速度増加は少し疑問で、何かしらのモーションが速いといった特徴づけされるかもしれません。 - 名無しさん (2024-11-26 19:03:55)
でも正直F90系統出るなら見てみたいしクロスボーンも出るならファントム使ってみたいしほのかに650でシャッコー出ないかなとも期待してる - 名無しさん (2024-11-27 05:15:16)
ID晒しの木を伐採.書込禁止処置.
弱機体は編成抜けで出撃すらできなくてデータが集まらないで強化は夢のまた夢と思いませんか? - 名無しさん (2024-10-25 22:44:06)
使用率が悪くて強化が来るパターンが過去にはあったので長ーーーい目で待つしかないです - 名無しさん (2024-10-25 22:50:50)
使用率を上げる調整が来るのを待つか誰かが頑張って使うしかないですね - 名無しさん (2024-10-26 03:21:58)
そういった機体乗りはまずお問い合わせで「性能的に低く観られがちで編成から弾かれます、どうしたらこの機体でレート遊べますか?」ってやってみては...その機体の参加権をユーザー同士の間で否定されている場合、こちらからどうこう出来るわけない。運営に頼みこむか、他のユーザーが使い込んでくれるか神頼み...こちらが一方的に夢とか言ってては運営の方が現状を認識されてるかわからんのでは? - 名無しさん (2024-10-26 07:21:56)
最近の強化はコスト帯の環境改善に振ってる気がするので、忘れ去られた機体の強化を望むなら機体強化でコスト帯が改善されるという内容で要望してみては如何か? - 名無しさん (2024-11-15 06:14:27)
クイックやカスタムなら別によくね? - 名無しさん (2024-12-18 12:09:46)
新マップのホテルの周りにある円形の壁みたいな部分、上に乗れるんだけどその状態でMSから降りると歩兵の高度制限に引っかかるのか下に落とされた上にMSに二度と戻れなくなる - 名無しさん (2024-10-24 21:56:09)
歩兵の高度制限なくして欲しい…昔補給基地で同じことした - 名無しさん (2024-11-29 12:54:57)
1分きっていて負けてる場合割とすぐ出撃するのですが、出撃できるのにしない方って何故なのだろうと思ったりします。単リスは避けたいのはわかりますが、さっさと降りてワンチャン作らないと勝てるものも勝てない気がします、悪い言い方すればチキンってなるのですが。状況にもよると思いますが終盤のリス合わせの利点が全く理解できてません。3機降りることができる状況で自分が降りてやっと他のがついてきたり、悪いと単リスで見られることがあります。スマホでも見てるのか?って思うほどに勝ちを目指してるのか?と、若干愚痴混じってて申し訳ないですが、終盤負けてる時のリスタイミングご意見ほしいです - 名無しさん (2024-10-24 13:51:47)
相手とのスコア差や味方の再出撃秒数に寄ります。スコアでは1機2機倒せば勝てるレベルの差であれば拠点近くの浮いている敵のところに出て戦うべきですし、その程度ではなく巻き返せないくらい差が開いている場合は諦めて出ない人もいると思います。秒数に関しては相手がまとまって待っている中で出られる順で続々と出る形だと各個撃破される可能性が高いです。それなら少し待って同時出撃→相手の削れてる敵に集中して逆転という形を狙うことになりますね。それをする場合も味方は理解した中でファーストペンギン待ちになっていると思われます - 名無しさん (2024-10-24 14:12:21)
状況次第。どうあがいても単リスでもして状況を動かさないと無理って場面もあるし、1分切っていて悠長にリス合わせする方も悪い。スコア差、リス地点から敵までの距離、味方の残りリス待機時間等等、完璧な正解はありません。木主が単リスしたとして、そこからの悪手はそこから単機特攻をして集中砲火を食らってしまう事なので、相手がガン引きしないような牽制射撃や釣る動きをする等であれば全然問題ないかと - 名無しさん (2024-10-25 22:49:44)
基本は天国視点で同数になったらリス 終盤負けてるなら1枚差くらいは許容するかな - 名無しさん (2024-10-26 09:18:32)
まあ、逆転の可能性があると確信したらチャットで協力要請したりすれば良いのでは? 基本出撃合わせる事しかしない人て自信がない人とか状況判断出来ない人な訳で、リードしてやれば良いかと。 - 名無しさん (2024-11-15 06:08:39)
ステルスの仕様変わんないかな…一定のコストだと対策しづらいから「スラスターを吹いて1秒後に効果が止まる」みたいなのつけてくれないかな - 名無しさん (2024-10-19 23:57:08)
ステルスの解除条件をアクティブカモ(ブラックライダーの副装備)並みに厳しい条件持ちにするとか? 一定のコストで対策しづらいのは、現状は「ステルス機体を活躍していいよ期間」である可能性があります。いずれ対策機体や調整で環境を整えられる余地があるので、現状は出来るだけステルスを警戒してねという運営からのメッセージのようにも思われます。 - 名無しさん (2024-10-20 10:46:24)
現状でも対策できないわけじゃないし、そもそもステルス機が必ずしも活躍してるわけではない。活躍してる奴は、上手く立ち回っているだけ。上手い奴が使ってるのだから対策し難くても仕方ない。それを簡単に対策しやすくしたらステルス機の意味がなくなる。 - 名無しさん (2024-10-20 22:29:35)
ステルスがないと戦えない機体みたいなのならいいんよ、ポリノークサマーンとかジム・ナイトシーカーVとか単純に上手いなぁて思えるんけど…。イフリートイェーガーみたいな別にステルスなくても戦える機体とかただの付け得にしかみえんくてなぁ… - 名無しさん (2024-10-20 22:46:28)
イフイェは強化されたから今のような状況になってるだけで、本来はステルスを活かした近距離戦闘をこなしつつ遠距離にもちょっかい出せるようなコンセプトだったんだろう。遠近どちらもこなして戦果を出せるような感じだったのに、強化されてこうなってしまった。だから、安易に強化や弱体するのもどうかと思うんだよね。 - 名無しさん (2024-10-21 00:30:15)
横からだけどCF機は元と同じように実装してたらどれも強化いるようにはならなかっただろうにな。イフイェは対空が停止の代わりに高火力なのが足壊れる要因で、歩き撃ち可で実装時の火力だったなら上手い人と下手な人の差が縮まってこうはならなかっただろうにな。機体板を見る限り、味方だと全然止めてくれなくてお荷物と、敵だとバシバシ当ててきて足壊れてダルいっていう実際どっちなんだい?みたいな現象が起こってる - 名無しさん (2024-10-24 09:20:47)
CF機がそのままの性能で実装されてたら強化が必要ないと言うよりも、むしろバランス崩壊してたと思うぞ。 - 名無しさん (2024-10-24 22:08:55)
レス遅くなってしまった。数値面はさすがに変更いるけど、使用できる装備や停止撃ちか歩き撃ちかの差等を変えない方がよかったのにってことを言いたかった。イフJで言うならバトオペ実装時の数値ステータスで対空は歩き撃ちだったなら火力も控えめでも使いやすさはあるから今ほどは乗り手の差が出なかったと思うよという話。確かホワイトライダーに追加でミサイルあったはずなのに無いしね。 - 名無しさん (2024-11-03 00:03:51)
上手ければ許されるってのもわかんないな。対策って言うてアンチステルス付きで行くか目視で確認くらいしかない。発見したとしても他ゲーみたいにピン立てとかできないから協力も仰げない。ブラックライダーのアクティブカモと同じデメリット付いてたなら仕方ないと思える - 名無しさん (2024-11-18 00:09:51)
それでなんとかなるなら今の仕様に変わってないのでは - 名無しさん (2024-10-21 00:41:26)
原.神とゼンゼロくらいゲーム性を作り分けられるならアリ。大して変わらないならナシ。ぶっちゃけアナザー程度じゃ変化が少なすぎる気がするんで後者かな… - 名無しさん (2024-10-16 23:55:52)
枝ミスして木立ててしまった。すみません - 名無しさん (2024-10-16 23:56:52)
バトオペ2で宇宙世紀のネタが枯渇した(機体はあるけど知名度的に十分な集金が見込めなくなった)ときに、バトオペ3を宇宙世紀専門として新しく立ち上げて、バトオペ2もアナザー機体こみのゲームとして存続させるような方式になると嬉しい、という話を友達としていました。もしそうなったら皆さんは賛成ですか、反対ですか?(一応だけどサ終あおりの木ではないよ!) - 名無しさん (2024-10-16 13:36:38)
ちなみに木主としては、いままでバトオペ2で集めた機体を引き続き使える、バトオペ3でよりパフォーマンスが高くなった宇宙世紀のゲームができるだろうという点で賛成寄りです。それでもできるだけ宇宙世紀でがんばって欲しいですけどね! - 木主 (2024-10-16 13:39:06)
ファンタシースターオンライン2(既存バトオペ2)→PSO2 ニュージェネシス(バトオペ3)みたいなイメージでしょうか? (例示したタイトルの良し悪しはここでは不問)。 例示したタイトルは前者の更新は調整どまりでしたが木の案では新規アナザー機体が追加、後者の方も宇宙世紀機体が実装出来るときに追加、という感じでしょうね。両方共通する機体はどちらのゲームでも遊べるので、マッチング以外では不自由しないようにみえます。 問題は3の独自性がどこまでユーザーを惹き付けるかにかかっていますので、期待半分不安半分くらいです。 案自体は賛成です - 名無しさん (2024-10-16 13:56:45)
ご意見ありがとうございます!PSO2に関してはやったことがないので少し調べたくらいの知識しかないのですが、おおむね書いていただいた通りで合っていると思います。ただ一点、初代バトオペ→バトオペ2で機体が引き継がれなかった(はず?初代はやってないので正確には分からないのですが...)ように、バトオペ3も一から機体を集める方式になる気がしてはいます。3の独自性がどうなるかはたしかに不安でもありますね、見た限りだとPSO2からニュージェネシスでグラフィックはだいぶ進化しているように見えるので、バトオペ3がくるならこれくらいの向上があるとありがたいなと思ってます。 - 名無しさん (2024-10-16 14:05:27)
初代バトオペ終了時は、もうこれでバトオペは消滅と思ってたから皆納得したけど、同じゲームシステムのバトオペ3が出ると判っててバトオペ2終了、資産没収と言われたら独立戦争始まっちゃうよ。 - 名無しさん (2024-12-18 12:21:57)
バトオペNEXTが好きだったから、バトオペ3を作るなら先にバトオペNEXT2を作ってもらいたい。宇宙世紀はバトオペ。アナザーに合わせたシステムはNEXTで - 名無しさん (2024-10-20 14:20:57)
ランダムマップの試合、試合スタートでマップが初めてわかる仕様だと、どんな弊害があるでしょうか? - 名無しさん (2024-10-15 18:22:32)
マップに合ったMSってあるだろ? 出撃までマップがわからないとMSの選択にはかなり影響あるだろう。 - 名無しさん (2024-10-15 18:33:56)
近距離機体や遠距離機体みたいな特化した機体を選びにくくなるのと軍港みたいな極端な水中MAPが入ってるとほぼ無対策で挑むことになるくらいかな - 名無しさん (2024-10-15 20:33:59)
どんなマップでも戦えるマルチロールがこなせる機体が編成時にピックされやすく、射撃偏重(主に狙撃系)と格闘偏重(射程武器ほぼなし)がピックされにくい... - 名無しさん (2024-10-15 22:08:08)
例えば塹壕3、5番だったら支援の時点でほぼ即死確定なので候補に入ってる時点で選べないとかの弊害もあるよね - 名無しさん (2024-10-19 00:42:26)
他のソシャゲみたいに新機体は2週間隔にして、月末機体調整を増やしたり、ぶっ壊れを実装しないように新機体のテストに時間割けるようにした方が良いと思うんですが。毎週新機体を出さないとお金稼げないって書く人いますが、インフレ酷くてバトオペやめる人が増えてる以上、新機体を出す数を減らしてでも他のサービスで満足できれば人は戻るし金を落とす人も総合的に増えると思うんですがね。 - 名無しさん (2024-10-15 07:04:40)
まずは、インフレでやめて行く人が増えているって点が事実でしょうか、それは客観的に証明出来るものが在りますか? 木の体感のお話だとまず論拠が信じられない人がでてきます。 なのでその辺を切り離して「実装は2週刊おきにする」、「月末機体調整を増やす」「ぶっ壊れを実装しないようにテスト時間を伸ばす」ですが、運営の手が足りてないから時間配分をこちらが提示したものがいいから採用してみては? といった事でしょうね。 まず機体調整数を増やすのは同意します。 単純にてこ入れがるのは嬉しいですからね。次に2週刊おきにするとテスト時間を増やすは反対です。 新規実装機体単体では問題無いと判断できても、複数いたり特定の組み合わせで環境を支配したりする事は往々にして起こり得ます。それを丁度いい塩梅にするようにするため、木の案の一つが実装間隔を空ける事になったのでしょう。ですが、確保した未実装期間で達成可能になるか全くわからないので、いたずらにゲームへの関心を減らすように見えてしまいます。 どんな機体であれ毎週機体をリリースする事はバトオペへの関心を無くさないようにする効果が在るように見えます。短期的せよバトオペの話題が0の週刊を作ることで、このゲームを知らない層は新たに知ったり始めるきっかけを失ってませんか? やめたユーザーも未実装期間話題が無いのにゲームに戻るでしょうか? それらを月末調整ですべて取り返せるでしょうか? すべて上手いこと行けばみんなハッピーですが、ネガティブな要素を覆しきれていない気がします。 - 名無しさん (2024-10-15 08:19:54)
パフェガンで散々やらかしたくせにギラ試験、ヨツンバインみたいなぶっ壊れ機体追加しといてるんじゃ、壊れ機体しか使えないお猿さん相手の商売してるとしか思えんしな。 - 名無しさん (2024-10-15 22:09:17)
横ですが少なくともうちの満員アクティブクランで三から四分の一までレベルアップの進捗が鈍化しました。バランスについての愚痴が多かったので関連性はあるかと - 名無しさん (2024-10-24 08:52:12)
環境のバランスが「取れている」「拮抗している」状態での「ちょうどいい」新機体ってのは、言い換えれば良すぎるが故にわざわざ引かなくても遊べるからあまり課金されなくなる、だから新機体はどうしても前より強めつよめって感じで追加するしかないのよ。まあグリモア機とか最近の650は完全にやりすぎだけどね。 - 名無しさん (2024-10-15 15:21:32)
「弱いけど勝ちたい」プレイヤーを救済するにはどうするか意見を伺わせてください。自分のプレイスキルが低いにも関わらずマッチ合わせや回線抜きでランクを高く保とうとするプレイヤーによってマッチングが適正に行われていない点を解消できればと思っています。私見では連勝数・連敗数によって自機の性能にハンデがかかるなどを考えていますがいかがでしょうか(5連勝で0.5倍、5連敗で1.5倍。ハンデ戦後の5戦は同メンバーとマッチしない)。 - 名無しさん (2024-10-14 20:13:48)
レートで機体調整のデータを取ってる以上ハンデなんて付けたらまともなデータは取れないのでダメかと。マッチ合わせや回線抜きについては元々ペナルティがあるので対策するには運営にもっと厳しい目で見てもらうしか無いと思いますね。(例:回線抜きの回数が規定数を超えたら通報の有無にかかわらずBAN対象にする等)そもそもレートを維持するために回線抜きをするようなプレイヤーであればハンデがあっても負けそうになったら結局回線を抜くだけなので対策にはならないかと - 名無しさん (2024-10-14 20:45:33)
弱いけど勝ちたいプレイヤーには勉強と練習をさせないと駄目なのでは。 - 名無しさん (2024-10-14 21:54:01)
対戦ゲーとして「弱いけど勝ちたい」なら上手くなるしか答えはないし、マッチ合わせや回線抜きしてまで勝とうとするプレイヤーは全体のごくごく少数なので考慮に値しません - 名無しさん (2024-10-14 21:57:10)
弱いっていうのが機体性能の事ならそうだが、単純にウデマエの事なら精進せいとかしか言えん。 - 名無しさん (2024-10-14 22:49:59)
弱いけど勝ちたいのなら戦えるコスト帯で環境機に乗る。連勝補正はエクバとかであったような気はするけど、ぶっちゃけそれって対戦ゲーに置いてかつ喜びを損なうモノでもあるから不要。それにチーム対戦なのに補正かかって弱くなってるプレイヤーが味方にいたら腹立つでしょうよ - 名無しさん (2024-10-14 22:57:53)
「弱いけど勝ちたい」プレイヤーに接待のようにも見えるハンデやアドバンテージが付く措置は、そうじゃないプレイヤーには単なる贔屓です。「そこそこ強くてそこそこ勝っていて、さらに勝ちたいと思っているプレイヤー」にハンデが付くのは果たして正しいのでしょうか? 何かを優遇すると他のものは我慢を強いられてるような状況になってはいないでしょうか? 後救済したいプレイヤーは彼らの適正とは異なるレーティングに引き上げる事になりますよ。そうなると更に優遇するのでしょうか...? - 名無しさん (2024-10-14 23:43:45)
木の方法では上手い人が辛いだけなので反対ですね。個人的な意見ならばレーティングマッチでの募集時に人数が集まりきって編成画面に行くまではマッチング中とだけしかわからないようにする。編成画面ではネームとレーティング値を非表示にし、編成抜けのペナルティを大きくする。これらを行って編成時点で勝率を高くする行為をしにくくする事で下手な人がちゃんと負けやすくする。負けてレートが下がることで勝ちやすくなる状態を目指す - 名無しさん (2024-10-15 00:36:09)
負け続けて腕を磨いてガチャでいい機体を手に入れる、それしかない。自分がこのゲームを始めた時はLv1ザク2とLv1ジムしかなくて、コスト400のガンダムや先ゲル、ギャン相手にずーっと負け続けてたよ。だからデータの勝率も未だにちょっと低め。そのうち先ゲルを手に入れる事ができて、下手ながらも多少戦えるようになって、やり続ける内に勝率も上がっていった。そういうもんじゃない? - 名無しさん (2024-10-15 04:16:23)
それで勝ってレート上がった所でキツい戦いを強いられるだけ。もし弱いまま強者と戦う様になると同レート内で片寄った戦いになったりして混乱し易くなる。レーティングマッチの根幹を揺るがす。つまり、実力の近い人達と対戦して徐々に上を目指すという意味を成さない。グルレは廃止されたけど、あれでキャリーされた偽りのレートで一人で戦っても全然ダメてレート詐称な訳で廃止して良かったと思う。そんな人と一緒に戦いたくないもんね。 - 名無しさん (2024-11-15 06:48:46)
「弱くて勝てない」ならレートがどんどん下がって自分がいるべきレートに落ち着くのでは?常に勝ちたいなどと思ってるならおこがましいよ。 - 名無しさん (2024-12-18 12:38:25)
愚問過ぎて片腹痛い、いや頭が痛いな、勝負って言葉にどんな漢字が使われているか分かる? 勝ち と 負け だよ、議題に関してなら編成抜けと回線切りのペナルティをもっと重くしてペナルティレベル2までの出撃制限無くしてレート上がらなくすれば良い、ペナルティ3を追加してそこで出撃制限かける、あと地上と宇宙のペナルティも分ければ解決 - 名無しさん (2024-12-29 00:16:50)
汎用機の弾に距離減衰をつけるべきだと思いますがどうでしょうか?本来汎用機は前線構築するのが仕事であるのに、一生引きこもって射撃するだけのプレイヤーが昔より増えてる気がします。それが強い弱いは置いておいて、ゲームとして何も面白くありませんし、最近は、引きこもりプレイヤーが与ダメ出せるように前線張ってあげてるような感じがして馬鹿馬鹿しくなってきます。距離減衰を汎用にだけつければ支援機の優位性も保たれるし、ドライセンやディジェ、ジオ等の前線汎用が強かった頃の楽しいバトオペが帰ってくると思います。具体的には250m辺りから距離減衰が始まり400mにもなると本来の威力の30〜40%くらいのダメージになるようにすれば適切かなと思います - 名無しさん (2024-10-13 17:21:33)
減衰するって事は射程自体は弄らないって事よね...火力が落ちようともよろけ継続やら弾を当てる事が出来るなら引き撃ちする人は居なくならないし、むしろ火力減衰で更に前線が苦しくなるような気がします。そう言う機体とプレースタイルでのり続けて負け続けると、その機体が調整貰って射程伸ばされるかもしれないですね... - 名無しさん (2024-10-13 23:23:23)
それなら汎用機に400mを超えるような長射程兵器を持たせるなと言うだけでいいのでは? - 名無しさん (2024-12-18 12:48:31)
クイックとレーティングでコスト一緒の戦場出すのやめてほしい。自分がやりたいコストを好きな時にできるゲームじゃないんだから、せめて選択肢の幅は広くしてほしいわ - 名無しさん (2024-10-13 12:11:19)
期間を設けたアンケで一定数の要望(強化、弱体化問わず)が貯まったら無条件で調整に盛り込む、というのはどうでしょうか?過去にはアトラス、ツヴァイ、シュツガルがアンケの対象?となって弱体化されましたが。 - 名無しさん (2024-10-10 23:07:04)
アンケで調整が入ったことは一回もないよ。ナーフされた機体は全部戦績が突出してたから。そしてアンケで調整を決めるとなるといわゆる組織票的なものを完全排除出来るようにしないと今でさえ強い機体が強化されたり、特にナーフされるような機体じゃないのにナーフされたりとろくなことが無い。木主のいいたいのがなんでこの機体は強化orナーフされないのかってことであれば戦績を開示して欲しい機体をアンケで取って運営として戦績を元になんで強化orナーフしないかを説明してもらうくらいが限度だと思う - 名無しさん (2024-10-10 23:12:22)
組織票を排除できるなら同意してもいいな...アンケート記入以前に意見集約してアンケートに臨むのも組織票と変わらないから、要望の多い少ないで決めるのは危ういわな...。機体調整よりコスト帯の機体ピック率の偏り是正(環境調整)の要望が多いならてこ入れして欲しい気はします。 あとアンケートの調査結果で機体調整が為されたような話は知りません - 名無しさん (2024-10-10 23:23:15)
ゲーム内で投票でき、投票にはその月のレート出撃数一定回数等の条件を設けプレイしてないサブ垢での投票を減らす。こういう感じなら賛成です。今の調整方法だと調整機会を得られない機体が多すぎるので少しは思い切った方法でもやってほしいと思いますね - 名無しさん (2024-10-11 03:27:21)
上の人もちらっと言ってるけど、まずは各機体の成績データを開示しないと、根拠のない個人的なお気持ちで調整がされることになりかねない。と言うわけでまずは現在調整が入った機体のみの事後開示なのを、1ヶ月に一回(2ヶ月でもいいかな)前もって全機体の成績を出していくという要望を通せたらこの案も有りかもしれないですね。成績の変動の流れも知りたいですし。まあそれは違う話になっちゃうか - 名無しさん (2024-10-11 04:49:04)
無条件で調整はするとしてじゃあどの程度?ってなった時に戦績見て決めるんだから意味無くね? - 名無しさん (2024-10-11 20:43:46)
要望が集まる機体はもしかしたら戦績高過ぎる、又は低くて水準未満であるもので、戦績によれば強化が入ってもいいはずだが先送りされてるのでは? って推測からのアイデアなんでしょうかね。そうなると先送りせず当月分に調整入る(ユーザーの要望でてこ入れ入るようにも見える)ってイメージなのかと - 名無しさん (2024-10-11 21:53:14)
戦績高い機体は強化ではなくバランス調整(いわゆる弱体化)ですね...ひとくくりにしたらあかん - 名無しさん (2024-10-11 21:55:08)
なんでここは運営と思ってるユーザー様が論破する会場になってるんですかね - 名無しさん (2024-10-08 20:58:02)
sorya - 名無しさん (2024-10-08 22:37:02)
そりゃ議論がメインの板であって不満を言いたいだけの人をよしよしする場所じゃないので。不満に対して反論されたらまともに返せないのであれば最初から書き込まないか自信のTwitterとかで好きなだけ愚痴ってればええよ - 枝主 (2024-10-08 22:41:20)
被害妄想酷すぎん? どこに運営騙ってる人いるのよ? - 名無しさん (2024-10-10 18:10:47)
末期のガンオンガンエボより酷いからこうやって何かしらの不満を言うと対案対案喚くアホのせいで更に人が居なくなるという悪循環 - 名無しさん (2024-10-08 10:02:43)
ここ議論板なんでただ不満言いたいだけなら愚痴板行けって話ですね。すぐ上にある注意事項くらい読んでから書き込もうね - 名無しさん (2024-10-08 10:06:08)
不満を言語化して欲しいのよね、何がどう酷いのか? それに話したい事あるからここで発言している体なのに、相手側に文句言ってて伝えたいのですか? いったい誰と議論したいのですか? - 名無しさん (2024-10-08 11:10:24)
論破されると別のとこでアホだのなんだの言うて腐ってるゴミ知能の人間が一番害悪じゃね あ、お前のことな - 名無しさん (2024-10-08 15:46:25)
末期ガンオンガンエボより酷いは嘘だぁ どっちもやってないだろ - 名無しさん (2024-10-10 14:57:20)
運営にやる気ないけどHUDの改善しろとは思う。10年前のゲームじゃないんだから、機体や操作によって画面が狭くバランス悪い - 名無しさん (2024-10-06 13:48:49)
嫌ならやめろよ - 名無しさん (2024-10-08 00:37:50)
HUD関連も今までちょこちょこアップデートされてるぞ。 - 名無しさん (2024-10-08 01:38:21)
プレイしていて見づらいのは敵にレティクル合わせた時の有利不利を示す表示くらいかな。他は特に不便とは思わないけど具体的にはどこの部分? - 名無しさん (2024-10-08 03:04:26)
木がやって当たり前と思うから運営の怠慢と思うようですが、その改善項目は何ですか?HUDをどうしたら善いのですか? 言語化しないと他の人は正しい意見なのか良くわからんです - 名無しさん (2024-10-08 08:19:22)
わざと射線や進路塞いだりするゴミのクレームに屈してFFにペナルティ付けましたとか全てが歪なんだけど運営のアホは何考えてるんだろうな - 名無しさん (2024-10-04 10:26:37)
まずはユーザーの意見を的外れのクレームであると木は認識、その認識のままだと運営がそれにしたがってるのだからさじ加減に不満であるとそういところですね。まず主張にある射線ふさぎや進行阻止するプレイヤーがいる事とFFにペナルティがつくことに何の関連性があるのかを明確に説明してください。その辺が明らかになれば運営の意図も予想できるんじゃないでしょうか? 不愉快なプレイヤーがいるようですが、それらに対する何らかのアイデアがありますか?それともその辺を見つけたいのが議題でしょうか? - 名無しさん (2024-10-04 11:16:42)
そもそも故意ffマン対策じゃないのか? - 名無しさん (2024-10-04 11:20:21)
わざと射線や進路塞いだりする奴に攻撃が当たってしまったとしても、その前に敵にAIMを合わせていた場合なら退場にはならねーんすわ - 名無しさん (2024-10-08 00:51:05)
まず、故意でも過失でも良いが、それをどうやってシステム側で判断すれば良いのかって話になる。故意かどうか判断する方法があるなら、どのようなプログラムを組めば解決するのか木主がアドバイスしてやればいいんじゃね。まあ、そのユーザーが何考えてるのかエスパーでもない限りわからんと思うけど。 - 名無しさん (2024-10-08 01:53:02)
枝では相手にAIMが合わさっていた場合(相手に陽動が付いている場合なのか、レティクルの色が変わっていた場合なのか、どうなってるのかは知らないけど)はその後に射線や進路妨害でFFs - 名無しさん (2024-10-08 07:45:27)
してもペナ付かないって話なんじゃ - 名無しさん (2024-10-08 07:45:50)
その射線を塞いだり進路妨害する行為が、システム側では故意かどうか判断出来ないって話では? 故意かどうか関係なくペナルティ付けるっていうならそれでも良いと思う。故意にはペナルティを、故意じゃない場合はペナルティ付けるな…って話ならどうやってそれを判断するんだ?…ってことでしょう。 - 名無しさん (2024-10-08 14:18:34)
妨害が故意だろうとなかろうと、ちゃんと相手を狙ってるのなら妨害された側(攻撃側)にはペナルティ付かないだろって話よ? - 名無しさん (2024-10-08 14:25:31)
じゃあ問題無いのでは? それとも妨害された側にペナルティ付けろということ? - 名無しさん (2024-10-08 14:39:36)
だからそう言う話しかしてないんだが...? 木主「わざと攻撃に当たりに来てFFだと騒ぐ奴の為にFFにペナルティ付けるとか歪だしアホ」⇒枝「別に当たり屋が攻撃に当たりに来ても敵を狙った上でのFFじゃそもそもペナルティ付かんから関係ない」⇒貴方?「そもどうやって故意か否かを判断するんだ問題」⇒枝「別に攻撃側は相手を狙ってたら(レティクルの色変化や相手の陽動上昇とか)ペナ受けないって話」⇒貴方「だから射線を防ぐ行為が故意なのかは判別付かんだろ?故意関係なくぺナ付けるのなら問題ないが、そうじゃないならどう判断するの?」 - 名無しさん (2024-10-08 15:16:04)
で、そもそも、貴方が根本的に話やシステムを理解出来てなさそうだから説明するけど、「FFをしてペナルティを受けるのは攻撃側」「木主はアホが射線に入ってきて意図しないFFでペナルティを受けるのは歪だと話してる」「枝はそもそも意図しないFFじゃペナルティは食らわないから心配(?)その物が無意味と話している」「貴方はこれらのやり取りに対して"妨害側が意図的か否かの判定"が難しいだろと指摘してきている」 別に妨害側が意図的か否かは関係ない(攻撃側が相手狙ってるのなら意図的に妨害されてもペナルティ付かない)って枝に何を言ってるのさ案件 - 名無しさん (2024-10-08 15:23:25)
宇宙世紀とアナザーの魅力を語った上でどちらがゲームに欲しいか? - 名無しさん (2024-10-03 22:33:43)
マッチング完了したら退出ボタン消せばいいんじゃないか?ソムリエ多すぎて試合始まらないんだが - 名無しさん (2024-10-03 13:57:18)
マッチ合わせに厳しくBANしていけばいいけどやるわけないkara - 名無しさん (2024-10-01 22:19:19)
そりゃやるわけないだろ。そもそも禁止されてないしな。禁止されてないのにBANなんかしたら逆に訴えられてバトオペのサービスが終了する。 - 名無しさん (2024-10-02 00:02:56)
バトオペはアビューズ行為が禁止されてないのか(困惑) - 名無しさん (2024-10-02 23:15:42)
だったら、編成抜けすら出来なくする必要が出てくるが、お前それでいいんだな? - 名無しさん (2024-10-03 14:10:07)
アビューズと編成抜けを同一と思ってる時点で話にならんわwじゃあなw - 名無しさん (2024-10-03 22:11:04)
マッチ合わせに編成抜けが必須なんだから、合わせを禁止にするなら編成抜け出来なくするってことだろ。他に何かあんの? 何も解決策も提案せず文句言ってるだけなら確かに話にならんな。 - 名無しさん (2024-10-04 14:17:40)
対案ゲエジはもうええて - 名無しさん (2024-10-08 10:00:32)
レーティングマッチでのマッチ合わせを防止するため、「レーティングにおいてはフレンド・クランメンバーと同じマッチにならない」仕様としてはどうでしょうか。そもそもがグループマッチによる不正が問題でレーティングでのグループマッチが廃止されたにもかかわらず、時間をかけたマッチ合わせによって疑似的なメンバー固めが発生していて適切なマッチングになっていないように思われるためです。 - 名無しさん (2024-09-29 15:41:22)
フレ、クラメン以外で合わせるだけ - 名無しさん (2024-09-29 15:55:42)
それ、やろうとすると滅茶苦茶時間かかるし編成抜けする度にペナルティが蓄積するから効率悪いぞ。それに、だったらグルマ廃止しなけりゃよかったじゃん。それならどちらのチームもグループいるわけなんだからさ。あと、フレ・クラメンとマッチしなくしても、フレ・クラメンじゃないサブ垢で同じように合わせが可能なので意味がない。 - 名無しさん (2024-09-29 17:05:23)
宇宙S帯とか2時間で1回も試合できなさそう - 名無しさん (2024-09-29 19:09:02)
友達とクラン別にしてフレンド解除して外部ツールで会話すればマッチ合わせできるので意味ないと思われます - 名無しさん (2024-09-30 02:50:09)
ガンダムキャラでオペレーター追加して欲しいキャラボイスは誰がいいでしょうか?とりあえず連邦からはサウス・バニング大尉、ジオンだとアナベル・ガトー大尉で。 - 名無しさん (2024-09-26 21:07:46)
シャアorクワトロかなぁ、問題起きる前はアムロのが良かったんだけど - 名無しさん (2024-09-28 15:15:23)
無理だけどブライトさん。「弾幕薄いぞ!何やってんの!」て言ってほしい。後はやはりハマーン様とシーマ様でしょう! - 名無しさん (2024-09-28 19:09:01)
やっぱりセイラさんに「大丈夫。あなたならできるわ。」と言ってもらいたい。 - 名無しさん (2024-12-18 13:11:37)
ここまで同じコストで性能差だすなら新機体追加を月1にして機体調整毎週して欲しいわ。何で格闘一種しか持ってないのが強襲で、射撃4種格闘2種もってるやつが汎用とか馬鹿じゃねぇの。 - 名無しさん (2024-09-22 02:46:50)
お前の方がバカっぽいけどな 新機体月一で今の売り上げ維持できると思ってんの? 運営はボランティアか何かだと思ってんのか? - 名無しさん (2024-09-22 08:51:57)
その機体か知らねえけど、そいつがボコられてる間に味方が勝つから勝率がいいんだろ - 名無しさん (2024-09-23 00:40:52)
キャラゲーなんだし対戦バランスなんてどうでもよくない?それよりかはバグ直したり、スキルの効果や武器の詳細を細かく書いて欲しいな - 名無しさん (2024-09-24 10:54:56)
キャラゲーなのに好きな機体で出撃させてもらえない現状が問題だと思うからバランス取るか編成抜けできなくするとかした方がいいかなって思う - 名無しさん (2024-09-24 21:14:00)
自分も好きな機体が弱くて悲しい思いをしたことが何度もあるので半分解るけど 誰かのスキは別の誰かのキライでもあるから 好きな機体でって言いだすと全機横並びの平坦な性能にしかならないと思うよ そんなゲーム一瞬で飽きるよ - 名無しさん (2024-09-26 10:58:37)
勝率が横並びなら性能まで横並びである必要ないと思うが。実際先月調整で後ろから射撃するνと前出て殴るHiνがほぼ勝率同じなので別々の方向性で同程度の強さは実現しうる。 - 名無しさん (2024-10-01 20:02:00)
それが何機あると思ってるの? たまたま1機2機うまく調整できたから全部同じようにやれよって流石に頭悪すぎるだろ そもそも運営がわざとこの凸凹の環境作ってると思ってるのか?シンプルに腕がないからこうなってんだよ - 名無しさん (2024-10-02 00:46:09)
成功例もあるなら猶更そのまま他も調整頑張ってほしいとしかならずキャラゲーなんだからバランスなんてどうでもいいとはならないです。木の実装機体減らして毎週調整には反対ですが一度の調整機体数を少し増やすくらいはしてほしいかな - 名無しさん (2024-10-02 16:26:01)
ナンバーワンよりオンリーワンってことだ。格闘1種しか持ってなくてもチャー格が出来るやつもいるし、空飛べたりする奴もいる。 - 名無しさん (2024-09-25 03:07:27)
ガンプラみたいに素ガンやZのver2.0出して欲しい 主役機なんだからそろそろ現環境に適応させても良くない? - 名無しさん (2024-09-21 23:52:23)
機体ごとに変動でレーティング倍率設定したら今より戦場もバラエティに富むと思うんですけど、みなさんはどう思います?例えば、いわゆる環境機・人気機体を1.0倍として使用率や戦績に応じて~1.8倍くらいを上限にするみたいな。かつて議論があったかもしれませんが・・・。 - 名無しさん (2024-09-13 11:05:32)
それやるには全機体の戦績公開が必須なわけで、性能格差分かってるならまず性能直せやって言われそう。あとパガンレベルのブッ壊れ機体でも勝率6割には達してなくて調整機体でも4割切りはほとんどいないから1.8倍はやりすぎでは。 - 名無しさん (2024-09-15 03:47:10)
機体がここまで増えるとすべてを調整するのも現実問題として難しいと思ったからこその提言でした。倍率に関しては一例なのであんまり深く考えないでください・・・ - 名無しさん (2024-09-20 16:39:29)
勝ったら弱機体使ってる雑魚をカバーした自分のおかげ。負けたら弱機体使ってる味方のせいってなりそうだな。まぁすでにそんな感じだけども。 - 名無しさん (2024-09-23 21:50:16)
そうなんですよ。現状でも編成抜けなんかもあるわけで、強機体揃いじゃないと始まらない&対面はいつも同じ機体っていう状況を変えるならどうしたらいいかを考えてました。低倍率の人が高倍率の人をキャリーしたら倍率ボーナスなんかがあっていいと思うんですよね。 - 名無しさん (2024-09-24 10:50:00)
そのためにコストがあるわけで、そんな同一コストでの性能差を潔く認めてたらそもそもこんな事にはなってないしな。GPシリーズ以前と現行追加機との性能差が同一コストで収まるか理論的に説明して欲しいわ。 - 名無しさん (2024-09-15 21:25:04)
機体の戦績で変動してしまうと倍率が高い機体を使うのは弱い機体で味方に負担をかけながら自分は得をしようとするという事になってしまうので反対です。今よりも好きな機体に乗りづらくなる可能性もあるのではないでしょうか - 名無しさん (2024-09-17 23:50:56)
なるほど、そうすると倍率低い側にも何かしらのメリットがあれば文句ないですか?例えば勝利時は自チームの倍率+分の平均値が乗るとか。 - 名無しさん (2024-09-20 16:46:42)
それでも負けやすくなるというデメリットがあるので味方からは嫌がられるのではないでしょうか。戦績での変動は勝ちやすい機体と負けやすい機体がはっきりしてしまうのでやるとしても使用率だけにする方が無難だと思います。ただし使用率低い=弱いという事で結局は一緒に出撃するのを嫌がる人が出てくるとは思います - 赤枝 (2024-09-21 22:32:38)
それやると運営が明確に強い・弱いを公言することになるので無用な争いがまた1つ増えると思う - 名無しさん (2024-09-18 08:39:46)
勝率の低い機体を使って、他の人に勝たせてもらおうって奴と共闘できる? - 名無しさん (2024-09-18 10:27:00)
そういう意見を待ってました。上にも挙げましたけど、低倍率側もキャリーする(本来の意味ではないですが)旨味が発生するならどうでしょう? - 名無しさん (2024-09-20 16:51:42)
こんな意見が出てくるのも、大元はLv1ですら出撃させてもらえない機体が増えてきてるからなんだろうね。まずはそっちの方をどうにかすべき。 - 名無しさん (2024-09-19 13:24:43)
ソシャゲ感覚なのかなぁ。45年も続くガンダムで根強いファンもいる作品で、ソシャゲの様に「強いキャラ(機体)を適当に使ったら良いじゃん」て理屈は通用しにくい世界なのにねぇ。45年の歴史を舐めすぎ感がある - 名無しさん (2024-09-21 05:47:38)
買い切りゲームならともかくガチャゲーだからね 10年続いたガンオンだって原作の強弱とゲームの強弱は一致しなかっただろ まず商売の仕組みについてお勉強した方が良い(個人的に好きな機体が弱くて悲しい思いをした事はあるが) - 名無しさん (2024-09-22 23:23:01)
人気機体を基準にはするが、カテゴリ別使用率&勝率TOP3は特に獲得レート損失レート特に変動なしにして、それ以外の機体を選択したプレイヤー全ては獲得レートポイントは特に変動無しだが、損失レートポイントを軽減(軽減量はレーティング帯が高ければ低く、低ければ高く)するのはどうでしょう? 個別成績は変動するでしょうし、あんまり動かない環境機体だけ注目すれば良いかな?と思います。 - 名無しさん (2024-09-21 00:00:09)
ふむ~、どうでしょうね。まず第一にユーザーへの説明が難しいような気がします。恐らくですが、大半のユーザーが「よくわからん」で終わりそうな予感。 - 名無しさん (2024-09-21 03:35:21)
使用率ない使い物にならん機体強化すればいいだけだろ。いくら放置しても勝率上がったりしねえから。 - 名無しさん (2024-09-23 00:42:15)
それができるのが理想ですけど機体数多すぎてあまり現実的ではないですよね - 名無しさん (2024-09-24 10:44:15)
カスマで敵がいない状態で故意FFされまくったのに相手が強制切断にならなかったのは何故でしょうか?少なくとも20回以上は敵が画面内に入らない状態で殴られたんですけど - 名無しさん (2024-09-06 12:20:56)
あ、書くところ間違えました - 名無しさん (2024-09-06 12:22:07)
カスマにFF強制退場はないらしい - 名無しさん (2024-09-23 00:43:16)
変形がローリスクハイリターンすぎる。一番納得いかないのが障害物にぶつかっても壁に擦りながら曲がってくとが馬鹿じゃあねぇの。飛び回ってエスコンごっこするなら障害物にぶつかったら墜落するとかのリスクがないとダメだろ。 - 名無しさん (2024-08-30 01:09:40)
変形中の防御スキルは衝撃吸収以外全部取り上げたほうがいいよな ぶっちゃけ衝撃吸収も取り上げていいと思ってる まあフライト機体も一緒だけど - 名無しさん (2024-08-31 02:18:20)
MSがお互い前ブーでぶつかっても倒れないのに? 理論がガバガバすぎて嗤うわwww - 名無しさん (2024-09-02 14:13:30)
MSがそもそも音速で動くデブリが平気なんだから建物ぐらい破壊する勢いじゃないと困る - 名無しさん (2024-09-05 15:37:40)
撃ち落とされた場合に長く隙を晒すのはリスクとしては十分だと思います。問題は一部機体のスキルによる落とされにくさではないでしょうか - 名無しさん (2024-09-06 16:20:11)
空中で倒されると高高度と滑空時間長くなるスキルのせいで結構な隙になるよね - 名無しさん (2024-09-08 23:26:20)
フライトが実装された初期は逆に落とされやすくて変形する意味がないと不評だったので現在のような形になったんだよ。バランスが難しいんだろうな(支援機のキャノン系当てたら落ちてくれよとは思う。当てるの難しいのにな - 名無しさん (2024-09-16 13:59:18)
レートはアンテナ4本以上とかで通信環境未達で足きりしてしまえばラグだ何だと文句言われる事ないと思うんだけどどう思う?ちな自分優先5本当たり前の環境において遊戯しているがラグいのは相手のせいと思ってる。 - 名無しさん (2024-08-27 15:13:58)
既にある程度はなってるだろ。5本なら3本までとしか基本的にはマッチはしない。もっと厳しくして欲しいという意見であればアンケートに書くべきだけども - 名無しさん (2024-08-27 17:23:01)
もっと厳しくしてほしいからアンケートしとくわ。環境を用意できないゲーマーが同じ土俵にいてラグって恩恵を受けることに納得いかない。 - 名無しさん (2024-08-27 18:07:03)
5本でラグい時は大抵が海外勢混ざりで、あとは回線相性だと思うよ - 名無しさん (2024-08-27 18:52:14)
この話題をいろんなゲームで何度も見て思うのは、ラグいほうが有利なんだったら無線にしたら?って思う - 名無しさん (2024-08-27 19:04:54)
ラグいのが有利っていう環境を許容するゲームはそうそうに終了するべきでないかな?不備があるのはラグい環境でしか遊べない奴に問題があると思う。 - 名無しさん (2024-08-27 19:12:18)
最初からIDの横に国籍と回線表示してくれれば文句なし、あとはプレイヤー側が判断するようになる - 名無しさん (2024-08-27 19:50:05)
たしかに。グランツーリスモ7のオンラインだと名前の左側に国旗出るもんな。ミサイルしてこないか予期出来るし国別対抗戦とか出来るようになりそう。 - 名無しさん (2024-09-11 15:16:11)
ペガサス級とかせっかくモデリングしてるんだから、一定感覚で自動砲撃してくる艦隊戦ルールとか作ればいいのに、母艦3機爆破でゲームセットとか、ほかゲーじゃよくあるルール - 名無しさん (2024-08-25 17:24:53)
乱戦中の宙域に艦砲射撃なんて軍法会議モノでしょ 要請したら指定座標に砲撃する今のでいいんじゃない - 名無しさん (2024-08-26 14:02:04)
一通りmsが出そろってきたことだし最初期に追加されたザク2とかに副兵装つけてくれないかなマシンガン系とかを副兵装かするとか - 名無しさん (2024-08-22 16:11:11)
バズ下位しか出来ないEZ8とかパジムとか初期の頃のバズ汎達にTBアッガイあたりと撃ちあえる兵装が欲しい - 名無しさん (2024-08-22 16:21:56)
撃ち合えるようになるよりは、バルカンだと盾に与えるダメージが減るみたいに盾受けで蓄積減らせるとかがいいな - 名無しさん (2024-08-25 17:37:45)
クシペネのファンネルミサイル対策として、700帯にアクガを配るのはどうだろう?ほぼ確実によろけるかオバヒされられるかの二択は辛すぎる。もしくは、ファンネルミサイルに当たり判定つけてバルカンとかで落とせるようにするのはどうだろう? - 名無しさん (2024-08-19 12:00:20)
それなら単純にミサイルの誘導性能落とすか、蓄積値を下げるかすれば良いだけだと思う。 - 名無しさん (2024-08-19 14:26:34)
アクガは無理でもバルカンで落とせたら面白そうだなぁと思ったんだけど、絵面もかっこいいし.でも、蓄積落としちゃったらクスィーとか弱くなりすぎだと思う. - 名無しさん (2024-08-19 18:35:55)
絵ずら的にはバルカンで迎撃出来たらカッコいいけどバルカン持ってない人もいるからなぁ アクガを配るのもゲーム性としてバランスが大きく変わりそうなので上枝と同じく誘導性能、蓄積値、リロード時間の調整が妥当だと思う - 名無しさん (2024-08-19 14:36:02)
ブラックライダーのビーム撹乱膜弾のような、自機に接触しそうなミサイル(実弾)に有効な防御兵装をクシペネ(ミサイル無力化できれば)アンチ出来そうな機体に配る...実弾に対してのダメージと蓄積カットを一時的に行えるが、リロが重い。とか? - 名無しさん (2024-08-19 20:13:00)
よし700コストにTBアッガイ(強襲)のぬるぬるをカスパとして配布するか - 名無しさん (2024-08-20 08:42:07)
マニュ4レベルのバインダーを4羽根付けれるカスパが登場したら全機で戦えそう。 - 名無しさん (2024-08-19 23:43:43)
アクガよりもファンネル系の蓄積あげればいいんじゃね、ファンネルの方が命中率高いし - 名無しさん (2024-08-22 22:44:04)
ウェーブ勝利した後に敵の中継を塗り替えるときに味方がMS乗ったまま援護する人が多いですが敵が沸いていないのに爆発物撃ち込むのは一発通報案件だと思いますがどう思いますか?(まだ赤いときに歩兵ダウンは沸いた歩兵に処理されて機体取られるリスク、1ウェーブ枚数不利による利敵行為) - 名無しさん (2024-08-18 09:56:33)
してもいいと思いますが効果はないと思われます。常習的に味方に故意に下格をしたりチャット煽りをしたりするプレイヤーを知っていますがその人は数ヶ月経っても全くBANされずにプレイし続けていました。その程度ではなんのペナルティも科せられないかと - 名無しさん (2024-08-18 10:37:57)
外部ゲームで恐縮ですが、スプラトゥーン3のような「自分が乗りたい機体でエントリーする(乗りたい機体は自分で決められる)」形式で、編成は公平なマッチになるように自動的に決められるマッチングではどうでしょうか(汎用3支援1強襲1等)。(フレンドと出撃するか、野良だけでマッチングするかも決められる) - 名無しさん (2024-08-07 21:04:53)
レートはともかくクイックマッチにそういうモードは合って良いと思うよ。WOTなんかもそうだけど機体だけ選んでそのまま試合直行って方がクイックマッチらしい - 名無しさん (2024-08-07 21:06:51)
そう思う。他のゲームと比較して良い所真似したらいいのにと思うわ。編成でギスギスするの時間の無駄じゃんね。 - 名無しさん (2024-08-08 01:31:20)
シチュエーションバトルとかでそういうルールを設けるのはアリだとは思う。…が、そのルールを他モードでもメインにするのは戦術の幅が狭まるので個人的には反対かな。サッカーに例えると、4-4-2や3-5-2といったフォーメーションがあるが、それを4-4-2固定にするようなもの。「公平」にはなるかもしれないけど「自由度」は下がる。まあ、シチュで水陸両用戦みたいに期間限定でやるなら良いんじゃないかな。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2024-08-08 12:31:46)
スプラは3すくみの相性補正無し、コスト分けの性能差無しで条件が違いすぎるから無しだな。ただ、スプラの「序盤で切断いたらロビーに戻る」と「ソロとグループでレート増減変わる」ってのはありだと思うよ - 名無しさん (2024-08-08 13:03:52)
スプラもガッチリとは決まってないんじゃなかったっけ。バトオペに応用するなら、汎用4は決まってるが残り二枠はランダムみたいな。どっちにしろグループはレート分けるとか必須レベルのものも多い。作ってる人、ガンダムは見てるけど他のゲームは見てないっしょ。 - 名無しさん (2024-08-08 14:20:06)
クイックならいいと思う、加えて階級とレートも非表示でマッチングしました!→出撃!で一気に進めば需要はあるのでは?デイリー3回だけサクッとやりたいみたいな人達に - 名無しさん (2024-08-10 19:23:27)
スプラのソレはスプラ内でもバランス取れてなかった気が。産廃と環境が同カテゴライズで編成で詰みそうになるとか - 名無しさん (2024-08-11 22:14:36)
木主です。皆様コメントありがとうございます。確かに双方チームの編成が同じであれば強襲5vs5でも問題はないですね。現状レーティングがデイリー出撃消化の場ともなっており、ファストマッチ(仮称)があればレーティングの本来の意義である「編成を熟慮したレートを賭けた本気の戦い」がよりできるようになると思います。運営さんに要望出したく思っておりますが、機会としては不定期に開催されるアンケートがその場かと認識しており、他に要望出せる場所があればご教示いただけますと幸甚です。 - 名無しさん (2024-08-13 22:51:36)
デイリー出撃消化はクイックかカスマじゃない? - 名無しさん (2024-08-13 22:58:39)
客の話を聞いてくれる人だったら良いんだけどね。そもそも汎用4のバランスにするのなら強襲の新機体をあまり出すなとか無限に言いたい事がある完成度の低いゲーム。人の話を聞かないタイプの可能性が高い。どうせ聞かないならXなどで賛同者を増やすのも一手。 - 名無しさん (2024-08-13 23:20:51)
客の話は聞いてるだろう。客のワガママまで聞く必要がないだけで。。 - 名無しさん (2024-08-14 14:23:43)
聞いてやったら聞いてやったで文句付けたことが何度もあるんだからその対応でもしょうがないわな…… - 名無しさん (2024-08-26 14:20:06)
聞いてないよ。強襲ってほぼ出せないんだから新機体あまり出すなって何がワガママなの?それを人の話を聞かないと言います。全部タダにしろみたいなのはワガママだけど。 - 名無しさん (2024-08-14 19:55:30)
ワガママ言ってる本人がワガママだと思ってないわけだから、どうにもならんよな。別に強襲あまり出せないわけじゃないだろう。なんなら550なんか試験ドーガで溢れてるし、北極とか2強襲や3強襲は普通にありえる。汎用4ってのはあくまで基本なだけだろ。強襲だって色々なタイプの機体を実装した方が戦略の幅は広がる。それなのに「強襲の新機体あまり出すな」って言う話を聞かなきゃならんのか? 聞かなきゃ文句言うとか、どう考えてもただのワガママだろ? - 名無しさん (2024-08-14 20:41:47)
人気機体に強襲が多くなってくるとお前が降りろで効率悪いじゃん。これは効率知らない人には難しい例かも知らんが、ルールにしたって皆がモジモジしがちなら他のゲーム参考にしろって。スプラにモジモジはいないのは何故か学べと。それがワガママって、単に人の話聞かない人なだけだろ? - 名無しさん (2024-08-14 21:16:18)
議論するなら上の緑枝共々枝まとめてくれ - 名無しさん (2024-08-14 21:20:55)
そう思うなら要望ページから要望出せば、で終わる話されてもなあ - 名無しさん (2024-08-14 21:30:45)
そんなこと言い出したらぶっ壊れ機体削除しろとかも全部公式に要望出せば終わる話をされてもなあってことにならない?客も人の話聞かない感じに濃縮されてきてるな - 名無しさん (2024-08-15 18:47:58)
だから要望出せば? 出すのは自由なんだし。 - 名無しさん (2024-08-15 19:19:00)
そもそもスプラとゲームの方向性が全く違うのに、スプラと同じにしても良くなると思わない。対戦人数も違うしシステムも違う。ましてや毎週機体が追加されるわけでもない。 - 名無しさん (2024-08-15 08:44:36)
そもそもじゃなくてさ、スプラは塗り広げることが目的だからモジモジする奴いないでしょ。つまりルール次第ってことなんよ。だからロボゲーなら動き回ればマップを制圧したことになるとか何とかで応用しろってことだよ - 名無しさん (2024-08-15 19:10:06)
ユニコーンにしろノルンにしろΞにしろ1強で環境壊すのは長期的に売上を落とすことになるのでは? - 名無しさん (2024-08-06 19:09:28)
ガンダムゲーやってるやつなんてアホの承認欲求マンしかいないから俺TUEEE機体でたら課金するで てかバンナムゲー全部そうかw - 名無しさん (2024-08-18 10:29:19)
わざとやってるんじゃないと思う いわるゆ調整力が足りないので結果的にそうなってしまったんだと そして何よりスペック出して集金(ガチャ)らせておいて数カ月後に下方調整ってのが一番信用を落とす行為だと思う - 名無しさん (2024-08-19 14:33:08)
バトオペの売上ご存じない? - 名無しさん (2024-08-20 11:49:47)
クシペネのファンネルミサイルで思った。エースコンバットとか戦闘機ゲーム系でよくある、ロックオンされたら「ロックされました!」て教えてほしくないですか? 今まではそんなこと一度も思ったことなかったのに、今は世界が変わりすぎて - 名無しさん (2024-08-05 15:12:10)
正直ペネ串環境は既存機がキツくなった結果全マップが廃墟コロニーのような微妙マップと化しただけで、700地上戦が破壊され宇宙よりも三次元戦闘がつまらな、結果的に見ればプレイしていて楽しくない環境ではなかろうか? - 名無しさん (2024-08-05 01:08:00)
まあ、700だけだしな。 - 名無しさん (2024-08-05 14:23:12)
なんか「バトオペ2を存続させるためにアナザー出すべき」って人いるんですけど、ノルン・パフェガン・Ξ・ペネロペのような"集金目的で環境破壊機体を頻繁に出す浅はかな運営"では、もういっそサ終してバトオペ3としてUCアナザーごちゃ混ぜで最初からやり直した方が良いと思うんですが。雑で極端な性能の機体ばかりで、もう運営にやる気があると思えません。環境破壊ばかりではどのみち先はないでしょ - 名無しさん (2024-08-03 13:32:42)
機体、スキルが増えても6年前のゲームですから延命しかできないと思っています。アナザー採用以前に対戦ゲームとして変化、更新が出来ていないのです。グループマッチング出来なくしたり通報制度の改定では追い付けないほどに。最近のゲームで今日この時間は500のみ6vs6で遊べますなんてゲームモード制限されますか?人が集まる集まらないは別にして選択肢はありますよね? - 名無しさん (2024-08-04 00:26:19)
バトオペ3としてシステム面を強化すれば「レートで野良とグルマを別々に実装する」「レートでその時間に選べるコスト帯を増やす」みたいなこともできると思うんですよ。そうすれば"グルマやれるからバトオペやる””好きなコスト帯がいつもあるからバトオペやる”という人は戻ってくる。バトオペ2のシステムではそういうアップグレードは無理なので、そういう意味でも3に移行する方がいいと考えます - 名無しさん (2024-08-04 12:36:15)
バトオペ3が出るかは未知数ですがシステム面での改善、強化は必須です。下の議論にもありますが公式でVCの採用がされていない。時間帯により遊びたいコスト、参加人数が指定されてしまう。レートのマッチングで同レートなのに戦力が偏る。最近のゲームはオンオフ - 名無しさん (2024-08-05 10:50:26)
ガンダムに詳しい人を集めることばかりで、良い制度を考えられる人を採用してないのかも。海外だと博士号持った人がゲーム作ると聞くが、絶対バトオペにそんな人いないでしょ。例えばザクには異様に詳しいけどイロレーティングという概念を異様に知らないみたいな… - 名無しさん (2024-08-05 12:02:12)
途中投稿の続き。最近のゲームはVCオンオフが出来る場合が多く有ります。個人的にはオフか聞き専ですが聞くだけでも味方の意図を把握できれば戦いやすいですよね?ですので公式VCの採用は必須です。遊びたいコストが遊べないのは窓口になるサーバーが貧弱なのか、P2Pという通信仕様の問題なのかと思います。P2Pってトレント等のファイル共有と一緒ですからお互いのPS4・5が実際の対戦データを8分間送りあっているので結果だけサーバーに送られています。レート及びクイックで各最大4枠計8枠ですが100コストから700(13クラス)、5vs5・6vs6マップランダムで両マッチ計52枠必要です(上の回答のようにグルマ別なら104枠になりますが)。あくまで議論なので52枠は現実的ではなく今と同じように午前中は5VS5、夕方以降のプレイ人数が増える頃から6VS6にすれば26枠なので既存のシステムにサーバー強化で済みそうですね。レートでピンキリは前述したP2Pの弊害でしょう。恐らく現状偏りはサーバーでマッチングのみ管理し個人の内部データを比較しておらずただSランクだからで判断されている事が原因と思います。S-は2700が下限ですが2900と比較すれば腕前に差がありA+以下でも同様でしょう。勝負は時の運とは申しますが僅差で負けるならまだしも大差で負ける事も多くなりランクの根底が揺らいでいます。ランク内の腕前詐称が表面からわからない今もはや運で勝敗が決まるような今のマッチングは受け入れられないでしょう。結論としましてはVC公式採用による外部ツールの使用禁止。時間帯によるゲームモード制限の撤廃。マッチング及びレートの判断基準の改定 - 名無しさん (2024-08-05 12:28:07)
それはちょっと違うな。ツールでなんとかしようとしすぎ。そもそもコストが分かれてることがおかしくて、ザクはコスト200だがすぐ復活できてコスト700と対抗できれば面白くなり一挙両得。レートはスコア重視しすぎて壁汎用が圧倒的にバカを見てるなど問題しかない。上手い奴を評価するシステムが必要。 - 名無しさん (2024-08-05 13:06:20)
言われることはわかります。現状猪武者が1位になりますからね。援護しても反映されない(勝利には貢献できる)ですから。現状勝利のみで判断されるレートの仕組みがシステムとして遅れてますし。コスト撤廃による戦力BOPも考えましたがパフェガンや試験ドーガ、いわゆる壊れ機体を実装する開発に出来るとは思えないので議論の余地はないと思いました。今後戦力判断にAIを活用してバトオペ2のデータを蓄積して3は人間が判断しなければ偏りは無くなるでしょうけどね。 - 名無しさん (2024-08-05 13:26:43)
猪が一位にはならないでしょう。むしろ一生モジモジしといて、誰かがキレて飛び出した所をBRで援護して、無傷でアシストを取って、俺は無傷のままダメージを一番稼いだから一番うまいってマイクパフォーマンスする戦法が最強でしょ? - 名無しさん (2024-08-05 14:57:49)
私の意見としては、ガチャシステムが根っこの問題点としてあると思います。ガチャが収益として高いのはよく聞く話で、そのせいで毎週機体追加というゲームの完成度よりMSに値段をつけて売っているところ。当然バランス取るのは困難となるのは明白で、環境機体云々ということになってしまう。ユーザーがもっとしっかりするべきなのかなと。ガンダム専売特許だからどんな体制でも買い続けてる私達です。そこそこの出来でもシステムで売ってるのねことにNOを言わないとそりゃ同じやり方で売り続けますよね。 - 名無しさん (2024-08-15 07:53:52)
結局面白くなければすぐにサービスは終了するんだけどね。ガチャを基幹にしてるゲームがどれだけあって、そのうち続いてるものがどれくらいなのかちょっと調べてみるといいよ - 名無しさん (2024-08-15 10:59:31)
終わってしまっても困る。というところがね。他のゲームなら山ほどあるけどガンダムのゲーム自体が限られるからユーザーとしては困ってしまうね。オンゲーで勝敗に直結する要素をガチャにしてるタイプ他にどれくらいあるのか、興味出てきたから調べてみるよ。 - 名無しさん (2024-08-15 12:48:55)
クイマのグルマ対策として、VCのオンオフが選択できるのはどうだろうか?グルマを選択する人はVCオン以外選択できないようにすれば、野良でもVCで連携が出来るからいいんじゃないかな?暴言とか問題になりそうだからoffも選択できて、こちらはグルマに巻き込まれないってするといいのではないかと。知らない人とVCで楽しめる可能性もあるし。どうでしょ? - 名無しさん (2024-08-01 12:09:42)
そもそもボイチャが外部ツールだし、ボイチャ無しかつ完全野良で遊びたい人が避けられないから無理。グループ可視化すりゃ編成前に抜ける自衛手段ができるんだからそうすりゃ全て解決するんよ。グループ巻き込まれでも気にしない人はそのまま試合出るだろうしさ - 名無しさん (2024-08-01 12:28:14)
グルマはVConに設定しないと出来ないようにすればいいかな?と思ったんだけど。外部ツールだ!と言われるとなんとも言えないけど,うーん。 - 名無しさん (2024-08-01 13:53:12)
グルレやるのって友達と一緒にプレイしたい層が多そうだし知らない人とボイチャしたくないんじゃないかな。自分はソロでグルレに巻き込まれるのは別に気にしないけどボイチャはしたくないなって思いますね - 名無しさん (2024-08-03 02:48:54)
グルマとのマッチング可・不可設定の実装だけで全部解決するでしょ - 名無しさん (2024-08-03 20:25:01)
グルマを廃止とか推奨というより、一部でVCを解禁できると戦術とか新しい発見できていいかな、と揉める要素も多々あるから野良でも楽しめるように部屋分けできないかなぁ。と、その上で普通にVC使ってるグルマも混ぜちゃえば!と思った次第です.野良でVC使うとそれなりに盛り上がる気もするんだよね. - 名無しさん (2024-08-06 20:30:48)
野良でVC使うと盛り上がるっていうのは流石に幻想見過ぎかな。そもそも煽りチャット連呼する人が多すぎるって理由で戦闘中のチャットに制限がかかった事例があるわけで、野良のVCなんてトラブルの元になるデメリットの方が大きい。ごくごく一部で善良なプレイヤーのみが集まった場合は盛り上がるかもだけど、グルマ廃止の声が大きいっていうのはこのゲームにおいて他人とそこまで綿密な連携を取りたいと思ってるプレイヤーの方が少ないっていう結果でもあるので、仮に実装されたらグルマ以上に不満の声しか上がらないと思うよ - 名無しさん (2024-08-08 09:59:24)
そっかあ。夢見すぎか。残念.Fortniteとかだと割と知らないひとと楽しめたのでバトオペでも気軽にやってみたかったんですが残念.ミュート機能があればなんとかなるんじゃないかとゆめみていたのですが…。バトオペ初代時代はそんなに酷かったんですか?? - 名無しさん (2024-08-09 16:45:05)
現700コスト環境において、レートに出せる機体は何か考えてみたいです。個人的な考えでは、汎用機はΞ、サザビー、ムーンガンダム、ユニコーン、フルコーン、バンシィ・ノルン。強襲機は、福ν、ザク4ip、バルギル、新しく出てくるペーネロペー。 支援機は、福岡サザビー、ローゼンズール、νガンダムHWSという感じです。 - 名無しさん (2024-07-31 03:03:15)
FA-ZZも十分出せると思うんだけど - 名無しさん (2024-07-31 11:38:54)
FA-ZZはΞペネ共に適当にファンネルミサイルを送ってればいずれ半分になってビーム通るって感じで対面してて圧が全くない 連動射撃の大よろけくらいだけどそれならまだクェスヤクトの方が脅威度は上 - 名無しさん (2024-08-04 03:02:08)
クシャ普通にやれるぞ - 名無しさん (2024-07-31 12:22:33)
ユニを入れていい程度の基準ならバレト - 名無しさん (2024-07-31 18:58:49)
ナイチンはある意味通用すると思うよ フライトとショットガン持ってるし上空からのミサイルばら撒きは例のバインダーが活躍してダメージ・蓄積を緩和してくれるし - 名無しさん (2024-08-01 09:04:47)
ナイチンはフラップだしバインダーに蓄積軽減はないただのMA4だぞ - 名無しさん (2024-08-01 12:48:11)
ペネ実装から数日で結構変わってるけどこの中にない機体ならジオLv2も悪くないよ 落ちてきたフライト機に上手く追撃できると火力がすごい まぁΞでいいから出してはないんだけど - 名無しさん (2024-08-04 03:05:47)
落とした機体に火力出せるって観点だと普通にノルンは現役のはずなんだけど、それで今全然活躍してないんだから落とせば強いは選択肢に入らんのじゃないかな。挙がってる名前見てもΞを簡単に落とせるのが最低ライン。もっと言うならFF状態のΞが正面から突っ込んでくるのを落とせる機体が欲しくてそれができてさえしんどいレベルだしな。 - 名無しさん (2024-08-04 14:45:21)
レーティングに降参機能、もしくは試合中に通報を出来るようにして、通報数が一定数に達したらその試合からキックされる、が欲しいのですが、皆さんは - 名無し (2024-07-30 19:31:36)
途中投稿失礼しました。レーティングに降参機能、もしくは試合中に通報を出来るようにして、通報数が一定数に達したらその試合からキックされる、という様な機能が欲しいのですが、皆さんはどう思いますでしょうか、 - 名無し (2024-07-30 19:37:02)
これを考えた理由としましては - 名無しさん (2024-07-30 19:40:04)
同じような木が下にあるのにその意見を無視するのは感じ悪いですし、なにより同じことの繰り返しになるので、まずは既にある反対意見に反論をすべきと思うのですが、どう思いますでしょうか。 - 名無しさん (2024-07-30 19:40:22)
すみません - 名無しさん (2024-07-30 20:49:44)
そちらの木に関しては私の確認不足でした。同じ様な投稿をしてしまい申し訳ないです。私が投稿してしまった下の長文に関しましては、こちらの方の文が読み込めていない状況で投稿してしまった為、もし消せる方がいらっしゃいましたら削除して頂けると大変助かります。 - 名無しさん (2024-07-30 20:58:55)
すみません、下の木というのは恐らく「初動回線落ちがいたとき限定で降参〜」という投稿だと思うのですが、あちらは最初から枚数不利で負けやすいけどマイナスも無いから時間の無駄という旨の投稿だと思うのですが(違ったらすみません)、こちらの議題は迷惑行為をしてる方に試合中に対処させて欲しいという全く別のものだと思うのですがどう思いますでしょうか。 - 名無しさん (2024-07-30 21:32:03)
元木では無いですが「落とされた後の待ち時間中に投票で放棄と思われる奴にVS5なら4人〜」とこちらの投稿と同じものを見つけました。対象の投稿を勘違いしていた為、再度謝罪致します。申し訳ありませんでした。 - 名無しさん (2024-07-30 21:39:37)
少なくとも、意見割れて喧嘩の元になりそう、それ実装してまともに遊べなくなったは共通する課題に思います。大前提としてバトオペのプレイヤーは実装された機能を本来想定された通りに使わないという恐れがあります。端的にいってしまえば他のプレイヤーの自由を阻害するシステムである以上、抜け穴が存在した場合の危険性は同じなのでその点の見解(例に挙げたトラブルの対処をどう想定しているのか、想定される以外の弊害は絶対にないのか等)は説明すべきと思います。 - 緑枝 (2024-07-30 21:43:52)
すいません。それ実装してまともに遊べなくなったはコピペミスで間違えて貼り付けました。単刀直入にいえば、木の提案による新たな確執(自分が通報した相手がキックされないことに腹を立てて逆に迷惑行為をはじめるなど)が想定されることにはどう考えているのか意見を伺いたいです。 - 名無しさん (2024-07-30 21:51:17)
頻繁に遭遇する訳ではないのですが、時間帯関係なくたまに歩兵で戦闘放棄してる方を見ます。 そのような方に会った時の対処法が試合後ブロックして通報して自衛するくらいしかなく、その試合では単純な枚数差で負けやすくなると考えられます。(確実に負けると決まる訳ではありませんし、その方が放置しなければ勝ったのかと言われると分からないとしか答えられませんが) また、放置であって切断ではないので保険?(正式名称が分かりません)も付かず負ければレーティングポイントもしっかりとマイナスされます。 迷惑行為はバトオペ2の仕様ではなくモラルの問題なので、これをされた時は正直とてもムカついてしまいます。 なので、そういうプレイヤーがいた時に上で提示した機能があるといいなと思いました。 具体的には、対象のプレイヤー以外の全員(6vs6だったら5人、5vs5だったら4人)が1人に通報をした場合、そのマッチからキックされ、残った全員には保険が付く、というものを考えてます。 これが可能になれば、放置系の迷惑行為に悩まされる数も減ると思いますが、いくつか問題点もあります。 1つ目が迷惑行為をしていないプレイヤーが通報されキックされる可能性があることです。 ただこの問題点については、他のプレイヤー全員が通報する必要があるため、グルマがない今そこまで考える必要はないと思います。(何らかの理由によりこの問題点が起こる可能性も0ではありませんが) 2つ目が対象が宅急便だったりその他何なりでそもそも操作が出来ない状況に置かれた場合です。 これに関しては正直他人からはどうやっても分からない事なので、何分間歩兵で放置していた、みたいに通報する条件を付けれればそういった問題は減らせると思います。(こちらも可能性は0ではないですし、技術的問題だったりそもそも条件を付けることによって本来キックしたい方をしにくくなってしまうという問題点もありますが) 要約すると放置のせいでレート下がるの嫌だから何とかさせて欲しい、です。 降参は間違えて書いてしまったので、この議題からは外して頂けると幸いです。 - 名無しさん (2024-07-30 20:48:53)
んー、まあ気持ちはわからなくもないですが、残念ながらその案が採用されるのは限りなくゼロに近いでしょうね…。歩兵で何分…という条件を付けたとしても---仮に3分放置が条件だとして---2分59秒で動き出せばセーフになるし抜け道が多すぎる。かといって、単純に多数決でキックするようにした場合、迷惑行為ではなく「下手だから」という理由でキックしようとする奴が絶対出てくる。イジメに繋がる可能性もあり色々問題が出てくるので開発側もやりたくはないだろう。ユーザー側が自ら立てたカスマ部屋ならともかく、ランダムマッチの部屋でそんなシステムにするのはやっぱり問題かな。現状で通報機能はあるわけなので対応はバンナム側に任せるしかない。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2024-07-30 22:22:07)
きちんとしたレートマッチにする。この一択。 そもそも、無茶苦茶やっててもレートが上がってガチ勢とエンジョイ勢が混ざっているのが根本的な問題。 普通のゲームは百戦ガチでやらないと最上位レートに辿り着けないから、上に行けばバカはいない。 レートシステムは問題ないだって? どうせエースから獲物を奪ってスコア稼げるエースマッチが改善されてないんでしょ? そりゃ変な奴が混じるに決まってる。まずはそこから。逆に通報ありにしたら、おっしゃる通り宅配便や電話があるし、通報が横行して、例えばステルス機で相手の支援機を機能させなかった等の地味プレイがスコア表から分からなくて、キックされたりとかあるかも。嫌だろ? - 名無しさん (2024-07-30 22:22:37)
ハンナムの作る頭のおかしいレート制とガンダムゲーの頭のおかしいユーザーではそれは不可能です。上にもありますがこいつ下手糞通報キック!!が必ず出てきますし 今のレートシステムが機能しているとはとても思えないですし。(レートが機能してれば少なくともsはまともなハズになる) - 名無しさん (2024-08-04 00:29:14)
その通りです。Sレートがうまい奴ばかりじゃないのがそもそもおかしい。レート判断基準が当てにならない以外の何? - 名無しさん (2024-08-05 13:09:15)
最近になって開幕拠点爆破をたまに見かけるのだけど、新たに有用性が見いだされたのか?2強襲の2人で行ったり、爆破するまで見張ってたりするけど1分半~2分ずっと枚数不利になるのだが・・・ - 名無しさん (2024-07-30 13:57:15)
因みに知り合いのS-に言わせると拠点爆破を生かせと… - 名無しさん (2024-07-30 14:00:04)
それは行っちゃったもんはしょうがないから活用しろって意味ではないかね - 名無しさん (2024-07-31 18:57:53)
こういうのだって結局、チーム勝率四割以下は問答無用で最低レート行けってやらないから一生発生するわけよ。逆に拠点爆破やってるのに勝率六割とかいう一周回った天才も出てくるかも知れないし、通報やらキックでどうにかしようとすること自体が間違ってる。 - 名無しさん (2024-07-31 10:17:18)
だいぶこのゲームやってないが、いい加減他のゲーム参考にしたルール改変ないのか? - 名無しさん (2024-07-30 07:38:28)
大昔からこのゲームって、一人の敵に多人数が群がるサッカー、誰も突撃しないモジモジが問題になってたが、それってチーム全体の勝ち負けだけでレートを決定したり、真ん中の拠点だけに占拠ボーナス入れたりして、嫌でも協力して突撃しないといけなくすれば解決する話じゃん? 中継を無視して、他人の獲物を横取りするプレイが咎められないどころか、逆に得点が入ってドヤ顔できるのが問題なだけなんだから。開発もプレイヤーもガンダム以外なにも知らないのかな? みんなもっと言おうよ。 - 名無しさん (2024-07-30 07:47:37)
議論でも何でもないので愚痴板へどうぞ - 名無しさん (2024-07-30 11:34:00)
議論だけどね。このサッカーを推奨するかのようなシステムについて、どう思うってことだから。 - 名無しさん (2024-07-30 17:25:16)
チームプレイがどうこう言いながらアシスト否定は矛盾してるだろ。もうちょっと考えた方がいいよ - 名無しさん (2024-07-30 11:45:09)
ちゃんと考えてるよ。いい感じにアシストしてるのなら誰も文句言わないよ。けど突撃しないといけない時に後方で一人の敵をリンチしてるからサッカーうざいって言われてるんじゃん。それはチームの勝敗がほぼ全てというシステムにしないと区別できないっしょ。 - 名無しさん (2024-07-30 17:23:31)
じゃあそれシステムの問題ではなく戦術の話になるよね。有効な戦術論でも議論する方がいいでしょ - 名無しさん (2024-07-30 17:44:41)
いや、そういうプレイをしていてもレートが下がらないシステムの問題だし、なぜその議論をせずに、有効な戦術論を語らなければならないのかが分からない - 名無しさん (2024-07-30 19:52:25)
え、そういうプレイをして負けてる話じゃなくて勝ってる話なの? じゃあ勝ってるならそれでいいよねで終わりじゃないか。レートというのはその環境における相対的な数値なんだから、勝って上がることになんら問題はないよ - 名無しさん (2024-07-30 20:05:14)
え、そうじゃなくて、後方でサッカーしててもスコアやアシストを稼げてしまって、試合に負けてしまっても「俺はこんなに活躍してるのに他の奴らはだらしないな」と言えてしまうレートシステムに問題があるんじゃないの、もっとシステムに文句を言うべきじゃないの、って議論をしてるの。 - 名無しさん (2024-07-30 22:29:29)
ああ、大分このゲームしてないって話だったね。ライバルシステム改定でライバル勝利してても負けたらがっつりレート落ちるようになったんだよ。だから活躍したと思い込んでるだけの負けが続くようなプレイヤーはちゃんと相応のレートになるようになってるから安心してね - 名無しさん (2024-07-30 23:42:24)
その改定があった頃は、まだやってたと思うわ。あんまり意味なかったね。だってサッカーに専念してたらスコアは100%稼げる。けどチームの勝敗は、ヘボプレイでも4割くらいは周りが頑張るのでキープできる。だから総合的に見てサッカー部のレートは、真面目にやってるヤツより上がる可能性すらある。現にこのゲーム、六周年の今でも、レートに変な奴がいるって不満ばっかじゃん。普通のゲームはそうはならない。意味わかる? - 名無しさん (2024-07-30 23:56:24)
マグレの割合を減らすためにレートが上がるほど敗北時の減少量も増えてるわけで、レートに変なのがいるも大抵はボリューム層であるA帯の話でしょ。ちなみにこのゲームと同じチーム戦でレートが変動する他の普通のゲームではどういう対処してるわけ? - 名無しさん (2024-07-31 00:04:22)
シンプルに流行ってるゲーム見りゃいい。スプラはチーム勝敗だけだったと思うよ。だって個人スコアなんてノイズどころかサッカー部がドヤ顔出来て逆効果になる可能性すらあるんだから。 - 名無しさん (2024-07-31 00:15:44)
それだと「チームの勝敗は、ヘボプレイでも4割くらいは周りが頑張るのでキープできる」というのは変わらないんじゃないかな - 名無しさん (2024-07-31 00:53:23)
うん、そう思う。だからチーム勝率四割の奴はレート下げれば良い。それ繰り返して、個人スコアは一切関係なくするのがベスト。 - 名無しさん (2024-07-31 01:12:10)
現状でも常にライバル補正+3貰えてたとしてもチーム勝率は44%だからほとんどの人はチーム勝率4割切ったら普通にレート落ちてると思うけど - 名無しさん (2024-07-31 19:06:55)
この人のことだから多分勝ってても4割以下は下げろとか言いたいんじゃないかな - 名無しさん (2024-07-31 19:40:35)
この人のことだから、とか言ってる奴がいて何故か俺が悪いみたいだが、チーム勝率四割切りみたいな異様に下手な奴は下がっても、適当にサッカーしてスコアを確実に取りつつチーム勝率45%みたいな奴は下がらないんでしょ?揚げ足取り。 - 名無しさん (2024-07-31 21:48:36)
孤立した敵一体に3〜4人で群がる味方、反時計回りをしない味方、その他明らかに基礎的なことができてない味方は戦闘を妨げる行為(妨害行為)に当たると思いますか? - 名無しさん (2024-07-29 16:07:43)
ならないでしょ。サッカーするのは止めて欲しいけど瞬殺してくれるなら問題無い。反時計回りって北極よね、ちゃんとここのルール読んでくれる? 反時計回りって有利射線を取るためであって基礎ルールでも何でもない。一番良いのはさっさと高台に登るだしね。 - 名無しさん (2024-07-29 16:55:49)
挙げてる例が明らかに基礎的なことじゃないんで答えようがない - 名無しさん (2024-07-29 17:47:33)
状況指定も無いのにそれだけじゃ判断できない - 名無しさん (2024-07-29 18:43:07)
6周年なのにまだそういう人いるんだね - 名無しさん (2024-07-30 07:39:50)
君みたいな人は時計回り不意打ち組からしたらカモになるわけでその場合君が妨害行為者になるけどそれでいいの? - 名無しさん (2024-07-30 11:45:43)
しばらく前の通報機能アプデからファンメが来る頻度が激減したけど、やっぱりわざわざ送ってくるのってペナルティ対象の行為もやっているのだろうか。というか意外と運営も違反対応マジメにしてる? - 名無しさん (2024-07-25 23:04:50)
もしかしたら、AIでも導入して仕事振ってるんじゃね - 名無しさん (2024-07-28 12:27:19)
Steamは知らないけど、PSNは結構やっている感ある。PS4から10年ぐらいあるんだしファンメの中身で即BANとかのシステムぐらいあるかもしれない - 名無しさん (2024-07-29 17:16:54)
拠点以外にも最初から湧ける中継がほしい 押し込まれた時の打開がだるすぎる - 名無しさん (2024-07-22 13:54:28)
そういう人にはシンプルがあるぞ - 名無しさん (2024-07-22 14:14:43)
押し込まれた時の打開ができる方がだるすぎるだろ - 名無しさん (2024-07-22 15:30:31)
機体調整アプデ入ってから二週間は集計期間から除外してほしい 一部の配信者とかうまい人がこぞって使うから平均絶対あげてるでしょ 機体の使用率がある程度戻ってから集計してほしいと思うがどう思う? - 名無しさん (2024-07-20 15:19:08)
それ以上に普通の人が使って普通のデータが取れるんじゃないかな? - 名無しさん (2024-07-20 15:56:43)
こぞって使うのは所持者全体だぞ。パガンの弱体1回目で少し下がったけど弱体2回目の前にほぼ元に戻ったのを見る限り1ヶ月じゃなくて2~3ヶ月は見てほしいと個人的には思うわ - 名無しさん (2024-07-20 18:11:14)
今どんな状況か判断するための集計なんだから除外しちゃ駄目、っていうかそもそも除外する理由がない。 - 名無しさん (2024-07-22 11:23:43)
配信見た乗った事ない一般人が乗る方が圧倒的に影響大きいんだよなぁ - 名無しさん (2024-07-22 14:51:46)
統計がそもそも回数と長い期間を設けてやる。そもそも難しい。改良点は短い期間で精度を上げるため参考データを増やすなのだが、勝率ラ勝率ダメ損失しかデータ開示しないから運営はやる気がないしユーザーを納得させる気がない - 名無しさん (2024-07-24 17:07:43)
steam版で戦艦ビーム放つゴッグがおった あそこまで露骨なチートする奴がおるとはな - 名無しさん (2024-07-17 22:07:26)
いや露骨じゃなきゃやっていいってことじゃないけども - 木主 (2024-07-17 22:07:56)
すいません板間違えましたm(__)m - 名無しさん (2024-07-17 22:10:50)
初動回線落ちがいたとき限定で降参(サレンダー)機能実装しませんか?マシンパワーごり押しあう現環境じゃ勝ち目がほとんどない試合を演じあっても…としか思えません - 名無しさん (2024-07-13 00:25:13)
意見割れて喧嘩の元になりそうなんで嫌 - 名無しさん (2024-07-13 00:31:46)
絶対だよ。編成抜けとかで累積してるから一足飛びになる。 - 名無しさん (2024-07-15 13:02:28)
枝ミス - 名無しさん (2024-07-15 13:02:46)
それやるくらいなら一人でも落ちた時点で無効試合にしてくれた方がいいかな - 名無しさん (2024-07-13 13:13:12)
それ実装して「まともに遊べへんやんけワレ」で落ち目になったゲームがあるんですよ。ガンエボって言うんですけれど。 - 名無しさん (2024-07-22 10:46:57)
負けても減少無し・残存機の能力上昇と見方によっちゃ逆にボーナスゲームと思う人もいるわけで、そういう人からしたら初動なんて一番やる事多いタイミングでそんな判断を求める表示自体出されたくないだろ。 - 名無しさん (2024-07-13 20:23:45)
落ちたのがチームの中で最弱かFFの利敵とかだったら勝てます。一番強いのが抜けたら勝てません。能力上昇して相手に与えるポイントが減るので一人減っても誰かが1対2で勝てれば他が1対1で倒せれば勝てます。 - 名無しさん (2024-07-13 20:52:19)
開幕回線落ちは即試合終了ノーゲームのようなプレイヤーの選択式ではなく強制的が良いかと思います。チーム内で意見が割れてしまうことも考えられるので任意選択式はあまり良いとは思いません - 名無しさん (2024-07-14 02:36:48)
1waveとかではなく本当に開始数秒以内の回線落ちなら無効試合ってことなら賛成かな。降参扱いは面倒な輩出てきそうだし - 名無しさん (2024-07-14 04:57:42)
これ。開幕同期失敗なら賛成する - 名無しさん (2024-07-15 12:31:25)
負けても取得DP2倍、コンテナが100%出る。勝ったら取得DP4倍、金コンテナ以上が100%出る。とかそういう感じにした方が良くないですか?自分はめちゃくちゃやる気出ますね。実際極稀ですが、勝つときもありますから。戦うことに意味をもたせる。そして報酬を与える - 名無しさん (2024-07-14 07:11:52)
もうコンテナ出し尽くした後のプレイヤーには旨味が薄い(勝ちDP4倍、負けても2倍は旨味かもしれないが)事のフォロー(報酬枠消費しないコンテナとか?)が要るかもね。 - 名無しさん (2024-07-18 07:13:15)
それやるとグルマでわざと抜けてコンテナ出そうとする輩が出そう. - 名無しさん (2024-07-25 12:54:53)
クイマでグルマ同士がそういう事しても他のプレイヤーには関係ないし、すでにカスマでハロ部屋あるし、特に問題はないでしょうね - 名無しさん (2024-07-30 21:51:14)
グルマ同士でも他のプレイヤーいることあるし、そもそもグルマしてる人たちには問題ないって理屈が分からん - 名無しさん (2024-08-03 15:33:33)
400北極基地でアイザックっていけるんですかね?ちょくちょく乗るひと見かけるんですけども - 名無しさん (2024-07-12 21:15:33)
アイザック板見た方がいいよ - 名無しさん (2024-07-12 21:31:50)
感謝感謝 - 名無しさん (2024-07-12 21:51:01)
北極などの近距離マップでの強襲染め、相手編成に支援がいた場合はカスダメしか与えてこないので無視してもよし、ボーナスバルーンにしてもよしで開幕から相手のチームの約一人の価値を大幅に下げることができ、タイマンでの読み合い有利な近接強襲で突貫し乱戦、射撃戦でのHP減少を無くし、HPを保ったままヘイトを分散させた状態で強襲機 - 名無しさん (2024-07-07 02:21:59)
途中送信失礼、強襲機が各自で近接戦闘に移り、下格ダウンや2種格闘でのワンコン落ちなどが高い確率で狙え、枚数有利を生み出しやすいため、有利に試合を運べると考えますが皆さんはどう思いますか? - 名無しさん (2024-07-07 02:27:16)
強襲が増えれば支援の能力が上昇するのを知らない?3機から補正で強くなる。 - 名無しさん (2024-07-07 02:57:24)
汎用機が補正無し支援から食らうダメージよりは少ないでしょう、果的な蓄積よろけ武装を持っている事が少ないので、鞭持ちの汎用機より致命傷に繋がる様なカットは来ないと考えられます。そして、強襲機のスピードで近接戦闘を強引にするとなると、射程のハンデもすぐに消せます、なので支援の脅威度はオーソドックスな141編成よりは大きく下がると見ていいと考えます。 - 名無しさん (2024-07-07 16:12:46)
最近始めた初心者は知らないと思うけど122と212と221と222が敵を有利にしない編成。 - 名無しさん (2024-07-07 16:59:25)
なるほど、編成時でほぼ必ず3枚は汎用がいたので141が基本の形だと思っていました。 - 名無しさん (2024-07-08 17:20:26)
低コストの場合射程差があり過ぎて簡単に支援機狩りになんか行けないけど火力は低くても足止めは無視できない(低コスト量タン編成が全強襲で抜けるかと言われたら無理)。高コストになるとタイマン能力高い汎用が増えるから捕まったら死ぬし射程も長いからガンガンカット飛んでくる(北極だろうと格闘強襲5で敵にノルン3いたら普通に死ぬ)。 - 名無しさん (2024-07-09 02:24:03)
なるほど…やはり難しいですね…250〜350はタンク型が、400〜500は足折スナイパー型の汎用が、550からは単純に汎用のスペックが上がって思い通りには行きませんね…活躍出来そうなのは300でフリッパーやギャザロジムなどの射撃能力を持つ強襲機で支援機を狙い、他の近接強襲で乱戦ですかね… - 名無しさん (2024-07-10 11:42:53)
理屈の上じゃそうだろうけど、実際のところ野良じゃそううまくいかないのが現実。根本的に一瞬でも味方がヘイトを集めてくれないと強襲って動きづらいのがほとんどだから、強襲染めだとその初動でモジってしまう事の方が多い。全員が押せ押せで突貫するならともかく、野良でその意思疎通ができないからまぁ机上の話よ - 名無しさん (2024-07-07 17:08:59)
それに関しては同意します、この編成に関しては野良と連携して同時に突撃するのが重要なので、かなり味方との相性に依存すると思います、ただ、強襲機なので、得意な戦闘方法が主に近距離格闘とういう事なのは共通してるので連携も取りやすいと考えました。 - 名無しさん (2024-07-08 16:49:29)
最近(一週間か二週間くらい前?)しゃがみがやりづらくなった気がするのは自分だけなのかな…しゃがめる時としゃがめない時がある。理由が謎。普通に修理したいとか中継取りたいとかって時は別に多少もたついてもいいんだけど、ドワッジとかドライセンとかで使うしゃがみ慣性キャンセルができない時があって結構やばい。同じくしゃがみづらいとか原因わかるって人教えてください - 名無しさん (2024-07-06 14:03:04)
ガチャは短発で回す方が当てやすいと思うんだけど、他の人はどう思いますか?フルコーンの欄でも書いたけど、6周年機体を取る兼ね合いで120トークンまで使える状況でピック率1%のフルコーンを短発で回しまくったんですが、111トークンで当てることができました。理論上は短発も10連も乱数調整は一回ごとに変わるだろうし、それなら短発なら毎回乱数調整がかかるので10連より当てやすいと思うのだけど - 名無しさん (2024-07-04 19:48:09)
経験上、確定ガチャの方では天井まで回さない限り星4機体は取れたことがなかったので、ある種の実験も兼ねて短発で回しまくったという経緯があります。先週や先先週の機体も短発でトークンを10連も使わずに取れたので、もしかしたら短発の方が当たりが出やすく節約になるのか?と疑問に思った次第です - 名無しさん (2024-07-04 19:56:14)
当たった時点で止めることが出来るので単発の方がトークンの節約にはなりますが、当たる確率自体は単発も10連も変わらないですしもし表記と違ってたら消費者庁案件の大問題です - 名無しさん (2024-07-04 20:51:34)
プラシーボ効果ってやつですね。別に確率がアップしてるわけではないので、実際に統計取ってみればそんな変わらんと思います。 - 名無しさん (2024-07-05 02:08:05)
100を10グループとかに分けてその中からランダムで10個選ぶのが10連でその中から1個だけ選ぶのが単発。10連で同じ武器とか同じ機体が出たりするからありそう。 - 名無しさん (2024-07-05 16:36:37)
アカウントでグループが決まってたら消費者庁案件のやつだけど回すたびにグループが変わってたら普通のガチャ。 - 名無しさん (2024-07-05 16:40:17)
マップにもっとスロープ・階段等を増やし、高台へのアクセスを簡単に、そして、長い通路は途中に出入り口を作るのはどうかと思うのだが、ご意見お聞かせ願いたい。 - 名無しさん (2024-07-04 14:50:33)
ただでさえ高コストは汎用パワーが増して支援機でも簡単に捕まえて倒しちゃえるのに更に高台まで登りやすくしたら強襲要らなくなるな。強襲は元々スロープなんか無くてもアサブで登れるし - 名無しさん (2024-07-07 01:34:18)
A帯に支援いらないと思います。 うまい支援はSいくし、Aにいるのは下手な支援だから - 名無しさん (2024-07-03 23:43:11)
A帯に汎用いらないと思います。 うまい汎用はSいくし、Aにいるのは下手な汎用だから - 名無しさん (2024-07-12 23:13:09)
A - 名無しさん (2024-07-03 23:42:21)
>初見で中身の実力を判断する事なんて出来ないし とか言いながらその機体を扱えるほどの腕がないって勝手に判断して勝手に抜けてるわけでしょ? それって自分勝手では? - 名無しさん (2024-06-28 19:40:33)
失礼、枝付けミスりました - 名無しさん (2024-06-28 19:41:13)
まずレーティングでコスト不相応な機体ってのを下のコストの高レベル機体や明らかにパワーの低いレベル1機体とする。大前提としてその機体達はそのコスト帯で活躍してる機体よりも明らかにパワーが劣ってて正面から直接戦っても勝ち筋が薄い。だから細い細い勝ち筋を何とか掴むか、オバチュ機体等の一芸に特化した機体がその一芸を以下に発揮してギリギリ立ち回れるかどうかな訳だけど。 それを毎回出来ると思う?目の前にいる人間がそれを出来る程の技量だと思う??信じるか信じれないかで言ったら真面目にレートを上げたい人も居る中でそんな機体を出す人間の事を信用出来る?難しいでしょ、明らかに初見の印象が悪い人間を信じ切れる人間なんて少ない。 レーティングなんだから扱えるか扱えないかの波がある機体を信用しないのは当然でしょ。 というか勝手に判断とか言ってるけど話が噛み合って無さすぎる、機体だけ見せられて中身の実力が強いか弱いか分からないから機体だけ見て判断してるんだろ???中身の事は一切考慮してないじゃん、強いか弱いか分からないんだから機体のスペックだけ見て中身が強いか弱いか分からない以上信用出来ないから抜けてるって話じゃん。 - 名無しさん (2024-06-28 21:15:44)
だからレートって指標があるわけで。機体×実力=レートなんだからどっちも一緒で好みの話でしかないんだよ。 - 名無しさん (2024-07-15 12:56:02)
編成より、ランダムマップで出た所が合わないから抜けるとかもあるしな。 - 名無しさん (2024-07-12 23:57:14)
編成抜け、否定派が多いけど自分は肯定派だな。例えばの話クイックならともかくレーティングで明らかにそのコスト帯相応の機体スペックを持ってない機体を出された場合初見で中身の実力を判断する事なんて出来ないし、それでもし負けたら7分間無意味に苦痛を味わうだけの苦行が始まるだけだから全然抜けてある程度マシな機体乗ってる人達とやる方がいいと思うけどな。というか編成抜けは自分勝手!!みたいな意見見かけた事あるけどんな事言い出したら真面目にレーティングを上げてるかもしれない味方の事考慮せずに自分のエゴを突き通してコスト不相応な機体を出してくる奴らの方が余程自分勝手だと思うけどね。 - 名無しさん (2024-06-28 16:10:46)
ペナルティ設定されてんだからどれだけ理屈捏ねようが編成抜けは悪でしょ。ペナルティ許容すればやっていいって人もいたけどそれ自分が死刑になる事を許容するなら殺人が許されるって言ってるようなもんだからね。 - 名無しさん (2024-06-28 21:42:08)
その一回で人生決まるなら慎重にだけど、何回も出撃できるのだからどんなにヤバそうと思っても一回は付き合う。それで案の定ならブロックしてマッチング成立する前に抜けたらいいだけでは?決まってから決めるんじゃなくて決まる前に抜ける。これなら文句は言われませんしだからこそ自分のブロックは大切にして赤文字見えた瞬間に抜けるようにできるようにすれば不愉快な思いせずに済むのでは?その型落ちで超強い可能性だってあるのですし一発お付き合いする寛大さはあってもよろしいかと - 名無しさん (2024-06-28 22:49:13)
ペナルティが課される時点で推奨される行為ではないと思います。実際に性能が足りてない機体だとしても出撃していればデータが集まり機体調整が進むと思うので否定派です - 名無しさん (2024-06-29 01:24:46)
相手側にも同じ条件の機体がいる可能性が同確率であるわけだから、自分の味方がそうだったときだけ抜けるのは、勝率上げる狡い技でしかないんよね。だから同じレートでも編成ソムリエやるやつとそうじゃないやつで強さが違うんよな。 - 名無しさん (2024-07-02 13:30:20)
なんかペナルティを持ち出して編成抜けは悪と書いてるようだけど、逆に言えばペナルティ受けるデメリットを受ける覚悟で編成抜けしてるんだから、個人の自由だと思う。自分はバトオペ好きだけどSになれる実力ないから、8分間の地獄に落とされないように、酷い機体選択する人がチームに来たら編成抜けしてるよ - 名無しさん (2024-07-04 19:37:19)
そうやって実力不相応にレート上げると、今度は他の人があなたによってその8分間の地獄に落とされるかもしれんのですよ - 名無しさん (2024-07-05 02:19:52)
レートじゃ常に乗ってる10万与ダメ余裕の強機体しか出してませんよ。それで地獄になるなら自分のせいではないですね。他人をカバーできるくらい上手い人には私達の気持ちは理解できませんよ。編成抜けダメというなら、そういう人達だけで勝手にやるといいよ。人に自分達の方針を押し付けるな。それこそこっちの自由でしょ - 名無しさん (2024-07-05 16:11:20)
好きな機体乗られてる分こっちに負担がかかるのにやってられないよな。自由にプレイしてもいいなら真面目にやるのに飽きたら強襲機で支援機狙いに行くのやめるなり戦車乗るなり歩兵で中継ランしてもいいってことになるよね。本気ではないとはいえちゃんと勝利に貢献しているんだしペナルティも受けないし。僕の好きなプレイでー好きな機体でーの不快感がどこに行くか、なんで懲役とまで言われるのか考えてほしい - 名無しさん (2024-07-05 18:49:55)
UCエンゲージのような後付けゲーム初出の機体を実装し続けるより、やはりF90以降の宇宙世紀機体を実装してほしいな。機体が小さすぎるというなら初代ガンダムサイズに大型化したり、コスト的に強すぎるなら耐久を低めに設定したりすれば大半のユーザーは文句つけないだろ。個人的にクロスボーンの木星帝国機とか乗ってみたいんだよな。せっかくのゲームなんだし色々試せばいいのに勿体ないと思う - 名無しさん (2024-06-07 09:31:11)
個人的にはUCエンゲージは苦手なんです早々に打ち切って欲しいがF-90世代に突入するなら流石にコスト750以上の解放が必要だろうな 流石に逆シャア世代と同じ700コストは無理がある - 名無しさん (2024-06-21 00:32:34)
ファーストなんて生まれる遥か前で宇宙世紀に何の思い入れもないんで後付けでも現在進行形の作品が出典の方が興味そそられる - 名無しさん (2024-06-21 00:40:10)
最近は自分もちょっと思いますね。以前は「F91なんて小型で強力の武装を持ってて、今の機体が相手にするには不利すぎる!」と。でも今はバトオペの世界に落とし込んで、20m級のF91にして出してもいいんじゃなかなと思うように。最近は某完璧さんがコスト度外視で無双してたりするし、もうなんでも良いかって考えに。考え方を変えたら凄い楽 - 名無しさん (2024-06-21 02:47:52)
ちょっとゲームシステムやスキルの量とかで古さというか限界を感じるんで、せっかくやるならそこらへんうまくやった3に期待してもいいんじゃないかって思うわ。ただ肝心のバンナムが失態続きだから上手くやってくれるかの保証が… - 名無しさん (2024-06-23 02:22:47)
レートマッチS-カンスト帯にもA+が入ることがあるということは、レートの差が300程度あるわけだが、200程度でマッチングするのは不味いだろうか。多少マッチスピードは遅くなるものの、代わりに実力差に不満を持つことは少なくなると思うのだがいかがだろうか - 名無しさん (2024-06-04 15:59:06)
初心者レベルと宇宙が厳しくなりそう - 名無しさん (2024-06-06 19:05:57)
マッチスピードが - 名無しさん (2024-06-06 19:06:15)
今でも遅いのに更にレート上げるほどマッチが遅くなるから高レートからの不満が増えてレート上げるの嫌うようになりそうに思う - 名無しさん (2024-06-06 23:02:05)
なんならAも入るぞ - 名無しさん (2024-06-08 14:44:48)
補足。SやS+を解放しろという話を見かけて、その中によくある味方が弱いとかそういう部分への対策として考えた。おそらくマッチ範囲が変わらない限りは上限を上げてもカンスト帯が上に行く→上が空いたので下位が上げやすくなり上がる→実質ランクが1個上にズレただけで今と同じ不満が出るの繰り返しになる予想なので、運営に無駄に手間がかかるのみで解決にはならないので他の案として提示した。 - 木主 (2024-06-08 15:28:29)
味方が弱いから上限解放しろなんて言ってる人いるの? 上限解放求めてる人は現在のカンスト勢の中で戦力格差があり過ぎる(ギリギリカンストしてる人と大会優勝者みたいな人が同じ戦力評価)からだと思うけど。上位レート解放されれば当然S-より敗北時のマイナス値増えるからより強くなければカンストできないので現在よりは戦力評価が適正になるからでしょ。Aフラレベルの行動の意図自体が分からん奴はカンストまで来ればほとんどマッチングしないからたまのマッチングも事故で片付けてると思うし、A+でも文句言いたい相手はいるけどマッチング速度落としてまで弾けとは思ってないんじゃないかな。 - 名無しさん (2024-06-16 01:48:52)
レート上限解放しろっていうので見たのは味方が弱いからってのしかなかったと思う。逆に味方や敵が強すぎる=自分が弱いから上限上げろって言う人の方が稀な気がする。仮にマイナス値が低いためにレートが上げやすいとしたら、カンスト帯の人数が多くなって、マッチングに時間かかることないだろうから範囲狭めても問題ないんじゃないか?バトオペに大会があったことすら初耳なんたけども、そのカンスト帯でも特別強い人達ってそんなに多いものなの?もし少ないならその人達の為にわざわざランクの設定新設するよりは、現状のランクで数値調整(マイナス値の増加など)で対応する方が無難な気がするけど - 名無しさん (2024-06-19 18:33:37)
見てる界隈が違うのかね。そもそもカンスト程上手いなら味方弱けりゃ敵も弱いんだから自分が無双すりゃ済むから弱い味方と組みたくないから解放はまず論理的じゃないと思うが。んで少なくとも自分の見てる界隈では格差是正のため以外で解放求めてる人いないからその前提で話すけど、格差是正のための解放求めてる人からしたらカンストは増えて欲しくないので、カンスト勢増やして範囲狭めるは何一つ解決せず問題は増えるだけ。特別強い人が多いのかというピンキリの話をしたらピンしか考えないような事言われても困るんだけどな……。普通に中間がいるんだよ。別に現カンスト勢の戦力評価が真っ当になるならマイナス値増加でカンスト勢を減らすでもいいけど、普通に考えて同じ状況に調整するなら上解放した方がモチベ上がる(というか今と同じように強さだと今よりレート下がるのがモチベ下がる)に決まってるだろ。 - 名無しさん (2024-06-20 22:51:04)
まず、カンスト帯を増やせなんてこちらは言ってないぞ。こちらのソースはこのwikiとかなり前のレート帯分布公式データだけだな。そちらの言う格差是正とか戦力評価が真っ当にとかって、結局S-カンスト帯でも弱い人と強い人がいるから分けて欲しい、つまりは弱い人と対戦したくない→同じくらいの強さの人と対戦したいってことでしょ。カンスト帯すら幅があるのにそこにA+などが混じる範囲設定ならそれこそ格差だ。S-帯のみでマッチングしたとて全員カンストかどうかもわからないわけだしな。S解放してマイナス値が微量増加したところでまた同じ問題にぶつかるだけで何も変わらん。だったら同時にマッチングするレート数値の範囲も狭めるべきだ。カンスト帯の母数が少ない中でさらに上澄みだけで戦いたいでもマッチング速度は下げたくないって話なら無理、どちらかを諦めるしかなくて片方は現状維持だな。 - 木主 (2024-06-21 02:23:47)
横からだけどカンスト付近のプレイヤーの主観として話すと、自分と同じくらいのレベルの人か自分より強い人と遊びたいってのが目的であって、弱い相手に無双して勝つのが目的じゃないんだよね。そもそもレートシステムって同じくらいの腕前のやつと遊ぶためのシステムでしょ。だからそういう意味で言えばマッチング範囲は狭めてほしいし、Sを開放してほしいとは思ってるよ。 - 名無しさん (2024-06-26 17:32:21)
部屋の成立からの経過時間と上限時間(30分)を設けるのはどうでしょうか。フレンドのマッチ合わせの出撃を抑止する点と、編成抜けの連発による部屋内戦力格差増大の解消を主な目的としています。 - 名無しさん (2024-06-03 22:25:59)
歩兵状態いらないと思いますが、どう思います。 - 名無しさん (2024-06-01 20:35:19)
いる。でも無印のときみたいにもっと歩兵戦が楽しめたらいいな。確か歩兵しか入り込めない通路あったよね。採掘所だったかな。ああいう通路がたくさん欲しい - 名無しさん (2024-06-01 21:08:55)
いる。その状態を挟むからかけひきがうまれる - 名無しさん (2024-06-01 22:15:42)
最初から無いゲームだったら普通に要らんと思うけど、それ込みで作ったゲームでそれ込みで決定したレートを6年近く続けてきて今更削除はダメだと思う。 - 名無しさん (2024-06-04 13:06:38)
シンプルやればいんじゃね? - 名無しさん (2024-06-04 14:53:26)
シンプルだとどっからでも沸けるからまたちょっと話変わるんだよなって。 - 名無しさん (2024-06-26 17:33:30)
毎週新機体追加という点について高い評価をしている人が多いように感じますが、果たしてそこは評価すべき所でしょうか? - 名無しさん (2024-05-31 06:48:37)
評価っていうか残念ながらもうそこしか売りがなくなりつつある - 名無しさん (2024-05-31 17:15:45)
毎週変化があるのでマンネリになりづらい、毎週追加してる事による機体数の多さ等は評価はできるのではないでしょうか - 名無しさん (2024-05-31 22:41:41)
望んでるのは他ならぬプレイヤーですし - 名無しさん (2024-05-31 22:53:38)
いや俺は隔週追加で隔週調整とかでも構わないけど… - 名無しさん (2024-06-11 19:00:32)
あなた一人賛同したところでね……実際にケチ付けまくった実績あるんだからそれを覆すだけの人数がいる証明をしなさいな。 - 名無しさん (2024-06-12 00:36:01)
Steamのリクエスト配給、なんで福νとかノルンみたいな強機体は全然ないのにナイチンゲールとかバンシィみたいなの入ってるんだろう。こいつら投票で上位に来たってことか? - 名無しさん (2024-05-28 14:45:55)
議論板に書く内容か?っていうのはともかく、ノルンは実装されたの最近だからsteam版でのアンケート対象外だっただけじゃない?それにアンケートである以上必ずしも上位=強機体じゃなくて好きな機体だからほしいって層の票が集まったと考えるのが自然かと - 名無しさん (2024-05-28 15:07:19)
お知らせに「リクエストを多くいただいたMSの中から、ランダムで1機手に入る抽選配給を 3週間毎週ラインナップを変更して開催いたします。」って書いてあるので1位から30位の闇鍋なのでは? - 名無しさん (2024-05-31 21:21:59)
多分、リクエスト関係なくガチャに含ませるんじゃない?5機中リクエスト機は1機(?)他4機の内に副νがリクエスト関係なく確定で含まれてる、みたいな - 名無しさん (2024-06-06 19:53:54)
どこの業界も人手不足なのに毎週機体追加してる開発の人には頭が下がるが頻度下げたらと思いませんか?毎週話題に事欠かず壊れだ、役立たずだ、引く必要ないし居たら編成抜けしないと負けるだったり酷いと思うよ。せっかく予算掛けてるのに必要ないはもったいないでしょ。コレクターの人は最低限いるけどプレイ人口のなかで何割いるのか。新機体月1,2回で調整2回で安定志向、夏冬の休みで人口稼げるときに毎週実装で話題作りしながら長期成長の人口増加目指した方が長生き出来ない? - 名無しさん (2024-05-28 09:07:09)
それはユーザー目線でしか考えてない意見じゃないかな。特に機体の評価なんて完全に個人の意見でしかないのでそんなもんに左右されて運営する必要はないですね。そしてバトオペは毎日のデイリーをこなすだけでガチャ一回分、一週間あれば7回分のトークンがもらえます。これが毎週実装じゃなくなった場合、トークンを貯めることが今まで以上に容易になり、ユーザー全体の課金額の減少というデメリットが発生する可能性は高いです。それに調整を月2回といいますが回数が増えるということはデータ取集期間が短くなり、正確なデータが取りにくくもなりますし、毎週新機体を実装する以上の負担になりますね - 名無しさん (2024-05-28 10:00:06)
新機体がなかったときはもちろん、それどころか更新が数時間遅れただけ(それもPSNのトラブルのせいでバトオペ運営に責任はなかったしプレイ自体は普通にできた)で文句たらたらだったのご存じない?慈善事業じゃない以上客は必要だし、その客層があれじゃいい方向に転がるとは思えん。 - 名無しさん (2024-05-28 10:12:28)
個人的になんだが、ペイント機能のところで緩衝材がどこに働いてるのかハイライトしてほしい。色分けのテカテカ見ながら思いましたが、やっぱり経験則で覚えるしかないのだろうか?ペイントに求めちゃいけないけどせっかくならってなります - 名無しさん (2024-05-27 09:54:07)
このゲームってシステム機以外は脚折って何機か落としてスコア有利稼いでから相手のHPを完全に削らず脚折り続ければ完封出来るよね?ピクシーなんかいたら脚折って落とさずに役立たずにし続ければいいのに。 - 名無しさん (2024-05-24 17:26:52)
理論上はそうね。余裕ある時に狙うし、歩兵離脱したpixivMS残しておいて歩兵処理繰り返すとかでも勝ちやすくなるぞ - 名無しさん (2024-05-24 17:37:42)
理論上で有効でも実際に脚折ったピクシーをハイエナされて9割がた無為に帰すんだ。目先のスコアではなく勝つための心得で周知されてもおかしくないと思うんだよね。レートはお遊びではなく相手が不快に思おうが抜けられようが勝てる戦略を実行しないのが不思議でならないんだわ。 - 名無しさん (2024-05-24 21:37:12)
乗り捨てた瀕死機体とか真っ先に撃破するアホもほんと - 名無しさん (2024-07-16 23:18:50)
pixivMSってなんだよ。スマホで打ってたから変な言葉割り込んでた - 赤枝 (2024-05-24 21:46:35)
何かと思ったわw - 名無しさん (2024-05-31 16:49:49)
試合中の通報方法実装してくれないかなぁ?なんか歩兵放置でずっといるやつがたまにいるんだよね. - 名無しさん (2024-05-24 09:02:07)
落とされた後の待ち時間中に投票で放棄と思われる奴にVS5なら4人、6なら5人以上同意すれば1発ペナルティで1日遊べなくなるレベルで排除出来るようになればいいね。似たコスト遊んでると再会するからね。 - 名無しさん (2024-05-24 22:05:24)
味方6人なのに5人以上って表現は間違いだな。放置してる奴含めちゃうから。間違えちゃった。 - 名無しさん (2024-05-24 22:07:22)
多数決で決めるならグルマ勢は猶の事排除せにゃならんと思うが。グルマ悪用して追放投票なんか始まったら地獄だぞ - 名無しさん (2024-05-26 12:15:10)
できるとそれはそれで放置の容認になる(通報中は放置する前提でないと成り立たないから)だろうし、バトオペの民度じゃむしろ歩兵以外の放置まで増えそうだな…… - 名無しさん (2024-05-28 10:18:19)
歩兵放置の奴は通報してユーザーもブロックしてるけどいつまでたってもそいつとマッチするから無駄だなと思ってる - 名無しさん (2024-05-29 06:14:52)
ペナルティ初めて受けたけど一日以上マッチ出来ないのは流石に重過ぎないか??せめて半日くらいにして欲しいわ。 - 名無しさん (2024-05-22 03:50:06)
ペナルティなんだから重すぎるくらいでちょうどいいのよ。故意でやってる場合ペナルティが軽いとこれくらいならまたやってもいいやって気持ちになるし、故意か事故かは判断できないから故意でやる人に合わせて重くなるのは仕方ない - 名無しさん (2024-05-22 10:07:09)
ペナルティ食らってるのに反省なしってドユコト - 名無しさん (2024-05-24 08:41:06)
切断や味方撃ちしまくっても一度はCAUTIONなのにペナ食らうとか何やったんだよ、寝言言ってないで反省しろ - 名無しさん (2024-05-26 12:16:49)
ガルスJのミサイルで歩兵でやり合ってるところに援護したら一発でペナルティきたことあるから、最初はCAUTIONってのは絶対じゃない - 名無しさん (2024-05-30 16:48:46)
絶対だよ。編成抜けとかで累積してるから一足飛びになる。 - 名無しさん (2024-07-15 13:03:25)
まあごく稀に拠爆とか中継確保時に敵掃討しようとして弾数の多いグレとか使うと味方の歩兵に連続ヒットしてペナルティになる事はある - 名無しさん (2024-05-29 06:18:24)
機体の調整についてです。コスト帯において武装数に伴う性能不足の機体は、設定上装備を増やす事はできませんが弾頭変更という概念で調整可能だと思うのです。 - 名無しさん (2024-05-20 15:03:27)
途中送信失礼します。イフイェのライフルやガルβFSの副兵装がありなら、出力を抑えたBRや低威力だが発射レートが高い弾頭等、同一の兵装で使用弾頭を分けることで手数を増やし強化とする。というのは、やはり納得が得られないのでしょうか? - 木主 (2024-05-20 15:12:32)
納得というか戦績が悪い場合の強化案として出るかどうかだね。一応今までにそういう追加はあって、ギャプランの可変時専用BR斉射(フルチャで強よろけになる方)やメタス改のBC速射(MS時とMA時両方に追加)などがそれ。逆にクレイバズーカ等のメイン武器で通常弾と散弾が既にある武器や、武器共通機体が多い武器の別弾種追加は厳しそう。ちなみにガルβFSは別兵装だから関係ないよ。 - 名無しさん (2024-05-20 15:36:37)
ガルβFSの件は、副兵装のガルβ用BRをガルβ用BRが主兵装の機体に出力調整という形で副兵装として付与できないか?と思い引き合いにだしました。その兵装を装備できる全ての機体に適用するという想定ではありませんが、同主兵装機体間で「あいつは副兵装としても持ってるが、なんで俺は持てないんだ?」と新たな火種になる気もしますね。機体調整はバランスが難しいと思いますが、いろいろ改善案を出して皆でより良い環境を作っていきたいですね。 - 木主 (2024-05-20 16:04:54)
増やすにしてもその火種を嫌悪して同種武器持ちの戦績が全部下がってからになるだろうね。ただ今度はβFSに即よろけ版も副兵装でつけろってなるかもしれないしほぼ無いんじゃないかな - 名無しさん (2024-05-20 16:30:14)
そういう調整もアリでしょう。ただ、こういう対戦ゲームのキャラは出来る限り性能が被らない調整をするはずです。性能不足だからといって、多数の機体に木主の調整案をそのまま採用してしまうと、たぶん似たような機体ばかりになると思います。なので、調整案の一つとしては有効ではありますが、やっぱり機体毎の個性に合わせた調整にした方が良いでしょうね。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2024-05-20 21:35:39)
武器による調整は他ゲーではあるよね、BFやCODにあるように。ただこれは武器本体に手が入った場合大きく変わってしまう危険性もある。個人的には武器ではなく全て。ある程度再現率高くMSを実装したいのは分かるけどこれが間違い。例えば500コストなら武器盾スキル本体も含め戦力スコア5000の上限があるとする。本体で3000必要とするなら他で2000使えることになる。武器を割り振るとしたら威力や射程・弾数・リロード等の時間、威力が低いほど採用コストが低くなるよう基準化すればいい。他は5000なのに山盛り6000で採用してくるから壊れだ何だと騒がれるのだからね。 - 名無しさん (2024-05-24 22:47:23)
「弾頭変更という概念で調整可能」ってのがよくわからん。そもそも設定上の問題って話なんてあったかを知らないし、あったとしてもそれだけが理由って明言されてないなら「弾頭変更という概念で調整可能」ってのも根拠がない。 - 名無しさん (2024-05-20 16:44:08)
捕捉。他の問題だってあり得る(単純に考えても弾頭変更だってそれ用のモーションやステータスが必要なわけで、それを具体的な数値を含めて設定する必要がある以上は流用できるものがあるからってポンとつけれるものと思えない。)のにその問題はない前提だから木主の意見こそ納得しかねる。 - 枝 (2024-05-20 16:49:02)
木主の言う弾頭変更は一応百式改でやってるかな?それを他にもってなると個性なくなるし火の海がデフォとかになるからちょっとなぁ - 名無しさん (2024-05-27 12:41:55)
いい加減ガチャシステム改善した方が良いと思うんだよね、流石に他のゲームでも類を見ないレベルのクソガチャ過ぎるしオーヴェロンの件も重なってそろそろ課金する気が失せてきた。せめて天井くらいは星4以外でも付けてくれ、贅沢を言うなら所持済みの装備が出る確率を少しでもいいから減らしてくれ。 - 名無しさん (2024-05-18 04:05:05)
他のゲームでも所持済みなら確率下げるなんてシステム採用してるとこないでしょ。それに他のゲームじゃ実装されたものはずっとガチャに残り続けるのに対し一定期間毎にガチャから除外される上にガチャ以外での入手手段がいっぱいあるっていうのは少なくともこのゲームくらいでしか見ないけどね。まってればそのうちリサチケ落ちなりDP落ちはするんだから課金したくないならしなくていいんじゃない? - 名無しさん (2024-05-18 04:35:38)
被り前提のガチャにしても代わりに入手できるものがしょぼすぎるんよね。リサチケ→交換先は既に所持済みの物ばかりで意味なくて貯まるばかり、整備員チケ→湯水のように消耗する物なのに量が多くても完了1回分程度、強化値→凸要素に近いけど必要量の割に上昇量が少なく凸上限を上げるのに別アイテム(改修キット)が必要でガチャからは出ない、凸終わってたら何も無し。他ゲームの被り前提ガチャのような被ってもガチャに使える欠片みたいなものが無いにしても、リサチケ+整備員チケ+強化値だと足りないよなぁって思うことは多々ある - 名無しさん (2024-05-18 06:13:52)
あと10連もしくは単発10回目は☆2以上の機体確定でもいいんじゃないかとも思う。何より10連回して全て武器被りの虚無感がね…… - 名無しさん (2024-05-18 06:19:30)
デイリーやれば1日1回ガチャ引けるってのは大分良心的だと思うけどな。 - 名無しさん (2024-05-19 15:47:14)
2か月回さなきゃ1回天井余裕なゲームな次点で超優良だと思うが。リサチケの使い道や強化素材関連は改善の要素いくらでもあるだろうけど、強化改修自体エンドコンテンツみたいな物やん - 名無しさん (2024-05-19 18:18:01)
星4確率低いのが目立ったキツさだけど、ラインナップ除外があるから特定の機体の抽選率なら他のゲームの最高レアと大して変わらんしな。重ねによる性能伸び率も他ゲーに比べたらかなり低いから引きさえすればいいのもガチャとしてはマシな方。 - 名無しさん (2024-05-20 11:59:47)
武っ器特盛りでーす。は確かに辛いけど非常に良心的なガチャなんじゃ無いかな。星4は天井あるし、無課金でも星4手に入るし、星の高いキャラいないからって勝負にならないわけじゃ無いし。なんだったらバトオペの日のガチャでピックアップがポロリするし。最近だと星4改修キットもガチャでもらえるし。。 - 名無しさん (2024-05-24 08:52:05)
逆引き表からアンチステルスの一覧が、ステルス機乗る馬鹿が頻繁に消してるのでその人のIPから編集不可にしてもらえませんか? - 名無しさん (2024-05-16 01:30:56)
それは編集板に書き込んだ方がよろしいかと - 名無しさん (2024-05-16 01:38:33)
わかりました。 - 名無しさん (2024-05-16 02:03:04)
レートでの大敗が見えてる場合に時間を無駄に過ごして歩兵しか出ないとかMS使わず戦わない時間作るくらいなら2倍スコア落ちてもいいから敗北投票採用されんかね? - 名無しさん (2024-05-07 08:12:33)
バッチャレあるし無理じゃね - 名無しさん (2024-05-07 11:33:38)
何度か似たような議論はあったけど、ギブアップ実装するとそれが当たり前になるからやめた方が良いって話。1stウェーブ負けた→「もうダメだわ。ギブアップ」って試合が頻繁に発生するようになる。 - 名無しさん (2024-05-07 14:28:44)
でも明らかに戦意なくなるやついるし献上行為するし時間の無駄じゃない?ペナルティ覚悟で抜けるまでもないし。レートが生贄に成るくらいなら安い。 - 名無しさん (2024-05-07 15:32:39)
ギブアップが当たり前になって、10戦中5戦くらいギブアップで勝敗が決するような環境になったらさすがに嫌だろう。現在許容されている編成抜けだって当たり前になってるから皆ポンポン抜けていって一発で出撃まで通るのなんて稀なんだし。 - 名無しさん (2024-05-09 14:34:58)
繰り返し問答の回答しちゃったから終了(木主) - 名無しさん (2024-05-07 15:34:29)
歩兵放置のペナルティ重くする方が先じゃない?累計4分以上歩兵でいたら強制退出させるとか - 名無しさん (2024-05-12 07:15:23)
受付のいちばんうえ - 名無しさん (2024-05-05 14:20:11)
途中申し訳ない 受付の一番上をクイックにしてレートを他ゲーのランクマと同じポジションにして欲しい 現状ランクマと同義なのに機体練習レベルがレートに来るのがおかしく感じる なんでクイックの地位向上も兼ねて一番上に配置して欲しいな - 名無しさん (2024-05-05 14:23:37)
それはクイックとレートの位置が変わっただけでは全く影響がない問題だと思います。木主の言う機体練習レベルでレートに来る人というのは一番上がレートだからという理由ではなく、出撃したいコストがクイックにないからレートに行くという方がほとんどでしょう。どのゲームだってエンジョイ勢というのは一定数存在します。他ゲーだと出撃コストの概念がないから住み分けしやすいだけでランクマに遊び感覚で挑む人を0に出来るわけじゃないです。 - 名無しさん (2024-05-07 16:12:52)
既出だったら申し訳ないんですけど、現状のライバルシステムっていらないのではと思うんです。最初期の仕様ならともかく、現状だとチーム成績で表彰される人に配るだけでいいんじゃないかと。 - 名無しさん (2024-05-03 22:34:41)
まあ、何度も議論はされているけど結論は出てないね。ただ、「チーム戦績で表彰」というシステムにすると、自分よりレートの低いメンバーが多い部屋にマッチされるまで編成抜けする奴が出てくるだろうね。例えば自分がA+だとして、周りが全員S-の部屋にマッチされるよりも、周りが全員Aフラットの部屋にマッチされた方が相対的に戦績上位になりやすいから。もしチーム戦績で表彰というシステムに変更するならば、合わせて「編成抜けが出来ない」ように変更しないとダメだろうね。それで皆が納得するかどうか…だけど。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2024-05-04 13:40:21)
カスパのコピー機能よりショートカットのコピペの方が欲しいんだけど。正直カスパを使い回す事って殆どないし、一個の機体内で変えることがないショトカのコピペの方が欲し過ぎる。 - 名無しさん (2024-05-01 02:14:38)
百歩譲って(もちろんダメだけど)編成抜けは従来通りのペナ。時間切れによる退出は重めのペナ(1段階上がるやつ)でもいいのではないだろうか?押し付けあいとかいう不毛な時間を作るより嫌ならさっさと抜けろの精神の方が試合回りは良くなるのではないか?もちろん、地雷ピックとかそのへんはPSとなっちゃいますが。時間いっぱい待つのアホらしいから抜けたいならさっさと抜けるそんなシステムにすべきだと思う - 名無しさん (2024-04-26 09:46:05)
何度か話題に出るけど、その時と同じようにシンプルに準備時間を45秒〜60秒辺りにすればいいんじゃないかな。編成抜けは悪くないけど、出撃完了せずに放置はただの嫌がらせだし - 名無しさん (2024-04-26 16:09:44)
ペナルティありきは何か嫌だな。例えば編成抜けは従来通り出来るが、編成画面残り1分を切ったら編成抜け不可になる、機体選びは従来通り可能だが、30秒切るとそれも不可能に。もし選択途中なら適正コストの所持機体をシステムが強制的にピックする。カウント0で強制的に出撃完了となる...てのを考えたが、大丈夫だろうか? - 名無しさん (2024-04-26 16:19:04)
時間切れってことは相手にゴミがいるって知らせてるからまともな人はみんな抜ける。それでまともな人が作った部屋に入って普通に遊べるようになる。時間切れで重めのペナルティなんて与えたら課金者が全員やめるからできない。 - 名無しさん (2024-05-04 15:21:22)
きちんと出撃することがいかなる場合でも最良なんだから時間切れ起こす方がゴミでしょ。 - 名無しさん (2024-05-07 15:26:39)
誰がどんな機体でも構わんからさっさと準備完了しろとしか思わん。味方の機体見て編成ソムリエして抜けるやつは全員24hペナでいい。 - 名無しさん (2024-05-08 00:33:55)
そもそもレートはともかくクイックマッチはもうシチュバトみたく編成画面見せずに機体属性だけ均してマッチさせろと思うわ、クイックですら普通にソムリエがおるせいで大してクイックになってないの無能過ぎるだろ。 - 名無しさん (2024-05-26 12:23:25)
レートで6時間連続600マップランダムはやめてくれ… - 名無しさん (2024-04-25 21:18:01)
ピック確定ウィークなんで我慢しましょう - 名無しさん (2024-04-26 09:39:25)
4/25日のPガンの修正において、運営側から下記の目算が提示されました。 「これらの調整により機体の生存性と追撃性能が低下し、戦績は大きく緩和される見込みとなります。 尚、この影響により他の汎用機の戦績も順次改善され、[汎用平均]値も改善する見込みとなりますが、 本調整後も戦績データは継続して確認し、再度調整が必要であれば再検討の後に対応いたします。」 私はこれまで各コスト毎の汎用平均勝率=(全試合で勝利した汎用数) / (全試合に参加した汎用数)だと思っておりました。 ですが運営の文言から推察するに、このような計算方法でないことがはっきりしました。 雑談版で平均勝率=(各機体の一機一機の平均勝率を出し、それを機体数分足す) / (機体数)という助言をもらいました。 この計算方法なら運営の言うPガンの修正で汎用平均勝率は改善するでしょうしおそらく運営の計算方法はこれなのでしょう。 そこで質問なのですが、この計算方法で出たデータを指針データとして使用する利点はどのようなものがあるのでしょか? なぜ前者の計算方法ではなく後者の計算方法をしているのでしょうか? - 名無しさん (2024-04-25 15:58:21)
あああ、下書きで改行して見やすく書いたはずなのにコピペしたら改行されてない・・・ - 名無しさん (2024-04-25 16:00:18)
それ前者だと試合ごとにデータ保存しなきゃいけなくね? 勝率データはバッジとかのために蓄積してるんだから後者の方が単純にデータ取るの楽じゃねと思う。 - 名無しさん (2024-04-25 22:01:12)
汎用平均勝率=(全試合で勝利した汎用数) / (全試合に参加した汎用数)これって敵と味方の汎用が同数だったらずっと50。 - 名無しさん (2024-05-04 14:59:16)
それで良いのではないか?例えばそのデータで強襲平均が52だったとすると、強襲2か3の方が勝率高い事が分かる。つまり汎用が止めきれてないから汎用全体の強化が必要かもしれんという事が分かる。今のだとノイズデータがもっと多くなるのでそれがわかりにくくなってる - 名無しさん (2024-05-12 04:30:58)
sー以上の人に聞くけどファンネルバリア系の兵装って必要だと思う?近距離で出された時点でほぼ負けじゃない?愚痴っぽくてごめん - 名無しさん (2024-04-25 01:36:44)
出されて終わりの距離で出されるのが悪いとしか - 名無しさん (2024-04-25 09:26:02)
格闘で解除可だったりバリアゆうても低耐久だったりでやりようはあるしなんとも言えんな ヘビνのはちょっとめんどいとは思うけど理不尽さは感じないし... - 名無しさん (2024-05-15 02:11:36)
EWACネロが実装されて思ったが、スポットされてるかどうか分かるようにしてほしいな。ステルス機体には生命線になりうる情報だし。 - 名無しさん (2024-04-18 21:18:56)
編成じゃんけんが成立しなくなる要素だな...ステルスに特化してない(依存してない)機体なら機体の暴露前提で立ち回る武装があるだろうし、特化してる機体は対策されたら素直にステルス依存しない戦いをすべし...幸いEWACやガンナーのステルス対策兵装は常時起動してない(ガンナー本体はアンステが多少利く)。常にステルスが対策されないのをステルス持ちは突く必要があり、尚且つそれが簡単であるのは歓迎しない。ステルスは対策なし機体なら刺さるはずなので、そんな機体に何のケアもなしなのにステルス機体が生命線だから...ってのは望み過ぎなのじゃないかと。 - 名無しさん (2024-04-19 06:38:08)
一応非スポット時にはエフェクトあるよ。現時点でどうなってるかは分からないけど、それはスポットしてきた敵次第だしそれまでわかるようにするのはまた別の話だよね - 名無しさん (2024-04-19 13:47:40)
シンプルバトルの修正案になるんだけど、一度湧いたリスポにタイマー噛ませるのはどうかな? 理由は射撃機体が不利過ぎるから。 - 名無しさん (2024-04-18 08:43:46)
2,3日前に3回目のS-からAフラに落ちたて話してた者だけど、S-に一応到達したので一応報告。今までで最短時間で到達したので驚いてる。味方さんに感謝!! - 名無しさん (2024-04-13 20:57:00)
板ミス、スマソ - 名無しさん (2024-04-13 21:20:23)
峡谷で「ついてきてくれ」のチャット使うとモジモジ汎用ついてきてくれますよw - 名無しさん (2024-04-09 12:22:48)
レーティングにシンプルバトルが追加される可能性とかってあるのだろうか?キョバクガーとか歩兵ガーには有用でMS同士のバトルでレートを測るなら一番有用なルールだと思ってるのだが - 名無しさん (2024-04-07 15:20:49)
新たなレーティング(Sや、それに準ずる地位)が追加されるタイミング等の、今までレーティングを競ってた層へ不公平にならないような状況(レーティングのリセットや調整)が行われないかぎり難しいように思われます。例えば少し環境に影響のあったグループレーティングが廃止の際にもベーシック+やシンプルバトルの追加が無かったので、若干望み薄いと見ています。 - 名無しさん (2024-04-07 16:08:22)
結局今までのレートがその歩兵戦込みで測られてるからMS戦のみで測ったら今までのレートとは価値が変わっちゃうからな。歩兵戦強いからS-いるけどMS戦はAフラレベルの奴とかいるしね。 - 名無しさん (2024-04-07 21:34:47)
どっからでも沸けるから乱戦になりやすいせいで、機動力が無い機体や射撃機体ほど不利になりやすいルールだから、俺はあんまり有用とは思えんな。率直に言って別ゲー。 - 名無しさん (2024-04-09 20:34:12)
シンプルバトルは敵出撃近くて裏取られ易いから支援難しいんだよね。 - 名無しさん (2024-04-13 21:04:38)
このゲーム、中継確保する意識を何かでもっと刻みこんだり、低レート帯だけでも中継をもっと増やした方が良くない?死に物狂いで確保した中継が、中継意識低い味方2〜3人のせいでみすみす見逃し→結果押し込んで敗北の流れとか、ウェーブ勝ちして余裕ができても機体修理ばっかで中継染め放置とかがs-の戦場でさえも平気で発生してる現状で敵に中継染められて拠点から再出撃させられ大幅ロスでほぼ確でハイ敗北、って好ましくなさすぎる体験だと思う - 名無しさん (2024-04-05 17:30:02)
まあ北極みたいに重要度があまり大きくないマップならテコ入れはしなくても良いと思うけど、墜落やコロ落や軍事基地みたいな中継取れないとゲロキツすぎる所はせめて2箇所ずつ増やしてほしい - 途中切り申し訳ない (2024-04-05 17:32:57)
確保する意識はあると思うよ。開幕で墜落とか廃墟AB取る人低レート程多いでしょ。何故取らなきゃいけないのか、何故維持しなきゃいけないのかを教えないと意味が無い。その辺を教え込まずに中継増えたら弱い中継確保して弱い中継から出る人が増えるだけだと思う。 - 名無しさん (2024-04-06 12:55:21)
墜落とか中継維持するために歩兵で何人もわいたりして、中継守っても結局人数不利で押し負けるとかザルであるもんなぁ。中継意識うんぬんより、北極みたいに中継は取っといと方がちょっと有利になるよくらいのマップを量産した方がみんな幸せになれる気がする。中継も拠点爆破も重要すぎると面白くない。テコ入れならもっとチャット機能をパワーアップしてほしい。俺が中継守るよボタンとかね。 - 名無しさん (2024-04-06 16:43:06)
中継は戦闘を有利に進めるための要素の一つではあるけどそんな絶対的なものでもない。それに中継の重要度もマップや戦局に伴って変化する。そういう諸々の要素を考慮出来ないのに中継意識だけ持ったところで無駄な歩兵時間増やすだけになるだろうから反対かな。意識すべきは中継を取るかどうかじゃなくて今の状況でどの中継をキープしておくべきかの判断力だよ。 - 名無しさん (2024-04-09 22:57:34)
グルレが廃止された今、チャットで意思疎通を図らなければならないのに特定機体にお願いできないのが現状。例えばマーキングを頼む、鹵獲中など。新規に簡易が増えることはあるだろうか?アンケートには書いてるが不必要もしくは煽りに使われるからという問題がみたいな感じならなんとも言えないが - 名無しさん (2024-04-01 01:02:02)
頼む=何でやってくれないんだよ早くやれって意味で煽りに使われてる現状、まぁ増えたところで煽りのバリエーション追加にしかならんだろうなって思う。 - 名無しさん (2024-04-01 11:45:33)
どちらかというと自分が「マーキングをした」系のチャットは欲しいけど、どっちにしろ逆説的な意味を取って煽りに使われるのが容易に想像つくし、更にそれによって運営を批判する人も想像がつくからこれ以上増えないと思う。 - 名無しさん (2024-04-03 16:38:41)
フリーワードチャットが廃止された時も思ったけど、十分にコミュニケーション手段を用意してくれないのに編成抜けはダメというのは筋が通らないと思ってる。少なくともレートは勝利が最優先なんだから - 名無しさん (2024-04-03 21:42:44)
勝利が最優先ってのは組分けされた時点のチーム全員で目指すって意味であって、このメンツじゃ無理だからいち抜けたってのは勝利を優先してることにはならんよ。 - 名無しさん (2024-04-09 20:42:57)
クイックでもソムリエやってる奴が居る時点で言い訳にもならんし、全力はあくまで戦闘中の話だって常識的に分かるだろ、なんで編成抜けにペナあると思ってんの? - 名無しさん (2024-05-26 12:25:48)
結局持って無い機体、3色満遍なく乗っていない、と敵対した機体の手数とか武装スキルのクセが見抜けないって思います みなさんはどですか? - 名無しさん (2024-03-31 06:24:02)
wiki見て所持してる武器やスキルを確認して対面した時にそれらを実感するってだけでも良いかと。もちろんまんべんなく乗っていれば「されて嫌なこと」がよくわかるので対面した時に「して嫌がること」を意識しやすくなるので間違いではないですね。ただどうしても向き不向きがあるので偏るのも仕方がないかと - 名無しさん (2024-03-31 18:16:07)
持ってる機体はとりあえず武装(マシンガン、ビームガン)含めて自分で触って性能判断してますね。持ってない機体に関してはどうこう言えないですが3すくみは満遍なく乗った方がいいと思います。この機体だとこの立ち回りされたら面倒、手も足も出ない等が分かるので概ね木主と同意見です - 名無しさん (2024-03-31 18:38:07)
そもそも機体が増えすぎな上にカラーも好きにできるから、バリエーションが複数ある機体はどの兵種かすらわかんないときがある。あれ、なんでこいつよろけないの?とか普通にあるから初心者泣かせだよねこのゲーム。 - 名無しさん (2024-04-09 20:47:26)
最初は満遍なくだったけど、次第に偏るかな。理由は新スキルや特異な武器を除けばほとんど同じ性能故に取れる選択肢もほぼ同じだから。コスト上昇に伴って登場する新スキルや特異武器を除けば、名前が違うだけで既存武装の高威力化とそれらの組み合わせがほとんどで、低コストも高コストも選択肢は変わらないから機体板のステ情報見れば得手不得手などは充分理解できる。ただし格闘モーションなどステに現れないマスクデータ的な要素や、サザビーの単射、mkvのステキャンからのキャノンコンボみたいなテクニック依存の機体運用はwiki内でも検証されずほぼ情報が出ないので、実際に自分で使って検証する必要はある - 名無しさん (2024-05-07 15:38:37)
仮に700の格闘強襲が強化されるとして、いったいどういう調整がされるんだろうな。あのノルンを基準にパワーアップした汎用機たちを突破し、シナスタ福ニュー時代でも戦えるように調整された支援機たちを殴り倒せる機体とか、まったく想像がつかないんだけど - 名無しさん (2024-03-28 21:48:12)
姿勢制御Lv2とかにしてマニュ同様蓄積値軽減、姿勢制御改を標準にして全汎用に一方的に勝てるように(バンシィは改改とかに)、マニュLv5とか6開放。これくらいやっても無理そう。 - 名無しさん (2024-03-29 20:34:35)
バルギルLv2が戦えてるの見るとやおお - 名無しさん (2024-03-31 17:52:34)
途中送信失礼。やっぱりある程度の射撃能力は必須なのでは。なのでIPと強ZZは望みありそう。バンシィはバルカンが胡散な性能とかじゃないと無理じゃね。 - 名無しさん (2024-03-31 18:11:41)
格闘強襲は無理と思うから射撃よね。福νにバタフライエッジ持たせたら解決すんじゃね? - 名無しさん (2024-04-09 20:52:01)
ナイチンで散々言われてるが、ダメコンとマニュ両方持たせて落とすか落ちるか、位の機体にするとかしか無い気がする - 名無しさん (2024-05-26 12:34:07)
カミーユくん!対面の機体を見てレーダーを見て距離を大体計算して攻撃を見て今なら数秒は身体を晒しても射撃が飛んで来ない、みたいな計算を無意識に計算してそうなS帯の傭兵さん達に裏を掻くんだ 変態だ!?そうだね… - 名無しさん (2024-03-28 06:56:46)
↓の続き、書き込むのはA~S+の人ばかりだよね、D~B+の人ももっと書きこんだらいいのにと思うのだが? - 名無しさん (2024-03-27 19:06:36)
低ランクの人だけが書き込めて語り合える掲示板でもないと厳しいですね。作っても高ランクの指示厨と言うかマウント厨というか、厄介さん達が群がって来るだろうからそれも難しい問題ですね - 名無しさん (2024-03-28 22:11:27)
Twitter見てても高レートと低レートじゃ運用論も戦術論も全く噛み合わんから隔離せんと無理やろね。低レートだとナイチンゲールが超強くて無双してるとか聞いて別ゲーの話かと思ったわ。 - 名無しさん (2024-03-29 20:27:24)
低ランクのうちって観る必要ないから需要ないんでないかな?A帯で壁にぶつかって情報欲しくてみんな来るんじゃないだろうか?自分はそうだった。 - 名無しさん (2024-03-28 23:56:52)
必要なのはあくまで知識だからわざわざ書き込む必要を感じない。少なくとも自分は自力で調べるだけで十二分だった。 - 名無しさん (2024-03-31 18:19:40)
文字だけで語るにはあまりに複雑でコマンドゲーだからなぁ。youtubeに行けばいいと思う - 名無しさん (2024-04-06 16:47:44)
wikiが有るのは有り難いけど、書き込むのはA~S+no - 名無しさん (2024-03-27 19:04:09)
北極みたいなマップだと拠爆と支援砲撃要らんくね?逆転要素どころか逆転の芽を摘んじゃってる気がする - 名無しさん (2024-03-15 13:32:54)
状況次第でしょうよ。爆弾設置→解除阻止せずにMSに帰還して敵の歩兵リス誘発したりして枚数有利構築とかもできる。支援砲撃もそういう解除中の拠点前にMS集ってる所に撃ち込めば援護になるやん?何事も使い方次第よ - 名無しさん (2024-03-16 17:36:09)
支援砲撃はわかってる人間が使って味方もわかってればコレほど強力なものはないと思う。むしろ北極みたいな狭いところの方がまとめて当てやすいかも。ただ野良だと支援する方もされる方も誰もわかってないからただ迷惑になるだけなんじゃないかな。拠爆はMS破壊のタイミングで敵本拠点が近いならいって良いと思うけど、前線枚数不利にしてまで行くわざわざ行く真性のアレがいるから困るよね。 - 名無しさん (2024-03-25 17:45:18)
FFしてもリアクションしないようになれば全プレイヤーがハッピーになるのでは?(安直) - 名無しさん (2024-03-11 00:14:21)
ノルン最大の弱点がダウン追撃中に1人しか格闘で手が出せない事だと思うんだけど、FFなくなったらそれさえ無くなってノルン環境加速するね - 名無しさん (2024-03-11 08:58:25)
ノルンの例によらず、FFが無いと常に味方越しに最大火力を用意しておけばいいという心持になり、連係が以前より疎かになりうると予想されます。それは全プレイヤーはハッピーになりません。 - 名無しさん (2024-03-11 09:11:02)
FFしないように攻撃するのもプレイヤースキルだしな。下手な奴に合わせていたらゲームとしては薄っぺらくなる。 - 名無しさん (2024-03-11 14:45:34)
FFによってゲーム性が増すのか。 - 名無しさん (2024-03-11 20:59:52)
追記、ゲームバランスの調整って難しいのな - 木主 (2024-03-11 21:00:55)
FF無効化したら害悪がチャテロしかできなくなるからかなり良くなるとは思うけどね。ただダウンした奴を脳死でサッカーして溶かし周れば良くなるから、ゲームの競技性が薄くなりすぎると思うわ(バトオペが競技性あるのかはさておき) - 名無しさん (2024-03-11 22:49:27)
味方を盾にしながらローリスクで下格ぶっぱとかが強くなるしそれを敵がやってくるようになるのでストレスが増えると思います - 名無しさん (2024-03-13 17:19:42)
そもそもFFしないように攻撃すれば良いだけだろ。 - 名無しさん (2024-03-14 14:27:41)
FFする奴が悪いけど、FFされない立ち回りも上手さだから。 - 名無しさん (2024-03-15 09:09:56)
FFよろけがなくなれば、精神的には穏やかになれるかもしれない。ただ格闘FFのよろけがなくなると、ダウン時の格闘追撃が集団で可能となり、ダメージがえらいことになるし、射撃については、格闘戦さなかの味方に撃てば、爆風あれば敵のみよろけダメージとなって、かなりの有利。簡単に思い付いた点でも、戦い方変わるなと思った。 - 名無しさん (2024-03-28 07:53:32)
インフレ対策するとなれば、apexみたくデフレ調整メインじゃなきゃもう手がないんじゃないかな。あっちはあっちで武器性能がデフレしすぎてキャラゲー化しつつあると思うが、まあアレほどボコボコケチョンケチョンにしないように激つよ(パフェガン、アンクシャ、ノルン)〜一軍(量ダブ、シェザA)を削る方向でいけばインフレは強制的に止められるんではないかと思う。 - 名無しさん (2024-03-10 23:30:02)
あ、下のインフレの木についてつけるつもりだった…枝ミス申し訳ない - 名無しさん (2024-03-10 23:30:40)
陽動1位、被撃墜数1位っていい意味と悪い意味で考えるとどうなりますか?それぞれの視点でどう思うか知りたいです - 名無しさん (2024-03-09 21:12:41)
個人的にはタゲを取っていてそれほどやられていない。いい印象なのですが、もっとも試合展開次第でデータは参考程度にしかならないとは思ってます - 名無しさん (2024-03-09 21:14:53)
例えばダウンして瞬殺されるような場合、ヘイト集めてる機体数は多いけど時間が短いから陽動は低くなる。なので味方にヘイト押し付けて瞬殺させた上で自分は有利射線取れるところに籠ってチラチラ顔出せば陽動1位被撃墜数1位は取れる。なので味方にいたとして体感でヘイトきつかったらそういうムーブしてたんかなって思う。 - 名無しさん (2024-03-10 17:39:30)
基本的に良い意味でしか捉えられないけど、悪い意味で考えるには情報がなさすぎるので難しい。基本的に敵を倒すのは別に自分である必要はない。試合に勝てればそれで良いと考えているので - 名無しさん (2024-03-10 21:14:06)
最近の際限ないインフレを少しでも緩やかにするには強襲と支援を一機ずつしかチームに入れられないようにすれば良いと思うんだけど、誰か意見を聞かせてくれ。近接強襲機が一番強いという仮定でおなしゃす。ちょっと前の700の強襲環境で一機しか強襲を入れられないと考えれば簡単だと思う。 - 名無しさん (2024-03-07 00:37:04)
そもそも何故、強襲機と支援機を1機にすればインフレを緩和出来るのかという説明をしていただかないと。。。 - 名無しさん (2024-03-08 12:46:49)
縛りを入れれば入れるだけ「自由度」が下がるので、個人的にはあまりお勧めしないし運営側もそんなルールにはしないと思う。インフレは確かに問題ではあるけれど、色々な機体、編成があっても良いと思います。 - ゲーム関係者(バトオペじゃないよ) (2024-03-08 14:18:59)
実際に今700は1強襲が主流だけど、これ単にストッピングパワーに優れるシナンジュとか確定距離長くて止めた時のリターンがでかいノルンにパワーがあるから1強襲なんであって、こいつらが強化されない/いないまま1強襲までルールになったところで結局その強襲のプレイヤースキルへの依存度が上がるだけなんだよね。止めたきゃ汎用にパワーが必須なので1強襲だからってインフレが抑えられる理論はちょっと意味がわからない。 - 名無しさん (2024-03-08 21:42:41)
うん?現状ほとんどの環境でも1:3:1とかだと思うけど - 名無しさん (2024-03-08 22:01:14)
ゲームバランスは取りやすくなるけど従来の機体を超える機体を出し続けるのには変わらないですしインフレには影響ないと思います - 名無しさん (2024-03-09 00:01:30)
インフレ抑制とは違うが、持ち物検査みたく○○が多い方が勝つわ、って風潮にシステム面で抑制したらどうかな?って思う時はあるわ。 実際は乗る機体に制限かけて幅広い戦況を産み出せるとは思えないから採用されない。 ただ此処は議論板、強すぎると評判の機体染め上げ編成が木主が提案した話の端緒になり得たのでは?ということで、"同一機体は最大2体までしか編成出来ない"というシステムがあった場合、インフレ機体がいてもそれで染め上げはできないことになります(まぁ次点や次次点が採用されるでしょう)。どのみちバランスは悪いでしょうし、今後の機体調整の妨げになり得ます(今までのデータが集まらない恐れもある)。今後の調整の妨げというのは木主の案にも当てはまります。この点ではあまり抑制案というのは望ましいものではないのかな...て事です。 - 名無しさん (2024-03-16 11:25:12)
ホバーが使いにくい原因って個人的には着地がむっちゃズレるってのが一番大きいと思うんだけど、みんなはどう思う?もちろん格闘が伸びるって理由やらで好きな人もいるだろうし - 名無しさん (2024-03-04 15:46:01)
射撃武装のレレレ微調整のしづらさかな。左行って右に戻るときに若干歩行より反応が遅くて脚回りでエイムが難しく感じる。ドワッジの斧下のように一旦前慣性つけないと格闘時の後方入力でその場静止して空振りミスが出やすい。 - 名無しさん (2024-03-04 17:47:12)
やっぱり滑る事。障害物を使った撃ち合いなどで細かい位置の調整がしづらく飛び出し撃ちも難しくなる - 名無しさん (2024-03-05 00:48:49)
クラスアクションととられかねない枝を伐採.申し訳ありません.
「ログ15」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月27日 11:00