峡谷 > ログ1

  • バトオペプレイヤーの9割が何も考えてないモジってるだけだと再確認できるマップ - 名無しさん (2025-04-10 20:49:17)
  • 結局MSの「水接触状態」っての無くなったから、外周の水溜まりは歩兵のスラ焼かないのと、燃焼系武装の足枷くらいしか戦略ギミック機能ないのかな。 - 名無しさん (2025-02-23 20:51:16)
  • ここほんと射撃ゲーだからシンプルにつまらないんだよな 遮蔽物と抜け道増やすか中央中継無くすかすりゃワンチャンありそうではあるが - 名無しさん (2025-02-23 07:12:22)
  • ずっと射撃だけで試合始まらなくて草 - 名無しさん (2025-02-09 22:50:31)
  • 圧倒的に待ち優位な地形回りこんでも待ち優位、中途半端な大きさの遮蔽物、無駄に広い。速攻でランダム行きも納得のクソマップ。待ってる敵に回り込んでも有利射線取れないのが一番終わってるよ - 名無しさん (2024-08-20 21:54:47)
  • 殴り合いの展開になると非常に嬉しい。 - 名無しさん (2024-08-12 13:55:31)
  • E付近の丘全部とAB前の壁も全部要らんわモジモジ射撃ゲーマップの何が楽しいんだよ - 名無しさん (2024-07-29 21:03:04)
  • 待ちが有利だからでないでと具体的に伝えるチャットはないものかか - 名無しさん (2024-07-20 13:29:29)
    • 「固まって行動しよう」は「固まって前へ出よう」と捉える人もいそうだし - 名無しさん (2024-07-20 13:30:09)
    • ここを守るぞみたいなのあったはず - 名無しさん (2024-07-20 14:17:16)
  • とりあえず鈍足停止撃ち支援はどのコストでも要らない 高低差と左右顔出し撃ちが重要なのに足止めて延々とよろけ取られてるわ - 名無しさん (2024-07-16 09:34:17)
  • 実装したばかりの頃以外一切見なくなったな.gr.jp - 名無しさん (2024-07-11 02:51:30)
  • 通常編成だと負け多いのに支援5とかのネタ編成で下がってると勝てる、前出る気なくなるわこんなん。 - 名無しさん (2024-06-10 23:14:03)
  • 下がれば勝ちやすいクソマップ。スコア伸びねえ与ダメでねえクソつまんねえ - 名無しさん (2024-06-08 03:12:45)
  • 特別戦でもやるこた変わらんよーな - 名無しさん (2024-06-04 22:16:08)
    • 中央中継無くなった分、押し込みしすぎると負けやすくなったかなぁって印象。極端に押し込まずに射撃戦してるほうが強いのは変わんないね - 名無しさん (2024-06-05 00:29:53)
    • 他の特別戦は良くも悪くも展開変わるが、ここは相変わらず射撃垂れ流しするだけで何も特別じゃない - 名無しさん (2024-06-05 20:45:59)
    • 中継変わっても戦場は変わらない、一回マップ削除して新峡谷として作り直さないといけないレベルの欠陥マップ - 名無しさん (2024-06-25 22:23:02)
  • 素のマップが50点だとしたら特別戦は75点ぐらい やっぱ中央無いだけでストレスだいぶ違うわ - 名無しさん (2024-06-04 00:08:02)
    • 個人的には通常50点、今回25点。水路に中継設定した奴は中央に設定した奴以上に何考えてんのか分からん、狭過ぎてイライラする - 名無しさん (2024-06-04 16:30:07)
      • ゆーて水路戦場になる事ほぼなくね? - 名無しさん (2024-06-05 14:47:03)
  • このマップってドムバラ行けるの?400支援で使うとしたらどれが良いんだろうか - 名無しさん (2024-06-03 17:18:39)
  • くそつまんねー芋マップ 戦略もくそもない 芋ったもん勝ち - 名無しさん (2024-06-02 04:56:10)
  • 塹コロマス飛ばして特別戦ノミネート。中央中継除きましたの流れで新参MAPを入れたのは、データ取ってMAP改修も試みようとしているのかしら。 - 名無しさん (2024-05-29 02:32:55)
    • 今このマップだけを改修する理由が特にないので残念ながらそれはないと思う - 名無しさん (2024-05-30 01:10:05)
  • 戦況膠着しやす過ぎて1~2回遊んだらもういいやってなるわ。 - 名無しさん (2024-05-28 22:19:32)
  • 強襲どう動けばええんや……前に出れんし、裏とりも無理 - 名無しさん (2024-05-28 00:51:12)
    • 狭い範囲で射撃戦するmapだから、前に出たらカットカットカットなんで射撃もできる機体出す方が良いと思う。幸いにも強襲の射撃でも届く位置に敵はいる(汎用にだけど) - 名無しさん (2024-05-28 17:38:12)
    • 裏行って2機以上釣れたら引いて物陰でウロチョロしてればいい、相手がこっち無視し始めたら前に出る - 名無しさん (2024-05-30 15:22:53)
  • イフイエのせいでクソオブクソmapになってるな - 名無しさん (2024-05-25 15:52:32)
  • ちょっとマップが広すぎるんじゃないかと感じる。A/B取られてもまだ防衛有利だし。 - 名無しさん (2024-05-16 13:49:28)
  • 前線に出ない芋共ばかりで困る - 名無しさん (2024-05-14 21:53:01)
    • 芋側の人間やけど、どこもかしこも射線通るのにどうやって前に出るんや? - 名無しさん (2024-05-30 13:36:51)
      • 横の水の所でサッカーしてて前線いかない奴が結構いる - 名無しさん (2024-05-31 01:10:47)
  • 余計な事する馬鹿が居なくて安心して戦えるマップ。裏取りとか奇策に頼った方が負ける - 名無しさん (2024-05-14 12:46:13)
  • こうして文句ばっかり書き込まれてるようになったら一段落かな。それぞれ戦い方の方針がある程度固まったって事だろう。 - 名無しさん (2024-05-12 10:26:12)
  • 懲役8分のゴミMAP。最終的に消えて表に出ないMAP筆頭やね。やってる事が基本的に宇宙の廃墟コロニーと同じでプレイする価値無しや。 - 名無しさん (2024-05-11 14:56:45)
  • ここ結構な射撃マップだなって支援使ってた方が活躍できるけど相手側それ見越して強襲モリモリで来られるとやっぱりキツイ - 名無しさん (2024-05-05 15:29:38)
  • ここ8分は長いわ。戦略に変化がないから同じことの繰り返しだから4分で大体の勝負は決する - 名無しさん (2024-05-02 19:53:34)
  • 早くピック率落ちねぇかな、勝とうとすると詰将棋みたいですげー苦痛だわ - 名無しさん (2024-05-01 15:32:55)
  • Eの丘をもうちょっと高くしてほしい。背が高いやつだと遮蔽としても使えん - 名無しさん (2024-04-30 22:16:53)
  • 新しいmapだからか戦術とか立ち回りがバラバラの人多いね。特に射撃機で来てる奴は変なと場所で芋砂してるの多い - 名無しさん (2024-04-29 20:51:06)
  • シンプルやブロールだと面白くなるかな - 名無しさん (2024-04-27 18:24:09)
  • 射撃戦出来ない奴を分からせる面白いマップだわ - 名無しさん (2024-04-27 18:20:38)
  • ここは試合時間4分で丁度良いと思う。展開に幅が無さ過ぎて8分がすごく長く感じる - 名無しさん (2024-04-26 12:22:44)
  • イフイエのせいもあって、つまんないmapナンバーワンだと思う - 名無しさん (2024-04-26 12:15:58)
  • 最悪とまでは言わんけど新mapだからかやたらとやらされて段々嫌悪感増すmap。つまんねえええええ - 名無しさん (2024-04-22 00:13:17)
  • このマップ、水場が浅すぎて水中機動射撃が機能してないような - 名無しさん (2024-04-20 12:55:50)
  • 毎回とは言わないけど最初から最後まで雪合戦で終わる時の印象が最悪すぎてどうしても好きになれないマップ - 名無しさん (2024-04-19 00:26:12)
  • サイドがステルス持ちくらいしか意味をなさないな もうちょっと道にくねくねしてもらわないと射線通り過ぎて惹きつけ後引けるとは思えないし 射程が大正義過ぎる - 名無しさん (2024-04-17 00:29:44)
    • そうでもない。前線が膠着してて押しあげられないとき、脚の速いので横から陽動かけに使うことはある。二機くらい引っ掛かった時は、それでEより上まで上げられたりするし、放置したならそのまま挟撃できた - 名無しさん (2024-04-20 01:17:49)
      • 続き。当然、うまくいかない時もある - 名無しさん (2024-04-20 01:18:54)
  • 全部同じ高さの丘にしたのが悪い - 名無しさん (2024-04-14 01:27:40)
  • 正直Eのクソスポーン設定した奴はそろそろ2ヶ月どんな顔して生きてるんだ? - 名無しさん (2024-04-13 00:47:22)
  • Eの地形なんとかして欲しいなぁ、撃ち合いがおもんなすぎるし詰めようにも詰めれないし。サイドから突っ込もうにも有利射線で待たれるしマジでなんなん? - 名無しさん (2024-04-12 07:04:04)
    • 撃ち合いで勝てばいい、詰めさせない様にして勝てばいい、サイドから突っ込んでくる敵を有利射線で待ち構えればいい。すごく面白い - 名無しさん (2024-04-12 15:49:22)
  • 射撃7、格闘3くらいのプレイスタイルの自分としてはちょうどよいマップだ。コスト550を越えたら射撃合戦だらけで流石にダメだが。 - 名無しさん (2024-04-08 00:58:49)
    • 500汎用だと細身・ホバーじゃない・良移動補正・射撃主体のジェガンが自分の中で最適解でした。 - 名無しさん (2024-05-02 22:10:19)
  • 射線が通る開けた場所や岩の上を歩いてる強襲は何機いようが対処しやすい。岩陰から接近、顔出した瞬間にムチを叩き込んでくるグフがいて脅威だった。 - 名無しさん (2024-04-07 20:43:28)
  • ここの低コス強襲きついと思うのは自分だけかな - 名無しさん (2024-04-07 15:38:07)
    • 低コスは射撃強襲と言えるもの少ないしゴリ押しできるスキルもないから、きついのはしょうがない - 名無しさん (2024-04-10 13:00:51)
  • 350前後の低コスではマシンガンが多いチームが勝つ。ジャミングも添えるとなお良し - 名無しさん (2024-04-07 14:18:09)
  • 相手が待ちだろうが接近して噛みつく方向でいかせてもらうわ。負けてるならなおさらよ。ついてきてもこなくてもいいや。上手く踏み台にしてくれ。じゃそういう事で。 - 名無しさん (2024-04-06 10:56:33)
    • このマインド大事よ。行けるときに誰かがいかないと一生戦況は変わらない。元からライン戦で単純にpsの差で押されてるんだから、そのままモジモジしてても同じ - 名無しさん (2024-04-06 12:40:00)
      • 大事なんだけど、大抵の野良の場合「猪が突っ込んで点数献上してるよ」程度にしか思われないのが悲しい。 - 名無しさん (2024-05-01 00:00:03)
    • 全面的に同意する。待ちを突き崩すには、どうにか敵側ABを押さえるのがいいと思ってるから。勝つために必要な手を模索しない選択肢はない。 - 名無しさん (2024-04-06 13:07:13)
  • 何でこのステージのレートで、5vs5の時に2支援2強襲で来るんだ…流石に無理よ。むしろ何のステージならいけるんだこの編成 - 名無しさん (2024-04-06 09:00:09)
  • 裏取りのはずの脇道すら射線通って待ちが有利ってなんなのよほんと...ひたすらに待ちのマップで本当に楽しくない - 名無しさん (2024-04-05 22:54:33)
  • ウェーブ負けすると挽回不可能・・・とは思わんけど、強いて言うならEをなくして、AとBをもう少し中央寄りに配置して、それぞれにもう一つっつ中継を足すとどうなるかなとは思う - 名無しさん (2024-04-05 21:04:56)
  • 中央で睨み合うとして、ガチガチに横通路と中央脇に射線通したらモグラ叩き化するな。わかりやすいマップ故に先にガバった方が負ける感じ - 名無しさん (2024-04-05 12:53:34)
  • 実弾キャノンはEの撃ち合いで当てにく過ぎるな、やっぱビームだわ - 名無しさん (2024-04-04 23:30:24)
  • 一見クソマップだけど、モジ汎矯正とライン戦の学習には中々いいマップじゃないかとは思う。ただ裏取りルートの射線が通りすぎて、大した裏取りできたりしないから試合展開が地味で面白みは薄いと思う - 名無しさん (2024-04-02 21:04:51)
  • 陽動に使うルートが少ない上に進んだその先全てに待ちが有利射線とれる場所が存在するのがダメなんだと思うわ - 名無しさん (2024-04-01 14:31:45)
  • あんまり勝ちにこだわりすぎると楽しめないよ。野良の集まりである限りあれに乗れ、これに乗れと言えないし、相手の編成だって始まってみないと判らないんだから。半分運みたいなもの。始まった瞬間相手の編成から分析して、それぞれがどう立ち回るかだよ。自分が上手く立ち回っても負けるときは負ける。 - 名無しさん (2024-03-27 11:35:04)
    • 「他人が勝ちにこだわるかどうか」にまで口を出すのは個人の発言の自由の域を超えているだろう、「楽しめない』とか自分の価値観を押し付ける行為は厳に慎むべき。 - 名無しさん (2024-03-27 14:21:44)
      • 横からだが、価値観を押し付けてはいと思う。人それぞれの楽しみ方があるっていうのは同意よ。 - 名無しさん (2024-03-27 16:22:42)
      • 横。特に考え方を他人に強制している文章とは思えない。これは自分の考え方を述べているだけであり許される範囲だと思うが。 - 名無しさん (2024-03-27 20:50:08)
    • ゲームは勝ちにこだわるから楽しいんだよ - 名無しさん (2024-03-27 17:01:20)
    • 勝ち負け以外の何かがあればそれでも良いんだけどね。例えばスマブラのような、戦闘中の行動によってリザルトで称号が付くみたいなのがあれば違ったのかもしれないが - 名無しさん (2024-03-27 18:09:53)
    • 木主の話って「勝ったかどうか」より「勝つにはどうするか」を考えた方がいいよって事だろ?勝ちにこだわるってやってることがマップがクソだの味方がクソだの周りに負けた要因探しして雰囲気悪くしてるなら俺もなんだこいつって思うよ - 名無しさん (2024-03-27 19:21:15)
      • 木主です。その通りです。決められた条件の中でどう勝つかが重要であって、勝てない原因をマップや - 名無しさん (2024-03-29 12:02:45)
        • 失礼、途中送信してしまいました。勝てない原因をマップのせいにするのは違うと思いますね。 - 名無しさん (2024-03-29 12:05:23)
  • 突破口がいくつもあって詰みにくくて好きだけどな - 名無しさん (2024-03-27 10:59:24)
    • そんなに無くね?結局A側やB側に篭ってればどのルートから来られても簡単にカバー出来るし - 名無しさん (2024-03-27 16:00:38)
    • 全ルート守り側が有利射線取れるから、可変&フライト混じりで同時突入とかじゃないと詰みじゃない? - 名無しさん (2024-03-27 18:19:52)
    • 俺的には籠られても全く崩せない事はないという感じ。そんで攻めきれるか攻めきれないか。 - 名無しさん (2024-03-27 19:43:47)
  • マップ適した機体を使うという考えを改めさせてくれる勉強になるマップだと思う。今までマシンパワーで強引な力押ししかしなかった人達が、それが通用しなくて騒いでるだけというか。どこでも同じ機体を使って同じ戦いをしてきたツケとも言える。逆に、弱いレッテルを貼られて日の目を見なかった機体が活躍出来るからそういう楽しみもある。そもそも既に多くのマップが、マシンパワーによる強引な攻めで楽しめる状態になっているのに、そうじゃないマップは一編たりとも許さない姿勢はなんなのだろう。北極と廃墟が好きでよく格闘強襲やノルンディジェケンプなどインファイト系に乗るんだけど、ここじゃ普段使えないドムノミやゲーマルクで遊べて、マップによって色々な機体が使えて楽しいんだけどな。せっかく毎週1機づつ新機体出してくれて、様々な機体があるのに勿体ない。普段と違う機体で、普段と違い戦い方を楽しむチャンスなんだからさ - 名無しさん (2024-03-26 20:27:50)
    • 失敗マップと判断されるとランダムからのけ者にされるのが一番ダメだと思うけどね、正直不人気マップと編成抜けにそろそろ向き合うべきかと - 名無しさん (2024-03-26 20:33:25)
      • 北極基地とかいう酷いマップが評価されてるせいで居座ってるのホントどうにかしてほしい - 名無しさん (2024-03-26 21:03:49)
  • Eを取るならA(B)を取れと言いたい。 - 名無しさん (2024-03-25 12:38:31)
    • とはいえ殲滅後ある程度時間が経ってて、取ってる最中に敵が固まって降ってきそうならE行った方がいいと思う - 名無しさん (2024-03-25 13:05:31)
      • Eを持ってるとEに拘る味方っていうのが発生するのがね、高レート帯にもいるのよね中継絶対渡したくない人 - 名無しさん (2024-03-26 16:14:58)
    • まあ戦線に穴開けるリスク冒してまで確保中継ではないよねEは。押せ押せなら取ってもいいかなって程度 - 名無しさん (2024-03-25 16:31:15)
  • 基本が出来てる方が勝つ良マップだと思うがね - 名無しさん (2024-03-24 15:50:02)
    • グルグル出来ないからこそ廃墟みたいな待ちになりやすい上、攻めと待ちで味方が分断されてウェーブ取られるとずっと負け続けやすいと思う - 名無しさん (2024-03-24 19:27:25)
      • グルグルなんてできないほうが正しいからそれだけで良マップだし、攻めと待ちで分かれてしまうという愚策を犯したほうが負けるのも良マップじゃないか。何も考えずに突撃したり、戦術的なミスを犯してもなんとかなってしまう方がマップとしてはおかしいわけで。 - 名無しさん (2024-03-26 15:31:49)
        • どんだけ硬派なゲームやりたいのよ。野良プレイヤーが大半のバトオペ2(現にレートは野良でしか出撃できない)じゃ、完璧な連携が必要なマップはちょっと動くだけでもリスクが大きすぎて、結局単なるモジモジしか生まれない。特にここは一度押されると逆転が難しいマップで、たとえ6人全員がセオリーを知ってる上で動いたとしてもVCもないのに完璧な調和なんて無理だよ。果てには煽り合いや切断するやつも出てくる始末、単純に基本無料のカジュアルな点稼ぎゲームには明らかに向いてない - 名無しさん (2024-03-26 19:34:50)
          • 完全な連携が難しいから守りが強いマップのほうが良くないか?攻めるほうが遥かに難しいんだぞ、連携に一定以上が期待できないから明らかに守りが強いマップのほうがゲームになる。連携に期待できないなら攻めるなんて夢のまた夢だよ。なんか適当に突っ込んで結果勝った負けたをするのは博打であってゲームではないよ。 - 名無しさん (2024-03-26 19:41:08)
            • 1ラウンドごとに攻め側と守り側が変わるゲームならその意見も分かるけど、そういうチーム分けじゃない&左右完全対称かつ外回りできる道が一本しかないマップだから、終始お互いが守りあうしかない。負けてるチームが逆転できる可能性を極端に低くして、1ウェーブ取ってうまく押せれば勝ち、押せなきゃ負けで残り5,6分は消化試合みたいなマップが楽しいゲームの姿とは思えないけどな。結局どっちも戦い方が同じなら味方ガチャ編成ガチャでしか勝敗がつかないじゃん。個々の腕がほとんど発揮できない - 名無しさん (2024-03-26 19:48:21)
              • うーん、正直シューティングゲームで命中弾が相手より多く送り込めるというのが腕でなかったら何なんだろうという話だと思うけれど。戦闘レベルの勝利は戦術レベルの勝利に勝てず、戦術レベルの勝利は戦略に勝てないっていう大前提を考えれば。1人多少腕利きがいても、凡人がしっかり戦線を維持して戦術的勝利を狙ったら勝てないってこの上もなく健全だと思うよ。それが嫌なら戦闘レベルしか存在しない1vs1のゲームをやるべきっていうか。 - 名無しさん (2024-03-26 19:54:53)
                • 結局の所射撃戦で完封するより乱戦でわちゃわちゃしたい層が多いんじゃないのかな?旧オペの都市連邦側とかも射撃戦で完封出来たりしたけど集まりが悪かったし - 名無しさん (2024-03-26 20:19:03)
                  • 多いか?正直そーいうわちゃわちゃ戦は大嫌いなんだけど。初代バトオペの頃からこれは戦術ゲーって認識だったと思うんだけどな - 名無しさん (2024-03-26 20:28:04)
                  • わちゃわちゃしたいんじゃなくて、逆転できるルートが極端に少なくて、敵を勝たせたくないならそこさえ押さえてればいいのが問題。待ちマップの廃墟もマスドライバーも複数の外周ルートが用意されてるからいくらでもやりようはあるわけ。マップが横に狭い、進行ルートが少ないと出せる機体の幅と戦術が狭まるし、戦術も - 名無しさん (2024-03-26 20:33:46)
                    • それこそ木の言う通り「基本が出来てる方が勝つ」って事じゃ - 名無しさん (2024-03-26 20:36:51)
                    • 大前提としてそもそも逆転をしなきゃならない側に追い込まれたのを自分の責任と捉えないといけないのでは? - 名無しさん (2024-03-26 20:38:07)
                    • 進行ルートが少ないと出せる機体の幅と戦術が狭まって、窮屈なゲームになっちゃう。刺さる人には刺さるかもしれないけど、もっと考えることが多いマップ、やりたいことが色々できるマップのほうが個人的には楽しい。 - 名無しさん (2024-03-26 20:38:31)
                      • ならそういうマップやコストを選べばいいかと、変形不利マップで変形機出さないでしょ?それと同じ - 名無しさん (2024-03-26 20:42:13)
                        • ありがとう - 名無しさん (2024-03-26 20:47:30)
                      • 個人に出来る事が少なくなる分、チームでどう戦うのか、どう動けば勝てるのかって事を考えさせてくれる。ウルトラCは要らない - 名無しさん (2024-03-26 20:49:03)
                  • 何年か前のバトオペ公式が開催したクラン対抗戦みたいなやつ、AB交代の2マッチしてたけどお互いが有利側の拠点に引きこもり射撃戦してて面白くないってコメント荒れてたの思い出したわ。勝つことを見てる人と勝ち方を見てる人は多分相容れない - 名無しさん (2024-03-26 21:03:50)
    • 敵陣に対して有効な攻め手が皆無と言っても差し支えないような構造はダメだと思う。ただでさえ待ち有利な構造なのにそれを崩しにくくてPvPのマップとしては良マップとは思えないなぁ - 名無しさん (2024-03-26 18:01:39)
      • その意見に2つ異論がある、どう思うか聞きたい。1つ目、そもそも実戦から多くのFPS、TPSは待ちが強い。敵が通る箇所の予測が可能、高火力武器による待機が出来る、動きながらより静止して射撃するほうが精度が高い、多くの場合移動するという行為で既に消耗する(兵士なら体力、このゲームではスラスター) - 名無しさん (2024-03-26 18:24:21)
      • ごめん途中送信した。つまり待ちが強いのは極々自然なこと、当たり前と言って良い。そして2点目、意図的にマップ構造によって待ちを弱くするとしよう。つまりマップ中央部から自陣地寄りに有効な遮蔽や高台など、有効活用出来る地形を意図的に排除する構造し、このゲームでは中継など敵が集結するポイントを包囲して殲滅しやすい地形とする。こうなると、最初の会敵で負けた側が挽回することがほぼ不可能なゲームになること請け合いとなる、そんなゲームが楽しいのだろうか?僕はそういうゲームが楽しいとは一切思わないのでこのマップは良マップだと思うよ。 - 名無しさん (2024-03-26 18:29:49)
        • 一つ目、PvPにおいて待ちが有利、要は攻めた方が損な状態ってのは消極的な試合にならざるを得なくなって対人ゲーとしてはクソ要素だと思う。二つ目、自陣で待ちが有利な構造ってことは相手がリードした状態で籠られると打開する手段が封殺されてむしろそっちの方が挽回する手段がなくなる。対人ゲーは上手く攻めた方にご褒美があるべき。消極的な試合した方が勝つ方が面白くないと思う - 名無しさん (2024-03-26 19:02:16)
          • 成る程、消極的が嫌いっていうことね。そこは個人の好みだから僕がどうこう言うことはない。ただ「対人ゲーは上手く攻めた方にご褒美があるべき」と言うなら攻めるのは難しくあるべきだと思うが?ことゲームにおいてはご褒美は困難の報酬であるべきで「難しいがそれを通した時、勝ちがぐっと近づく」というものでないとそもそもゲームとしておかしな方向へ行く。消極的云々は個人の思考の部分だが「ただでさえ待ち有利な構造なのにそれを崩しにくくてPvPのマップとしては良マップとは思えないなぁ」という発言から、攻めが容易であるほうが良いという主張であるとりかいしているが「容易かつ報酬が大きい」というのはそれはゲームとして物凄くつまらないだろう?「報酬が多いなら困難であるべき」が真っ当な主張だと思うがそれは如何か? - 名無しさん (2024-03-26 19:13:53)
            • 追記、もう一つ問題点として、守りが強いというのは極めて自然なことというのは先に説明した。それ故に、攻めが強いというのはその自然な帰結に反しているということだから、多くの場合攻めが強いゲームは破綻するという側面がある。このゲームの550コストにも某攻めがトンでも強い機体が実装されて多大な不評を買っているようにね。戦争、スポーツ、ゲームを見てみると分かるが正直攻めが強いって本当に道理に反しているから、攻めを強くするというのは概ね破綻を産んできた経緯がある、オンラインゲームが多数に向けてサービスすることを前提として、そのリスクを背負うことをどうお考えかも聞きたいな。 - 名無しさん (2024-03-26 19:21:56)
              • 容易であるべきとは言わないけどどんな状況でも有利射線取れる攻め手は最低限1ルートあるべきだと思うのよね。例えば山岳B側にとってのトンネル、地下の拠点への水路とか。峡谷の構造は敵陣に攻めようとした時に全てのルートで敵が有利射線取れる構造になってて余りにも戦況を変化させる手段がなさすぎる。墜落のように押し込まれたらガン不利なんてのもそれはそれでもちろん問題だけど。PvPにおいては開始から終了まで流動的な戦場であるのが理想的なマップと言うのが俺の持論 - 名無しさん (2024-03-26 19:42:52)
                • 成る程。このマップは少しハードというかガチガチすぎるだろ、という見解ね。僕の考えは自拠点~中央部までは自軍有利、中央~敵拠点は敵軍有利が理想的だと思うので、その点はこのマップはクリアしてるっていう認識かな。その点で言うとこのゲームのプレイヤーは自軍に不利な地形に踏み込み過ぎ問題の方が大きすぎて正確な評価がし辛いと感じる。廃墟都市で回ったり、ポイント勝ってるのに無人都市の敵拠点に飛び込むプレイヤーがいたりする状況のほうが問題かなって、明らかに不利地形に飛び込んで「攻めが弱い、味方がモジモジしてる」も何もなかろうって感じかな。誤解のないように貴方がそういうプレイヤーだとは思っていないと申し添えておきます。北極基地とかあんなマップが評価されて、グルグルが肯定されてしまうって言うのがもうねっていう。 - 名無しさん (2024-03-26 19:50:29)
      • 攻め手というか、攻めも守りもランダム要素が少ない、の方がそれっぽいと思う。墜落の中央なんかわかりやすいけど、中央への侵入口が実質2箇所だから画面内に必要な情報が収まりがち。だから開幕は小細工抜きの射撃戦になる。このマップも見えてるところに相手チームが収まりがちで、押した押されたという状態になって初めて回り道ってランダム要素が機能しだす。一方で,墜落は非対称なので押し引きの中でランダム要素が割と多く散らばってるのに対して、このマップはそういう部分が比較的薄いので単純にチーム力のぶつかり合いになりがち。画面外から撃たれることが少ない上にタイマンも発生しにくい。そこが好きか嫌いかというだけでマップ自体は堅実な造形にはなってると思う。自分はランダム要素大好きなのでこのマップは嫌いな方だが - 名無しさん (2024-03-26 19:55:30)
  • 負けてんのに前に出ないで一生打ち合うAプラス地獄過ぎる。クソマップ - 名無しさん (2024-03-24 04:23:17)
  • 引いてれば勝てるのに突っ込んで犬死にするバカ多すぎ - 名無しさん (2024-03-24 00:59:07)
  • 先に顔出した方の負け、延々パチパチ撃ち合うだけのマップで本当に楽しくない、さっさとランダムからは除外してくれ - 名無しさん (2024-03-19 14:09:37)
    • お気持ちが溢れてるなぁw 近付かれたら終わる支援機が不利なマップが多い中、やっと支援機が近付けさせずに戦えるありがたいマップ。支援機が弱いのは近接マップばっかり持ってくる運営のせいだもんね。これで峡谷が定期マップから消されたら、エピオンでも実装してずっと殴り愛しとけと文句言うわw 言うて俺もランダムから消し - 名無しさん (2024-03-23 18:45:32)
      • て欲しいマップあるから一緒なんですけどね - 名無しさん (2024-03-23 18:46:46)
      • 支援機で一生撃ち合いしたいなら港湾行って来い。それか他のFPSしろよ - 名無しさん (2024-03-24 04:27:18)
        • わがままというか、身勝手と言うか、無茶言い過ぎw 多くの格闘マップがある中、こういう射撃マップもあると普段と違う編成で楽しいでしょって話。自分も北極とかでバチバチに殴り合うの好きですよ。でもそればっかりだとしんどい。撃ち合いたい気分のときもあるし、普段使わない殴り合いに弱い機体を使える楽しさもある。それだけの話。一生このマップで戦いたいわけではないw - 名無しさん (2024-03-24 05:10:55)
          • 言うなれば地下基地の逆よね。ただ、システム的に射撃しながら格闘するのが基本のゲームで射撃だけで完結させるマップはシステムとの相性はそんなによくないのはある。地下基地も出た時支援機いらないマップ実装すなって文句出たしね。射撃偏重でもある程度やっていける塹壕があるんだから、もうちょっと低めの障害物があって射撃戦しながら押し引きが発生する味付けにしてくれればな、とは思うところ - 名無しさん (2024-03-24 09:54:04)
            • 一応遮蔽物はあるから、裏取りとかで戦局変えれるんだけど、野良だと意思が通じない場合が多いのは分かる。でもひっくり返せたときは楽しいんだけどね。 - 名無しさん (2024-03-24 12:40:27)
  • ここってコストによるかもしれないけど、基本的に守った方が強いよね? 誘き寄せるために陽動を仕掛ける機体以外は待ち構えていて欲しい所存。実力差があったら攻め込んで押しつぶせるけど、実力伯仲なら大抵負ける。そんなイメージなんだけど - 名無しさん (2024-03-17 22:07:14)
    • ここに限らず対照マップは守りが有利。隠れて待てる、高威力武器を準備できる、敵が必ず通る場所は想定できる、待つ側はスラスターを使わないと有利なことだらけだよ。 - 名無しさん (2024-03-18 22:51:49)
      • せっかく勝ってるのに、調子に乗って拠点の近くまで攻め込んで逆転負けってのが結構あって苦痛。守りを固めようって言っても聞きやしない、、、 - 名無しさん (2024-03-20 16:49:26)
        • このマップはE広場の先にあるAとBの広場が第2次防衛戦として強力に機能するからね、Eの広場で押せた場合AないしBの制圧まで余力があるかどうかが侵攻するかどうかの判断材料になるんだけど、余程余裕がなければ修理してポイント有利の主張をしたほうが良いと思う - 名無しさん (2024-03-20 16:55:56)
  • 700なんかだと殴り合いになりやすいから結構好きだけど、射撃合戦になりやすいコスト帯だと途端におもんなくなるわ - 名無しさん (2024-03-17 17:28:31)
    • 格闘するにしても地面がボコボコしすぎててやりにくくない?各所にあるオデキも乗れる角度がわかりづらいし - 名無しさん (2024-03-17 17:39:45)
  • 未だにE中継を機体捨てて取りに行ったり、中央の優勢が取れてないのにE中継でリスポーンして即死したりするプレイヤーが多いなぁ、これは「一部プレイヤーにはEが重要に見えてる」ってことだと思うんだが、どこを評価しているのだろう? - 名無しさん (2024-03-17 13:52:22)
    • そこはまぁ、いまだに墜落で手前真っ先に取りに行ったりする人があとをたたないのと同じようなことでね - 名無しさん (2024-03-17 14:23:35)
    • でもE付近を固めてくれる味方がいないと後ろの射撃機が死ぬんだよな、難しい - 名無しさん (2024-03-17 14:38:59)
      • E中継周辺は重要だけどE中継を確保しているのは重要じゃないんよね、なんならE中継周辺に継続的に戦力を送り込むにはA(B)中継から出撃したほうが早いし安定するっていう - 名無しさん (2024-03-17 14:54:34)
    • ミリの時になら脱出して取りに行っていいとは思うけど、優勢でもなけりゃE中継の価値は低いわな。それよりもA/Bを開幕たらないやつぶっ飛ばしたい - 名無しさん (2024-03-17 15:41:39)
    • 自軍ABが取れてる状態で脱出した場合、Eよりは敵側ABに突っ込んで取る方がマシに見えるのでそうしてる。これで合ってるといいけど - 名無しさん (2024-03-17 19:51:19)
    • 自軍としては要らないけど、敵が取るとちょっと嫌な中継。特に支援機にとっては - 名無しさん (2024-03-17 20:46:37)
  • 歴代マップの中で1位2位を争う程糞面白いマップ。何故みんなこのマップの良さがわからないんだ… - 名無しさん (2024-03-17 10:18:13)
    • そりゃ射撃戦偏重マップだからな…デブは長射程射撃で駆逐されるし450だと試作フェダーインマラサイとイフリート・イェーガーの庭だし飛行可変機なんてヘイト集中するからおちおち飛んでられんしで射撃主体の機体じゃないと滅茶苦茶キツいわ - 名無しさん (2024-03-17 12:04:04)
      • いうほど射撃偏重かな?その450と500によく行くけど、このコストで3パワードしか乗らない僕でも十分野良でやれてる印象なのだけど - 名無しさん (2024-03-17 20:01:08)
        • そら味方が射撃戦制して地盤固めてくれてるからでしょ。ある程度数減ればⅢPの独壇場に出来るし - 名無しさん (2024-03-19 21:14:08)
    • おおざっぱに言えばここは南北戦争。ライン組んで射撃して、崩せてきたら突撃する。負けかかったらラインを下げれば有利射線になるので押し返せる。よくできてると言えばそうなんだけど、どっちかと言えばやりたいのは射撃係りが撃ってる横とか回りこみとかして機動力に優れる突撃部隊が戦線を崩すナポレオン戦争なので、その辺の好き嫌いの違いが結構ある。あと何をするにも2-3機でやらないと上手くいかないのも好き嫌いポイント - 名無しさん (2024-03-17 12:13:30)
    • 地上マップでは最高の出来だと思うよ、ただ頭空っぽでは楽しめないし勝てるマップでもないからね、少なくともライン管理の概念持ってないプレイヤーとかには地獄のようなマップじゃないかな?そのプレイヤーと部隊を組まされるハメになった味方も地獄になるけど - 名無しさん (2024-03-17 13:54:31)
  • フライト機は最前線で戦うのでは無く、味方の突撃に合わせて上空から攻撃するのがセオリーかな?相手に突っ込まない限り射線は切りやすいし射線が切れれば安全に着地できる。 - 名無しさん (2024-03-15 14:10:23)
  • 味方支援抜きの方が足並みそろって勝率高い。てかよほどうまい人でないと狙撃はぶっちゃけサボり。高コストは知らんが - 名無しさん (2024-03-13 23:54:51)
  • 中央での硬直になりやすいから単独行動しやすくかつ射撃能力もある機体が裏取りして分散させて中央制圧が理想。ただ足の遅い機体や低コストだとそれがやりづらいマップであって高コストでは戦いやすいマップ - 名無しさん (2024-03-13 15:33:52)
  • ここで鶏の真似してたら勝てた - 名無しさん (2024-03-13 15:29:28)
  • ゴミクズクソマップ消して〜 - 名無しさん (2024-03-12 15:10:26)
  • ここは射撃戦になりやすいと思う。初陣どうしても相対場が確定してしまう、消耗戦になってなだれ混むように乱戦。 - 名無しさん (2024-03-12 09:02:11)
  • 野良で連携して突撃するの難易度高すぎる。仕方なく射撃戦にもなるわ。 - 名無しさん (2024-03-11 20:38:20)
    • 誰かが突っ込んでいったら一緒に突っ込めばいいのに、前でるどころかロクに援護射撃もせずただ定位置でモジモジしてるだけの味方が多いんよね。で突っ込んだ味方が死んでそのまま押し込まれる - 名無しさん (2024-03-11 22:50:14)
      • このマップで突撃とかリスク高すぎだから一緒に突っ込むとかそもそもただの猪じゃん、相手のガバ期待は戦術でもチームワークでもないぞ - 名無しさん (2024-03-12 06:28:08)
        • 射撃戦(というかモジモジ)こそ相手のガバ期待だよ。誰かが前に出ないと戦況は動かないし、前に出た味方がいるのにそれを見殺しにするのは勝つ気がないのと一緒 - 名無しさん (2024-03-12 15:32:33)
          • まさに猪の発想だな、このマップは対称マップなので出撃時の有利不利が無い。その場合お互いが最善を尽くした場合膠着するのが当然。前に出た味方を見殺しじゃなくて、射撃で有利が取れない内に戦況が動かないとか言って集中砲火を受ける早漏猪がいるのが勝ちが遠ざかる要因でしかない。見殺しにされたとか他人のせいにする前に早漏を治せって話。 - 名無しさん (2024-03-13 07:27:36)
            • 射撃でも有利に行けるように皆で前にいくんやで - 名無しさん (2024-03-13 19:20:05)
              • それ正気で言ってるなら酷いな、近寄らないと射撃当たりませんなんて流石にそんなレベルの人にマップ合わせるのはナンセンス - 名無しさん (2024-03-14 08:02:39)
                • 何で前にいく=近寄らないと当たらないって発想になるのかが分からん。君が猪の発想だなと言っている人と同じ人ならどちらの考えもさらに有利に進めようと考えている味方を不利に導くモジモジ発想だとも言えるのだが。 - 名無しさん (2024-03-19 22:55:58)
                  • 実際前に行こうとしている味方と共に前に行った方が勝率上がるし、逆にこられると勝率下がるわ - 名無しさん (2024-03-19 23:03:59)
                  • 遠くから撃って当たるのになんで近寄るんだ?なんのメリットがあって近寄るんだ? - 名無しさん (2024-03-20 00:58:10)
                    • 横からだけど、近寄った方が互いにレーダーで捕捉しやすい&格闘やタックルなどもカット手段に含められて互いにカバーしやすいからだよ。木で言う連携の難しさというなら、互いのカバーの手段が前出るより減る分だけ射撃戦のがよほど難しい。これこそが前に出るメリットだよ。 - 名無しさん (2024-03-20 01:45:58)
                      • 射撃戦ではフォローできないから前出るってそれ、出来ない人の都合じゃない? - 名無しさん (2024-03-20 15:31:47)
                        • どのマップでも射撃しながら詰めて格闘が基本なのにそここだわっても仕方ないんじゃないの - 名無しさん (2024-03-20 15:57:39)
                          • このマップは本当に詰めて格闘まで行くのが難しいマップだからね、このマップで射撃での相互支援が出来ない人って射線管理できてなくて多分詰めて格闘できないよ、そこまでで味方部隊に対して大損背負わせてると思う - 名無しさん (2024-03-20 16:14:26)
                            • みんなで行くか行かないかの二択しかないマップだからその辺は中々難しいとこよね。行けるなら詰めた方がいいしダメそうなら撃ってるしかない。そういう特性を踏まえて前出たい人を猪って揶揄するのはよくない書き方だと思いますよ - 名無しさん (2024-03-20 16:18:34)
                              • それを言ったらモジモジとやらは揶揄ではないのかい?フェアな見解行うべきだと思うよ。それはそれとして、射撃戦はリスク管理が乱戦よりは容易だから、射撃戦でアドが取れるなら射撃戦がベターだと思うよ。射撃戦でアドが取れないから前出る、なんてこのマップ特性上相手がきっちり戦線管理したら基本すり潰されるよ。 - 名無しさん (2024-03-20 16:24:58)
                                • モジモジって有理に働かない動きをずっとするって認識だった - 名無しさん (2024-03-20 20:17:16)
                      • この方が言いたいこと全部言ってくれてたわ - 名無しさん (2024-03-20 19:47:21)
      • 点数負けてるのにいつまでもモジモジチュンチュンしてる奴ばかりだからなぁ - 名無しさん (2024-03-14 19:44:17)
    • これ相手が崩れるまで射撃して待つのと前に出るのも両方間違ってないと思う。問題はそのどっちがいいかじゃなくて、味方全員が同じ作戦で動くかどうかでしょ。前に行くの3、射撃待ち3だとしたらそりゃ猪するなとモジモジするなで対立するわ - 名無しさん (2024-03-17 12:45:39)
      • ボトルネックが少ないマップならその意見に頷けるけど、進行ルートが限られボトルネックの多いこのマップではちょっと話が違うと思うよ - 名無しさん (2024-03-17 13:23:08)
  • マップ作るセンスないから新マップとかもう作らないでくれ、ハズレ率が上がる - 名無しさん (2024-03-11 17:54:21)
    • 作っていいけど実装後にユーザーに意見聞いて手直しするぐらいはしろやって多分1万回は言われてる - 名無しさん (2024-03-11 18:31:47)
  • 開幕中継踏まない奇数番機があまりにも多い、それだけでガン不利だというのに - 名無しさん (2024-03-11 12:52:05)
    • 支援機だと悩むなー - 名無しさん (2024-03-13 19:40:13)
  • 詰められたら不利状況からの打破が難しいから、墜落跡地と変わらない気がする。ランダムリスポンと拠点の削除が欲しいなぁ。 - 名無しさん (2024-03-11 12:47:20)
  • 負けてるが割って大抵拠点の占領をおざなりにしているよね。 - 名無しさん (2024-03-11 10:57:38)
  • はよランダム行きにしてくれないかなー普通におもんない - 名無しさん (2024-03-09 19:44:51)
  • 支援機はキャノンみたいな遠距離持ってるのがいい感じだね - 名無しさん (2024-03-07 21:53:34)
  • 実装されて2週間たつけど未だに射撃マップだと思ってる奴らが減らないのは何故なんだ?近接特化気にさんざぼこぼこにされてるはずだろうに - 名無しさん (2024-03-07 20:13:54)
    • 現在のバトオペ自体の傾向が射撃環境強めでありそれに慣れ切ったプレイヤーが恐らく過半を占めてて、後ろが続かず単凸すると爆散しやすいのは変わらないからじゃないかね?まぁ遮蔽多いし高低差あるし回り道あるしで接近し易いMAPではある。 - 名無しさん (2024-03-07 20:35:22)
    • このマップで近接機がボコれるのなんて地形の有利不利理解せず猪凸するか水路の警戒ガバってるとか言う相手のガバ依存ですし - 名無しさん (2024-03-07 21:34:52)
    • いや、射撃マップだよ。接近の過程で遮蔽あるぶん墜落よりはマシだけど、先手を取れる射撃機が多い方が勝つ。 - 名無しさん (2024-03-07 21:51:45)
    • ここが近接マップなんて低コストだけでしょ、400辺りの中コスト以降は射撃マップに違いない - 名無しさん (2024-03-09 21:59:21)
  • 個人的には塹壕の次に嫌い - 名無しさん (2024-03-06 19:46:49)
  • 何戦かしたけど結局は中央で撃ち合い、脇から回ろうにも門番がいるから近づけない、不人気マップの軍港や塹壕の楽しめたのは自分だけなのか?A、B付近の壁を通れる様にしてくれたらまだ戦略性がありそうなんだけど - 名無しさん (2024-03-06 17:26:17)
  • 自分が偶数号機で味方の奇数号機全員がA/B中継の制圧をしなかった時って前線から戻ってでも取ってあげるべきなのか? - 名無しさん (2024-03-05 22:12:20)
    • ウェーブ負けした場合は出撃揃えて中央まで前進する間に敵の修理の時間増えるし、拮抗してる中で先落ちした奴の前線復帰が遅くなって前線の数的不利で押し負けるとか発生し易くなるリスクを負いたくないなら取るべき。全員押せ押せでウェーブ勝ちできる自信があるなら無視でも構わないかと - 名無しさん (2024-03-05 22:49:39)
    • そうなんだよね。奇数側から誰も取りに行かないことがあって、「うおぃ、なぜ取らない!?」って少し戻って偶数側から取りに行く事が時々あるので、注意するようにしている。 - 名無しさん (2024-03-06 10:25:21)
      • 廃墟都市の偶数側と同じで強襲か汎用が取らないと支援乗ってる俺が取るべきか?と結構迷う - 名無しさん (2024-03-12 22:43:59)
  • HG迷彩を使う場合、良い色はありますか?R50G20B0を基準に、RGBに10ずつ足した4色に汚し100でやってますが…。 - 名無しさん (2024-03-05 16:06:29)
    • HGじゃないけど、熱帯砂漠迷彩が個人的に色味似てていいなと思う。持ってないならリサチケで交換できるはず - 名無しさん (2024-03-05 22:29:52)
  • マップに慣れて来て射撃主体の攻撃になりつつあるけど、支援機ならともかく、汎用までチュンチュンばかりで壁際が渋滞しがち。裏取りする強襲、射線を避けながら切り崩しにかかる壁汎との連携が肝かな。 - 名無しさん (2024-03-05 11:13:22)
  • マスドライバー峡谷と個人的に嫌いなマップばっかり増えちゃって悲しい。既存マップの改修とかはいつになるんだろう - 名無しさん (2024-03-04 23:49:26)
  • 700でこのマップの5対5の支援機おもんなさすぎ。クシャやフルZZなど体全体をさらけ出さないと火力出し切れないから味方汎用頼み。 - 名無しさん (2024-03-04 03:54:21)
    • 低コスト帯も似たようなものだよ。未だに射撃マップだと勘違いしている芋がピクシーやイフナハの餌になる。 - 名無しさん (2024-03-04 22:27:09)
      • そう?射撃ができないピクシーとかが味方にいると負けることのほうが多い気がするんだけど。 - 名無しさん (2024-03-04 22:56:54)
        • 追加。分かってる人はステルス機がどこから来るか理解できるから前と後ろをレーダーや目視するからね。それをしない芋ってあなたが言ってるプレイヤーや味方ばかりなら負けるだろうけど、それはどのマップでも変わらないし - 名無しさん (2024-03-04 23:17:29)
  • スナイパーは得意なのか苦手なのかわかりづらいMAPだな。300だと味方のザクスナが戦いづらそうにしてたが、400だと砂Ⅱが無双する。不思議なMAP。 - 名無しさん (2024-03-03 14:37:45)
  • 射撃戦が多くなるから支援機を使いたいのは分かるけど、600付近で5vs5の時に支援2はこのステージでも無理なんだよなぁ…射撃汎用持ってくる方が強い。6vs6なら支援2機でも大丈夫そう - 名無しさん (2024-03-03 09:22:33)
    • 500からは汎用の方が対汎用の火力高ぇしな....支援は耐久持って観測維持とカットに徹してた方が良いわ特に5vs5は - 名無しさん (2024-03-03 10:49:26)
  • Eの高台上は的だから開幕詰めすぎるのはよくない - 名無しさん (2024-03-02 21:12:49)
  • 残り2分くらいから中央広場から撃ち合い→敗北、みたい試合展開多いんだけどこのマップ敵拠点に押し込むんじゃなくて味方拠点に下がって防衛するで合ってますか? - 名無しさん (2024-03-01 22:00:34)
    • スコア差とかお互いの構成にもよるから絶対とは言えないけど、差が2、3機分勝ってるなら前線を下げようとか - 名無しさん (2024-03-04 22:35:22)
      • 拠点まで後退とかでゆっくり団体行動で下がれば勝てることが多いかな。ただもちろんその簡易チャット使っても突っ込んだりそのまま前に居続けるのがいると負けるけど - 名無しさん (2024-03-04 22:40:05)
  • 無理に裏どりせずに味方と足並みそろえて進軍しないと本隊が死ぬ。枚数=射線が増えることだから頭に入れといてほしい - 名無しさん (2024-03-01 20:41:17)
  • 支援多め強いね。汎用、強襲も射程400並べて、削り合いに勝って雪崩れ込む。 - 名無しさん (2024-03-01 04:44:41)
  • 開幕A/B取らない奴意味が分からない。どうせ中央にらみ合いと裏どり警戒するんだから汎用が取るだろ普通 - 名無しさん (2024-03-01 01:45:42)
    • 誰か行くだろと思って誰も行かなかったり、複数人が行って乗り降りを繰り返したりがチラホラ…。 - 名無しさん (2024-03-05 16:14:12)
  • 下手にグルグルするとグルグルしなかった味方の負担が半端ない。 - 名無しさん (2024-03-01 01:07:32)
  • ワイの場合、フライト機使った方が勝率良いのだよなぁ。 - 名無しさん (2024-02-29 15:44:49)
  • 射撃が強いものの大事なところで近接もしないと勝てない感じなので今の所糞マップという気はしない - 名無しさん (2024-02-29 10:29:39)
    • 射撃強いけど近接機でも味方と合わせれば全然詰めていける気がする - 名無しさん (2024-02-29 22:53:16)
    • 射撃戦で引いてばっかりだとすぐに自拠点まで押し込まれる。近接機で水路中央からEに向けて敵の横・背後を突けると敵が綺麗に溶けてゆく…(合わせて味方が押し上げてくれれば) - 名無しさん (2024-03-01 00:43:14)
  • なんでかワイがアイザックで無双してるんだけどさ。強襲、汎用共にワイより後ろにおるのなんなんや… - 名無しさん (2024-02-28 19:22:51)
    • どうせ瀕死の奴をハイエナしてるだけだろ - 名無しさん (2024-02-29 00:53:53)
      • だったら4冠どころかアシストスコア、追撃アシストも上位とれるわけないじゃない。ハイエナって言うならワイの後ろにいる強襲、汎用がそれをやってるよ。だからなんでアイザックで無双してるような状況に味方はしてるんだ?って話し。後ろでもじもじすればいいマップだっけ? - 名無しさん (2024-02-29 09:02:50)
        • でもこれは愚痴案件か…ここに書いてわるかったよ - 名無しさん (2024-02-29 09:04:40)
        • だったら最初に4冠ってつけとけ - 名無しさん (2024-02-29 15:51:25)
    • 愚痴にはなってるがアンタも文盲に絡まれて大変だな - 名無しさん (2024-03-01 18:06:47)
  • 墜落に比べたらあそこほどモジモジしないからまだ好きだわ - 名無しさん (2024-02-28 13:20:13)
  • マップの構造上支援砲撃が命中しやすい、敵にも味方にもな - 名無しさん (2024-02-28 11:55:38)
  • 自分の勝ち筋としては、初手AB取り敵をEあたりまでおびき寄せて高台に登らせてそこを狙う数を減らしたら一気に詰めてABを奪いそこを堅持しあとは頃合いを見て拠点爆破 - 名無しさん (2024-02-28 05:34:30)
    • 特に野良での立ち回りの基本として絶対に小丘には登らない登るときは頂上で止まらない直ぐに駆け下りる、射撃は、通路上の敵を狙う、数が減ったら詰めて格闘もやる - 名無しさん (2024-02-28 05:37:15)
    • 丘に登る限定的な条件としては、敵に射撃がいない 敵が皆低い位置にいて狙われにくい 数が有利 ヘイトがない 場合だけかな - 名無しさん (2024-02-28 05:39:20)
  • 350までならE不要かも?遮蔽物と復帰地点の位置からE復帰なら孤立に近い敵前復帰で、AB復帰なら移動速度から合流に時間必要となり味方がバラける要因かつE付近からだとAB中継側に隠れてる奴に対し射線不利。これなら初めからE捨ててAB手前の開けたエリアに来ないと射撃届かん位置でガン待ちしてるほうが有利ではと思う。 - 名無しさん (2024-02-28 03:04:01)
  • ヒルドルブで走破しながら敵を轢くの楽しい - 名無しさん (2024-02-28 01:26:18)
  • とりあえず初動AB取らない、芋を続けるのは負け筋に直結するのかな? - 名無しさん (2024-02-28 00:31:03)
  • あんまりゲームシステムに合ってないマップだな。野良でライン戦マップさせられるのは厳しいで - 名無しさん (2024-02-27 23:57:28)
    • FPSみたいに射線管理できないで射撃してるやつがいるとそこから前線崩壊する - 名無しさん (2024-02-28 00:50:50)
      • FPSのマップっぽさあるね。HP制のTPSだとひたすら左右うろうろしながら射撃ばかりで格闘機が突っ込める頃には形勢決まってて微妙である - 名無しさん (2024-02-28 13:15:14)
  • 兵科問わず、前に出る時は皆で出ないとハチの巣に - 名無しさん (2024-02-27 18:49:24)
  • なんだかんだで初動はE付近の枚数を多くしとくのが良い? - 名無しさん (2024-02-27 18:39:42)
    • A/Bから中央に入るときが一番撃たれやすいので。 - 名無しさん (2024-02-27 18:40:40)
    • 遮蔽多いのもEの辺りだから射撃戦するにしても初動でEの高台かその後ろの高台2つの影に入った方が良い - 名無しさん (2024-02-27 20:19:49)
  • クラン、グルマなら違うのかもしれないが、野良だと、芋モジモジの射撃でつまらない!ABの後ろあたりに拠点置いて、MAP自体狭くすればいいのに! - 名無しさん (2024-02-27 17:33:09)
  • 強襲に限らずE付近の小さい小山の上に登って射撃したがる人が多いけどコレ的に成るだけだからやめた方が良いE付近は塹壕戦みたいなもんよ - 名無しさん (2024-02-27 10:08:11)
  • MA持ってる機体で丘の上まできてそこで止まる強襲の多い事、そこを撃てば止まるからやめた方が良いよその動き、上った後そのまま駆け下りて敵を襲えるビジョンがないなラそもそも丘の上上ったらダメ - 名無しさん (2024-02-27 10:05:38)
  • 最初の会敵時にどれだけs - 名無しさん (2024-02-27 01:21:02)
    • 射撃で落とせるかが重要になるって書こうとしたんだ - 名無しさん (2024-02-27 01:22:49)
  • 零式みたいな機体が活躍するマップ - 名無しさん (2024-02-27 00:05:08)
    • 零式は、今はもう弱いから他の射撃機体に乗った方が与ダメ出るよ - 名無しさん (2024-02-27 10:03:01)
  • 200コスト限定マップにして♥️ - 名無しさん (2024-02-26 12:59:24)
    • 450は出てみたかい?楽しいぞ - 名無しさん (2024-02-26 21:13:11)
  • サービス終了直前にやったガンネクでこんなステージがあったような気がする - 名無しさん (2024-02-26 12:18:28)
    • バトネクだバトネク - 名無しさん (2024-02-26 21:35:44)
  • 射撃機体なら何でもいい訳じゃなくて物陰から出たり入ったりして撃ちあう事が多いので一発の威力が高いか撃ち尽くしが早いバースト武器が適している継続的に当て続けないと火力が出ないマシンガンは思ったほどじゃない - 名無しさん (2024-02-26 09:47:33)
  • 機雷楽しい - 名無しさん (2024-02-26 07:57:27)
  • 5vs5なら支援持ち込まないのも選択肢。 - 名無しさん (2024-02-26 06:55:50)
  • ここで敵側に砂Ⅱレベ4いたがなんぞ苦労してた感。起伏が激しいのが合わないのか慣れてくれば同じなのか。関係ないが味方の支援砲撃がスゲー邪魔。 - 名無しさん (2024-02-25 21:25:53)
  • 偶数チームの初手は外回り急襲するのか、敵チームのそれに対して味方奇数チームの中継護衛するかが安稗。Eん所で踊ってても優位にならない。砂漠ともコロ落下とも違うグルグル自重MAP。最悪、廃墟みたいに待ち伏せ上等になりそう。 - 名無しさん (2024-02-25 20:51:38)
  • なんなんだこのマップの奴やら。どうして支援と同じラインにまで下がるのがこんな多いんだよ。案の定ライン崩壊して押し込まれて負けが3連続だし - 名無しさん (2024-02-25 19:37:56)
  • 初手E取ろうとする人は完全に初見さん - 名無しさん (2024-02-25 19:37:13)
  • 現状は嫌いなマップじゃないんだけど良くも悪くも連携が大事だから野良ではあんまりやりたくない - 名無しさん (2024-02-25 17:45:59)
  • 全員押し込みでもしないかぎり拠点爆破も中継ランナーもできないのはいいな・・・。 - 名無しさん (2024-02-25 17:29:44)
  • コスト帯で感想が変わりそうなマップ、高コストで機体がでかくなると岩場から頭がどんどん見えてくる - 名無しさん (2024-02-25 14:58:38)
  • 地面がうねっていて射撃当てにくい。中央でごちゃごちゃして味方の格闘に当たる。 - 名無しさん (2024-02-25 14:10:38)
  • 野良なら下手に前に攻めるより真ん中抑えてEラインで誘い込む感じが良い - 名無しさん (2024-02-25 09:04:25)
  • 射撃と格闘をバランスよくできる機体か射撃もできる機体がいい - 名無しさん (2024-02-25 08:36:38)
  • このマップ眩しいというか 彩度が高いっていうのかな とにかく目がだめだ… - 名無しさん (2024-02-25 08:01:43)
  • マジでこのマップ味方ゲーすぎてホンマイライラするわ - 名無しさん (2024-02-25 03:34:04)
  • 高コストだと射撃機体でチュンチュンやって個人的には楽しい。低コストだとちゅんちゅんも突撃もしづらくて辛い。 - 名無しさん (2024-02-24 23:40:42)
  • 野良の連携だと突っ込むタイミング合わせられないからキツいね。 - 名無しさん (2024-02-24 21:18:40)
  • まだ手探り状態だから普段見かけない機体でもOKしちゃう。レートマッチでも敵も味方も変な編成多い楽しい。 - 名無しさん (2024-02-24 21:14:46)
  • 中継CDは、墜落、無人都市ABみたいに、敵側に制圧されてると面倒ってやつだな。 - 名無しさん (2024-02-24 21:05:12)
    • 拠点から割と近いから、初手落とされた時に歩兵でわいて取りに行ってる。 - 名無しさん (2024-02-25 02:57:59)
  • 中央中継からわくのリスキーすぎる。結局湧いても一歩下がって物陰隠れないといけないからABから湧いて前に進んだほうがええわ - 名無しさん (2024-02-24 16:17:16)
    • 真ん中取れば有利みたいなの嫌いなワイからしたらすごい好都合というか結構良いマップだと思う。 - 名無しさん (2024-02-24 16:34:22)
  • 30〜35はガーカス大分アリかもしれない - 名無しさん (2024-02-24 15:55:23)
  • 初動ab取りに行って大丈夫? - 名無しさん (2024-02-24 11:35:10)
    • むしろ最優先で - 名無しさん (2024-02-24 11:54:39)
      • AB最優先、Eはウェーブ一掃できたり機体数の差で隙があれば、CDは放置。基本こんな感じかねぇ - 名無しさん (2024-02-24 12:01:35)
    • ↑ありがとう - 名無しさん (2024-02-24 12:12:38)
    • abなしでe取ったら初動勝っても負ける。 - 名無しさん (2024-02-24 12:30:32)
    • たまにステルス持ちが裏道から突っ込んでくることがあるから、味方が取ってたら警戒しておくか単独なら確認してからの方がいいかも。 - 名無しさん (2024-02-24 12:57:39)
  • 墜落にもう一段階防衛ライン増やした感じ。墜落と違って初動負けて中継とられても自拠点側のもう一つのサブ戦場で戦えるから一方的な押し込み試合にはなりづらい印象。多分全マップ中で一番個人の力ではどうにもならない系なマップなのでカットや追撃などなどのチームとしての総合力が試される - 名無しさん (2024-02-23 23:40:05)
    • 同意。それわかってない味方がいると押し込まれっぱなしで拠爆まで許す展開になるわ - 名無しさん (2024-02-24 00:00:36)
    • 普段からカット・アシストしてる方からすると味方がまとまりやすい分このマップは働きやすいな。単騎で前進しかしない味方は他マップだと援護する間もなく溶けてるし。 - 名無しさん (2024-02-24 12:54:31)
  • 左右対称にした山岳 A+以下だと誰も前に出ていかなくなる - 名無しさん (2024-02-23 23:11:42)
  • これさあバトオペ1の砂漠地帯・谷ルートに感覚似てない? - 名無しさん (2024-02-23 21:19:15)
  • 有利射線からひたすら撃ってればよくね感がすごい。突っ込んだら負けやろこれ - 名無しさん (2024-02-23 21:05:29)
  • 射撃機が輝くというかサイコミュ持ちが輝きそう - 名無しさん (2024-02-23 20:42:11)
  • ここの可変機はどう?うごきやすいん? - 名無しさん (2024-02-23 18:54:04)
    • アンクシャみたいに燃費のいい可変機なら岩場が多くてわりと動きやすい部類。ただ他の可変機が動きやすいマップと比べるとそんなに高高度は飛べないし慣れが必要かも - 名無しさん (2024-02-25 15:24:32)
  • エクバみたいに通れない場所近づいたら壁表示してくれねえかな。このマップに限らないけど高さ的に登れるところ登れないのストレスだわ - 名無しさん (2024-02-23 18:11:52)
    • 見た目的には行けそうなのに行けない道とかもね。なんで行き止まり表示はゼロ距離ぐらいまで近づかないと表示されないのか - 名無しさん (2024-02-24 16:48:10)
  • S帯でも渋滞起こしてたりするしズサとか良い気がする - 名無しさん (2024-02-23 16:52:21)
  • ガウとHMVの残骸の上と、その側の穴の空いた可変機用の道っぽい所が狙撃ポイントになってるね。特に穴の道のところはFAZZのメガキャノンとかで中央のE近辺を狙い撃てて中々いやらしい場所になってる - 名無しさん (2024-02-23 16:49:03)
  • 何させたいのかハッキリしないマップ - 名無しさん (2024-02-23 16:09:23)
    • キュベレイがすごく輝くマップ。 - 名無しさん (2024-02-23 18:08:39)
    • 何かをさせたいというより何かをさせたくないだと思う。モジ汎、猪、芋、そのすべてをさせない(してると負けるししてる余裕がない)から特にsteam版に来たらいいカンフル剤になると思う。 - 名無しさん (2024-02-23 20:21:46)
  • 置き照射とかされてると、マジで詰められないなこのマップ - 名無しさん (2024-02-23 14:00:09)
  • ステルスも結局バレてる感じ。狭いからか逃げきれてもないし。遠中距離から絶え間なく撃ち込んでくる機体が1番厄介かも - 名無しさん (2024-02-23 12:43:31)
  • ここって中継CDいるだろうか? 中央でやるなら中継ABEあれば十分だし、開幕取る意味はないよね? - 名無しさん (2024-02-23 03:28:21)
    • 少なくとも開幕はいらないと思う。逆に取りに行ってたら前線の枚数が不足する - 名無しさん (2024-02-23 08:52:15)
    • 開幕に取る意味は皆無だな。押されてからでも拠点とさほど距離変わらんしわざわざ取りに行く必要もない。押し込んだとき相手のリス待ちですることないなら取っとくかくらいじゃないかな - 名無しさん (2024-02-23 11:43:41)
  • 意外と狭いから殴りに行こうと思っても結構きつい - 名無しさん (2024-02-23 00:35:48)
  • E取られたあとにA/Bの壁になってるところ使って戦っちゃ絶対ダメだね。壁際は相手からの射線通りまくり。ちょっと下がるだけでこっちが有利に使える小山があるし、拠点周りはかなり防衛有利。E取られたら前に出ないことを徹底したほうが良いね - 名無しさん (2024-02-22 23:10:26)
  • モジ汎してても活躍できない、猪っても活躍できない、芋ってても活躍できない。実にいマップだと思う。 - 名無しさん (2024-02-22 23:01:06)
  • 編成のバランスが大事になるね。ガン待ちが有利なように見えて初手は攻めた方が勝つって感じがする。E中継のある丘が射撃に有利なのでいかに早くそこが取れるかって感じ。 - 名無しさん (2024-02-22 22:14:57)
  • これアイザック論争になりそうだな。ピクシーが強いマップだから必要派と、火力もよろけも減るから不要派とに分かれそう。 - 名無しさん (2024-02-22 21:38:42)
    • ここでこそガンナーガンダムの出番よ(なお火力と手数) - 名無しさん (2024-02-22 21:50:20)
  • 射撃系汎用強すぎ。何も考えずに素イフとかみたいな脆い格闘汎用出すと射撃系汎用と支援機にあっという間に狩られる。 - 名無しさん (2024-02-22 21:24:10)
  • 赤色強くて支援砲撃みえんわw - 名無しさん (2024-02-22 21:11:24)
  • ホバーだとかなり難しいねここ - 名無しさん (2024-02-22 21:07:27)
  • ステルス以外の強襲機が全く仕事できない - 名無しさん (2024-02-22 21:00:43)
  • ガン待ちおわっとるこのマップ。マスドライバーは神マップだったな。 - 名無しさん (2024-02-22 20:26:38)
  • 微妙にひっかかる所多いの改善欲しいわ - 名無しさん (2024-02-22 19:51:42)
  • 射撃より編成だと今んとこ惨敗中 - 名無しさん (2024-02-22 18:28:15)
  • なんか天国視点のときの色おかしくない? - 名無しさん (2024-02-22 18:18:51)
  • 間違いないここは射撃が強い - 名無しさん (2024-02-22 17:55:16)
  • 副乳とピクシー以外強襲機使わないほうがいいかもな。マジで地獄すぎるわ。支援機に対してなにもできないのに向こうは一方的に撃ってくるから、強襲機いるチームは実質一枚少ないようなもん - 名無しさん (2024-02-22 17:43:38)
  • Eを抑えると非常に広い射角を得られるのに対してAB側からは殆ど撃ち返せないのでポイントで負けていると不利なE側に顔を出さざる得なくなる、並みのチームならこれで積む - 名無しさん (2024-02-22 17:42:33)
  • このマップの可変機はめっちゃキツイ。出さないほうが良いかも - 名無しさん (2024-02-22 17:36:10)
  • 先手勝ってEを押さえたら無理に前に前に行かない方が良いと思うA Bは守りにくいから押し込み負けしやすい - 名無しさん (2024-02-22 17:29:19)
  • 格闘しかできない機体は、きついと思う 侵攻方向が読みやすいから可変機も飛びが読まれやすい - 名無しさん (2024-02-22 17:19:26)
  • 先手とってそのあとガン待ち有利な気がする顔出したところに射撃フォーカスされて封殺みたいな - 名無しさん (2024-02-22 17:17:18)
    • ガン待ちしてる相手に攻めに行けるルート皆無よなこのマップ - 名無しさん (2024-02-22 17:39:43)
  • 旧シャトル上みたいなポジションゲー出来ないように…って意図はわからんではないけど、現状の感覚だと簡単に登れそうな所がエリア端とか通行不可判定なのがなんか気になってしまった…あまりにも行けそう過ぎるというか - 名無しさん (2024-02-22 17:09:49)
  • 押し込まれた方が勝ったりする変なマップだ - 名無しさん (2024-02-22 17:04:57)
  • このマップカプール強いわ - 名無しさん (2024-02-22 17:03:40)
  • 新マップより既存クソマップの改修したほうがいいのでは。墜落みたいに一度押し込まれると二度と挽回できない仕様とか - (2024-02-22 05:22:39)
  • 山岳の悪いところを改善した感じかなー - 名無しさん (2024-02-21 17:57:08)
    • 対称になって陣営によって有利不利が左右されることはないね。ただこの構造で相手に防衛戦やられると裏取りどうしたもんかと感じる。水路あるけどそこ通っても相手に有利射線取られて撃ち下ろされるし - 名無しさん (2024-02-21 18:44:51)
      • MAP見てる感じ拠点周りは支援砲撃が解禁された地下基地って感じになりそうなイメージ - 名無しさん (2024-02-21 19:48:55)
  • バトオペ1にあったやつの改修だよね? - 名無しさん (2024-02-21 16:24:03)
    • もう全然違うような。でも昔の峡谷を今やってみたくもある。 - 名無しさん (2024-02-21 20:19:55)
  • シチュバトでこのMAP使おうと思ったら08小隊になるかな?ガンダムだと連邦はジャブローと似た編成になるから無さそう - 名無しさん (2024-02-21 15:58:00)
  • 戦場の絆思い出すな - 名無しさん (2024-02-21 12:59:48)
  • ぱっと見、既存のマップのセオリー的に初手C/D制圧は地雷に見えるがファーストウェーブを落した場合中央と制圧されていないC/Dを染められると詰む気もする。距離や地形でも変わるだろうから、当面は色々やってみる感じかな - 名無しさん (2024-02-20 23:44:51)
    • 個人的にはEか、可能なら敵側ABを取りたくなるマップだ。それで正しいといいのだけど - 名無しさん (2024-02-21 00:19:09)
      • Eは高台から支援で撃ちおろせるみたいだから初手で取りに行くとやられる確率高いんじゃないかね?初手は奇数側がABを確保、偶数側が合流か裏どり突撃って感じになるんじゃないかな?まぁ最初はレート関係なく脳死グルグルするのが大量に湧くだろうけど - 名無しさん (2024-02-21 19:46:53)
  • 新マップまた地上か〜… - 名無しさん (2024-02-20 20:08:00)
  • これ大丈夫か……? 墜落とか山岳のにおいがプンプンする。正直かなり怖い - 名無しさん (2024-02-20 18:42:17)
    • 墜落ダメなの? - 名無しさん (2024-02-20 19:51:28)
      • 墜落よくないと思う - 名無しさん (2024-02-20 20:40:56)
    • 共通点として開幕グルグルできないのは嫌なだけでは?と思えるな - 名無しさん (2024-02-20 20:46:28)
    • 墜落なんて普通のMAPじゃん、山岳がクソなのは同意するけど。 - 名無しさん (2024-02-21 15:56:30)
  • 告知されましたので、ページ準備 - keasemo (2024-02-20 18:26:21)
最終更新:2025年04月10日 20:49