- 何気にFAコーンにもマッチする。あいつは脚部25%・背面全体が30%・左右が30%(対ビーム60%)で正面以外は緩衝材でカバーしてるし。まぁ遠スロ使うのが痛いけど。 - 名無しさん (2025-04-29 16:16:25)
- アトラスBC、ブルG、メッサー両方と直近で硬く強化された機体は、このカスパの強化との相乗効果が高いな - 名無しさん (2025-04-29 14:51:50)
- 緩衝材のLvを1上げるとかでよかったんじゃ・・・ - 名無しさん (2025-01-04 00:41:42)
- アサルトパッケージやゼク2もいいけどドムノミも楽しそう - 名無しさん (2024-12-30 01:07:25)
- あれ~ギラドーガ以外に緩衝材すげー多いじゃんって思った機体があったのに忘れてしまった ハイザックキャノンではない何だっけなあ - 名無しさん (2024-10-14 02:04:49)
- グスタフ、ドムシュト、ゲルシュトあたり? - 名無しさん (2024-10-14 03:37:53)
- 採用判断に困る~ 正面面積に対して、緩衝材の占める割合を誰かまとめてくれぇ - 名無しさん (2024-08-17 19:38:24)
- 全部緩衝材にあたり、元々の補正が50なら54相当になる? 遠距離スロ使って耐格上げられると思えば良いのかね? - 名無しさん (2024-08-09 08:52:05)
- やっちまったアトラスガンダム来る前の週にステップアップにトークン吐いちまったよ…。しかもゴミみたいな耐久格闘複合だったよ…悔やむ - 名無しさん (2024-08-02 01:20:02)
- 機体HPへのダメージは軽減するが部位へのダメージは軽減しない、っていうのも意味のわからん仕様だなぁ… - 名無しさん (2024-06-28 15:18:38)
- 結局、ブルGのサブアームのヨロケ無効に関しては上限が増えるのか?増えないのか?ソロでは検証できないのが、、、 - 名無しさん (2024-06-14 17:41:36)
- ギラドーガにつけたらいい感じ - 名無しさん (2024-06-06 17:46:25)
- (途中送信)いい感じだった。近スロ2しか使わずに耐久上げれるのはデカい - 名無しさん (2024-06-06 17:48:15)
- これpガンみたいな緩衝材無視攻撃増やすって話だよね - 名無しさん (2024-06-03 03:54:34)
- あれ?カスパ一覧にここへのリンクがない? - 名無しさん (2024-06-03 03:18:39)
- ゆーてみんな緩衝材あるところ避けて殴るよね? - 名無しさん (2024-06-02 03:33:52)
- そんな状況ばかりでもないでしょ。ひっついてとりあえず格闘当ててよろけ継続する場面も多いんだし、悠長に殴る場所選んでるヒマなんてない。射撃ならまだ分かるけど - 名無しさん (2024-06-02 06:43:11)
- 緩衝材あろうがなかろうが基本は足狙うよ - 名無しさん (2024-06-02 19:09:29)
- もうちょいコスパ良ければ良いけど、これなら+3足してもどこ当たってもOKで火力も上がる教コンで良いかなぁ - 名無しさん (2024-06-02 01:52:45)
- 新型緩衝材と教育型コンピューターを同時装備したグスタフLv2の硬さに驚愕するといい - 名無しさん (2024-06-02 07:25:06)
- 強化パーツでつけた緩衝材とか(例えば脚つけたら脚に発揮するようになる)に効果あるのか、防御機構とかいう名前にも効果あるのか公式でハッキリ書いて欲しい・・・ - 名無しさん (2024-06-02 01:31:14)
- 中と遠の消費を下げないと弱い。全部2になったら強そう。 - 名無しさん (2024-06-01 22:44:50)
- 効果が見えにくいな。今回のガチャはスルーするか。 - 名無しさん (2024-06-01 20:16:56)
- ブルGとギラドーガが1番効果ありそうだな - 名無しさん (2024-05-31 12:23:56)
- シュトゥッツァー組も胸・足緩衝材あるからよさそう、後はハイザックキャノンもやばそうだな - 名無しさん (2024-05-31 14:08:11)
- キュベレイもまず緩衝材に吸われるね - 名無しさん (2024-06-01 11:59:51)
- クシャだと脚部20%・バインダー65%になるから結構良いと思う。脚部もバインダーも避けて攻撃当てるの難しいし、ビームならチャージ中だと胸部も50%カットできるし。 - 名無しさん (2024-06-02 07:10:38)
- これってクシャのバインダーとかビームチャージ中の奴にも適応されるもんなんかな?名称に緩衝材ついてる奴なのかそれとも緩衝材の効果を持ってるスキル全体に効果あるのか気になるな - 名無しさん (2024-06-03 06:28:47)
- 確か緩衝材のみだったはず - 名無しさん (2024-06-04 14:15:38)
- 近スロ多く使うけどスロット数は1しか変わらない脚部4つけたほうが生存能力はかなり上じゃない? - 名無しさん (2024-05-31 12:11:43)
- 緩衝材少ない機体ならそれでいい、HP高くて緩衝材多い機体向けだな - 名無しさん (2024-05-31 16:32:52)
- 教コンって強いんだな〜って改めて思った - 名無しさん (2024-05-31 00:25:11)
- 「機体HPに受けるダメージを3%軽減。」サイフレ教コンと一緒、説明不要。 「緩衝材系スキルの効果である機体HPへのダメージ軽減効果をさらに5%強化。」緩衝材スキルの軽減率に+5(数値)? これでサイフレと教コンの間くらいのスロ枠なのちょいと入手コスト的にも重い - 名無しさん (2024-05-30 22:25:26)
- 全体軽減が3%で緩衝材強化の効果が別にあるカスパだろうけど、問題は緩衝材部分の強化計算式よ - 名無しさん (2024-05-30 18:50:57)
- 25%に5%足して30%になるのか、25%の5%分足して265 - 名無しさん (2024-05-30 23:34:41)
- 25%の5%分足して26%になるのかって思ったけど流石に無いよな - 名無しさん (2024-05-30 23:36:00)
- 英語説明が、「further enhanced」=「それ以上に強化」って読めるやつだから緩衝材効果に加算であってそう。 - 名無しさん (2024-05-31 10:18:34)
- 「加えて」の部分が教コンの「さらに」と同じ扱いであれば8%(素の緩衝材が30%軽減なら合計38%になるはず)なんやがはたして... - 名無しさん (2024-05-30 17:35:32)
- ややこしい説明で草、強化じゃなくて増加に書き換えるべきじゃないかな - 名無しさん (2024-05-30 16:07:28)
- 実際の所これって素の緩衝材に5%足される物なのか・・・?ちょっと怖くなってきたぞ - 名無しさん (2024-05-30 16:49:06)
- 増加や上昇も基本値に対してn%up計算と勘違いしちゃうから、何かしら意図を感じる強化の方がマシではある。 - 名無しさん (2024-05-30 16:58:29)
- 緩衝材無しのとこは3%あるところは8%カット追加ってこと? - 名無しさん (2024-05-30 15:49:43)
- 文章的にそうとも取れるけど無しは3%有は5%なんじゃないかな - 名無しさん (2024-05-30 16:01:12)
- 「加えて」とあるから8%でしょ 5%だったらどこかに「場合」って言葉を入れると思う - 名無しさん (2024-05-30 16:49:50)
- 3%部分は部位関係なく、単純に最終的なダメージ自体を3%軽減だと思うけど。追加は緩衝材軽減率N%部分に純粋に5%加算されるのか、N%の5%UPになるのかで、このパーツの真価が問われる感じ。 - 名無しさん (2024-05-30 17:12:26)
- これ、軽減効果部分に5%かける計算だったらクッソ弱いな^^;とりあえずとって検証かなぁ - 名無しさん (2024-05-30 15:06:47)
- それだと30%の緩衝材でも1.5%しか恩恵ないから流石に無いと思う - 名無しさん (2024-05-30 15:28:27)
- 自分も無いと信じたい。 - 名無しさん (2024-05-30 17:13:40)
- test - keasemo (2024-05-30 14:27:15)
最終更新:2025年04月29日 16:16