ネオガンダム > ログ1

  • 何気に格闘火力も高い。ネオは格闘機の片鱗もあるね - 名無しさん (2025-10-13 03:21:51)
    • 何気に…? - 名無しさん (2025-10-15 16:07:13)
  • 強いんだよねこいつ?なんか対面なかなかいない。 - 名無しさん (2025-10-07 12:06:38)
    • 基本よろけ一発で落ちるからかなりの技量を必要とする。 - 名無しさん (2025-10-12 20:09:36)
  • 兎にも角にも耐爆機構だけ付けて欲しい。それ以外の使い勝手は概ね満足出来てる - 名無し (2025-10-06 18:25:15)
  • ポロッと出たから今回の課金カスパない(他の回のも周年時のぐらいであんまりない)んだけど、基本カスパ中だと何から積んでけばいい感じ? - 名無しさん (2025-10-06 15:20:21)
    • スラと装甲 - 名無しさん (2025-10-06 23:37:30)
  • ノンチャでも結構エグい火力出てない? - 名無しさん (2025-10-05 19:02:27)
  • 拡張攻撃で何戦かしたが、火力は出るけどスラ上限が増える=OH回復が長くなるせいで結果的に逃げられない場面が目立つようになった。拡張装甲にして冷却系カスパ積んで隙をなくす運用にした方が良いかもしれない - 名無しさん (2025-10-04 20:23:43)
    • オバヒ時間はスラ量に関わらず一定じゃないっけ - 名無しさん (2025-10-04 21:49:59)
      • そうだっけか、なら勘違い申し訳ない - 名無しさん (2025-10-05 02:11:01)
      • ここのWikiには、単位時間当たりの回復量が一定って書かれているので、その機体のスラ総量(強化やカスパや改修の上昇量含む)によってオバヒからの復帰時間が変わるはず。 - 名無しさん (2025-10-06 12:15:52)
        • 【URL】https://w.atwiki.jp/battle-operation2/pages/83.html#id_6a949c4c - 名無しさん (2025-10-06 12:16:32)
        • 変わらない - 名無しさん (2025-10-06 12:35:12)
        • その説明は誤解生まん?スラ50とスラ100を比べた場合、OH(ゲージを最大まで使用)はどちらも7秒で復帰するけど、どちらも50%まで使用している場合0%になる迄にスラ50は5秒に対してスラ100は10秒かかる。でも実際はどちらも5秒かけてスラを25回復している事実には変わり無いため、スラスターは多ければ多いほど良いってのが普通。 - 名無しさん (2025-10-06 12:38:30)
          • ごめん、一番下の「オーバーヒート復帰時間」が固定値で書かれてるの見逃してた…【非オバヒ時は単位時間あたり一定値回復】&【オバヒ時はスラ総量に関わらず固定時間で復帰】が正しいです。(言い訳:私も感覚的にはこうだと思ってて、Wikiを誤読してマジかってなった) - Wikiの話を出した人 (2025-10-06 12:48:10)
      • スラOHは復帰が一定だからスラ盛りしてる機体は全快させるなら一回焼いた方が早かったりする - 名無しさん (2025-10-06 17:42:19)
  • 拡張装甲付けてASL、冷却とリロ、新カスパ使ってやってるけどマジで硬いは正義だわ。火力が新カスパ分しか上がらないから13万とかは行かなくなったけどとにかく射撃がポンポン当たる。あとX1とF91にフルコン貰っても半分HP残して反撃に繋げられるの偉すぎるわ。 - 名無しさん (2025-10-04 09:35:57)
  • Fインパルスカラーが似合う。背面スラスターの形がなんとなく似てる&色分けもしやすいからだろうか - 名無しさん (2025-10-04 01:15:34)
  • B-バード - 名無しさん (2025-10-03 23:17:28)
    • 願いは羽を広げて 永遠を奏でるように♪ - 名無しさん (2025-10-08 04:12:34)
  • 足回り良いのがとにかく快適。武装のオバヒも動き回るから自然と冷却機構が働くからそんなに気にならんかった。Gバード制御はスラ効率目当てで発動させるのも有りだと思う。 - 名無しさん (2025-10-03 01:44:19)
  • 拡張装甲欲しくて施設ガチャしたら拡張攻撃Lv5が出た…このままスラ盛り+新パーツでOH補強して拡張攻撃で行くのもありか…? - 名無しさん (2025-10-02 19:54:13)
    • 新型耐ビとか付ける予定ないなら強化で耐ビ40まで行くから拡張装甲と相性あんまよくないんだよな。ビと格の複合装甲つけて後スラと火力でいいと思うよ。 - 名無しさん (2025-10-03 01:18:40)
  • こいつ背中のスラスター使ってないところない? - 名無しさん (2025-10-02 14:34:59)
    • 何なら最初の踏み込みしかブースト使ってない機体は結構いるぞ - 名無しさん (2025-10-02 15:50:57)
      • むしろ最初の加速度が維持されたらどんな機体でも3秒ぐらいでマップの端いきそう - 名無しさん (2025-10-04 20:57:52)
    • F91のふくらはぎも飾りだよ - 名無しさん (2025-10-03 12:30:07)
      • 一応宇宙での姿勢制御時に使ってはいる。が戦闘中に見ないからね。素直に開発頑張っているなでいいじゃん。 - 名無しさん (2025-10-03 12:35:10)
        • まじか、重力に魂引かれてるから気付かなかった。それは申し訳ない - 名無しさん (2025-10-15 15:23:12)
  • 拡張装甲と相性は良いが、その場合遠スロ多過ぎてバランス悪いのが難点。遠スロ5ぐらい減らしてその分近中に振るか、もしくは遠距離だけガッツリ使う補助パーツが欲しい - 名無しさん (2025-10-02 13:12:51)
  • なんか使いにくいと思ったらやっぱり格闘CT3秒だったか。 - 名無しさん (2025-10-02 00:51:38)
    • わりと弱点あるのよね 格闘ふるコンセプトなのに耐よろけ関係が貧弱だったり、スラ盛る関係で火力か耐性を盛れなかったり - 名無しさん (2025-10-02 13:07:45)
      • 耐爆ないのも結構痛い - 名無しさん (2025-10-02 23:19:02)
  • 拡張スキルは何が良いですか?無難に装甲ですかね? - 名無しさん (2025-10-01 22:25:40)
    • 拡張装甲もいいと思います!その場合は冷却システムとでスラスターを上げるのと補助ジェネレーターでオーバーヒートを軽減するのがいいかと。ただ対ビームが最初から高いのでフルハンしたりするとその分がもったいないかもですね。 - 名無しさん (2025-10-02 00:06:24)
      • ちなみに私はカスタムパーツ拡張スラスターで運用していますが、おすすめです! - 名無しさん (2025-10-02 00:44:10)
  • ネオガンダムにイレギュラーDBLをつけている人がいたのですが、ネオガンダムと相性がいいのでしょうか。見たところそうでもなさそうだと感じたのですが、分かる方いらっしゃいますでしょうか。お教えいただきたいです。 -   (2025-10-01 14:30:17)
    • あくまで予想だけど 拡張スキルで攻撃パーツ積むとステupをチョイスしてスロットにちょうど良い感じの空きがあったので放り込んだのかなと そのカスパ自体はネオガンに積んでも意味はないと思うので - 名無しさん (2025-10-01 15:06:21)
      • なるほど!拡張スキルの存在を忘れていました。返信ありがとうございます! - 名無しさん (2025-10-01 16:39:38)
  • ネオガンダムって名前だけだとGガン系機体だと勝手に思ってた - 名無しさん (2025-09-30 21:20:38)
    • ワイも - 名無しさん (2025-10-01 10:53:01)
      • ネオアナハイム所属かな - 名無しさん (2025-10-01 12:10:23)
    • 俺も初日に同じ事書いたのにスルーされた(´・ω・`) - 名無しさん (2025-10-01 22:39:02)
  • ネオガンダム、人によると思いますが操作難易度的には難しいですかね -   (2025-09-30 17:39:29)
    • 汎用に近い手触りと運用でスラ撃ち大ヨロケ持ってるのでフラップ慣れてれば動かしやすいと思うけど、言うても支援で最前線行きましょうってコンセプトなのでそう言う意味では難しいとも言えるのかな - 名無しさん (2025-10-01 12:12:45)
      • 最前線で射線を切るのが難しい感じですかね、返信ありがとうございます! - 名無しさん (2025-10-01 19:55:19)
  • 兵科がちがうのにくらべるのはあれかもしれないけど、正直X-2改持ってるから引くのをためらってるんだけど、引いたほうがいい感じ?10連しか引けないけれど、、、 - 名無しさん (2025-09-30 13:54:01)
    • 10連だけなら引かなくていい気がする。課金+もし引くならステップアップがいいですね。この機体に隠れてカスパがかなりやってる性能してるのでビーム系でリロードが気になる支援機普段乗りしてるならかなりおススメですよ - 名無しさん (2025-09-30 15:11:19)
  • 来月で課金解放になればSフラ戦場はX1二機X2一機に自由枠一機にネオ一~二機が環境になるのか。使いこなしたら必須級。それくらいヤバいから覚悟するように。すぐ引くか今のうちに強襲機の練度上げておこうな。 - 名無しさん (2025-09-30 12:24:42)
  • いや〜まじ楽しいわw 支援なのに格闘のコンボ火力バカ高いのすげー好きw - 名無しさん (2025-09-30 11:23:58)
  • 750だと緩衝材持ってる奴が全然いないんでほぼ死にスキルになってるのがな・・・ - 名無しさん (2025-09-30 01:29:57)
    • 汎ZZ(lv3)対策じゃないかな - 名無しさん (2025-09-30 10:46:48)
    • F91実装後のX1実装前ならツバイとか居たんだけどね。今は駆逐されてしまったので。ただ持ってて損はないと思うよ。 - 名無しさん (2025-10-04 12:17:48)
  • 大よろけと格闘に目が行きがちだがメインと速射の射程が500と非常に長く、相手の間合いの外から速射×2セット→メインをやってるだけでも与ダメが伸びる - 名無しさん (2025-09-29 22:14:15)
  • メイン収束爆風かなりでかい気がする。 - 名無しさん (2025-09-29 16:04:15)
    • そういう表記ないけど爆風武装なんこれ - 名無しさん (2025-09-29 21:49:30)
      • 思いっきり外したのに約4600のダメージ表記が出て大よろけになってたからあるんじゃないかな。 - 名無しさん (2025-09-30 00:08:25)
      • すまん勘違いだったわ - 名無しさん (2025-10-01 21:32:16)
  • 10点中7点くらいの評価ビギナは8点 - 名無しさん (2025-09-29 15:05:24)
    • 何に主眼を置くかになる。キャリーしたいと思うならネオは9点(対爆ないetc)だし後ろで撃ち続けるだけならネオは7点「以下」になる。 - 名無しさん (2025-09-30 12:18:56)
  • 兵装が無駄に多くないのが扱いやすくてイイ! - 名無しさん (2025-09-29 10:41:09)
  • みんなカスパと拡張何使ってんの? - 名無しさん (2025-09-28 11:49:35)
    • 補正拡張にしてる。拡張装甲大好きマンだけど750スタート機体はどう堅くしてもタコ殴りに耐えたりしなくて捕まってカットなきゃ終わりだから、耐ビ耐格闘50にしたらあとは火力付けてる。 - 名無しさん (2025-09-28 21:48:14)
    • スラ足りない事が多かったから拡張装甲で冷却盛り、拡張攻撃でスラ盛りだと耐久が心許なかった - 名無しさん (2025-09-28 22:32:56)
  • フルチャメインで焼くこと前提だと、やっぱり格闘振らないと手数足りないな。とりあえずカスパ取って強化待ちか - 名無しさん (2025-09-28 07:34:41)
    • なんというかヒート率もオバヒ復帰時間も推力前提の重め長め設定されてるのが原因だと思う - 名無しさん (2025-09-28 08:01:12)
      • スキルを使いこなしてやっと人並みの回転率になるGキャノンみたいに逆に足枷になってる可能性すらあるわね - 名無しさん (2025-09-29 09:14:24)
        • これ系は使いこなして普通、使いこなさないと弱いだからつまらないんだよなぁ - 名無しさん (2025-10-01 09:19:32)
  • 耐爆ついてないのちょっと不便だ - 名無しさん (2025-09-27 23:36:42)
    • それね 小型支援で射撃メインのビギナにはあるのに 小型支援で格闘よりのコイツにはない  そこでバランス取ってるつもりなのかな - 名無しさん (2025-09-29 16:34:25)
  • ちゃんと貴族とMZには不利対面だけど他の強襲はカモれるな。平均15万が安定してきたぞ - 名無しさん (2025-09-27 22:45:55)
  • オバヒしなかったらビギナよりは評価上だったなぁ。照射は火力低すぎて使うメリット少ない。速射しか打つ武装無くなるのは渋い - 名無しさん (2025-09-27 15:59:35)
    • 中距離以遠にいる時の強よろけで止めるかダウンに追撃がベターだぞ。しかもどっちも貫通付きだから、上手く2匹に当てられたらワンコンで2万持っていける脳汁もんだ。狙ってけ〜 - 名無しさん (2025-09-27 20:05:40)
    • あと、支援に徹したいならギナ、どうしても格闘振る機会は来るから前出て汎用達の負担減らす&調子乗って前来た強襲釣り出すとかのキャリーしたいならネオ。ちゃんと棲み分け出来てるのがいいね - 名無しさん (2025-09-27 20:25:51)
      • 格闘振らなきゃダメ稼げない仕様なのに耐爆ないのがね。。。 将来強化入るならまずそこかな  - 名無しさん (2025-09-29 16:36:53)
    • 更に更に付け加えるとバルカン使わないの勿体ないよ。高レート鬼蓄積、往時のぜフィ以上の壊れバルカンだから嘘だと思って使ってみよう - 名無しさん (2025-09-27 22:43:35)
  • メインがフルチャで焼けさえしなければって思うんだけどフルチャで焼けないのバケモンは何なんだ - 名無しさん (2025-09-27 15:29:19)
    • だから650はルフググが暴れ散らかしてるんでしょーが - 名無しさん (2025-09-27 20:06:57)
      • いうて最近見ないけどな - 名無しさん (2025-09-28 14:31:05)
        • そう?自分のマッチはデブリゼかルフググの二択って感じ - 名無しさん (2025-09-30 11:53:00)
  • ビームガンあるのに使わせてくれなかったのだけが不満。性能面では最高の最高だし、何より現代のビジュのネオガンダムで遊べるの嬉しすぎる。 - 名無しさん (2025-09-27 13:59:18)
  • シルエットガンダムと混同してそうな公式の説明文やな - 名無しさん (2025-09-26 19:03:48)
    • シルエットはF91の模造品としちゃ不完全体もいいとこだから同等の性能って言うならネオガンダムやぞ - 名無しさん (2025-09-26 19:29:12)
      • シルエット:ハードはどうにか同等まで追いついたけどバイオコンピュータなどソフト面で負け ネオ:ハードは上回ったが相変わらずソフト面で負けてるので総合的にはどっこい って感じ - 名無しさん (2025-09-26 20:06:54)
        • シルエットはシールド発生機も小型化不完全で陸戦盾くらいのデカさになっちゃってるな - 名無しさん (2025-09-26 20:10:22)
          • 戦艦覆えるビクトリーのビームシールドがやばいってことになるな - 名無しさん (2025-09-27 14:11:20)
        • 別に学習型コンピュータの2号機使用でもソフトウェアは負けてないで?F91なんて増産機の簡易型バイオコンピュータでも乗りこなせない判定されてリミッター掛けられてるパイロットが殆どで、サイコミュ制御を導入するっていうことはそういうこと。連邦が2号機仕様のネオガンダムを選定したっていうのは、その安定性を買ってのものだし。 - 名無しさん (2025-10-02 23:49:15)
          • ちょっと言葉足らずだった。つまりシーブック・アノーというオリジナルF91との相性最高のパイロットが乗ればF91に分があるが、それ以外の殆どのケースでネオガンダムに分があるってことになる。 - 名無しさん (2025-10-02 23:51:04)
      • 総合性能で言ったらシルエットは改でようやくって感じだよな - 名無しさん (2025-09-27 07:31:29)
        • あれでも元はヘビーガンのフレームだし、F91みたいなMCA構造でもないだろうから、カタログスペックはともかく実際のハードとして追い付いてるかはかなり微妙なところだと思う - 名無しさん (2025-09-27 17:38:39)
    • クスイーとペーネロのフライト機構はバトオペだとオミットされてるしなアナハイム最後のガンダムなのに - 名無しさん (2025-09-27 14:00:35)
      • まあ、Vガンの開発には少なからず関わってるらしいけどね。あの時代はもうぐちゃぐちゃだけど - 名無しさん (2025-09-27 17:34:34)
  • 石破「支援機とは」ネッチョリ - 名無しさん (2025-09-26 18:58:42)
    • おもんな - 名無しさん (2025-09-26 19:30:01)
  • 腰周りとか所々色塗れないの悔しい - 名無しさん (2025-09-26 16:51:36)
  • 拡張は攻撃と装甲どっちも相性良いからlv4以上引けた時次第で良い気がする。装甲なら冷却積んで合間合間に壁スラスターで武器冷やせるし攻撃ならスラスター盛れてスキルによる押しきりがやりやすい。 - 名無しさん (2025-09-26 14:18:02)
    • 拡張攻撃5来たのでそっちにしましたけどかなり火力でる+スラ方面が快適になったのでこちらにしました - 名無しさん (2025-09-26 20:52:14)
    • 現状は装甲、攻撃、hpだな。全部盛れる最強の装甲か、機動性と攻撃を両立する攻撃か、火力伸び幅大きくhp5%アップも積む事でどこでも高火力で戦えるhpか、好きなの選べってなー - 名無しさん (2025-09-27 20:11:42)
  • こいつに拡張装甲なーんか微妙な気がしてきたかも。拡張攻撃が合うかな - 名無しさん (2025-09-26 13:38:21)
    • 言うてそんな最前出なくても活躍できるしな。ただ弱点の武器スラのオバヒ回復を早めつつ耐久盛れるのは唯一無二。最前線で汎用と同じ使い方するなら装甲が圧倒的に使いやすいよ - 名無しさん (2025-09-27 20:16:30)
  • うん、やっぱ強いわあ。寝ながらやっても撃破7行っちゃうんだもん。カスパもやっぱりイカレ性能してた。ブロッサムがインチキレベルで強くなった - 名無しさん (2025-09-26 11:47:08)
  • 2号機表記がないところを見ると1号機で他の兵科で出すとかは期待薄いな - 名無しさん (2025-09-26 11:04:15)
    • ネオガンダムのことはよく知らないけど、ネオサイコミュを積んでるなら1号機だし、でもカラーリングは2号機だし、なんか試作ネオサイコミュになってるし、つまりバトオペオリジナル要素のネオガンダムって感じなんじゃないかな。あるいはこの形を正式に公式設定にしたいバンナムがあえてそうしたくて今回バトオペで意を表した、という見方も出来る - 名無しさん (2025-09-26 20:03:20)
    • 売れないって判断してニコイチにされたのかな、だったら装飾で目の色とか変えられるようにして欲しかった - 名無しさん (2025-09-26 20:09:11)
  • ビギナギナいるからいらないな。格闘機体なんて低レートじゃなきゃ無双できないし対面にいてもあまり脅威には感じない。 - shurakannsuto (2025-09-26 08:26:34)
    • どちらかというと支援枠でなく汎用枠で出す機体じゃないかね?そのためにクロボン削るのかって言われたら何も言えんが - 名無しさん (2025-09-26 08:34:13)
    • まあ射撃だけならビギナに分があるから、棲み分けは出来てるんじゃあないかな。新機体だから2編成も見掛けるけど、2支援なら各1機あった方が戦況の変化に対応できると思う。 - 名無しさん (2025-09-26 09:07:53)
    • むしろビギナ・ギナが要らない子なんだよなあ - 名無しさん (2025-09-26 09:59:10)
    • どう考えても750支援こいつ一強なんですが... - 名無しさん (2025-09-26 10:00:57)
      • どう考えてもビギナギナのほうが強いよ笑射撃で完結無限回避で怠慢最強なんだから笑いらない子言う人は使ったことないよねw - 名無しさん (2025-09-26 10:38:56)
        • 君どっちも持ってないのかな。どちらにも強みがあるでいいでしょ。持ってたら得意距離も戦い方も全然違うってわかるからね - 名無しさん (2025-09-26 11:26:58)
        • おっさん臭い煽りだな - 名無しさん (2025-09-26 12:22:51)
        • 上の赤枝と勘違いしてるからちょっと落ち着きな - 名無しさん (2025-09-26 12:44:19)
          • 恥ずかしい人混じってるな - 名無しさん (2025-09-26 19:57:32)
    • 最大火力出すのに格闘振らないと行けないとなると味方依存度があがるかな。確かに強いけど俺は星5の750支援を待つわ。 - 名無しさん (2025-09-26 10:12:49)
      • ハイスピードな750なので強よろけさえ当てれば味方寄ってきて追撃してくれるから問題ないですよ。というより射撃だけで12-3万は取れます、真骨頂は拡張装甲付けた状態での前線張りですけどね。 - 名無しさん (2025-09-26 11:40:03)
    • 強いは強いけどかなり難しい機体だよね。少なくともネオのせいでビギが型落ちになる事は無いと思う - 名無しさん (2025-09-26 10:49:51)
      • かなーり簡単だよ。少なくとも貴族主義とキンケドゥウウ!!よりは。やる事なんてあの最強機ルフググ同様強よろけ当てて追撃だけだもの。無理して格闘振る必要はないのだよ - 名無しさん (2025-09-26 11:29:27)
        • 何で兵科、コストが違うのと比べてるのか分からないけど簡単は流石に言い過ぎ。格闘振って行かないと手数そこまで出ないし、武装、スキル、システム全部使ってこそポテンシャル発揮できる機体なんだからそういう意味ではビギの方が楽だよ - 名無しさん (2025-09-26 13:16:50)
          • 緑枝だけど射撃だけで12万くらいは取れるよ。その二つを引き合いに出したのは同じフラップ使いで前に出る機会が多い者同士。マニュ対爆ないから前ブーは向かないので中距離で戦って、刺せると思ったら軌道射撃+強よろけ+下格+追撃。格闘は上質なもの持ってるからカスパは前に出やすくなるHPか装甲。X2は基本無理だから見たら逃げ安定、そうすれば戦績3位以上が安定してくる。ね、簡単でしょ? - 名無しさん (2025-09-30 12:04:57)
        • それ何が強いの????味方可哀想笑 - 名無しさん (2025-09-26 13:56:28)
          • 君は情操教育失敗してるから両親可哀想 - 名無しさん (2025-09-26 19:58:55)
            • よくもまあ人のご両親の悪口を書けるなぁ、ブーメラン刺さってるぞ - 名無しさん (2025-09-27 15:49:23)
            • ほんと親煽りするやつって何でいるんだろう。悲しくならんのかな。 - 名無しさん (2025-09-27 15:57:34)
            • おっ自己紹介か? - 名無しさん (2025-09-30 11:02:13)
  • X2改にも普通に対処できるし全機ネオガンダムでも普通に強い気してきた - 名無しさん (2025-09-26 07:49:24)
    • なにいってんだおまえ - 名無しさん (2025-09-26 08:27:21)
      • そうだよねえ、持ってない人はそう思うよねえ - 名無しさん (2025-09-26 09:59:53)
        • いや対処はできんだろ。時間稼ぎ程度ならいけるけど。 - 名無しさん (2025-09-28 14:36:32)
    • 貴族主義はキツイと思う。X1も猿ムーヴしてくるタイプは機動性で負ける。拡張装甲で機動性とメインのリロード強化すれば普通に有利取れるのはそう。 - 名無しさん (2025-09-26 11:42:24)
  • 墜落抑止も持ってるからスキルCT中でもフラップからの落下射撃でよろけ防ぎつつ大よろけも狙えちゃう - 名無しさん (2025-09-25 23:56:44)
  • x2よりも強襲してる気がする上にそんな立ち回りが正解な感じよな? - 名無しさん (2025-09-25 23:06:43)
    • スキル発動してないときどうすんだよ即よろけでとまる53MSやぞ - 名無しさん (2025-09-26 09:18:48)
      • お前持ってないだろ - 名無しさん (2025-09-26 10:03:59)
      • コイツのおかげで貴族主義が再評価されてきているのに、ずっと前にいるわけないだろう - 名無しさん (2025-09-26 11:04:15)
    • 基本は地に足付けた支援の戦い方が良いと思う、強襲に見られたら永遠に粘着されるから。ただ下格すぐ当てられるような距離感で戦うのは大事かな - 名無しさん (2025-09-26 11:45:00)
  • 支援機使う事ないんだけど、カスパと拡張は何がいいですか? - 名無しさん (2025-09-25 22:40:24)
    • まず、コイツを支援機と括る所を改めてください、貴方の質問に回答するのはその後です - 名無しさん (2025-09-25 23:23:08)
      • 後方でちまちま撃つ子では無いということですか…? - 名無しさん (2025-09-25 23:37:58)
        • 射撃だけだとすぐ息切れするんで積極的に格闘も振りにいかないといけない。こいつで支援機らしいことをするのは大よろけ→照射をしてるときぐらい - 名無しさん (2025-09-26 09:54:42)
          • 格闘を振りに行かないといけないってネガティブな言い回しは少し違うな、積極的に振り回していけるが正しい - 名無しさん (2025-09-26 10:01:26)
      • 拡張は装甲がいいのかな? - 名無しさん (2025-09-26 10:32:45)
        • 耐実にどのくらい重要性を持つかだね、耐Bと対格だけで行けるなら拡張装甲なくても行ける、むしろ対格スキル持って触り合いに備えるのもいいかも - 名無しさん (2025-09-26 20:00:43)
  • もう汎用要らなくね - 名無しさん (2025-09-25 21:39:11)
  • 強いみたいだけど来月が遠いなぁ - 名無しさん (2025-09-25 21:12:53)
  • 支援の概念ぶち壊しすぎやろ - 名無しさん (2025-09-25 20:48:44)
  • N100%×2で下120%×2の連擊60だから単純計算だとN下直撃で9000以上でるのすげぇな。え?支援? - 名無しさん (2025-09-25 20:35:41)
  • プロゼ→ゾン→ルフググ→ネオ。ご唱和ください、バ☆カ☆神☆機☆体! 何体バトオペ神出せば気が済むのよこの運営は。ファッツはうんち、F91やX1どころかX2すら狩れる、このコメを見た未所持の諸兄らは迷わず引け! - 名無しさん (2025-09-25 19:50:35)
    • プロゼとゾンの間にアンスいたのは置いといて…ついでに後押ししてやると、カスパも相当イカれてるぞ。153でやっていい性能じゃないしかも攻撃カスパ。ガナガンやブロッサムが更に凶悪になるから見とけよ見とけよ~。 - 名無しさん (2025-09-25 19:56:48)
    • オニイサン、まだ月末よ、持ってなくてもオカシクナイネ - 名無しさん (2025-09-25 20:17:01)
      • 残念だったな。こちとらケンプ→ピクシーとガンダム強いからパス+ザク→ガンダムryのお陰でポイントが貯まっていたのさ!ミドルレンジから射撃撃って格闘振るゼロカスタイプは好物なのもあるが、やっぱりこの機体アホみたいに強いからお勧めだぞ - 名無しさん (2025-09-25 21:17:43)
        • おっと、俺は来月に回した方が良いとは言ったが、俺は持ってないとは一言も言ってないぞ!!俺は…待てない側の人間だったからな!そしてこいつは…すごい! - 名無しさん (2025-09-25 21:28:32)
    • すげえ平成みたいな臭いする - 名無しさん (2025-09-26 09:02:40)
      • 鏡見てみようか - 名無しさん (2025-09-26 10:59:41)
        • ニーチェもびっくりするくらいの平成仲間なんだぜ、俺たちはさ - 名無しさん (2025-09-26 11:02:57)
    • ファッツでX1X2狩れるわけなくてクカwww良かったな相手が低レートで - 名無しさん (2025-09-26 09:24:37)
      • FAZZはもう時代遅れの文脈でしょ。日本語読めないなら無理して噛みついてこなくていいよ。 - 名無しさん (2025-09-26 11:01:03)
        • あ、ごめんこの文脈だとファッツがX1とか狩れるくらい強いからうんちって解釈せざるおえないよ笑難しいね日本語って笑無理に擁護しなくていいよ、日本語の勉強してて笑 - 名無しさん (2025-09-26 11:08:39)
          • 第三者だけど他人の日本語力を評価するまえに自分の文章を評価した方が恥ずかしい思いしなくて済むと思う - 名無しさん (2025-09-26 23:43:01)
          • ほらー、顔真っ赤で打つから文章滅茶苦茶じゃん。大丈夫ですか? - 名無しさん (2025-09-27 20:20:47)
  • ついにアナハイムが最後に設計したネオガンダムが出てしまったか。 - 名無しさん (2025-09-25 19:32:28)
    • 設計したって話だとリガ・ミリティアのMSが入ってくるからちょっと話が違ってくる。「アナハイムが設計・開発・生産まで一貫して自社のみで行った現状最後のガンダム」がネオガンダム - 名無しさん (2025-09-25 19:40:03)
    • Vガンってたしかアナハイムだったような - 名無しさん (2025-09-26 12:15:52)
      • リガミリティア内にF91の開発もしたって自称する「元」サナリィの爺様がいたって話では - 名無しさん (2025-09-27 07:18:12)
  • 試作4号機擦りまくってるオレからしたら強よろけに照射ぶちまけれる750版試作4号機 - 名無しさん (2025-09-25 18:42:38)
  • 実装数時間経ったけどどう?75で通用する性能してる?武装見た感じ高機動化して格闘強くしたC1みたいな感じに見えるけど… - 名無しさん (2025-09-25 18:11:47)
    • C1は高機動もスラ撃ちも盾もフラップもレジストも無いだろ、生存性が全然違う。 - 名無しさん (2025-09-25 18:25:23)
    • どちらかと言うと強よろけ付いたf90って感じかな - 名無しさん (2025-09-25 18:28:00)
    • こいつの弱点探すとしたらもう特殊緩衝材と格闘判定が強じゃない、マニューバーアーマーLv2以上を持ってないくらいの粗を探さないと無理なレベル - 名無しさん (2025-09-25 20:18:45)
  • 格闘火力凄いけど、スラ撃ち強よろけから格闘振るのがコンセプトなのか? - 名無しさん (2025-09-25 17:14:40)
    • 何気に中判定だしね、この機体は格闘振ってなんぼだと思った - 名無しさん (2025-09-25 17:50:32)
      • 一号機が汎用の中判定で鍔迫り合いできる様にしたんだろうなぁ - 名無しさん (2025-09-25 19:54:57)
        • 仮に出たとしても支援以外だったら弾きになるんやけどな - 名無しさん (2025-09-25 20:45:59)
  • 簡単に耐ビ70にできそうだけど実際はどうだ? - 名無しさん (2025-09-25 16:46:56)
    • 強化リスト5段階、新型B、対ビーム5で70になるけど、対実弾が35で止まる(拡張スキル無し)からバルカンが結構痛い - 名無しさん (2025-09-25 21:04:40)
  • なんか汎用機的な支援が来たな…まあギナやゲルググを見る限り650以降は支援らしい支援は出さず汎用機的な支援を出すって感じなのかな - 名無しさん (2025-09-25 14:16:21)
    • 支援らしい支援は生きていけない煉獄だからしょうがないね - 名無しさん (2025-09-25 15:02:40)
      • 足回り良くないとあっという間に置いていかれてサンドバッグにされるからな…… - 名無しさん (2025-09-25 15:17:27)
      • タンク型支援に動きを合わせられる奴が本当に減ったからな - 名無しさん (2025-09-25 15:55:25)
        • 750で鈍足支援に動き合わせてたらすりつぶされるからねしょうがないね - 名無しさん (2025-09-25 16:34:53)
    • 強襲機や支援機っぽい汎用機は大量にいるし、汎用機や支援機っぽい強襲機も居る。だから役割的に支援機イラネってなっている。なのに汎用機っぽい支援機はなぜもこう批判を受けるのだろうか、、、支援機もその仲間に入れてよぉ、、、 - 名無しさん (2025-09-25 15:22:52)
  • 2号機って表記されてないのが気になる - 名無しさん (2025-09-25 05:57:02)
    • 2号機ってことにするとネオサイコミュ乗ってないことになるから都合上1、2号機混ぜて実装したんじゃねえかな - 名無しさん (2025-09-25 15:36:04)
    • ネオサイコミュが搭載されていることを考えたら1号機だぞ、色がトリコロールの1号機 - 名無しさん (2025-09-25 19:09:39)
  • なんかギナといい無理やり支援にしてる感、相性以外の差別化出来ないなら75の3属性の基本スキル全部同じにすりゃいいのに - 名無しさん (2025-09-24 18:07:06)
    • てかあの時代のMSは高機動系ばっかで支援にするにしても同じようにするしかないから、支援らしい支援で出すならガンタンクR-44くらいしかいないだろうけどあいつ出すにしてもコスト600や650とかだろうし - 名無しさん (2025-09-24 20:52:17)
      • Gキャノンマグナも650だろうしねぇ F91ツインヴェスバーなら750支援で出せるだろうけど - 名無しさん (2025-09-24 21:23:51)
        • f90のパックでなんかしら支援っぽいのあるだろうけど多分環境入りは厳しそう。 - 名無しさん (2025-09-24 22:02:41)
        • マシンキャノンタイプもいた様なf91 - 名無しさん (2025-09-24 22:03:31)
        • Gキャノン・マグナは設定上F90Vと同等性能だよ。設定的には750しかありえんのよな。まぁ、この辺の設定ガン無視は最近酷いけどね。 - 名無しさん (2025-09-25 19:23:57)
    • 主役機級が基本的に性能に足枷付きの支援はねぇ、リアル体型で動かせるゲームなんて二度と出ないレベルだろうし - 名無しさん (2025-09-25 08:19:19)
      • これが実装前の最後のコメントだった…数時間後にこんなことになるなんてだれも信じられないだろう - 名無しさん (2025-09-25 21:09:00)
    • 650くらいから鈍足支援は自衛できんしもう支援機のコンセプトから見直した方がいいよな - 名無しさん (2025-09-25 11:05:23)
      • 見直した結果がコレなんじゃろな - 名無しさん (2025-09-25 18:11:51)
        • マニュで前進しながら強よろけぶち込み、空中格闘ぶち込んだり200%n格入れたり。おまえ強襲機名乗れよ - 名無しさん (2025-09-26 07:07:07)
      • 好きな機体だし支援機のカテゴリも好きだけど、それでも「支援機か…」ってなるくらいには枷がつけられてるからなぁ… - 名無しさん (2025-09-25 18:13:10)
  • まだ実装されていない機体で運用を聞くのもだけどスキルのG-バード高速機動制御機構はどう使えば良いのだろう?デメリットないからとりあえず交戦する時に使用で使うで良いのかな? - 名無しさん (2025-09-24 17:06:10)
    • 前ブー限定で機能するようだから状況見て使わないと危ないかも - 名無しさん (2025-09-25 09:52:36)
  • 強よろけの回転率次第だな RFゲルググくらい撃ちまくれるならX1もZZも止めれて、X2から自衛も出来る最強になれる - 名無しさん (2025-09-24 16:46:00)
    • X2は強よろけに耐えれるって言ってもハイマニュと違って停止射撃だから大よろけの回転良いとキツくなるのは目に見えてるのよな - 名無しさん (2025-09-24 19:57:08)
  • こいつそら好き放題自由に飛び回ってRFゲルググレベルで大よろけ撒き散らすのかな。 - 名無しさん (2025-09-24 15:47:23)
  • ネオガンダムbg(バズガレムソン)も来るかな? - 名無しさん (2025-09-24 14:33:40)
    • 絶対無いとは言えんし強襲とかで…と思わなくもないけど、本来2号機(今回デフォの白)に搭載されてないネオサイコミュがスキルに付いてるんで、ざっくりとした「ネオガンダム」…って扱いなんじゃないかなと - 名無しさん (2025-09-24 15:20:07)
  • 後ろから羽交い絞め超よろけコアファイター分離からのビームガン射撃がついてません - 名無しさん (2025-09-24 13:35:33)
  • フラップブースターはあるのかい? - 名無しさん (2025-09-24 13:32:08)
    • フライト機でもおかしくはない機体設定はしてる - 名無しさん (2025-09-24 14:49:04)
      • 空から使いやすい大よろけを撃たれるのはクソすぎる、、、しかもスラウ撃ちにも対応。ペネみたいに射程が250mとかならいいけど。まあ実装されたらそんなに強くなかったってことを期待しよう - 名無しさん (2025-09-24 17:08:07)
  • シルエット差し置いて先にこっちか。実装されたらガレムソンカラーにでもしてみるか - 名無しさん (2025-09-24 06:04:26)
    • 1号機は強襲となります - 名無しさん (2025-09-24 13:29:11)
  • メインフルチャ強よろけっぽいしさすがにダブゼ3の時代も終わりか? - 名無しさん (2025-09-24 03:43:43)
    • アマクサ出てくるまで現役かもよ - 名無しさん (2025-09-24 13:33:21)
  • こいつについて全く知らないからChatGPTに聞いたらGジェネとかだとサナリィ産になっててそっちが正史って言ってるけどほんまけ? - 名無しさん (2025-09-24 02:21:55)
    • 「アナハイム・エレクトロニクスが単独開発した最後のガンダム」として有名なのになぁ、ChatGPTが無能っすね。 - 名無しさん (2025-09-25 19:30:38)
  • こいつもしかして疑似マニューバアーマーあるってこと? - 名無しさん (2025-09-24 00:10:08)
    • 支援機とはいえ750にもなってマニュ無しは流石に…ってなったのかな。 - 名無しさん (2025-09-24 13:27:46)
  • しばしば思う事ではあるが、こいつをプレイアブルで動かせるアクションゲーってあったんだろうか、いやない…ないよね? - 名無しさん (2025-09-23 22:38:44)
    • ない - 名無しさん (2025-09-23 22:40:33)
      • SDガンダムを入れるならあるといえばある - 名無しさん (2025-09-23 22:46:57)
        • 海外版含むSDGOにも出てなかったからSDでもアクションゲーではあったっけ? - 名無しさん (2025-09-23 23:56:14)
          • たぶんSDガンダムネオバトリングって縦STGに出てくるシルエットガンダムと勘違いしてる - 名無しさん (2025-09-24 11:35:21)
    • アクションゲームどころか全ジャンルでシリーズ物は1つに絞るとしたら片手で収まりそう - 名無しさん (2025-09-25 20:20:18)
  • うん?ネオサイコミュ積んでるのはガレムソンの1号機だけだったと思うけど設定変わったのかな?というか名前に○号機付いてないって事は別機体で実装もないのか - 名無しさん (2025-09-23 21:20:34)
    • 1号機だけだよ、その認識で正しい。2号機は当時の最先端学習型コンピュータが機体制御を担当している。後に連邦に提出するために組み上げられた3号機は2号機と同一仕様。 - 名無しさん (2025-09-25 19:19:30)
  • サナリィよりアナハイム好きの僕感謝 - 名無しさん (2025-09-23 21:19:23)
  • 名前からしてGガン出典かと思ったわ - 名無しさん (2025-09-23 20:58:12)
  • ネオガンダムやクラスターガンダム、シルエットガンダム等あの辺りとF9〇系の関係難しくてわがんにゃいからガンダムおじさん解説してくれ・・・ - 名無しさん (2025-09-23 19:54:02)
    • アナハイムがサナリィからデータパクって作ったのがシルエットガンダム。もっと強いの作らなきゃ!で出来たのがネオガンダム。F90Yタイプをかっこよく言ってるだけがクラスターガンダム - 名無しさん (2025-09-23 19:59:33)
      • アナハイムが技術盗んでF91と同性能のシルエットガンダムを作った。でF91を超える機体としてネオガンダムがシルエットガンダムのデータを元に開発された クラスターガンダムはF90Ⅲの別名 F903号機の強化機体 - 名無しさん (2025-09-23 21:15:51)
        • アナハイム製F91がシルエットガンダム、クロスボーン製F91がビギナゼラ、ネオガンダムはどちらかといえば - 名無しさん (2025-09-23 22:07:24)
          • Exsガンダムと同じ次世代最強目指したコンセプト - 名無しさん (2025-09-23 22:08:54)
        • F9×系って”ガンダム”ってつくと怒るガンダムおじさんいたはずだけど、その話だとクラスターはガンダムではないのでは?(混乱) - 名無しさん (2025-09-24 01:53:39)
          • それいうならビクトリーとかみたいにガンダムで通るんじゃね - 名無しさん (2025-09-24 13:28:02)
            • 設定上ヴィクトリータイプを造ってるのはアナハイムだからその辺の問題はちょっと複雑。ただ「アナハイムガンダムのみがガンダム」というのは間違い。 - 名無しさん (2025-09-25 19:16:57)
    • 15m級の小型MSなんて金にならんと嫌がったアナハイムがコンペやサナリィへの妨害工作含め従来サイズ以上のMSの必要性を全力アピールするも、結局連邦軍から見切りを付けられ始めて本気で焦った結果サナリィからF91のデータ丸々盗んで「純粋なウチの小型MSの試作機です!」と宣って作られたのがシルエット。そこから「サナリィ蹴落としてまたウチが主導権握ったる!AE製じゃないガンダムはガンダムに非ず!」と何だかんだで初代から蓄積を続けて来たガンダムタイプMSの研究開発データを全部注ぎ込んで「コレが真のガンダムや!」と作ったのがネオガンダム。なお試作1号機も2号機も結局破壊されてアナハイムの思惑は殆どポシャった模様 - 名無しさん (2025-09-24 06:17:19)
      • なぜ最後で嘘を付く、ネオガンダムの予備パーツで造った3号機(2号機と同一仕様)が連邦軍に納入され、連邦のフラッグシップ機体開発のベース機として採用される。その後アナハイムはMSの開発・生産技術を広く開放する方向に方針転換し、ジャベリンが主力量産機に採用されたこともありMS開発は再びアナハイムを中心に回りだす。後年においては開放したMS生産技術にサナリィの技術者が合流し、自らがスポンサードするリガ・ミリティアにおいてその辺の工場でも生産・維持できるVガンダムやガンイージとして結実する。 - 名無しさん (2025-09-25 19:15:06)
  • 告知されましたのでページ準備 - keasemo (2025-09-23 19:46:35)
最終更新:2025年10月15日 16:07