新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
スマホ利用者へ
本wikiは
スマホ表示非対応
です
PC版
スマホ版
勝手にスマホ/PC表示になってしまう
ジャンプボタン
▼MS一覧▼
▼強襲▼
▼汎用▼
▼支援▼
▼カスタマイズ▼
▼各種公式ページ▼
メニュー開閉
▼全て開く▼
▼全て閉じる▼
▼Code Fairy▼
Code Fairy
ミッション:Vol.1
ミッション:Vol.2
ミッション:Vol.3
ネタバレ板
▼初心者の方へ▼
本攻略Wikiの使い方
プレイ前の準備
操作方法
初心者講座-物資調達編
初心者講座-マナー編
初心者講座-戦闘編
よくある質問
公式TIPS集
用語集
バグ小ネタ
▼コミュニティ▼
問題解決
掲示板(質問)
掲示板(PC版質問)
掲示板(アドバイス)
掲示板(議論)
ほっこり
掲示板(雑談)
掲示板(ネタバレ)
掲示板(時限)
掲示板(川柳)
刺しつ差されつ
掲示板(称賛)
掲示板(愚痴)
掲示板(懺悔)
その他
掲示板(クラン)
掲示板(テスト)
Twitter
▼ゲームシステム▼
ゲーム概要
課金形態
操作方法・UI
操作方法
画面表示
メッセージ
HAROメニュー
ベースキャンプ
ベースキャンプ
クラン
訓練
強化施設
美容室
PMUスタッフ
セリフ集
ウェア・アクセサリー
戦闘システム
機体属性と三すくみ
機体ステータス
攻撃方法
ダメージリアクション
攻撃・防御補正
機体状態による補正
移動に関する項目
拠点
索敵・レーダー
回復
与ダメージ計算
ゲームルール
ベーシック
エースマッチ
ランクマッチ
クランマッチ
開催期間確認用
(外部リンク)
シンプルバトル
シャッフルターゲット
ミックスアップ
ブロールマッチ
デュエルマッチ
週末限定戦
シリーズ戦
シチュエーションバトル
開催期間確認用
(外部リンク)
バトルシミュレーター
フリー演習
任務・報酬
任務・報酬
バッジチャレンジ
物資配給表
物資配給表(主兵装)
抽選配給一覧
(外部リンク)
プレミアムログインボーナス
(外部リンク)
その他
マッチング
レーティング&リザルト
途中離脱
トロフィー
昇格必要EXP
▼マップ▼
宇宙
暗礁宙域
資源衛星
宇宙要塞内部
廃墟コロニー
月軌道デブリ帯
地上
墜落跡地
港湾基地
(
早朝
/
注水
)
熱帯砂漠
無人都市
山岳地帯
廃墟都市
北極基地
密林地帯
軍事基地
軍港
地下基地
補給基地
塹壕
コロニー落下地域
マスドライバー施設
峡谷
リゾート開発区域
鉱山都市
モビルスーツ
MS一覧
▼強襲-開閉▼
強襲一覧ページ
100
ザクⅠ
ジム・ライトアーマー
200
アッガイ
アッグ[ML装備]
ドラッツェ
250
アッグガイ
グフ
ジム・ナイトシーカーⅡ
ヅダ
陸戦用ジム
300
アッガイ【TB】
イフリート(DS)
ゴッグ
ザク・フリッパー
ザクⅡFS型(SM)
ザクⅡ(KG)
ジム・ガードカスタム
ジム[ギャザーロード隊仕様]
ジム・コマンドLA
ジム・ストライカー
ズゴック
マ・クベ専用グフ
350
アッグジン
イフリート改
イフリート・ナハト
グフ・カスタム
グフ・ホバータイプ
ゲルググG
ジム・ストライカー改
ドム高速実験型
ハイブースト・ジム
ブルーディスティニー1号機
プロトタイプガンダム
ホビー・ハイザック
ラムズゴック
陸戦型ガンダム[ジム頭]
陸戦高機動型ザク(AS)
400
アクト・ザク[指揮官仕様]
ガンダムピクシー
ガンダムEz8[HMC]
ギャン
グフ・フライトタイプ
ゲルググM
サイコミュ高機動試験機
ジム改陸戦型[CB装備]【TB】
ジム・クゥエル
ジム・スパルタン[BD隊仕様]
ジムⅡ・セミストライカー
ジュリック
ジーライン・アサルトアーマー
ジーライン・ライトアーマー
ズゴックE
デザート・ザク(DR)
ドム・レゾナンス【TB】
ドワッジ
ブルーディスティニー2号機
ペイルライダー・デュラハン
メタル・スパイダー
リック・ドムⅡ(GH)
レッドライダー
450
アレックス[C・A装備]
ガンダム5号機
グール
高機動型ガルバルディα
高機動型ゲルググ(JR)
ジムⅢ[近接戦仕様]
シャア専用ゲルググ
シルバー・ヘイズ改
ストライカー・カスタム
デザート・ゲルググ
ドルメル
ネロ・トレーナー
ブラックライダー
G-3ガンダム
500
赤いガンダム
エンゲージゼロ[追加BST装備型]
ガズエル
ガンダムピクシー(LA)
ガンダム5号機Bst
高機動型ゲルググ(GK)
サイコ・ザク マークⅡ【TB】
ジム・ナイトシーカー(V)
ジム・NS[宇宙戦仕様](V)
シュツルム・ガルス
ティターニア
フルアーマー・ガンダム【TB】
プロトΖガンダム[X1型]
ヘイズル2号機
ボリノーク・サマーン
R・ジャジャ
550
エンゲージガンダム[BST装備]
ガズエル・グラウ
ガンダム試作2号機[BB仕様]
ガーベラ・テトラ
ギャプラン
ギラ・ドーガ[サイコミュ試験型]
ジェガン(CH)
スパーブ・ジェガン
ゼク・アイン[第1種兵装]
ゼー・ズール
バウ
百式
ヘイズル改[イカロス・U装備]
ヘイズル改[高機動仕様]
ムーシカ
リ・ガズィ
600
アトラスガンダム(BC)【TB】
オーヴェロン[アーマー形態]
ガンダムデルタカイ[陸戦仕様]
ギャプラン(I0)
ギラ・ズール(EH)
ゲルググ・ウェルテクス
ディジェ[ルオ商会仕様]
バイアラン・カスタム
ハンブラビ
ヘビーガンダム(I0)
リック・ディアスⅡ
リック・ディジェ改
RFグフ
RFズゴック
Sガンダム
ΖプラスA1型
650
ガンダムMk-Ⅴ
キュベレイMk-Ⅱ
ザクⅢ改
ジェスタ[シェザール隊仕様A]
ディジェ(CA)
ディマーテル
デルタプラス
ナラティブガンダム[C装備]
バウンド・ドック
バルギル
フェイルノート
プロトタイプΖΖガンダム
メッサーF02型
ヤクト・ドーガ(GG)
リゼルC型[DaU装備]
Ζガンダム3号機P2型
700
強化型ΖΖガンダム
ザクⅣ(IP)
サザビー初期試験型
シナンジュ・スタイン(ZA)
ナイチンゲール
バンシィ
ヘイズル・アウスラ[GAU装備]
ペーネロペー
ユニコーンガンダム[覚醒]
F90[MZ仕様]
RX-93ff νガンダム
750
F90Ⅱ[Iタイプ]
▼汎用-開閉▼
汎用一覧ページ
100
ザクⅡ
ジム
ジム・トレーナー
150
ザクⅡFS型
陸戦型ジム
200
ゲム・カモフ
ザク強行偵察型
ザク・デザートタイプ
ザク・マインレイヤー
ザクⅡS型
ジム改
ジム・ナイトシーカー
250
ザク・マリンタイプ
ザクⅡ改
ジム寒冷地仕様
ジム・コマンド
ジム・コマンド宇宙戦仕様
装甲強化型ジム
ドラッツェ改
ブグ(RR)【GTO】
陸戦型ジム[WR装備]
300
アクア・ジム
アッガイ火力型A【TB】
イフリート
グフ重装型
グフ(VD)
高機動型ザク
ザク・ハーフキャノン(MB)
ザクⅠ(GS)
ザクⅡ改[フリッツヘルム仕様]
ザクⅡ後期型
ジムⅡ
ジムⅡ[M・S社仕様]
ジム[WD隊仕様]
装甲強化型ジム(BA)
ドズル・ザビ専用ザクⅡ
ドム
ドム・トロピカルテストタイプ
陸戦型ガンダム
陸戦高機動型ザク
リック・ドム
350
アクト・ザク
ガッシャ
ガンダムEz8
グフ飛行試験型
ゲルググ
ザクⅡ[シュトゥッツァー]
ジム・インターセプトカスタムFB
ジム・レイド
シャア専用ズゴック
水中型ガンダム
スライフレイル
スレイヴ・レイス
ゾゴック
ドム・トローペン
ハイゴッグ
パワード・ジム
ペイルライダー・キャバルリー
リック・ドムⅡ
400
ガザC
ガルバルディα
ガンキャノン重装型タイプD
ガンダム
ガンダムEX
ギャン・エーオース
グフ[Fユニット装備]【TB】
ゲルググL
高機動型ザク後期型
ザクダイバー
ジム・カスタム
ジム・スナイパーⅡ[WD隊仕様]
ジム・ドミナンス
ジム・ドミナンス[水中用装備]
ジムⅡ・ウェポンテスター
ジムⅢ
ジーライン・スタンダードアーマー
先行量産型ゲルググ
ヅダF
ディザート・ザク
ネモ
ハイザック
ブルーディスティニー3号機
ペイルライダー[空間戦仕様]
ペイルライダー[陸戦重装備仕様]
ペズン・ドワッジ
陸戦型ゲルググ(VD)
リック・ドム[シュトゥッツァー]
450
アレックス
イフリート・イェーガー
エンゲージゼロ
ガザD
ガ・ゾウム
ガルバルディβ
ガンダム4号機
ガンダム(CD)
ゲルググ[シュトゥッツァー]
ゲルググM指揮官機
ケンプファー
高機動型ゲルググ
高機動型ゲルググ(UL)
高機動型ゲルググ(VG)
ザク・マシーナリー
ジェダ
ジム・スパルタン(RG)
ジムⅢパワード
白いガンダム
ドワス改
ドワッジ改
ネロ
バーザム
フルアーマーガンダム陸戦タイプ
ペイルライダー(VG)
マラサイ
500
ガザG
ガズアル
カプール
ガルスJ
ガルバルディβ(FS)
ガンダム4号機Bst
ガンダム7号機
ガンダムMk-Ⅱ
ギャプランTR-5
ギラ・ドーガ
高機動型ケンプファー
サイコ・ザク【TB】
ジェガン
ジェガンD型
ズサ[袖付き仕様]
ドルメル・ドゥーエ
ナラティブガンダム
バイアラン
バーザム改
ヘイズル改
メタス[重装備仕様]
リゲルグ
リック・ディアス
ロゼット[強化陸戦形態]
FA・ストライカー・カスタム
GQuuuuuuX(ジークアクス)
550
アッシマー
イフリート・シュナイド
ガンダム試作1号機
ガンダム試作1号機[アクア装備]
ガンダム試作1号機Fb
ガンダム試作3号機ステイメン
ガンダムMk-Ⅱ[メガラニカ所属]
ガンダムMk-Ⅲ
ガーベラ・テトラ改
ギラ・ズール
ギラ・ドーガ改
ザクⅢ
ザクⅢ[サイコミュ装備型]
ジェガン[エコーズ仕様]
ジェガン重装型
ジオング
スタークジェガン
ゼク・アイン[第3種兵装]
零式
ディジェ
デスパーダ
ドライセン
パーフェクト・ガンダム【TB】
ブルG【TB】
ヘイズル・アウスラ
ヤクト・ドーガ[袖付き仕様]
量産型百式改
量産型Ζガンダム
ロズウェル・ジェガン
EWACジェガン
FAガンダムMk-Ⅱ
Ζガンダム[ザク頭]
600
アトラスガンダム【TB】
アンクシャ
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン
オーヴェロン
ガブスレイ
ガンダムデルタアンス
ガンダムMk-Ⅳ
ゲルググ・V・キュアノス
ジェスタ
シルヴァ・バレト[F試験型]
ディジェSE-R
トリスタン
ドーベン・ウルフ
バイアラン・イゾルデ
ハイゼンスレイ
百式改
ヘビーガン
メッサーラ
リ・ガズィ・カスタム
リゼル
量産型νガンダム
量産型ΖΖガンダム
RFザク
Ζガンダム
ΖプラスA2型
ΖⅡ
650
ガンダムデルタカイ
ガンダムGファースト
ガンダムMk-Ⅴ[MP装備]
キュベレイ
グスタフ・カール
サイコ・ドーガ
サイコバウ
シルヴァ・バレト
ジ・O
ゼク・ツヴァイ
ディジェ・トラバーシア
デナン・ゾン
トーリス・リッター
ナラティブガンダム[B装備]
ファーヴニル
フライルー・ラーⅡ
フルアーマー陸戦型Ζガンダム
プロトタイプ・サイコ・ガンダム
メッサーF01型
リバウ
Ex-Sガンダム
GFタンク
RFドム
Ζガンダム3号機A型
ΖΖガンダム
700
クシャトリヤ・リペアード
サザビー
シナンジュ
ダギ・イルス
バンシィ・ノルン
フェネクス【NT】
ムーンガンダム
ユニコーンガンダム
FA・ユニコーンガンダム
F90
Hi-νガンダム
νガンダム
Ξガンダム
750
クロスボーン・ガンダムX1改
F91
▼支援-開閉▼
支援一覧ページ
100
ザク・キャノン
ジム・キャノン
200
ギガン
ザクⅠ指揮官仕様
ザクⅡ[重装備仕様]
ザニー[地上仕様]
ジム・スナイパー
250
ギガン[空間戦仕様]
ザク・キャノン[ラビットタイプ]
ジム・キャノン[空間突撃仕様]
デザート・ジム
量産型ガンタンク
300
アッガイ索敵型【TB】
ザク・タンク[砲撃仕様]
ザク・デザートタイプ[DA仕様]
ザク・ハーフキャノン
ザクⅠ・スナイパータイプ
ザクⅡ[狙撃型](HH)
ジム改[シャドウズWR仕様]
ジム・スナイパーカスタム
ドラッツェ改[重装備型]
陸戦型ガンダム[WR装備]
量産型ガンキャノン
350
ガンキャノン
ガンキャノン・アクア【TB】
ガンキャノン[SML装備]
ガンダムEz8[WR装備]
ガンタンク
ガンタンクⅡ
ジム・SC[ML装備]
ジュアッグ
ドム・キャノン[単砲仕様]
ドム・キャノン[複砲仕様]
ドム[重装備仕様]
ビショップ
400
アイザック
ガザE
ガンキャノン重装型
ガンキャノンⅡ
ガンナーガンダム
ザク・マリナー
ジム・キャノンⅡ
ジム・スナイパーⅡ
ジムSPⅢ[中距離支援ユニット]
ドム・バラッジ
ヒルドルブ
フルアーマー・スレイヴ・レイス
陸戦型ゲルググ
陸戦強襲型ガンタンク
450
ウーンドウォート
ガ・ゾウム[ガンナータイプ]
ガンキャノン・ディテクター
ゲルググ・キャノン
ゲルググJ
ジーライン・フルカスタム
ゾック
ネモ・カノン
ハイザック・カスタム
ハイザック・キャノン[増加装甲]
フルアーマー・アレックス
フルアーマーガンダム
ペイルライダーDⅡ
ヘビーガンダム
ホワイトライダー
マドロック
EWACネロ
500
エンゲージゼロ[インコム搭載型]
ガルスK
ガルバルディβ高機動型[T仕様]
ガンダム試作0号機
ゲルググキャノン(JN)
ザク・マシーナリー(EB)
ザメル
ジム・シューター
ジムⅢパワードFA
ジャムル・フィン
ズサ
ドム・ノーミーデス
ネティクス
ネモⅢ
フルアーマーガンダム[タイプB]
プロト・スタークジェガン
ロト
550
アドバンスド・ヘイズル
アルス・ジャジャ
エンゲージガンダム[I装備]
ガンダム試作2号機[MLRS]
ガンダム試作4号機
ギラ・ドーガ[重武装仕様]
ジェダキャノン
シスクード
シュツルム・ディアス[NZ仕様]
スーパーガンダム
ゼク・アイン[第2種兵装]
零式弐型(AR)
パラス・アテネ
フルアーマーガンダム7号機
リック・ディジェ
600
ガブスレイβ
ギラ・ズール(アンジェロ機)
ゲルググ・V・クサントス
ザクⅣ
ジェスタ・キャノン
ディジェ・アサルトパッケージ
デルタガンダム
バイアラン・カスタム2号機
ハンマ・ハンマ
メタス改
リガズィード
陸戦用百式改
量産型νガンダム[F・F装備]
FAガンダムMk-Ⅲ
FAZZ
Gキャノン
ΖプラスC1型
650
キャノンガン
ゲーマルク
ジェスタ[シェザール隊仕様B]
シルヴァ・バレト・サプレッサー
フルアーマー・オーヴェロン
フルアーマー百式改
ヤクト・ドーガ(QA)
リゼルC型[DbU装備]
量産型キュベレイ
RFゲルググ
Ζガンダム3号機B型
Ζガンダム[HML]
700
クシャトリヤ
ダグ・ドール
フルアーマーΖΖガンダム
ローゼン・ズール
G・ドアーズ
MSN-04FF サザビー
νガンダム[HWS装備]
750
F90[Sタイプ]
▼その他機体▼
Steam版限定
フリーダムガンダム
ゴッドガンダム
ウイングガンダムゼロ
NPC専用機体
サイコ・ガンダム
サイコ・ガンダムMk-Ⅱ
クィン・マンサ
α・アジール
シャンブロ
クィン・マンサ(アンネローゼ機)
エルメス
ビグ・ザム
MS以外
61式戦車
ボール
オッゴ
ワッパ
マゼラ・アタック
スキウレ
歩兵
▼MSページ他▼
スキル一覧表
コスト一覧表
強化リスト一覧表
▼カスタマイズ▼
カスタムパーツ
攻撃系パーツ
防御系パーツ
移動系パーツ
補助系パーツ
特殊系パーツ
強化施設
強化リスト一覧表
拡張スキル一覧表
ペイント
ペイント概要
マーク一覧表
パターン一覧表
ペイント例:連邦軍
ペイント例:ジオン軍
セカンドwikiペイントページ
▼データ・解説▼
ナレッジ
よくある質問
バグ小ネタ
用語集
公式TIPS集
検証
戦闘システム
旧wikiの「検証・データ」ページ相当です
こちらのコメント欄に情報をお寄せください
検証用音声チャットコミュ(有志)
日々検証作業を行ったり検証方法について議論してます
注意:当Wikiとは管理が違います
テクニック
テクニック集
解説
PING値計測
背面パドルデバイスの導入
宇宙マップに便利
導入は自己責任で!
純正コントローラーのドリフト現象を直す
機体が勝手に動く人は試してみてください
「データベースの再構築」を行ってPSの不具合を改善する
PSの挙動が不安定だったりモッサリしているときに行ってみてください
一覧表
MS一覧
スキル一覧表
コスト一覧表
物資配給表
昇格必要EXP
抽選配給一覧
(外部リンク)
▼計算計測ツール▼
バトオペ耐久最適化ツール
wiki管理ではありません
作成者ご本人からのコメントによるツール紹介がありましたが,ご本人の要望でリンクを貼っているわけではありません
作成者からのリンク撤去依頼があれば削除致します
与ダメージスクリプト
局部ダメージ以外の計算は誤差はないはず...多分.きっとそう.
不具合報告はこちら
PING値計測
ヒートゲージ計算スクリプト
ビーム兵器のオーバーヒートまでの発射数を計算できます.
カラーピッカー
▼アップデート▼
機体調整
20190301~
20181024~
20170919~
抽選配給一覧
▼Wiki企画物▼
第1回UCコラボ機体予想投票
第2回ピックアップ機体予想投票
第1回バトオペ2に実装してほしいBGM投票
未実装一覧
編集練習用ページ/シチュバト
ウィキ部屋で楽しむためのシチュバト集
USO800企画
Wiki民格付けチェック
すてるすフレンズ
2017年エイプリールフール企画
外部サイト(効果音有)
妄想機体
連邦軍
ジオン軍
旧ウィキ物
第2回バトオペセカンドWiki国勢調査
βサービス開始までのツマミにでも.
無印バトオペ最後の夜 - 線香花火大会
▼その他▼
動画
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
▼外部リンク▼
バトオペ公式
公式ページ
公式twitter
公式コミュニティ バトオペ部
公式窓口(意見・要望)
公式窓口(問い合わせ)
バトオペ2ディレクターtwitter
バトオペ2アクション担当twitter
テンダちゃんtwitter
プロフィールカード作成ツール
抽選配給一覧
Code Fairy公式
PSN
My Playstation
PSN障害情報
PSNカスタマーサポート公式Twitterアカウント
PSNネットステータス
PSNダウンディテクター
PS公式Twitter
割引クーポン情報など
PS Store割引情報Wiki
PS4のエラーコード
▼PSNサポート▼
PSNサポートトップ
PSNサポート(メール)
PSNサポート(チャット)
バトオペ2関連記事
4Gamer.net
Gamer
PS.Blog
ガンダム関連リンク
ガンダムインフォ
ガンダムパーフェクトゲームス
ガンダペディア
ガンダム入門塾
wiki関連リンク
セカンドwiki
バトオペ2専用画像アップローダ
検証用音声チャットコミュ(有志)
注意:当Wikiとは管理が違います
FML9
検証用チャットコミュオーナーの検証ブログ
シチュエーションジェネレーター
旧作ユーザーにはお馴染みのシチュエーションを作成してくれるジェネレーターです.プレイヤースキルに応じてLv調整などは必要かと思いますがフレンド部屋などで楽しむのも一興.
@wikiリンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
@wikiの編集方法
@wikiお知らせ一覧
タグ一覧
▲トップに戻ります▲
ここを編集
雑談板
おしらせ
諸注意
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
Wiki利用者各位:
『ガンダム関連作品のネタバレ基準』について【
アンケート実施中!!
】
【投稿コメント数のエラーについて】:
現在【全角半角
501文字
以上】のコメントを投稿出来ない現象を確認しています.文字数荒らし対策とのこと.投稿前に念のためコメントのコピーを.
募集要項
※最近荒らしやBotと思われる編集IDの登録依頼が増えています.登録時には
「目的や意気込み」
などを必ず入力ください.
「よろしくおねがいします」
のみの場合は棄却します.
共同編集者
晒しID削除人
規制回避ID発行
Hot Topics
『ガンダム関連作品のネタバレ基準』について【
アンケート実施中!!
】
ピックアップ機体
クロスボーン・ガンダムX1改
特殊強化装置[Type-β]
限定抽選配給
スパーブ・ジェガン
限定任務報酬
マ・クベ専用グフ
ドム・ノーミーデス
サイコフレーム
キャンペーン先行入手
ジムⅡ[M・S社仕様]
現在の抽選配給一覧
パラメータ調整
20250731アプデ分
調整内容の告知
強襲
プロトタイプガンダム
Pガンダム用ビーム・ライフル
ビーム・ジャベリン
ビーム・サーベルx2
ガーベラ・テトラ
G・テトラ用ビーム・サーベル
ディジェ[ルオ商会仕様]
ディジェ[L&C]用B・ライフル
ディジェ[L&C]用B・ナギナタ
汎用
ガンダム試作1号機
ガンダム試作1号機Fb
試作大型ビーム・ライフル
ザクⅢ
ザクⅢ用ビーム・サーベル
Ζガンダム
Ζガンダム用ビーム・サーベル
フライルー・ラーⅡ
バインダー内ビーム・キャノン
フライルー・ラーⅡ用B・サーベル
ΖΖガンダム
ΖΖ用ハイパー・ビーム・サーベル
支援
メタス改
リゼルC型[DbU装備]
共通兵装
試作1号機用ビーム・ライフル
ビーム・サーベル[強化Ⅱ型]
▼20250626アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
Sガンダム
Sガンダム用ビーム・S
Sガンダム用ビーム・S連射装備
Sガンダム用ビーム・サーベル
ヤクト・ドーガ(GG)
ギュネイ機用ビーム・AR[GN]
F90[MZ仕様]
F90[MZ仕様]用B・M
F90[MZ仕様]用B・S
汎用
ガンダム
ガンダム用ビーム・ライフル
GD用ビーム・ライフル[SN]
ビーム・サーベル[強化]
FAガンダムMk-Ⅱ
FGMkⅡ用2連装B・G[GN]
FGMkⅡ用B・サーベルx2
百式改
百式改用ビーム・サーベル
ディジェ・トラバーシア
D・トラバーシア用B・ライフル
シナンジュ
シナンジュ用B・ライフル[GN]
シナンジュ用ビーム・サーベル
支援
ガンダム試作0号機
試作0号機用長射程B・ライフル
ディジェ・アサルトパッケージ
ディジェ・A用クレイ・バズーカ
Ζガンダム3号機B型
ΖG3号機B型用B・キャノン
▼20250529アプデ分▼
調整の結果報告(強襲)
調整の結果報告(汎用)
調整の結果報告(支援)
強襲
ザクⅠ
ザク・マシンガン[最初期型]
ザク・バズーカ[最初期型]
ジム・ライトアーマー
ビーム・サーベル[改修型]
ザク・フリッパー
アクト・ザク[指揮官仕様]
ヒート・ホークx2
シャア専用ゲルググ
G-3ガンダム
ヘイズル改[イカロス・U装備]
[I・U装備]用L・ライフル
[I・U装備]用B・サーベル
ゲルググ・ウェルテクス
デルタプラス
デルタプラス用ビーム・ライフル
デルタプラス用ビーム・サーベル
バウンド・ドック
汎用
高機動型ザク
アクト・ザク
パワード・ジム
先行量産型ゲルググ
ガ・ゾウム
ハイパー・ナックル・バスター
高機動型ゲルググ(UL)
リック・ディアス
ザクⅢ
ヘイズル・アウスラ
H・アウスラ用ビーム・サーベル
ゲルググ・V・キュアノス
G・V・C用ビーム・ベイオネット
ディジェSE-R
ディジェ用ビーム・ナギナタ
トリスタン
トリスタン用ビーム・ライフル
ドーベン・ウルフ
ドーベン・ウルフ用B・ライフル
キュベレイ
キュベレイ用ビーム・サーベルx2
ジ・O
ジ・O用ビーム・ライフル
ジ・O用ビーム・ソード
ナラティブガンダム[B装備]
ΖΖガンダム
ΖΖ用ハイパー・ビーム・サーベル
支援
ガンナーガンダム
Gガンダム用ビーム・ライフル
ジャムル・フィン
ガンダム試作4号機
試作4号機用L・レンジ・ライフル
シュツルム・ディアス[NZ仕様]
フルアーマーガンダム7号機
Ζガンダム[HML]
ハイパー・メガ・ランチャー
▼20250424アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
アトラスガンダム(BC)【TB】
ナラティブガンダム[C装備]
NG[C装備]用B・ライフル
メッサーF02型
RX-93ff νガンダム
93ff用B・ライフル
93ff用N・H・バズーカ
汎用
アクア・ジム
アトラスガンダム【TB】
AG用レールガン【TB】
AG用ビーム・サーベル【TB】
メッサーF01型
サザビー
サザビー用B・ショットライフル
支援
ギラ・ズール(アンジェロ機)
アンジェロ機用B・S・ライフル
MSN-04FF サザビー
04FF用B・S・ライフル
共通兵装
ビーム・ピック
メッサー用L・B・R
メッサー用ビーム・サーベル
カスタムパーツ
コンポジットモーター
新型緩衝材
新型フレーム
水中戦適正化装置
頭部特殊装甲
特殊燃焼剤
背部特殊装甲
フィールドモーター
噴射制御装置
▼20250327アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
ゼー・ズール
ゼー・ズール用B・M[GN]
H・クロー&H・ナイフx2
ガンダムデルタカイ[陸戦仕様]
GDK陸戦仕様用B・S
リック・ディジェ改
リック・ディジェ用B・ナギナタ
汎用
ブルG【TB】
サイコ・ドーガ
サイコ・ドーガ用ビーム・ソード
トーリス・リッター
トーリス・リッター用B・Sx2
バンシィ・ノルン
支援
陸戦用百式改
フルアーマー百式改
FA百式改用L・メガ・バスター
ダグ・ドール
ダグ・ドール用L・B・ライフル
過去の機体調整
Wikiその他
雑談板小ネタ集
気に入った雑談ネタを記載下さい
掲示板(ネタバレ)
深夜アニメ等のネタバレ談義はこちらで
Wiki編集・管理
管理板
管理板(編集)
管理板(荒らし報告)
掲示板(テスト)
マニュアル等
編集練習用ページ
編集ガイドライン
編集マニュアル
過去ログ送りの方法
過去ログ送り練習
@Wiki文法一覧
@Wikiプラグイン一覧
攻略Wiki関係書類
廃止ページ一覧
未作成ページ一覧
攻略Wiki命名規則
攻略WikiCSS一覧
攻略Wiki使用色一覧
色キーワード一覧
便利サイト
▼クリックして表示▼
リンク短縮ツール
PSNprofiles
PSN障害ディテクター
ジオン訛り(文字化け)解読ツール
管理者向け
▼クリックして表示▼
管理用テンポラリ
臨時ページ
include/掲示板_easter_egg
wiki運営お知らせ一覧
簡易荒らし報告板
アップローダ
画像・動画用
画像用メイン(閉鎖されました)
画像用サブ
ファイル用
ファイル用1
Wiki専用
ファイル用2
大容量ファイル用
更新履歴
取得中です。
人気のページ
本日の合算カウント数で決まります.マウスオーバーでカウント表示.
掲示板(雑談)
クロスボーン・ガンダムX1改
ΖΖガンダム
クロスボーン・ガンダムX1改/ログ1
MS一覧
Ζガンダム
ガンダム試作1号機
ジムⅡ[M・S社仕様]
特殊強化装置[Type-β]
スパーブ・ジェガン
プロトタイプガンダム
ガンダム試作1号機Fb
フライルー・ラーⅡ
カスタムパーツ
ガンダム
ΖΖガンダム/ログ8
リゼルC型[DbU装備]
ザクⅢ
掲示板(愚痴)
Ζガンダム/ログ3
フライルー・ラーⅡ/ログ1
掲示板(雑談)/ログ2208
ガンダム試作1号機Fb/ログ1
リゼルC型[DbU装備]/ログ1
F91/ログ1
特殊強化装置[Type-β]/ログ1
ガーベラ・テトラ
ガンダム試作1号機/ログ4
F91
シチュエーションバトル
スパーブ・ジェガン/ログ1
サザビー/ログ4
Gキャノン
スキル一覧表
ジムⅡ[M・S社仕様]/ログ1
スキル一覧表/攻撃
フルアーマー陸戦型Ζガンダム
サザビー
マ・クベ専用グフ
メタス改
include関係
▼編集者用▼
include用主兵装・データページ一覧
機体・武器ページ用
include/MS_footer
include/武器_footer
掲示板用
include/log_updating
include/掲示板_header
include/掲示板_notice
include/雑談板利用に関する管理人の見解
include/掲示板_update
include/掲示板_etc
include/掲示板_event
include/掲示板_今北産業
その他
include/編集衝突注意
include/色キーワード
include/要更新
include/トップページevent
include/ペイントメニュー
include/連邦軍機体一覧
include/ジオン軍機体一覧
テンプレート関係
▼編集者用▼
MS
テンプレート/MS
武器
テンプレート/実弾系統
テンプレート/ビーム系統
テンプレート/格闘系統
武器include
テンプレート/include_実弾系統
テンプレート/include_チャージビーム系統
テンプレート/include_即撃ちビーム系統
テンプレート/include_格闘系統
その他
テンプレート/カスタムパーツ
テンプレート/マップ
テンプレート/普通のページ
アクセス情報
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
現在:
-
全体:
-
最終更新日時
0000-00-00 00:00:00
▲トップに戻ります▲
右メニューを編集
無人都市
>
ログ1
これ拠点まで攻め込まれたら出られる場所が狭いのとジャンプしないと飛び越えられなくて結局射線不利もあってキツすぎるんだが - 名無しさん (2025-07-28 21:52:53)
誰か一人でも拠点からAB中継に抜けれる道を作ろうって提案しなかったのか? - 名無しさん (2025-07-27 23:53:30)
リワークされたMAPなのに、実況者連中がココが変わってて凄く良い!っていうMAP紹介をほぼ見ないからリワークされたとしても酷いままで今後もMAP選択から消えるんだろうなって感じがする。PC民だからリワークされたMAPは見てないけど何となく分かる・・・。 - 名無しさん (2025-06-29 22:57:52)
PC版でリワーク前の無人都市で1回戦ってみたけど、良くもまぁこんなカスMAPで昔は遊んでたよなぁって感覚になって草。特に、味方が戦い方を知らん状態で戦うと酷い以外の言葉が見つからんくてね。最初の遭遇戦で負けたらその時点で試合放棄し始めてストレスにしかならん。良MAPで飼いならされた奴がこのMAPで遊ぶと消去した方が良いね!って思えるレベルだよね!って感じだ。 - 名無しさん (2025-06-29 22:55:02)
リワークされたとしても酷いままの様な気しかせんけど。 - 木主 (2025-06-29 22:55:13)
ここ1番変えるべきはミデア周りなのでは? - 名無しさん (2025-06-15 14:46:17)
レートで3戦しかしてないけど、もう完全に近接MAPになったなこれは。出す機体とカスパを近接MAP用にしないと厳しい。F90系の小型MSは機動力高いしすぐ詰められる - 名無しさん (2025-06-08 17:24:23)
ミデアまで詰められたら詰みなのは変わっていない模様… - 名無しさん (2025-06-07 17:00:18)
なんかやりにくいと思ってたけどマップの形状よりも、陰影の影部が特に暗いマップなのにビルが増えたせいで影部が増え、視認性が低くなって遠近感もつかみにくくなったからだわ - 名無しさん (2025-06-07 12:57:57)
とにかく窮屈で目に悪い…不自然な位置にビルがにょきにょき生えてて没入感もないし - 名無しさん (2025-06-07 12:20:40)
調整後のA側、待ちも攻めも不利じゃない?? - 名無しさん (2025-06-04 22:27:19)
わかるわ。ロング道は右打ちできないし、A側広場は射線通らないからめっちゃ詰められるからきついわ。 - 名無しさん (2025-06-07 11:37:51)
あんまこういう事言わない方がいいんだろうけど、ゴチャゴチャしたつまんないマップになったって印象。E側の追加建物ってB側が詰めやすくなってない? - 名無しさん (2025-06-03 23:39:41)
戦い方が変わってくればまた違うのかもしれないけど、現状は真ん中に押し込められた上で障害物が増えた窮屈な戦場になってしまったとしか思えない - 名無しさん (2025-06-03 22:18:57)
まぁ修正は仕方ないのかもしれないけど、前作プレイヤーとしては寡兵装って敵を戻りにくい位置まで引き込んでから反転攻勢したり、複数機を1機で遅延したり引き出し多くて楽しかったのだが仕方ないか。もう今は射撃汎用が多すぎるもんね - 名無しさん (2025-05-31 16:35:08)
右射線が有利なゲームの調整としては正しいような気はするけど、街のレイアウトとしてはいよいよ意味不明になった - 名無しさん (2025-05-31 13:58:38)
変形機体レースの為の変更にしかなってないような。 - 名無しさん (2025-05-31 03:20:07)
片方くぐれて歩兵退避ができて片方できないみたいな散々嫌われてる変な格差ここで持ってくるとは思わなかったよ - 名無しさん (2025-05-30 18:51:03)
これA側不利だろ。まだ開幕E拠点狙撃できるぞ - 名無しさん (2025-05-30 18:34:27)
まさか射撃戦否定してくるとは思わなかった - 名無しさん (2025-05-30 16:56:02)
これうたれにくくはなって詰めやすくはなったけど、かえって進行ルート減ってないか?ルート本数って意味じゃなく横幅の自由度の関係でさ。 - 名無しさん (2025-05-30 08:31:35)
中継部分の建物だけでよくないですかね。そもそもガッツリ接近戦したいなら北極とかあるし、わざわざ無人都市の個性を消した挙句、子供がテキトーに置いたような建物の配置とかおかしくない? - 名無しさん (2025-05-30 01:31:16)
中継の建物も壊せるオブジェクトにしておくくらいが丁度良かった。にしても、道路にいきなり張り出してくる建造物とか、街としての構造を破綻させるのはやめて欲しかった。 - 名無しさん (2025-05-31 18:06:11)
それですよね。どうせ違法建築するなら高台にスロープでもつけてくれる方がまだ良かった。 - 名無しさん (2025-05-31 22:47:49)
上がれる高台の少ないリゾートみたい - 名無しさん (2025-05-30 01:04:34)
E側の新しいビルさ、前方が見えなくなってMSの展開幅も進路も狭くなって、有視界チームアクションゲームとして最悪なんじゃ・・・下手に前に出るとFとEの間で3面ビルに囲まれて逃げ道無くなるし - 名無しさん (2025-05-29 20:51:35)
E中継近くとかB側待ちポジの建物の車通る用のトンネル、ご丁寧に弾通るから伏せ砂とかなら向こう側狙えなくもないな。実際成立する場面なんてそうないだろうけど。 - 名無しさん (2025-05-29 20:05:58)
無印からやってる側からするとめちゃくちゃ改悪や。やり辛いしかと言って突撃しやすいかと言われると微妙だし。 - 名無しさん (2025-05-29 15:51:40)
結局ビルの反対側の相手とぐるぐる始まっちゃう - 名無しさん (2025-05-30 00:41:26)
写真見た限り意味わからんところに建物建ってるの立ち退き拒否してるみたいで草 - 名無しさん (2025-05-28 14:10:50)
ダイナミック建築風味を感じた - 名無しさん (2025-05-29 13:28:48)
多分無人だけは改悪なんじゃないかな…中継踏みやすいのは良いかもしれないけど、中央は基本開けていて、そこが無理なら脇からじゃないのか、中央で前出やすくなったら今以上に横の道無駄になら無い? - 名無しさん (2025-05-28 08:14:45)
A側中継E取りが罰ゲームすぎるのようやく改修されて嬉しいわ、アンケに書いたのだいぶ前だけど - 名無しさん (2025-05-27 22:51:52)
このマップ普通に狭すぎるのも問題 - 名無しさん (2025-05-27 22:07:14)
このマップの問題は拠点周りだと思っていたがそこは放置か - 名無しさん (2025-05-27 22:03:32)
みんながこの改修のほうがいいと言うなら仕方ないが、広いトコで味方と足並み揃えて突っ込んだり一人で敵のヘイト受け持ったりも嫌いじゃなかった。何でもかんでも狭くされてる気がするぜ。新しい建物壊せるようにできんか? - 名無しさん (2025-05-27 21:55:30)
無印基準の広い作りだから、高コストだと普通に狭いし足並揃えても射線塞がるし。 - 名無しさん (2025-05-28 02:01:24)
コストによって出るマップと出ないマップ分けられないのかいな。低コストだと広すぎるマップもあるし。300から750までってのはもう無理がある、と次のアンケートがきたら書いておく事にするわ。 - 名無しさん (2025-05-28 23:58:35)
やはりこのマップって難しいのかな。全員で路地裏に向かって袋叩き似合うのをよく見る。特にA側。 - 名無しさん (2025-05-16 18:03:28)
ファイル - 名無しさん (2025-02-02 03:53:06)
A側のE中継まじでどうにかならん?B側のFと比べて射線ガバガバじゃん - 名無しさん (2025-01-19 10:33:12)
全然見ないな〜 最後にやったのいつだろ...ZZのシチュバトの時かな? - 名無しさん (2024-12-27 01:00:29)
ここって味方偶数が目の前のCかDとったあとは相手側のCかDとったほうがいいですよね? - 名無しさん (2024-02-16 17:49:11)
あ、ある程度味方の方で戦って有利になったらです - 名無しさん (2024-02-16 17:55:34)
場所間違えました!廃墟都市でした。ごめんなさい - 名無しさん (2024-02-16 18:01:47)
なんかの動画の影響なのか?最近支援で高台居座るヤツが妙に多いけど野良だと絶対無理だからやめた方がいいぞ - 名無しさん (2023-10-02 23:18:12)
タンク系みたいな爆風撃ち下ろしじゃない、狙撃系が芋ってる話?何年前の話だよ。 - 名無しさん (2023-10-17 03:12:45)
大丈夫 それ前作からや - 名無しさん (2024-07-30 13:34:11)
特別戦。他2MAPと違って、開幕だけは通常とお馴染みのポジション取りはできる。他2MAPは自拠点湧きから、いつもの長距離射撃戦にもっていける。本MAPは自拠点湧きによるアクセスが劣悪だから、砲撃系は嫌な顔になる。中継地点全て路地だから、中継で同時湧きすると詰まって、高台砲撃を主体にしたウェーブ戦がしにくい。 - 名無しさん (2023-09-06 22:06:45)
特別戦だと一番クソ。まぁ今回は主戦場を変えたらどうなるかの検証の意味合いもあるんだろうけど - 名無しさん (2023-09-01 22:27:26)
特別戦。中継Cも角に移動している。MS出る場所変わってないから歩兵で要請時に少し遠い。戦車の位置は変わってない模様。移動した中継E,F近くは歩兵でしか通れない細道があるから、緊急脱出してからの悪あがきが出来る事も。 - 名無しさん (2023-08-31 21:29:55)
中央中継なくしたのはいいが他に戦うところが狭い路地だらけで開発の浅さ丸出しって感じのマップになったな - 名無しさん (2023-08-29 02:39:45)
特別戦今は新鮮だけど細い通路で団子になって撃ち合うから誤射祭やな あと明暗差が老眼にキツイ - 名無しさん (2023-08-26 23:00:48)
特別の中継はAかBを取るのがセオリーかな?ここ取られると広場で打ち合いどころじゃなくなる。 - 名無しさん (2023-08-25 22:40:01)
広場の撃ち合いにしてもステルス乱戦にしてもダンドリ悪くなりやすいね。 - 名無しさん (2023-09-03 19:34:04)
特別と言わずにぜひデフォルトにしてもろて... - 名無しさん (2023-08-25 20:25:43)
中継位置変更した、マンネリ打破を狙ったようなリサーチ的意味合いの特別番MAPの中でも本命ぽい。歩兵通れる通路使われそうだし。戦車とかも配置変えるのかな? あとインフォメ見て思ったのが、編成画面中にMAP表示させて、中継位置、数式入り開始位置をで表示すればいいのになと。wikiの有志のおかげで把握しているだけで、ミーティングしないで戦闘始まるようなもんだし。ライトユーザーに、そゆとこ優しくない。固定用語チャット機能させたいなら図を出せ!! - 名無しさん (2023-08-23 23:06:56)
開幕に「密集隊形で行こう!」ってチャットを打つようにしてみた。それやった3回とも、味方が初動EF方面に来てくれて助かった - 名無しさん (2023-07-22 19:08:23)
改めてFFダウン後の無敵状態ジャンプで高台上り直接アプローチしてみたけど、強襲のアサブー持ってしても敵の対空斬りをくらってしまうな。ジャンプでのアプローチは、よろけ射撃のワンクッションか挟撃状態じゃないと狙えないな。 - 名無しさん (2023-07-16 22:32:51)
Aフラ環境では開幕CD取って、中央まで踏み込まれたらEF捨ててCDで沸いて狭い通路で射線をダダ被りさせながらモジモジがトレンドらしい。いや普通に頭悪いやろ - 名無しさん (2023-07-14 07:35:46)
PC版のプレイヤーって自ら細路地に突っ込んで一方的に倒されるっていう試合放棄する奴が多いから無人都市嫌い。何で最初から試合放棄するんやろか・・・。謎やな・・・。 - 名無しさん (2023-07-08 23:14:33)
芋が3名もいれば勝てる訳ねえよなぁ…って思わされるMAPだわ…6名中汎用1強襲2支援3で支援が全員芋。レーダー見ない、ひたすら高台に上ってお立ち台プレイしたがる。演習でやっててくれ… - 名無しさん (2023-06-29 23:27:08)
少将クラスで継続プレイしてて手前の編成見て立ち回れないのは残念過ぎ。同じ所で、射程届かないない奴らで固まってる状態に疑問を抱いてくれ。 - 名無しさん (2023-06-18 16:55:39)
日陰が暗すぎて日を背に戦うB側が見えねぇ見えねぇ - 名無しさん (2023-03-06 23:00:00)
開幕E取る時にやられると本当に萎えるわ。Fとかほぼやられないしそもそも中継に機体を持ってける時点で格差がひどい。って前作の時から思ってたわ - 名無しさん (2023-02-28 13:51:35)
ってもE歩兵焼いて、近接編成なのにとっとと前へ詰めないB側も萎えるよ。きっかけ作ってんのにファッション近接はサッカーばかりよ。 - 名無しさん (2023-03-02 22:46:34)
自軍が近接編成だと接近できずに終わり射撃編成だと詰められて終わる謎。射撃でも格闘でも自分から有利な条件を作ろってするプレイヤーが少なすぎる - 名無しさん (2023-02-11 11:46:43)
そういうのを汎用が先じてするものなんだが、他人任せの傾向よね。呼応もしない、有効な牽制も援護もしないで文句だけは一丁前。数合わせで汎用使っては困る。 - 名無しさん (2023-02-26 19:27:56)
A側で射撃機体が初動A中継方面の道を通らなかった時、私は天を仰ぐ。たいてい負ける。 - 名無しさん (2023-02-10 21:11:58)
散らばって射線重ねないとカウンタースナイプされやすいのに、EC間で晒しながら一方向で固まって自分たちが互いに邪魔して射線通らないやつか。 - 名無しさん (2023-02-28 16:23:28)
開幕EF以外の中継なんぞ要らんわ。初手でそこ取るやつはもれなく地雷 - 名無しさん (2023-01-30 00:12:00)
のっけからA/B取りに行って援護頼む言うカスがいたら負けを覚悟する。これっぽっちも使わない中継を取りに行って枚数不利作るとかマヌケにも程がある。 - 名無しさん (2023-01-26 13:48:05)
開幕から無意味な中継染めに行くランナーがマジいらんマップ - 名無しさん (2023-01-15 19:32:21)
短い射程汎用選んでるならさ敵格闘強襲がいなかったら、敵支援はともかくも敵の狙撃汎用は距離詰めて対応してくれよ。届かない牽制射撃に何の意味あるの? - 名無しさん (2022-12-17 01:35:49)
上手いプレイヤー下手なプレイヤーがすぐ分かるマップだなこのマップできない奴が多すぎてそりゃ不人気にもなる - 名無しさん (2022-11-26 01:09:38)
このマップなんで細道こんな暗くするの意味分からんわ、戦術云々じゃなくてプレイヤーが不快になるだけじゃん - 名無しさん (2022-09-29 23:41:12)
ていうかそもそもこのマップ自体引き撃ち以外やることなくてクソつまらん - 名無しさん (2022-09-29 23:44:00)
600コストでは中距離即よろけが2種類の百式改やデルタガンダムのような機体が多いチームが勝ちますね。即よろけの重要性を実感するマップ。 - 名無しさん (2022-09-20 20:18:55)
最近はAB取る障害者増えてるのか?あんなとこ何に使うんだよ - 名無しさん (2022-09-15 19:06:00)
最近どころか前からちょくちょくいるね。頭が悪いからわざわざ相手に戦力分散させてますよって知らせて、突撃タイミングつくってるの理解できてないんだよなぁ - 名無しさん (2022-09-15 19:23:53)
700で開幕中継とるの戸惑う、シナンジュ早すぎてカバーいなかったら狩られる - 名無しさん (2022-07-15 19:53:08)
もう言われてると思うけどB側は細い通路塞げば超有利なのに放置する奴多すぎ此処さえ押さえれば相手は右射線取れず撃ち合い不利になるのにね。 - 名無しさん (2022-03-27 21:47:08)
B側で開幕通路封鎖しない・広場中央行かないでFより後ろでモジったり、中継A側の通路で待ち構える奴ほんといらんわ。そいつらのせいで中央空いて中継取ろうとしたらやられて機体ズダボロにされるケースが多すぎる - 名無しさん (2022-04-09 20:46:30)
汎用の初動なんて自軍E/Fで肉壁するか相手のE/Fに突撃するかしかないのに、なんでAやBに移動してるわけ?それが勝利につながったことが1度でもあるのか - 名無しさん (2022-02-28 23:24:28)
支援の機動力と射程を把握して汎用は行動しないと、団子しかできなくて敵支援に撃たれまくって味方強襲にぶつくさ文句垂らす。必要無いのない所に無駄な労力回さなくて良いのよ。前線維持に繋がる立ち回りしてる? - 名無しさん (2022-03-20 19:29:40)
横だが、ABの制圧こそ無駄な労力&前線維持に反する行動だろう。CD以上に役に立たない位置な上に中央にアクセスしにくいからAB制圧してる間に敵に凸られたら枚数不利で終わるぞ - 名無しさん (2022-03-20 19:53:54)
ここアイザックの利点って何? - 名無しさん (2022-02-23 18:25:08)
レアな裏とりステルスを索敵する。 - 名無しさん (2022-02-23 18:48:03)
その程度しかないわな。だったら他の射程と火力がある機体に乗って欲しい - 名無しさん (2022-02-25 15:25:07)
ない。ステルスなんて位置取りでどうにでもなるから機体で対策不要 - 名無しさん (2022-02-24 07:20:19)
B側は守り強いけど点数負けてたら、A側が攻めてくる訳がないんだから、ちゃんと切り替えて欲しいわ - 名無しさん (2022-02-17 17:43:51)
Aになってど真ん中行こうとするバカは何なの。ろくな遮蔽ないんだから蜂の巣にされるに決まってるだろうに。 - 名無しさん (2022-02-09 20:30:29)
AF間の高台と細道からの挟撃状態完成したなら、誘え出せれば御の字なポジションだもんな。低コスのナイトシーカーのスラ量活かして開幕歩兵焼きハングレ狙うくらいだな。 - 名無しさん (2022-02-23 23:30:04)
未だにA~S帯のB側中央左の細道の重要性理解してない人多すぎない?あそこ抑えて出遅れてる支援+中継染めしたやつを強襲+αで攻撃してあとは臨機応変にパパっと決めちゃえば普通に勝ち確な気がするんだが。だいたい中央で4機くらいモジモジして細道から来た敵にどんどん食われて負けってパターン多すぎる……それともB側の重要ポジは全然違う場所なの?ワイの解釈違い? - 名無しさん (2021-12-11 15:45:36)
あの細道は守る側に有利にできてるから無理。だいたいA側の方が攻めあがってくるからB側は拠点近くのビル裏の右射線利用して優位に守れるがB側があの細道を攻めあがったら逆にA側に右射線使われてボコボコにされるわ。 - 名無しさん (2021-12-19 21:33:50)
B側で左の細道から来る敵に正面から戦いに行く猪のまぁ多いこと。有利になるポジションくらいは抑えてほしい - 名無しさん (2021-11-22 19:56:03)
開幕敵味方ともにスコア150入ってゲンナリする神マップ - 名無しさん (2021-09-26 17:16:22)
タバコが値上げするらしいじゃん?電子タバコに替えろって事?何がオヌヌメ? - 名無しさん (2021-09-17 21:02:42)
汎用機とかで開幕EF無視して中央付近のビルの後ろでもじもじするなら中継占拠する方が無駄がないと思うが - 名無しさん (2021-09-09 22:55:30)
700コストでA側の広場の中継って開幕取らない方が良いんでしょうか? - 名無しさん (2021-08-24 08:49:10)
私は700でも取りたい、むしろCは後回しにして相手側にプレッシャー掛けてたり、相手B側のビルとかに回り込んで今日ポジから押し出してほしい。 - 名無しさん (2021-09-05 23:44:57)
そろそろ中継D横の建物の屋上を開放してくれ……。 - 名無しさん (2021-07-25 18:20:38)
EF以外の中継は必要ないからマジで取るのやめろ。余計なとこ取って馬鹿な奴がそこから支援砲撃して結果枚数不利になるってパターンが多すぎる - 名無しさん (2021-07-04 22:44:24)
EFは中央の自陣営から妨害可能だから開幕取れないまま自陣営が押負けでもしたら後は中央取られて本拠点前で炙られるだけになるよ?保険で取る事も大事なんやで - 名無しさん (2021-11-01 00:37:37)
保険かかけるなら、自陣営が中継確保する間壁にでもなった方がより効果的では?保険とか言って脇に逸れてる間に広場の数が減って、そこに即行かけてきた相手に本命が潰される展開は見飽きた - 名無しさん (2021-11-13 11:56:24)
A側、建物挟んだ中継Eにハングレ放り投げたら敵歩兵にHIT。開幕AからFに向けてハングレHITはよくやるけど、敵につめられ自拠点後退時に濡れかえ阻止できたのは驚いた。 - 名無しさん (2021-06-26 22:02:54)
なんで近接が強い編成だと汎用がモジモジし始めて、引き撃ちが強い編成だと地の利や射程を生かさず押し込もうとして無駄に死んでく連中ばかりなんだろうか。 - 名無しさん (2021-06-25 14:14:14)
戦術のせの字も知らないかたらです。近距離型で切り込む勇気も思惑もなく、射撃型で敵陣が少し崩れたらすぐに深追いする。 - 名無しさん (2021-06-27 00:53:09)
600コスト以降だと機体が巨大すぎて渋滞が発生する。もうちょっと広くMAPをデザインしてほしい - 名無しさん (2021-06-14 23:41:20)
渋滞が発生するほど密集することって基本なかったと思うんだが。いや、路地に追い詰められたり深追いしたならあるか。 - 名無しさん (2021-06-27 00:54:32)
無人でミサイサってどういう理屈なのか未だに気になって仕方がない - 名無しさん (2021-04-18 22:24:23)
時間開いてるから今更だけど垂直ミサイルの当て勘が養われてるなら異様に強い。初動中継取り歩兵キルもまず成功するので、自分は無人でミサイサ出せばかなり勝率高いってレベルで向いてる機体 - 名無しさん (2021-06-13 23:13:14)
もじもじ編成ばっかになってほんとにつまらないマップ。うまいことマップ改修しておもしろいマップにしてほしい - 名無しさん (2021-03-23 18:50:42)
両軍とも支援は定点で汎用は自陣営の広場中継の後ろ。格闘主体のMSは後ろでしゃがんでた方が相手に点数が入らないだけマシ。どうしてこうなった - 名無しさん (2021-03-24 23:25:36)
高速化と高火力化が進む高コストならともかく、トロい低コストなら初動の広場中継をMSかくして取る意味ってある? - 名無しさん (2021-03-06 13:23:31)
コスト200でも狙撃ポジに間に合うことは多いし、MS近くに置くと危ないってのもある。 - 名無しさん (2021-03-07 02:07:18)
ここって前作ではバトオペの登竜門だったよねぇ。ここで無言の連携が取れるようになって、バトオペでは一人前って風潮があった。 - 名無しさん (2021-02-07 23:42:33)
マップ作り直してくれ。前作流用とかやめてもっと仕事して運営。 - 名無しさん (2021-02-07 18:54:39)
味方にモジモジ君が多いとどっちでも負ける。Aチームだと広場横の通路に行った奴がそこでモジモジしてると負け、Bチームだと広場で中継より後ろでモジモジしてる奴が多いと負ける - 名無しさん (2021-01-24 20:02:34)
強気に出れた - 名無しさん (2021-03-07 00:41:31)
めっちゃ作り細かくて好き。散歩してるだけで楽しいよ。ベンチと美術館裏の出入口に雑誌が落ちてるけど、描かれてる機体は何かな? - 名無しさん (2020-12-28 00:09:02)
MSの巨大化でクソマップ化が加速してる。狭い道多いせいで前が見えないし味方につっかえて移動すらままならない時もある - 名無しさん (2020-12-26 11:03:02)
最近A側になると右通路に進軍しちゃってる人の多いことよ。そもそも中央維持しないと裏から挟まれちゃうんだよね。右進軍も別に有利ではないから中央維持をまず考えようね - 名無しさん (2020-12-13 12:27:14)
それでそこからガンガン攻めてくれるならいいけど、通路から先行かないでモジモジしてる奴ばっかだと負け確定なんだよね。中央から来た相手に挟み撃ちにされて全滅する - 名無しさん (2020-12-17 00:42:03)
支援機でついていけないから1分以上Bの中央突破を遮ってるのに全然裏を取ってくれないとホントどうしようもないわ。せめて右通路に行くのは強襲を含めた2・3機にして残りは中央を支えてほしい。 - 名無しさん (2020-12-17 10:46:43)
むしろAは横道から一気になだれ込まないと広場から攻めちゃうとハチの巣になるんだからいけるなら一気に集団でいくか2方向から攻めないと逆にジリ貧になるからね - 名無しさん (2020-12-17 10:34:40)
中継EF以外無くならねぇかな… - 名無しさん (2020-11-12 22:25:05)
そうだな…他のとこに行くスパイが混じってると勝てん - 名無しさん (2020-12-09 19:14:26)
昔さ、ドムって無人都市のA側から開幕ダッシュでF中継まで侵攻することについてはスペシャリストがいたよな?そういうのって大概チーム的には大勝できたんだよな? - 名無しさん (2020-11-07 14:19:49)
昔のドムは速いし、被弾しても滑るから格闘追撃出来ないし、攻撃力たかいし、ラグりやすいていう強みがあったからな。 - 名無しさん (2020-12-17 09:38:41)
開幕直後にC放置でDを集団で取りにいく馬鹿どもは脳内にウジ虫でも湧いてるのか? - 名無しさん (2020-10-24 00:46:16)
CではなくF - 名無しさん (2020-10-24 00:48:29)
CDもいらなくない?押し込められて狙い撃ちされる弱中継だと思うんだけど、なぜかそこからリスポしたがるやつが多い - 名無しさん (2020-10-23 15:47:19)
よく気づいた。そうホントはそこも要らない、前作ならCD取る奴は地雷、AB取る奴は核地雷って感じだった。しかし現状どうしても取りたがる奴がいるので止めようもないのも事実、支援砲撃厨なのかもしれん - 名無しさん (2020-10-23 16:00:56)
A+でもわざわざリスポ合わせしてそこから出ていく奴らばっかりだから、なんとも言えない気持ちになる。 - 名無しさん (2020-10-24 02:39:49)
昔はここの動きを知ってるかどうかで初心者か判断してたな - 名無しさん (2020-09-19 17:14:53)
開幕中継AとBって取った方が良いんですかね? - 名無しさん (2020-09-18 12:12:11)
取ったヤツは、即座にBLに叩き込む - 名無しさん (2020-09-18 12:51:15)
何の意味もないゴミ中継どころか、そっち行って敵にボコられるアホ御用達中継 - 名無しさん (2020-10-21 18:59:33)
文句を言うのは突っ込むしか能がない汎用と強襲だけだろ。支援乗りのワイは好きやで - 名無しさん (2020-09-13 16:57:16)
A側不利すぎるクソマップ。何故か遮蔽物と高台Bのが多い。こんなのが良マップとか言ってる前作勢おかしい - 名無しさん (2020-09-05 17:34:27)
下にも書いたモノだけど、無印だとA側B側どちらにも勝ち筋あったので特に気にしなかった。2だと機体トロい癖に射撃機体が強過ぎてなぁ。あとこのマップ限らずにだけどマップ・編成毎の勝ち筋考えなしに動く人多いから、余計にストレスたまるのよね - 名無しさん (2020-09-08 01:18:51)
無印では慣れもあったのか楽しいマップだったけど、バトオペ2だと機体スピード(無印より遅い)や当たり判定(ビーム判定が極太)などでビミョーに感じる。無印だから無人面白かったんだな~。 - 名無しさん (2020-09-02 23:51:36)
低コストにはクソMAP。理由は各拠点の位置は左右対称なのに、メイン戦場となる中央建造物がB寄りになっている事。特にFのちょい南東にある上れる建造物が支援機でも登りやすい高さで、すぐに配置につけて広範囲をカバーできる。中央南側の高層ビルがA側に出ていることもあり、B側は前線を上げやすい。一方のA側中央は何も無い。高コストになると、一転して飛行可変機の天国になる。特にアンチ支援機のハンブラビ、Z+1、ギャプランが活き活きと空を駆け巡る。 - 名無しさん (2020-08-31 11:57:00)
第一ウェーブ勝ったら維持でもEFを取るべし。ここで渋ったら第2ウェーブ体力負けして逆にEF取られて負けるパターンに繋がる。 - 名無しさん (2020-08-30 17:58:47)
意地でも - 名無しさん (2020-08-30 18:04:39)
このマップで押し込まれるのってよっぽど味方がゴミな時くらいだよ。前線ガーおじさん - 名無しさん (2020-08-29 23:14:40)
650でキュベ使ってて、相手にザメルおるとほんまゲンナリする - 名無しさん (2020-08-28 17:03:01)
タンクやキャノン放って、静止単よろけ狙撃型3体以上編成は、開幕押し込まれる場合を考えておられるのか? - 名無しさん (2020-08-24 23:33:20)
A側で汎用機3機ほど右側の細い建物横から突っ込んでったんだけど緑の広場っぽい辺りで射撃戦するのが普通じゃないのかな?支援機乗ってたけど普通に敵入ってきて即溶けしてしまった - 名無しさん (2020-08-19 15:56:03)
45だと高台が機能しないから良マップだわ。格闘汎用ばかりのコスト帯だと地獄やな - 名無しさん (2020-08-02 21:27:46)
初動一人で細い通路に行って敵レーダ2機に映るようにして釣り出せば勝てるマップだと思う。初動で釣りだされるような奴はA帯でも弱いから2機でも倒せる、しかし、凄腕が1機で来たり意図を理解せずに付いてくる味方がいると負ける。 - 名無しさん (2020-07-21 23:49:13)
そういうの、下策って言うんじゃないか? - 名無しさん (2020-07-22 00:53:21)
無視されると味方が壊滅する、も追加しとけ - 名無しさん (2020-08-10 15:05:06)
高台を使った迎撃戦か、相手の高台潰す速攻か。半端が一番よろしくない。 - 名無しさん (2020-07-20 23:48:59)
どちらにしろ高台対策は必要だね - 名無しさん (2020-07-21 00:03:20)
未だに高台支援がクソ過ぎるぞ……(低コス)運営くん、もうちょいまともなマップ作ろうや、企業努力が足りんよ。 - 名無しさん (2020-07-14 21:23:51)
高台支援はステルス、ズダ、フリッパー、支援機のアンチスナイプである程度対処できる - 名無しさん (2020-07-21 00:02:33)
広場抑えられた瞬間負け確定。路地は狭すぎてカメラワークがゴミ。いい加減消せやこのクソマップ - 名無しさん (2020-07-03 14:07:27)
極端な引き撃ちマップも極端な乱戦マップも出せる機体が限定され過ぎる… - 名無しさん (2020-06-21 19:37:07)
AB側の勝利均等?A側での負け率半端ないんだけど - 名無しさん (2020-05-18 01:23:45)
開幕右の通路行く奴がいると終わるからね - 名無しさん (2020-05-23 09:45:04)
ほんといい加減左右対称で作り直せと。ここの開発には非対称MAP作る能力ないんだからさ - 名無しさん (2020-06-01 21:29:43)
支援優遇マップ過ぎるわ!!強襲が近付く猶予すら与えてくれん!!よくもまぁこんな糞マップ平然と出せたもんだよ!! - 名無しさん (2020-05-11 22:31:44)
EとFの間にもう一個遮蔽物があれば良いマップになりそうなんだが - 名無しさん (2020-04-25 23:05:15)
壁に隠れてチュンチュン撃ち合い先に出たほうが負けのクソMAP - 名無しさん (2020-04-18 13:55:32)
体感ではここが一番FFが多い - 名無しさん (2020-04-12 19:04:18)
前作からもそうだけど、A側の遮蔽物の場所が悪すぎる。左右対象にすれば、B有利とかも無くなると思う。だけ - 名無しさん (2020-03-08 08:13:57)
EF以外に行くのはゴミ以下だといい加減気づけよゴミ - 名無しさん (2020-03-03 00:45:18)
クソマップ過ぎてぐうの音も出ねぇわ・・ - 名無しさん (2020-03-01 12:52:47)
『ぐうの音も出ねぇわ・・』ってw表現それでいいのか?ここではいつも君が弱くてボコボコにやり込まれてるんだな? - 名無しさん (2020-03-01 14:22:31)
確かに使い方おかしいがそれ指摘してやるだけでいいだろうに - 名無しさん (2020-04-12 19:05:16)
でもこのマップは運営と前作経験者は2のマップを過去にする神マップと絶賛しまくってたんやで - 名無しさん (2020-05-07 11:52:51)
北極実装でマップも増えたし余計な場所はレートクイックからは消しても良いと思う。 - 名無しさん (2020-02-27 18:52:54)
低コストの強襲だとホント死ぬしか無いから最悪要らないなここってなるのなんとかしてくれ……ここの低コスト戦場は削除して欲しい - 名無しさん (2020-02-19 02:51:21)
ヅダとLA居るし、何が問題かはわからんが - 名無しさん (2020-02-19 09:12:53)
メイン大よろけ×3とか攻めにも守りにも向かない編成しておいて味方の動向に文句を言う。編成で行動縛っておいて定石もへったくれもない。 - 名無しさん (2020-02-09 22:43:14)
A側の右のまっすぐの通路って今作だと定石な進軍通路なんでしょうか?前作やってた時はやたら撃ち込まれる通路だったのでいつも避けて真ん中のビルに張り付くのですが、味方と足並みが揃わなくてなかなか勝てません。右側の通路から攻める場合の定石があれば教えてほしいです。 - 名無しさん (2020-02-06 23:43:01)
あそこは強襲機が強引に突っ込む以外は地雷 - 名無しさん (2020-02-08 15:56:40)
A側だとビル付近は危ないから突撃しないなら下がったほうがいい - 名無しさん (2020-02-08 16:00:11)
中央にでない奴は減らないね。ゴミは隅に溜まるとはよく言ったものよ - 名無しさん (2020-01-27 20:42:51)
A側が特に酷いよな。カスマでレートA以下と一緒にやったけど、中央に人置かないで後ろや右端に寄って誰かが何かして戦いやすい舞台整うまで待つって感じの陣形取り出した時は流石にため息出た。ああいうヘタレ共を生まないためにもここは中央を作り変えるべきだと思う - 名無しさん (2020-02-04 00:17:15)
芋りあいにしかならねえ クソマップすぎ - 名無しさん (2020-01-20 00:09:52)
魔窟が暴れ辛いから50以上はこのマップが一番いいと思うわ。ディアスも強いけど射線塞ぐっていうデメリットあるし - 名無しさん (2020-01-05 16:43:22)
汎用が暴れないなら順当に支援が暴れるだけだぞ - 名無しさん (2020-02-04 00:10:19)
お年玉とかいらないからこのマップ削除してくれ - 名無しさん (2020-01-04 22:05:21)
F Eのあたりに遮蔽物つけてほしいんだが - 名無しさん (2020-01-03 12:31:51)
6:6で墜落感覚でバズ&格闘型・判定[中]汎用×4編成するべきじゃないMAP。敵からの巻き込み砲撃されやすい上FFも増える - 名無しさん (2020-01-01 04:30:57)
射撃戦が好きな人は好きで、高台から撃たれて死んでいった人らは嫌いな印象。 - 名無しさん (2019-12-13 23:28:50)
射線を切れとかいうけど支援機の射線完全に切れなくない?ゴミみたいなマシンガン汎用もうじゃうじゃ湧くし微塵も面白さがわからない - 名無しさん (2019-12-13 14:47:44)
無人都市はまじで消してほしい。こいつがレートとかクイックに出てると実質1個選択肢が減る - 名無しさん (2019-12-10 22:10:55)
山岳港湾無人はクソマップよな。 - 名無しさん (2019-11-28 16:37:13)
ランダムから外れてくれれば助かるけどな。 - 名無しさん (2019-12-03 18:52:57)
その中だと無人は一番マシに感じてしまう。山岳もBタンクいなければまあ。港湾はな~…。 - 名無しさん (2019-12-03 19:42:04)
まぁ山岳もフリッパーのおかげでBタンクは死滅したから多少は良くなったけど、籠りは健在だから相手しててつまらないんだよな。 - 名無しさん (2019-12-04 19:39:54)
A不利ってか右の通路に複数で行ったら明らかに不利なのに味方が吸い込まれていく謎よ。左中央見る人数ほしいのに人いなくなって入られまくる。 - 名無しさん (2019-11-28 09:38:46)
A側ほんとつまんね罰ゲームでしか無いわ - 名無しさん (2019-11-26 12:11:17)
廃墟が来てからはもはやゴミマップ同然ですなwwwww - 名無しさん (2019-11-13 01:23:06)
最初からやん - 名無しさん (2019-11-25 23:40:06)
廃墟都市来てから行かなくなったマップ - 名無しさん (2019-11-09 22:47:01)
なんでだい?まったく違う戦術が必要になるから息抜きにちょうどいいんじゃないかい? - 名無しさん (2019-11-17 20:19:15)
支援機にはいいマップだろうけどな… - 名無しさん (2019-11-18 01:30:13)
中央の2ビルの裏に篭り続ける汎用達と強襲は何がしたいんだ? 前作と違ってベージックは敵側を砲撃で脅せるけど、エースマッチは開始から5分も硬直続きでウンザリ。闘牛じゃないんだから、他のルート探さない? - 名無しさん (2019-10-28 02:47:53)
- 名無しさん (2019-11-19 22:11:08)
一人で別ルートとってる間に枚数不利の味方が押し込まれて全滅するのでは? - 名無しさん (2019-11-19 22:12:31)
タンクがF北のビルの隙間に登れるのはアカンでしょ、強襲が格闘触れないじゃん。 - 名無しさん (2019-10-22 05:23:42)
ここの250汎用何乗ればいいの? - 名無しさん (2019-10-20 15:48:46)
味方強襲・支援を補佐したいのか、イヤらしい話全員から補佐されたいのかで意見隔たるよ。 - 名無しさん (2019-10-22 00:50:47)
コスト関係なしに多数汎用は敵支援の死角意識してくれれば相手のボーナスならない。あと最低限シグナル出されなくても敵強襲を意識してろ。それしないで「敵支援を頼む!」は甘すぎる。 - 名無しさん (2019-11-17 20:00:23)
開幕A制圧してる人を見つけたら、普段はあまりしないタイマンを積極的に仕掛けていく。こういうこと言うのは心苦しいけど開幕A取りは地形も連携も考慮しない地雷発見器。 - 名無しさん (2019-10-03 13:05:40)
レートでいたわ。しかもサイサで。墜とされても墜とされても繰り返しAに向かって何したいのかわからんかった。不憫に思ったのかミサイサが助けに行って返り討ち。こんなんがA帯ってんだからホント呆れる - 名無しさん (2019-11-06 09:05:47)
カステラとかベンチってどこの事を指してるんですか? - 今作勢 (2019-09-26 08:42:54)
B側の建物 - 名無しさん (2019-10-13 16:58:20)
ここ敵に支援2機いるとどうしようもなくない・・・? - 名無しさん (2019-09-21 22:20:56)
数機で路地から回り込めば叩けるぜ。全員来たら挟み内で綺麗に殲滅られるけどね - 名無しさん (2019-10-28 02:50:16)
ランクマのマップラインアップに乗るのが解せないレベルの欠陥マップですやん。何が楽しいんだここ - 名無しさん (2019-09-17 11:17:59)
支援同士の射撃戦(楽しくない) - 名無しさん (2020-01-03 12:33:04)
ランクマで対戦して思ったのがA引いたら抜け安定だな、Bに2支援で高台に籠られると無理 - 名無しさん (2019-09-17 00:14:45)
B側で支援被せて2支にしたらプロガン選択してたやつから「Bだぞ?被せるなんて正気か?」って言ったあと抜けてったんだがw - 名無しさん (2019-09-17 17:18:31)
35でこのmapって支援2枚いたら強襲いらなくね? - 名無しさん (2019-09-16 15:41:11)
支援つーか静止射撃する奴が2枚以上居ると味方の重しにしかならん。 - 名無しさん (2019-09-17 00:14:44)
ランクマでここの最適編成はなにになるかなあ - 名無しさん (2019-09-15 23:52:37)
ABD取る理由が分からん。AB取れば裏とり拠爆警戒されるし、Dは袋小路。そして全部MAP真ん中の枚数が減る(これはCもだが) - 名無しさん (2019-09-11 02:46:49)
ベシなら支援砲撃用でギリ許容。エスマは理解不能でそいつ不要 - 名無しさん (2019-11-06 09:09:33)
低コストのB側はビル上にタンク置いて顔出したアホを処理すればいいのに、自分から前出て死にに行くやつばかり。 - 名無しさん (2019-09-10 12:29:33)
低コスであればあるほど支援機の腕に左右されるイメージ。 - 名無しさん (2019-09-08 15:42:25)
最近ここ楽しい。何でかと思ったら序盤以降歩兵戦しないでいいからか?墜落は歩兵戦意識してるひとが複数居ないとキツイし砂漠はE拠点で歩兵戦あるし、要塞も序盤CDいくのが自分だけとかよくあるし。このマップ完全に線対象にすればもっと評価あがるのでは? - 名無しさん (2019-08-14 00:11:40)
低レートのここ凄いな、開幕E取らずにC取ってB取ってそこで芋ってんの - 名無しさん (2019-08-11 02:17:39)
建物の中に入れるバグ直したって書いてるけど今でも普通に入れるんだがw - 名無しさん (2019-08-03 18:33:09)
ここやる度にダウン射撃に追撃が充実した強襲出せって思う - 名無しさん (2019-07-30 13:19:50)
開幕広場取らないで横の通路になだれ込んで、両方の広場から挟み撃ちにされてる味方見てると馬鹿としか思えん。だからといって1機残っても何も出来ずに死ぬしその時点で詰んでるわ。 - 名無しさん (2019-07-04 17:51:06)
Bチームじゃないとたぶんできないけど、開幕E地点取ろうとしてる歩兵にキャノン撃ち込んで倒すのすっげぇ気持ちいい(称賛されるとなお良し)。10秒あるかないかの差とはいえ開幕の枚数有利を勝ちに繋げたい(なお味方)。 - 名無しさん (2019-07-01 19:35:23)
開幕最速でE左側にあるビルの左手まで進めばA側でもいけんで。ちなみにそれ前作にもあった開幕ネゴシエイトって呼ばれる戦術っす。キルカメ+復帰時間+移動+制圧+再搭乗だからなんだかんだ25秒くらいは稼げるのでかなり有用だった。未だにバトルログ見て歩兵排除見えたら即前進打って前出るわ。味方歩兵も死んでたら黙って自分が制圧に向かうけど - 名無しさん (2019-07-01 20:26:16)
戦車が通れるルートが中継間をMSよりも早く着けるという訳でもないから、敵中継を制圧する時に出てきた敵歩兵を踏み潰すか、敵歩兵がが自陣側の中継E・Fを制圧しようとしたとき、爆弾解除しようとしたときステルス砲撃狙えるかぐらいしか運用無いな。移動手段にはならない。 - 名無しさん (2019-06-24 22:40:22)
まじで開幕中央手薄なのに横道入ってくやつ何考えてんの?中央で拮抗してるときの裏取り以外意味無いだろ。ばればれで警戒されまくってんのにずっといるやつは負担でしかないわ。 - 名無しさん (2019-06-06 15:27:55)
2機しか居ない汎用が開幕ABorCDに散っていくの見るとため息出るな。 - 名無しさん (2019-06-04 01:42:23)
何人いるのか分からないが汎用増やせばいいじゃろ...abである必要があるかはさておき予備は欲しいし - 名無しさん (2019-06-18 08:13:27)
そもそも汎用が2機しかいないってのが無理あるだろ - 名無しさん (2019-06-25 16:35:23)
強襲2機編成を普及したい、支援固めで来られると一般的な汎用3〜4、支援1〜2、強襲1の編成では勝てんわ - 名無しさん (2019-05-24 18:06:23)
なぜか初動で広場来てるのが俺だけで草生え散らかしたわ。案の定押し込まれて虐殺された。広場以外のどこに用事あるんすかねえ - 名無しさん (2019-05-19 11:47:14)
開幕広場横の通路に突っ込んでいく汎用が多い方が負けるMAPなのにそれやる奴が多すぎる。味方の支援と強襲動けなくして何がしたいんだか - 名無しさん (2019-05-20 20:26:57)
ガンナーガンダム出てきてからくそつまんねぇ - 名無しさん (2019-05-15 17:35:36)
A側出撃で右側行きすぎ - 名無しさん (2019-05-11 03:22:23)
なるほどな、 - 名無しさん (2019-05-10 20:33:52)
なるほどな、これのおかげで開幕モジモジが多いんか - 名無しさん (2019-05-10 20:34:36)
絶対に壁から出ない人多いな。チームキルしたらさすがに敵側EF制圧した方がいいと思うんだが。 - 名無しさん (2019-05-08 16:50:32)
開幕cd取る奴総じて地雷だからFFされても文句言えない - 名無しさん (2019-05-05 09:12:27)
FFする方がもっと地雷だっていうツッコミ待ち? - 名無しさん (2019-05-05 09:14:50)
強襲とか開幕やる事少ないんだから重要な中継だけでも抑えれば良いのにそれすら放棄とか捨てゲーだから。負けた試合の大半いらない中継取ってからランナーする強襲がいて負けたパターンが目立つ - 名無しさん (2019-05-07 02:55:29)
脳内設定の情報を後出しをして自己正当化をされても困る - 名無しさん (2019-05-07 03:29:58)
開幕cd取る時点で地雷だし負け確みたいなもんだから後だしも何も。勝てたら回りがそいつのケツ拭きやってあげたから勝てただけ。cd取る時点で何も考えてない - 名無しさん (2019-05-07 23:32:39)
cd取る利点て逆に聞くがあるの?短時間とはいえ主戦場になる広場で枚数不利は前作程殴り込まれないにしろ1枚少ないのは影響出るからな。 - 名無しさん (2019-05-07 23:40:30)
前作はジオンが即効で全機凸して来たけど、今作は壁裏モジモジだから時間的余裕が相当あるのと支援砲撃が一個増えるのが前作との違いじゃないかな。デメリットの部分が殆どないから - 名無しさん (2019-05-08 16:56:35)
支援砲撃1枚増える利点は確かにあるけどあそこを使うか?優勢だったらそのまま押し込んで敵広場抑えてるし、逆に開幕のぶつかり負けたとしてあそこに復帰して撃っても当たる事まずないから利点に感じられないんだよね - 名無しさん (2019-05-09 03:04:26)
その場合だと拠点での復帰になるけど、それこそどうしようもなくなるぞ - 名無しさん (2019-05-09 03:07:34)
いや、木で一切書かれていない強襲が云々とか急に出してきてFFを正当化してこられても、それって脳内設定でしかないからな? - 名無しさん (2019-05-08 16:58:25)
それで?取っても旨味すらない場所わざわざ取って正当化されても逆に困るわ。はっきりいってあそこ取る暇あるなら中央の中継取る奴守るかモジモジしつつ敵に弾飛ばしてくれた方がチームに利点がある。それすら放棄してたかが50点欲しいが為にいらない中継取るからFFされるんだよ。あそこの中継取ってる間に押し込まれて負けたらそいつのせいだからな - 名無しさん (2019-05-09 03:08:37)
いや、普通にFFしてる奴の方が地雷だろ。何を自己正当化してるんだこいつ - 名無しさん (2019-05-09 07:26:50)
FFされたくないなら広場の中継取るか補助に回れ。その上で落とされたり負けるなら相手が上手いから仕方ない - 名無しさん (2019-05-11 04:35:33)
必死にFFを正当化してる地雷が暴れている構図 - 名無しさん (2019-05-11 05:37:55)
「脳内設定してまで自己正当化するなよ」と言う内容に「それで?でも悪いのは相手で俺は悪くないもん!」って会話になって無いし色々とやベー奴じゃねーか...いや、FFしてたり唐突に後出し設定を付け足したりで薄々とわかっていたけど - 名無しさん (2019-05-09 08:10:43)
試合を負けにもっていく人間に人権なんてないんだから当たり前だろ。戦略的価値の無いもの取る利点がないのに取る地雷はいらないから - 名無しさん (2019-05-11 04:32:40)
第三者からすればFFする奴も負け試合にもっていく地雷だぞ。むしろそっちの方がいりません。そんなに嫌ならブリフで「開幕CD取る奴いたら地雷認定してFFする」って宣言するだね。 - 横から (2019-05-11 13:15:28)
無言でFFするから宜しくな - 名無しさん (2019-05-12 23:03:25)
墜落でも同じこと言ってそうだな - 名無しさん (2019-05-11 19:21:16)
それ旧作の固定観念。今作は速攻されることが滅多にないから取っておいても問題ない。(俺は取りに行かないけど) - 名無しさん (2019-05-07 00:59:03)
前作より速攻はされないけど少なくとも広場の中継に弾飛ばしてくる敵は一定数いるからそこをバズ汎や支援にカバーしてもらいつつ強襲が広場取ってくれるのが一番楽なんだよね。 - 名無しさん (2019-05-07 02:57:22)
滅多にないか?よく押し込まれて負けるのだが - 名無しさん (2019-06-10 19:18:51)
砂漠との違いもわからないとか面白い頭してんな - 名無しさん (2019-05-10 20:51:49)
このマップ本当に前作で人気あったの? 広場で出待ちして集中砲火するだけのクソマップじゃん - 名無しさん (2019-05-04 22:30:09)
これ何度言ったか分からないが、前作は陣営が連邦とジオンに分かれててジオン側は支援機が弱かったので、引き撃ち支援機絶対守る陣の連邦を格闘機と汎用の凸構成で一気にぶつかるmapだった。特にジオン側は連携しなければ各個撃破されるので互いにカットしあって凸するという戦術で面白いmapだったよ - 名無しさん (2019-05-05 09:34:15)
前作では勢力分けされてたから、突撃して乱戦に持ち込むと強いジオンと防衛戦の強い連邦って形で、お互いの得意な戦法をぶつけ合って上回った方が勝ちだったから人気があった。今作ではガン待ちが強すぎる上に高台にいる支援機への対抗策が無さ過ぎてクソ - 名無しさん (2019-05-05 09:50:11)
強襲機はクイブの強化版とかをデフォで付与してあげても良いと思うわマジで。 - 名無しさん (2019-05-05 09:57:17)
空中からブーストダッシュとかかな。 - 名無しさん (2019-05-06 23:57:09)
いつまでたっても開幕CD取る人が減らないねぇ。 - 名無しさん (2019-05-02 23:11:23)
開幕ABは論外だけどCDは良いだろ - 名無しさん (2019-05-02 23:20:28)
前作ではBダッシュマンとか言われて揶揄されてましたねー、でも前作ほど敵が凸って来ることないし、現状そんなに問題は無いですね。まあいらんけど... - 名無しさん (2019-05-03 17:28:48)
まぁ支援砲撃も追加されたしね。今作は両軍開幕壁裏モジモジだし - 名無しさん (2019-05-05 09:35:22)
開幕Aチームステルスが中継A素通りしてFの真上の囲い所からMS降りて中継ぶんどる一興がある。味方が戦場を中継CE間に敵を陽動してくれなきゃ無理だけど。 - 名無しさん (2019-04-30 00:53:58)
ここに限らずスコア負けてる状態で相手の中継潰したら不利ですやん - 名無しさん (2019-05-02 04:14:43)
遮蔽なさすぎるのがつまらん原因だろうな。一度マウント取れちゃえばあとはハメ殺すだけ - 名無しさん (2019-04-23 22:45:08)
なんかつまらんマップ - 名無しさん (2019-04-23 22:32:45)
開幕敵支援のポジション確認したら射線切ってください、芋支援を撲滅しよう! - 名無しさん (2019-04-22 01:03:56)
やはり芋はステルスで狩るに限る。 - 名無しさん (2019-04-22 11:17:37)
支援出して高台いると毎回BRでヨロケハメされて爆散するんだけどどうしたらいいの - 名無しさん (2019-04-12 22:49:27)
高台対策されてるなら、降りて対応するしかない - 名無しさん (2019-04-22 10:57:27)
それ味方の動きが悪い事が多いから、具体的に言えば高台支援機を狙って隙晒している敵を攻撃してチームプレイしようという気がないか全くわかっていないパターンだから酷い場合は高台諦めるのも手だよ。だからまあ舐めプ状態で無人はABどちらも良い勝率になるんだけどね。 - 名無しさん (2019-04-22 11:19:17)
マトモな味方なら高台に居る支援を複数の敵が狙う(ヨロケ嵌め)=地上に居る自分達にはどう考えても射線が向いてない ってのが判るのだからソイツを逆に狩れるはずなんだけどね(そもそも射程の関係で敵が高台を狙うにはハーフラインのビル横~ビルよりこっち側に来てるはずだし)。 - 名無しさん (2019-04-22 11:39:43)
(ページ編集の仕方が分からないのでここに失礼します)歩兵の項目や中継制圧の項目が大きく間違っているのでコメントさせていただきます。まず広場の中継は裏路地にMSを隠して歩兵を飛ばす方が、MSで力押しするよりも遥かに効率よく制圧を行うことが可能です。(路地裏のMSを破壊する人と歩兵を排除して中継を守る人が手分けしないとこの戦術を防げないので、人数的に有利な状況を作れる) - 名無しさん (2019-04-09 10:37:34)
次に、ステージ隅にある中継CDはEFを取られた場合の保険というよりも「EFを攻める際の足掛かり」という側面が大きいです。路地裏にMSを隠したあと、敵がまだ広場にいる場合は危険を冒してEFに向かうことはせずCDを奪い敵陣後方にリスポーン地点を作れば、広場の敵が防戦しにくくなるためEFの制圧が容易になります。 - 名無しさん (2019-04-09 10:44:51)
そして中継ABですが、ここの最も重要な役目は「路地裏に隠したMSが壊された場合に、もう一度MSを仕込みに行くためのリスポーン地点」なので、拠点爆破以外では使わない中継ではなく、敵側CDEFの制圧を迅速に行う上で極めて重要な役割を果たします。 - 名無しさん (2019-04-09 10:50:37)
例えばBチーム側ならAF間の所にMS置いてビルの隙間から歩兵でFの中継制圧するって事? - 名無しさん (2019-04-19 02:04:54)
いいえ、MSを置く場所が違います。MSを捨てる場所は、Fの真北にある歩兵用通路の、路地側の所です。(ビルが凹型になっている場所です) - 木主 (2019-05-03 12:27:02)
読み間違えてました、B側チーム(南東スタートチーム)か。B側チームの場合、この役目をやる人はEの南南東にある歩兵用通路の入り口を目指してそこにMSを置きます。 - 木主 (2019-05-03 12:31:57)
貴方の理論はどちらかというとランナーの理論であり、中継占拠を優先して味方に戦闘負担を押し付けるもののように読み取れます。このステージではある程度点差を稼いて - 名無しさん (2019-04-22 11:14:23)
稼いで本拠点に籠もって防衛戦は鉄板戦術の一つでもある為、敵中継の占拠を優先するような戦い方はオススメできません。 - 名無しさん (2019-04-22 11:16:10)
あなたの中継制圧理論だと常に味方は枚数不利ですな。押し込んでるとき以外は最重要中継以外の制圧よりMSに乗ってくれ。長文のわりに中身がエアプすぎる。 - 名無しさん (2019-04-22 12:07:39)
敵が1枚落ちた後は常に自軍が同数以上をキープできます。(中継を奪う事によって敵が前線にリスポーンできなくなるから) 試してから言ってくださいね。 - 木主 (2019-05-03 12:21:38)
中央でもじもじしてる奴多すぎ。汎用4機同じ場所でもじもじもじもじもじもじもじもじ・・・ - 名無しさん (2019-04-05 01:57:06)
ここのパイプの段差作ったやつまじで4ね - 名無しさん (2019-03-17 18:08:14)
港湾基地の話? - 名無しさん (2019-03-18 19:27:14)
高コストでMS復帰時間考えたら開幕中継E/F制圧せず、中継C/Dは制圧しておいて最初に撃破された人が歩兵復帰→戦車で中継E/F制圧がリスク低いかもしれない。 - 名無しさん (2019-03-17 01:25:48)
それだと脱出した敵兵に中継抑えられやすいという問題も。何よりも乱戦で接戦の時はリスポン地点離れてるから救援が遅れるというリスクもある - 名無しさん (2019-03-17 04:40:06)
それやると開幕で押された時に逆転がかなり厳しくなるぞ。特に上手い人は戦闘中でも歩兵処理と中継制圧意識高いし、何より開幕でEF取られてないとここぞとばかりに一気に雪崩れ込んで中継強奪狙ってくる - 名無しさん (2019-03-17 11:09:16)
高コスなら支援固めが正義のマップ。汎用すら不要 - 名無しさん (2019-03-16 23:27:27)
乱戦に持ち込めるなら十分汎用でも対応できるんだが、大体味方がビビって前に出ない。 - 名無しさん (2019-03-17 00:34:36)
味方がしっかり固まってライン上げられないと乱戦に持ち込むまでの被弾で既に不利だからねぇ。もじもじしたり勝手に突撃するやつがいると無理 - 名無しさん (2019-03-17 00:48:58)
ピクシーが猛威を奮うマップでもあるからそれは危険な賭けだな - 名無しさん (2019-03-18 19:34:02)
強襲が2機いれば勝てる、1機だと詰む - 名無しさん (2019-03-27 11:54:23)
ステルス持ちAスタートで開幕A側のビルの隙間から歩兵で相手中継Fを強襲。ほぼほぼ潰されるので相手側の編成偵察できれば良い方。 - 名無しさん (2019-03-16 01:33:51)
開幕裏取って来るのは8割方強襲だから汎用が1機向かえばいい、2機も3機も行くんじゃないよ! - 名無しさん (2019-03-01 21:57:35)
水夫がたまに行ってるよ。それでも行く2機も3機も行く必要ないけど…。 - 名無しさん (2019-03-02 03:26:30)
仕掛ける側も素イフもDSイフも簡易ステルスあるのに付いてこられたら奇襲できないだろがい。って事がある。 - 名無しさん (2019-03-02 21:20:49)
爆風てオブジェは貫通しないのにMSは貫通するんだな。中継取るときに近くに置くと逆に危険だわ - 名無しさん (2019-02-25 13:17:54)
中継ABを制圧する機会って、ビル挟んだ所で撃破されそうになって緊急脱出し戦車が通れる所から向かう時ぐらい。MSで直接向かうのは無駄に近い。 - 名無しさん (2019-02-24 21:57:30)
それもないわ。時間の無駄だからさっさと死ぬか、もっと有用な中継に一か八か凸すべき。ABは敵を拠点までかなり早い段階で押し込めたときにとってもいいかなあくらいだろう。なんでいらないかっていうと基本的に戦場は広場だから。その広場から遠いから使い道がないってこと。そんなところからリスするなら拠点からでええわ。支援攻撃好きの地雷認定中継。 - 名無しさん (2019-02-25 09:46:29)
敵拠点側なら鈍足が釣れれば良いぐらいにはなるぞ。 - 名無しさん (2019-02-25 22:43:59)
フリー部屋でMAP内散策中気付いたのだけど。さほど高くない(MSよりは高い)ジャンプで上る建物は降りるとき歩行移動で普通に降りていけた。段差による着地モーションが無かった。着地狩り対策かな。 - 名無しさん (2019-02-24 20:54:02)
A側スタートだと開幕でFに来る歩兵を排除できるのが強い - 名無しさん (2019-02-19 07:40:34)
公式発表で、全ステージ中ABチームで最も勝率が五分という、最もバランスが取れたステージに認定される。 - 名無しさん (2019-02-15 18:25:00)
B有利って話はどうなったんだ。結果出ちゃったしこのまま優良MAPということになるのかな - 名無しさん (2019-02-16 00:10:11)
むしろA50.19% B49.81% だからほぼ五分とはいえBの方が僅差で低いというね。 - 名無しさん (2019-02-16 00:15:16)
どう考えても高台支援的にB側で待つ方が有利なのにね。結局そのあたりがわからずB側で平地で支援機使ったり意味もなく前出ようとする人が多かったということでしょう。 - 名無しさん (2019-02-16 00:19:33)
思った以上に今回からの新規さんが多く、そこまで地形を活用してないんだろうかと勝手に思ったりした - 名無しさん (2019-02-16 00:28:00)
実際AもBも関係なく地上で相手の平地に突撃!を見るとそういう事なんだろうね?そりゃあまあ高台支援機は悪い意味で動き辛いし意図せずABの有利不利差はなくなるわな。 - 名無しさん (2019-02-16 00:32:26)
今作は前作連邦の汎用感覚で動くともじもじ汎用ってなじられるからなぁ - 名無しさん (2019-02-16 02:00:30)
バランスが五分だろうとこのMAPは嫌い - 名無しさん (2019-02-16 21:24:36)
んじゃ、黙って出ていくんだな - 名無しさん (2019-02-17 04:23:10)
もちろん選ばないしランダムで出たら抜けてるよ - 名無しさん (2019-02-24 18:25:16)
Bチーム側からステルス機体で出撃するなら中継D側ルートは視認される。それもあって大抵CB間でステルス同士が遭遇している。 - 名無しさん (2019-02-13 01:29:49)
ステルス同士の遭遇戦。熱いです - 名無しさん (2019-02-13 02:26:50)
カスタムだとたまにどちらも素通りしていく。お互いのお仕事は邪魔しない。 - 名無しさん (2019-02-13 19:40:15)
ステルスマナー - 名無しさん (2019-02-15 18:21:29)
さすがにレートで都市も頻繁に見掛けなくなってきたかな。カスマには溢れてるから別に困らんのだが。今の所港湾より人気ある感じか。カスマだと墜落と並ぶかどうかで人気ツートップてとこか。 - 名無しさん (2019-02-12 12:18:00)
電プレのインタビューで「一番人気は無人都市」って言うためだけにあのマップスケジュール強行してたと知って呆れてる - 名無しさん (2019-02-10 03:41:45)
前作では、連邦vsジオンの構図だったから、射撃寄りでHPが低い耐久低い連邦機体に対して、近接寄りでHP高い耐久も高いジオン機体の特性上、ジオニストが多いユーザーに近接戦闘を仕掛けやすい無人都市が好まれてただけだと思う。個人的な印象は一番の人気MAPは「軍事基地」だったんじゃないかな?でもそれだと接近してナンボのジオンは面白くないって批評が立っていたのも事実。サービス後半の方で今作の様な混合戦が追加されたから、軍事基地の人気はまた盛り返した記憶があるけどなぁー - 名無しさん (2019-02-12 09:58:14)
あれだけレートクイックでごり押しされたらそらカスマで無人都市練習する部屋も多くなるわなあと思ったw - 名無しさん (2019-02-12 11:10:13)
陰謀論とか気持ち悪 水素水とか買ってそう - 名無しさん (2019-02-12 12:58:42)
横からだがあの状況なら陰謀論言われても仕方ないと思うぞ。俺だってそう思うしフレ何人かに聞いてみたが概ね同意見の人が多かった。あと平然と人を傷つけるような発言をできる君の方が俺からすればよっぽど気持ち悪い。 - 名無しさん (2019-02-12 20:46:44)
ここを実装したことに運営の全てが表れている。 - 名無しさん (2019-02-07 00:02:03)
あまり実用的じゃないと思うけどケンプでAチーム出撃の時、全力ダッシュすればギリギリF制圧の阻止ができるかな? - 名無しさん (2019-02-05 11:39:37)
初手でバラけてるところ多いし、速攻も十分脅威だと思う - 名無しさん (2019-02-05 11:43:56)
たぶんだけど、高機動ザクの簡易ミサポでもやれると思う。開幕フルブーストで移動してF中継にババババって射つだけで歩兵時に何度か殺された経験あるし - 名無しさん (2019-02-12 10:04:43)
レーティングで味方の構成での出撃準備抜けはしない私ですが、ランダムMAPでここが来ると抜けますな。 - 名無しさん (2019-02-04 20:44:11)
開幕中継グレポイ地点。B側(旧連邦側)E中継グレポイの場合、中央広場の2つの高層ビルの南側のビルと看板があるビル群の通路付近。南側ビルの段差に上り南側の黒い四角い場所の上に立ちレティクルをE中継に合わせるそのまま上に最大射角に照準を合わせ投擲しながら通路側に段差を降りる。(降りた後緊急回避推奨)早いとビルにあったてしまうので注意。A側より比較的安全にネゴシエイトできる。 - 名無しさん (2019-01-26 03:34:38)
開幕中継阻止すると高確率で生き返ったのち再び中継確保しようとするので狙えるなら再びネゴシエイトするのを推奨。カスマでのご使用は計画的に、レーティング戦では遠慮なく狙おう。必然的にヘイトは高くなるけどね。ちなみにアクトザク使用でやってます。。 - 名無しさん (2019-01-26 04:00:13)
これだからグズは嫌いなんだ!! - 名無しさん (2019-01-26 18:36:31)
開幕中継グレポイ地点。A側(旧ジオン側)F中継グレポイの場合、中央広場H型道路の北側T字交差点付近(北側のビルが̻▢にでっぱてる角付近)から最大射角(ビルとビルの間左より)に投げる。歩きながら投げる場合北のビル沿いを歩きながらビルの入り口付近で投擲開始前に歩きながら信号機を通りすぎる地点で右に移動するとよい。射角は最大で狙いはビルとビルの間ではなく左ビル寄りになげる。ただし支援機が後ろにいる時は控えよう。爆風範囲が広いため正確に投げれば確実にネゴシエイトできるのが利点だが被弾がある可能性がある。 - 名無しさん (2019-01-26 01:31:54)
前作をやってないであろう立ち回りが変な味方にイライラさせられるステージ - 名無しさん (2019-01-24 15:44:11)
わかる。開幕早々、一番重要な中継のEやFを取らず、開幕AやBを取る奴がいるからなw そんな奴なんか前作では二等兵くらいやったしw - 名無しさん (2019-02-12 10:01:44)
早々に広場での戦いを捨てて路地裏に引っ込むやつが毎回居るのはなぜなんだ? - 名無しさん (2019-01-24 14:27:52)
高台が強すぎないかな?(強襲並感) - 名無しさん (2019-01-23 05:23:28)
前作経験者だからってのもあるかもしれないけど普通に好きなマップだな。ただ同じ感覚で広場のビル裏に張り付いても誰も来てくれないことがそれなりなのがなんとも… - 名無しさん (2019-01-22 22:47:49)
あんま評価良くないみたいだけど俺は一番好きかな。今のところ。真下にもあるけど港湾や砂漠は味方の初動で大体勝敗が見える。墜落はⅭⅮ地点に安置があり歩兵の排除が困難でⅭⅮ取られたらほぼ負け確。無人にはそれが無いから実家のような安心感があるわ。 - 名無しさん (2019-01-22 22:29:57)
評価よくないって言うけど、大体は嫌いなやつの声が大きいだけだからな。何でもそうだが、ディスるやつの声は大きく、満足してるやつは大抵無言だ。 - 名無しさん (2019-01-23 02:32:50)
そうは行っても他のMAPでここまでディスられるMAPもないだろ、つまりそういうこと - 名無しさん (2019-01-30 20:08:29)
砂漠や港湾みたいな開幕○○で大体勝敗が決まる魔境マップよりは断然マシ。 - 名無しさん (2019-01-21 22:38:13)
港湾好きで墜落嫌いな自分としては好ましいマップなんだが、前作でも都市派と山岳派に分かれてたし、好き嫌いの出るマップというのは解る。 - 名無しさん (2019-01-20 18:35:56)
どのマップも好き嫌いあるけどレートクイックでここまで押されるとね…砂漠実装時もめっちゃ押されたがまだ真ん中で殴り合いがある分こればっか来てもそこまで文句はなかったな。 - 名無しさん (2019-01-20 18:51:37)
つまり次のステージが実装されるまでは都市が居座り続けるってことだな - 名無しさん (2019-01-20 20:31:59)
自分で自分のことを芋と言ってるような話だな。芋以外楽しめないだろ、港湾も無人都市も。 - 名無しさん (2019-01-21 13:31:52)
普通に前衛努めてることも多いが、港湾·都市好きが芋というのは偏見ではなかろうか? - 名無しさん (2019-01-21 16:11:44)
くそマップ。削除して欲しいレベル。このステージばっかりレートに出てくるせいでゲームが面白くなくなっていってる。ちゃんとテストしてから導入すればいいのに。絶対今の環境でテストプレイせずに入れたやろ - 名無しさん (2019-01-20 15:35:08)
E,F取って味方全員いるのに何故かビルから前に出ないで射撃だけで怯みすら取らない人がに当たる - 名無しさん (2019-01-18 00:38:54)
積極的に前に出ようとする人自体稀だもの。撃って隠れてばっかり - 名無しさん (2019-01-20 09:04:29)
今作クイックブーストが弱くなって強襲が高台支援に効かないのもあるが、スナ系弱体化したことがこのマップをおかしくしてる。前作も高台支援は強力だったが、カウンターのスナイパーが高台から追い払えばあとは格闘汎用が機動力活かして支援もろとも潰せる、近接戦闘ができるマップやったのに。逆にスナイパーが機能しないと今作同様高台支援にいいようにやられて。まあキャバとか出て引き撃ち転倒射撃オペレーションになってからはイマイチだったが。 - 名無しさん (2019-01-17 11:29:43)
タンク!!タンク使ってもいいですか!!?? - 名無しさん (2019-01-17 02:29:14)
ここのマップ苦手だ…突っ込んでも全くどうにもならんね - 名無しさん (2019-01-16 00:51:44)
突っ込む必要のないマップだよ。このマップは誘い受けが強いマップ。敵が敵支援を置き去りに自陣に突っ込んできた場合、こちらは全員居るのに対して、相手は人数欠けてるわけだからね。 - 名無しさん (2019-01-16 09:35:23)
汎用なら、ここのWikiにも書いてある通り、支援を守る動きすれば勝てるよ。攻めてはダメ、落ちるのもダメ。支援を狙う汎用強襲の頭を叩いて追い払う。それだけで勝てるよ。というかそういうマップだよ。 - 名無しさん (2019-01-16 09:43:46)
バズ持ちなら黙って角待ちしてればいいものを、発作を起こしたように飛び出しては撃たれを繰り返す頭おかしい人が多すぎて疲れるわこのマップ - 名無しさん (2019-01-15 20:49:56)
B側有利と聞くわりには勝敗が五分五分なんだが? - 名無しさん (2019-01-14 23:31:24)
待たない人がいたり支援機が少ないと逆にキツイよ。特に真ん中の建物より少しA側に行ったところが十字砲火による即死箇所だからな。その後よく押されてリスポ狩りされてるのよく見るわ。 - 名無しさん (2019-01-14 23:43:05)
ほんといらないこのMAP レーティングなんて3つからしか選べないのにこんなので枠つぶすなよって - 名無しさん (2019-01-13 12:13:42)
このステージ入ると不利な状況から即時復活するといつも機体が溶けてしまうのですがorzかと言って離れた所から復活すると今度は拠点まで追い込まれて惨敗ルート一直線なのですが何か良い立ち回りはあるでしょうか? - 名無しさん (2019-01-12 23:20:34)
不利な状況から即時復活してるのが間違い。都市は遮蔽物少ないから尚更だけど、どこのステージでも味方とリスポン合わせしないとすぐ死ぬし、それが合わないなら歩兵リスポで時間稼いだりしないとなんにもならないよ。いくらEF維持しててもバラバラじゃ意味ないし、それなら拠点に押し込まれてでも全員同時にリスポした方がよっぽど勝機ある - 名無しさん (2019-01-13 08:29:20)
やっぱマップが複雑なのと中継の多さで敵味方ともに前線放棄してバラバラになる試合が多いな。中央の広場に誰も居ないってことよくある。 - 名無しさん (2019-01-12 21:31:34)
BZ持ちはビル裏に張り付けって考えはもう古いのかな - 名無しさん (2019-01-12 11:10:50)
無人都市で支援1って嘘やろ? - 名無しさん (2019-01-11 13:27:56)
運営公式サイトに追加するの忘れてね? - 名無しさん (2019-01-11 00:21:32)
最近毎回B地点側行く味方が少なくても3人くらいいるんだが最近B地点行くの流行ってるの? - 名無しさん (2019-01-07 00:56:33)
最近多いね。俺は親切な男なので後ろからバズ撃ち込んで”行くんじゃねえバカタレが”と表現するようにしている。もちろん色々と崩壊するw - 名無しさん (2019-01-08 17:22:20)
BのあとはCだよね。その後Bでリスポンして支援砲撃。そのままCにいってあわよくばCでも支援砲撃。その後味方がリスポン待ちで、誰も味方のいない広場に出てきて撃墜される。ここまでがセットです。もちろんAの人ですよ。 - 名無しさん (2019-01-08 21:00:31)
開幕でEF塗ろうとしている時に味方が中央付近に全然いない事が多すぎる。そりゃこっちまで一気に突っ込まれて塗っている最中に攻撃されるよなって。もちろんそのまま戦線は崩壊。 - 名無しさん (2019-01-10 03:27:17)
もしかすると、前作の「 開幕B( 地雷の代名詞 )」って言葉だけが生き残っていて、「 開幕B = セオリー 」って勘違いしている人が・・・。居ないわな。開幕Dより更に安全だから絶対に敵に会いたくない人が増えたのかね。 - 名無しさん (2019-01-10 12:46:26)
なんかA側の方が戦いやすいな Bが有利なのはカステラの上にガンキャとかFAがいなければ話でしょ いないパターンの方が多く見る - 名無しさん (2019-01-06 22:43:55)
実装されて中ではじめて削除してほしいと思ったクソMAP - 名無しさん (2019-01-06 22:26:57)
ただでさえ支援有利な状況でロクな調整もなしにカステラ置けばこうもなる - 名無しさん (2019-01-10 01:57:57)
前作あった天候変化の霧(?)があれば射線が通りにくくなって強襲も活躍できるようになるはず - 名無しさん (2019-01-06 19:28:19)
ああ - 名無しさん (2019-01-16 00:53:11)
途中送信失礼。懐かしいね!あれは結構面白かった - 名無しさん (2019-01-16 00:54:18)
広場取る時に歩兵キルされることが多くて辛いな。その分枚数不利になる時間が増えて自分のスコアも伸びないけどほっといたら誰も取らないからやっぱり向かうしかない - 名無しさん (2019-01-06 00:53:12)
俺は味方が広場取っている間は敵からの射線上に自機を割り込ませて守るように心懸けているつもり。被弾はやむを得ない。自分一人で広場を取るならこれまた自機を敵からの射線上に盾として置く。正しい事かはわからんけど。 - 名無しさん (2019-01-06 23:24:50)
E.F取りに行かない強襲多すぎる。足が速い奴が行かないと狙撃される事分からんのか - 名無しさん (2019-01-05 18:27:12)
俺は汎用乗りだけど、スラが少ない機体やピクシーのような裏取りのために時間が惜しい強襲のときだけ自分が取るようにしてるな。他のスラ豊富な強襲乗りは取りにいかないのを恥と思え。重要な仕事だ。 - 名無しさん (2019-01-08 17:10:54)
レーティング無人都市祭りの年末年始だったが、昨日ちょうどレートカンストしての感想はBで支援使って待ってれば勝てるクソマップだわ。A側は突撃してくれる味方が複数いないと確実に負ける。居たら今度は逆に圧勝とか極端すぎるし野良ではキツい。 - 名無しさん (2019-01-04 13:59:51)
ジャンプダウン無敵は消した方がいいですね。もう出来ないし - 名無しさん (2019-01-04 13:28:00)
もうEF地点以外削除しよう!そうすれば開幕変な地点取る味方がいなくなるぞ! - 名無しさん (2019-01-03 20:21:59)
AやB取った後CやD方面に行く味方のことか!その後AやBに復帰して支援砲撃する味方のことか!!! - 名無しさん (2019-01-04 13:01:55)
砂漠も開幕はE以外行くなってのが浸透するまでしばらくかかったし、CDや論外のAB取りに行く連中はまだ沸くだろうな。それが汎用だった日にはもう。 - 名無しさん (2019-01-08 17:13:54)
エスマならミリ削りやエース撃破の為に突っ込まざるを得ないから幾らか遊べそうだと思った。支援砲撃も無いから路地に追い込まれても最後まで殴り合いになるし。いっそエスマ専用マップって割り切ればどうだろ?まだ数こなしてないから偶然良い試合が数回できただけかもしらんが。 - 名無しさん (2019-01-02 09:47:43)
ここ汎用4もいらないんだよね。なんで汎用4機そろえたがるんだろうか - 名無しさん (2019-01-01 14:57:53)
枝まちがえた - 名無しさん (2019-01-01 14:58:41)
汎用が4機や5機もいると負け確定してる - 名無しさん (2019-01-03 14:35:53)
ここモジモジオールスター揃い踏みすぎるわ。 - 名無しさん (2018-12-31 19:19:13)
まあ射的ゲーになるからねえ、一番槍から溶ける - 名無しさん (2019-01-04 13:29:38)
もじもじはアレだけど、このマップに関していえば猪の方が罪は重い。前頭葉ないのかと思う。 - 名無しさん (2019-01-08 17:15:12)
複数の汎バズによる前線構築。これができないような編成で出るからつまらない展開にしかならないって事ないスかね? これができていれば面白く戦える印象なんスけど。 - 名無しさん (2018-12-30 14:46:36)
B側はそうだね。A側はどうあがいても絶望。 - 名無しさん (2018-12-30 15:42:13)
A側のバズ汎用は前線構築よりも突撃が大事。射撃戦ではB側が有利なため、A側は敵の懐に潜り込んで射撃戦に持ち込ませないことで有利に戦闘を展開できる。 - 名無しさん (2018-12-30 16:50:42)
A側は相変わらず不利だね、中継位置は変更されると思ってたけど変わってなくて笑ったよ。C中継も分断されやすいからDみたいに使えないし欠陥MAPだと思う - 名無しさん (2018-12-31 18:38:46)
マップ追加すぐの頃はみんな戦い方分かってなかったから、ケンプ集団が開幕突っ込んできて大乱戦になって楽しかったけど、今はビル越しに睨み合って射撃でネチネチ削り合う戦法が浸透してしまったので支援機以外はほぼ楽しくない。マシやビーライで射撃戦ができる!という特色があるっちゃあるんだが、それも苦肉の策って感じだしなんだかなぁ…つまらんのよな。支援が高台登る以外全く使いみちのないMSのジャンプ性能自体に大きな修正入るか、強襲の耐久面見直されるまでこのマップはどうしようも無いんじゃないかな。 - 名無しさん (2018-12-30 03:18:30)
ここ嫌いやなー集団フルボッコで全く楽しくない。はよ廃止にして欲しい。 - 名無しさん (2018-12-30 01:03:39)
ここは支援マップなので、支援が多いからって汎用や強襲に変えないで支援で出てくれないかなぁ。わざわざ脚潰されるために汎用で出る必要ないよぉ - 名無しさん (2018-12-29 22:15:02)
テンプレ編成にしないと不安になる脳死は絶対にいなくならないから諦めろ - 名無しさん (2018-12-29 23:42:26)
そうは言うが、、一度だけ自軍支援4汎用2になったときに、敵が格闘3支援2汎用1ってなったことがある もちろんこっちがボロ負け 結局テンプレがド安定 - 名無しさん (2018-12-30 00:26:18)
支援多めの構成で相手強襲多くて負けましたって普通のことじゃ?それでテンプレが良いって思考が短絡過ぎる。 - 名無しさん (2018-12-30 12:30:12)
逆にテンプレ編成で相手フル支援とかだったらもう絶対に勝てないよ。到底強襲1機でどうにかなる次元ではない。 - 名無しさん (2019-01-05 21:19:45)
相手が奇策に出なければテンプレが安定ってのは間違ってない。支援多めとか強襲多めでの勝利ってのは深読みやバクチに勝った賜物であり、それを基準に語るのは変だと思う。 - 名無しさん (2019-01-08 17:20:24)
MAPにあったテンプレってあるんじゃないの? - 名無しさん (2019-01-10 20:29:34)
横の中継地点で支援砲撃してるバカばっかだな - 名無しさん (2018-12-29 18:24:58)
時拠点側のAとかBとかいるのかなー。開幕取りに行く人が多くて気になる。その後AやBで支援要請してたりするし - 名無しさん (2018-12-29 18:13:02)
レーティングこのクソマップばかりでイライラする - 名無しさん (2018-12-29 11:16:25)
絶対出現率上げてるよな、一月入った今でも8割方ここだわ。飽きるからやめろや - 名無しさん (2019-01-07 09:24:07)
まだMAP把握してない人が多いんだろうけど、金魚の糞みたいに人が顔出したとこからみんな顔だし、側面回れば1~2人くっ付いてくるし、射線被ったら自分たちは撃ちにくいし、相手は当てやすいしいいことないんだからケツについてくるな。集団行動大事っていっても多少は散開しなきゃ的だろうが - 名無しさん (2018-12-29 09:34:46)
追記:ケツにくっついてくるせいで退路ふさがれて、1発撃ってor1回切って下がろうとしても味方に引っかかって下がれないこともやたら多くて困る - 名無しさん (2018-12-29 09:37:42)
なんか愚痴が多いなw。板違うんじゃない? - 名無しさん (2018-12-28 22:35:41)
それな。後ろ向きなやつばかりで陰鬱としてる。 - 名無しさん (2018-12-30 04:51:48)
前作はこんな糞マップが人気だったんだな、まともなマップはいつ来るのだろうか - 名無しさん (2018-12-28 15:26:33)
前作は混合戦じゃなくジオンと連邦で別れてて、ジオンが全員で凸して連邦が引き撃ちでそれを防ぐというマップだった。くわえて強襲(格闘機)が割と硬くジャンプ無敵もあったため仲間の補助があれば高台の支援機にたどり着けた(つけない時もある)個人技より仲間との連携が勝敗を分ける良いマップだったんだよ。今作も壁を利用して2機を引き付けたり敵の要注意方向を増やしたりする戦術は健在なので、ただぶつかり合う墜落なんかより面白いマップだと思う。ただ今作は強襲が高台に行けないのとワンコンで死ぬからそこがバランス悪い点だね - 名無しさん (2018-12-30 01:20:46)
D近辺うろうろしてるヘタレですが、バトオペ2から始めた人がまだ少なくないのか、開幕でE付近を無警戒で歩いてたり、MS置いて中継確保してる人が随分いますね。反対側から狙われると2発位は当てられちゃいますよ。 - 名無しさん (2018-12-27 23:06:37)
A.B無視すること多いけど、敵に取られたらスゴイ面倒だな - 名無しさん (2018-12-27 22:38:30)
とは言っても取ってる間に趨勢が決まってるから意味無いんだな - 名無しさん (2018-12-27 23:35:00)
地上最悪の糞マップ - 名無しさん (2018-12-27 15:09:22)
前評判が良かっただけに正直がっかり、どこが神マップなのかいまいち把握し難い、アホとできる奴と前作経験者をふるいにかけるだけ、味方がアホだと中継取るのも苦労する、相変わらずの支援機有利、枚数有利からの突撃全滅でおしまい、墜落並みの戦術脳死マップであり砂漠並みのワンサイドゲームのマップ...うーん?本気でいいとこなくない?傾斜がない、1対1の練習がしやすい...ぐらい? - 名無しさん (2018-12-27 06:34:32)
俺もだけど、このマップに関しては前評判がよかったから勝手に期待して結果がっかりした感じはすごくある。ちなみに墜落の脳死具合は好きよ。 - 名無しさん (2018-12-27 09:42:29)
クイブの劣化や強襲機がしんどい状況、前作でも相対評価であるのと欠点はあったのにそのまま出してきたらこうなるのもさもありなん - 名無しさん (2018-12-27 09:50:31)
傾斜がないっていいことなの?おれはスラスターで登れる傾斜はいい要素でジャンプしないと登れない段差はクソ要素だと思ってるけど。もちろん無人都市は後者に当てはまる。 - 名無しさん (2018-12-29 13:25:53)
突撃戦法が使えなくなったのに他は一切変わらずに、ただひたすらつまらない撃ち合いが延々と続いてしびれを切らして突っ込んだら損をするマップと化したな・・・中央でうろうろしててもなーんも戦場が動かないどころか、射線通りまくりでそこにいるだけで無駄なダメージを負うので、ランボーするなり砲撃するなりで相手に嫌がらせゲリラ戦法してる方がマシなレベル。EF中継を取ってそこで戦うことに一切のメリットがない。たまに連携がうまく取れて相手を殲滅できたように錯覚することがあるとは思うが単純に相手が格下なだけ。 - 名無しさん (2018-12-26 14:47:02)
連邦vsジオンの構図が崩れて連邦vs連邦みたくなってるのとバズの回転も悪くなってるから基本射撃戦になるのは目に見えてるね。ただ基本のEFは変わって無いよ。編成負けを除いたら射撃戦で枚数有利を作って突撃した方が勝つからね。 - 名無しさん (2018-12-26 16:15:10)
おまえか、ランナーしたり支援砲撃ばかりして味方に負担かける奴は。そういう奴が敵にいるときは余裕で勝ってるよ - 名無しさん (2018-12-29 02:46:17)
アホみたいに中央でウロウロしてるだけのヤツのほうがいらんわ。 - 名無しさん (2018-12-29 09:18:51)
このステージの高台云々を聞いてて気がついたけど、そういえば今作になって支援機が利用できる高台って少なくなったんだなって思った。他の地上ステージで、強襲機がジャンプを必要する高台ってあまりないね。前作ステージでは結構あった気がする。 - 名無しさん (2018-12-26 02:51:48)
港湾はそういう地形だらけだけど? - 名無しさん (2018-12-26 09:13:31)
港湾は相手が馬鹿でなければ高台支援の射線を完全に切り易くて完全に切られない位置で高台に登ろうと思えば最前線のど真ん中みたいになる事もあるから正直言うほど強襲が上に登る自体にならないし、射線切られず少し離れた位置で高台に登れる事もあるけれどもその場合味方汎用がとても戻り辛い位置になりやすいから強襲の今のクイブでも問題ないって場合が多いからな。例外は完全に制圧され切ったあとのHLVくらい。 - 名無しさん (2018-12-27 09:55:27)
そもそも高台から汎用狙ってる時に向かい側のビルの上からガンキャのBRで撃たれたことないのだけど。適当な編集しないでもらえるかな - 名無しさん (2018-12-25 11:55:41)
ガンキャ使ってビルの上から敵側のビルの砂Ⅱと撃ち合ってみたけど、こちらのBRもフルチャしたら相手側にギリ届いたわ。ただこちらはフルチャしなきゃ届かないしオバヒしやすいからほとんど連射できず、砂Ⅱに撃ち負けたけどね - 名無しさん (2018-12-25 16:00:58)
R4のフルチャって向かい側のビルまで届くの?同射程のガンタンクのキャノンは届かなかったけど - 名無しさん (2018-12-25 11:53:03)
ごめん、チャージしたら届いたわ。砂Ⅱのライフルがギリ届くか届かないかの距離だから、チャージすると射程800以上になるみたいね - 名無しさん (2018-12-25 14:57:28)
ここAチームが不利じゃない? - 名無しさん (2018-12-24 15:35:52)
今作は突貫戦術使えないから旧連邦側(右)が有利だね - 名無しさん (2018-12-24 15:51:32)
ごめん。逆だった…。旧ジオンのほうが有利に思えた。勝率も私は旧ジオンの方が高いなー。 - 名無しさん (2018-12-24 16:31:24)
支援機用射撃訓練所と化した無人都市 - 名無しさん (2018-12-24 11:28:15)
前作だとあれだけ安心出来たのに今作だと他と支援機接待の糞マップ。クイブかジャンプ無敵戻して。 - 名無しさん (2018-12-24 02:06:26)
強襲っつっても格闘はビルの上に当てに行けないから結局ヅダかG3かでそれ使うくらいならこっちも支援かビームライフルかって話になる - 名無しさん (2018-12-23 22:10:59)
コスト300だとスナカス2連装ビームガンが手がつけられないから強襲はむしろ必須 - 名無しさん (2018-12-23 22:07:59)
ここ強襲いらないんじゃ?と思ってしまうわ。強襲での高台登った支援のつぶし方教えてくださいプロ - 名無しさん (2018-12-23 19:50:14)
低コストなら対艦ズダ。高コストだと前作GLAみたいなのが来ないとキツい気がする。今作はクイブ性能が低すぎる - 名無しさん (2018-12-23 23:23:19)
ヅダでした。すみません - 赤枝(ジオニック) (2018-12-23 23:23:47)
クイブより汎用の超火力化が原因に感じる。今作はRAで汎用からの拘束を回避して火力を出させない運用になるんだけど、この丸見えマップでは射線切れずにRA潰されて汎用超火力だけが残る印象 - 名無しさん (2018-12-24 05:06:42)
RAってなに?マニューバアーマーではないみたいだが - 名無しさん (2018-12-24 15:50:29)
MAでしたね。何故かリアクティブアーマーで覚えていた - 名無しさん (2018-12-24 23:27:31)
下の方の木にもあるけど、LAでBRチュンチュングレポイか対艦ヅダやBD1で撃ち抜くか、アッガイピクシーで裏取り。これでコスト400までの高台支援機は下に降ろせる - 名無しさん (2018-12-24 19:40:13)
前作では無人都市で蟹ばっか乗ってたものだけど、強襲1機で高台の支援機落とすのはよっぽどレーダー見てない、スコープだけ覗いてる、前線から遠く離れている(芋)というような初心者支援以外はすぐには無理だと思う。乱戦になったりすればいけることもあるけど、いきなりは無理。上っている支援の射線の届かないところで味方汎用が戦うことです。汎用が高台支援の射線で戦って殺されるのは強襲が支援に行かないからではないです。高台の支援機を無効化する動きをしない方が悪い。高台なんてどこのマップもそうだけど狭い足場なんだからちょっと移動すれば射線切れるはず。射線が通らなければ普通は降りてくるし、違う場所に陣取る。そういうタイミングを逃さないようにすればいいと思います。前作ではクイブのある支援が八艘跳びのようにビルを飛び回り、射線を切っても切っても違う場所に陣取るので大変だったけど、今作はそれが難しいから汎用が支援の射線で戦わないのは難しくないはず。結論はそういうことだけど、その辺が浸透するにはもう少し時間がかかりそうですね。浸透したら強襲も仕事できるけど、今は厳しそう。 - 名無しさん (2018-12-25 13:20:35)
ここで勝てないって言ってる人は壁越しにチュンチュンしたままで、味方とタイミング合わせた吶喊なんかが出来てない印象 - 名無しさん (2018-12-23 14:27:16)
ガンタンクが物凄く輝いているMAP - 名無しさん (2018-12-23 12:25:43)
ビビってE/F確保に動かないチームは負ける。 - 名無しさん (2018-12-23 12:05:13)
このマップで対支援機の立ち回り、自分なりに試してみたけど、強襲機では博打要素が多すぎて安定しなかった。支援機でカウンター支援も試したけど、これは味方にもう一機支援居れば可能なんだけど編成次第って感じ。で結果落ち着いたのが、汎用のビーム兵器。試したのはガンダムのSNBRだけど、フルノン織り交ぜてチクチクやってるとケンプが勝手に戦線上げてくれるから、かなり安定する。アレックスなら支援に対してもっと圧かけられると思う。まぁ前線維持はSNBRの方が簡単だからガンダムがおすすめかな。ゲルググ系はまだ試してないけど、個人的にはこのマップはガンダムでいいわって思ってる。もっと下のコストだと簡易ミサイルとかいいかも。意外と水泳部の山なりミサイルとか活躍の機会があるのかもしれない - 名無しさん (2018-12-23 01:42:44)
この風この肌触りこそ無人都市よ - 名無しさん (2018-12-23 00:18:41)
今作は支援砲撃のせいでステルスの裏取りがしにくくなり、汎用機もバズ嵌めができなくなったので前作と同じマップでも勝手が違うな。支援機天国だわ。 - 名無しさん (2018-12-22 21:28:02)
前から思ってたけど垂直に降ってくる支援砲撃ってどういう弾道で飛んできてるんだろうな - 名無しさん (2018-12-22 16:08:50)
迫撃砲とかは着弾時の軌道は垂直に近くなるみたいだよ - 名無しさん (2018-12-23 14:25:31)
探してみたが、「 雑誌 」が落ちてないな。 - 名無しさん (2018-12-22 15:29:36)
F側乗れる建物の右斜め前のベンチに雑誌が乗ってたよ - 名無しさん (2018-12-24 20:44:37)
削除.
開幕Fを取りに行って死んでいく味方の儚さよ - 名無しさん (2018-12-21 15:43:02)
山岳地帯もお願いします - 名無しさん (2018-12-21 15:29:20)
初めてここで戦ったけど味方支援が敵支援の妨害できない人だとここはとくに酷いことになるね。高台あるし開けた場所は結構広い上に遮蔽物何もないから強襲はすぐバレて支援に逃げられて汎用に袋叩きにされる - 名無しさん (2018-12-21 09:07:59)
相変わらずこのMAPはピクシーとかアッガイが活躍できるな…障害物が多いから余裕で裏取って支援潰せる…(開幕なら) - 名無しさん (2018-12-21 07:58:19)
今作から支援砲撃があるから、ベーシックだとステルス機は裏取りしづらくなったね。 - 名無しさん (2018-12-21 04:04:55)
昔と違ってジャンプに時間かかるし支援砲撃もあるから安定の高台ガンキャはやりにくくなったな。連邦待ち前提ならそこにいるだけで入れ食いだったけど今作はそう簡単にはいかなくなったね。ジャンプ短縮 - 名無しさん (2018-12-21 03:59:40)
ミス。ジャンプ短縮あるだけで支援はめっちゃやりやすいマップなんだけどな。決して芋るわけではないからね。待ち前提の戦略だからね。 - 名無しさん (2018-12-21 04:01:15)
強襲機でEやFの近くにあるビルのてっぺんにいる支援機はどうやって倒すんだ?近づけば逃げるし、深追いすれば汎用に囲まれてフルボッコだし、打つ手ない - 名無しさん (2018-12-21 00:48:31)
後ろから近づく、支援砲撃が選択肢。別に逃げられても高台にいないことで脅威度はぐっと下がるので、無理に追いかけるよりも支援機の視線を釘付けにできれば及第点。なにも撃破することだけが強襲機のしごとではない。 - 名無しさん (2018-12-21 02:04:06)
そうは言うけど味方からの ”はよ支援潰せはよはよ” のプレッシャーがな - 名無しさん (2018-12-21 14:02:01)
それとも戦っていくのが強襲の仕事だからね - 名無しさん (2018-12-22 02:23:28)
それやるくらいなら支援に乗った方が・・・グフカス板で「ガトシ垂れ流すだけでも支援のヘイト取ってるからいいだろ!」って言ってる人と変わらないような・・・ - 名無しさん (2018-12-22 17:48:23)
コストにもよるけど、LAでグレポイBRするか対艦ヅダやBD1で撃ち抜くか、アッガイピクシーで裏取りするのもいいよ。 - 名無しさん (2018-12-21 21:16:37)
懐かしいな、ほぼ昔と同じマップだね。他の旧マップの実装も期待出来そうだ。 - 名無しさん (2018-12-20 22:05:59)
昔はいらんと言われた中継も砲撃支援の為だけに取りに行くというのか・・・ - 名無しさん (2018-12-20 17:49:21)
開幕中継取りに行くのか四方に見方が分散して中央がやりにくい、わかってる人が中央に多くいる側が開幕取ってあとはワンサイドゲームだな、押し込まれた後に巻き返そうにも難しい - 名無しさん (2018-12-20 18:15:20)
おいおい、なんでそんな中継取ってんだよ、と思ったらそういうことか・・・ - 名無しさん (2018-12-20 20:24:08)
いうて前作もいらん中継取りに行くやついたしなぁ…… - 名無しさん (2018-12-21 00:10:01)
旧作準拠ですが開幕どう動けば良いかアバウトな「開幕戦術図」を作りました.
https://twitter.com/gbo_wiki/status/1075396024800239616
- 伏流 (2018-12-19 23:26:34)
ありがとうございます、今作の仕様でこのMAPが実装したらどうなるのか、ある意味アップデートが楽しみです - 名無しさん (2018-12-20 10:47:48)
中継地点関連の話が前作の配置になってたので訂正。前作とは並び方が変わってますのでご注意を。 - keasemo (2018-12-21 11:22:11)
長文失礼。前作の無人都市はいわゆる出撃した軍によって結構な有利不利があった、連邦側は開幕からジオン中継(なんと遮蔽物なしの丸裸!)への狙撃できるポイントが3か所あり、ジオン側はそこそこ離れた物陰から中継を取らないと再搭乗したときはHPが半分以下になってることも。対し、連邦側中継はしっかり建物裏に中継が隠れており突撃されない限りほぼ安心。有用な高台も多く、陣地を隔てる建物裏にも先に到達しやすいため、ジオン側への狙撃ポイントも多数選択でき、射撃戦は圧倒的に有利。そのためジオン側は開幕連邦陣地に全突しないとほぼじり貧以上に追い込まれる分かってる人じゃないと厳しいマップだった(末期には実装当初から死んでた中継箇所を移動する等ほんの1ミリほど改善された)。今作は最初から混合戦だが、その陣地格差そのまま実装されるとブーストスピード低下による突撃力の低下で不利な陣地側は更に不利になると思われる(平地で物陰が少なく上下に照準を動かす必要も少ないため巨体MSは特に苦しい)。予想が覆ることを祈る。 - 名無しさん (2018-12-19 09:40:29)
C中継もジオン側から射線通るよ。建物裏に機体隠さないとC中継でジオン側からのザク重のミサポやらキャノンやらの実弾兵装が届くので。ビルに機体を隠せば歩兵キルされるし、機体でガードすれば機体が溶けるというのはFと同じ。まあ隠すビルの距離が違うというのはあるけども - 名無しさん (2018-12-19 22:37:35)
あと、「地形的に射撃戦が不利で全凸しないとジリ貧」という環境のおかげでジオンの突撃戦術が研鑽されたのは皮肉な物だね - 名無しさん (2018-12-19 22:39:06)
それでも無人都市が初期から人気だったのは他のマップはもっと有利不利が顕著だったからなんですけどね - 名無しさん (2018-12-21 13:48:32)
歩兵で散歩したいw実装早く - 名無しさん (2018-12-18 09:15:39)
板違いのコメントを削除.恣意性が認められるためイエローカード1枚.
と思いましたが,既に別件でイエローカード一枚で経過観察中のIPのため
書込禁止処置
をとりました. - 伏流 (2018-12-19 22:25:52)
前作みたく小綺麗じゃなく、08小隊の「震える山」の都市みたいなグラフィックがいいですね。 - 名無しさん (2018-12-16 12:47:10)
それはそれで今作でも鉱山都市は復活する可能性あるんじゃないかと思ってる。あと補給基地も戦い方が色々ある良マップだったと思う。軍事基地でBR戦も良いですけど。 - 名無しさん (2018-12-20 02:31:47)
喜んでる前作勢には水差すようで悪いんだけどこれなんの修正も無しにバトオペ2に持ってこられてもわりとクソマップじゃね。予習がてら見たPS3の動画見る限りダッシュでは登れず、かつ格闘の届かない高さのオブジェクトが多くてこれだと大半の強襲機が息出来ないように思えるんだけど。しかも今作PS3より汎用枠が1体多い上にあんなにジャンプの予備動作短くないし - 名無しさん (2018-12-15 07:55:13)
前作では強襲じゃなくて格闘機だった。んで射撃性能が高い機体はほぼほぼいないので屋根に登る必要があった。格闘機のクイブは今作と比べて即発動するけど支援機のクイブ持ちも多くて支援機にピョンピョン逃げられた。今作では支援機のピョンピョン戦術はつかえないし、お立ち台に登ってる支援は強襲機の射撃でガリガリ削られると思う - 名無しさん (2018-12-15 08:00:52)
そう言われるとその危険はあるかも。今作と前作の戦闘バランスが違うから、例えば砂2のようにCT短くよろけとれる機体が上登ると手が付けられないかも。。 - 名無しさん (2018-12-20 02:33:33)
動かせる中継拠点として「ホバートラック」とか出現すれば面白い。歩兵搭乗かつ制止状態で「中継拠点」コマンドが出る仕様。破壊可能で本拠点からでしか出現しないとかの制限設ければMAP全体を活かせる気がする。自MSから歩兵復活して敵拠点に爆弾設置しに行くゾンビアタックから発想が出てきたのは微妙だ。 - 名無しさん (2018-12-13 23:50:16)
またBダッシュ君でイライラさせられるんだな・・・ - 名無しさん (2018-12-13 16:22:13)
PS3戦記の、ニューアークMAPみたいな感じ? - 名無しさん (2018-12-13 11:50:03)
とりあえず2からの無人都市童貞はこれを絶対に見ておいてほしい。
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm23190506
- 名無しさん (2018-12-11 23:11:59)
くっそわろた - 名無しさん (2018-12-12 14:54:57)
最高だ!? - 名無しさん (2018-12-12 21:00:06)
やっぱ開幕Aおったわ。まったく。 - 名無しさん (2018-12-21 08:06:27)
バス停「ザメルが乗っても大丈夫!」 - 名無しさん (2018-12-11 14:29:22)
俺、無人都市でもう一度ドム蟹編成でC突できたら結婚するんだ、、、 - 名無しさん (2018-12-11 03:14:02)
俺・・ビルの屋上散歩またやってみたいんだ・・・ - 名無しさん (2018-12-11 13:26:37)
機体積み上げている時には脚部損壊に気をつけろよ - 名無しさん (2018-12-11 14:33:34)
「 カステラ 」のグラフィックが向上したせいで、カステラに見えなくなるか? - 名無しさん (2018-12-10 21:57:11)
風景の一番上の画像に写ってるけどカステラのままじゃない? - 名無しさん (2018-12-10 22:23:04)
test - pikachusuzuki (2018-12-10 19:04:04)
「ログ1」をウィキ内検索
最終更新:2025年07月28日 21:52