- 後夜祭パーツ確定ガチャ②をやるか迷ってます。このパーツは確保しておくべき?教えて解説ニキ! - 名無しさん (2025-09-05 19:04:19)
- 基本的には使わない。が、極まれにピンポイントで必要になる事もある。まぁ無いなら無いで諦めがつく程度ではある。 - 名無しさん (2025-09-05 19:09:34)
- タイプA持ってたらいらん。近スロ11以上ある射撃強い鈍足高レベル支援に保険として積むくらいか。殴られる側を想定したカスパ、攻撃側の強襲機はこいつよりタイプAを積む - 名無しさん (2025-09-05 19:54:36)
- 確保すべき、タイプA持ってようがそこらのカスパより優先度が高いし90トークンで引けるのは破格だよ。 - 名無しさん (2025-09-06 23:20:05)
- これが190トークンや闇鍋なら手持ちのMSで仮組みすべきなんだけど、耐格を意地でも積まないって人でなければ引いた方が良い。 - 名無しさん (2025-09-06 23:26:37)
- どうでもいい訂正だけど195だった。 - 名無しさん (2025-09-06 23:27:54)
- 耐格5,4積む時にスロ1足りないって場面多すぎてこれ欲しすぎ - 名無しさん (2025-05-08 02:30:28)
- 実用性高すぎて重宝してるわ。中スロも耐ビ4や5で埋まって耐格3積めないこと多いし、似たような近中スロ問題で格闘攻防プログラムあたりもいいぞ - 名無しさん (2025-05-10 03:16:29)
- 5%の加算って最終的な数値の5%なんやな。知らんかった。HP盛りまくるぜ! - 名無しさん (2024-10-03 19:35:37)
- やっぱり特別強いとか使いやすいっていうよりは耐格4よりスロ1少ないおかげで他の装備と共存できるってとこが利点で、とりあえず持っておけというよりは持っておくとカスパの幅が広がるくらいだよね。どれに合うとかはすぐに分かるのは無理そう - 名無しさん (2024-09-30 19:58:52)
- 耐格4や5と同じ使い方が出来るので、シンプルに上位互換と言って差し支えない。耐ビー4、5と組み合わせて、何にでも合うってのが正しい評価だと思う。 - 名無しさん (2024-09-30 22:54:12)
- 耐久20000で耐格4強フレ3or4積んでる機体は純粋強化 - 名無しさん (2024-10-02 23:43:36)
- これ imgur.com/2f29W2F から耐格lv5と強フレlv5をこのカスパに付け替えるとこうなる imgur.com/pMKN98d 。近中スロにかなりの余裕がでるから個人的にはかなり良いカスパだと思ってるわ(タイプAの方も強いから機体によってはどっち選ぶかの選択に悩むけど)。ちな、画像のFAユニコは最終的に imgur.com/9M2D1Tg と imgur.com/mQ3xpqq で他をそこまで落とさずに耐久性を大幅に上げれる構成になった。 - 名無しさん (2024-10-04 19:07:17)
- 結局これをつけるウマみのある機体を全部教えてほしい。グスタフのためにカスパ回したいとはならない - 名無しさん (2024-09-30 16:17:40)
- 普通に700汎用 上手く組めるなら各種耐性40以上でHPが大体25000以上になる あと700支援にもいい 強襲はAの方がいい - 名無しさん (2024-09-30 16:53:33)
- フェネクスはサイコパッケージと両立しやすくて良かった。耐格盛ろうとすると近距離圧迫するから、出来ない事が出来るようになるってのはやっぱりある。 - 名無しさん (2024-09-30 18:31:17)
- 現段階だと妖怪1足りない機体で需要あるかもだけど、今後の特殊強化フレームを考えるとなぁ。引くなら具体的にどの機体に乗せるか考えてからの方が良さそう - 名無しさん (2024-09-28 21:55:45)
- 妖怪1足りないっておいwなんとなく同じ組合出身な気がするw - 名無しさん (2024-10-02 23:28:40)
- 強いのは強いんだろうけど特殊強化フレームAほどの魅力がない それ耐格4と強フレ3でほぼ代替できね?って感じ - 名無しさん (2024-09-27 00:02:26)
- いやカスパ枠圧縮できるのが強いんじゃん、しかも650からしたらそれを2つ積むよりステ盛れるし…少しは考えなよ - 名無しさん (2024-09-27 04:11:25)
- 枠圧縮できるにしても圧縮の仕方が弱くない?特殊強化フレームAだったら耐実3,耐ビ3,強フレ4~5相当でスロ配分1:1:19(あるいは1:7:11)相当を3:7:5にできるわけだけど,こいつは14:2:3を11:1:3にしてるだけなわけで.まあ天井まで引くかどうかで悩んでる貧乏人の戯言だと思ってくれ - 名無しさん (2024-09-27 09:43:14)
- 仕方が弱いというかさ、機体によって選べば良くない?耐実と耐ビはあるから期待特性上的に対格盛った方がいいって機体はあるんだからさ - 名無しさん (2024-09-27 12:07:32)
- 機体によって選べばいいは確かにそうだけど、中スロ負担を近スロに振り分けられて対ビー耐実同時強化っていう非課金カスパじゃ補えないAと、やってる事が非課金カスパと大して変わらんBじゃ魅力で言ったらBの方が劣るってのはそらそうでしょ。近スロ11しかない支援機とかが耐格大きく伸ばせたり使い道が無いとは言わんけど、ほとんどの機体で無くてもできる事がちょっとアップグレードされるだけだし印象としては弱いわ - 名無しさん (2024-09-27 13:17:38)
- 同じ理由で引くのやめたワイ微課金勢。耐格5のようなものが積めるようになるのは良いけど、これだけ近スロ持っていかれると複合とか積めなくなるから見送ることにした。 - 名無しさん (2024-09-29 01:43:05)
- むしろ今後A使うか懐疑的。今は実弾強い環境だけど、結局ビームや格闘が横槍入れられる事多いし。CやDも控えていて、それらに耐実4組み合わせた方がコスパいいんじゃ無いかと思ったり。 - 名無しさん (2024-09-30 18:36:52)
- 近スロ11に価値を見出せるかどうかだなぁ。まあ組み合わせの幅が広がるのは間違いないんじゃね? - 名無しさん (2024-09-27 19:36:34)
- 近距離11な事で一部ハマる機体があると思うけど、基本的には耐格4、1、強フレ4?がセットになってる近スロ3、中スロ1少ない万能カスパとして扱った方が分かりやすい。複合装甲B、Cは耐格過剰で競合しやすいけど、耐格必要なら殆どの機体に採用して良い。改修も必要ないし、複合装甲の耐格10じゃ足りないんだよなって時に丁度良いわ。 - 名無しさん (2024-10-01 18:08:00)
- とりあえず持っておけ枠。ヤークトGGや支援機など意図的に近スロット11にされてる対格低い機体に有用 - 名無しさん (2024-09-26 20:18:16)
- 耐格+実弾とか混合じゃ無いんだな。特化してるのは別で出せば良かったのに。 - 名無しさん (2024-09-26 19:05:56)
- HP20000で+1000て感じか。まあ、耐格Lv5よりスロ数的に効率良く、耐実と耐ビも5%くらい上がると考えれば、高めのコスト帯メインの人はまぁ持ってて損は無いでしょうね。HPUPはタックルやカウンター、燃焼等の固定ダメージにも有効だしな。 - 名無しさん (2024-09-26 18:56:16)
- 近スロ12が用意出来ない耐格激低機体救済用パーツかな?救済以外というならグスタフ辺りと相性いいかも - 名無しさん (2024-09-26 16:27:37)
- さすがに新型耐格闘装甲と組み合わせたらぶっ壊れだから近接スロ露骨にいるな - 名無しさん (2024-09-26 16:22:41)
- 両方つけるとなると近接スロ16いるのか、mk-Vにつけたら一気に70いって笑った耐ビと実つけれなくなるけどw - 名無しさん (2024-09-26 16:27:36)
- 近距離1に見えた。見間違いとはいえ11は結構スロ食いパーツじゃね? - 名無しさん (2024-09-26 15:33:38)
- 一応耐格4と5がスロ12使うからそこ装備できない機体に使えるくらいだな - 名無しさん (2024-09-26 15:42:52)
- 10ぴったりだったら大歓喜だけど11だからあっちょっとはみ出る! - 名無しさん (2024-09-26 16:49:41)
- HPの割合上昇の恩恵が大きくなる高コストほど射撃寄り環境なところあるからな 格闘 も 使わないと火力でないとはいえ - 名無しさん (2024-09-26 15:10:29)
- 耐格だから仕方ないんだろうけど、スロット消費のバランスを… - 名無しさん (2024-09-26 14:51:14)
- これに耐ビー4or5+複合フレとかの想定なんだろ。複合装甲との組み合わせはあまり考えてなさそうね。 - 名無しさん (2024-09-26 19:02:41)
- 耐格特化だとはこりゃまた癖のあるパーツだな。 - 名無しさん (2024-09-26 14:12:48)
- test - keasemo (2024-09-26 14:10:16)
最終更新:2025年09月06日 23:27