ジェダ

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 地球連邦軍がアナハイム・エレクトロニクス社に開発を委託した主力候補の量産検討MSで、ジェガンの前身に相当する。
  • 地球連邦軍の次期主力MSの候補として開発が進められたが数機が完成した時点で開発計画が一旦ペンディングとなってしまい、少数を増産した上で発足間もないロンド・ベル隊に配備されることとなった。
  • ガンダムMk-Ⅱの技術をふんだんに取り入れた上で、頭部にはレドーム、腰部背面には大型スラスターが設置されるなど、コスト面および仕様として量産化を意識していないようにも受け取れるが、型式番号上は量産検討機であることが示されている。
  • 機体性能としてはバランスも良好で、当時の主力機であったジムⅢに比べて十分なアドバンテージを持つ性能を示したが、地球連邦軍の主力MSは、本機を元に拡張性や生産性、操作性などを向上して開発された、後継機であるジェガンに決定することとなる。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 450 500 550 600
機体HP 15000 16500 18500 20500
耐実弾補正 17 19 21
耐ビーム補正 17 19 21
耐格闘補正 20 22 24
射撃補正 20 25 30
格闘補正 15 17 19
スピード 130
高速移動 210 215 220
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 63 66 69
旋回(宇宙)[度/秒] 72
(盾装備時:69.8)
75
(盾装備時:72.8)
78
(盾装備時:75.7)
格闘判定力
カウンター 地上:連打攻撃  宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 13秒 14秒 14秒 15秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
35 40
必要階級 二等兵01
必要DP 10500 10700 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 6 7 8 9
中距離 17 19 21 23
遠距離 9 10 11 12

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
ジェダ用ビーム・ライフル LV1 1900 5発OH 5.5秒 17秒 0.77秒 350m Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:30%
機体同梱
LV2 2000 355m 5800
LV3 2100 360m 124900
LV4 2200 365m 95900

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ジェダ用ビーム・サーベル LV1 2100 2.5秒 0.77秒 機体同梱
LV2 2205 5300
LV3 2310 78700
LV4 2420 94400

副兵装

ジェダ用V・ポッドシステム

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 115 30 450発/分 6秒 0.5秒 200m 863 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:6%(17HIT)
LV2 120 31 900
LV3 126 33 945
LV4 132 34 990

腰部射出式グレネードx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 600 6 350発/分 15秒 0.33秒 300m 3500 左右交互発射
射撃時静止
ひるみ有
よろけ値:17%(6HIT)
LV2 630 3675
LV3 660 3850
LV4 690 4025

腕部グレネード・ランチャー

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 475 4 225発/分 10秒 0.5秒 250m 1781 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:35%(3HIT)
LV2 500 1875
LV3 525 1969
LV4 550 2063

ジェダ用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
  LV1 LV2 LV3 LV4
シールドHP 5000 5500 6000 6500
サイズ L

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
クイックブースト LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 30% 短縮。 ジャンプ性能向上
緊急回避制御 LV1 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 スラスターがオーバーヒートするため注意が必要
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1~2 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する
LV2 LV3~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
滑空機構 LV3 LV1~ 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 落下速度低下
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
機動戦複合システム LV1 LV3 MSの高速移動が 5 増加し、旋回性能が 3 増加する。 スラスター出力強化 LV1と
反応速度向上プログラム LV1の
複合効果
LV2 LV4~ MSの高速移動が 10 増加し、旋回性能が 6 増加する。 スラスター出力強化 LV2と
反応速度向上プログラム LV2の
複合効果
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
追撃射撃補助プログラム LV1 LV3~ ダウン状態の敵機に対して、射撃兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
防御
腰部ユニット特殊緩衝材 LV1 LV1~2 腰部ユニットへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 10% 軽減する。
LV2 LV3 腰部ユニットへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 15% 軽減する。
LV3 LV4~ 腰部ユニットへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
墜落抑止制御 LV1 LV1~ ジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
索敵・支援
高性能レーダー LV1 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 350m へ拡張する。
アンチステルス LV1 LV1~ MS搭乗時、敵のステルスを感知する。
敵のステルス Lv1を無効化し、上位ステルスの感知距離を 50m 延長する。
その他
バレットフィーダー LV1 LV3~ 実弾、ビーム(残弾式)、その他の弾数式兵装の弾数が30%以上残っている状態でリロードを行うと、
リロード時間が 30% 短縮する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
シールド構造強化 Lv1 310 360 420 シールドHPが100増加
Lv2 320 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 620 730 840 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 640 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐格闘装甲補強 Lv1 930 1100 1260 960 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-FCS Lv1 1560 1840 2100 射撃補正が1増加
Lv2 1600 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
シールド構造強化 Lv4 3120 3680 4200 3200 シールドHPが1000増加
AD-FCS Lv3 4680 5520 6300 4800 射撃補正が4増加

備考

「なめるなよ10秒くらいは稼いで見せる!」

  • 抽選配給期間
    • 2021年9月2日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★ ジェダ LV1~2 (汎用機、地上/宇宙両用機体、コスト450~)
  • 確率アップ期間
    • 2021年9月2日 14:00 ~ 2021年9月9日 13:59 [予定]

機体情報

  • 漫画『機動戦士ムーンガンダム』より、ジェガンのプロトタイプとなる量産検討MS。
  • 第1次ネオ・ジオン抗争期に、地球連邦軍から新型量産機開発計画が委託されアナハイム・エレクトロニクス社が主体となって開発。ジムⅢを参考に、ガンダムMk-Ⅱのバックパック等のパーツを流用したり、頭部にレドームをつけたり、腰前面部にフロントスカートアーマー、後面部に大型スラスターがついた機体が出来上がった。
  • 兵装としては腕部に「グレネード・ランチャー」、頭部は「バルカン・ポッド・システム」、両腰部には「射出式グレネード」を3個ずつ装備している。加えて、銃身右側面に複合センサーを備え付けたMk-2のものとほぼ同等の出力を持つ「ビーム・ライフル」を専用に開発され携行兵装としている。シールドはMk-2のものの発展版で、盾というより打撃武器として考えられており、先端部分の材質を堅固にして打突力を強化されている。
  • 量産検討と試作以上の段階まで至ったが、センサーやらスラスターやら盛りに盛ったので性能は良くなったが当然お高くなってしまい、当時の地球連邦軍は軍事予算削減で懐事情が寂しかったので、コストダウンを要求されてマイナーチェンジ版として出来上がったのがジェガンとされている。バトオペ内ではジェガンのほうがお高いのだが詮索をしてはならない。
  • 第2次ネオ・ジオン抗争の1年前を描く漫画『機動戦士ムーンガンダム』ではロンド・ベル隊に試験導入されており、アムロ・レイ大尉も搭乗している。ジェガンはまだ少数配備で、ジェダはそれなりの数が配備されている模様。また、中距離支援機に再設計したジェダキャノンというバリエーションも存在する。
  • ジェダ自体は小説『機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー』が初出。後に模型雑誌『B-CLUB』で細かい設定を付けられたが、漫画『機動戦士ムーンガンダム』向けに新規デザインと新設定追加がされた経緯がある。ハイ・ストリーマー時のデザインとはだいぶ違っている。

機体考察

概要

  • コスト450~の地上宇宙両用汎用機。宇宙適正有り。
  • パーツスロットは中距離の多い汎用機型。スロット合計値は並。中距離が極端に多いため、カスタムの幅が狭い。
  • カウンターは弱の連打。拘束時間が短い。

火力

  • 攻撃補正は射撃より。補正値合計はコスト帯平均より低い
  • 主兵装は弾数式即よろけの専用ビームライフルのみ。単発威力が高く、発射間隔も短め。弾数式ビームライフルとしてはよろけ値も高め。
  • 副兵装は頭部バルカン、連射式グレネード2種の計3つ。どれもDPSに優れており、射撃火力ではコスト帯汎用機でもトップクラス。
  • 格闘兵装は専用ビームサーベル。火力は高めの部類。モーションがグフ(VD)などと同じで、癖が強いもののヒットアンドアウェイでは扱いやすい。

足回り・防御

  • スピード・旋回性能は並。高速移動速度・スラスター容量は高め。
    • クイックブースト、空中制御プログラム、滑空機構どれもLv3を有しているため、地上での上下移動も得意。また墜落抑止制御があるため、ジャンプ中に撃ち落とされるリスクが低い。
  • HPは大柄な機体ゆえ、体格比込で並。Lサイズシールドを持ち、さらにシールドHPが高いために合計HPはコスト帯トップクラス。またデカイ腰のスラスターには特殊緩衝材Lv1を持つ。
  • 防御補正は耐格闘高めなバランス型。補正値合計は一回り高くコスト500汎用機相当。そのために射撃防御は平均値、格闘防御は高めになる。

特長

  • コスト帯汎用機でも絶大な射撃火力を有する。
  • アンチステルスLv1によってステルス強襲機に対応しやすく、ガンダムピクシーやジム・ナイトシーカー(V)に対処しやすい。

総論

  • 攻防速のどれにも優れた射撃型汎用機。
  • 射撃武装のどれも火力が高く、拘束されている敵機へのダメージ効率は支援機に迫るものがある。また全体的によろけ値も高めで、すべての武装を駆使すれば蓄積よろけも難しくない。
  • 足回り系のスキルが豊富であり、ステータスも並以上。また耐久関係も十分な数値を持ち、前線構築要因として大きな期待を持てる。
  • 有効射程250~300程度までと全体的に短めであり、広いマップでの射撃戦では火力を発揮できない部分も多い。また副兵装は装弾数に比してリロード時間が長めであり、弾数管理に気を配る必要がある。
  • カスタムパーツが中距離に大きく偏っているため、攻防の強化において制限が大きい。特に近距離は脚部特殊装甲などの必須パーツを付けるとカツカツになる。
  • 副兵装の回転率から乱戦や連戦は得意ではなく、かと言って遠距離射撃戦には対応できないので、ある程度ヒットアンドアウェイやタイマンに持ち込みやすい廃墟都市や軍事基地を得意とし、射撃戦になると射程に不安が出る港湾基地や密林地帯は苦手な部類。
  • 武装が全体的にシンプルに纏まっており、火力もあり、格闘も慣れれば当てやすい部類であるなど、初心者向き。

主兵装詳細

ジェダ用ビーム・ライフル

  • Eパック残弾式ビーム兵装。
  • ビームながら弾数を持ち、5発使うまではOHにならない。OHではあるが任意リロードも可能。
  • 即撃ちでよろけが取れる。弾数に対するリロードは長め。
  • 残弾式ビーム兵装としては単発火力が高く、発射間隔が短く、装弾数も多めな部類。

ジェダ用ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • N格闘は前方への突き。
    • 下方向への判定は狭め。ダウン追撃に使う場合はなるべく密着気味に出すと良い。
    • 味方とのかち合い防止など、サーベルのギリギリ先端を当てる場合はサイトをやや右側に寄せる必要がある。
  • 横格闘は連邦サーベル標準モーション。
  • 下格闘は大きく滑りながら左下から右上への逆袈裟斬り。
    • 滑って踏み込んでからサーベル振る都合、発生少し遅め。
    • 振り方的に左下側から発生し、右側に広く判定を持つ。

副兵装詳細

ジェダ用V・ポッドシステム

  • 頭部装備のバルカン系実弾兵装。ブースト射撃可。
  • 射程が少し長めかつよろけ値が高め。蓄積兵装の多い本機ではよろけ蓄積補助として充分な性能を持っている。
  • 連射性能は並なので本兵装のみで蓄積取るとなると2.2秒程かかる。
  • DPSは高めで、准主兵装クラス。この武装だけでもそこそこ削れる。
  • なぜか弾数が機体レベル2になると1発増える。

腰部射出式グレネードx2

  • 左右の腰部にあるサイドアーマーから発射される実弾兵装。射撃時静止。
  • 右 → 左の交互発射。弾速は早め。爆風範囲もあるが小さいので直当て狙いで良い。
  • 切り替えが非常に短く、ダウン追撃にはBR撃った後でも全弾命中可能と、独特な判定の下格当てるよりもダメージが出せるのでダウン追撃用と割り切っても良い。
  • DPSが特に高く支援機の兵装並かそれ以上。その分だけリロード時間が長め。

腕部グレネード・ランチャー

  • 右腕内蔵の実弾兵装。
  • 威力以外はバウのと同性能。
  • よろけ値高めなので3発命中で蓄積よろけが取れる。
  • DPSも高い為、ビーム・ライフルからの追撃にも使える。

ジェダ用シールド

  • 高耐久なLサイズシールド。
  • シールドHPが特に高く、形状からカバー範囲も少し広めと使いやすい。

運用

  • 編成はいくら強いと言っても汎用機を本機のみで固めてしまうと、射撃戦が辛くなる上に弱体化によって耐久合戦がジリ貧になりがちなので、適宜違う機体も織り交ぜて大味な編成にならないようにした方がよい。
  • 立ち回りは1機のみではほんの少し支援機の護衛寄りな汎用として、2機以上では護衛寄り+遊撃気味に別れて立ち回るのがオススメ。腕グレやバルカンで蓄積よろけをすぐ貯められるのでアンチ強襲がかなり得意である。
  • アンチ強襲が得意なのでなるべく支援機を視界の端で見守っておきたい。特にこの機体はアンチステルス持ちでステルス持ちもステルスを剥がして(自分だけではあるが)レーダーに捉えられるので、前線の隙間を掻い潜って突撃してきたステルス持ちを取りこぼさないようにしっかり見ておきたい。
  • ダメージはあまり出ないが格闘はダウン取りで積極的に振ろう。本機の要の追撃腰グレで耐久をゴッソリ減らせるのでリロード完了次第格闘を狙っていきたい。
  • カスタムパーツは偏った中距離スロットを逆手に取り少し低めな耐ビームを耐ビーム補正lv4を載せて補ったり、全射撃武装がリロード式なのを活かしてクイックローダーを載せて回転率を大きく伸ばしたりするのがオススメ。その他のオススメは
    • 近距離スロットは特に何かを伸ばせるわけでもないので無難にスラ量か格闘補正に割り振る。クイックローダーガン積みで少し余っているのなら新型フレームlv2を入れて弱体化された耐久を補ってあげるのもよい。
    • 遠距離スロットは射撃補正を伸ばす。こちらも弱体化により射撃補正減少が入ったがそれを補うのに射撃補正を積もう。強化フレームを少し載せて耐久を補うのもよい。

機体攻略法

  • 射撃のダメージが痛く対面時は少し怖いが、射撃戦自体はあまり得意でないのでメインの射程外(350m以遠)から攻めたい。
  • 対面時に一番警戒したいのは腕グレとバルカン。メインを外してもこれらを組み合わせて蓄積を取ってくるので特に腕グレをレレレ移動でいなして避けよう。
  • 下格闘は滑り込み切り上げで判定が若干狭いが、それでも遠間から下格闘だけで踏み込んでダウンを取られるのでサーベルを構えていたらバックブーストや横ブーストでしっかり避けよう。

コンボ一覧

  • BR→下⇒下 or N下
  • BR→N→下⇒下 or N下
  • 腕グレ3発 or 腕グレ2発→バルカン5発 or 腕グレ1発→バルカン11発
    • 蓄積よろけを取るときの基本コンボ。BRが使えない時によろけ取りで使えるのでしっかり覚えよう。
  • BR→バルカン12発
    • BRをマニュ受け・盾受けされたときに。
  • 下⇒腰グレ6発→N or BR
    • ダウン追撃で一番狙いたいコンボ。最後のBRはクールタイム中は狙えず、N格闘はラグ等であまり入りづらいが狙う価値はある。
  • 下⇒腕グレ4発→バルカン数発 or BR
    • 腰グレがリロード中に。こちらも腰グレほどではなくともしっかりダメージを出せる。


アップデート履歴


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2

  • ユマゲルでよくね?は禁句 - 名無しさん (2025-08-24 17:37:52)
  • 撃ち切った時限定でリロが速くなる新スキルでも追加したらまだ良かったのに - 名無しさん (2025-08-24 17:35:49)
  • 最近Lv4をちょいちょい見るけどアンス、Z、ヘビーガン相手は超きつそう - 名無しさん (2025-08-18 15:03:59)
    • 触ったけどヘビーガンの下位互換だった・・・、リロードが重すぎるのもだけど中スロ偏よってるからカスパもかなり絞られる - 名無しさん (2025-08-19 14:49:05)
  • レベル2に乗ったSフラにボコられたから強いのかって思ったら評価良くないあたりただの実力ゴリ押しだったか乗るのはやめとこ - 名無しさん (2025-08-18 09:06:35)
    • せめて自分で使ってからここ来て欲しいもんですねぇ - 名無しさん (2025-08-18 17:09:20)
  • 実弾の回転率上げたかったのは分かるが、腰グレ4発腕グレ2発で止めて何すんねん感。撃ち切り系武装が主体のキャラとは合わんだろうコレでは。追撃補助とかで良かったのでは… - 名無しさん (2025-08-13 11:06:08)
    • 追撃射撃補助はバレットフィーダーと同じレベルで付くようになってなかったっけ?格闘もって事? - 名無しさん (2025-08-13 16:46:38)
  • 好きな機体ではあるけど課金カスパ山盛りでもそんな火力伸びないからレベル4はさすがにだな… - 名無しさん (2025-08-13 00:48:12)
  • 下方修正前の機体スペックに戻せば選択肢に入るけど今はもっといい機体が各LVあるから使えんなぁ… - 名無しさん (2025-08-10 21:59:53)
  • 高Lvでしれっとバレットフィーダーつくくらいなら回避のLv上がったりマニュが生えたりして欲しかった - 名無しさん (2025-08-10 15:43:58)
  • LV4使ってみたけど、これへビーガンで良くね?感すごいあるわ…… - 名無しさん (2025-08-10 04:23:00)
  • Lv4をフルハンして使ってみたが、弱いけどまあ戦えるな、弱いけど。 - 名無しさん (2025-08-09 23:16:41)
    • 毎度毎度クイロ積む系(ジェガン等)は高Lvでも装甲積みにくいのがアレだな…一応拡張装甲引ければマシにはなるけど - 名無しさん (2025-08-10 00:43:10)
  • こいつにバレットフィーダーつける意味ある・・・? - 名無しさん (2025-08-09 19:00:29)
    • 腕グレも腰グレも基本打ち切りですからね…… ライフルとバルカンにしか対応してない - 名無しさん (2025-08-09 20:21:53)
  • lv3から色々スキル追加されていて、攻撃補正合計低いままだけど、一概に火力不足になったりしないのかな?しかしながら、下駄履かせスラ速旋回総合スキルを450スタートの機体で見るとは思わんだ。 - 名無しさん (2025-08-09 03:01:40)
  • 久しく使ってなかったが改めて使うと完成度の高さに驚く - 名無しさん (2025-08-08 22:53:03)
  • わりとシンプルで使いやすい機体だからか3も4もソコソコ戦えるなコイツ - 名無しさん (2025-08-08 17:58:31)
  • そんなしれっと付けられるスキルなんだなバレット - 名無しさん (2025-08-07 22:40:19)
  • 回避2下さい - 名無しさん (2025-08-07 19:40:46)
    • HPと射補戻すだけでいいよ - 名無しさん (2025-08-07 22:38:05)
  • バレットフィーダーの相性最高じゃん - 名無しさん (2025-08-07 15:03:38)
    • (大体全部撃ちつくすから分からん...) - 名無しさん (2025-08-07 16:31:53)
      • まああって損は無いから…グレ系は撃ち切るものとしてもBRとバルカンは恩恵感じるかもよ - 名無しさん (2025-08-07 19:21:04)
    • このコメント見るまで付いてたのガチで知らんかった - 名無しさん (2025-08-07 20:29:37)
      • なんかページ弄られてるけどついこの間登場したスキルが長年いじられてないジェダに付いてたらバグだろ - 名無しさん (2025-08-07 20:40:28)
        • 付いたのは今回実装されたLV3-4。修正しといた - 名無しさん (2025-08-07 21:20:31)
          • ああなるほど教えてくれてありがとう。ちゃんと見ないでバグとか言ってる俺の頭がバグってたわ。 - 名無しさん (2025-08-08 18:27:18)
  • 耐久射補戻してあと腕グレ蓄積と弾速上げてくれんかな…あとサベの切り替え時間も0.5にしてくれ - 名無しさん (2025-07-02 23:59:52)
  • 耐久か射補どっちか戻しても良くね? - 名無しさん (2025-06-23 06:45:04)
    • どっちも戻っていいよ今の45の火力と耐久見れば - 名無しさん (2025-07-21 17:36:48)
  • スラ焼いてる相手じゃない限り格闘振りに行くのやめろや - 名無しさん (2025-06-22 21:13:39)
    • あんさんは愚痴と文句ばっかやな - 名無しさん (2025-06-22 21:23:18)
  • 強襲お達しのアサブを、スキル組み合わせモドキで使えるけど忘れがち。 まぁ使えても高台対面はアサブや変形飛行を想定して、即よろけ射撃以外の対応するんだけども。 - 名無しさん (2025-05-22 02:56:46)
  • そろそろ懲罰空けて初期数値に戻してくんねぇかな、4号機にダメージレースで負ける - 名無しさん (2025-05-20 15:58:18)
  • 足折り射撃が飛び交う中、近スロが少ないせいで脚部を盛れないのが中々しんどい、、、 - 名無しさん (2025-05-03 22:22:22)
  • 伸びる下格は、よろけから繋げるより油断した敵の背後へ生当てした方が枚数作りやすいんだろなと。ドワス改のは絶妙に伸びないし。 - 名無しさん (2025-05-01 04:03:56)
  • やっぱりバルカン強いのがいい。腕グレも蓄積高いしドルメルを止める手段が2つあって、そこから伸びる下格なのもいい - 名無しさん (2025-04-22 19:25:51)
  • シールドそういう設定あるんだったら威力1000くらいの連撃不可大よろけ格闘として追加とか...ダメ?まあこの機体で2種格闘持ってても格補であまり強くならなさそうだけど... - 名無しさん (2025-04-19 08:06:08)
    • まあバトオペの盾は射撃武器こそあれど基本防御専門だから……ヘビーガン?知らない子ですね - 名無しさん (2025-05-13 15:07:40)
      • ヅダ「え?盾ってタックル火力上げるもんやろ?」 - 名無しさん (2025-05-13 17:41:56)
        • ザクII達の肩のアレ「盾なんて飾りです、偉い人にはそれがわからんのです!」 - 名無しさん (2025-05-20 18:03:53)
    • シンプルにシールドタックルないのが謎だが盾HP高いから追加するのを日和ったのかもしれん - 名無しさん (2025-07-01 00:52:43)
  • 下格確定じゃないのキチー。射程も足りない - 名無しさん (2025-04-18 11:28:19)
    • 移動撃ち即よろけBRが射程350って450cost汎用だと優秀な方だと思うけど? ガルベー姐さんの射程400のBRなら満足かい?下格もはっえーぞ! - 名無しさん (2025-04-19 03:33:03)
  • 火力たんねえ、継続できて連邦モーションで射程も武器火力も格上かつビーム属性の4号機と比べると不満タラタラになっちまう - 名無しさん (2025-04-16 21:49:22)
  • ジャミング付きステルス相手には、同コスト汎用同じアンステlv1持ちのマシナリ君より早期警戒しやすい。たかが50mかもしれないが、高性能レーダーで最長射程のBRの射圏内に入るのはアド。スラ吹かしながらのV・Pで、敵ステルスの方向を味方に視認させるのも小技。歯車の意地をみせたる! 比較対象にした動き易く武装豊富なマシナリ君、アンジャミlv2のせいでアンステ無し機体より反応遅くなりがちなのがタマキズ。 - 名無しさん (2025-04-11 02:40:49)
  • なんだかんだ45では安心して出せる気がする - 名無しさん (2025-03-12 11:16:50)
    • 下格確定じゃないのがたまに傷 N継続下が苦手過ぎる - 名無しさん (2025-04-05 15:50:21)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年08月12日 19:42