射撃攻防プログラム


概要

名称 LV 消費スロット 説明 必要リサイクル
チケット
必要DP レア度 必要階級
射撃攻防プログラム LV1 2 2 5 射撃補正が5増加。
射撃属性から受けるダメージを5%軽減。
- 現在交換不可 ☆☆☆

備考

  • 射撃補正を上昇させ、被ダメージを軽減させる2種効果を持つパーツ。
  • 射撃強化プログラム等と同じで、射撃補正を直接増やすため上限に引っかかることがある。
  • 射撃属性被ダメージ軽減は、耐実弾補正や耐ビーム補正とは別に計算をすることになる。
    • 効果を防御補正値に換算すると、機体防御補正が上がるほど効果が減弱する。実質、装甲値40で装甲パーツLv1装備と同効果になる。
  • スロット枠を節約できることを除けば、コストパフォーマンスは少し悪い。

アップデート履歴

  • 2024/03/28:ステップアップ抽選配給のおまけとして、新規追加.

コメント欄


過去ログ 1

  • 耐ビ69=相手のビームを0.31倍  耐ビ66+射撃5%軽減=相手のビームを0.34倍*0.95倍=0.323倍  なので耐ビ69のが上。 - 名無しさん (2025-09-03 06:23:51)
    • このゲーム耐性計算の場合素の補正上げまくった方が恩恵高いからね…だからこそ5%は微妙すぎる - 名無しさん (2025-09-26 14:34:56)
  • この辺のカスパ、天井じゃなくて報酬とか新規だったらもう少しマシな扱いだったと思う - 名無しさん (2025-09-03 06:17:05)
  • Gドアーズで耐ビー69より、耐ビー66でこれ盛り込めたらバリア固くなりますかね? - 名無しさん (2025-09-03 00:08:14)
  • 引けたけど格闘の方に比べてスロットの量と効果量のコスパ微妙すぎてわざわざ積もうってならないから10%軽減にするか射撃補正10にするかのどっちか欲しい - 名無しさん (2025-08-28 22:20:50)
  • 仮に被ダメ2000の5%って100だよな。上昇も射補5増だしスロット量の割にはちょっと微妙だね - 名無しさん (2025-08-15 06:59:18)
  • 手に入ったけどやっぱり微妙扱いなんか。 - 名無しさん (2025-06-01 07:18:18)
  • 実ビー本格的混合環境とスロット量から、450コスト以上が効率良いのかな。強化前提の複合Aと総消費スロ同等だからベストにならない塩梅さだ...。 - 名無しさん (2025-01-15 06:09:21)
  • 近スロ2だから地味に使える場面あるな。年末ガチャのハズレ枠かと思ってたけど、意外に引いて良かった - 名無しさん (2025-01-08 16:14:06)
  • これって他のカスパで上げた補正値も計算に入りますか?それとも元の装甲値で割合計算⁇ - 名無しさん (2025-01-01 18:27:29)
    • 計算に入る - 名無しさん (2025-01-01 18:32:09)
      • ありがとう。 - 名無しさん (2025-01-01 18:35:46)
  • 射補じゃなくて射撃ダメージ5%上昇だったらワンチャンあったやもしれぬ - 名無しさん (2024-12-26 20:38:57)
  • 一部緩衝材入りの機体使って演習でちょっと試した程度だけど耐ビ50より耐ビ47+これのほうが被ダメ少なかったので射補下げ過ぎず頑丈にできるこれは俺には有用だと思う - 名無しさん (2024-10-14 09:50:36)
  • スロがもうちょい省エネになるか、効果が強くなれば載せたいな〜と思えるんだけどな、惜しいカスパ - 名無しさん (2024-08-26 05:43:05)
  • まさかマクベグフ用のカスパだったとはね - 名無しさん (2024-08-26 03:48:20)
  • バイセン系で補正がカンストするタイプなら・・・? HPに回すか - 名無しさん (2024-08-25 16:27:53)
  • 射プロ盛りまくったデゲルLv4に積んどけ - 名無しさん (2024-08-05 15:02:59)
  • クスィー対策に積むのは全然ありだね - 名無しさん (2024-07-22 14:34:47)
    • サイコパッケージとか実弾盛った方がいい。ダメ軽減は強いけどスロ効率は順当、射補部分は劣悪。総じてそもそも強くない。 - 名無しさん (2024-08-05 00:12:31)
  • この手のゲームのダメージ計算としては、倍率としては攻撃は加算で盛るより乗算の方が強く防御は乗算で盛るより加算で盛るほうが強い。だからスロ枠と効果量を考えるとすこぶる微妙・・・なはずなんだよな。耐実ビ+5に射撃ダメ5%アップだったらクソ強かっただろう - 名無しさん (2024-04-04 03:35:20)
    • 強そうに見えてそこまで強くないカスパってことだな - 名無しさん (2024-04-06 17:43:45)
      • 普通にコスパ悪い時点でお察し… - 名無しさん (2024-04-07 00:54:47)
        • コスパ良さそうに見えて悪いって話だから… - 名無しさん (2024-08-05 00:05:00)
  • 砂2みたいなやつに積むのどうなんだろ - 名無しさん (2024-04-01 15:14:17)
    • 長距離からひたすら敵を撃つだけなら火力重視のカスパがいいとおもう、このパーツは耐久特化汎用なんかが前にでてヘイトをうけもって戦うのに少しでも火力を維持しつつ被ダメも抑えたいとするためのものだとおもうから - 名無しさん (2024-04-01 18:21:16)
  • これの格闘版がでたら強いんちゃう?なんか無理して取る必要ない気もしてきた - 名無しさん (2024-04-01 14:18:50)
    • 射撃戦が強みの機体にはかなり重宝するとおもうよ、まぁカスパに余裕ある機体くらいかもしれんが - 名無しさん (2024-04-01 15:04:50)
      • 耐実耐ビ50だと上昇値は渋い。かと言って装甲低いコスト帯だとHP盛った方が強い。射補は射プロで代用出来るし微妙じゃない?上昇値渋くても50以上の防御性能に出来るのが唯一無二。HWSのバリアを剥がしにくくするとか特別なシナジー用っぽい。 - 名無しさん (2024-04-02 19:38:15)
  • この手のダメ軽減カスパって緩衝材や別のダメ軽減カスパとも乗算なんかな? - 名無しさん (2024-04-01 12:54:50)
最新の20件を表示しています.全てのコメントを見る

最終更新:2024年03月30日 15:22