概要
		| 名称 | 
		LV | 
		消費スロット | 
		説明 | 
		必要リサイクル チケット | 
		必要DP | 
		レア度 | 
		必要階級 | 
		1スロットのコスパ | 
		| 近 | 
		中 | 
		遠 | 
		| AD-ASL | 
		LV1 | 
		0 | 
		1 | 
		4 | 
		ASL(自動照準補正)領域を5拡張 | 
		15 | 
		4800 | 
		☆ | 
		二等兵01 | 
		1 | 
		| LV2 | 
		0 | 
		5 | 
		7 | 
		ASL(自動照準補正)領域を10拡張 | 
		25 | 
		10000 | 
		☆ | 
		0.8 | 
備考
- ASL(自動照準補正)領域を数値分拡張するパーツ。
 
- ASLとは攻撃対象を領域内に捉えていれば、攻撃が外れる位置に居たとしても自動で照準に補正が働いて攻撃が当たるようになるシステムのことである。
- ASLの効果がある武器には通常表示される
青丸
のレティクルとは別に、白丸のレティクルが追加される。
 
- 基本的に青丸のレティクル内に弾は飛ぶようになっているが、相手が動いたりして青丸のレティクル外・白丸のレティクル内になった際に自動で照準補正をして弾が攻撃対象に向かって飛ぶようになる。
 
- ASLが働く際は更に小さな青丸が表示されて、小さな青丸内に飛ぶようになっている。主に胴体付近を自動で狙う。
 
 
- 本作ではマシンガン系や一部のビーム兵装にはASLが標準装備されている。
- 本作もリコイル(発射時のブレ)があるためマシンガンなどは撃っていると段々上側に照準がズレていく。それを補うことが出来るのがASLである。
 
- ただし弱点もあって、相手が移動するのを先読みして撃ついわゆる「偏差撃ち」の際に、ASLが働いてしまい狙った箇所にしっかり飛ばないということも起こる。
 
- ビショップ等が持つサイコミュ兵装のロックオン可能範囲も拡張できる。
 
 
ASL発動時の小青丸参考画像
パーツ装備時比較画像
もともとASL領域の広いMMP-80マシンガンで比較
装備前
装備後
LV.1 LV.2のまとめ画像
左上無し、右上1、左下2、右下2+1
とのこと
アップデート履歴
- 2018/07/26:新規追加
 
- 2019/03/28:リサイクル交換窓口に Lv2追加.
 
- 2019/06/27:DP交換窓口に Lv2追加.
 
- 2022/12/01:DP交換価格緩和
- Lv1:5300 → 4800 Lv2:11100 → 10000
 
 
コメント欄
最終更新:2022年12月06日 11:53