ガンダムピクシー

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 地球連邦軍が極秘裏に開発していた陸戦用の試作MS。
  • 対MS白兵戦闘のデータ収集を目的とした試験機の色合いが強く、軽量化により機動性と運動性を極限まで高めた設計になっている。
  • 武装も、ビーム・ライフルなどを装備せず、取り回しのよい実弾系を中心としており、リーチの短さが欠点ながらも高出力なビーム・ダガーという特殊な格闘戦用武装を装備するなど、近接機動戦闘に特化したものとなっている。
  • また、機体表面の特殊なコーティングによって、ある程度のステルス性を有する。
  • ごく少数のみ試作され、そのうち1機はホワイトベース隊への配備を予定していたが、敵の妨害で届くことはなかった。
  • 極秘性からか、開発経緯などの詳細には不明な点が多く、謎の多い機体である。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 400 450 500 550 600
機体HP 12000 12250 13750 15250 16750
耐実弾補正 12 14 16 18 20
耐ビーム補正 10 12 14 16 18
耐格闘補正 20 22 24 26 28
射撃補正 5
格闘補正 35 40 45 50 55
スピード 135
高速移動 225
スラスター 55 60
旋回(地上)[度/秒] 72
格闘判定力
カウンター 連続格闘
再出撃時間 13秒 13秒 14秒 14秒 15秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
35 40 50 35 35
必要階級 二等兵01
必要DP 9500 10400 13800 10400 10600

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 16 19 21 24 25
中距離 10 12 14 16 16
遠距離 2 4 5 8 8

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 70%
3撃目 25% 49%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

  100%  
90% 90%
  90%  


主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考 DP
ブルパップ・マシンガン LV1 146 35 360発/分 4秒 0.8秒 200m 876 移動射撃可
ジャンプ射撃可
よろけ値:5%(20HIT)
局部補正:1.3倍
シールド補正:0.3倍
機体同梱
LV2 153 36 918 1300
LV3 160 37 960 1600
LV4 167 38 1002 1800
LV5 175 39 1050 2000

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力(x2) 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS(実効値) 備考 DP
90mmサブマシンガンx2 LV1 100 40 518発/分 15秒 0.5秒 175m 363
(1727)
二発同時発射
移動射撃可
スコープ使用不可
よろけ値:3% x2
局部補正:1.0倍
シールド補正:0.15倍
3300
LV2 105 42 907
(1813)
3800
LV3 110 44 950
(1899)
5300
LV4 115 46 993
(1986)
5300
LV5 120 48 1036
(2072)
5800

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・ダガーx2 LV1 2300 2.5秒 1秒 機体同梱
LV2 2360 3800
LV3 2420 5300
LV4 2530 5300
LV5 2640 5800

副兵装

頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 50 30 446発/分 6秒 0.5秒 150m 372 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%(50HIT)
LV2 52 387
LV3 55 409
LV4 57 424

ハンド・グレネードE[強化Ⅱ型]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1400 3 2.5秒
(75fps)
13秒 1秒 150m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:30%
LV2 1470
LV3 1540
LV4 1610

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV1 LV1 ジャンプ時の溜め時間を 40% 短縮し、
ジャンプ速度が 30% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
LV2 LV2~ ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV1 LV1~3 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 再度の回避行動開始時にはより多くのスラスターを消費する
LV2 LV4~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
攻撃
格闘連撃制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
防御
マニューバーアーマー LV2 Lv1~ ブースト移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを10%軽減。
ブースト移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する
索敵・支援
ステルス LV2 LV1 非攻撃時、敵のレーダーに捕捉される範囲を
50m 以内に減退させる。
スラスター移動・ジャンプ・緊急回避・武器切替時も
ステルス有効範囲以上なら捕捉されない。
攻撃後 3秒間 効果が解除される。
ボマー・ランナーを奨励するスキルではない。
LV3 LV2~ 非攻撃時、敵のレーダーに捕捉される範囲を
0m に減退させる。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-PA Lv1 400 480 540 格闘補正が1増加
Lv2 580 650 格闘補正が2増加
フレーム補強 Lv1 810 960 1090 機体HPが100増加
Lv2 1170 1300 機体HPが250増加
冷却補助システム Lv1 1080 1280 1460 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 1560 1730 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
複合拡張パーツスロット Lv1 1350 1600 1830 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 1960 2170 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
冷却補助システム Lv1 2700 3200 3660 3920 4340 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
AD-PA Lv4 4050 4800 5490 5880 6510 格闘補正が5増加

備考

「あいつを・・・ピクシーを使わせてください!」

  • 抽選配給期間
    • 2018年9月20日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2018年9月20日 14:00 ~ 2018年9月27日 13:59

機体情報

  • ゲーム(SFC)『機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079』のオリジナルストーリー「死にゆく者たちへの祈り」に登場した陸戦用MS。型番RX-78XX。
  • RX-78シリーズの中でも特に謎が多いMS。当初はG-4計画に基づくアレックスの兄弟機とされたが、現在は陸軍がガンダムの余剰パーツから独自に完成させた陸戦型ガンダムの亜種のようなものと考えられている模様。
  • オリジナルであるガンダムからコア・ブロック・システムや宇宙用装備を取り除いて軽量化、更に機体各部にアポジモーターを増設した事で、地上戦における機動力は一年戦争当時では最高峰を誇る。
  • 全3機が生産され、1号機はベルファストに、3号機はアフリカに配備された。2号機はホワイトベースに搬入される予定であったが、運搬途中でイフリート等を駆るウルフ・ガー隊の妨害に会い、大破して届かずじまいとなった。
  • 尚、本作でも主兵装となっているビーム・ダガーは本来2号機のみの装備だったらしいのだが、他の作品で他のガンダムピクシーが登場した際にも装備されている。
  • 詳細は不明だが、機体にビーム・ステルス・コートなる物を塗布することで、今作のようなステルス能力を得ているらしい。実際にプラズマを纏うことで物体をレーダーから秘匿する技術が開発されつつあるが、それの発展形なのだろうか。
  • カラーリングはガンダムカラーを意識した2号機カラーの他に、漫画『機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊』で登場した時のグリーンとライト・グレーの北米戦線カラーや、ゲーム『機動戦士ガンダム サイドストーリーズ』でのスレイヴ・レイス隊所属フレッド・リーバー大尉のパーソナルカラーでグレーなどがある。配備先によってカラーリングを変えていたという裏設定もある。
  • 余談だが、『機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079』がゲームで外伝作品を描く走りとなったものである。元々は『樹氷の魔女』と命題された4部作構想で考えていたのだが容量等の兼ね合いで4部のうちの第2部しかゲームには実装されず、その後ゲームの続編が没になってしまったため完成せずに今に至る。完成していたらピクシー3機とイフリートさえも宇宙へ進出して最終決戦をするはずだった模様。
  • 全3機であるはずだが、『機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy』では[初期配備型]と付けられた機体が北米戦線に登場している。その機体は改修されガンダムピクシー(LA)として本作にも実装された。

機体考察

概要

  • コスト400~の地上専用の強襲機。地上環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。Lv1では遠距離が3未満であるため、ハンガーでの強化無しにはHP系の補強が難しい。
  • カウンターは強の連続格闘。威力と拘束時間に優れる。

火力

  • 攻撃補正は格闘偏重。補正値合計は並。格闘補正の成長率が高く、高Lvではさらに高水準になる。
  • 射撃主兵装は連邦系共通のブルパップ・マシンガンか、専用の2丁マシンガン。
    • プルパップはリロード時間に優れ、専用マシンガンはDPSとよろけ値に優れる。
  • 射撃副兵装は頭部バルカン、投擲グレネード。
  • よろけ射撃がなく、蓄積よろけ手段も限られているなど、射撃性能はかなり低い。
  • 格闘主兵装は専用ビームダガー二刀流。威力高め。連撃補正高め。3連撃火力に優れている上、下格闘のモーションが優秀。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・旋回性能は高めスラスター容量は低め。
    • Lv2(コスト450)からスラスター容量が少し増える。その場合、コスト450としてはスラスター容量は並。ちなみに足回りはコスト500(Lv3)まで通用する。
  • HPは体格比込みで低め。シールドは無し。緩衝材は無し。
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。合計値はコスト相応。防御系スキルはなし。平均値より多く盛られることが多い強襲機では低い部類となる。

特長

  • 高ベルのステルスを有し、範囲外なら通常はレーダーに映らなくなる。これによって相手の背後から奇襲しやすく、高い格闘火力を発揮しやすい。
    • 機体Lv2からはステルスLv3に成長し、感知距離が0mとなり、通常では真後ろに立っても相手レーダーに映らなくなる。

総論

  • 高めのステルス性能と高い格闘火力を有した近距離強襲機。
  • ステルスと高い格闘性能によって敵前線汎用を安全に迂回し、敵強襲機をピンポイントで襲う、文字通り暗殺者のような立ち回りが可能。またステルスは味方支援機の護衛にも使え、孤立していると油断した敵強襲機に逆奇襲をかけることもできる。
  • 専用マシンガンがストッピングパワーに比較的に優れ、リアクション軽減スキル持ちに対してある程度の適性を得ている。
  • 射撃性能は絶望的。専用マシンガン装備なら蓄積よろけも狙い易い範囲だが、数値はギリギリでダメージコントロールなどに弱く、大体において格闘始動で仕掛けなくてはならない。そのため、ステルスへの依存度が高い。
  • 耐久性能がかなり低い。ステルスと足回りである程度カバーは可能だが、緊急回避もないために一度捕まると蒸発が予想されるピーキーさを持つ。
  • ステルスを最大限に活かすため、敵部隊が前後に展開しやすくも視界不良な廃墟都市や地下基地などは得意。長距離移動適性が低く、また敵集団が一か所に集まりやすい墜落跡地や熱帯砂漠などは苦手。
  • 不意打ちにおいて高い効果を発揮する一方で、ステルスに対する深い理解と実践力を要する、上級者向けな機体。

主兵装詳細

ブルパップ・マシンガン

  • 残弾式実弾系マシンガン兵装。
  • マシンガン系としてはDPSと局部補正に優れており、脚部破壊などが狙い易い。
  • 短射程。よろけ値はそこそこあるが、蓄積よろけには3秒以上かかるため実用的とは言えない。
  • 90mmサブマシンガンx2と比較してミリ削りや牽制として使い易い

90mmサブマシンガンx2

  • 残弾式実弾系マシンガン兵装。両手にマシンガンを持つ。スコープ使用不可。
  • 2発同時発射なのでフルヒット威力・DPSは表記の2倍。実質装弾数は半分。
  • DPSとよろけ値に優れており、約2秒で蓄積よろけが取れる。
  • 装弾数の割にリロード時間が長く、回転率は悪い。蓄積よろけは狙えるが、頻度は低い。
  • 装弾数の少なさから最大よろけ値は低め。フルヒットでぎりぎりマニューバーアーマーLv2を貫通できる程度。ダメージコントロール持ちにはグレネードなどの併用が必要。
  • ブルパップ・マシンガンと比較してDPSとよろけ値に優れており、射撃で支援機にある程度ダメージを与えることや、蓄積よろけを狙える。ただし回転率が低く、取り回しは悪い。

ビーム・ダガーx2

  • 専用の短剣系格闘兵装。その二刀流。
  • ダガーそれぞれに当たり判定があるわけではなく、二振りで一つの判定。なので、イフリート改ヒート・ソードx2と違って片方だけヒットさせてもダメージは変わらない。
  • N格闘は、一度腕を交差させた後に右手は右斜めに、左手は右手より傾斜ゆるめの左斜め斬り。
    • 攻撃範囲が広く当てやすい。歩兵排除にも重宝する。
  • 横格闘は、左なら左手に持ったダガーを、右なら右手に持ったダガーを振るう。
    • 両手に装備しているので振り範囲が広く、右後ろやにも左後ろにも当てやすい。
  • 下格闘は、踏み込み前進しながら前側でダガーを水平に交差させる。平泳ぎのようなモーション。
    • 振ってる最中のダガーに当たり判定があるので横側の範囲が広い。
    • 前進距離がそこそこ長い為、相手の横側をすり抜けるように出しても当たる。
    • 足元にも判定があり、攻撃範囲内の歩兵を容易に掃討できる。
    • 調整で慣性移動が延びるようになった。慣性移動中もダガー部分は格闘判定出っぱなしなので思いのほか前の敵に当たる。
    • キャンセル可能なタイミングがはやい。最速では攻撃判定が出る前にキャンセルができ、判定が出た瞬間にキャンセルすることでタンクに下格追撃を入れることもできる。

副兵装詳細

頭部バルカン

  • 残弾式実弾系バルカン兵装。
  • 性能は一般的な頭部バルカンで、DPS・よろけ値共に低く、実戦的ではない。
  • 本機で唯一高速移動射撃が可能。
  • 単品ではミリ削りや歩兵処理向き。主兵装やグレネードと合わせることで、高速移動しつつ蓄積よろけを狙えるが、高度なテクニックである。

ハンド・グレネードE[強化Ⅱ型]

  • 威力高めのグレネード。
  • よろけ値は強化型グレよりは低い。それでも射撃する際に事前に当てておくことでよろけが取りやすくなる。
  • 投擲時にステルスが解除される上、ダメージ期待値自体も高くない。攻撃には使いにくいが、蓄積よろけ補助や歩兵処理にはそこそこ使える。

運用

  • 格闘攻撃性能は優秀だが、それ以外が並以下と完全にステルススキルに依存した機体設計であるため、ステルスを活かして支援機に不意打ちを仕掛けていくのが主な役割となるが、耐久性が非常に低い為に攻撃を仕掛けるタイミングを考慮する必要がある。ステルスは攻撃しなければ解除されないので慌てないこと。
  • 基本運用は敵集団の視界に入らないように移動し、敵支援機や孤立して無防備な背中を晒している敵や物陰で修理している敵を狙う。初期からステルスLV2を持つが、ステージを選ぶスキルなのは変わりがなく、レーダーで敵の視界は常に把握しておきたい。
    • 機体レベル2以降はステルスLV3になり、攻撃するまではレーダーに捕捉されなくなった。ただしアンチステルス持ちには近距離とはいえ捕捉されるし、索敵センサー等のSPOT効果兵装持ちには弱い点は変わっていない。本機のコスト帯にはそれなりに存在するので万能スキルにはなりえない。
  • ビーム・ダガーを手に持っていると持ち方の関係で横幅が広くなり発光までしている為にそこそこ目立つ。移動中は違う武器に切り替えておくほうが良い。特に再出撃の待機画面では上空から見下ろす視点であることも相まってより目立つ。
  • 支援機が単独でいる場合は兎も角、近くに汎用機はいる場合は撤退ルートを確認した上で仕掛ける必要がある。万が一2対1にされようものなら低耐久に加え、緊急回避を持たない本機は一瞬で撃破されてしまう。また、支援機が中継地点付近にいる場合も危険。バズ持ちの汎用機がリスポーンしてくる場合もある。本機に限らないが、仕掛ける場合は敵の撃破状況等からリスポーンしてこないかを確認しておきたい。
  • 本機の下格闘は敵に飛び込んでダガーを左右から同時に振るという特殊モーション。飛び込みの距離も長く、不意打ち→切り抜けからのブーストで即撤退が行いやすい。判定も良く、本機の主力となる。
  • 強制噴射装置はあるが、スラスターが低い為連続使用は禁物。回避に使うというよりは、格闘を仕掛ける為の機体の姿勢制御に使うのも良いか。
    • アップデートにより地上環境適正が付き、問題点であったスラスターの持ちが改善され、強制噴射装置が活かしやすくなった。元のスラスターの少なさもあり、噴射制御装置の恩恵が大きい機体ととなっている。
  • 攻撃・逃げに使うのでスラスターはいくら多くてもすぐにカツカツになる。接敵だけでなく格闘キャンセルや逃走にもスラスターを消費しないといけないため、強制噴射に割けるスラスターはとても少ない。
  • 攻撃の後も追撃のリスクが高いなら一度物陰なり敵の目の届かないところへ退避すればレーダーから消え、敵がピクシーを見失うことも多い。そうなれば仕切りなおしのチャンスとなるので、接敵した後も常に周りを確認し次の行動を考えよう。
  • エースマッチで、エースになるとACEアイコンが頭上に表示され味方のみならず敵にも位置が判明してしまう上に再出撃までアナウンスされてしまい、ステルスが無力化してしまう。エース決定まではほどほどの活躍を心がけよう。
  • 以上より兎にも角にもステルスを意識した立ち回りが求められる。スラスターも少ない為、最低でも敵の視界とスラスターゲージの両方を常に気にかけなければならず、他の機体以上に画面の各情報を把握しながら運用する必要がある。
  • アイザックはアンチステルスレベル3を持つのでステルスの効果が無く、味方陣営から孤立して動いていると先ず間違いなく汎用機の壁を作られてしまう。他の機体では本気をレーダーで捉える事が出来ないので、周囲の敵機から削るなり味方の背後から一気に襲い掛かるなりと少々工夫が必要になる。また、如何に高レベルのステルスを持っていようとスポットされては台無しなので、アイザック等スポット持ちの正面には絶対に立たないように。
  • 敵に回すと面倒なアイザックであるが、味方機にいる場合は敵支援機のポジションが速攻で把握出来るので立ち回りやすい。味方編成・コスト帯・ステージと影響を受ける要素が多いので上級者向け。

機体攻略法

  • 兎に角恐ろしいのは想定外の間合いから突っ込んでくる下格。それだけ注意しておけば先ず問題がない。
  • 発見した際はチャットの「ステルス機に注意」を打って注意喚起しておこう。味方が不意打ちに遭いづらくなる。
  • 支援砲撃要請をする際に位置を確認できる為、時には支援砲撃を要請して位置を把握するのも良い。
  • 足止めできる武装が少なく耐久値も低いので、基本的にバズ持ちの汎用機であれば楽に相手に出来る。
  • 支援機を使う場合は、敵の編成にピクシーが居ないかを先ず確認しておきたい。レーダーに映らないので目視で確認する必要がある。解らない内は味方汎用機と足並みを揃えて、不意打ちから一方的に撃破という最悪のパターンを回避しておきたい。
  • 余談ではあるが、ゲーム開始初期から実装されており数度の上方修正を受けてはいるが本機の評価は然程高いものではない…のだが、初期から使用している一部の愛好家の中にはNTじみた凄まじい戦果を挙げる者が居たりする。カタログスペックが全てではないとある意味証明している機体ともいえるので、決して油断しない様に。

コンボ一覧

  • 共通コンボ
    • N>下⇒(N/下)
    • N>下⇒N>下
    • N>下
      • ダウン追撃に有効.
    • N>横>下⇒(N/下)
    • N>横>下⇒N>下
      • 下格後、敵に密着するように回り込みながらN>下を決めると良い.
  • ブルパップ・マシンガン
    • ハングレ→マシ×14(よろけたら)→下⇒N>下
      • ステルスの効果を発揮にしくいコンボの為、乱用は禁物.
      • 体力の残り少ない逃げていく敵機に対して、よろけを取りたい時などに限って有効.
  • 90mmサブマシンガンx2
    • ハングレ→マシ×30→バルカン×10(よろけ取ったら)→N>横>下⇒(N/下)
    • ハングレ→マシ×24(よろけたら)→N>横>下⇒(N/下)
※副兵装のバルカンを外しておくと、コンボをつなげやすい.(バルカンを使うコンボは除く)


アップデート履歴

  • 2018/09/20:抽選配給にて、新規追加.
  • 2018/09/27:DP交換窓口に ブルパップ・マシンガン Lv5追加.
  • 2018/09/28:投擲系兵装をしゃがみ中に使用すると、SEが再生されない現象を修正.
  • 2018/10/11:
    • ビーム・ダガーx2 の性能調整
      • N格闘攻撃のヒット判定を見た目に合わせて修正
      • 距離を短縮し、左右への幅を拡大
    • 「頭部バルカン」の性能調整
      • パイロットへのダメージ補正上昇
  • 2018/12/13:兵装調整
    • ビーム・ダガーx2の調整
      • シールドへのダメージ補正を上昇
    • 副兵装「ハンド・グレネードE[強化Ⅱ型]」の調整
      • 威力増加
        • Lv1:1100→1400 Lv2:1155→1470
      • 頭部へのダメージ補正増加
        • ?倍→?倍
      • 発射間隔短縮
        • 5秒→2.5秒(75fps)
      • よろけ値増加
        • 20%→30%
  • 2019/01/24:兵装調整
  • 2019/02/07:性能調整
    • スラスター増加
      • 40→45
    • ブーストによる移動速度を上昇
    • 地上適正の付与
    • ビーム・ダガーx2 の調整
      • 下格闘を行った後の慣性による移動量を増加
    • 90mmサブマシンガンx2 の調整
      • 威力上昇
        • Lv1:80 → 100 Lv2:84 → 105
      • 射程距離低下
        • 175m → 100m
      • リロード増加
        • 4秒 → 15秒
  • 2019/05/02:抽選配給にて、Lv3 & 90mmサブマシンガンx2 Lv3 & ビーム・ダガーx2 Lv3追加.
  • 2019/05/23:DP交換窓口に Lv1追加.
  • 2019/07/25:DP交換窓口に Lv2 & 90mmサブマシンガンx2 Lv2 & ビーム・ダガーx2 Lv2追加.
  • 2020/03/19:DP交換窓口に Lv3 & 90mmサブマシンガンx2 Lv3 & ビーム・ダガーx2 Lv3追加.
  • 2020/05/14:抽選配給にて Lv4 & 90mmサブマシンガンx2 Lv4 & ビーム・ダガーx2 Lv4追加.
  • 2020/07/21:性能調整
    • 右格闘攻撃時の判定を見た目にあわせて修正
  • 2020/11/26:抽選配給にて Lv5 & 90mmサブマシンガンx2 Lv5 & ビーム・ダガーx2 Lv5追加.
    • 性能調整
  • 2021/03/25:性能調整
  • 2021/12/16:DP交換窓口に Lv4 & 90mmサブマシンガンx2 Lv4 & ビーム・ダガーx2 Lv4追加.
  • 2022/06/30:DP交換窓口に Lv5 & 90mmサブマシンガンx2 Lv5 & ビーム・ダガーx2 Lv5追加.
  • 2022/12/01:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv1-4:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv1:56100 → 9500 Lv2:63900 → 10400 Lv3:99000 → 13800 Lv4:142600 → 10400
  • 2023/05/25:性能調整
    • スラスター上昇
      • LV2-5機体:55 → 60
    • 近距離パーツスロット増加
      • LV2機体:18 → 19 LV3機体:20 → 21 LV4機体:22 → 24 LV5機体:23 → 25
    • 中距離パーツスロット増加
      • LV3機体:13 → 14 LV4機体:14 → 16 LV5機体:15 → 16
    • 遠距離パーツスロット増加
      • LV2機体:2 → 4 LV3機体:3 → 5 LV4機体:4 → 8 LV5機体:5 → 8
    • 機体スキル「ステルス」LV上昇
      • LV1機体:LV1 → LV2 LV2-5機体:LV1 → LV3
    • 機体スキル「アサルトブースター」LV上昇
      • LV2-5機体:LV1 → LV2
    • 機体スキル「強制噴射装置」LV上昇
      • LV4-5機体:LV1 → LV2
    • 90mmサブマシンガンx2の調整
      • 射程距離上昇
        • 100m → 175m
      • 射撃時のプレを軽減
  • 2023/11/30:DP交換制限緩和
    • DP交換階級改定
      • Lv5:二等兵01から交換可能
    • DP交換価格改定
      • Lv5:153100 → 10600

コメント欄


規制強化中

  • 本コメント欄は現在荒らし対策のため規制強化中です.
  • このコメント欄は 「運用」「対策」の議論 にご利用下さい.
  • 愚痴・修正要望のコメント は機体運用と関係ありません.予告無しで 削除・書込禁止 の可能性がありますのでご注意下さい.

  • 脅威度の高い機体について該当機体板を用いた 対策・攻略論議 は行って頂いて構いません.あくまで前向きな議論をお願い致します. 後ろ向きや右曲がりな議論 は愚痴コメントとしてセイバイされる場合がございます.
  • Wikiに修正要望をいくらコメントしても運営は拾ってくれません.修正要望は 公式窓口 にお願いします.


「上記注意事項を理解しました」
「違反した場合には書込禁止処置を喰らっても構いません」
という方のみクリックしてコメント欄をご利用下さい.
  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8

  • 脅威度の高い機体について該当機体板を用いた 対策・攻略論議 は行って頂いて構いません.あくまで前向きな議論をお願い致します. 後ろ向きや右曲がりな議論 は愚痴コメントとしてセイバイされる場合がございます。ルールを守りましょう。愚痴、お気持ち表明は規約違反です。 - 名無しさん (2025-08-24 11:31:03)
    • 自治せず管理人を頼ればいいんじゃない? はっきり言ってそんなの無駄 - 名無しさん (2025-08-24 22:24:37)
  • あのね〜、敵の集団に真正面から突進するのはね〜、君の仕事じゃないの〜。二度とログインしないでね〜(*´ω`*) - 名無しさん (2025-08-24 00:45:59)
  • nから始まる有名害悪IDに足引っ張られて負けたわ、あのゴミ味方に来るたび通報してるのに一向に消えないのは運営が仕事してないんだろうな - 名無しさん (2025-08-23 12:00:04)
  • 戦績3位取ったとき味方から「コソコソキルパクすんな雑魚」ファンメきて目を疑ったわ。撃破数2機しかなかったし、タイマン時に後ろから辻斬りする事の何が悪いのか。誰か説明してくれよォ!<ロリウェーイ♪ - 名無しさん (2025-08-19 11:33:02)
    • 試合通しての与ダメによるかな。例えば味方が戦ってる時は隠れてて、敵の耐久ミリになったら出ていってキルパクなら当然悪いと思う。キルパクでなくてもFFでダウンさせたんならもっと悪い。不要な追撃ってことだし。 - 名無しさん (2025-08-22 12:22:02)
      • 俺は与ダメもステルスかも関係なく、トドメを取って欲しいけどな。3割以上削ったらもうその敵の相手したくないし。俺が削った敵のトドメはどんどん取って欲しい派だわ。その方がスコアも上がるし - 名無しさん (2025-08-24 22:53:04)
  • 自分は基本ピクシーアンチ派。味方にいたら編成抜けも考えるけどクイマでは普通に使う。確かにころ - 名無しさん (2025-08-19 11:22:40)
    • 次々襲いかかって寝かせまくるのは楽いんだ。 - 名無しさん (2025-08-19 11:24:07)
  • そもそもバトオペに限らずステルス機だとか偽装機を強化しすぎるとクソゲー化まっしぐら。ピクシーに限らずそういった機体は基本的なスペックや武器は弱くていいんよ難しいだとかキツいと思うなら使うなって - 名無しさん (2025-08-18 02:28:25)
    • レーダー見るゲームなのにレーダーが嘘つくの普通におもんないだけなんだよな - 名無しさん (2025-08-21 11:20:05)
      • 嘘ついてるのは偽装では? - 名無しさん (2025-08-21 12:04:31)
    • これが分かってない対戦ゲーム初心者が多すぎる、ステルスで認識面で優位貰っておいてあれが足りないこれが足りないって、ステルス機が満ち足りたらこのゲーム終わりなんだよ - 名無しさん (2025-08-23 12:14:28)
      • 対ステルススキルが蔓延してるから当たり前じゃん一方的にスキル潰すスキルがある時点で破綻してるんだから - 名無しさん (2025-08-23 20:56:45)
  • 強化してカウンターと同じモーションのチャー格を追加しよう。倍率は80%×8の640%で - 名無しさん (2025-08-18 01:38:26)
  • 何でこの機体にステルスなんて付けちまったんだ…いやマジで、普通の格闘機にでもしてくれれば良かったのに… - 名無しさん (2025-08-17 22:52:57)
  • A帯はレーダーそんなに見ないから普通に通用してるのもあって調整難しいのは分かるがS帯に合わせたら多分A帯だと壊れるから強化は来ないと思う - 名無しさん (2025-08-17 03:40:03)
  • ぐるぐるお散歩しながらチョキチョキ斬っていくの楽しい(^q^) - 名無しさん (2025-08-14 00:09:20)
    • チョキチョキ切りに来た600ピクシー君をアンスで地獄まで追ってワンコン撃破のコンボ気持ち良すぎだろ!! - 名無しさん (2025-08-19 11:14:57)
  • もう大改修して機体の性能まるっと変えないとこの怨嗟は消えないな…個人的にGジェネみたいな身軽な動きをして切りまくるピクシーがみたいよ俺… - 名無しさん (2025-08-11 15:44:14)
    • 逆恨み要素が多いからどうしてもな - 名無しさん (2025-08-11 17:23:15)
      • 開幕ボマーしに行って解除されるとかいう無能の使い手が一定数いるのが悪い - 名無しさん (2025-08-16 15:51:01)
        • 開幕拠点爆破が必ずしも無しかって言うと別にそうでもないんだけど、問題は開幕爆弾するような奴程その後のムーブに戦略性が見られない事なんだよね。考えて使ったら無しでもないのに、頭回るような奴程そんな戦略やらんしコイツに乗らん。ちゃんと使えても2軍止まりだけど、3軍4軍って事はないのに3軍4軍の人達からやたら人気なのが悲しみ背負ってる。 - 名無しさん (2025-08-16 20:43:45)
          • いや開幕拠爆はナシナシのナシだよ。その間1分近く味方は枚数落ちだし劣勢時の逆転の目を潰す行為。ニュータイプ呼ばわりされても文句言えない地雷ムーヴ。それやるなら味方巻き込んでもいいから下格で相手転ばしてくれ。 - 名無しさん (2025-08-19 11:19:10)
      • ぶっちゃけ単純にバチクソ強いイカれ不快キャラでもここまで伸びないから、怨嗟の原因は逆恨みと言うより組まされた味方の声でしょ。実際そういう書き込みが多いし。 - 名無しさん (2025-08-16 20:37:02)
        • 逆恨みの意味わかってます? - 名無しさん (2025-08-17 03:38:49)
        • あれ?やっぱり強化必要なんじゃん - 名無しさん (2025-08-19 12:10:28)
    • 今みたいなステルスキャラじゃなくてゼーズールのような性能をしたピクシーをフレッド機あたりで実装してほしいな - 名無しさん (2025-08-17 02:40:33)
  • 脅威度の高い機体について該当機体板を用いた 対策・攻略論議 は行って頂いて構いません.あくまで前向きな議論をお願い致します. 後ろ向きや右曲がりな議論 は愚痴コメントとしてセイバイされる場合がございます - 名無しさん (2025-08-10 22:00:13)
    • 他の機体の使用やピクシー自体に対する批判は後ろ向きや右曲がりに該当致します、ご理解お願い致します - 名無しさん (2025-08-10 22:03:15)
    • 前も管理人さんに閉鎖するよう頼むとか言ってた人いたけど結局行動に移してないしルール持ち出すなら報告すればよろしいのではないでしょうか?利用者が利用者に説法を説いても賛同は得られないと思います - 名無しさん (2025-08-10 23:48:38)
    • ipアドレス見たところあなた結構レスバしてるね 自治したくなる気持ちは分からないでもないですがより荒れるのでやめた方がいいと思うよ - 名無しさん (2025-08-10 23:58:34)
  • ピクシーを高レベルだけ調整するなら代償としてステルスのレベルを下げるぐらいはしないと難しいと思う。回避がないからステルスLv3にしてもらってるだろうし - 名無しさん (2025-08-10 16:30:44)
    • 射撃が弱すぎるからだと思うけど - 名無しさん (2025-08-10 21:52:53)
  • 回避欲しいとかもそうだけどシンプルに立ち回りと火力が見合わないと思うんよな、600で格補80まで盛っても支援ワンコン出来ないことちょくちょくあるの、薄味すぎる。高倍率下格か格闘追撃欲しいなと。 - 名無しさん (2025-08-09 01:14:20)
    • ぶっちゃけ今のピクシーは大分弱いと思ってるけど強化するべきかと聞かれたら絶対NOなんだよな ステルスで常に背後気にしなきゃいけない試合が増えるのは鬱陶しすぎる - 名無しさん (2025-08-09 10:38:01)
    • いや、そもそも高レベルおもちゃで格闘補正80は低すぎる、450でもスラスター盛っても80は超える。600なら95以上でオバチュ盛りくらい普通だよ - 名無しさん (2025-08-09 12:51:16)
  • グループレートがあった時代の方が立ち回り理解してる人が多くて上手くいってた、今の野良レートだとピクシーを理解してる人がどれだけいるかでこいつの立ち回りに影響するから人を選ぶ機体なのは間違いない - 名無しさん (2025-08-08 02:14:51)
    • 下の木みたいにピクシーを活躍させれば試合に勝てるかって言えばそれは別だからな。やる事は同じな分味方を選ぶ機体ではないと思うが、乗り手も戦場も選ぶ機体なのは間違いない。味方にお膳立てしてもらわないといけないような乗り手ならそれは選ばれてない側だと思うわ。降りた方が良い。 - 名無しさん (2025-08-08 12:03:32)
  • ステルスありきの性能なのにスポットできる支援出てきやすい500に出す必要なくない? - 名無しさん (2025-08-07 23:30:56)
    • いいたい事はわかるけど、じゃあ環境機意外だす必要なくない?環境機ないコストでプレイするのが戦犯かい? - 名無しさん (2025-08-09 18:40:24)
      • 戦犯かどうかって言えばガッツリ戦犯だろ。使いこなせばポテンシャルは同じ、中身次第なんて殊勝なゲームだった時代はとうの昔に終わってる。物持ちが悪いならlv3ガンダムでも出せば良い訳で、完封されるぐらいなら大人しく強襲抜いた方が良い。 - 名無しさん (2025-08-09 23:15:02)
        • そりゃ、あなたがそうだからでしょ。自分の腕と人を同じにみない方が良いですよ。勘違いは見てると惨めすぎる。 - 名無しさん (2025-08-10 02:12:12)
          • その反論には何の証拠も説得力もない訳ですが。今時珍しくもないチーム勝率45%割ってたような奴が本気で使いこなせば勝てる機体だったと思うのか?2019年台から手が入ってないキャラは本当に勝率50%あると思うのか?まぁ普通は勝ちに行くために相手は50%どころかそこから更に上振れてる奴をピックアップするんですけどね。それにケンカ売って勝てるって言うなら同じゲームやってるとは思えないな。 - 名無しさん (2025-08-10 03:13:42)
            • 批判と文句しか言わないやつなんかいらないから、あなたから嫌われるのはありがたいですよ。そもそもここは批判と文句を言う場じゃないんでまず自分を恥じらわれてはいかがかな? - 名無しさん (2025-08-10 15:38:17)
              • アンタがいるいらないを決めれるなんて随分と傲慢な事で。そして批判は普通にwikiにおいても議論として認められてる部分でして。んで500はスポット支援でアンチされやすいから出す意味がない、というのに賛同してるのであって別に出すなら好きにすりゃあ良いけど、それが気に入らないアンタが示すべきはその出す意味なんじゃあ無いですかね。ご立派に恥とか言ってますけどアンタ、筋の通った事何も言ってないからね。アンタこそ無意味な文句しか言ってない。 - 名無しさん (2025-08-10 16:25:50)
                • 他の機体使え、強襲出さなきゃいい。こんな事いってる割に正当性の主張とか笑わす。お前の愚痴書く場所じゃないんですよ。 - 名無しさん (2025-08-10 21:56:19)
                  • じゃあスポット支援に完封されるリスク背負ってでも500ピクシーを出さなきゃならない理由を書け、という話でな。500強襲なら2つの環境機が存在して相手が出してこない理由は無いんでまず編成で不利を背負わせてる点でチームに相対的にマイナスだし、それでも物持ち悪いが強襲が欲しかったとしてもジェシカなりネロトレなり出せば良い。どっちも割引済み二等兵DP落ちキャラ。それを押し除けてわざわざピクシー選ぶ意味を説明しなきゃ説得力無いんですよ。 - 名無しさん (2025-08-10 22:48:51)
              • 擁護派の主張に客観性と一貫性が無いんだよね。都合の悪い事は貴方が弱いからそう思うだけとか悪いとこを指摘するのは禁止だのと議論から突き放しながら芋汎用とか味方には一人前に文句言う。味方に何かして欲しいならお高く止まらず説明と議論をするべきだし、オレツエーしたいなら批判なんて相手にする必要ない。反論はする癖に根拠を理論立てて応対してないんだよね。そら無限に文句言われるよ - 名無しさん (2025-08-10 17:02:19)
                • 文句いう場じゃないんですが、規約理解されてますか? - 名無しさん (2025-08-10 21:54:19)
                  • そうだなぁ。ピクシー乗りが芋汎用とか味方に自分だけを活躍させるムーブを理解して欲しいとかバイカス止まらんのは俺悪くないとか味方に文句言わなきゃその主張もまだ一貫性があったんだけどね。自分の文句は戦術指南、相手の文句は規約違反、は流石に通らないよ。文句を受け入れて我を通すか、名誉と信用の為に我を曲げるかのどちらかしかない。ルールの都合の良いところだけ切り取って精神的勝利に浸るのも大概惨め過ぎますよ。人に恥を語る前に鏡を見た方が良い。 - 名無しさん (2025-08-11 15:17:20)
    • 荒らしが沸いてるのでこれより書き込みは遠慮願います - 名無しさん (2025-08-10 21:57:38)
  • 最近ピクシー乗り始めたんだが、味方に助けられる場面が結構あるな、ピクシーと逆方向に行って壁汎してピクシーが後ろから格闘入れるまで敵を抑えてくれる人とか。支援に射撃戦挑んでる振りして、支援の気を散らしてくれる射撃汎用とか。 - 名無しさん (2025-08-05 22:32:25)
    • 自分で乗るとステルスが活躍できる味方の立ち回り方ってのが分かるよね - 名無しさん (2025-08-07 00:10:56)
    • それが普通なんだけどね、フリーな方が合わせる、安全な位置で注意を引くなんかはチーム戦では普通 - 名無しさん (2025-08-09 18:28:51)
  • 荒らし、ネガ、癇癪書き込みには触れないようにお願いします。 - 名無しさん (2025-08-05 19:55:58)
  • ピクシー乗って味方の群れに入るやつなんなの?ステルスって知ってる? - 名無しさん (2025-08-05 19:06:30)
  • 600でピクシー乗ってくる人ホント大好き。奇襲狙いのコイツをデルタアンスで付け回してワンコンでキルするの気持ちよすぎるw…ん?味方に来たら?編成抜け以外選択肢あるの?クイマではたまに使い手いるけど大人しくレートではルフグフ乗ってくれよ。 - 名無しさん (2025-08-02 21:06:06)
  • しっかりこっちにヘイトだけは押し付けてくれて陽動バカ高くなるのに何してたかわからんピクシーいるよな。 - 名無しさん (2025-07-30 21:05:16)
    • 極論、何してるかわからんのは芋ってるからだろ?前でてたら前で戦うやつ以外そんな視野に入らんし。 - 名無しさん (2025-07-31 16:27:48)
  • シチュバトの回避ありピクシー強かったなって(´・ω・`) - 名無しさん (2025-07-30 15:15:03)
    • あれはオバヒ回復が魔改造されてるからってのもある - 名無しさん (2025-08-08 23:41:38)
  • 実はステルスレベル4で存在感が消えてるだけで650.700.750にもピクシーは居るんだよね… - 名無しさん (2025-07-30 15:14:00)
  • 支援機を狩ってリスボーンした支援機をまた狩るの楽しい笑 - 名無しさん (2025-07-30 00:49:11)
  • 汎用が無能極まってて久しぶりに脅威だと感じた。夏休みバカ汎用はブロックして晒しといた。 - 名無しさん (2025-07-29 23:47:14)
    • 誰だよ、この猿にネット持たせたの。私怨で晒しとかいいご身分だな - 名無しさん (2025-08-02 20:55:49)
      • 人を猿呼ばわりとは言いご身分だな(笑) - 名無しさん (2025-08-03 17:49:01)
  • とりあえずレベル1245は人権ないレベルの弱さだな、出すなら3 - 名無しさん (2025-07-29 21:29:58)
    • と思ったけど3も0号機いるからきちいわ - 名無しさん (2025-07-29 21:30:28)
      • どこのコストもレーダー系機体出て来る可能性があるから覚悟して乗ってくれい - 名無しさん (2025-07-30 09:06:27)
    • 相対的に2じゃないかな。450は全体的に強襲がキツくてステルスが3になって主要なスポット機体がそこまで人権無い。345はそれぞれ覇権キャラがいるから考慮の余地無いし。 - 名無しさん (2025-07-30 09:10:45)
    • 123は普通にやれてアンステに対する動きが求められる感じで45がピクシーはやりやすいけど味方依存がハネあがる感じだと思うが - 名無しさん (2025-07-31 16:31:43)
    • 1→弱いけどアイザックいるから無理、2→アイザイワックいるが強襲も汎用も強いから1番戦える。3→アクスナラで完封。プロゼか赤ガン乗ろう。4→ほぼ全ての環境機で狩れる。特にアンスは見つかったら終わり。 - 名無しさん (2025-08-02 21:11:17)
      • 550があったな。ここもまあ戦えるか?ギラサイコいるなら使う意味ないくらいか - 名無しさん (2025-08-02 21:12:53)
      • いや、アイザがいると無理とかないわ流石にそれはにわかだろ - 名無しさん (2025-08-04 21:37:47)
  • ここまでプレイヤーに愛されると同時に嫌われる機体は他に居ないよな - 名無しさん (2025-07-26 20:19:58)
  • 味方にピクシーいる時ってある程度前線張れる汎用で染めた方がいいのかな。5対5の試合だと一機ピクシーいるだけで前線崩壊しやすいように感じる - 名無しさん (2025-07-26 15:03:05)
    • 機体ではなく立ち回り。味方にピクシーがいるときはピクシーの動きに合わせて自分が囮になるような形で敵を動かして背中から刺してもらう。もちろん野良なんでお散歩ピクシーに当たった場合は諦メロン - 名無しさん (2025-07-26 15:58:08)
      • 例えば廃墟なら、ピクシーが左回りで行こうとしてるなら、自分は開幕早々に左側の高速道路に登る。もちろん不利射線なんだけど、そこは味方のピクシーを信じるしかない。出撃準備完了したからには相互扶助の考えで立ち回るのが大事だと思う。自分が何もしてないのにぜんぶピクシーに押し付けて、たまたま刺さってれば「職人」、囲まれて即爆散すれば「戦犯」みたいな短絡的思考はやめたほうがいい - 追記 (2025-07-26 16:02:45)
        • あっじゃあそんなギャンブルやりたくないんで編成抜けします… - 名無しさん (2025-07-27 10:19:37)
          • それがいいと思うよ、ピクシー側も連携をギャンブルとか言う味方とやりたくないっしょ - 名無しさん (2025-07-27 15:57:51)
            • それは連携をギャンブル側にしてる方が言うセリフではないと思うんだが… - 名無しさん (2025-07-27 16:23:42)
              • それは個人の考え方だと思うよ、ヘイトとったらピクシーが背後から先手決めてくれたら連携になるし、ピクシーが支援とかに先に食いついた時に背中向けた援護に向かう敵を撃っても連携になるし - 名無しさん (2025-07-27 20:30:18)
        • 廃墟で1人でそんな事してもピクシーの裏どりに限界が出るか3:2で別れて援護できずに各個撃破か援護に全員で向かっても不利なライン構築させられる関の山だと思うんだが。上の奴は些か煽り過ぎにしても、ピクシーが戦略の軸過ぎてギャンブルにしたって分が悪過ぎると思うぞ。なんで廃墟は待ちが強いとされてるのか今一度考え直した方が良い。 - 名無しさん (2025-07-27 18:22:42)
          • 出たなら相互扶助の考えで、と言うならピクシーの側も待ちに徹して味方のセオリーに合わせるのが筋というか、まだ現実的だと思うぞ。初動裏どりして孤独死したり援護する為にズルズル攻めて鴨撃ちされてスコアリード取られて後は点差が開くだけ、というのは廃墟の展開の定番でしょう。 - 名無しさん (2025-07-27 18:29:45)
      • あくまでピクシーに合わせるのか💦やっぱりピクシーって味方に合わせることが苦手なん? - 名無しさん (2025-07-27 12:35:13)
        • 合わすのは普通にできるよ、無意味に裏取りしかしないピクシーは低レートだけだと思うが - 名無しさん (2025-07-27 16:06:57)
          • Sマイナスのピクシーですらまともに連携取れてないことが多いように感じるのですが… まさかSフラ未満は全部低レート扱い? - 名無しさん (2025-07-27 17:39:20)
            • うーん、そこは数値が見えないから確かに疑問に感じるとこだけど大体追撃アシストが2〜4万はでるから勝手になんかしてる訳じゃないと思うよ - 名無しさん (2025-07-27 20:36:13)
          • 上の廃墟の例だと、どうも「勝つ為にピクシーを活かす」よりも「ピクシーを活かした勝ち」が優先されてるように見える。不利射線で囮になってもらうって普通にただの貧乏くじってだけじゃなくて、戦略的に下策だし味方からしたら個人の損益以前にチームとして連携も取りづらい。ピクシーを出す事は許容しても、そんなプレイングまでは許容するかは別問題だと思うが - 名無しさん (2025-07-30 08:56:12)
            • とにかくピクシーを批判したいようだけど実際のところヘイトなんか押し付けあいに近い訳だから結果的にヘイトを取っているにすぎない程度で十分だと思うが?まったくヘイトが無い状態なんか汎用がやる事ではないし - 名無しさん (2025-07-30 10:10:47)
              • 批判ありきで言ってるんじゃないんだわ。相互扶助と宣いながらピクシー単体しか受益しない戦略を上げるのはどうなんだと言っている。それでチームが勝てるならチームにも受益があるから相互というのもまだ筋は通るが、戦略的にも下策だしヘイトは押し付け合いと言いながら自分は引く気無い所からも相互と言いながら乗り手に扶助する気が感じられない所に筋が通らんと言っている。 - 名無しさん (2025-07-30 12:16:56)
                • ピクシーでヘイトをまったく取らないのは乗り手の問題が大きいよ?不意打ちっていっても敵が孤立してる事自体あまりないから仕掛けたら大概2対1くらいになるし。そもそもピクシー単体だけがって言うのはおかしいよ、チームプレイが苦手なのはあなたじゃないのかな?って思ってしまう。もしくは使い手が未熟なピクシーだけを対象にした議論? - 名無しさん (2025-07-30 15:03:48)
                  • ただのマニュ2低耐久で引けるヘイトってのが高が知れてる訳で、だったらまだ耐久のある前衛強襲機乗ればいくらでも代案がある。で、廃墟の例だとピクシーの乗り手がどうであれ普通の立ち回りの味方からは援護できない位置で仕掛けるしかないし、それで運良く帰って来れたら良いけどそんな虫のいい話ある訳ないし、そんな奴のカバーのために後手かつ不利な立ち回りをチーム全体に要求する事を連携とは言わん。 - 名無しさん (2025-07-30 15:42:55)
                    • 廃墟で仕掛けれないのは不利ポジで一箇所に集まる味方の時だけかな、あと他の機体でいいとか言うならこの板に来る意味ないんだわ、ピクシーでどう立ち回るかを話す場なんで - 名無しさん (2025-07-30 20:01:36)
                      • 廃墟で初動詰められても現実的に味方はカバーできないんですよ。で、無理にカバーしに入るとアンタの言う不利ポジで固まるしかない味方が出来上がる訳なんで、その謎の自信も味方に伝わらない以上は迷惑なんですね。だから連携を謳う以上は味方の事情にコミットした運用に個人が合わすべきなのに自分がやれるかどうかの物差しのみで囮になると良いとか言ってる訳でしょ。それで得られるのは勝利じゃなくて個人の与ダメなんじゃないですか - 名無しさん (2025-07-31 01:16:08)
                        • なんかアンチで仕上がってる感じするからもう返事しないね - 名無しさん (2025-07-31 16:05:09)
                          • アンチで仕上がってるも何も、「廃墟で出すならせめて味方に合わせた戦術を提案、実行しろよ」と言われてるだけで、ある意味ではピクシー以外でも根本的には何出したってそうなる話だぞ。それがピクシーの時だけ相互扶助をお題目にしても許される訳ないって話では? - 名無しさん (2025-08-04 01:40:51)
                  • 2体以上のヘイトを一瞬でも買えば相互扶助って事にはならんのよ。どうせ見つかってらお願い生格ブッパかとっとと尻尾巻いて逃げるしかない訳だし。んで、まだ廃墟でピクシー出すに当たっても「硬直した戦場で拠点爆破を通すため」や「待ちポイントを絞らず複数の待ちポイントを状況に合わせて移動できるため」ならまだ分かるが、「初動で攻めてそのリカバリーを味方にブン投げ」しようとしてる訳で、それは味方に合わせてるんじゃなくて味方が合わせてあげてるだけな訳ですよ - 名無しさん (2025-07-30 15:48:56)
                    • だからね、味方がヘイト取ろうとピクシーがヘイト取ろうと合わせるのはお互いなのよ?フリーになる側が合わせるだけよ、合わせてあげてるとかちょっと思い上がりじゃないかい? - 名無しさん (2025-07-30 20:04:37)
                      • それがピクシーにとって都合の良い解釈すぎると言ってる訳でして。フリーになる側が合わせるって言いながらコントロールする主導権はステルスで手放さない訳で、更に自分の都合で勝手にヘイト引いておきながら不利ポジからの長射程カバーを要求されても無茶なんですよ。それができないから廃墟は待ちが強い訳で。ましてや廃墟は小競り合いの中で観測を見ればマッチ人数に対して足りない数からステルスの潜在的想定は成した上でマトモな機体がしゃがんで待てる訳なのに。 - 名無しさん (2025-07-31 01:26:26)
                        • 合わせれない、合わせないなら好きにすりゃいいんじゃないの?そんな長文になる話か? - 名無しさん (2025-07-31 16:20:58)
                          • 結論:編成抜けやな。ピクシー側がそれ望んでるんだし。 - 名無しさん (2025-08-03 04:07:35)
                          • ガンオンならバカが1人勝手に死んだくらいで戦局に影響はないけど、基本全員のデススコアが同じ、かつセオリーが待ちになる廃墟では1匹のバカが産み出すスコアリードが勝敗に密接に影響してくるんですよ。まだピクシー出す事までは許容するとしても、自分の都合でチームを振り回す事を良しとするのは辞めませんかって言ってるの。 - 名無しさん (2025-08-03 13:09:44)
                            • この人煮詰まって暴言吐いてるやん、こんな人議論できる訳がない - 名無しさん (2025-08-09 18:44:23)
                              • 言うてる事はそんな的外れでもないと思うけどね。勝手にしろっていうのはチームゲームで言うことじゃないし、実際付き合ってられないと言った所でほっときゃチームに負け筋作られてしまう訳だからな。自分のやりたい事するために貧乏くじ押し付けて相互扶助を掲げる割に都合が悪いと当事者意識に欠ける事言い出したら説得力無くなるぞ。味方が誰も得してない。 - 名無しさん (2025-08-10 00:56:40)
    • ピクシーに限らず決め手が格闘の機体は前で戦える味方の方がいいのはある。ピクシーがいると崩壊するは色眼鏡じゃないかな? - 名無しさん (2025-07-27 15:54:20)
  • 追撃アシスト40000とか出ると凄く生を実感する、スラ盛りしてるけど殴りまくってると肝心な所でスラ切れるのは要練習だな - 名無しさん (2025-07-25 18:39:14)
    • 面白そう - 名無しさん (2025-07-26 10:11:15)
    • 途中で切れちゃったすいません。面白そうですね。オススメのカスパとか戦い方教えていただけないですか? - 名無しさん (2025-07-26 10:11:59)
  • ピクシーで重要なのはステルス/非ステルス時のムーブを意識することなんだが、この辺分からずステルスに固執する人が多い印象。例えば相手編成にアンチステルスがいたら裏から奇襲は出来ないから、身軽さと出が早い異次元N引っ掛けとMAを活かして前線で撹乱&ダウン取りを行なって味方を援護するのが大切 - 名無しさん (2025-07-25 10:42:29)
    • 追記。ピクシーは一見すると裏取りステルス機=ソロプレイの暗⚪︎者に思えるが、戦場を俯瞰して柔軟に対応できるチームプレイ精神を乗り手に強く求める機体。単体のピクシーなど脅威ではない、ゆえに味方を助け味方に活かして貰える意識こそが重要と考える - 名無しさん (2025-07-25 10:45:59)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年07月26日 19:56