新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
スマホ利用者へ
本wikiは
スマホ表示非対応
です
PC版
スマホ版
勝手にスマホ/PC表示になってしまう
ジャンプボタン
▼MS一覧▼
▼強襲▼
▼汎用▼
▼支援▼
▼カスタマイズ▼
▼各種公式ページ▼
メニュー開閉
▼全て開く▼
▼全て閉じる▼
▼Code Fairy▼
Code Fairy
ミッション:Vol.1
ミッション:Vol.2
ミッション:Vol.3
ネタバレ板
▼初心者の方へ▼
本攻略Wikiの使い方
プレイ前の準備
操作方法
初心者講座-物資調達編
初心者講座-マナー編
初心者講座-戦闘編
よくある質問
公式TIPS集
用語集
バグ小ネタ
▼コミュニティ▼
問題解決
掲示板(質問)
掲示板(PC版質問)
掲示板(アドバイス)
掲示板(議論)
ほっこり
掲示板(雑談)
掲示板(ネタバレ)
掲示板(時限)
掲示板(川柳)
刺しつ差されつ
掲示板(称賛)
掲示板(愚痴)
掲示板(懺悔)
その他
掲示板(クラン)
掲示板(テスト)
Twitter
▼ゲームシステム▼
ゲーム概要
課金形態
操作方法・UI
操作方法
画面表示
メッセージ
HAROメニュー
ベースキャンプ
ベースキャンプ
クラン
訓練
強化施設
美容室
PMUスタッフ
セリフ集
ウェア・アクセサリー
戦闘システム
機体属性と三すくみ
機体ステータス
攻撃方法
ダメージリアクション
攻撃・防御補正
機体状態による補正
移動に関する項目
拠点
索敵・レーダー
回復
与ダメージ計算
ゲームルール
ベーシック
エースマッチ
ランクマッチ
クランマッチ
開催期間確認用
(外部リンク)
シンプルバトル
シャッフルターゲット
ミックスアップ
ブロールマッチ
デュエルマッチ
週末限定戦
シリーズ戦
シチュエーションバトル
開催期間確認用
(外部リンク)
バトルシミュレーター
フリー演習
任務・報酬
任務・報酬
バッジチャレンジ
物資配給表
物資配給表(主兵装)
抽選配給一覧
(外部リンク)
プレミアムログインボーナス
(外部リンク)
その他
マッチング
レーティング&リザルト
途中離脱
トロフィー
昇格必要EXP
▼マップ▼
宇宙
暗礁宙域
資源衛星
宇宙要塞内部
廃墟コロニー
月軌道デブリ帯
地上
墜落跡地
港湾基地
(
早朝
/
注水
)
熱帯砂漠
無人都市
山岳地帯
廃墟都市
北極基地
密林地帯
軍事基地
軍港
地下基地
補給基地
塹壕
コロニー落下地域
マスドライバー施設
峡谷
リゾート開発区域
鉱山都市
モビルスーツ
MS一覧
▼強襲-開閉▼
強襲一覧ページ
100
ザクⅠ
ジム・ライトアーマー
200
アッガイ
アッグ[ML装備]
ドラッツェ
250
アッグガイ
グフ
ジム・ナイトシーカーⅡ
ヅダ
陸戦用ジム
300
アッガイ【TB】
イフリート(DS)
ゴッグ
ザク・フリッパー
ザクⅡFS型(SM)
ザクⅡ(KG)
ジム・ガードカスタム
ジム[ギャザーロード隊仕様]
ジム・コマンドLA
ジム・ストライカー
ズゴック
マ・クベ専用グフ
350
アッグジン
イフリート改
イフリート・ナハト
グフ・カスタム
グフ・ホバータイプ
ゲルググG
ジム・ストライカー改
ドム高速実験型
ハイブースト・ジム
ブルーディスティニー1号機
プロトタイプガンダム
ホビー・ハイザック
ラムズゴック
陸戦型ガンダム[ジム頭]
陸戦高機動型ザク(AS)
400
アクト・ザク[指揮官仕様]
ガンダムピクシー
ガンダムEz8[HMC]
ギャン
グフ・フライトタイプ
ゲルググM
サイコミュ高機動試験機
ジム改陸戦型[CB装備]【TB】
ジム・クゥエル
ジム・スパルタン[BD隊仕様]
ジムⅡ・セミストライカー
ジュリック
ジーライン・アサルトアーマー
ジーライン・ライトアーマー
ズゴックE
デザート・ザク(DR)
ドム・レゾナンス【TB】
ドワッジ
ブルーディスティニー2号機
ペイルライダー・デュラハン
メタル・スパイダー
リック・ドムⅡ(GH)
レッドライダー
450
アレックス[C・A装備]
ガンダム5号機
グール
高機動型ガルバルディα
高機動型ゲルググ(JR)
ジムⅢ[近接戦仕様]
シャア専用ゲルググ
シルバー・ヘイズ改
ストライカー・カスタム
デザート・ゲルググ
ドルメル
ネロ・トレーナー
ブラックライダー
G-3ガンダム
500
赤いガンダム
エンゲージゼロ[追加BST装備型]
ガズエル
ガンダムピクシー(LA)
ガンダム5号機Bst
高機動型ゲルググ(GK)
サイコ・ザク マークⅡ【TB】
ジム・ナイトシーカー(V)
ジム・NS[宇宙戦仕様](V)
シュツルム・ガルス
ティターニア
フルアーマー・ガンダム【TB】
プロトΖガンダム[X1型]
ヘイズル2号機
ボリノーク・サマーン
R・ジャジャ
550
エンゲージガンダム[BST装備]
ガズエル・グラウ
ガンダム試作2号機[BB仕様]
ガーベラ・テトラ
ギャプラン
ギラ・ドーガ[サイコミュ試験型]
ジェガン(CH)
スパーブ・ジェガン
ゼク・アイン[第1種兵装]
ゼー・ズール
バウ
百式
ヘイズル改[イカロス・U装備]
ヘイズル改[高機動仕様]
ムーシカ
リ・ガズィ
600
アトラスガンダム(BC)【TB】
オーヴェロン[アーマー形態]
ガンダムデルタカイ[陸戦仕様]
ギャプラン(I0)
ギラ・ズール(EH)
ゲルググ・ウェルテクス
ディジェ[ルオ商会仕様]
バイアラン・カスタム
ハンブラビ
ヘビーガンダム(I0)
リック・ディアスⅡ
リック・ディジェ改
RFグフ
RFズゴック
Sガンダム
ΖプラスA1型
650
ガンダムMk-Ⅴ
キュベレイMk-Ⅱ
ザクⅢ改
ジェスタ[シェザール隊仕様A]
ディジェ(CA)
ディマーテル
デルタプラス
ナラティブガンダム[C装備]
バウンド・ドック
バルギル
フェイルノート
プロトタイプΖΖガンダム
メッサーF02型
ヤクト・ドーガ(GG)
リゼルC型[DaU装備]
Ζガンダム3号機P2型
700
強化型ΖΖガンダム
ザクⅣ(IP)
サザビー初期試験型
シナンジュ・スタイン(ZA)
ナイチンゲール
バンシィ
ヘイズル・アウスラ[GAU装備]
ペーネロペー
ユニコーンガンダム[覚醒]
F90[MZ仕様]
RX-93ff νガンダム
750
クロスボーン・ガンダムX2改
F90Ⅱ[Iタイプ]
▼汎用-開閉▼
汎用一覧ページ
100
ザクⅡ
ジム
ジム・トレーナー
150
ザクⅡFS型
陸戦型ジム
200
ゲム・カモフ
ザク強行偵察型
ザク・デザートタイプ
ザク・マインレイヤー
ザクⅡS型
ジム改
ジム・ナイトシーカー
250
ザク・マリンタイプ
ザクⅡ改
ジム寒冷地仕様
ジム・コマンド
ジム・コマンド宇宙戦仕様
装甲強化型ジム
ドラッツェ改
ブグ(RR)【GTO】
陸戦型ジム[WR装備]
300
アクア・ジム
アッガイ火力型A【TB】
イフリート
グフ重装型
グフ(VD)
高機動型ザク
ザク・ハーフキャノン(MB)
ザクⅠ(GS)
ザクⅡ改[フリッツヘルム仕様]
ザクⅡ後期型
ジムⅡ
ジムⅡ[M・S社仕様]
ジム[WD隊仕様]
装甲強化型ジム(BA)
ドズル・ザビ専用ザクⅡ
ドム
ドム・トロピカルテストタイプ
陸戦型ガンダム
陸戦高機動型ザク
リック・ドム
350
アクト・ザク
ガッシャ
ガンダムEz8
グフ飛行試験型
ゲルググ
ザクⅡ[シュトゥッツァー]
ジム・インターセプトカスタムFB
ジム・レイド
シャア専用ズゴック
水中型ガンダム
スライフレイル
スレイヴ・レイス
ゾゴック
ドム・トローペン
ハイゴッグ
パワード・ジム
ペイルライダー・キャバルリー
リック・ドムⅡ
400
ガザC
ガルバルディα
ガンキャノン重装型タイプD
ガンダム
ガンダムEX
ギャン・エーオース
グフ[Fユニット装備]【TB】
ゲルググL
高機動型ザク後期型
ザクダイバー
ジム・カスタム
ジム・スナイパーⅡ[WD隊仕様]
ジム・ドミナンス
ジム・ドミナンス[水中用装備]
ジムⅡ・ウェポンテスター
ジムⅢ
ジーライン・スタンダードアーマー
先行量産型ゲルググ
ヅダF
ディザート・ザク
ネモ
ハイザック
ブルーディスティニー3号機
ペイルライダー[空間戦仕様]
ペイルライダー[陸戦重装備仕様]
ペズン・ドワッジ
陸戦型ゲルググ(VD)
リック・ドム[シュトゥッツァー]
450
アレックス
イフリート・イェーガー
エンゲージゼロ
ガザD
ガ・ゾウム
ガルバルディβ
ガンダム4号機
ガンダム(CD)
ゲルググ[シュトゥッツァー]
ゲルググM指揮官機
ケンプファー
高機動型ゲルググ
高機動型ゲルググ(UL)
高機動型ゲルググ(VG)
ザク・マシーナリー
ジェダ
ジム・スパルタン(RG)
ジムⅢパワード
白いガンダム
ドワス改
ドワッジ改
ネロ
バーザム
フルアーマーガンダム陸戦タイプ
ペイルライダー(VG)
マラサイ
500
ガザG
ガズアル
カプール
ガルスJ
ガルバルディβ(FS)
ガンダム4号機Bst
ガンダム7号機
ガンダムMk-Ⅱ
ギャプランTR-5
ギラ・ドーガ
高機動型ケンプファー
サイコ・ザク【TB】
ジェガン
ジェガンD型
ズサ[袖付き仕様]
ドルメル・ドゥーエ
ナラティブガンダム
バイアラン
バーザム改
ヘイズル改
メタス[重装備仕様]
リゲルグ
リック・ディアス
ロゼット[強化陸戦形態]
FA・ストライカー・カスタム
GQuuuuuuX(ジークアクス)
550
アッシマー
イフリート・シュナイド
ガンダム試作1号機
ガンダム試作1号機[アクア装備]
ガンダム試作1号機Fb
ガンダム試作3号機ステイメン
ガンダムMk-Ⅱ[メガラニカ所属]
ガンダムMk-Ⅲ
ガーベラ・テトラ改
ギラ・ズール
ギラ・ドーガ改
ザクⅢ
ザクⅢ[サイコミュ装備型]
ジェガン[エコーズ仕様]
ジェガン重装型
ジオング
スタークジェガン
ゼク・アイン[第3種兵装]
零式
ディジェ
デスパーダ
ドライセン
パーフェクト・ガンダム【TB】
ブルG【TB】
ヘイズル・アウスラ
ヤクト・ドーガ[袖付き仕様]
量産型百式改
量産型Ζガンダム
ロズウェル・ジェガン
EWACジェガン
FAガンダムMk-Ⅱ
Ζガンダム[ザク頭]
600
アトラスガンダム【TB】
アンクシャ
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン
オーヴェロン
ガブスレイ
ガンダムデルタアンス
ガンダムMk-Ⅳ
ゲルググ・V・キュアノス
ジェスタ
シルヴァ・バレト[F試験型]
ディジェSE-R
トリスタン
ドーベン・ウルフ
バイアラン・イゾルデ
ハイゼンスレイ
百式改
ヘビーガン
メッサーラ
リ・ガズィ・カスタム
リゼル
量産型νガンダム
量産型ΖΖガンダム
RFザク
Ζガンダム
ΖプラスA2型
ΖⅡ
650
ガンダムデルタカイ
ガンダムGファースト
ガンダムMk-Ⅴ[MP装備]
キュベレイ
グスタフ・カール
サイコ・ドーガ
サイコバウ
シルヴァ・バレト
ジ・O
ゼク・ツヴァイ
ディジェ・トラバーシア
デナン・ゾン
トーリス・リッター
ナラティブガンダム[B装備]
ファーヴニル
フライルー・ラーⅡ
フルアーマー陸戦型Ζガンダム
プロトタイプ・サイコ・ガンダム
メッサーF01型
リバウ
Ex-Sガンダム
GFタンク
RFドム
Ζガンダム3号機A型
ΖΖガンダム
700
クシャトリヤ・リペアード
サザビー
シナンジュ
ダギ・イルス
バンシィ・ノルン
フェネクス【NT】
ベルガ・ギロス[B・V仕様]
ムーンガンダム
ユニコーンガンダム
FA・ユニコーンガンダム
F90
Hi-νガンダム
νガンダム
Ξガンダム
750
クロスボーン・ガンダムX1改
F91
▼支援-開閉▼
支援一覧ページ
100
ザク・キャノン
ジム・キャノン
200
ギガン
ザクⅠ指揮官仕様
ザクⅡ[重装備仕様]
ザニー[地上仕様]
ジム・スナイパー
250
ギガン[空間戦仕様]
ザク・キャノン[ラビットタイプ]
ジム・キャノン[空間突撃仕様]
デザート・ジム
量産型ガンタンク
300
アッガイ索敵型【TB】
ザク・タンク[砲撃仕様]
ザク・デザートタイプ[DA仕様]
ザク・ハーフキャノン
ザクⅠ・スナイパータイプ
ザクⅡ[狙撃型](HH)
ジム改[シャドウズWR仕様]
ジム・スナイパーカスタム
ドラッツェ改[重装備型]
陸戦型ガンダム[WR装備]
量産型ガンキャノン
350
ガンキャノン
ガンキャノン・アクア【TB】
ガンキャノン[SML装備]
ガンダムEz8[WR装備]
ガンタンク
ガンタンクⅡ
ジム・SC[ML装備]
ジュアッグ
ドム・キャノン[単砲仕様]
ドム・キャノン[複砲仕様]
ドム[重装備仕様]
ビショップ
400
アイザック
ガザE
ガンキャノン重装型
ガンキャノンⅡ
ガンナーガンダム
ザク・マリナー
ジム・キャノンⅡ
ジム・スナイパーⅡ
ジムSPⅢ[中距離支援ユニット]
ドム・バラッジ
ヒルドルブ
フルアーマー・スレイヴ・レイス
陸戦型ゲルググ
陸戦強襲型ガンタンク
450
ウーンドウォート
ガ・ゾウム[ガンナータイプ]
ガンキャノン・ディテクター
ゲルググ・キャノン
ゲルググJ
ジーライン・フルカスタム
ゾック
ネモ・カノン
ハイザック・カスタム
ハイザック・キャノン[増加装甲]
フルアーマー・アレックス
フルアーマーガンダム
ペイルライダーDⅡ
ヘビーガンダム
ホワイトライダー
マドロック
EWACネロ
500
エンゲージゼロ[インコム搭載型]
ガルスK
ガルバルディβ高機動型[T仕様]
ガンダム試作0号機
ゲルググキャノン(JN)
ザク・マシーナリー(EB)
ザメル
ジム・シューター
ジムⅢパワードFA
ジャムル・フィン
ズサ
ドム・ノーミーデス
ネティクス
ネモⅢ
フルアーマーガンダム[タイプB]
プロト・スタークジェガン
ロト
550
アドバンスド・ヘイズル
アルス・ジャジャ
エンゲージガンダム[I装備]
ガンダム試作2号機[MLRS]
ガンダム試作4号機
ギラ・ドーガ[重武装仕様]
ジェダキャノン
シスクード
シュツルム・ディアス[NZ仕様]
スーパーガンダム
ゼク・アイン[第2種兵装]
零式弐型(AR)
パラス・アテネ
フルアーマーガンダム7号機
リック・ディジェ
600
ガブスレイβ
ギラ・ズール(アンジェロ機)
ゲルググ・V・クサントス
ザクⅣ
ジェスタ・キャノン
ディジェ・アサルトパッケージ
デルタガンダム
バイアラン・カスタム2号機
ハンマ・ハンマ
メタス改
リガズィード
陸戦用百式改
量産型νガンダム[F・F装備]
FAガンダムMk-Ⅲ
FAZZ
Gキャノン
ΖプラスC1型
650
キャノンガン
ゲーマルク
ジェスタ[シェザール隊仕様B]
シルヴァ・バレト・サプレッサー
フルアーマー・オーヴェロン
フルアーマー百式改
ヤクト・ドーガ(QA)
リゼルC型[DbU装備]
量産型キュベレイ
RFゲルググ
Ζガンダム3号機B型
Ζガンダム[HML]
700
クシャトリヤ
ダグ・ドール
フルアーマーΖΖガンダム
ローゼン・ズール
G・ドアーズ
MSN-04FF サザビー
νガンダム[HWS装備]
750
ビギナ・ギナ
F90[Sタイプ]
▼その他機体▼
Steam版限定
フリーダムガンダム
ゴッドガンダム
ウイングガンダムゼロ
NPC専用機体
サイコ・ガンダム
サイコ・ガンダムMk-Ⅱ
クィン・マンサ
α・アジール
シャンブロ
クィン・マンサ(アンネローゼ機)
エルメス
ビグ・ザム
MS以外
61式戦車
ボール
オッゴ
ワッパ
マゼラ・アタック
スキウレ
歩兵
▼MSページ他▼
スキル一覧表
コスト一覧表
強化リスト一覧表
▼カスタマイズ▼
カスタムパーツ
攻撃系パーツ
防御系パーツ
移動系パーツ
補助系パーツ
特殊系パーツ
強化施設
強化リスト一覧表
拡張スキル一覧表
ペイント
ペイント概要
マーク一覧表
パターン一覧表
ペイント例:連邦軍
ペイント例:ジオン軍
セカンドwikiペイントページ
▼データ・解説▼
ナレッジ
よくある質問
バグ小ネタ
用語集
公式TIPS集
検証
戦闘システム
旧wikiの「検証・データ」ページ相当です
こちらのコメント欄に情報をお寄せください
検証用音声チャットコミュ(有志)
日々検証作業を行ったり検証方法について議論してます
注意:当Wikiとは管理が違います
テクニック
テクニック集
解説
PING値計測
背面パドルデバイスの導入
宇宙マップに便利
導入は自己責任で!
純正コントローラーのドリフト現象を直す
機体が勝手に動く人は試してみてください
「データベースの再構築」を行ってPSの不具合を改善する
PSの挙動が不安定だったりモッサリしているときに行ってみてください
一覧表
MS一覧
スキル一覧表
コスト一覧表
物資配給表
昇格必要EXP
抽選配給一覧
(外部リンク)
▼計算計測ツール▼
バトオペ耐久最適化ツール
wiki管理ではありません
作成者ご本人からのコメントによるツール紹介がありましたが,ご本人の要望でリンクを貼っているわけではありません
作成者からのリンク撤去依頼があれば削除致します
与ダメージスクリプト
局部ダメージ以外の計算は誤差はないはず...多分.きっとそう.
不具合報告はこちら
PING値計測
ヒートゲージ計算スクリプト
ビーム兵器のオーバーヒートまでの発射数を計算できます.
カラーピッカー
▼アップデート▼
機体調整
20190301~
20181024~
20170919~
抽選配給一覧
▼Wiki企画物▼
第1回UCコラボ機体予想投票
第2回ピックアップ機体予想投票
第1回バトオペ2に実装してほしいBGM投票
未実装一覧
編集練習用ページ/シチュバト
ウィキ部屋で楽しむためのシチュバト集
USO800企画
Wiki民格付けチェック
すてるすフレンズ
2017年エイプリールフール企画
外部サイト(効果音有)
妄想機体
連邦軍
ジオン軍
旧ウィキ物
第2回バトオペセカンドWiki国勢調査
βサービス開始までのツマミにでも.
無印バトオペ最後の夜 - 線香花火大会
▼その他▼
動画
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
▼外部リンク▼
バトオペ公式
公式ページ
公式twitter
公式コミュニティ バトオペ部
公式窓口(意見・要望)
公式窓口(問い合わせ)
バトオペ2ディレクターtwitter
バトオペ2アクション担当twitter
テンダちゃんtwitter
プロフィールカード作成ツール
抽選配給一覧
Code Fairy公式
PSN
My Playstation
PSN障害情報
PSNカスタマーサポート公式Twitterアカウント
PSNネットステータス
PSNダウンディテクター
PS公式Twitter
割引クーポン情報など
PS Store割引情報Wiki
PS4のエラーコード
▼PSNサポート▼
PSNサポートトップ
PSNサポート(メール)
PSNサポート(チャット)
バトオペ2関連記事
4Gamer.net
Gamer
PS.Blog
ガンダム関連リンク
ガンダムインフォ
ガンダムパーフェクトゲームス
ガンダペディア
ガンダム入門塾
wiki関連リンク
セカンドwiki
バトオペ2専用画像アップローダ
検証用音声チャットコミュ(有志)
注意:当Wikiとは管理が違います
FML9
検証用チャットコミュオーナーの検証ブログ
シチュエーションジェネレーター
旧作ユーザーにはお馴染みのシチュエーションを作成してくれるジェネレーターです.プレイヤースキルに応じてLv調整などは必要かと思いますがフレンド部屋などで楽しむのも一興.
@wikiリンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
@wikiの編集方法
@wikiお知らせ一覧
タグ一覧
▲トップに戻ります▲
ここを編集
雑談板
おしらせ
諸注意
攻略Wiki利用上の注意
攻略Wiki局中法度
著作権について
Wiki利用者各位:
【投稿コメント数のエラーについて】:
現在【全角半角
501文字
以上】のコメントを投稿出来ない現象を確認しています.文字数荒らし対策とのこと.投稿前に念のためコメントのコピーを.
バッジ講師の荒らし対策のため
楽天モバイルを大域規制
しました.
バッジ講師の荒らし対策のため
IIJモバイルを大域規制
しました.
募集要項
※最近荒らしやBotと思われる編集IDの登録依頼が増えています.登録時には
「目的や意気込み」
などを必ず入力ください.
「よろしくおねがいします」
のみの場合は棄却します.
共同編集者
晒しID削除人
規制回避ID発行
Hot Topics
『ガンダム関連作品のネタバレ基準』について【
アンケート集計結果発表中
】
ピックアップ機体
ビギナ・ギナ
限定任務報酬
シュツルム・ガルス
ガンダム7号機
試験型イレギュラーDBL
キャンペーン先行入手
ジムⅡ[M・S社仕様]
現在の抽選配給一覧
パラメータ調整
20250731アプデ分
調整内容の告知
強襲
プロトタイプガンダム
Pガンダム用ビーム・ライフル
ビーム・ジャベリン
ビーム・サーベルx2
ガーベラ・テトラ
G・テトラ用ビーム・サーベル
ディジェ[ルオ商会仕様]
ディジェ[L&C]用B・ライフル
ディジェ[L&C]用B・ナギナタ
汎用
ガンダム試作1号機
ガンダム試作1号機Fb
試作大型ビーム・ライフル
ザクⅢ
ザクⅢ用ビーム・サーベル
Ζガンダム
Ζガンダム用ビーム・サーベル
フライルー・ラーⅡ
バインダー内ビーム・キャノン
フライルー・ラーⅡ用B・サーベル
ΖΖガンダム
ΖΖ用ハイパー・ビーム・サーベル
支援
メタス改
リゼルC型[DbU装備]
共通兵装
試作1号機用ビーム・ライフル
ビーム・サーベル[強化Ⅱ型]
▼20250626アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
Sガンダム
Sガンダム用ビーム・S
Sガンダム用ビーム・S連射装備
Sガンダム用ビーム・サーベル
ヤクト・ドーガ(GG)
ギュネイ機用ビーム・AR[GN]
F90[MZ仕様]
F90[MZ仕様]用B・M
F90[MZ仕様]用B・S
汎用
ガンダム
ガンダム用ビーム・ライフル
GD用ビーム・ライフル[SN]
ビーム・サーベル[強化]
FAガンダムMk-Ⅱ
FGMkⅡ用2連装B・G[GN]
FGMkⅡ用B・サーベルx2
百式改
百式改用ビーム・サーベル
ディジェ・トラバーシア
D・トラバーシア用B・ライフル
シナンジュ
シナンジュ用B・ライフル[GN]
シナンジュ用ビーム・サーベル
支援
ガンダム試作0号機
試作0号機用長射程B・ライフル
ディジェ・アサルトパッケージ
ディジェ・A用クレイ・バズーカ
Ζガンダム3号機B型
ΖG3号機B型用B・キャノン
▼20250529アプデ分▼
調整の結果報告(強襲)
調整の結果報告(汎用)
調整の結果報告(支援)
強襲
ザクⅠ
ザク・マシンガン[最初期型]
ザク・バズーカ[最初期型]
ジム・ライトアーマー
ビーム・サーベル[改修型]
ザク・フリッパー
アクト・ザク[指揮官仕様]
ヒート・ホークx2
シャア専用ゲルググ
G-3ガンダム
ヘイズル改[イカロス・U装備]
[I・U装備]用L・ライフル
[I・U装備]用B・サーベル
ゲルググ・ウェルテクス
デルタプラス
デルタプラス用ビーム・ライフル
デルタプラス用ビーム・サーベル
バウンド・ドック
汎用
高機動型ザク
アクト・ザク
パワード・ジム
先行量産型ゲルググ
ガ・ゾウム
ハイパー・ナックル・バスター
高機動型ゲルググ(UL)
リック・ディアス
ザクⅢ
ヘイズル・アウスラ
H・アウスラ用ビーム・サーベル
ゲルググ・V・キュアノス
G・V・C用ビーム・ベイオネット
ディジェSE-R
ディジェ用ビーム・ナギナタ
トリスタン
トリスタン用ビーム・ライフル
ドーベン・ウルフ
ドーベン・ウルフ用B・ライフル
キュベレイ
キュベレイ用ビーム・サーベルx2
ジ・O
ジ・O用ビーム・ライフル
ジ・O用ビーム・ソード
ナラティブガンダム[B装備]
ΖΖガンダム
ΖΖ用ハイパー・ビーム・サーベル
支援
ガンナーガンダム
Gガンダム用ビーム・ライフル
ジャムル・フィン
ガンダム試作4号機
試作4号機用L・レンジ・ライフル
シュツルム・ディアス[NZ仕様]
フルアーマーガンダム7号機
Ζガンダム[HML]
ハイパー・メガ・ランチャー
▼20250424アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
アトラスガンダム(BC)【TB】
ナラティブガンダム[C装備]
NG[C装備]用B・ライフル
メッサーF02型
RX-93ff νガンダム
93ff用B・ライフル
93ff用N・H・バズーカ
汎用
アクア・ジム
アトラスガンダム【TB】
AG用レールガン【TB】
AG用ビーム・サーベル【TB】
メッサーF01型
サザビー
サザビー用B・ショットライフル
支援
ギラ・ズール(アンジェロ機)
アンジェロ機用B・S・ライフル
MSN-04FF サザビー
04FF用B・S・ライフル
共通兵装
ビーム・ピック
メッサー用L・B・R
メッサー用ビーム・サーベル
カスタムパーツ
コンポジットモーター
新型緩衝材
新型フレーム
水中戦適正化装置
頭部特殊装甲
特殊燃焼剤
背部特殊装甲
フィールドモーター
噴射制御装置
▼20250327アプデ分▼
調整の結果報告
強襲
ゼー・ズール
ゼー・ズール用B・M[GN]
H・クロー&H・ナイフx2
ガンダムデルタカイ[陸戦仕様]
GDK陸戦仕様用B・S
リック・ディジェ改
リック・ディジェ用B・ナギナタ
汎用
ブルG【TB】
サイコ・ドーガ
サイコ・ドーガ用ビーム・ソード
トーリス・リッター
トーリス・リッター用B・Sx2
バンシィ・ノルン
支援
陸戦用百式改
フルアーマー百式改
FA百式改用L・メガ・バスター
ダグ・ドール
ダグ・ドール用L・B・ライフル
過去の機体調整
Wikiその他
雑談板小ネタ集
気に入った雑談ネタを記載下さい
掲示板(ネタバレ)
深夜アニメ等のネタバレ談義はこちらで
Wiki編集・管理
管理板
管理板(編集)
管理板(荒らし報告)
掲示板(テスト)
マニュアル等
編集練習用ページ
編集ガイドライン
編集マニュアル
過去ログ送りの方法
過去ログ送り練習
@Wiki文法一覧
@Wikiプラグイン一覧
攻略Wiki関係書類
廃止ページ一覧
未作成ページ一覧
攻略Wiki命名規則
攻略WikiCSS一覧
攻略Wiki使用色一覧
色キーワード一覧
便利サイト
▼クリックして表示▼
リンク短縮ツール
PSNprofiles
PSN障害ディテクター
ジオン訛り(文字化け)解読ツール
管理者向け
▼クリックして表示▼
管理用テンポラリ
臨時ページ
include/掲示板_easter_egg
wiki運営お知らせ一覧
簡易荒らし報告板
アップローダ
画像・動画用
画像用メイン(閉鎖されました)
画像用サブ
ファイル用
ファイル用1
Wiki専用
ファイル用2
大容量ファイル用
更新履歴
取得中です。
人気のページ
本日の合算カウント数で決まります.マウスオーバーでカウント表示.
掲示板(雑談)
include関係
▼編集者用▼
include用主兵装・データページ一覧
機体・武器ページ用
include/MS_footer
include/武器_footer
掲示板用
include/log_updating
include/掲示板_header
include/掲示板_notice
include/雑談板利用に関する管理人の見解
include/掲示板_update
include/掲示板_etc
include/掲示板_event
include/掲示板_今北産業
その他
include/編集衝突注意
include/色キーワード
include/要更新
include/トップページevent
include/ペイントメニュー
include/連邦軍機体一覧
include/ジオン軍機体一覧
テンプレート関係
▼編集者用▼
MS
テンプレート/MS
武器
テンプレート/実弾系統
テンプレート/ビーム系統
テンプレート/格闘系統
武器include
テンプレート/include_実弾系統
テンプレート/include_チャージビーム系統
テンプレート/include_即撃ちビーム系統
テンプレート/include_格闘系統
その他
テンプレート/カスタムパーツ
テンプレート/マップ
テンプレート/普通のページ
アクセス情報
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
現在:
-
全体:
-
最終更新日時
0000-00-00 00:00:00
▲トップに戻ります▲
右メニューを編集
掲示板(アドバイス)
掲示板一覧
雑談
|
質問
|
PC版質問
|
アドバイス
|
議論
|
ネタバレ
|
時限
|
クラン
|
川柳
|
称賛
|
懺悔
|
愚痴
|
編集
|
荒らし報告
過去ログ
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/
12
/
13
/
14
/
15
この掲示板は何をするところ?
MS運用方法やおすすめカスパなど
のアドバイスを,歴戦のつわものの皆様からお聞きするところです.
旧来通り
アンケート
も受け付けております.
質問板とアドバイス板の使い分け方がわからないよ?
質問板
:
「ゲームの仕様を教えて」「この操作はどうやるの?」「キャンペーンはいつから?」等,
誰が答えても同じ回答
になるような疑問を聞く場所
アドバイス板
:
「おすすめの機体は?」「支援機の乗り方がわからない」「立ち回りのアドバイスが欲しい」等,
人によって意見が分かれるアドバイス・指南
を聞く場所
※どちらの板に聞けば良いか分からない場合にはとりあえず
質問板
へ
プレイ動画の公開について
▼読みたい方はここをクリック▼
バトオペ2では
プレイ動画
のシェア・公開が公式に許可されています.その一方で本Wikiでは
PSN IDの晒し行為
は禁止しております.ですが「IDにモザイクをかける編集スキルはないよ!」でも「アップロードしたプレイ動画をWikiのみんなに見てもらってアドバイスを貰いたいよ!」という要望があるのも理解しています.そこで以下の条件であれば
PSN IDにモザイクがかかっていないプレイ動画のアドバイス板での公開
を許可致します.
限定公開
動画になっていること(動画のリンクを知っていないと閲覧できない・検索にヒットしない状態).
期間限定
公開とすること(アドバイスをもらったあとは削除・公開停止すること)
立ち回りチェックや善し悪しの判断等
アドバイス指南
を目的とした公開であること.
アドバイスを貰うという
振り
をして以下の目的で公開しないこと.
他人のPSN IDを故意に
晒す
目的
他人のプレイを
嘲笑
する目的
以上のルールが守られていないと判断される場合には
リンクの削除
を行います.
悪質だと判断される場合によっては
書込禁止処置
を執る場合があります.
PSN IDにモザイクがかかっている場合
には特に
制限はありません
.
※動画著作権についてのWikiの見解はこちらをご覧ください(
著作権について
)
注意事項
匿名掲示板といえど互いに
敬意
を持って
丁寧な口調
で話し合いましょう.
公序良俗に反する書込
はご遠慮ください.
猥談は禁止と致します.
暴言・罵倒・PSN IDや部隊タグの晒し行為
はIPアクセス制限の対象となります.ご注意下さい.
運営・スタッフ個人・ゲームに対する暴言
も禁止です.苦言・批判のたぐいなら構いません.「苦言」とは相手に対する
愛の鞭
です.「批判」とは良いところ・悪いところを
評価
することです.
マナー違反を助長する行為
は禁止です.ご注意ください.
「芸能人・声優・VTuberなどの炎上ネタの持込」
はご遠慮ください.
「誘導」「拡散」「対立」
目的のコメントは
荒らし行為として処し
ます.
コメント連投などの修正は
【編集板】
か
【荒らし報告板】
にご依頼下さい.安易な編集はログごと消去になりかねません.
解析データに関する書込は
Wiki運営に関するバンナムとの約束
に違反するため削除致します.
2重括弧の顔文字
は「脚注」を表すコマンド扱いとなるため
使用しないでください
.間にスペースを入れるなどして括弧を2重にしなければ大丈夫です.
NG:((;゜д゜))ガクガクブルブル
OK:( (;゜д゜))ガクガクブルブル
中点「・」,半角マイナス「-」
を文頭で使用するとコメントのインデントがおかしくなるため
文頭では使用しないで
下さい.
「Unicodeの結合分音記号ブロックにある合字」
を用いたコメントは禁止です.
文字化けするんだけど?
つ「ジオン訛り(文字化け)解読ツール」
投稿に失敗する?
▼クリックして表示▼
投稿前には
あらかじめ入力した文章をコピー
しておきましょう.自分の投稿が失敗した時にコメントが消えても泣かないように!
ブラウザの
AutoFill
機能を使うと投稿履歴が表示されるので便利です.Chromeブラウザの場合には
Typio Form Recovery
プラグインあたりをインストールしましょう.
投稿時書込失敗の原因は複数あります.
投稿前後でログ更新があった
投稿前後でオンラインのログ編集があった
他人のコメントと投稿時間がぶつかった
トークンエラーが出た
Wikiの機嫌が悪かった
あたりが定番です.投稿前に念のためコメントボタンを押して
空投稿
すると,書込表示や更新履歴が最新の状態に更新されて失敗が少なくなります.
トークンエラーって何?
▼クリックして表示▼
スパム防止機能のようです.最近誤作動により頻発するようになりました.
エラー#3の場合:
エラー画面でブラウザのリロードを繰り返すと投稿成功します.
エラー#4の場合:
リロードが効きません.また,投稿が成功してるのに#4が表示され,コメントが連投される場合もあります.ご注意下さい.
Wikiにスパム扱いされて書き込めない???
▼クリックして表示▼
可能性1:スマホからの荒らしが多いためモバイル回線丸ごと書込規制がしかれている場合があります.この場合には
規制回避ID発行応募要項
をよく読んで
ID発行を申請
してください.
可能性2:短時間のコメント大量投稿などにより,
@Wikiの自動スパム判定
に引っかかったものと思われます.スパム警告画面から運営へ解除申請を行ってください.
可能性3:管理人が設定した
禁止ワード
が含まれているのかも?禁止ワードを取り除けばコメントできます.
可能性4:あなたはわるいユーザーです.
書込禁止処置
が執られています.
※詳細は
管理板(荒らし報告)
の『書込規制を受けたと思ったら』の項目をご覧ください.
過去ログが見られない?「このページは300000文字以上あるため・・・」ってなに?
▼クリックして表示▼
もうすぐ過去ログが決壊します.エマージェンシーです(x_x).
編集板
で過去ログ送りをご依頼ください.
連絡事項
イベント一覧
▼『7周年大感謝祭』▼
キャンペーンURL:
https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=179567
キャンペーン期間
2025年7月31日(木) 14:00 ~ 2025年8月28日(木)13:59 [予定]
キャンペーン内容
①「機動戦士クロスボーン・ガンダム」参戦、「
クロスボーン・ガンダムX1改
」が登場!!
②
7周年大感謝祭ログインボーナスを毎週開催!!
③
最大80連無料スペシャル抽選配給実施!
④7つのスペシャルSTEPUP抽選配給を開催!!
⑤6周年記念コンテナを毎週プレゼント!
Vol.1
感謝の『39トークン』をプレゼント!
※2025年7月31日(木)14:00 ~ [予定]
Vol.2
バトオペ2を始めるなら今!『MS50機』をプレゼント!
※2025年7月31日(木)14:00 ~ [予定]
Vol.3
『MS強化サポートセット』をプレゼント!
※2025年8月14日(木)14:00 ~ 2025年8月21日(木)13:59 [予定]
強化施設増強キャンペーンを同時開催!通常の大成功発生率に、「キャンペーン効果 +20%」が加算!重複入手した際に獲得できる強化値が3倍!
Vol.4
厳選した『カスタムパーツ5個』をプレゼント!
※2025年8月21日(木)14:00 ~ 2025年8月28日(木)13:59 [予定]
⑥バトルシミュレーターのミッションを更新!
⑦期間限定任務を毎週開催!
第1弾
※2025年7月31日(木)14:00 ~ 2025年8月7日(木) 13:59 [予定]
第2弾
※2025年8月7日(木)14:00 ~ 2025年8月14日(木) 13:59 [予定]
第3弾
※2025年8月14日(木)14:00 ~ 2025年8月21日(木) 13:59 [予定]
第4弾
※2025年8月21日(木)14:00 ~ 2025年8月28日(木) 13:59 [予定]
⑧7周年スペシャルトークンパックを販売!!
⑨<VRオペレーター>キンケドゥ付きトークンパックを販売!!
⑩プレミアムサウンド&トークンパック Vol.3を販売!!
⑪全品30%OFF!アニバーサリーセールを開催!!
⑫
新兵&復帰兵歓迎キャンペーン実施!
⑬
クランレベルアップ褒賞5倍キャンペーン!
オープニングムービーを更新!さらに7周年を記念してキービジュアルを一新!
その他おしらせ
~7thAnniversary~クロスボーン・ガンダムX2改参戦記念キャンペーン!開催!
PV:
https://www.youtube.com/watch?v=8keVsStmhtA
試乗動画:
https://www.youtube.com/watch?v=eF_Hang4wsY
PSN障害発生確認先
カスタマーサポート公式Xアカウント
※PSNメンテナンスの告知をしている場
PSNダウンディテクタ
PSNステータス
アドバイス・アンケートはこちら
アドバイス回答者の方へ.アドバイス板は「
質問者へ
のアドバイス・指南をする場所」です.質問内容を利用して
自説を展開
する場所ではございません.その点よく理解した上でご利用をお願い致します.
名前:
味方がとったダウンやよろけから先述の味方よりも格闘火力のある場合はFFしてでも格闘したほうがよいですか?最近そのようなことを味方からよくされるのですが許容するべきでしょうか? - 名無しさん (2025-08-23 22:14:40)
それで倒し切れるならやってもいい。ただし倒し切れなかった時の戦犯度は大きく上がるので自信無いならやらん方がいい。味方にされるって話ならそもそも無理にでも格闘振るような機体が近くにいたら下格から回避とかで様子見る。あと強襲の前で支援寝かせたらFFされてもこっちが謝るレベル。 - 名無しさん (2025-08-23 22:26:32)
アドバイスありがとうございます!流石に味方強襲のまえで敵支援機はダウンさせませんが近くにいる味方汎用機を気にするようにしてみます - 名無しさん (2025-08-23 22:58:42)
高レベル以外の低コストだと中途半端に攻撃補正盛りにするよりスラスターやリロードを盛った方がいいですか? - 名無しさん (2025-08-22 01:05:27)
ぶっちゃけ機体による、そも低コスって木主の認識がどこまでか具体的に書いてない以上スロがどれくらいか算段つけれんし。スラは兎も角冷却やクイロを満足するだけ積めれないから機体特性とプレイスタイルに合わせてHP・攻撃補正・スラのどれかを主軸に伸ばして余ったスロットを埋める形でほかを補うのがベタじゃないかな?ザクマリや後ザクとかクイロで短縮する0.〇秒が大事って機体も居るけど - 名無しさん (2025-08-22 03:16:19)
あんま強くないのに運いいせいでA帯行っちゃって味方に迷惑をかけてしまう。B帯だとだいたい1位になれるのにA帯だとほぼ最下位で悲しいです。どんな練習をすればいいですか? - 名無し (2025-08-21 11:40:16)
Aフラットまでなら高バラ付いてる機体でのよろけ下格と自分の機体での武装回し(火力優先と拘束時間優先の2通り)の精度を上げる。知識面だと各マップの抑えたほうが良い中継と出撃するコストの環境機体の特長とよろけ取れるタイミングと弱点を把握しとく。立ち回りは見方が多いところに取り敢えずついてって孤立しなけりゃ良い - 名無しさん (2025-08-22 04:26:09)
火星F90とX2はどちらが強いですか? 運用が違うだけで環境的な強さはあまり変わらない? - 名無しさん (2025-08-21 09:44:18)
ZZガンダムの拡張はなにがおすすめですか? 装甲だとバイセンの耐性アップが無駄になるのが気になります。 - 名無しさん (2025-08-21 08:57:25)
自分は装甲にしてます。そもそも拡張がついたからそれ系で全部埋める必要はないのとバイセン前提で装甲を盛らないとバイセン発動前が柔らかすぎてバイセン発動する頃にはHP30%程度しか残ってない等が発生するので多少無駄になっても35~40程度は欲しいですね。新型装甲を持ってるならそこの部分は発動後も無駄にならないですし。同じ理由で各種装甲系の拡張も上限が増えるので新型装甲がない場合はそっちでもいいと思います。どうしても無駄にしたくないのであれば拡張HPでバイセン発動可能HP自体を増やして強みである射撃補正をガン盛りするとかもいいと思います - 名無しさん (2025-08-21 09:40:04)
新型耐ビか耐格持ってるなら拡張装甲、持ってなければ拡張攻撃か耐装甲上がるやつでいいんでは - 名無しさん (2025-08-22 10:24:23)
陽動をほぼ1位か2位をとります。もちろん被撃墜が多いのは問題ですが、硬い機体で撃墜が少なくかつ陽動トップなのは壁としての仕事はしたと考えていいのでしょうか? - 名無しさん (2025-08-21 00:20:03)
ですね。硬さと陽動があれば一定の貢献はできています。 ただそれだけだと味方頼りのバルーンになってしまうので、そこから敵を倒す術や被弾を減らす技術も磨けると、よりハイレベルな戦いについていけると思います。 - 名無しさん (2025-08-21 00:27:34)
パフェガンについてですが、どのようなカスパ、拡張がおすすめですか?現在は拡張攻撃4で、機動力上げつつ火力盛りで射撃50ちょっと、格闘45前後で装甲、HPはそのままです。格闘運用ありきの機体なのですが、装甲積んでももろくて一瞬の甘さが撃墜につ繋がってしまい、射撃運用になってしまいます。あと、ビーライ→一刀下が決めにくくて、二刀下のが発生早くてそちら使ってます。一刀下って、緊急回避されやすくないでしょうか? - 名無しさん (2025-08-20 12:41:52)
わたしは拡張装甲に冷却システム・補助ジェネ・旋回あたりを盛っています。一刀下はモーションは遅いですが切り替えが早いのでBRから回避不可(普通のバズ下と同じ)です。切り替えと入力のタイミングに慣れれば確定コンボに繋げられると思います。 射撃メインで前衛運用ならブルGやザクⅢ、随伴運用なら零式やMk3のほうが優秀です。 - 名無しさん (2025-08-20 23:38:40)
優秀なスキルなどがありますが本体その物が打たれ弱くカット耐性も無いので、格闘主体で行くのであればなおのこと何かしらの耐久を増やす構成にした方が結果として戦績にでると思います。特定の切り替えの早い格闘武器、判定の発生が早い武器以外は基本的に回避が出せるのであれば回避が間に合います、一時期サーベルの入れ換えは私もやっていましたが、足回りの良さとの噛み合いが悪いのか2刀での攻撃が意外と使いづらく感じました、1刀と違って想像以上に下が伸びない、相手の回避や弾きをカバーするのに1刀だと通りすぎてしまう等、まぁそこは練度でどうとでもなるのでしょうが - 名無しさん (2025-08-21 09:26:06)
ありがとうございます。アドバイスを受け、拡張装甲4をゲットできました!これはカスタムする上でかなり大きいです。また一刀下のタイミングも掴みつつありますが、もう少し慣れが必要です。変更後のプレイ感ですが、やはり前線でマニュなしで脆いより、一定の固さがあった方が心理的にも安心感がありますし格闘にいきやすいです。ただ今までの癖で射撃でダメを狙いすぎてしまうので格闘汎用としての動きを気を付けて行きたいです。 - 名無しさん (2025-08-22 17:29:42)
いわゆるキャノン砲を当てることができず、困っています。敵機の上や横を抜けて後ろに着弾することが多いです使い方のコツが記載されたページか、それがなければアドバイスをいただけないでしょうか…… - 名無しさん (2025-08-19 23:28:47)
一番簡単な方法は敵の足元を狙って爆風を当てることです。 キャノンの弾道は発射点から着弾地点を結ぶ放物線で描かれます。弾が直進しない関係上、距離が離れると絶対に敵に当てられない位置関係というものが発生するので、エイムそのものよりもキャノンを当てやすい位置にポジ取りするほうが命中率をあげる上で重要になります。 - 名無しさん (2025-08-20 01:34:47)
特に敵が上側にいたり、不整地の平野(北極や砂漠など)で撃ち合うと曲射の特性で弾が想定外の方向へ行きがちです(慣れればそれを計算に入れて当てることも可能ではあります) - 名無しさん (2025-08-20 01:37:42)
文字通りの足元よりも気持ち手前を狙う方がいいでしょうか?感覚としては以前から足元を狙っているつもりなのですが…… - 名無しさん (2025-08-20 22:24:04)
そうですね。私はつま先を狙うイメージでやっています。膝やスネを狙うと股抜けしやすいです。また、敵がいる地形の勾配が自分から見て下りの場合は接地面を狙ったつもりでも結構後ろに弾が逸れるので、おっしゃるように手前を狙う意識が必要になります。 - 名無しさん (2025-08-20 23:17:17)
ありがとうございます。やってみます! - 名無しさん (2025-08-22 16:22:22)
PS4標準コントローラだとどう配置を変えてもフラップしながらほかの操作するのがキツい…お手頃な互換コントローラで背面ボタン対応の物を買いたいけど悩む… - 名無しさん (2025-08-18 15:34:48)
スラL1、フラップもといジャンプをL2に配置すれば左手だけで完結するからいいと思うんだけどどうだろう - 名無しさん (2025-08-20 18:57:57)
最近は750コストで負け続けるので、このコスト帯の立ち回りが理解できてないと思う。みんな機動力高くて、いままでの団体戦のセオリーがまったく通じないと感じている。いくら味方のそばにいようとしても、高度差とかの問題でほぼカットが期待できない…と思ったら、敵の援護がいつも思ったよりはやくくる。なんかコツとかあるのかな? - 名無しさん (2025-08-15 01:43:16)
いい意味でサッカーしようぜ。機動力が高い分、味方に合流するのも早くなるので、他の誰かがよろけとったらみんなでそこに殺到して、FFには注意しつつ一気に潰す。この繰り返しで一人ずつ確実に食い潰すのを繰り返す。 多分これが現状の勝ちパターンだと思う - 名無しさん (2025-08-15 20:30:19)
本文からどんなプレイをしているかという情報が断片的にしか読み取れないので、よく見る上手く行ってない人の話を交えながらになるので、そこはご承知おきを。高コストでは機動力の高さ故に、味方同士の物理的な距離や高低差より、射線が通っているか…厳密にはフォーカスされているかが重要な部分になってくる。750なら代表的なのが、目の前の敵を殴ってて近くに誰もいなくてもX2のゲロビが飛んで来たり、遠くにいたX1がマーカー飛ばしながら突っ込んで来てグレで継続されて一気に距離を詰められたり。つまり機体の機動力が上がっている事によって、距離や高度差があってもすぐに援護が飛んでくるので、レーダー上の距離よりも、相手が自分に対してどれだけ能動的な動きが出来るか(敵との距離を詰めうる機動力があるか、敵はこちらを見ているか、こちらを見ていて手を出すことが可能か)への判断の方が大きな問題になってくる。低コストでもそういう要素は勿論あると思うけど、750になるとそれを行う択も防ぐ択も大幅に増えて、判断しなければならないスピードが更に早まってるという感じ。なんかとりとめのない話になったけどこんな感じかなぁ。 - 名無しさん (2025-08-16 14:42:31)
機体変えてみては? - 名無しさん (2025-08-19 11:44:26)
強タン、ドルブ、ロトの変形中のスコープの使い時、注意点とかあったら教えてください - 名無しさん (2025-08-12 00:22:21)
650で汎用を出す時はデナン・ゾンとZZどちらを優先して出せるでしょうか - 名無しさん (2025-08-11 16:10:04)
マップと味方の編成次第な気がする あとは自分のプレイスタイル - 名無しさん (2025-08-19 11:47:19)
タイムマシンとサマータイムレコードのノスタルジックさは最近の世代じゃない子どもたちでも感じるのだろうか - 名無しさん (2025-08-11 08:45:39)
板間違えました! - 名無しさん (2025-08-11 08:46:00)
キャノンガンって今の環境ではどれくらい強いでしょうか。レートで出せますか? - 名無しさん (2025-08-11 06:21:34)
2軍RFゲルググが居るならそっちで良いって評価。多分強化されたDbUのほうが評価も高いと思う - 名無しさん (2025-08-12 19:02:47)
ありがとうございます! - 名無しさん (2025-08-16 08:48:25)
いままで600汎用はヘビーガン・4号・ユマゲルで戦っていましたが、Lv5ガンダムはレート機体の選択肢にはいるでしょうか? アンスとオヴェは未所持です。 - 名無しさん (2025-08-11 02:19:47)
課金カスパでガチムチにしてるなら入る。課金カスパ持ってないなら厳しい - 名無しさん (2025-08-11 21:51:49)
天井カスパは多少揃えています。レベルリンク格闘は持ってないくらいでしょうか。 - 名無しさん (2025-08-12 00:23:47)
初心者なんですが、地上で強い水泳部員を教えてほしいです! - 名無しさん (2025-08-10 23:46:26)
ハイゴッグ・ジュアッグ・アッグガイあたりはそれぞれ強みがあって面白い機体です。連邦水泳部ならアトラス、アクアジムがおすすめ。環境的な厳しさはありますがアッグ・ズゴック・カプール・ゼーズールあたりもおもちゃとしては楽しいですね。 - 名無しさん (2025-08-11 02:25:34)
半年近く650、700コストに行ってなかったのですが、現状はどの機体がおすすめでしょうか(カテゴリはなんでもいいです) - 名無しさん (2025-08-10 07:53:54)
クロスボーンX1に乗ってるのですが、格闘が下手すぎて与ダメが4~5万で留まってます。高速移動してる敵にはASLで射撃が当たりません。配信動画を見ても、画面録画をしても一向に上達する気配がありません。助けてください。 - 名無しさん (2025-08-09 19:11:59)
やっている改善方法は正しいと思うので、「基本操作が習熟できてない」もしくは「復習しても問題点を洗い出せていない」あたりが原因でしょうか。空中戦のリズム感に慣れれば与ダメも被ダメも劇的に改善されます。ASL武器でも敵に当てられる瞬間があって、そこを無意識的に狙えるようになれば10万20万と与ダメが出るかと思います。 空中戦は高コスト特有なので、普段高コストをプレイしていないのであれば木主さんの腕前に対して周りが巧すぎるということも考えられますね。 - 名無しさん (2025-08-11 02:35:13)
実は普段から高コストしかプレイしていないんです…。わかりました、基礎から練習し直してリズム感やタイミング等掴めるように鍛錬します。ありがとうございます! - 名無しさん (2025-08-11 14:11:04)
現在、与ダメが7万~10万ちょいくらいまで上げることが出来ました!もっと安定してチームに貢献できるように連取します! - 名無しさん (2025-08-17 12:40:59)
拡張スキルの攻撃を活かせる機体ってどんなものがあるんでしょう?よく装甲の方は聞くんですけど、移動系カスパって近接スロット多いので支援とかではなく強襲でワンコン狙うためにつけるような感じなんでしょうか?あと低コストとかではきついですかね…? - 名無しさん (2025-08-09 00:39:09)
拡張攻撃は支援機や射撃汎用などで射補を盛りたいけど遠スロが足りないと言う場合に近スロを使って更に上げるという使い方が一番いいですね。格闘補正を上げたい場合は素直に格プロを積んだ方が良いので正直微妙だと思います。(それこそ拡張装甲の方が便利)低コストはそもそもスロ数が少なめなので活かしにくいとは思いますが完全に無しではないかと。 - 名無しさん (2025-08-09 01:04:32)
両方とも上げたいはともかく、そういう使い方なんですねー。フルスロットルで使うというより少し上げれればいい感じなのかな。 - 名無しさん (2025-08-09 01:29:28)
射撃汎用だとイフイェ等バランス目的なのか遠スロを極端に減らされてる機体もいるのでそういう機体で本来の限界以上に補正を伸ばせると言う点が個人的に利点だと思ってますね。特に燃料効率補助は射プロ1と比べると近スロと中スロを少し使う代わりにブーストの燃費が良くなった上で補正+3出来るので便利ですね。 - 名無しさん (2025-08-09 01:54:48)
フライト機への燃焼効率補助装置をつけるか否かですが、グフ飛行試験型みたいにふわふわ浮いてるだけなら不要 バウンドドックやバイカス2など積極的にスラ吹かすなら有用 という解釈で大丈夫でしょうか - 名無しさん (2025-08-08 01:41:45)
相性的にはそうですね。載せなくてもいい機体はグフ彦・イカロス・イゾルデあたりでしょうか。 効果が破格なのでフライトではない普通のスラ運用のために乗せるのも私はありだと思っています。 - 名無しさん (2025-08-11 02:39:03)
ありがとうございます - 名無しさん (2025-08-11 21:39:23)
旋回の高い機体の扱いに困っています……旋回が70を超えた辺りからエイムが乱れるのですが、どのように対応すれば良いでしょうか…… - 名無しさん (2025-08-07 16:05:41)
FPSやTPSで基礎とされる足で狙うをやってはどうでしょうか、高機動、高速旋回が増えてくる中では制限がかかって機体のパフォーマンスを最大には出せなくなるかもしれませんが、当たりやすくはなると思います。あと実用的ではないですがしゃがむことで旋回速度が下がります、その後格闘などには一切繋げられませんが。 - 名無しさん (2025-08-07 16:59:46)
ありがとうございます。やってみます - 名無しさん (2025-08-07 19:39:08)
昔からよくあった負けパターンだけど、味方が敵の一人や二人に気が取られすぎて、前線にいるほかの敵を全然見なくて、結局私が3、4枚のヘイトを取って溶かされる。私のポジ取りが悪いと言っても、一枚に味方3人以上はさすがにいらないと思う。それはそれとして、こういう味方にどうやって合わせればいいんだろう? - 名無しさん (2025-08-07 00:44:32)
発想の転換をすればいい。自分もそっちに行ってさっさとその敵を溶かして、別の敵を見させる。障害物をどかしたり置いたりして群れをコントロールするようなゲームあるでしょ、アレと同じ要領。チーム戦というけどチーム戦が成立し得ない水準の味方にチーム戦の動きを期待してもしょうがないので、1wave目でそれを判断して、駄目そうなら徹底的にヘイトを押し付けた上で味方をコントロールして、味方が溶ける前に自分で敵を溶かす。以前も書いたけど、敵を溶かすスピードが遅い…要は自分以外がMS戦が弱いチームでヘイトを受けるっていうのは、えてして無意味な行為になりがちなので、その辺は上手く味方を見定めて欲しい。 - 名無しさん (2025-08-07 05:04:00)
ここまでが質問者側の立場に立った答えだけど、一応自分が「北極の開幕で味方がちゃんとトンネル側で待ってるのに一人だけ右回りしてた」とか、「廃墟の開幕で全員待ってるのに自分だけ右回りしてた」とか、そういったケースに当てはまっていた事がないかも、念の為今一度確認してみた方がいいかもしれない。 - 名無しさん (2025-08-07 05:10:42)
もちろん、初動が噛み合わなかった時は気にしてない。あくまで試合中何度も敵を見ない味方の事を聞いた - 名無しさん (2025-08-07 16:43:55)
木主です、回答ありがとう。今度やってみよう。 - 名無しさん (2025-08-07 16:40:08)
素ガンのBRとナパームBRってどういう使い分けで使っていますか?どちらも2連よろけからの格闘という形は同じに感じます。 - 名無しさん (2025-08-06 22:26:44)
収束短くなったとは言え収束すると無敵時間が切れるため、ダウン後の近距離戦ではナパームがあった方が有利になりやすいですね。しっかりと格闘を振りに行くというのはどちらも前提として、最前線で壁汎運用をしたいならナパーム付き、中距離での射撃戦もしたいなら素BRといった使い分けが良いかと思います。 - 名無しさん (2025-08-06 22:34:10)
わかりやすい解説をありがとうございます! - 名無しさん (2025-08-06 23:18:30)
強襲3汎用2になっちゃった時ってどう立ち回ったら良いんでしょうか… - 名無しさん (2025-08-06 01:16:12)
どの編成でもそうだけど、レーダー見て味方の動きにある程度合わせていけばいいと思うよ。強襲が場を荒らしたがって三機とも突撃しているならそのまま一緒に突っこめばいいし、最初はやはり様子見なら強襲が突撃するタイミングに合わせて援護してあげればいいし。 - 名無しさん (2025-08-06 04:06:12)
一緒に突っ込むのビビって後ろから射撃ぽちぽちくんになって孤立→撃墜ってのが多かったので周り見て合わせるようにしてみます - 名無しさん (2025-08-06 04:39:09)
600コストで勝率が上がりません…4号機Lv4に乗っているのですがもっと別の機体のほうがいいでしょうか? - 名無しさん (2025-08-03 17:38:04)
レート上げるのが目的なら勝率が良いコスト狙ってプレイしては? 4号機Lv4で勝ちたいのならプレイ動画見ないと何とも言えないっすわ - 名無しさん (2025-08-04 14:34:27)
今の600にlv4の4号機だと成績安定は難しいかもしれませんね。仲間次第かなと。自身で全体を引っ張っていくのが得意なlv1機体のコストで頑張るのがオススメ。 - 名無しさん (2025-08-04 19:14:33)
4号Lv4自体は強力な射撃機ですが、立ち回りがLv1と比べて特異になってくるので合わない場合は別の機体のほうが良いと思います。アンスがなければヘビーガンやキュアノスあたりは射撃優秀かつ近接対応力も高くなっていますね。火力の高さで有名なゲルググULのLv4は4号機以上に勝率関与性は低いので、今勝てていないのであればあまりおすすめしません。近接機体なら今はオヴェかSE-Rとかでしょうか。 - 名無しさん (2025-08-06 14:50:19)
トレーニーが3人も集まればスポーツ科学の話題しか話さねー!そこに筋肉美女が加わっても話題が変わらねー!!! - 名無しさん (2025-08-03 13:38:15)
やべ、書き込み先間違えた - 名無しさん (2025-08-03 13:43:23)
現在、期間限定任務でレーティングな○回出撃せよ が、ある為なのか、レーティングなのに勝利を目指してないような方に遭遇する気がします。何か対処方法?や、見分けるコツはありますか? 又、レートをわざと下げる人がいるとも聴きますが何の為なんでしょうか? - 名無しさん (2025-08-03 09:20:06)
対処も回避方法もない - 名無しさん (2025-08-03 13:35:53)
レート下げるのはクランマッチ対策やクイック・カスマで格下狩りしたい人、あとはSフラだとマッチング率低いので試合始めやすくなるS-まで落としたい人とか - 名無しさん (2025-08-05 22:15:21)
先ゲルの主兵装はBRとバズどちらが射撃運用に適しているでしょうか? - 名無しさん (2025-08-02 20:47:19)
パリィできないものは当たるとリアクション取る。ダメージ0にするだけなのは無い?(ヘヴィアタックは転倒)また、緊急回避以外に対策ありますか?(伏せ以外) - 名無しさん (2025-08-01 00:49:35)
高機動型ゲルググULに燃焼強化カスパはつけるべきでしょうか - 名無しさん (2025-07-31 20:00:35)
機体版で聞いたら? - 名無しさん (2025-08-03 13:42:34)
申し訳ない。ここアドバイス板だった。結論から言うと好みの問題でもあるが、1つの基準として出すコストとマップで緊急回避の1回が命取りになるかどうか。焼夷ダメージを受け入れないといけない宇宙とか地下(水に逃げられても人数差作れるからあり)なら有りかな - 名無しさん (2025-08-03 13:52:07)
自分で質問して回答してるの面白いね。 - 名無しさん (2025-08-03 16:12:47)
5vs5 と 6vs6 の意識の違いみたいのがあれば教えてほしいですA+です - 名無しさん (2025-07-31 19:18:45)
6vs6基準で意識というか機体選考や編成の話になるけど、基本的に汎用が1枚抜ける形になるんで強襲が動きやすくなる。前線の枚数も減ってくるんで可動時間が大きく減らされる下格とかでの枚数有利維持が重要になってくる。なんで汎用はなるたけよろけ手段乏しいけど射撃火力めっちゃあります!みたいな支援型よりは前線でヘイトと枚数維持を担えるタイプのが喜ばれる。支援機も自衛重視か北極辺りなら抜きも視野に入ってくる - 名無しさん (2025-08-01 06:52:47)
宇宙の操作が苦手です。地上も初期設定の操作で馴染んでおります。オススメのC操作は時間経過の為か馴染めませんでした。 → そんな中、背面コントローラーを知ったのですが快適になりますか?ご使用の方、ぜひお聴かせ願いたいです。 - 名無しさん (2025-07-31 02:47:44)
快適になるかは間違いなく快適になる。ある程度以上の動きをする場合、背面パッドがないと非常に繊細だったり、特殊な操作(モンハン持ちとか)をする必要が出てくる。ただ、買って誰でもって話なら話は変わる。要は「こういう動きしたいけどボタン設定に自由度がなくて出来ない」とか、「L3R3に割り当てしたい操作があるけど押し込みグセがあって出来ない」とか、そういうある程度の具体的な欲求がないと持ち腐れになるかもしれない。自分でイメージする動きがしやすい様にキーコン組み直して、それでも解決しないようであれば全然買っても損はないよ。 - 名無しさん (2025-07-31 08:10:46)
アドバイスありがとうございます。キーコンの組み合わせの件、今一度試してみたいと思います。L3R3は上手く活用出来ておりません。地上と宇宙のボタン配置が変わると混乱しそうなのでほぼ同じ配置に出来たら理想なのですが…。本当に丁寧なアドバイスありがとうございました。 - 名無しさん (2025-07-31 20:09:04)
当たり前と言われている試合のセオリーってどうやって調べていますでしょうか?例えば廃墟都市開幕の待ち方、リス合わせの判断、押しと拠点篭りの判断など、チームに有利になる行動が何なのかが分かりません。wikiもかなり読んだつもりですが結局よくわかっておらず、見逃していればページを教えてほしいです。 - 名無しさん (2025-07-27 11:30:36)
ここって確か名前出せない(んだよね?)から言えないけど、その辺りの立ち回り系の事をyoutubeで出してる人がいるから、その人の動画とか配信を見るのが一番解りやすいかも。セオリーに関しては正直、S-以上でも浸透してるとは言い難いから、周知されてるセオリーというかこうしてるチームが勝てるっていう最善択みたいなものかな。 - 名無しさん (2025-07-27 19:17:59)
動画は(特にA帯向けは)環境機体乗るとか編成抜けとか試合前の事の解説が多いんですよね。探し方が悪いのかも。セオリーはそもそも無かったんですね。承知しました、ありがとうございます。少し愚痴に近いですが、昔試合中解説で終始暴言と対レート批判の動画に当たった事あってトラウマなんですよね、、 - 名無しさん (2025-07-27 19:28:39)
やってみたらyoutubeで「バトオペ 廃墟都市 立ち回り」で検索するとその人のが出てくるから、良かったらそれで漁ってみて。暴言は…もう聞き流して笑 決していい事ではないけど、自分もレート上がって来ると似たようなポイントで苛つく事になると思うからそんなもんなんだな位に軽く考えておいて。 - 名無しさん (2025-07-27 19:41:15)
セオリーであればYouTube等でMAP毎の立ち回りなどを解説してる方がいるのでそういう動画を見た方がいいかもですね。ただ、押し引きの判断やリス合わせの判断はこれが正解というものはありません。 - 名無しさん (2025-07-27 19:21:19)
どうすればチームが有利になるのかはその時の編成や状況次第で判断しないといけないため、勉強したいのであれば何戦分か録画してこの時どうすればよかったのか分からない箇所をここやアドバイスしてくれる配信者等に聞いてみるのがいいかもしれないです - 続き (2025-07-27 19:22:25)
自分がまずやってるのは味方の観察ですね。知識だけじゃ限界があるんで初めてのマップは上手く後方について味方がどんな動きしてるか確認してます。この方法では細かいことは分からないのである程度ここや動画でも補なった方がいいでしょうが、どのみち味方に合わせて動かないと勝てないゲームなので結局この方法が一番得られる情報が多い印象です。 - 名無しさん (2025-07-27 19:29:33)
解説動画もだけど配信とか見てるとカンスト勢がここは出て欲しいとか引いて欲しいとか言ってるのを見て何でそういう発言に至ったのかを考えてる。待ち方とかは味方がやってたり敵にやられたりを見て真似する。やってみると敵にこうされると死ぬ待ち方だなとか考えられるので今後もやるかどうかを判断する。 - 名無しさん (2025-07-30 10:24:13)
低コスト支援に耐ビLv5! 高レベル支援に拡張装甲Lv5! おまえらァーー!! - 名無しさん (2025-07-26 13:44:47)
板間違えましたァーー!! - 名無しさん (2025-07-26 13:45:11)
強襲で支援と1on1になってもよく先手を取られて寝かされます。即ヨロケの撃ち合いより高速バルカンとか、高速移動での格闘生当てを狙うべきですか? - 名無しさん (2025-07-23 22:36:18)
相手の支援機にもよりますが、スラ撃ちですぐ蓄積が取れる武装や即よろけの武装があるのであれば基本的に歩き撃ちするよりもスラ撃ちでよろけを取りに行った方が確実ですね。格闘の生当ては完全に読み合いになるので絶対に勝てる自信がないのであれば最終手段にした方が良いかと。 - 名無しさん (2025-07-24 01:08:44)
後は緊急回避のLv2以上を持っていたりアクティブガードが使える機体であれば相手がよろけ射撃を撃ちそうなタイミングで回避やガードで相手のよろけを消費させてCT中に攻めるというのもアリです - 追記 (2025-07-24 01:09:47)
フワッとした質問だったら申し訳ないんですがヨンファとかデナン・ゾンみたいなフラップ(&空中格闘)を生かした機体の使い方がよく分かりません...自分でも使ってみてるnですけど、初めの攻勢だったり撃ち落とされたりしないテクや空中格闘が入る間合いへの詰め方だったりが出来ず、指がこんがらがります。使う上で特にどういう所に気を付けたら良いでしょうか? - 名無しさん (2025-07-23 12:51:43)
まだ操作を考えてやっているので戦況まで頭が回らずに倒されているのでしょう。まずは演習やカスマで思った通りの動きができるくらい操作を習熟してみてください。動きやすさが全然変わってきます。 - 名無しさん (2025-07-24 02:44:19)
ある程度動きに慣れたら、次はバズ格距離を覚えましょう。ただ戦うときになんとなく飛ぶのではなく、「ここで飛び出して射撃したら余計な強制噴射を挟まずに格闘に繋げられるな」みたいなことを考えながら、フラップを活かせる場面でフラップを使います。 当たり前ですが大事な意識ですね。 - 名無しさん (2025-07-24 03:59:29)
どうも敵機とお互い壁に隠れて右射線も取れている状態の撃ち合いに弱いです。レレレ移動してて来るかなって感じの時に撃って外して痛いの貰ったりすることが多いんですが、互いに認識しあってる状態の時は基本自分から撃たず焦った敵の誤射にカウンターやら、視認外の味方の援護射撃等を待つ感じなんでしょうか? - 名無しさん (2025-07-21 14:09:02)
無理に攻撃を当てに行こうとしなくても大丈夫だと思います。見合っている=枚数不利は起こしていないみたいな感覚でいいかもしれません。位置取りにもよりますが、主戦場に横槍を入れつつなんてこともできなくはないですし、敵を動かした場合はわざと移動して敵をあぶりだしてはいかがでしょうか。 - 名無しさん (2025-07-21 17:15:37)
上手い事生存して枚数有利を作れるようになりました、ありがとうございます! - 名無しさん (2025-07-23 04:28:08)
枝主です。お役に立ててなによりです。 - 名無しさん (2025-07-24 13:25:50)
コスト別に強い機体とかを見たいのですが、どこのサイトまたは動画を参考にすればいいでしょうか? - 名無しさん (2025-07-18 04:05:47)
リンク貼っていいかわからないから、YouTubeで「バトオペ 各コストの最強機体がまるわかり」っていうバトオペ公認配信者の人が出してるやつを見るといいと思うよ 3ヶ月くらい前の動画だけど650の環境以外はほぼ変わってないから参考になると思う - 名無しさん (2025-07-18 20:56:54)
教えていただきありがとうございます!早速調べなきゃ…! - 木主 (2025-07-19 00:43:53)
ガン待ち最強 でもヒットします - 名無しさん (2025-07-20 13:38:39)
あの配信者、当てにならないかな。コメント欄とかいつもプチ炎上してるし。 - 名無しさん (2025-08-04 19:11:42)
強い機体使ってればS-いけそうなんですけど、普通くらいの機体使ってるとA+でちょうどいいなって感じます。S-に上がるのはもっとA+で揉まれてからがいいのでしょうか? - 名無しさん (2025-07-16 23:45:09)
現状レートを上げる意味がほぼ自己満でしかないから、満足してるならA+のままでもいい気がするけどね、木主が上手いならどんな機体使おうが自ずとS-まで上がるだろうしあんまり気にしなくていいかも - 名無しさん (2025-07-17 03:57:52)
最近はステップアップカスパの有無で機体性能が結構変わるのでそういう意味では課金者と無課金者の差は生まれてると思うよ 無課金でもS-に行ける人はいるだろうけど、どっちが有利かってのは論じるまでもなく課金者 とは言え課金者のおかげでサービスが存続してるのでそんな課金者に多少の優遇はあるべきとも思う ただ事実としては課金者が有利という事実はあるだろうね - 名無しさん (2025-07-17 13:35:15)
450軍事で高台の支援に対処できる強襲て何になります? - 名無しさん (2025-07-14 06:45:47)
射撃性能の高い機体か、フライトや変形持ちが対処しやすいです。例を挙げるなら5号機や高ガル、グフフラなどです。 - 名無しさん (2025-07-14 16:40:25)
ジムのCBがやりやすいですよ。慣れは必要ですけど - 名無しさん (2025-07-15 23:42:30)
最新の40件を表示しています.
全てのコメントを見る
▲トップに戻ります▲
「掲示板(アドバイス)」をウィキ内検索
最終更新:2025年07月07日 00:26