掲示板(質問)

過去ログ

 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25

この掲示板は何をするところ?

  • バトオペに関して,よくある質問を読んでもわからない事や困った事等を質問し、当Wikiの住人やあんばださだーが回答するという名の社交場です

質問板とアドバイス板の使い分け方がわからないよ?

  • 質問板
    • 「ゲームの仕様を教えて」「この操作はどうやるの?」「キャンペーンはいつから?」等, 誰が答えても同じ回答 になるような疑問を聞く場所
  • アドバイス板
    • 「おすすめの機体は?」「支援機の乗り方がわからない」「立ち回りのアドバイスが欲しい」等, 人によって意見が分かれるアドバイス・指南 を聞く場所
※どちらの板に聞けば良いか分からない場合にはとりあえず質問板

注意事項

  • 匿名掲示板といえど互いに 敬意 を持って 丁寧な口調 で話し合いましょう.
  • 公序良俗に反する書込はご遠慮ください. 猥談は禁止と致します.
  • 暴言・罵倒・PSN IDや部隊タグの晒し行為はIPアクセス制限の対象となります.ご注意下さい.
    • 運営・スタッフ個人・ゲームに対する暴言 も禁止です.苦言・批判のたぐいなら構いません.「苦言」とは相手に対する 愛の鞭 です.「批判」とは良いところ・悪いところを 評価 することです.
  • マナー違反を助長する行為 は禁止です.ご注意ください.
  • 「芸能人・声優・VTuberなどの炎上ネタの持込」 はご遠慮ください.
    • 「誘導」「拡散」「対立」目的のコメントは 荒らし行為として処し ます.
  • コメント連投などの修正は【編集板】【荒らし報告板】にご依頼下さい.安易な編集はログごと消去になりかねません.
  • 解析データに関する書込はWiki運営に関するバンナムとの約束に違反するため削除致します.
  • 2重括弧の顔文字 は「脚注」を表すコマンド扱いとなるため 使用しないでください .間にスペースを入れるなどして括弧を2重にしなければ大丈夫です.
    • NG:((;゜д゜))ガクガクブルブル
    • OK:( (;゜д゜))ガクガクブルブル
  • 中点「・」,半角マイナス「-」 を文頭で使用するとコメントのインデントがおかしくなるため 文頭では使用しないで 下さい.
  • 「Unicodeの結合分音記号ブロックにある合字」 を用いたコメントは禁止です.

文字化けするんだけど?

投稿に失敗する?

トークンエラーって何?

Wikiにスパム扱いされて書き込めない???

過去ログが見られない?「このページは300000文字以上あるため・・・」ってなに?

連絡事項

イベント一覧

その他おしらせ


質問はこちらへ

立ち回り方等のアドバイスを貰いたい方は掲示板(アドバイス)へどうぞ


  • レベルリンク関係で機体のレベルが1の時に兵装のレベル1を持っておらず、代わりにレベル2を装備して出撃した場合、兵装はレベル1に合わせられますがレベルリンクの効果は貰えるのでしょうか? - 名無しさん (2025-10-24 21:42:54)
  • たまに海外勢が居る時に敵味方透明になる事があったんだけど同じような経験された方いますか? - 名無しさん (2025-10-23 22:34:23)
    • 海外勢か忘れたけど俺あったよデュエルマッチで 味方が数秒止まる→その味方だけ消える(戦闘はしてる)。2vs2で相手さんの一人は多分見えてたんだろうけど(それかNT)もう一人は適当に撃ってきた方角に撃ち返してたからチートだかラグ(ただし同期ズレはなかった)なのか分からなくて通報しなかったけど - 名無しさん (2025-10-24 07:15:11)
    • 海外勢関係なく完全に見えなくなるのはPC版でもない限りほぼ100%同期ズレ。こればっかりはゲーム内のバグとかじゃなく通信相性とか環境とか諸々のせいなので直しようがない - 名無しさん (2025-10-24 09:16:42)
  • 運営の強化って汎用支援強襲のカデゴリ事に戦績や性能を分けて強化してないか?汎用が性能高すぎて最高性能を10として強化機体を6から9に調整してるけど、支援と強襲の最高性能が7 - 名無しさん (2025-10-23 21:25:50)
    • 7止まりで4を6にしたところで汎用に勝てないって仕様になってないか? - 名無しさん (2025-10-23 21:26:55)
    • そら支援機を強化って言ったってホイホイマニューバアーマーなんてつけんやろ。その理論で言えば最高性能7止まりの下方前ヒルドルブやシュツガルやデルガンにズタズタにされた汎用機乗りの練度が異様に低いって話になるぞ。汎用になんでも持たせすぎってのは理解するが - 名無しさん (2025-10-24 20:05:00)
  • 毎日一回の最新機体ガチャって来てるけど、スルーしたほうがいいでしょうか? - 名無しさん (2025-10-23 18:31:06)
    • 無料じゃないやつですよね? スルー安定です。 - 名無しさん (2025-10-23 20:49:47)
    • 最新機体(旧式の高レベル)が高い割合で出てくるからね  - 名無しさん (2025-10-24 15:43:43)
  • クランマッチ報酬って大体何ヶ月後ぐらいに期間限定報酬として来ますか? - 名無しさん (2025-10-23 14:26:17)
    • だいたい1年後ですね - 名無しさん (2025-10-23 15:18:47)
  • 戦えるレベルのリンク格闘に合う機体、ガンダム、プロガン、他にいますでしょうか?steamでそろそろくるので考えております。 - 名無しさん (2025-10-23 06:03:40)
    • ドズルザクと素ナラティブもいいと思います。 - 名無しさん (2025-10-24 09:00:17)
  • ジュアッグまたは水中適正カスパをつけた観測機が水中にいる場合、陸にいる味方機から見た観測効果はどうなりますか観測距離は減る対象はありますか? ①観測範囲の陸の敵 ②観測範囲の水中の敵 - 名無しさん (2025-10-21 21:38:35)
    • 水中持ち観測が水中にいる場合従来どおりの範囲で観測できます、ただし情報連結は範囲内にいる味方がレーダーで拾った情報も共有するので、その味方の観測範囲は半減された状態になります。適性持ちの水→陸、水→水は通常どおりです、このサイトのメニューの戦闘システムに詳しく乗っているので見てみてください - 名無しさん (2025-10-23 09:43:16)
  • 汎用機だと強襲機の真似事やれるのに強襲機だと強襲機の動きできないのなに……? - 名無しさん (2025-10-21 20:59:55)
    • 書き込む場所間違えました - 名無しさん (2025-10-21 21:02:43)
  • オーバーブーストはタックルや回避でも時間消費しないんですか? - 名無しさん (2025-10-20 15:39:16)
    • スキルを持つ機体のページを見ていただければ分かるとは思いますが、オーバーブーストは時間減少はありませんが、効果時間終了時に必ずコけます。タックル、緊急回避で効果時間が減るのはEXブーストと言うスキルになります。 - 名無しさん (2025-10-21 19:38:00)
      • ありがとうございます!どっちも減ると思ってました! - 名無しさん (2025-10-22 17:09:55)
  • 初心者です。複数個質問があります。1つ目です。マップがいわゆる開けた場所が多いマップと入り組んだマップがあると思うのですが、普通にマップ事に機体を変えた方が有利に戦いがしやすくなるのでしょうか?その上そのマップの特性が当てはまる機体を2機体程練習しておいて慣れといた方が良いのでしょうか?あとその特性が異なるマップを上げて欲しいです。あまりにも初歩的な物かと思いますが…2つ目の質問として機体を新しく入手した際に皆さんはどれくらい練習したりするのでしょうか?最低限どのくらいの時間でという枠組みがいいです - 名無しさん (2025-10-18 21:35:50)
    • 勿論マップ毎に適切な機体に変えたほうが良いです。シンプルに、近付かれたら弱い機体。離れられたら弱い機体があるのは分かると思います。じゃあそれぞれ弱い理由は? と聞かれて、分かるか分からないかで説明が膨大な量になるんですよねこれがまた……。基本→よろけの概念と必要性。即よろけと蓄積よろけの違い。連続でよろけを取れる武装の有無。格闘攻撃の食らいやすさ。格闘攻撃を食らった時の防御力。これらが高いと入り組んだマップ(近接戦闘になりやすいマップ)で強い。例えばケンプファーやディジェ、イフリートシィナイトなど。練習云々に関しては、ベテランと初心者じゃ違いすぎるので答えにくいかも。ベテランはフリー演習である程度確認したら大体理解出来るから即実戦も可能なので。そっちは最近初心者を脱した中級者になり始めくらいの人に - 名無しさん (2025-10-18 23:37:15)
    • すごくざっくり言うと遮蔽物が多いor狭いマップは近距離機有利、遮蔽物が少ないor広いマップは遠距離機有利とされる。前者は地下基地や北極、後者は軍事や墜落など。例えばレッドライダーみたいな生格闘と機動力で荒らす機体は前者のマップだと暴れやすいけど後者のマップでは支援機まで近づく前に蜂の巣だったりするし、ザメルみたいな後方支援機は後者のマップだと高台から撃ち放題だけど前者のマップではすぐに捕まって撃破されるので使いにくかったりする。 - 名無しさん (2025-10-19 23:55:44)
      • ただしコロ落みたいにマップの上下で性質が違ったり、コストや環境機によってマップの特性の捉え方が違ったりする(例えば北極は低コストだと高台に陣取ったタンクが対処しにくいので射撃マップになったりするとか、高コストだと機動力が高すぎて広いマップなのに格闘機が多い等)ので一概にここはこうみたいに言い切れるマップは多くないんじゃないかな。 - 名無しさん (2025-10-20 00:01:34)
    • Q1→マップ毎に適正のある機体に乗ったほうが良い、一機でやれることが限られる低コストは特に。高コストになるとやれることがぐっと広がるからある程度マップ特性を踏み倒せるようになる(逆に言えば意識することが幅広いからややこしくて初心者に高コストあまり勧めたくない)。マップ特性人の所感でだいぶ変わるから何とも言えないけど地下は入り組みで塹壕は開けたマップと言い切れる。Q2→各武装の特長、癖の把握と武装の回し方が掴めるまで自分はやってる。機体によって武装数も性質も違うから具体的な時間は言えないけど並みの機体なら15分もあれば十分。バウンドドックとペーネロペーはそれ以上かかると思う - 名無しさん (2025-10-20 12:41:26)
  • 以前こちらで質問した最近初めた者です。環境機を使うより準環境機(使いやすい環境機)を使った方がよいと言われました。ここで質問するのは少し変かと思われますが、こちらに書き込んでいる人が居ると思いますのでここで質問させていただきます。300-550帯までの準環境機の中で使いやすい機体などを教えて欲しいです。現在入手不可の機体もあげていいですが出来るならDPやリサイクルチケットで交換可能な機体も含めて欲しいです。機体の数が多いので… - 名無しさん (2025-10-18 00:34:33)
    • 初心者で、Bランクぐらいを想定して、シュツルムガルス(格闘構えて近づけたらショットガン撃って殴り倒すだけの簡単なお仕事.楽しいよ)末長く使う機体ならガンダム。遠距離からのエイムも練習できる試作4号機。足折の快感ガンダム4号機(ヒート管理を練習) なんていかがでしょうか? - 名無しさん (2025-10-18 09:30:15)
    • 世間で言われてる環境機って言うのは大体A+から上のレートで使う想定だから、そこに上がるまでは特に気にせず、レートが伸び悩んだら手を出してみるって感じで良いのでは? 使いやすい機体で言うと、300はアクアジム 350は思いつかないがガンダムez8あたり、400はガンダム一択 450はガンダムかガンダム4号機、500はガンダムかガンダムMk-II、550はガンダムかドライセン、ガンダム試作1号機。ちなみに1番のおすすめはガンダムだと思うよ、基本のバズ格と威力の高いビームライフルを撃てる機体で、とても扱いやすくどのコスト帯でも強い環境気だから - 名無しさん (2025-10-18 15:16:31)
      • ご回答ありがとうございます。A+以上からの伸びとして使うことが多いのですね、あと上の回答をしてくれた人こちらの配慮不足で申し訳ございません…まだ初めたばかりであまりプレイ頻度も多くなく時々しかやらないのでDレーティングは-帯なのです… - 名無しさん (2025-10-18 20:25:46)
    • 具体的な機体を聞くのも大事だが、自分で確認する方法としてはランク戦で出てきた機体を覚えておくのも大事、ランクに強化直後でもない弱い機体を出すのは趣味とか好きな機体だけ乗る異常者なので、基本的にはみんな強い機体しか乗らないので、相手するのに苦労させられた機体や与ダメMVP取ってる機体を見て参考にしよう! 後は400~600までは脳死ガンダムでいいレベル(メインビーライ装備一択、格闘はハンマー使いも多いがサーベルが基本を学べるし普通に強いので推奨) - 名無しさん (2025-10-20 17:17:28)
  • コスト600でΖプラスA2型、RFザク、量産型ZZ,この3機ならどれがオススメですか? - 名無しさん (2025-10-16 00:02:48)
    • 強化されたA2が環境的にも戦いやすいと思います。他の2機もパワー不足感はありますが戦える部類です。 - 名無しさん (2025-10-16 13:45:13)
    • ご返信ご回答有り難うございますm(_ _)m是非参考にさせて貰います。 - 名無しさん (2025-10-17 13:34:40)
  • 宇宙戦での停止射撃武器は、地上で撃つときより発射までの時間が多くかかって非常に当てづらいですが、たまにいつにも増して発射までの時間がかかるときがあります。(メッサーラやX2のようなチャージ必須の停止射撃でよく起きるかも?)アレはバグの一種なのでしょうか? それとも明確な理由がある仕様なのでしょうか? 質問は上記の通りでこれから先は蛇足ですが、この仕様(バグ?)を改善出来たら宇宙はもっと遊ぶ人が増える気がします - 名無しさん (2025-10-15 19:47:13)
    • 宇宙・地上に関わらず、停止射撃はたまに弾詰まりを起こします。腰の向きが関係しているかと思い(停止射撃は腰を正面に向けるため、横向きもしくは腰旋回中に撃つと遅延する?)色々検証しましたが、結局再現性のある原因究明はできませんでした。原因がわからないのでバグか仕様の一部なのかも不明です。 - 名無しさん (2025-10-16 06:31:55)
      • 丁寧にありがとうございます。やはり認識している人はしっかり認識しているんですね。個人的には結構大きな問題だと思うんですけど、運営はなぜ放置しているんでしょうね。仕様でもバグでもどちらにせよしっかり改善しないといけない問題だと思うんですけどね。運営が認識していなかったりしてw - 名無しさん (2025-10-16 12:43:06)
    • 普通に仕様でしょう。静止射撃なので、何かのモーション中だった場合は、そのモーションが終了してからじゃないと次モーションに移れない。移動モーション等は、地上と宇宙で違うし慣性もあるので感覚がちょっと違う。 - 名無しさん (2025-10-16 15:43:18)
      • 早いところ改善して、宇宙も遊びやすく好きな人が増えるようにしてもらいたいですねぇ - 名無しさん (2025-10-16 19:40:02)
        • 多分それは絶望的じゃないか?アンケートは確かに宇宙改善項目選べるけどいつぞやのバトオペオフ会で運営が宇宙はもう無理やから舵切った(意訳)みたいな話が出たってここの雑談板に有ったし - 名無しさん (2025-10-17 05:59:14)
  • 移動方向補正はスラスター移動にも関係ありますか? - 名無しさん (2025-10-15 10:12:14)
  • 最近初めた者です。愚痴ではないです。ふと思った事なのですが、いわゆる片方が圧勝みたいな試合が起こりづらいレーティング帯とかあるのでしょうか?それともとこのレーティング帯でも似たようなことが多いのでしょうか。初めたばかりD-帯なのですが、極端なマッチング展開が多いので… - 名無しさん (2025-10-15 01:02:43)
    • B帯辺りまで上がれば極端な試合は少なくなりやすいと思います。非常に残念なことに今のD帯C帯はいわゆるサブ垢を使用して初心者狩りをしている方が一定層います。そのためサブ垢がいるチームが圧勝する展開になりやすいのだと思います。レートが上がれば比較的にそういう人は減りますし、初心者と比べると対応出来る方も増えてくるので初心者はとにかくレートに行って自分のレートを上げた方が楽しい試合はしやすいかと思います - 名無しさん (2025-10-15 02:12:31)
      • ご回答ありがとうございます。ですよね…あと、追加の質問でもうしわけないのですが、以前から疑問に思っていた事なのですがレーティングマッチを以前やっていた時にD-なのですが、Bフラットの人と当たったことがあるのですが 最大でどこら辺までレート帯の人と当たるのでしょうか? - 名無しさん (2025-10-15 21:00:53)
        • 基本的には自分のレートから1ランク差までのはずですが、マッチング人数が少ない場合などはその限りではないですね。ちなみにクイックだとD-とSの人が同じグループで出撃などが可能になるので制限はないです。 - 名無しさん (2025-10-15 22:46:38)
          • ご回答ありがとうございます。D-だとC+が最大ということなのですね - 名無しさん (2025-10-16 20:53:40)
    • 今のBCとかのレーティングはわからないけどA-.Aフラとかだったら数回一度歩兵で放置する人とか散歩する人とかそういう輩が現れてくるから極端なレーティングが多い感じ(体感)それでも実質格差マッチでも勝てるときはあるけど あと宇宙戦は色んな階級(やってる歴長い人とか短い人)が入り乱れるからまあやってる歴長い人が多いほうが勝つよねって感じかなだからそこはマッチ運で極端になるし極端にならない - 名無しさん (2025-10-15 07:17:42)
  • 射補ではなく与ダメージを増やすカテゴリ特化支援とか、オバチュ射撃とかは付けても部位ダメージは増えないんですかね? - 名無しさん (2025-10-14 07:03:54)
    • カスパで部位ダメージ増やすにはデータベースリンクのみ - 名無しさん (2025-10-14 07:11:41)
      • ありがとうございます!絶対に足を折るジムスナ2作ろうと思ってるんですが、その場合は射補100とデータベースリンク1、2積みが部位ダメージ最大になるってことですか? - 名無しさん (2025-10-14 07:43:33)
        • 理屈の上ではそう - 名無しさん (2025-10-14 09:00:06)
        • 足折・・・。勘弁してやってください🥲 - きゃくぶがー (2025-10-14 11:08:04)
        • 今のところ脚部への最大打点は射補88の砂2+デタベ1,2+オバ射2+射特+カテ支援でしゃがみスコープ撃ちです。相手のカスパはわかりませんが、パガン、ロズウェル、量Zの脚を一発で折れたのを確認しました。 - 名無しさん (2025-10-14 16:00:11)
      • それは間違い。木で挙げられたのは全部実際のダメージの増加に伴い部位ダメージも増えるけど、デタベリンクだけは与ダメが増えずに部位ダメだけが増える。 - 名無しさん (2025-10-14 11:54:28)
    • 射補でもカテゴリ特化でも与ダメ増加系(オバチュとか)は全部部位ダメージは増えるよ - 名無しさん (2025-10-14 11:53:02)
  • 最近初めた者なのですが、使いやすい機体を使うより環境機を多少雑でも良いので使った方が勝率自体上がりやすいのでしょうか? - 名無しさん (2025-10-14 01:14:50)
    • 使いやすさと環境機であることは競合しないので「使いやすい環境機」を使うのがベターなのですが、操作難度が高めの機体(陸ZとかX1など)はA+になるまでは避けて、扱いやすい準環境機のほうが勝率は高く維持できるかと思います。 - 名無しさん (2025-10-14 01:27:38)
      • はじめは難しく考えずに、伸び悩むまで色々調べながら試行錯誤してみても良いと思います。 - 名無しさん (2025-10-14 01:28:53)
      • ありがとうございます。使いやすい環境機と使いづらい環境機があるのですね。とりあえず使いやすい環境機を使用してレート上げられるように頑張ってみたいと思います。 - 名無しさん (2025-10-14 21:01:47)
  • マッチすごく遅いのですが過疎ってます? - 名無しさん (2025-10-13 22:13:25)
    • 木主さんのレートやプレイ時間帯の影響の方が大きいです。まあ、だいぶ過疎ってはいますがマッチに困るほどではないですよ - 名無しさん (2025-10-14 23:41:49)
  • 私にも見えるぞ!明鏡止水でタックルがゴッドフィールドダッシュni - 名無しさん (2025-10-13 19:32:00)
  • グフフライトユニットLv2ってコンテナからでてきますかね、、、? - 名無しさん (2025-10-13 09:34:28)
    • 調査部隊のコンテナ報酬のことでしょうか。同報酬は23年3月のアプデで2020年7月30日以降に追加されたMS、主兵装、カスタムパーツのみ入手できるように変更されました。グフ[Fユニット装備]【TB】のLv2は24年7月に追加されたため、調査部隊のコンテナ報酬は出るはずです。 - 名無しさん (2025-10-13 21:00:10)
  • おもちゃ機体作ろうかなと思ってるんですけど、近距離33スロット以上の機体ってありますか?手持ちだとトリスタンLv4とガンダムMk-VのLv3が30を確認しました。 - 名無しさん (2025-10-12 17:17:41)
  • 書き込みが荒れ放題になってる時ってどこに対して何をすればいいのかな、報告する所ある? - 名無しさん (2025-10-11 20:04:45)
    • 荒らし報告板があるよ。報告のルールとかもそこに書いてあるのでそれ見て報告すれば管理人さんが時間あるときに対処してくれる - 名無しさん (2025-10-11 20:41:29)
      • なるほどありがとう - 名無しさん (2025-10-11 22:54:19)
  • 宇宙のデブリ帯や資源衛星で、開幕に拠点付近で待ち伏せをしている方を見かけますがどういった意図でされているのでしょうか?ほとんど見つかって即落ちしてるか別場所で先端が開いて参戦が遅れていて良い印象がないんですが。 - 名無しさん (2025-10-10 23:19:25)
    • どちらも開幕の相手の動きが読みやすいマップなので待ち伏せするのは容易です。先手を取れることと、敵を分断できるので戦術としては有効ですが、相応に実力がなければ寄ってきた敵を捌けず意味がありません。他には、北極基地同様に味方に追従できない支援機があえて待つということもあるかと。 - 名無しさん (2025-10-10 23:50:31)
    • 気になったときは自分で試してみるといいですよ。何回もやっていると、良いとこ悪いとこ分かりますし。コスト帯によっての向き不向きや、自分の使う機体での向き不向きといったものが、他人に聞くよりずっと多くも情報を手に入れられますので - 名無しさん (2025-10-11 20:18:28)
    • 回答ありがとうございました。先述の通り個人的には良い印象がなく、試すという発想がなかったんで、クイマででもやってみます。 - 名無しさん (2025-10-11 22:13:44)
    • 支援機の場合、開幕グルグル回っても追い付けないから一周して戻ってくるまで隠れている場合はあるね。まあ、基本的に宇宙で支援機を出すことは少ないけど。 - 名無しさん (2025-10-12 16:35:47)
  • スライフレイルの槍などリーチの長いに下格対して 強襲ズゴックなどのリーチの短い強判定N格を後出した時に負けることがあるのは格闘の方向がズレていただけでしょうか それともリーチの差がありすぎると方向があっていても負ける場合がありますか - 名無しさん (2025-10-10 16:10:04)
    • リーチ差、タイミング、位置関係次第では判定が覆る事はあるようですが…ラグの可能性もあります。"条件次第では判定が覆る可能性はある"のが答えかと - 名無しさん (2025-10-11 16:43:49)
    • ラグと自身の回線速度にめっちゃくちゃ左右されます、あまりにもラグがあるカクカク動く変なプレイヤーをみた事ありませんか?あれほどひどければわかりますが軽微なラグは自身が見ている画面とズレているのでどうみても当たらない様な位置でくらったりするように見えます - 名無しさん (2025-10-12 22:58:56)
    • 格闘判定は判定同士で効無効が決まるので、範囲の広い格闘相手にかちあいを狙うと本体で判定を受けてしまい負けやすいです(わかり易い例が格闘コンボ中の強襲に真後ろから下格。攻撃中でも問答無用でダウンします) スライフレイルの槍下に対してリーチの短い置き格(しかも判定が短いN)は悪手だと思います。オバヒしているのであればせめて下でお願い無効を狙うほうが良いのではないでしょうか。 - 名無しさん (2025-10-13 15:53:29)
      • みなさんありがとうございます、回線状況がおかしくないか動画でも撮って確認しつつ、かち合い狙いの時は判定の長い下格を使うようにします - 名無しさん (2025-10-16 02:34:37)
  • 照射ビームに弾速の概念はありますか? 出始めたら最遠まで即ヒット? - 名無しさん (2025-10-10 01:21:10)
    • 発射までラグあるけど出たら即じゃね?検証したこと無いから体感だけど - 名無しさん (2025-10-10 09:23:14)
  • この前ショート見て初めて知ったんだけどドックのトラキャンってMS→MAにもあるんやね。ドック以外の可変機(地走タンク除く)でMS→MA変形時にトラキャン付いてる機体って居る? - 名無しさん (2025-10-10 00:00:15)
    • 変形初動でリアクション無効がつくのはスキルレベルがLv2のバウンド・ドックだけかも。一応ペネのフライト変形もリアクション無効持ちの変形ですがトラキャンとは処理が違うはず。 - 名無しさん (2025-10-10 00:38:56)
      • 訂正:変形初動でトラキャンが~ - 名無しさん (2025-10-10 00:39:30)
      • あ〜可変スキルの追加効果って考え方もあるか、ペネはフライトの軽減使ってそうだもんね。フライトによる軽減がつかない地表付近でトラキャンつくかどうか検証してみよっかな?ありがとう! - 名無しさん (2025-10-12 01:50:47)
  • レベル4の機体のカスパを組む際、オバチュ射撃、複合A、特強β、レベリ射のどれかを諦めるとするならどれを諦めるべきでしょうか? 射補は素で55で、これ以外の射補上昇カスパは乗らない想定です。 - 名無しさん (2025-10-08 23:42:25)
    • その中ならオバチュかな。高精度スナイプ持ちみたいにスキルで射補100になるor100近くなるならオバチュが強いけど基本的に100近くまで盛れないならオバチュより素の補正を上げた方がいいです。 - 名無しさん (2025-10-09 01:21:39)
    • 威力1000の兵装を使うとして、オバチュ+複合は射補65+10%アップで1815、複合+特強は射補78で1780、オバチュ+特強は射補66+10%アップで1826。あとはHPと空きスロで決めてくれ。個人的には特強はカンスト近くまで射補盛れない時は使わない。 - 名無しさん (2025-10-09 11:32:08)
      • お二方、ありがとうございます!とりあえず複合Aとレベルリンクは優先してつけました! - 名無しさん (2025-10-09 22:56:13)
  • 反応速度向上プログラムみたいな固定値上昇するだけのスキルって何のためにあるの?素直に調整でその数値分機体性能上げるのとスキル枠かさましする以外に意味あるの? - 名無しさん (2025-10-08 16:16:17)
    • 公式からアナウンスが個別にあった訳ではないので真相は謎。但し当時一斉にその手のスキルが付いた時、全く同じ声が結構上がってた。調整の際に運営がその方が工数減らせるからそうしたのか、プレイヤーが他レベルとの性能差異を確認しやすいよう可視化したのか、運営のみぞ知るところ。もし後者の理由だとしたら、その前にまずマスクデータ全部表示しろよって思うけどね。 - 名無しさん (2025-10-08 17:15:30)
    • 元々は旋回速度やスラスピはマスクデータになっていてプレイヤーは数値を知ることが出来なかった。その時期にプレイヤーにも「元機体よりも上昇した」ことが一目で分かるようにしたのがこのスキル(とスラスピが上がるスキル)。今はマスクデータが解禁されて機体ステータスで見れるようになっているから「素のステータスを上昇すれば良いじゃん」ってなってしまってるけど。 - 名無しさん (2025-10-08 18:57:01)
  • 一年位離れてた復帰兵です。現環境で450に四号機を出すのはまずいですか?あんまり当時ほど話を聞かなくなって環境が変化しているのかなと不安です。 - 名無しさん (2025-10-07 08:52:45)
    • 射撃性能は未だに高いから全然出せるけど、素ガンとかが強くなってるから無理して前に出すぎると溶かされる - 名無しさん (2025-10-07 09:02:51)
    • まだまだいけます。ただし使用感と耐久性が爆裂に良くなったガンダムが前衛をしている環境なので、適当に出せば勝てるというような圧倒さはなくなっています。以前より後ろ気味の運用が必要です。 - 名無しさん (2025-10-07 20:40:03)
    • ガンダムが強いのですがあくまで付かず離れずでスキがあればすぐに間合いを詰めれるスタンスの人が強いので木主さんが引き撃ちや援護を得意とするなら4号でもいいかもしれませんが - 名無しさん (2025-10-09 01:48:59)
  • 今更シールドの仕様なんですが、機体の耐格ビーム実弾の数値に関わらず軽減されずに、相手の武器火力ダメージが100%通る感じでしょうか?(そこからシールド補正+) - 名無しさん (2025-10-06 09:44:33)
    • 少し下にほぼ同じ質問に対する回答が出てますのでそちらを見るとよいです。 - 名無しさん (2025-10-06 13:50:28)
  • 最近どんどん追加されている750高レベル機体の武器はリサチケショップに並びますか・ - 名無しさん (2025-10-05 15:38:17)
    • 正直リサチケ落ちは運営のさじ加減にもよるけど、実装から早くて1年半、遅くて2年以上は見た方が良いよ…昔は1年ぐらいのサイクルだったんだけどねえ。なのでガチャの中身も増え続けて困る。 - 名無しさん (2025-10-06 09:40:19)
      • 高レベル武器も実装後しばらくはリサチケショップには並ばないんですね。ありがとうございます。 - 名無しさん (2025-10-06 19:25:51)
  • ダブルゼータを使い始めたのdesuga, - 名無しさん (2025-10-03 22:17:30)
    • ダブルゼータを使い始めたのですが、変形解除→着地からのスラ吹かしがものすごく遅いです。ホバーではなく歩きの機体だとこれが普通なのかな?と思って他の機体を試したらところ、着地からスムーズに高速移動へ移行できます。これはダブゼ特有の挙動なのでしょうか? - 名無しさん (2025-10-03 22:21:13)
      • 一部の機体は着地硬直が長い場合がありますがZZもそのうちの1機です。完全マスクデータなので1機1機検証しないと分かりませんが、イメージとしてZZのような大型の機体はドッスン着地で硬直が長い、と言った感じです。 - 名無しさん (2025-10-04 07:23:18)
        • マスクデータでしたか!検証として乗ったのは比較的細身ばかりで「隙が少ないな…」と思ってたのですが、デカいとドッスンの硬直が長いのはありそうですね。ご回答ありがとうございます。 - 名無しさん (2025-10-04 15:27:53)
  • 高速機動射撃でフラップは止めれますか? - 名無しさん (2025-10-03 20:34:55)
    • 止められる - 名無しさん (2025-10-03 20:41:35)
  • ランボーは元々風刺映画だった、て言って信じる人ってどのくらい居るのかなぁ - 名無しさん (2025-10-03 05:08:06)
    • 言わなければそうだとは気が付かないって人は大勢居るにしても、言われたら納得するって人は8割以上(適当なので根拠はない。まぁ信じない人の方が少ないだろって意味で)は居るだろ。真面目に見て無くても初っ端と盛り上がる終盤の両方でその題材をもろに扱ってるのだし - 名無しさん (2025-10-03 05:52:30)
      • 1だけを見てる人ならそうだろうけど、広く浅く見てる人だとアクション娯楽映画に舵切った2以降のイメージに引っ張られてそうだなぁ、と - 名無しさん (2025-10-03 05:59:37)
  • steamなんですが、特殊強化βと、レベルリンク射撃。どちらを引くか悩んでいます。後者は高レベル用途ですが、実際使える機体は、フルバーニアン、ザク3、4号機、それ以外にいますか?今日、強化くるようですが。特殊強化βは - 名無しさん (2025-10-02 16:12:25)
    • どっちも同じくらい強みがあるので普段行くコストとか使う機体次第かな。差別化としては特殊強化は射補ガン盛りしたい場合や素で補正値が高い機体ほど積みたい。レベルリンクはLv1からでもスロ数の少なさから十分採用できるレベルなので耐久盛りつつ少し補正も盛りたいとかの場合は有用。どちらも支援機や射撃汎用や強襲等、ヘイトを稼ぐより味方にヘイト稼いでもらってその分射撃で貢献する運用をする場合は両方積みたいレベルではあるので普段のカスパで耐久は捨ててでも補正盛りたいなら特殊強化、耐久捨てるのは怖いからある程度盛っておきたいのであればレベルリンクくらいの基準かな。 - 名無しさん (2025-10-03 09:07:44)
      • ありがとうございます。使う機体は600以下って感じなんで、高レベルもいるし、β付けれる高射補支援もいるのでどちらもいけそうなんですよね。ただフルバーニアンとザク3なんかは700行かないと使わないかな?steamだと、射撃環境だからどちらもほしくなります。来週まで悩んでみます - 名無しさん (2025-10-04 07:14:49)
  • 今週のクラン任務、効率のいい消化方法ありますか? - 名無しさん (2025-10-02 15:31:27)
  • ウイングゼロ(EW)のロリバスって即よろけ当てたらよろけますか? - 名無しさん (2025-10-02 10:32:25)
    • よろけます - 名無しさん (2025-10-02 15:35:36)
      • どうもありがとう - 名無しさん (2025-10-03 20:28:51)
  • 今のコスト650でオススメの汎用機は3つ教えて下さいm(_ _)m - 名無しさん (2025-10-01 16:48:18)
    • 強さで言えば陸Zがトップ。次点でプロトサイコ。これらがなければRFドム。 - 名無しさん (2025-10-02 09:48:19)
      • デナンゾンもありだけど最近の環境はキツめだと思う。 - 名無しさん (2025-10-02 09:48:54)
    • ご返信ご回答有り難うございますm(_ _)m是非参考にさせて貰います。 - 名無しさん (2025-10-06 12:23:04)
  • ビューティチケットって一回買ったらそれ以降また買う事って出来ますか? - 名無しさん (2025-09-29 02:37:55)
    • 買えますがストアで1100円で購入しかないので御利用は計画的に。 - 名無しさん (2025-09-29 13:17:41)
  • シールドにも機体の耐ビや耐格の数値は反映されるのでしょうか? - 名無しさん (2025-09-28 18:18:21)
    • 反映はされる。ただ格闘武器によって盾に大きくダメージ与えられる武器もあるので、耐格闘盛ってもあんまり盾が丈夫になったかわからない事もある。あんまりその補正残ってるかwikiでもよくわからないのよね... - 名無しさん (2025-09-28 18:30:25)
      • ビームシールドなのに装甲が反映されるイメージが出来なかったので助かりました、ありがとうございました - 名無しさん (2025-09-28 18:50:19)
    • 基本的に反映されます - 名無しさん (2025-09-28 19:21:53)

最新の40件を表示しています.全てのコメントを見る
最終更新:2025年07月19日 01:11